JP5859387B2 - 樹脂成形装置および樹脂成形方法 - Google Patents

樹脂成形装置および樹脂成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5859387B2
JP5859387B2 JP2012138944A JP2012138944A JP5859387B2 JP 5859387 B2 JP5859387 B2 JP 5859387B2 JP 2012138944 A JP2012138944 A JP 2012138944A JP 2012138944 A JP2012138944 A JP 2012138944A JP 5859387 B2 JP5859387 B2 JP 5859387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
molding
molded product
resin molded
supply path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012138944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014000767A (ja
Inventor
義人 小船
義人 小船
兼政 昭仁
昭仁 兼政
賢次郎 杉本
賢次郎 杉本
島田 邦雄
邦雄 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calsonic Kansei Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2012138944A priority Critical patent/JP5859387B2/ja
Priority to PCT/JP2013/065744 priority patent/WO2013191008A1/ja
Priority to US14/409,125 priority patent/US10195774B2/en
Priority to CN201380030785.0A priority patent/CN104364064B/zh
Priority to EP13807730.0A priority patent/EP2865507B1/en
Publication of JP2014000767A publication Critical patent/JP2014000767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5859387B2 publication Critical patent/JP5859387B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/43Removing or ejecting moulded articles using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/442Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with mechanical ejector or drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/46Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles using fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/80Measuring, controlling or regulating of relative position of mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/84Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/82Hydraulic or pneumatic circuits
    • B29C2045/822Pneumatic circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76003Measured parameter
    • B29C2945/76167Presence, absence of objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings

Description

本発明は、樹脂成形装置および樹脂成形方法に関し、特に、軟質薄肉樹脂成形品の成形に好適な樹脂成形装置および樹脂成形方法に関する。
従来、樹脂成形品を成形する樹脂成形装置として、射出成形装置が広く知られ、一般的に普及している。また、射出成形装置で成形された樹脂成形品を、エアエジェクタを用いて成形型から脱型する技術も広く知られている(例えば、特許文献1参照)。射出成形後の樹脂成形品は、射出成形時の圧力によって成形型の成形面に真空状態で密着している。この真空状態で密着した成形型と樹脂成形品との間に、エアエジェクタによってエアを噴射し、真空状態を解除することで、成形型からの樹脂成形品の脱型を行っている。
このようなエアエジェクタには、エアの通路内に、エアの噴射方向に進退移動し、エアを噴射するエア噴出口を開閉するための可動弁体(ロッド)を収納しているものが存在する。この可動弁体は、スプリング等の押圧部材で通路への収納方向に付勢され、通常はエア噴射口を閉弁している。そして、エア通路内にエアが供給されたときに、エア噴射口から突出する方向に移動することで、エアの噴射口を開弁する。また、可動弁体は、エア噴出の際にエアとともにエア噴射口から成形空間に突出し、樹脂成形品を突き出す役割も担っている。そして、樹脂成形品の脱型の際は、エア通路に供給されるエアの圧力で可動弁体を樹脂成形品方向に移動させ、エア噴射口を開弁する。これにより、エア噴射口からエアが噴射されることで、樹脂成形品と成形面との真空状態が解除されるとともに、エア噴射口から突出した可動弁体により樹脂成形品が成形型から突き出されることによって脱型が行われる。その後、エアの供給を解除すると、付勢部材の付勢力によって可動弁体が元の位置に復帰し、エア噴射口が閉弁される。次いで、樹脂成形品の射出成形と脱型とが続行される。
特開2001−9880号公報
しかしながら、エアの供給を解除したときに、押圧発条の作動不良や可動弁体の引っかかり等、何らかの原因で可動弁体が元の位置に復帰しなくなることがある。この可動弁体の戻り不良を生じると、次に型締めを行ったときに、成形型や可動弁体が破損することがある。また、エア噴射口からエア通路内に溶融樹脂が侵入して、エアエジェクタの作動不良や破損を生じることもある。そのため、エアエジェクタの作動不良を迅速かつ確実に検出して、正常状態への迅速な復旧が可能な樹脂成形装置および樹脂成形方法の開発が求められている。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、エアエジェクタの作動不良を容易に感知することができ、成形される樹脂成形品の品質を向上させることが可能な樹脂成形装置および樹脂成形方法を提供することを目的とする。
本発明の樹脂成形装置は、上述した目的を達成するため、軟質薄肉の樹脂成形品を射出成形するための成形空間を有し凹型および凸型からなる成形型と、成形空間の内部に形成された樹脂成形品を、エアの噴射により成形型の成形面から脱型するエアエジェクタと、を備えた樹脂成形装置であって、エアエジェクタが、成形型の凹型および凸型の少なくともいずれか一方の内部に形成されたエア通路と、エア通路の成形空間側に開口し、成形空間の内部に形成された樹脂成形品と成形面との間にエアを噴射するエア噴射口と、エア通路の内部に出入自在に収容され、付勢部材によりエア噴射口を閉止する方向に付勢された可動弁体と、エア供給源からのエアをエア通路に供給するエア供給路と、エア供給路に設けられ、エア圧を検出するエア圧検出部と、を有して構成され、成形空間からの樹脂成形品の脱型時は、エア供給路を介して付勢部材の付勢力よりも大きなエア圧でエア通路にエアを供給し、可動弁体をエア噴射口からの突出方向に移動させてエア噴射口を開口し、脱型終了後は、エア供給路を介して、付勢部材の付勢力よりも小さなエア圧でエア通路にエアを供給するとともに、エア圧をエア圧検出部により検出することを特徴とする。
また、本発明の樹脂成形方法は、凹型および凸型からなる成形型の成形空間に溶融樹脂を注入することによって樹脂成形品を射出成形する成形工程と、エアエジェクタを用いて成形型の成形面と樹脂成形品との間にエアを噴射して樹脂成形品の脱型を行う脱型工程と、エアエジェクタの作動状態を検出する作動状態検出工程と、を有する樹脂成形方法であって、脱型工程では、成形型の凹型および凸型の少なくともいずれか一方の内部に形成されたエア通路に、当該エア通路内に自在に収容された可動弁体をエア噴射口の閉止方向に付勢する付勢部材の付勢力よりも大きなエア圧のエアを供給し、可動弁体をエア噴射口からの突出方向に移動させてエア噴射口を開口し、樹脂成形品と成形面との間にエアを噴射して、樹脂成形品を成形型から脱型し、作動状態検出工程では、エア通路に、付勢部材の付勢力よりも小さなエア圧でエアを供給するとともに、エア供給路に設けたエア圧検出部により、当該エア供給路のエア圧の変化を検出することを特徴とする。
本発明によれば、エアの圧力の変化を検出するだけで、エアエジェクタの作動状態の良、不良を容易にかつ高精度に感知することができ、成形される樹脂成形品の品質の向上が可能な樹脂成形装置および樹脂成形方法を得ることができる。したがって、軟質薄肉樹脂成形品であっても、脱型時のシワや歪み、破損等の発生を良好に防止することができ、品質に優れた樹脂製品を効率的に得ることができる。また、樹脂成形装置の作動不良や部品の破損等も良好に防止して、樹脂成形装置の耐久性も向上させることができる。
インストルメントパネルの斜視図である。 第1実施例に係る軟質薄肉樹脂成形品の樹脂成形装置の概略を示す側断面図であり、凸型の成形面からの樹脂成形品の脱型前の状態を示す。 脱型工程において、エアエジェクタの第1開閉弁を開弁し、エアの供給によって成形面から樹脂成形品を浮かせた状態を示す概略図である。 脱型工程において樹脂成形品の脱型が完了した状態を示す概略図である。 作動検出工程において、第1開閉弁を閉弁し、第2開閉弁を開弁することで、エア通路に減圧エアを供給した状態であって、可動弁体が元の位置に正常に復帰した状態を示す概略図である。 状態検出工程において、動弁体の戻り不良を生じた状態を示す概略図である。 第2実施例に係る樹脂成形装置のエア噴射口部分を示す概略図であり、(a)は正面図を示し、(b)は(a)のX−X線断面図を示す。 第3実施例に係る樹脂成形装置のエア噴射口部分を示す側断面図である。 一般的な硬質厚肉樹脂成形品の樹脂成形装置の概略を示す側断面図である。 図9の樹脂成形装置で射出成形した硬質厚肉樹脂成形品の脱型手順を示す概略図であり、(a)は硬質厚肉樹脂成形品の脱型前のエア噴射口付近の拡大図であり、(b)は硬質厚肉樹脂成形品の脱型時のエア噴射口付近の拡大図である。 図9の樹脂成形装置で射出成形した軟質薄肉樹脂成形品を脱型している状態を示す概略図であり、(a)は可動弁体を従来の突出長さで突出させた状態を示し、(b)は可動弁体の突出長さを小さくした状態を示す。
以下、図9、図10を用いて、エアエジェクタを備えた一般的な射出成形装置1における、硬質厚肉樹脂成形品の脱型手順について説明する。図9に示す射出成形装置1は、硬質厚肉樹脂成形品を射出成形するものであり、凸型2aおよび凹型2bからなる成形型2を備えている。凸型2aおよび凹型2bを閉じた(型締めした)状態では、樹脂成形品を成形するための成形空間3が内部に形成されている。この成形空間3に、溶融した樹脂材料を注入し、固化させることで、硬質厚肉樹脂成形品が射出成形される。
次に、エアエジェクタについて説明する。凸型2aおよび凹型2bの内部には、エアを供給するエア通路4a、4bが形成され、凸型2aおよび凹型2bの成形面5a、5bには、エア通路4a、4bから供給されるエアを成形空間3内に噴射するエア噴射口6a、6bが開口されている。また、エア通路4a、4bのエア噴射口6a、6b側には、エア通路4a、4bよりも大径な円筒状の空間が形成され、この空間の内部に進退自在に可動弁体7a、7bが収納されている。また、可動弁体7a、7bに臨ませて、当該可動弁体7a、7bの位置等を感知して、その戻り状態を検出するための戻り検知センサ8a、8bが設けられている。この戻り検知センサ8a、8bとして、マグネットセンサ等が一般的に用いられている。また、可動弁体7a、7bは、押圧発条9a、9bにより閉弁方向に付勢されている。エア通路4a、4bには、エアの供給路を介し、エアの供給源11として、例えば工場エアに連結されている。エア通路4a、4bへのエアの供給は、開閉弁10により制御されている。
このような射出成形装置1を用いて、例えば、凸型2aから硬質厚肉樹脂成形品を脱型するときの工程を、図9、図10を用いて説明する。図10(a)に示すように、射出成形後の硬質厚肉樹脂成形品12は、凸型2aの成形面5aに真空状態で密着している。このとき、可動弁体7aはエア通路4a内に収容され、エア噴射口6aが閉止されている。また、可動弁体7aの後端が戻り検知センサ8aでの感知範囲内に位置しているため、検知センサ8aでは、可動弁体7aの存在を検出している。
次に、図9に示す開閉弁10を開放すると、エアの供給源11からエア通路4a内にエアが供給される。このエアの圧力により、図10(b)に示すように、押圧発条9aの付勢力に抗して、可動弁体7aが成形空間3方向に押圧され、硬質厚肉樹脂成形品12に強く突き当たるとともに、可動弁体7aにエア圧がかかる。このような可動弁体7aの突き当て力やエア圧は、硬質厚肉樹脂成形品12が破損や変形を生じない程度に調整されている。そして、エア圧によって可動弁体7aがエア噴口6aから突出する方向に移動し、硬質厚肉樹脂成形品12をさらに押圧するとともに、エア噴射口6aが開口して硬質厚肉樹脂成形品12と成形面5aとの間にエアが噴射される。これにより、真空密着状態が徐々に解除されながら、成形品取出機に引っ張られるとともに、押圧力等への硬質厚肉樹脂成形品12の反力等が作用して、最終的に、硬質厚肉樹脂成形品12が成形面5aから離脱して、脱型が完了する。
硬質厚肉樹脂成形品12の脱型が完了したら、開閉弁10を閉止して、エアの供給源11からのエア通路4aへのエアの供給を停止する。このエアの供給停止により、可動弁体7aが押圧発条9aの付勢力によって元の位置に復帰するので、エア噴射口6aが閉止される。また、可動弁体7aの復帰を、戻り検知センサ8aが感知することで、一連の射出成形処理が正常に行われたと判断され、次の樹脂成形品の射出成形が行われる。
このとき、押圧発条9aの作動不良等が原因で可動弁体7aが元の位置に復帰しないことがある。したがって、エア噴射口6aが開口したままの状態となり、この状態で型締めすると外方に突出した可動弁体7aが突き当たる等により、成形型2の破損を生じることがある。また、エア噴射口6aが開口した状態で成形空間3の内部に溶融樹脂が注入されると、エア噴射口6aからエア通路4a内に溶融樹脂が流入し、可動弁体7aが固定されて出入動作ができなくなる等の不具合を生じることがある。
この不具合を防止するため、射出成形装置1では、以下のような制御が行われる。まず、戻り検知センサ8aによって可動弁体7aの復帰を感知できない場合は、戻り検知センサ8aから設備側(制御側)へエラーが通知される。このエラーの通知を受けた設備側では、射出成形装置の作動を停止する。そして、可動弁体7aを正しい位置に戻した後、射出成形装置を再稼働して、作業を再開している。このように、戻り検知センサ8aで可動弁体7aの動作を監視することにより、作動不良を検出して、射出成形装置1での樹脂成形品の成形が良好に行われるようにしている。
本願を発明するにあたり、まず、発明者は、上記のような一般的な射出成形装置1を用いて、自動車等の車両の車室前部内装パネルに用いられる軟質薄肉の表皮材の射出成形を試みた。車室内の前部に設けられた車室前部内装パネルは、インストルメントパネルまたはダッシュボードなどと呼ばれている。このような車室前部内装パネルには、硬質の芯材の表面に、クッション層と、軟質薄肉の表皮材とを積層してなる多層構造を有するものが存在している。このような軟質薄肉の表皮材は、通常、パウダースラッシュ成形や、真空成形などによって製造されている。しかし、パウダースラッシュ成形や真空成形用の装置は、全国的に普及しているとはいえず、設置される工場や地域等が限られている。そのため、本発明者は、普及率の高い射出成形装置を用いて、表皮材の射出成形を試みた。
ここで、前述したように、硬質厚肉樹脂成形品では、脱型の際に可動弁体等から強い押圧力を受けても、容易に破損や変形等を生じにくい程度の硬度を有している。しかし、表皮材のような樹脂製品は、軟質で薄肉である上に、射出成形直後は常温よりも温度が高くなっているため、極めて柔らかく、デリケートな状態で成形面に密着している。そのため、図11(a)に示すように、可動弁体7aを通常の突出長さ(ストローク)、すなわち、3.0mm程度で突出させたとき、可動弁体7aとの接触面のみに強く負荷がかかり、軟質薄肉樹脂製品13の一部が伸びてそのまま固化し、完成品にシワや歪み等を生じることが分かった。
そこで、発明者は、図11(b)に示すように、軟質薄肉樹脂成形品13の可動弁体7aの進退ストロークを短くして、軟質薄肉樹脂成形品13の伸びを防止することを試みた。具体的には、可動弁体7のストロークを、軟質薄肉樹脂成形品13の厚さとほぼ同じ2mm以下に設定した。このような微小なストロークで可動弁体7を進退させると、軟質薄肉樹脂成形品13を不測に伸ばすことなく、かつ、軟質薄肉樹脂成形品13を成形面5aから僅かに浮かせた状態でエアを注入することができ、質薄肉樹脂成形品13を容易に脱型できることが分かった。
しかしながら、マグネットセンサなど、物体間の距離や位置等を検知するセンサでは、上述の可動弁体のように、微小なストロークで進退する物体の戻り不良を感知できるものは未だ開発されていない。そこで、発明者は、可動弁体を作動させるエアの圧力の変化に着目し、本願を発明するに至った。
<第1実施例>
以下、本願の実施の形態を具体化した第1実施例について、図面を用いて詳細に説明する。図1は、第1実施例の樹脂成形装置で射出成形される軟質樹脂成形品を使用したインストルメントパネルの斜視図である。図2〜図6は第1実施例に係る樹脂成形装置および樹脂成形方法を説明するための概略図であり、図2〜図4は、樹脂成形品を成形型から取り外す脱型工程の各手順を示し、図5、図6は脱型後に、エアエジェクタに作動不良を生じているか否かを検出している作動状態検出工程の手順を示している。
図1に、自動車等の車室内の前部に取り付けられるインストルメントパネル100の一例を示した。このようなインストルメントパネル100には、硬質の芯材の表面に、クッション層または発泡層と、軟質薄肉の表皮材とを積層してなる多層構造を有しているものがある。また、このようなインストルメントパネル100は、幅が約1.4m〜2m、高さが約60cm〜90cm、車両前後方向の奥行きが約40cm〜90cmなどの寸法を有し、複雑形状をした大判(大面積)のものである。インストルメントパネル100の表皮材も、同様の複雑形状をした大面積なものである。しかし、この面積に対して、表皮材の厚さは、約1.0mm〜2.0mmという極めて薄肉なものであるとともに、合成ゴム等の軟質な樹脂材で形成されている。そのため、脱型の際にシワや折れを生じ易く、デリケートである。本実施例の樹脂成形装置および樹脂成形方法は、このような軟質薄肉の表皮材等の成形に好適に用いることができる
(樹脂成形装置の構成)
図2に示すように、第1実施例の樹脂成形装置20は、軟質薄肉樹脂成形品40を射出成形するため凸型21aおよび凹型21bからなる成形型21と、成形型21の成形面から軟質薄肉樹脂成形品40を剥離するためのエアエジェクタ22と、を備えている。また、図示はしないが、成形型21から軟質薄肉樹脂成形品40を取り出すための成形品取出機等も備えている。凸型21aおよび凹型21bを閉じた状態では、内部に軟質薄肉樹脂成形品40を成形するための成形空間23が形成されている。一般的には、凸型が可動型、凹型が固定型として形成される。樹脂成形品の射出成形後に、可動型である凸型を型開して、製品裏面側を開放してから、固定型である凹型の成形面から製品表面を剥離して脱型を行っている。しかし、本願がこれに限定されることはなく、本実施例では、図2に示すように、凹型21bが可動型であって、この凹型21bを型開して、製品表面を開放している。その後、固定型である凸型21aから製品裏面を離脱している。
成形空間23は、凸型21aおよび凹型21bを型締めした場合に、これらの間に形成される。本実施例では、厚さ約1.0mm〜2.0mmの軟質薄肉樹脂成形品40を成形するため、成形空間23の間隙も、約1.0mm〜2.0mmと極めて狭く形成される。この狭い成形空間23の隅々まで樹脂材料が行き渡るように、樹脂材料として、非常に流動性の高い溶融樹脂が使用される。
エアエジェクタ22は、凸型21aおよび凹型21bの内部に形成されたエア通路24a、24bと、エア通路24a、24bからのエアを噴射するエジェクタ本体31a、31bと、エア通路24a、24bにエアを供給するエア供給路32と、エア供給路32に工場エアを供給するエア供給源33と、から構成されている。エジェクタ本体31a、31bは、図2〜図7に示すように、凸型21aおよび凹型21bの成形面25a、25bに開口したエア噴射口26a、26bと、エア噴射口26a、26bを開閉する可動弁体27a、27bと、可動弁体27a、27bを付勢する付勢部材29a、29bと、可動弁体27a、27bを収容する弁収容空間28a、28bと、を有している。
図3を用いて、凸型21aのエジェクタ本体31aの部品構成の詳細を説明する。凸型21aでは、可動弁体27aを収容する弁収容空間28aが、エア通路24aのエア噴射口26a側に設けられている。可動弁体27aは、エア噴口26aから成形空間23側に出入自在に弁収容空間28a内に収容されるとともに、常時は付勢部材29aにより、弁収容空間28aの内部に収容される方向に付勢されている。この可動弁体27aは、付勢部材29aが接続された円柱状の軸部271aと、成形空間23方向に次第に大径となる円錐状の弁部272aとを有している。これに対応して、弁収容空間28aも、軸部271aよりもやや大径の円筒状空間281aと、弁部272aと同一寸法および形状の円錐状空間282aとを有している。この円錐状空間282aの内側壁面は、弁部272aが着座する弁座30aとなっている。
そして、付勢部材29aの付勢作用により、可動弁体27aの弁部272aが弁座30aに着座することで、エア噴射口26aが気密的に閉止されるとともに、弁部272aの表面と成形面25a、25bとが面一(フラット)となる。そのため、射出成形時の溶融樹脂の侵入等を防止可能となる。また、付勢部材29aは、可動弁体27aを収容方向に付勢可能であれば、押圧発条(押圧用弾性部材、圧縮バネ)を使用してもよいし、引張発条(復帰用弾性部材、引張バネ)を使用してもよい。また、付勢部材29aは、図3の拡大図に示すように、エア噴射口26a側の一端が弁収容空間28aに固定され、エア通路24a側の他端が軸部271aに固定され、圧縮復元力により、可動弁体27aを弁収容空間28aの内部への収容方向に付勢している。そして、エア圧によって可動弁体27aが移動してエア噴射口26aから突出すると、軸部271aに固定された他端側が供に移動するため、さらに圧縮される。そして、エア圧が解除されると、圧縮されていた付勢部材29aが復元(延伸)するため、付勢部材29aが弁収容空間28aの内部の元の位置に復帰する。
なお、凹型21bのエジェクタ本体31bの基本構成は、凸型21aのエジェクタ本体31aの基本構成と同一であるため、上記記載における凸型21aのエジェクタ本体31aの各部材を、凹型21bのエジェクタ本体31bの各部材と読み替える(符号の末尾aをbと読み替える)ものとすることで、記載および説明を省略する。
また、凸型21aおよび凹型21bのそれぞれのエジェクタ本体31a、31bのエア噴口26a、26bは、成形される軟質薄肉樹脂成形品40のうち、インストルメントパネル100等の製品となる部分の外周縁側や、製品の開口部など、後工程で製品から切断される部位に対応する位置に設けられている。製品自体にエア噴射口26a、26bや可動弁体27a、27bの痕跡が残るのを防ぎ、製品の仕上がりを向上させるためである。なお、第1実施例に係る各図面では、エジェクタ本体31a、31bを、1セットのみ設けているが、後述の第2実施例、第3実施例のように、水平方向(幅方向)や鉛直方向(高さ方向)に複数セット設けるなど、製品の面積や厚さ等に応じて、設置数や設置位置を適宜に変更してもよい。
エア通路24a、24bには、エア供給路32を介してエア供給源33から工場エアが供給される。このエア供給路32は、脱型用のエアを供給する第1エア供給路32aと、エラー検出用のエアを供給する第2エア供給路32bとを有している。この第1エア供給路32aと第2エア供給路32bとは、エア供給源33に並列に設けられている。第1エア供給路32aおよび第2エア供給路32bには、それぞれ第1開閉弁34aおよび第2開閉弁34bが設けられ、第1エア供給路32aおよび第2エア供給路32bの開閉が制御されている。また、第2エア供給路32bには、エア圧検出部として圧力センサ35が設けられ、この圧力セン35とエア供給源33との間に、工場エアを減圧して供給するための減圧弁36が設けられている。したがって、第2エア供給路32bから工場エアよりも圧力の小さなエアが供給される。本実施例では、このように圧力の異なる2種類のエアを使用しており、各々の供給を第1エア供給路32aと第2エア供給路32bとに分けている。なお、本願がこれに限定されることはなく、一つの供給路で2種類のエアを供給するようにしてもよく、管やセンサ等の部品点数を少なくでき得る。しかしながら、本実施例のように第1、第2エア供給路32a、32bの2つを用いることにより、圧力の異なるエアの供給を効率よく行うことが可能となる。
上記第1、第2開閉弁34a34b、圧力センサ35、減圧弁36等のエアの供給回路、さらには、成形型21の開閉を行う機器、成形品取出機、その他の作動部材は、図示はしていないが、樹脂成形装置20の制御回路(CPU等)に接続され、コンピュータによって、それぞれの動作が制御されている。
また、可動弁体27a、27bを付勢する付勢部材29a、29bの付勢力は、第1エア供給路32aから供給される工場エアのエア圧よりも小さく、第2エア供給路32bから供給される減圧後のエアのエア圧よりも大きくなるように調整する。この調整により、第1エア供給路32aから工場エアが供給されたときは、可動弁体27a、27bが付勢部材29a、29bの付勢力に抗して移動し、エア噴射口26a、26bが開弁する。これに対して、第2エア供給路32bから減圧後のエアが供給されたときは、付勢力のほうが勝るため、可動弁体27a、27bが弁収容空間28a、28bからの突出方向に移動することはなく、エア噴射口26a、26bの閉弁状態が保持される。また、前述したように、インストルメントパネル100の表皮材は、厚さが約1.0mm〜2.0mmである。これを考慮して、可動弁体27a、27bの弁収容空間28a、28bからの突出長さが、0.5mm〜2.0mmとするのが好ましい。本実施例では、工場エアによって可動弁体27a、27bが最大で2.0mm程度の突出長さで弁収容空間28a、28bから突出するような寸法合わせや付勢力で、可動弁体27a、27bや付勢部材29a、29bを形成している。
(樹脂成形方法)
上述のような樹脂成形装置20を用いて、軟質薄肉樹脂成形品40を成形する樹脂成形方法について説明する。本実施例の樹脂成形方法は、軟質薄肉樹脂成形品40を射出成形する成形工程と、エアエジェクタ22によって軟質薄肉樹脂成形品40を脱型する脱型工程と、エアエジェクタ22の作動状態を検出し、処理を続行するか否かを決定する作動状態検出工程と、を有している。これらの工程は、一つの軟質薄肉樹脂成形品40の成形が完了すると次の軟質薄肉樹脂成形品40の成形に向けて再度実行されるといった具合に、インストルメントパネル100の製造ラインの開始から終了まで繰り返し実行される。
[成形工程]
成形工程では、まず、第1開閉弁34aおよび第2開閉弁34bを閉止し、エア通路24a、24b内へのエアの供給を停止する。この停止状態では、成形型21の凸型21aと凹型21bに設けたエアエジェクタ22の可動弁体27a、27bが、付勢部材29a、29bの付勢力により、弁収容空間28a、28b内に収容され、エア噴射口26a、26bが閉弁している。このような凸型21aと凹型21bとを型締めする。次に、この凸型21aと凹型21bとの間に形成される成形空間23に溶融樹脂を注入し、固化させることによって軟質薄肉樹脂成形品40を射出成形する。この溶融樹脂の注入、固化は、特に図示や説明はしないが、従来公知の手法によって行うことができる。
[脱型工程]
本実施例の脱型工程では、まず、エアエジェクタ22(エジェクタ本体31b)を用いて、軟質薄肉樹脂成形品40から凹型21bを型開する。次に、エアエジェクタ(エジェクタ本体31a)および形品取出機(図示せず)を用いて、凸型21aから軟質薄肉樹脂成形品40を離脱する。凹型21bおよび凸型21aからの、エアエジェクタ22による軟質薄肉樹脂成形品40の離脱手順は、ほぼ同様であるため、ここでは、図2〜図4を用いて、凸型21aからの軟質薄肉樹脂成形品40の離脱手順について説明する。
脱型前の軟質薄肉樹脂成形品40は、図2に示すように、凸型21aの成形面25aに、真空状態で密着している。また、常温よりも温度が高く、極めて柔らかい状態となっている。この状態で、第1開閉弁34aを開弁して、第1エア供給路32a内にエア供給源33から工場エア(以下、「脱型用エア」と呼ぶ)を供給する。第1エア供給路32a内を通過した脱型用エアは、凸型21aのエア通路24aに流入し、弁収容空間28a内に収容された可動弁体27aを、付勢部材29aの付勢力に抗して、成形空間23への突出方向に移動させる方向に押圧する。
この脱型用エアからの押圧力により、図3に示すように、可動弁体27aの先端が軟質薄肉樹脂成形品40の表面を押圧しながら、エア噴射口26aから成形空間23側に突出しようとする。軟質薄肉樹脂成形品40の性質から、可動弁体27aの押圧力によって、軟質薄肉樹脂成形品40の表面が弾性変形するため、可動弁体27aが移動して突出し、エア噴射口26aが開弁し、エアが噴射される。このエアの噴射圧と可動弁体27aの押圧力により、図3の一部拡大図面に示すように、軟質薄肉樹脂成形品40が部分的に成形面25aから浮いて間隙が形成された状態となる。この間隙に、脱型用エアが噴射されることによって、軟質薄肉樹脂成形品40と成形面25aとの真空状態が徐々に解除される。また、この脱型用エアの噴射と同時に、軟質薄肉樹脂成形品40に射出成形時に突出形成されたチャック用タブ(図示せず)を、成形品取出機(図示せず)に設けられた把持部材で把持して、成形面25aからの離脱方向に引っ張る。このような作業により、図4に示すように、軟質薄肉樹脂成形品40を成形面25aから剥離することができる。
可動弁体27aの突出量は、最大で2.0mmとなるよう調整されているため、押圧により軟質薄肉樹脂成形品40を復元不能なまでに伸ばしてしまうことがない。そのため、シワ、歪み、破損等のない、高品質の軟質薄肉樹脂成形品40を得ることができる。
[作動状態検出工程]
次に、図5、図6を用いて、作動状態検出工程について説明する。上記脱型工程が終了したら、図5に示すように、第1開閉弁34aを閉弁し、第2開閉弁34bを開弁する。これにより、エア通路24aには、第1エア供給路32aからの脱型用エアに代わって、第2エア供給路32bからエアが供給される。この第2エア供給路32bからのエアは減圧弁36の作用により、工場エアが減圧された状態のエアである。このエアは、エアエジェクタ22の作動状態の良、不良を検出するためのエアであり(以下、「検出用エア」と呼ぶ)、前述したように付勢部材29aの付勢力よりも小さい圧力に減圧されている。
上記のように、エア通路24a内に、付勢部材29aの付勢力よりも小さい圧力の検出用エアが供給されると、図5に示すように、弁収容空間28aから成形空間23側に突出していた可動弁体27aが、付勢部材29aの付勢力によって弁収容空間28a内に収容され、元の位置に復帰する。この可動弁体27aの復帰により、エア噴射口26aが気密的に閉弁され、エア噴射口26aからのエアの噴射は停止する。このように、エアの噴射が停止しても、検出用エアの供給は続行されているため、エア通路24aおよび第2エア供給路32bのエアの圧力が次第に高くなる。このエア圧の上昇が圧力センサ35によって検出されることで、制御部ではエア噴口26aが閉弁したこと、すなわち、可動弁体27aが正常に復帰したことを認識することができる。この正常復帰を認識したら、第2開弁34bを閉弁し、エア通路24aへの検出用エアの供給を停止する。
このように、可動弁体27aが正常に復帰した場合は、次の軟質薄肉樹脂成形品40の成形のため、上記成形工程以降の工程を繰り返す。可動弁体27aが正常に復帰した状態で、次の成形工程で型締めしても、可動弁体27a、27bが対向する成形面25b、25aに突き当たること等がなく、成形型21の破損等を防止することができる。また、エア噴射口26a、26bが可動弁体27a、27bによって気密的に密閉されるので、溶融樹脂を成形空間23に注入しても、エア噴射口26a、26bを介して溶融樹脂がエアエジェクタ22内に侵入して固化することも良好に防止することができる。そのため、樹脂成形装置20の耐久性を向上させることができる。
一方、可動弁体27aが元の位置に正常に復帰しない場合は、検出用エアがエア噴射口26aから漏れ出るため、圧力センサ35ではエア圧の上昇が殆ど検出されることはない。このようなエア圧の検出結果を圧力センサ35から受け取った制御部では、エラーが発生したと判断して、樹脂成形装置20の作動を停止し、状況によって製造ラインも停止する。そして、エラーが発生したエアエジェクタ22の可動弁体27aを、作業員が手動で正常位置に復帰させる等の対応を行う。また、可動弁体27aや付勢部材29a等の部品に不具合を生じていたときは、当該部品を交換する等の対応を行う。このように、エラー原因が解消されたら、樹脂成形装置20や製造ラインを再稼働させて、樹脂成形処理を再開する。本実施例では、エア圧の変化によりエラーを高精度に検出することが可能となり、樹脂成形装置20の破損や故障を最小限に留めることが可能となるとともに、不良製品の発生を良好に防止して、製品の品質向上を図ることもできる。
以上のように圧力センサ35を用いることで、エア圧の微細な変化を検知して、可動弁体27aの復帰の正常、異常を迅速かつ確実に把握することができる。そのため、距離で感知するマグネットセンサ等に比較して、可動弁体27aの進退距離を小さくすることができる。その結果、可動弁体27aの突出長さを2.0mm以下に小さく設定することができ、軟質薄肉樹脂成形品40の伸び等を良好に防止して、製品の品質向上効果を高めることができる。
なお、上記第1実施例では、工場エアを用いているため、エア供給源33を別個に用意する等の設備投資を行う必要がなく、低コストでの実施が可能となる。しかし、本願が必ずしもこれに限定されるものではなく、工場エア以外のエアを使用してもよい。また、第1実施例では、第1エア供給路から供給される脱型用エアも、第2エア供給路から供給される検出用エアも、工場エアを供給源とし、さらに、検出用エアは工場エアを減圧弁で減圧したものである。この場合も、本願がこれに限定されるものではなく、工場エアなど脱型用エアを減圧弁で減圧して検出用エアとすることなく、付勢部材よりも圧力が小さいエアを検出用エアとして別途用意してもよい。
<第2実施例>
次に、第2実施例の樹脂成形装置について説明する。第2実施例の樹脂成形装置の基本構成は、エアエジェクタを変えたこと以外は、第1実施例と同様の構成を有している。そのため、第1実施例と同じ構成については、詳細な説明は省略する。ここでは、図7を用いて、第2実施例のエアエジェクタ122について説明する。
図7(a)は、凸型121aの成形面125aにおける、エア噴射口126aを設けた付近を正面から看視した概略図であり、図7(b)は、図7(a)のX−X線断面図である。これらの図に示すように、第2実施例のエアエジェクタ122は、エア通路124aが、成形面125a側で水平方向および鉛直方向において複数の分岐通路に分岐し、成形面125a側には複数のエア噴射口126aが開口している。これらのエア噴射口126aは、図7(a)に示すように、水平方向および鉛直方向に交互に設けられている。そして、図7(b)に示すように、各分岐通路のエア噴口126a側に、弁収容空間128aが形成され、その内部に、付勢部材129aによって閉弁方向に付勢された可動弁体127aが収容されている。これらを含むエア噴口126aも、製品の開口部等、後工程で除去される部位に形成するのが好ましい。
第2実施例では、上述のように複数のエア噴射口126aを水平方向と垂直方向に設けているので、大面積で軟質薄肉の樹脂成形品に、エアや可動弁体127aによる負荷をバランスよく分散し、かつ、均一にエアを噴射して脱型を行うことができる。また、エア通路124aは、エア噴口126a側は分岐しているが、エア供給路側は一つの空間となっているため、第1、第2エア供給路、第1、第2開閉弁、圧力センサ、エア供給源等は、複数形成する必要はなく、一つの回路(エア供給システム)を用いればよい。そのため、すべてのエア噴口126aに同時にエアを供給することができるとともに、いずれの可動弁体127aで異常を生じても、一つの圧力センサで迅速に感知することができる。また、樹脂成形装置を低コストでコンパクトに実施が可能となる。勿論、一つのエア通路124aを分岐することなく、複数のエア通路を成形型に設けてもよいし、各エア通路に一つのエア供給システムからエアの供給を行ってもよいし、各エア通路にエア供給路や圧力センサを設けるなどしてもよい。
<第3実施例>
次に、第3実施例の樹脂成形装置について説明する。第3実施例の樹脂成形装置の基本構成は、エアエジェクタを変えたこと以外は、第1実施例と同様の構成を有している。そのため、第1実施例と同じ構成については、詳細な説明は省略する。以下、図8を用いて、第3実施例のエアエジェクタ222について説明する。
上記第2実施例では、エア通路124aが水平方向および鉛直方向に分岐し、エア噴射口126aを水平方向および鉛直方向に交互に複数形成している。これに対して、第3実施例では、図8に示すように、エア通路224aは鉛直方向に分岐し、エア噴射口226aは、鉛直方向において同軸に複数形成されている。また、このような鉛直方向に複数分岐した分岐通路とエア噴射口226aのセットを、水平方向に複数配置してもよい。第3実施例においても、第2実施例と同様に、樹脂成形品の脱型を良好に行うことができる。
また、図1に示すように、インストルメントパネル100は、側面視で、少なくとも上方へ向いた上面部100aと、乗員側へ向いた後面部100bと、これら上面部100aと後面部100bとの間に介在される屈曲部100cとを有する湾曲形状であり、表面積も広い。そのため、表皮材として使用される軟質薄肉樹脂成形品は、成形品取出機で成形型から取り出す際に、自重等で折れ曲がりや撓みを生じることがある。このような折れ曲がりや撓みにより、脱型の作業効率や製品の品質に影響がでないよう、他の異なる実施例として、開発段階であるが、成形取出機に、サポートアーム(図示せず)を設けてもよい。そして、脱型時に、軟質薄肉樹脂成形品の凹形状となっている製品裏面側の上下方向中間部を、成形品取出機に設けられたサポートアームで支持しながら、エアエジェクタを用いて脱型する。このようにサポートアームを設けることで、軟質薄肉樹脂成形品を、折れシワなどの形状不良を生じさせることなく、うまく脱型することが可能となる。これにより、軟質薄肉樹脂成形品の脱型機械化や自動化を、より容易に行うことが可能となる。
以上、本願に係る各実施例について説明したが、これらの実施例は一例であって、本願がこれらの実施例に限定されるものではない。エアエジェクタの作動状態の良、不良を容易にかつ高精度に感知することができ、成形される樹脂成形品の品質を向上させることが可能となる構成であれば、本願の課題を解決できるものである。また、上記各実施例では、樹脂成形装置および樹脂成形方法を、軟質薄肉樹脂成形品の成形に適用しているが、勿論、硬質厚肉樹脂成形品の成形に適用してもよい。硬質厚肉樹脂成形品の成形においても、エア圧の検出によって、エアエジェクタの作動状態を監視するよう構成することにより、マグネットセンサ等のセンサに比べて、エラー検出能力に優れ、効率的で良好な樹脂成形が可能となる。
20 樹脂成形装置 21 成形型 21a、121a、221a 凸型
21b 凹型 22、122、222 エアエジェクタ 23 成形空間
24a、124a、224a、24b エア通路
25a、125a、225a、25b 成形面
26a、126a、226a、26b エア噴射口
27a、127a。227a、27b 可動弁体
28a、128a、228a、28b 弁収容空間
29a、129a、229a、29b 付勢発条 32 エア供給路
32a 第1エア供給路 32b 第2エア供給路 33 エア供給源
34a 第1開閉弁 34b 第2開閉弁 35 圧力センサ(エア圧検出部)
40 軟質薄肉樹脂成形品(樹脂成形品)

Claims (6)

  1. 軟質薄肉の樹脂成形品を射出成形するための成形空間を有し凹型および凸型からなる成形型と、
    前記成形空間の内部に形成された前記樹脂成形品を、エアの噴射により前記成形型の成形面から脱型するエアエジェクタと、を備えた樹脂成形装置であって、
    前記エアエジェクタが、
    前記成形型の前記凹型および凸型の少なくともいずれか一方の内部に形成されたエア通路と、
    前記エア通路の前記成形空間側に開口し、前記成形空間の内部に形成された前記樹脂成形品と前記成形面との間に前記エアを噴射するエア噴射口と、
    前記エア通路の内部に出入自在に収容され、付勢部材により前記エア噴射口を閉止する方向に付勢された可動弁体と、
    エア供給源からの前記エアを前記エア通路に供給するエア供給路と、
    前記エア供給路に設けられ、エア圧を検出するエア圧検出部と、を有して構成され、
    前記成形空間からの前記樹脂成形品の脱型時は、前記エア供給路を介して前記付勢部材の付勢力よりも大きなエア圧で前記エア通路に前記エアを供給し、前記可動弁体を前記エア噴射口からの突出方向に移動させて前記エア噴射口を開口し、
    脱型終了後は、前記エア供給路を介して、前記付勢部材の前記付勢力よりも小さなエア圧で前記エア通路に前記エアを供給するとともに、前記エア圧を前記エア圧検出部により検出することを特徴とする樹脂成形装置。
  2. 前記可動弁体が、0.5mm〜2.0mmの突出長さで前記エア噴射口から突出するよう構成された請求項1に記載の樹脂成形装置。
  3. 前記エア供給路は、前記エア供給源および前記エア通路の間に並列に配置された第1エア供給路および第2エア供給路と、前記第1エア供給路および前記第2エア供給路に設けられた、第1開閉弁および第2開閉弁と、を有して構成され、
    前記第2エア供給路に、前記エア圧検出部が設けられており、
    前記成形空間からの前記樹脂成形品の脱型時は、前記第1開閉弁を開弁し、前記第2開閉弁を閉弁して、前記第1エア供給路を介して前記付勢部材の前記付勢力よりも大きな前記エア圧で前記エアを前記エア通路に供給し、
    脱型終了後は、前記第1開閉弁を閉弁し、前記第2開閉弁を開弁して、前記第2エア供給路を介して前記付勢部材の前記付勢力よりも小さな前記エア圧で前記エアを前記エア通路に供給する請求項1または2に記載の樹脂成形装置。
  4. 前記エア通路は、前記成形空間側に分岐する複数の分岐通路を有し、各分岐通路に、前記成形空間側に開口する前記エア噴射口と、前記可動弁体と、前記付勢部材と、を設けた請求項1から3のいずれか一項に記載の樹脂成形装置。
  5. 凹型および凸型からなる成形型の成形空間に溶融樹脂を注入することによって樹脂成形品を射出成形する成形工程と、エアエジェクタを用いて前記成形型の成形面と前記樹脂成形品との間にエアを噴射して前記樹脂成形品の脱型を行う脱型工程と、前記エアエジェクタの作動状態を検出する作動状態検出工程と、を有する樹脂成形方法であって、
    前記脱型工程では、
    前記成形型の前記凹型および凸型の少なくともいずれか一方の内部に形成されたエア通路に、当該エア通路内に自在に収容された可動弁体をエア噴射口の閉止方向に付勢する付勢部材の付勢力よりも大きなエア圧の前記エアを供給し、前記可動弁体を前記エア噴射口からの突出方向に移動させて前記エア噴射口を開口し、前記樹脂成形品と前記成形面との間に前記エアを噴射して、前記樹脂成形品を前記成形型から脱型し、
    前記作動状態検出工程では、
    前記エア通路に、前記付勢部材の付勢力よりも小さなエア圧で前記エアを供給するとともに、前記エア供給路に設けたエア圧検出部により、当該エア供給路の前記エア圧の変化を検出することを特徴とする樹脂成形方法。
  6. 前記作動状態検出工程で、前記エア圧検出部が、前記エア供給路の前記エア圧の上昇を検出したとき、前記成形工程以降の工程を繰り返し、前記エア圧の上昇を検出しないとき、すべての工程を停止する請求項5に記載の樹脂成形方法。
JP2012138944A 2012-06-20 2012-06-20 樹脂成形装置および樹脂成形方法 Expired - Fee Related JP5859387B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138944A JP5859387B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 樹脂成形装置および樹脂成形方法
PCT/JP2013/065744 WO2013191008A1 (ja) 2012-06-20 2013-06-06 樹脂成形装置および樹脂成形方法
US14/409,125 US10195774B2 (en) 2012-06-20 2013-06-06 Resin cast device and resin cast method
CN201380030785.0A CN104364064B (zh) 2012-06-20 2013-06-06 树脂成型装置以及树脂成型方法
EP13807730.0A EP2865507B1 (en) 2012-06-20 2013-06-06 Injection moulding device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138944A JP5859387B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 樹脂成形装置および樹脂成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014000767A JP2014000767A (ja) 2014-01-09
JP5859387B2 true JP5859387B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=49768609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012138944A Expired - Fee Related JP5859387B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 樹脂成形装置および樹脂成形方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10195774B2 (ja)
EP (1) EP2865507B1 (ja)
JP (1) JP5859387B2 (ja)
CN (1) CN104364064B (ja)
WO (1) WO2013191008A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016185701A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 高槻電器工業株式会社 金型、金型の制御方法、および半導体装置
CN107650348B (zh) * 2015-07-14 2019-09-27 广东台塑智能科技有限公司 一种气动式强制脱模机构模具及其使用方法
JP6389502B2 (ja) * 2016-12-08 2018-09-12 ミネベアミツミ株式会社 中継装置および圧力検出装置
US11766809B2 (en) * 2018-03-05 2023-09-26 Bae Systems Plc Method of forming pre-defined recess in cured or cast explosive composition
JP7463680B2 (ja) 2019-09-19 2024-04-09 セイコーエプソン株式会社 射出成形システムおよび成形品の製造方法
CN111688119B (zh) * 2020-05-14 2022-02-18 佛山市晫尔模具有限公司 一种注塑模具结构
KR102518135B1 (ko) * 2020-06-18 2023-04-05 주식회사 이노베이션 불소수지 성형품의 치수보정장치와 이를 이용한 불소수지 성형품의 제조방법.
CN113878823B (zh) * 2021-09-26 2023-09-26 博众精工科技股份有限公司 一种脱模模组
KR102529395B1 (ko) * 2021-10-14 2023-05-04 현대자동차 주식회사 압력용기의 사출금형장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL249952A (ja) * 1959-03-31
US3183292A (en) * 1962-05-25 1965-05-11 Dvoracek Frank Plastic molding apparatus and method
JPS5030951A (ja) * 1973-07-18 1975-03-27
US4364895A (en) * 1981-07-29 1982-12-21 Underwood J Larry Fluid-assisted core-release method and apparatus
US4521367A (en) * 1981-11-16 1985-06-04 Underwood J Larry Mold, process of molding, and article molded by such process
US4438065A (en) * 1982-03-08 1984-03-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. Air ejection of molded containers
US4580965A (en) * 1982-12-20 1986-04-08 Wernecke Robert A Injection mold safety controls
KR910700135A (ko) * 1988-12-05 1991-03-14 이이 캐롤 로버트 사출 성형 방법 및 장치
US5273707A (en) * 1988-12-05 1993-12-28 Icp Systems, Inc. Method of injection molding
US4981430A (en) * 1989-01-23 1991-01-01 Zimmerman Jr Joseph E Pneumatically operated mold ejection apparatus
JPH02126809U (ja) * 1989-03-27 1990-10-18
JPH05131257A (ja) * 1991-11-08 1993-05-28 Toyota Motor Corp 型締め異常検出装置
JPH0671732B2 (ja) * 1992-08-21 1994-09-14 株式会社欄鐵工所 金型のエア噴出弁装置
US5368468A (en) * 1993-06-09 1994-11-29 Boskovic; Borislav Air knockout for plastic molds
JPH09254188A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Toshiba Mach Co Ltd コネクタ成形用金型のコネクタピン折損検出装置
JP2001009880A (ja) 1999-07-02 2001-01-16 Hitachi Koki Co Ltd 射出成形機と圧縮エアー制御方法
JP2002172456A (ja) * 2000-11-30 2002-06-18 Nissan Motor Co Ltd ダイカスト鋳造用金型のガス抜き装置
CN1473696A (zh) * 2003-08-11 2004-02-11 卢能晓 注塑模的压缩空气脱模法及其模具结构
JP2007125789A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Sodick Co Ltd キャビティの真空を解除する金型装置とその金型装置を含む成形装置
CN201268078Y (zh) * 2008-08-02 2009-07-08 俞建江 薄壁深腔类模具的压缩空气脱模系统
JP2010208165A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Bridgestone Corp 熱可塑性エラストマー成形品の排出方法および熱可塑性エラストマー成形品の金型

Also Published As

Publication number Publication date
US10195774B2 (en) 2019-02-05
CN104364064A (zh) 2015-02-18
WO2013191008A1 (ja) 2013-12-27
EP2865507A1 (en) 2015-04-29
CN104364064B (zh) 2016-12-21
JP2014000767A (ja) 2014-01-09
EP2865507A4 (en) 2015-04-29
US20150190956A1 (en) 2015-07-09
EP2865507B1 (en) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859387B2 (ja) 樹脂成形装置および樹脂成形方法
JP5605807B2 (ja) 発泡樹脂成形体の成形装置
WO2010035840A1 (ja) 射出成形品の製造方法および射出成形用金型
CN107443767B (zh) 注射成型系统
JP2002018924A (ja) 射出成形機における異常検知方法
JP2007125789A (ja) キャビティの真空を解除する金型装置とその金型装置を含む成形装置
JP5084797B2 (ja) 型締装置および型締装置の作動方法
CN107000291B (zh) 合模装置、成形装置以及成形方法
JP2007001049A (ja) 成型条件設定方法
US20220080638A1 (en) Mold, injection molding system, and method for manufacturing molded product
JP5265219B2 (ja) インサート成形方法
JP6496140B2 (ja) 発泡成形装置
JP2007261282A (ja) 射出成形機の型締力制御方法
KR101002717B1 (ko) 사출 성형 장치 및 사출 성형 방법
JP5428419B2 (ja) 樹脂成形品の成形装置、および樹脂成形品の成形方法
JP2009172770A (ja) 金型装置及び樹脂成形品の成形方法
JP4205616B2 (ja) 射出成形機の圧力制御方法
JP7395373B2 (ja) 射出成形機
JP4719913B2 (ja) 真空射出成形装置
JP2010120170A (ja) 離型検査装置及びそれに用いられる離型検査方法
JPH04238014A (ja) 射出成形機の駆動制御方法
JPH11170260A (ja) 型締装置
JP2016131995A (ja) ダイカスト金型
JP2022117265A (ja) 射出成形機
JP2024043390A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5859387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees