JP5858539B2 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5858539B2
JP5858539B2 JP2012130634A JP2012130634A JP5858539B2 JP 5858539 B2 JP5858539 B2 JP 5858539B2 JP 2012130634 A JP2012130634 A JP 2012130634A JP 2012130634 A JP2012130634 A JP 2012130634A JP 5858539 B2 JP5858539 B2 JP 5858539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
transmission shaft
reverse rotation
cam
revolution transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012130634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013253904A (ja
Inventor
正夫 長谷部
正夫 長谷部
藤郎 小俣
藤郎 小俣
浩 加部
浩 加部
茂 福岡
茂 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP2012130634A priority Critical patent/JP5858539B2/ja
Publication of JP2013253904A publication Critical patent/JP2013253904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5858539B2 publication Critical patent/JP5858539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、装飾体を駆動する駆動装置に関する。
一般に、所定の時刻になると駆動装置が装飾体を駆動して報時動作を行なう時計が知られている。例えば、時計筐体から装飾体が出没する鳩時計等である。特許文献1乃至8には、駆動装置の機構が異なる各種の鳩時計が開示されている。装飾体を駆動する駆動装置は、モータに歯車やカム等の剛体要素を連結して構成されている。
基本的な鳩時計は、正時になると装飾体が出没するものであって、その時刻に対応して装飾体の出没回数を異ならしめることにより、時刻を告知する構成となっている。1時では1回、2時では2回、順次、12時では12回出没を繰り返す。
これに対し、装飾体が出没する動きと、装飾体が登場した位置で駆動する動きとを組合わせた構成も知られている。例えば、特許文献6には、モータにて装飾体を出没し、ソレノイドにて装飾体を駆動する構成が開示されている。また、特許文献7には、モータにて装飾体を出没するとともに、装飾体が登場位置にもたらされると張力が伝わる状態となるヒモを介して装飾体を駆動する構成が開示されている。これらの装置は、時刻に対応して登場位置における装飾体の駆動回数を異ならしめることにより、時刻を告知する構成となっている。
実開昭61−52284号公報 実開昭61−89185号公報 実開昭61−161785号公報 実公昭64−3095号公報 実公平2−34628号公報 特公平7−56514号公報 特許第3190836号公報 特開2002−181962号公報
さて、装飾体の駆動装置は、装飾体の安定した駆動の確保、耐久性の向上、及び省スペース化等が重要な課題とされている。特に、モータの単純な動きからより複雑な動きを得る構成が望ましい。本願発明者は、装飾体の出没と登場位置での駆動とを1つのモータで行なう構成を得るべく、遊星歯車機構を利用した駆動装置の設計にとりかかり、試作と鋭意検討の末に本願発明を達成した次第である。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、より合理的に装飾体を駆動する駆動装置を提供することである。
本願第1請求項に記載した発明は、装飾体(200)を駆動する駆動装置(100)において、
駆動装置(100)のケース体(100a)に揺動可能に支持されたレバー体(101)と、
前記レバー体(101)を揺動方向両側の停止位置に向って択一的に付勢するトグル機構(102)と、
モータ(103)の動力にて駆動する駆動軸(104)と、
前記駆動軸(104)に設けられた太陽歯車(105)と、
前記太陽歯車(105)と噛合する遊星歯車(106)と、
前記遊星歯車(106)を回転可能に支持するプレート体(107)と、
前記駆動軸(104)を中心に回転可能に設けられ、且つ前記遊星歯車(106)及び前記プレート体(107)を収納するとともに前記遊星歯車(106)と噛合する内歯(108a)が設けられた円筒体(108)と、
前記プレート体(107)に設けられるとともにその先端部を前記円筒体(108)の外部に突出してなる公転伝達軸(109)と、
前記円筒体(108)の円筒面に設けられたリングカム(110)と、
前記公転伝達軸(109)の先端部に設けられた装飾体操作カム(111)と、
前記公転伝達軸(109)の先端部に設けられた回転数検出カム(112)と、
その作動軸(113a)が前記回転数検出カム(112)に操作されるリミットスイッチ(113)と、
前記公転伝達軸(109)の逆回転を所定の回転位置で停止する逆回転停止手段(114)と、
当該駆動装置(100)を制御する制御手段(30)と、を備え、
前記レバー体(101)は、前記リングカム(110)に係合するアーム状のリングカム係合部(101a)と、前記公転伝達軸(109)側又は前記円筒体(108)側に択一的に係合する係合凸部(101b)を備え、更に、当該レバー体(101)は、前記円筒体(108)の回転に伴いリングカム(110)によって前後方向に操作されるものであり、
前記逆回転停止手段(114)は、前記公転伝達軸(109)の先端部に設けられた逆回転停止カム(114a)と、前記ケース体(100a)に対して揺動可能に支持された逆回転停止レバー(114b)とを備え、この公転伝達軸(109)が正回転すると、前記逆回転停止カム(114a)が前記逆回転停止レバー(114b)を揺動しつつ回転し、前記公転伝達軸(109)が逆回転すると、前記逆回転停止レバー(114b)が前記逆回転停止カム(114a)と噛合ったところで当該公転伝達軸(109)の回転が停止するものであり、
前記装飾体(200)は、前記レバー体(101)に設けられるとともに、前記装飾体操作カム(111)によって操作されるリンク機構(201)を備え、
前記レバー体(101)が前記一方の停止位置にあるときは、前記レバー体(101)が前記公転伝達軸(109)側と係合し、前記レバー体(101)が前記他方の停止位置にあるときは、前記レバー体(101)が前記円筒体(108)側と係合するものとし、
前記レバー体(101)が前記一方の停止位置にある状態から前記駆動軸(104)が正回転すると、前記円筒体(108)が正回転して前記レバー体(101)が前記他方の停止位置に移動したところで前記リンク機構(201)が操作され、
前記レバー体(101)が前記他方の停止位置にある状態から前記駆動軸(104)が逆回転すると、前記逆回転停止手段(114)にて前記公転伝達軸(109)の逆回転が停止したところで前記円筒体(101)が逆回転するとともに、当該円筒体(108)の回転に伴い前記リングカム(110)によって前記レバー体(108)が前後方向に操作され当該レバー体(101)と前記円筒体(108)側との係合が解除されて、当該レバー体(101)が前記一方の停止位置に移動するようにし、
前記制御手段(30)は、前記リミットスイッチ(113)により前記公転伝達軸(109)の正方向の回転数をカウントし、それが所定の回転数に達すると前記モータ(103)を逆回転するようにした構成の駆動装置(100)である。
本発明によれば、より合理的に装飾体を駆動する駆動装置を得ることができる。
本発明の実施例に係り、時計装置を示す正面図である。 本発明の実施例に係り、装飾体が登場した状態の時計装置を示す正面図である。 本発明の実施例に係り、装飾体が登場位置で駆動している状態の時計装置を示す正面図である。 本発明の実施例に係り、時計ユニットを示す斜視図(正面右斜め上)である。 本発明の実施例に係り、時計ユニットを示す分解斜視図(正面右斜め上)である。 本発明の実施例に係り、時計ユニットを示す斜視図(背面右斜め下)である。 本発明の実施例に係り、時計ユニットを示す分解斜視図(背面右斜め下)である。 本発明の実施例に係り、発音手段及び竿体を取外した状態の時計ユニットを示す正面図である。 本発明の実施例に係り、駆動装置の要部を示す斜視図(正面右斜め上)である。 本発明の実施例に係り、駆動装置の要部内部を示す斜視図(正面右斜め上)である。 本発明の実施例に係り、駆動装置の要部内部を示す正面図である。 本発明の実施例に係り、駆動装置の要部内部を示す側面図である。 本発明の実施例に係り、駆動装置の要部内部を示す上面図である。 本発明の実施例に係り、駆動装置の要部内部を示す下面図である。 本発明の実施例に係り、装飾体操作カムによってリンク機構が操作されている状態の駆動装置の要部内部を示す斜視図(正面右斜め上)である。 本発明の実施例に係り、モータ及び円筒体内部を示す斜視図(正面右斜め上)である。 本発明の実施例に係り、円筒体内部及び公転伝達軸を示す断面斜視図(正面右斜め下)である。 本発明の実施例に係り、駆動装置の要部内部を示す正面断面図である。 本発明の実施例に係り、装飾体操作カムによってリンク機構が操作されている状態の駆動装置の要部内部を示す正面断面図である。 本発明の実施例に係り、レバー体が一方の停止位置にある状態の円筒体を示す正面断面図である。 本発明の実施例に係り、レバー体が他方の停止位置にある状態の円筒体を示す正面断面図である。 本発明の実施例に係り、公転伝達軸が停止している状態の逆回転停止手段を示す正面断面図である。 本発明の実施例に係り、公転伝達軸が回転している状態の逆回転停止手段を示す正面断面図である。 本発明の実施例に係り、装飾体を示す側面断面図である。 本発明の実施例に係り、登場位置で駆動している状態の装飾体を示す側面断面図である。 本発明の実施例に係り、発音手段を示す斜視図(正面左斜め上)である。 本発明の実施例に係り、発音手段を示す分解斜視図(正面左斜め上)である。
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1乃至図3に示す時計装置1は、時刻表示手段20と、装飾体200を駆動する駆動装置100と、それらを制御する制御手段30とを備え、所定の時刻になると不図示のスピーカから音楽等の報知音を流すとともに、駆動装置100により装飾体200を駆動して報時動作を行なうものである。装飾体200の駆動形態は、装飾体200が出没する動きと、装飾体200が登場した位置で駆動する動きとを組合わせた構成となっている。また、駆動装置100は発音手段300を備えており、リンク機構201が操作されるとともに発音手段300が発音する。この時計装置1は、正時になると装飾体200が登場するものであって、その時刻に対応して登場位置における装飾体200の駆動回数を異ならしめることにより、時刻を告知するものである。いわゆる鳩時計の一種である。
本例の時計装置1は、壁掛けタイプの時計筐体2の内部に図4乃至図8に示す時計ユニット10を配置してなるものである。時計筐体2の正面には文字板2aが設けられており、時刻表示手段20は、文字板2aに配置した指針21,22をムーブメント23にて駆動するアナログ式のものとなっている。
文字盤2aの上部には、装飾体200の出没に機械的に連動して開閉する扉体2bが設けられている。通常、装飾体200は扉体2bの奥に位置しており(図1参照)、正時になると正面側に移動して扉体2bが開くとともに登場し(図2参照)、そこで駆動する(図3参照)。そして、装飾体200が所定の回数駆動を繰り返すと、扉体2bの奥に移動して扉体2bが閉まるとともに通常状態に復帰する。
本例の時計ユニット10は、ムーブメント23と、制御手段30と、駆動装置100と、振り子装置40とを所定の形状の支持部材11に装着してなるものである。支持部材11には、電池ボックス11aが設けられており、時計装置1は、電池ボックス11aに装着した電池を電源として駆動する。
振り子装置40は、時計装置1を装飾するものであって、振り子41と、振り子41を揺動可能に支持する軸部42と、振り子41を揺動する振り子駆動手段43とを備えている。軸部42は、支持部材11の上部にエッジ状の部材を嵌装して設けられている。振り子41は、支持部材11に支持される上部部材と、振り玉を設けた下部部材とを連結して構成されており、下部部材が時計筐体2の下側に延出している。振り子駆動手段43は、磁気的作用にて振り子41を定常的に左右方向に揺動するものであり、制御手段30の要所に設けられている。具体的には、振り子41の上部部材に設けられた磁石がその近傍を通過する際に検出コイルに誘起電圧を発生し、検出コイルに誘起電圧が発生すると駆動コイルに電流が流れ、駆動コイルが磁石を反発することにより振り子41を加勢する構成となっている。
ムーブメント23は、ステッピングモータの動力にて分針21及び時針22を回転駆動する指針駆動機構と、指針駆動機構の構成要素の位置から1時間毎に報時時刻を検出する報時時刻検出手段とを備えている。報時時刻検出手段は、分針21が1回転する毎に指針駆動機構に組み込まれた接点が接触し、それに応じてフォトリフレクタが作動して指針駆動機構に設けられた検出部の位置情報を取得することにより、時針22の回転位置を検出する構成となっている。或は、時針22の位置に応じてそれぞ接触する数組の接点部及び電極パターンを設け、それらの接触パターンから時針22の回転位置を検出するように構成することも可能である。
制御手段30は、所定の電子部品を搭載した回路基板からなるものであり、ムーブメント23のステッピングモータに所定のパルス電流を供給するとともに、ムーブメント23の報時時刻検出手段で検出された時刻に応じて駆動装置100を制御する構成となっている。
図9乃至図23に示すように、本例の駆動装置100は、所定の形状のケース体100aに収納した遊星歯車機構を利用してなるものであり、装飾体200の出没と登場位置での駆動とを1つのモータ103で行なう構成となっている。
この駆動装置100は、揺動可能に支持されたレバー体101と、レバー体101を揺動方向両側の停止位置に向って択一的に付勢するトグル機構102と、モータ103の動力にて駆動する駆動軸104と、駆動軸104に設けられた太陽歯車105と、太陽歯車105と噛合する遊星歯車106と、遊星歯車106を回転可能に支持するプレート体107と、駆動軸104を中心に回転可能に設けられ、且つ遊星歯車106及びプレート体107を収納するとともに遊星歯車106と噛合する内歯108aが設けられた円筒体108と、プレート体107に設けられるとともにその先端部を円筒体108の外部に突出してなる公転伝達軸109と、円筒体108の円筒面に設けられたリングカム110と、公転伝達軸109の先端部に設けられた装飾体操作カム111と、公転伝達軸109の先端部に設けられた回転数検出カム112と、その作動軸113aが回転数検出カム112に操作されるリミットスイッチ113と、公転伝達軸109の逆回転を所定の回転位置で停止する逆回転停止手段114とを備えている。
レバー体101は、所定の形状のケース体100aに対して揺動可能に支持されるとともに、リングカム110と係合するアーム状のリングカム係合部101aを備え、円筒体108の回転に伴いリングカム110によって前後方向に操作される。トグル機構102は、レバー体101とケース体100aとの間にコイル状のトグルばねを配置して構成されている。レバー体101は、トグル機構102により、後方に向って操作されると一方の停止位置で停止し、前方に向って操作されると他方の停止位置で停止する。
駆動軸104は、モータ103の出力軸と噛合するギア部104aを備えている。モータ103はケース体100aに設置されており、駆動軸104、円筒体108、及び公転伝達軸109はケース体100aに支持されたシャフト100bに対してそれぞれ回転可能に設けられている。シャフト100bは、前後方向に向けて水平に設けられている。
本例の逆回転停止手段114は、公転伝達軸109の先端部に設けられた逆回転停止カム114aと、ケース体100aに対して揺動可能に支持された逆回転停止レバー114bとを備え、公転伝達軸109が正回転すると、逆回転停止カム114aが逆回転停止レバー114bを揺動しつつ回転し、公転伝達軸109が逆回転すると、逆回転停止レバー114bが逆回転停止カム114aと噛合ったところで公転伝達軸109の回転が停止する構成となっている。
また、レバー体101が一方の停止位置にあるときは、レバー体101が公転伝達軸109側と凹凸嵌合して係合し、レバー体101が他方の停止位置にあるときは、レバー体101が円筒体108側と凹凸嵌合して係合する構成となっている。本例の場合、レバー体101にはアーム状の係合凸部101bが設けられており、レバー体101が他方の停止位置にもたらされると、係合凸部101bの先端部が前後方向に移動して円筒体108の正面側の底面に設けられた係合凹部108bと嵌合する構成となっている。また、レバー体101が一方の停止位置にもたらされると、係合凸部101bの先端部が逆回転停止カム114aに設けられた切欠き状の係合凹部109aと嵌合する構成となっている。
尚、逆回転停止レバー114bは、逆回転停止カム114aと対向する部位が係合凹部109aの幅よりも大きく設定されており、係合凹部109aが逆回転停止レバー114bに作用することはない。すなわち、係合凹部109aにより公転伝達軸109の回転が停止することがないように構成されている。
図24及び図25に示すように、装飾体200は、レバー体101に設けられるとともに、装飾体操作カム111によって操作されるリンク機構201を備えている。リンク機構201の具体的構成は特に限定はしないが、本例の場合、レバー体101に対して鳩を模した装飾体200が揺動可能に支持されており、装飾体200が揺動すると、クチバシを模した第1駆動部201cと、羽を模した第2駆動部201dとがそれぞれ相対的に動く構成となっている。そして、ケース体100aに対して揺動可能に支持された揺動体201aに竿体201bを固定連結し、この竿体201bが装飾体200の尻尾を模した部分を支える状態となっており、装飾体200は、装飾体操作カム111が回転すると竿体201bに持ち上げられて前後方向に揺動する。尚、竿体201bの形状は適宜に設定可能であり、図例した形状に限定されることはない。竿体201bは、後述する発音手段300のフイゴ301に固定連結して設けるように構成することも可能である。
時計装置1は、正時になると駆動装置100を駆動して報時動作を行なうものであり、駆動装置100の駆動時における公転伝達軸109の正方向の回転数は、時刻に対応している。すなわち、時刻表示手段20が表示する時刻に対応して登場位置における装飾体200の駆動回数を異ならしめることにより、その正時における時刻を告知する構成となっている。
以下に、本例の駆動装置100の駆動形態を説明する。駆動装置100は、正時になると制御手段30がムーブメント23の報時時刻検出手段からの情報に応じてモータ103を駆動するものである。レバー体101が一方の停止位置にあるときは、装飾体200が扉体2bの奥に位置している状態となる(図1参照)。レバー体101が他方の停止位置にあるときは、装飾体200が登場し(図2参照)、そこで駆動する状態となる(図3参照)。
先ず、正時になると、レバー体101が一方の停止位置にある状態からモータ103が正回転して駆動軸104が正回転する。レバー体101が一方の停止位置にある状態においては、レバー体101が公転伝達軸109側と係合している。故に、公転伝達軸109が回転することはなく、円筒体108が正回転する。
円筒体108が正回転すると、リングカム110によりレバー体101が他方の停止位置に向って押圧され、円筒体108がある程度正回転したところでトグル機構102により一気に他方の停止位置へと移動する。ここで、装飾体200が扉体2bの奥から登場する。
装飾体200が登場すると、レバー体101と公転伝達軸109側との係合が解除されるとともに、レバー体101が円筒体108側と係合する。故に、更に駆動軸104が正回転すると、円筒体108が回転することはなく、公転伝達軸109が正回転する。従って、装飾体操作カム111が正回転してリンク機構201が操作される。
本例の場合、装飾体操作カム111が1回転する毎に第1駆動部201c及び第2駆動部201dが2回往復運動する構成となっている。
すなわち、レバー体101が一方の停止位置にある状態から駆動軸104が正回転すると、円筒体108が正回転してレバー体101が他方の停止位置に移動したところでリンク機構201が操作される構成となっている。
制御手段30は、リミットスイッチ113により装飾体操作カム111の正方向の回転数、すなわち公転伝達軸109の正方向の回転数をカウントし、それが所定の回転数に達するとモータ103を逆回転する。装飾体操作カム111の正方向の回転数は、1時では1回転、2時では2回転、順次、12時では12回転となっている。
駆動軸104が逆回転すると、逆回転停止手段114により所定の位置で公転伝達軸109の逆回転が停止する。すると、円筒体108が強制的に逆回転してリングカム110によりレバー体101が一方の停止位置に向って押圧され、円筒体108がある程度逆回転したところでレバー体101と円筒体108側との係合が解除され、更にレバー体101がトグル機構102により一気に一方の停止位置へと移動する。ここで、装飾体200がその登場位置から扉体2bの奥へと復帰する。モータ103の逆回転は、予め設定された時間長により制御されており、レバー体101が完全に一方の停止位置に復帰したところで停止する。
すなわち、レバー体101が他方の停止位置にある状態から駆動軸104が逆回転すると、逆回転停止手段114にて公転伝達軸109の逆回転が停止したところで円筒体108が逆回転するとともにレバー体101と円筒体108側との係合が解除され、レバー体101が一方の停止位置に移動する構成となっている。
このように本例の駆動装置100は、遊星歯車機構を利用してなるものであり、装飾体200の出没と登場位置での駆動とを1つのモータで合理的に行なうことができるものである。
更に、本例の駆動装置100は、発音手段300を備え、リンク機構201が操作されるとともに発音手段300が発音する構成となっている。以下に、発音手段300について説明する。
この発音手段300は、リンク機構201に従動するフイゴ301と、フイゴ301からの気流により発音する笛体302とを備え、リンク機構201が操作されるとともに発音する構成となっている。フイゴ301は、笛体302と笛体302に対して相対移動する部位との間に蛇腹状の筒紙(図示は省略)を装着してなるものであり、これが笛体302の上部に設けられるとともに、揺動体201aに連結リンク301aを介して連結されている。連結リンク301aは、その基端部を揺動体201aに枢支されるとともに、フック状の先端部をフイゴ301の要所に設けられたボスに対して回転可能に係止して設けられている。このフイゴ301は、装飾体操作カム111が回転すると連結リンク301aを介して揺動体201aに持ち上げられて片側が上下方向に往復運動し、それに伴い筒紙に溜めた空気を笛体302に送る構成となっている。
また、笛体302は音孔302aを備えている。この駆動装置100は、音孔302aを塞ぐ音孔閉塞体303と、公転伝達軸109の先端部に設けられた音孔閉塞体操作カム304とを備え、公転伝達軸109が1回転する間にフイゴ301が複数回往復運動し、且つ発音手段300の音色が変わる構成となっている。公転伝達軸109の先端部には、正面側から順に、装飾体操作カム111、音孔閉塞体操作カム304、逆回転停止カム114a、回転数検出カム112が設けられている。
音孔閉塞体303は、一方の端部にバルブ303bが設けられたバルブレバー303aと、バルブ303bを音孔302aに向って付勢する付勢手段303cとを備えている。バルブレバー303aは、笛体302の側部に枢支して設けられている。付勢手段303cは、バルブレバー303aと笛体302との間に装着された捩じりコイルばねである。
音孔閉塞体操作カム304は、ケース体100aから露出しており、笛体302を支持部材11に組付けると、バルブレバー303aの他方の端部と係合する。
この音孔閉塞体操作カム304が回転すると、音孔閉塞体303が揺動し、笛体302の音色が変わる。本例の場合、公転伝達軸109が1回転すると装飾体200が2回揺動するとともに発音手段300が2回発音する。ここで、公転伝達軸109が1回転する間に音孔閉塞体303が1回揺動し、公転伝達軸109が1回転する間に発生する2回の発音は、音色がそれぞれ異なる構成となっている。
このように、登場位置における装飾体200の動作にあわせて発音する発音手段300を設けてもよい。発音手段300の発音は、装飾体200の鳴き声を演出するものとなっている。尚、フイゴ301及び笛体302は、支持部材11に対してケース体100aとは別途に着脱自在となっており、スピーカから装飾体200の鳴き声を発生する場合は、それらを省略することも可能である。すなわち、本例の時計ユニット10は、発音手段300の有無を選択することができるという点で、汎用性に優れたものとなっている。
以上説明したように、本例の時計装置は、装飾体の出没と、登場位置での駆動と、発音手段による発音とを1つのモータで行なう駆動装置を実現してなるものである。すなわち、鳩時計として極めて合理的に構成されたものである。尚、本例における各部の構成は、特許請求の範囲に記載した技術的範囲において適宜に設計変更が可能であり、図例説明したものに限定されないことは勿論である。
本発明の駆動装置は、報時動作を行なう壁掛け時計や置き時計の装飾体を駆動する装置として好適に利用することが可能である。
1 時計装置
2 時計筐体
2a 文字板
2b 扉体
10 時計ユニット
11 支持部材
11a 電池ボックス
20 時刻表示手段
21 指針(分針)
22 指針(時針)
23 ムーブメント
30 制御手段
40 振り子装置
41 振り子
42 軸部
43 振り子駆動手段
100 駆動装置
100a ケース体
100b シャフト
101 レバー体
101a リングカム係合部
101b 係合凸部
102 トグル機構
103 モータ
104 駆動軸
104a ギア部
105 太陽歯車
106 遊星歯車
107 プレート体
108 円筒体
108a 内歯
108b 係合凹部
109 公転伝達軸
109a 係合凹部
110 リングカム
111 装飾体操作カム
112 回転数検出カム
113 リミットスイッチ
113a 作動軸
114 逆回転停止手段
114a 逆回転停止カム
114b 逆回転停止レバー
200 装飾体
201 リンク機構
201a 揺動体
201b 竿体
201c 第1駆動部
201d 第2駆動部
300 発音手段
301 フイゴ
301a 連結リンク
302 笛体
302a 音孔
303 音孔閉塞体
303a バルブレバー
303b バルブ
303c 付勢手段
304 音孔閉塞体操作カム

Claims (1)

  1. 装飾体(200)を駆動する駆動装置(100)において、
    駆動装置(100)のケース体(100a)に揺動可能に支持されたレバー体(101)と、
    前記レバー体(101)を揺動方向両側の停止位置に向って択一的に付勢するトグル機構(102)と、
    モータ(103)の動力にて駆動する駆動軸(104)と、
    前記駆動軸(104)に設けられた太陽歯車(105)と、
    前記太陽歯車(105)と噛合する遊星歯車(106)と、
    前記遊星歯車(106)を回転可能に支持するプレート体(107)と、
    前記駆動軸(104)を中心に回転可能に設けられ、且つ前記遊星歯車(106)及び前記プレート体(107)を収納するとともに前記遊星歯車(106)と噛合する内歯(108a)が設けられた円筒体(108)と、
    前記プレート体(107)に設けられるとともにその先端部を前記円筒体(108)の外部に突出してなる公転伝達軸(109)と、
    前記円筒体(108)の円筒面に設けられたリングカム(110)と、
    前記公転伝達軸(109)の先端部に設けられた装飾体操作カム(111)と、
    前記公転伝達軸(109)の先端部に設けられた回転数検出カム(112)と、
    その作動軸(113a)が前記回転数検出カム(112)に操作されるリミットスイッチ(113)と、
    前記公転伝達軸(109)の逆回転を所定の回転位置で停止する逆回転停止手段(114)と、
    当該駆動装置(100)を制御する制御手段(30)と、を備え、
    前記レバー体(101)は、前記リングカム(110)係合するアーム状のリングカム係合部(101a)と、前記公転伝達軸(109)側又は前記円筒体(108)側に択一的に係合する係合凸部(101b)を備え、更に、当該レバー体(101)は、前記円筒体(108)の回転に伴いリングカム(110)によって前後方向に操作されるものであり、
    前記逆回転停止手段(114)は、前記公転伝達軸(109)の先端部に設けられた逆回転停止カム(114a)と、前記ケース体(100a)に対して揺動可能に支持された逆回転停止レバー(114b)とを備え、この公転伝達軸(109)が正回転すると、前記逆回転停止カム(114a)が前記逆回転停止レバー(114b)を揺動しつつ回転し、前記公転伝達軸(109)が逆回転すると、前記逆回転停止レバー(114b)が前記逆回転停止カム(114a)と噛合ったところで当該公転伝達軸(109)の回転が停止するものであり、
    前記装飾体(200)は、前記レバー体(101)に設けられるとともに、前記装飾体操作カム(111)によって操作されるリンク機構(201)を備え、
    前記レバー体(101)が前記一方の停止位置にあるときは、前記レバー体(101)が前記公転伝達軸(109)側と係合し、前記レバー体(101)が前記他方の停止位置にあるときは、前記レバー体(101)が前記円筒体(108)側と係合するものとし、
    前記レバー体(101)が前記一方の停止位置にある状態から前記駆動軸(104)が正回転すると、前記円筒体(108)が正回転して前記レバー体(101)が前記他方の停止位置に移動したところで前記リンク機構(201)が操作され、
    前記レバー体(101)が前記他方の停止位置にある状態から前記駆動軸(104)が逆回転すると、前記逆回転停止手段(114)にて前記公転伝達軸(109)の逆回転が停止したところで前記円筒体(108)が逆回転するとともに、当該円筒体(108)の回転に伴い前記リングカム(110)によって前記レバー体(101)が前後方向に操作され当該レバー体(101)と前記円筒体(108)側との係合が解除されて、当該レバー体(101)が前記一方の停止位置に移動するようにし、
    前記制御手段(30)は、前記リミットスイッチ(113)により前記公転伝達軸(109)の正方向の回転数をカウントし、それが所定の回転数に達すると前記モータ(103)を逆回転するようにしたことを特徴とする駆動装置。
JP2012130634A 2012-06-08 2012-06-08 駆動装置 Active JP5858539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130634A JP5858539B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012130634A JP5858539B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013253904A JP2013253904A (ja) 2013-12-19
JP5858539B2 true JP5858539B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=49951510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012130634A Active JP5858539B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5858539B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854583U (ja) * 1981-10-12 1983-04-13 リズム時計工業株式会社 時計の報時音発生装置
JPS58120983U (ja) * 1982-02-09 1983-08-17 リズム時計工業株式会社 鳩時計
JPS59138976A (ja) * 1983-01-28 1984-08-09 Seikosha Co Ltd 鳩時計の鳩体駆動装置
JPH0616336Y2 (ja) * 1990-02-26 1994-04-27 株式会社精工舎 時計などの扉開閉用ロッド
JP5210557B2 (ja) * 2007-07-12 2013-06-12 シチズン時計株式会社 時計

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013253904A (ja) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4269208B2 (ja) 遊技機
JP2695685B2 (ja) 目覚まし時計
JP4912078B2 (ja) 装飾体揺動ユニット
JP2015528913A (ja) 腕時計に一体化できるホイッスルデバイス
JP5858535B2 (ja) 時計装置
JP5858539B2 (ja) 駆動装置
JP5858537B2 (ja) 駆動装置
JP5858538B2 (ja) 発音駆動装置
JP5843363B2 (ja) 遊星歯車機構
JP5743964B2 (ja) 時計ユニット
JP2000126471A (ja) からくり時計
JP5398029B2 (ja) 鳩時計の鳴動装置
JP5337837B2 (ja) 鳩時計の駆動装置
JPH09262373A (ja) 駆動ユニット及び駆動ユニットを用いた玩具体
JP5311678B2 (ja) 時計装置
JP2904478B2 (ja) 装飾体時計の人形駆動機構
CN212623616U (zh) 一种音乐时钟
KR0134786Y1 (ko) 장식체 시계의 장식체 구동 기계
JPH1157230A (ja) 揺動飾り付き時計
RU134336U1 (ru) Устройство тактильной индикации текущего времени в часах и часы с тактильной индикацией текущего времени
JPH0643754Y2 (ja) からくり時計
JP3648148B2 (ja) 時計装置
JP3519077B2 (ja) アナログ時計
JP3499237B2 (ja) からくり時計の扉開閉装置
JP2506132Y2 (ja) からくり時計用人形

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5858539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250