JP5850431B2 - 電動機用固定子の製造方法 - Google Patents

電動機用固定子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5850431B2
JP5850431B2 JP2012280859A JP2012280859A JP5850431B2 JP 5850431 B2 JP5850431 B2 JP 5850431B2 JP 2012280859 A JP2012280859 A JP 2012280859A JP 2012280859 A JP2012280859 A JP 2012280859A JP 5850431 B2 JP5850431 B2 JP 5850431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
stator
phase
wound
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012280859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014128049A (ja
Inventor
和明 廣田
和明 廣田
啓一郎 岡
啓一郎 岡
達生 川島
達生 川島
秋田 裕之
裕之 秋田
利夫 荒井
利夫 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012280859A priority Critical patent/JP5850431B2/ja
Publication of JP2014128049A publication Critical patent/JP2014128049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5850431B2 publication Critical patent/JP5850431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電動機用固定子及びこの電動機用固定子の製造方法に関する。
電動機用固定子(固定子と記す)は、内周部に沿って複数のティース部を有する固定子鉄心と、この固定子鉄心の各ティース部に絶縁部材であるインシュレータを介して直接巻回される巻線とから構成されている。各巻線は、固定子の周方向において、u相、v相、w相の順で繰り返して配置されている。
そして、複数ある同相の巻線は電気的に接続されており、この接続に圧着端子が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−130586号公報(第5頁、第4図)
特許文献1にあるように、複数ある同相の巻線間の電気的接続に圧着端子を用いた場合、圧着端子のコストがかかるとともに、常温下で応力緩和が発生するアルミ線を巻線に適用することができないとの問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、余分な接続部材を用いることなく複数ある同相の巻線間の電気的接続を容易に行うことができ、接続コストを低減できるとともに、巻線にアルミ線を適用できる電動機用固定子及び電動機用固定子の製造方法を得ることである。
本発明に係わる第1の電動機用固定子の製造方法は、内周側に突出したティース部を複数有する環状の鉄心と、ティース部に設置された絶縁材でなるインシュレータと、インシュレータを介して、ティース部に巻回された巻線とを備えた電動機用固定子の製造方法であって、巻線、u相の巻線とv相の巻線とw相の巻線とで形成、u相の巻線が巻回されたティース部とv相の巻線が巻回されたティース部とw相の巻線が巻回されたティース部との順の並び、複数回繰り返ており、インシュレータの一端部にある固定子軸方向に延在する延在部の、固定子径方向における外側の面に、複数の固定子周方向の延在部溝形成ており、インシュレータの一端部から、巻線の巻始め端末線と巻線の巻終り端末線と引き出ており、同相の異なる巻線の、一方の巻線の巻終り端末線と他方の巻線の巻始め端末線とを冷間圧接して接合することにより、渡り線形成ており、渡り線を、延在部溝に、押し付け収納るものである。
本発明に係わる第の電動機用固定子の製造方法は、ティース部にインシュレータを介して巻線が巻回された分割鉄心を連結部で連結した分割鉄心連結体を形成する工程と、分割鉄心連結体を逆反り状態にした状態で、各同相の異なる巻線の、一方の巻線の巻終り端末線と他方の巻線の巻始め端末線とを、冷間圧接で接合して渡り線を形成する工程と、分割鉄心連結体を、ティース部を内側にして環状体にすることにより、固定子軸方向のインシュレータの一端部における固定子径方向の外側の面に形成された、固定子周方向の複数の溝に、渡り線を押し付けて収納する工程とを備え、各工程を順番に行うものである。
本発明に係わる第の電動機用固定子の製造方法は、ティース部にインシュレータを介して巻線が巻回された分割鉄心を形成する工程と、1つの分割鉄心の巻線の巻終り端末線と別の1つの分割鉄心の巻線の巻始め端末線とを、冷間圧接で接合して渡り線を形成し、渡り線で巻線同士がつながっている、u相巻線が巻回された分割鉄心の組とv相巻線が巻回された分割鉄心の組とw相巻線が巻回された分割鉄心の組とを作製する工程と、u相巻線が巻回された分割鉄心の組の分割鉄心とv相巻線が巻回された分割鉄心の組の分割鉄心とw相巻線が巻回された分割鉄心の組の分割鉄心との順の並びを、複数回繰り返す配列を形成するとともに、各巻線が巻回された分割鉄心を、連結部で連結して環状体にする工程と、環状体を形成することにより、固定子軸方向のインシュレータの一端部における固定子径方向の外側の面に形成された、固定子周方向の複数の溝に、渡り線を押し付けて収納する工程とを備え、各工程を順番に行うものである。
本発明に係わる第1の電動機用固定子の製造方法は、上記のように構成されているため、余分な接続部材を用いることなく複数ある同相の巻線間の電気的接続を容易に行うことができ、接続コストを低減できるとともに、巻線にアルミ線を適用できる。
本発明に係わる第2の電動機用固定子の製造方法は、上記のように構成されているため、余分な接続部材を用いることなく複数ある同相の巻線間の電気的接続を容易に行うことができ、接続コストを低減できるとともに、巻線にアルミ線を適用できる。
本発明に係わる第3の電動機用固定子の製造方法は、上記のように構成されているため、余分な接続部材を用いることなく複数ある同相の巻線間の電気的接続を容易に行うことができ、接続コストを低減できるとともに、巻線にアルミ線を適用できる。
本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子における巻線の相構成を説明する平面図である。 本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子の固定子軸方向におけるインシュレータの一端部を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子における、巻線が巻回された分割鉄心の状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子における、各巻線が巻回された分割鉄心の、巻終り端末線と巻始め端末線とを、冷間圧接で接合する状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態2に係わる電動機用固定子の製造方法における、別個の、巻線が巻回された分割鉄心の、一方の巻線の巻終り端末線と他方の巻線の巻始め端末線とを冷間圧接で接合する状態を示す平面図である。 本発明の実施の形態2に係わる電動機用固定子の製造方法における、巻線が巻回された分割鉄心が渡り線でつながれている状態を説明する図である。 本発明の実施の形態3に係わる電動機用固定子を示す斜視図である。 本発明の実施の形態3に係わる電動機用固定子における、インシュレータ間の間隙に、冗長になった渡り線を押し込む手段を示す斜視図である。 本発明の実施の形態4に係わる電動機用固定子を示す斜視図である。 本発明の実施の形態4に係わる電動機用固定子における、インシュレータ間の間隙に、冗長になった渡り線を押し込む手段を示す斜視図である。 本発明の実施の形態5に係わる電動機用固定子を示す斜視図である。 本発明の実施の形態6に係わる電動機用固定子に用いられるカバーリング(a)と、カバーリングの突起部(b)とを示す斜視図である。 本発明の実施の形態6に係わる電動機用固定子において、突起付きカバーリングを設置する状態を示す斜視図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子を示す斜視図である。
図1に示すように、本実施の形態の電動機用固定子(固定子と記す)1は、9個の巻線が巻回された分割鉄心2aを環状に配設して形成されている。
分割鉄心は、ヨーク部とヨーク部から突出したティース部とでなり、ティース部には、絶縁部材であるインシュレータ3が設置されており、且つインシュレータ3を介して巻線4が巻回されている。
また、各分割鉄心は、ヨーク部の周方向の両端にある連結部で、隣の分割鉄心と回動可能に連結されている。
すなわち、本実施の形態の固定子1の鉄心2は、連結部で回動可能に連結された分割鉄心を、環状に配設して形成している。
図2は、本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子における巻線の相構成を説明する平面図である。
図2に示すように、本実施の形態の固定子1は、その円周方向で、u相巻線が巻回された分割鉄心2au、v相巻線が巻回された分割鉄心2av、w相巻線が巻回された分割鉄心2awの順の並びが、3回繰り返されている。
そして、u相巻線の間、v相巻線の間、w相巻線の間の各々、すなわち、同相の巻線間は、渡り線5(図示せず)で接続されている。
具体的には、第1のu相巻線4u1と第2のu相巻線4u2と間、第2のu相巻線4u2と第3のu相巻線4u3と間、第1のv相巻線4v1と第2のv相巻線4v2と間、第2のv相巻線4v2と第3のv相巻線4v3と間、第1のw相巻線4w1と第2のw相巻線4w2と間、第2のw相巻線4w2と第3のw相巻線4w3と間の計6ヶ所が渡り線5によって接続されている。
図3は、本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子の固定子軸方向におけるインシュレータの一端部を示す斜視図である。
図3に示すように、インシュレータの一端部3aには、固定子軸方向に延在する2個の延在部3b,3cがある。第1の延在部3bの固定子径方向における外側の面と第2の延在部3cの固定子径方向における外側の面とには、固定子周方向の溝(延在部溝と記す)6が複数、形成されている。
また、第1の延在部3bと第2の延在部3cとの間には延在部間の間隙3dが形成されており、延在部間の間隙3dから後述する巻始め端末線が引き出される。
また、第1の延在部3bの延在部間の間隙の反対側の角部には、固定子軸方向の切込み形状溝3eが形成されており、この切込み形状溝3eから、後述する巻終り端末線が引き出される。
そして、各延在部溝6は、渡り線5を収納する部分となる。
本実施の形態では、インシュレータの一端部3aに、2個の延在部3b,3cがあるが、延在部は1個でも良く、あるいは、形成できる範囲の複数個であっても良い。そして、延在部の固定子径方向における外側の面には、延在部溝が複数、形成されている。
この場合は、インシュレータの一端部3aの、引き出しやすい適正な部分から、後述する、巻始め端末線と巻終り端末線とが引き出される。
後で詳細に説明するが、本実施の形態では、各渡り線5は、1つの巻線の巻終り部から引出された端末線(巻終り端末線と記す)と同相の別の1つの巻線の巻始め部から引出された端末線(巻始め端末線と記す)とを冷間圧接で接合することにより、形成される。
そして、渡り線5には、冷間圧接部10がある。
また、図1に示すように、1つの巻線の巻終り端末線と同相の別の1つの巻線の巻始め端末線とを冷間圧接で接合することにより形成された、同相の異なる巻線間を接続する渡り線5が、延在部にある各延在部溝6に、押し付けられて収納されている。この時、冷間圧接部10は、延在部溝6にあるのが好ましい。
次に、本実施の形態の固定子の製造方法について、説明する。
例えば、磁性鋼板でなる分割鉄心及びインシュレータ3の製造工程、分割鉄心への巻線4の巻回工程は、従来と同様な方法で行なわれる。
図4は、本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子における、巻線が巻回された分割鉄心の状態を示す平面図である。
図4に示すように、各巻線が巻回された分割鉄心2aは、連結されて連結体(分割鉄心連結体と記す)20を形成しており、各巻線4から、巻始め端末線7と巻終り端末線8とが引き出されている。
次に、各同相の異なる巻線の、一方の巻線の巻終り端末線8と他方の巻線の巻始め端末線7とを冷間圧接により接合する。
図5は、本発明の実施の形態1に係わる電動機用固定子における、各巻線が巻回された分割鉄心の、巻終り端末線と巻始め端末線とを、冷間圧接で接合する状態を示す平面図である。
図5では、第2のu相巻線4u2の巻終り端末線8と第3のu相巻線4u3の巻始め端末線7とを、冷間圧接により接合した後、第2のv相巻線4v2の巻終り端末線8と第3のv相巻線4v3の巻始め端末線7とを、ダイス9で挟んで冷間圧接して、接合している状態を示している。
図5に示すように、本実施の形態では、分割鉄心連結体20を逆反り状態にした状態で、各同相の異なる巻線の、一方の巻線の巻終り端末線8と他方の巻線の巻始め端末線7とを、冷間圧接で接合する。
具体的には、第1のu相巻線4u1の巻終り端末線8と第2のu相巻線4u2の巻始め端末線7とを、第2のu相巻線4u2の巻終り端末線8と第3のu相巻線4u3の巻始め端末線7とを、第1のv相巻線4v1の巻終り端末線8と第2のv相巻線4v2の巻始め端末線7とを、第2のv相巻線4v2の巻終り端末線8と第3のv相巻線4v3の巻始め端末線7とを、第1のw相巻線4w1の巻終り端末線8と第2のw相巻線4w2の巻始め端末線7とを、第2のw相巻線4w2の巻終り端末線8と第3のw相巻線4w3の巻始め端末線7とを、各々、冷間圧接で接合する。
次に、分割鉄心連結体20を、ティース部が内側になる環状体にすることにより、各同相の異なる巻線の、巻終り端末線8と巻始め端末線7とを冷間圧接で接合して形成した各渡り線5を、各延在部溝6に、押し付けて収納する。
次に、渡り線5が延在部溝6に押し付けられる機構について説明する。
分割鉄心連結体20を逆反り状態にした状態で、各渡り線5が形成されているので、分割鉄心連結体20をティース部側に曲げると、固定子1の径方向であって、インシュレータの第1の延在部3bと第2の延在部3cとに近づける力が、各渡り線5に作用する。
そして、分割鉄心連結体20を環状体にすると、第1の延在部3bと第2の延在部3cとに近づける力により、各延在部溝6に、各渡り線5が押し付けられて収納される。
延在部が2個でない場合でも同様である。
本実施の形態の固定子の製造方法では、同相の異なる巻線の、一方の巻線の巻終り端末線8と他方の巻線の巻始め端末線7との冷間圧接が、分割鉄心連結体20を逆反り状態にした状態で行われるので、ダイスをセットするスペースがある。
それ故、1つの巻線の巻終り端末線8と同相の別の1つの巻線の巻始め端末線7とを足し合わせた長さ(端末線の合計長さと記す)Lは、固定子1における、延在部溝6を通る、1つの巻線の巻終り部から接続される同相の別の1つの巻線の巻始め部までの距離(渡り距離と記す)Dと同じで良い。あるいは、冷間圧接部が縮む条件の冷間圧接に対応した、端末線の合計長さLは、渡り距離Dより数mm長い程度で良い。
端末線の合計長さLが、上記のようであるので、分割鉄心連結体20を環状化して固定子とした時に、渡り線に弛みの発生がなく、渡り線が、はみ出すことなしに、延在部溝6に収納される。
上記の端末線の合計長さLとは、例えば、第1のu相巻線4u1の巻終り端末線8と第2のu相巻線4u2の巻始め端末線7とを足し合わせた長さ、及び、第2のu相巻線4u2の巻終り端末線8と第3のu相巻線4u3の巻始め端末線7とを足し合わせた長さ、である。v相の巻線及びw相の巻線も同様である。
本実施の形態の固定子1は、渡り線5が、延在部溝6に押し付けられ、はみ出すことなく収納されているので、渡り線同士が接触して短絡することが防止できる。また、固定子が圧縮機やサーボモータのように円筒状の金属部材に圧入または焼嵌めされている場合でも、渡り線が金属部材と接触して地絡することが防止できる。
特に、冷間圧接部10が、延在部溝内に収まっている場合は、冷間圧接部がインシュレータによって保持された状態になるため、冷間圧接部に外力や振動が加わって破断することを防止できる。
また、本実施の形態の固定子1は、渡り線5が、同相の異なる巻線の、一方の巻線の巻終り端末線8と他方の巻線の巻始め端末線7とを冷間圧接で接合することにより形成されているので、圧着端子等の追加の部材が不要であり、コスト削減ができる。
それと、冷間圧接は応力に依らない接合方法であるので、常温で応力緩和が発生するアルミ線を巻線として使用することが可能になる。
本実施の形態では、分割鉄心の数を9個としているが、9個でなくても良い。
また、固定子1は分割鉄心に連結部を有しているが、インシュレータに連結部を有している固定子、または磁性鋼板でなる一体となった鉄心が用いられ、この鉄心の薄肉部が連結部となり繋がっている固定子であっても良い。
また、分割鉄心及び一体の鉄心が、バルク状の磁性鋼であっても良い。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係わる電動機用固定子の製造方法における、別個の、巻線が巻回された分割鉄心の、一方の巻線の巻終り端末線と他方の巻線の巻始め端末線とを冷間圧接で接合する状態を示す平面図である。
本実施の形態の固定子の製造方法では、まず、ティース部にインシュレータを介して巻線が巻回された分割鉄心を形成する。
そして、図6に示すように、連結されていない別個の、巻線が巻回された分割鉄心2bにおける、1つの巻線4の巻終り端末線8と別の1つの巻線4の巻始め端末線7とを、ダイス9に挟んで、冷間圧接で接合し、渡り線5を形成する。冷間圧接前の、各巻線が巻回された分割鉄心の、巻始め端末線7と巻終り端末線8との長さは、実施の形態1と同様である。
図7は、本発明の実施の形態2に係わる電動機用固定子の製造方法における、巻線が巻回された分割鉄心が渡り線でつながれている状態を説明する図である。
図7に示すように、巻線4が渡り線5でつながっている、複数の、巻線が巻回された分割鉄心2bで形成される組を、3組作製する。渡り線5は、図6に示す方法で形成されている。
すなわち、3組の巻線が巻回された分割鉄心の組とは、u相巻線が巻回された分割鉄心2buの組とv相巻線が巻回された分割鉄心2bvの組とw相巻線が巻回された分割鉄心2bwの組とである。
具体的には、3個の、u相巻線が巻回された分割鉄心2buの組では、第1のu相巻線4u1の巻終り端末線8と第2のu相巻線4u2の巻始め端末線7とを、及び、第2のu相巻線4u2の巻終り端末線8と第3のu相巻線4u3の巻始め端末線7とを、冷間圧接で接合して、各渡り線5を形成している。
また、3個の、v相巻線が巻回された分割鉄心2bvの組では、第1のv相巻線4v1の巻終り端末線8と第2のv相巻線4v2の巻始め端末線7とを、及び、第2のv相巻線4v2の巻終り端末線8と第3のv相巻線4v3の巻始め端末線7とを、冷間圧接で接合して、各渡り線5を形成している。
また、3個の、w相巻線が巻回された分割鉄心2bwの組では、第1のw相巻線4w1の巻終り端末線8と第2のw相巻線4w2の巻始め端末線7とを、及び、第2のw相巻線4w2の巻終り端末線8と第3のw相巻線4w3の巻始め端末線7とを、冷間圧接で接合して、各渡り線5を形成している。
そして、3個の、u相巻線が巻回された分割鉄心2buと、3個の、v相巻線が巻回された分割鉄心2bvと、3個の、w相巻線が巻回された分割鉄心2bwとを、連結部で連結し、u相巻線が巻回された分割鉄心2bu、v相巻線が巻回された分割鉄心2bv、w相巻線が巻回された分割鉄心2bwの順の並びが3回繰り返された配列の、環状の分割鉄心連結体を形成する。
この時、3個の、u相巻線が巻回された分割鉄心2buと、3個の、v相巻線が巻回された分割鉄心2bvと、3個の、w相巻線が巻回された分割鉄心2bwとが環状に配列することにより、各渡り線5は、延在部溝に押し付けられて収納される。
また、環状に配列した分割鉄心連結体は、固定子となる。
本実施の形態の固定子の製造方法では、同相の異なる巻線の、一方の巻き線の巻終り端末線8と他方の巻線の巻始め端末線7との冷間圧接が、連結されていない別個の、巻線が巻回された分割鉄心2b間で行われるので、ダイスをセットするスペースがある。
それ故、端末線の合計長さLを、実施の形態1と同様にすることができ、分割鉄心連結体を環状化して固定子とした時に、渡り線に弛みの発生がなく、渡り線が、はみ出すことなしに延在部溝に収納される。
また、本実施の形態の製造方法で製造された固定子は、実施の形態1の固定子1と同様であり、実施の形態1の固定子1と同様の効果を奏する。
本実施の形態では、分割鉄心の数を9個としているが、9個でなくても良い。
また、固定子は分割鉄心に連結部を有しているが、インシュレータに連結部を有している固定子であっても良い。
また、分割鉄心が、バルク状の磁性鋼であっても良い。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3に係わる電動機用固定子を示す斜視図である。
図8に示すように、本実施の形態の固定子11は、冗長な渡り線15が、隣接する、インシュレータの一端部3a間にある間隙(インシュレータ間の間隙と記す)14へ押し込まれた部分(押込まれ部と記す)16を有する以外、実施の形態1の固定子1と同様である。
図9は、本発明の実施の形態3に係わる電動機用固定子における、インシュレータ間の間隙に、冗長になった渡り線を押し込む手段を示す斜視図である。
図9に示すように、冗長になった渡り線15のインシュレータ間の間隙14の位置にある部分を、先が凸曲面になっている棒状押し治具13で押すことにより、インシュレータ間の間隙14に押し込む。
本実施の形態の固定子11は、各同相の異なる巻線の、巻終り端末線と巻始め端末線とを冷間圧接で接合して形成した渡り線が、冗長な渡り線15となり、弛みが発生していても、冗長な渡り線15のインシュレータ間の間隙14の位置にある部分が、インシュレータ間の間隙14に押し込められているので、弛みが解消され、冗長な渡り線15であっても延在部溝に押し付けられて収納されている。
図8では、各冗長な渡り線15は、1箇所のインシュレータ間の間隙14の位置にある部分がインシュレータ間の間隙14へ押込まれ、押込まれ部16は1個であるが、複数個所のインシュレータ間の間隙14の位置で押し込まれ、複数個所に押込まれ部を有していても良い。
本実施の形態の固定子では、冗長な渡り線15も、延在部溝に押し付けられて、はみだすことなく収納されているので、渡り線同士が接触して短絡することが防止できる。また、固定子が圧縮機やサーボモータのように円筒状の金属部材に圧入または焼嵌めされている場合でも、渡り線が金属部材と接触して地絡することが防止できる。
また、渡り線が、同相の異なる巻線の、一方の巻線の巻終り端末線と他方も巻線の巻始め端末線とを冷間圧接で接合することにより形成されているので、圧着端子等の追加の部材が不要であり、コスト削減ができる。
また、冗長になった渡り線15をインシュレータ間の間隙14に押し込む時に、渡り線には張力がかかるので、渡り線の冷間圧接部に対して簡易的な引張試験を行うことになり、接合力が低い渡り線を発見することができ、固定子の品質の安定化にもつながる。
それと、冷間圧接は応力に依らない接合方法であるので、常温で応力緩和が発生するアルミ線を巻線として使用することが可能になる。
実施の形態4.
図10は、本発明の実施の形態4に係わる電動機用固定子を示す斜視図である。
図10に示すように、本実施の形態の固定子21は、全ての渡り線が、冗長な渡り線15であり、全ての冗長な渡り線15に、インシュレータ間の間隙14への、押込まれ部16があり、全てのインシュレータ間の間隙14に、押込まれ部16が配置されている以外、実施の形態3の固定子11と同様である。
図11は、本発明の実施の形態4に係わる電動機用固定子における、インシュレータ間の間隙に、冗長になった渡り線を押し込む手段を示す斜視図である。
図11に示すように、平行に並んでいる複数の冗長になった渡り線15の、インシュレータ間の間隙14の位置にある部分の全てを、先が凸曲面になっている板状押し治具23で同時に押すことにより、インシュレータ間の間隙14に押し込む。
本実施の形態の、冗長になった渡り線を押し込む手段は、複数の冗長になった渡り線15をインシュレータ間の間隙14へ、同時に押し込むことができるので、固定子の製造効率を向上できる。
本実施の形態の固定子21は、各同相の異なる巻線の、巻終り端末線と巻始め端末線とを冷間圧接で接合して形成した渡り線の全てが、冗長な渡り線15となり、弛みが発生していても、全ての冗長な渡り線15の、インシュレータ間の間隙14の位置にある部分が、インシュレータ間の間隙14に押し込められているので、全ての冗長な渡り線15の弛みが解消され、全ての冗長な渡り線15が、延在部溝に押し付けられて収納される。
本実施の形態の固定子21は、実施の形態3の冗長になった渡り線を押し込む手段を用い、冗長になった渡り線15の、インシュレータ間の間隙14の位置にある部分を、1本ずつインシュレータ間の間隙14に押し込んでも、実現できる。
本実施の形態の固定子21も、実施の形態3の固定子11と同様な効果を奏する。
本実施の形態の固定子21は、実施の形態3の固定子11と同様に、鉄心2が、連結部で連結された分割鉄心を環状体にして形成しているが、鉄心を、分割されていない一体の環状鉄心で形成した固定子あっても良い。
分割されていない一体の環状鉄心が用いられた固定子の場合、各同相の異なる巻線の、一方の巻線の巻終り端末線と他方の巻線の巻始め端末線とを冷間圧接で接合して形成した全ての渡り線が、冗長な渡り線15となり、弛みが発生する。
しかし、全ての冗長な渡り線15の、インシュレータ間の間隙14の位置にある部分が、インシュレータ間の間隙14に押し込められているので、弛みが解消され、全ての冗長な渡り線15が延在部溝に押し付けられて収納される。
実施の形態5.
図12は、本発明の実施の形態5に係わる電動機用固定子を示す斜視図である。
図12に示すように、本実施の形態の固定子31は、全ての、インシュレータの一端部3aの回りを囲む、円筒状のカバーリング17が設けられている以外、実施の形態1の固定子1と同様である。
本実施の形態の固定子31は、樹脂製であるカバーリング17で、全ての渡り線が覆われるので、耐地絡性が向上する。
本実施の形態のカバーリング17は、実施の形態3の固定子11及び実施の形態4の固定子21に設置しても良く、同様の効果を奏する。
実施の形態6.
図13は、本発明の実施の形態6に係わる電動機用固定子に用いられるカバーリング(a)と、カバーリングの突起部(b)とを示す斜視図である。
図13に示すように、本実施の形態の固定子に用いられるカバーリングは、円筒状であり、長さ方向に延在する複数の突起18aが、内壁面に形成されている突起付きカバーリング18である。この突起付きカバーリング18も樹脂製である。
突起付きカバーリング18を固定子に設置した時、突起18aは、インシュレータ間の間隙14の位置に配置されるように、設けられている。また、突起付きカバーリング18を固定子に設置した時に、突起18aの鉄心側になる端部は、テーパ部18bになっている。
図14は、本発明の実施の形態6に係わる電動機用固定子において、突起付きカバーリングを設置する状態を示す斜視図である。
図14に示すように、本実施の形態では、突起付きカバーリング18を突起のテーパ部18bを先頭にして、矢印Aの方向から、固定子におけるインシュレータの一端部3aの部分に覆設するとともに、突起18aをインシュレータ間の間隙14の位置に配置する。
このようにすることにより、インシュレータ間の間隙14の位置にある渡り線の部分が、突起18aで矢印B方向に押されて、インシュレータ間の間隙14に押し込まれる。
本実施の形態の固定子も、渡り線に、インシュレータ間の間隙14への、押込まれ部16がある。
すなわち、本実施の形態の固定子も、全ての渡り線が冗長であっても、突起付きカバーリング18の突起18aによって、インシュレータ間の間隙14の位置にある渡り線15の部分が、インシュレータ間の間隙14に押し込まれるので、全ての冗長な渡り線15の弛みが解消され、全ての冗長な渡り線15が延在部溝に押し付けられて収納される。
本実施の形態の電動機用固定子は、突起付きカバーリング18を設置した以外、実施の形態4の固定子21と同様であり、実施の形態4の固定子21と同様な効果を奏する。
また、全ての冗長な渡り線15の、インシュレータ間の間隙14への押し込みが一括してできるので、固定子の製造効率が向上する。
また、突起18aにテーパ部18bがあるので、突起18aによる、渡り線15のインシュレータ間の間隙14への押し込みが容易である。
また、カバーリング18で、全ての渡り線が覆われるので、耐地絡性が向上する。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
本発明に係わる電動機用固定子は、同相の異なる巻線の、一方の巻線の巻終り端末線と他方の巻線の巻始め端末線とを冷間圧接で接合することにより、渡り線が形成されているので、追加の部材が不要であり、コスト削減ができ、それと、渡り線が、延在部溝に押し付けられて、はみ出すことなく収納されており、渡り線同士の短絡が防止できるので、低コスト化と高信頼化が要求される電動機に用いられる。
1 固定子、2 鉄心、2a、2b 巻線が巻回された分割鉄心、
2au,2bu u相巻線が巻回された分割鉄心、
2av,2bv v相巻線が巻回された分割鉄心、
2aw,2bw w相巻線が巻回された分割鉄心、3 インシュレータ、
3a インシュレータの一端部、3b 第1の延在部、3c 第2の延在部、
3d 間隙、3e 切込み溝、4 巻線、5 渡り線、6 延在部溝、
7 巻始め端末線、8 巻終り端末線、9 ダイス、10 冷間圧接部、
11 固定子、13 棒状押し治具、14 インシュレータ間の間隙、
15 渡り線、16 押込まれ部、17 カバーリング、18 突起付きカバーリング、
18a 突起、18b テーパ部、20 分割鉄心連結体、21 固定子、
23 板状押し治具、31 固定子。

Claims (9)

  1. 内周側に突出したティース部を複数有する環状の鉄心と、上記ティース部に設置された絶縁材でなるインシュレータと、上記インシュレータを介して、上記ティース部に巻回された巻線とを備えた電動機用固定子の製造方法であって、
    上記巻線、u相の巻線とv相の巻線とw相の巻線とで形成、上記u相の巻線が巻回されたティース部と上記v相の巻線が巻回されたティース部と上記w相の巻線が巻回されたティース部との順の並び、複数回繰り返ており、
    上記インシュレータの一端部にある固定子軸方向に延在する延在部の、固定子径方向における外側の面に、複数の固定子周方向の延在部溝形成ており、
    上記インシュレータの一端部から、上記巻線の巻始め端末線と上記巻線の巻終り端末線と引き出ており、
    同相の異なる上記巻線の、一方の巻線の上記巻終り端末線と他方の巻線の上記巻始め端末線とを冷間圧接して接合することにより、渡り線形成ており、
    上記渡り線、上記延在部溝に、押し付け収納る電動機用固定子の製造方法
  2. 上記鉄心、連結部で回動可能に連結された複数の分割鉄心で形成ており、上記巻線が巻回された上記分割鉄心を環状体にすることにより、上記渡り線、上記延在部溝に、押し付け収納ることを特徴とする請求項1に記載の電動機用固定子の製造方法
  3. 複数の上記インシュレータにおける、隣接する上記インシュレータの一端部の間にある間隙である、インシュレータ間の間隙に、上記渡り線の上記インシュレータ間の間隙の位置にある部分を、押し込むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電動機用固定子の製造方法
  4. 全ての上記渡り線の、上記インシュレータ間の間隙の位置にある部分を、上記インシュレータ間の間隙へ押し込むとともに、上記インシュレータ間の間隙の全てに、上記渡り線の押し込まれた部分配置することを特徴とする請求項3に記載の電動機用固定子の製造方法
  5. 円筒状の樹脂製カバーリング、全ての上記インシュレータの一端部を囲んで、設けることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電動機用固定子の製造方法
  6. 長さ方向に延在する複数の突起を内壁面に形成しており、上記突起の上記鉄心側の端部が、テーパ部となっている、突起付きの円筒状の樹脂製カバーリング、全ての上記インシュレータの一端部を囲んで、設けおり、
    上記突起、上記インシュレータ間の間隙の位置に配置、且つ、上記渡り線を上記インシュレータ間の間隙に押し込み、上記渡り線に、上記押し込まれた部分形成することを特徴とする請求項4に記載の電動機用固定子の製造方法
  7. 上記渡り線の冷間圧接部、上記延在部溝内に収めることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電動機用固定子の製造方法
  8. ティース部にインシュレータを介して巻線が巻回された分割鉄心を連結部で連結した分割鉄心連結体を形成する工程と、
    上記分割鉄心連結体を逆反り状態にした状態で、各同相の異なる上記巻線の、一方の巻線の巻終り端末線と他方の巻線の巻始め端末線とを、冷間圧接で接合して渡り線を形成する工程と、
    上記分割鉄心連結体を、上記ティース部を内側にして環状体にすることにより、固定子軸方向のインシュレータの一端部における固定子径方向の外側の面に形成された、固定子周方向の複数の溝に、上記渡り線を押し付けて収納する工程とを備え、
    上記各工程を順番に行う電動機用固定子の製造方法。
  9. ティース部にインシュレータを介して巻線が巻回された分割鉄心を形成する工程と、
    1つの分割鉄心の巻線の巻終り端末線と別の1つの分割鉄心の巻線の巻始め端末線とを、冷間圧接で接合して渡り線を形成し、上記渡り線で上記巻線同士がつながっている、u相巻線が巻回された分割鉄心の組とv相巻線が巻回された分割鉄心の組とw相巻線が巻回された分割鉄心の組とを作製する工程と、
    上記u相巻線が巻回された分割鉄心の組の分割鉄心と上記v相巻線が巻回された分割鉄心の組の分割鉄心と上記w相巻線が巻回された分割鉄心の組の分割鉄心との順の並びを、複数回繰り返す配列を形成するとともに、上記各巻線が巻回された分割鉄心を、連結部で連結して環状体にする工程と、
    上記環状体を形成することにより、固定子軸方向のインシュレータの一端部における固定子径方向の外側の面に形成された、固定子周方向の複数の溝に、上記渡り線を押し付けて収納する工程とを備え、
    上記各工程を順番に行う電動機用固定子の製造方法。
JP2012280859A 2012-12-25 2012-12-25 電動機用固定子の製造方法 Active JP5850431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280859A JP5850431B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 電動機用固定子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280859A JP5850431B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 電動機用固定子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014128049A JP2014128049A (ja) 2014-07-07
JP5850431B2 true JP5850431B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=51407172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012280859A Active JP5850431B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 電動機用固定子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5850431B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6416965B1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-31 本田技研工業株式会社 コイル巻回部品及び回転電機
JP6987235B2 (ja) * 2018-05-24 2021-12-22 三菱電機株式会社 ステータ及びそのステータを備えた電動機
DE102019107511A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Hanon Systems Vorrichtung zum Antreiben eines Verdichters und Verfahren zum Montieren der Vorrichtung
US11296582B2 (en) 2018-07-05 2022-04-05 Denso Corporation Stator and method for manufacturing stator
JP7131141B2 (ja) * 2018-07-05 2022-09-06 株式会社デンソー ステータ
EP4156463A1 (en) * 2018-09-03 2023-03-29 Bleckmann GmbH & Co. KG Electric motor with a stator formed from a pole chain and with contactless routing of enameled aluminium wire
WO2020174817A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 三菱電機株式会社 回転電機のステータ、回転電機、回転電機のステータの製造方法、および、回転電機の製造方法
EP3876392A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-08 Bleckmann GmbH & Co. KG Pump for water-conducting home appliances
KR102311773B1 (ko) * 2020-03-16 2021-10-12 주식회사 씨앤엠 모터 고정자용 코일절연 확보를 위한 구조
WO2021255838A1 (ja) * 2020-06-16 2021-12-23 三菱電機株式会社 電動機のステータおよび電動機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60176443A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Toshiba Corp 界磁コイルの製造方法
JP3017085B2 (ja) * 1995-11-02 2000-03-06 三菱電機株式会社 回転電機及びその製造方法
JP3680482B2 (ja) * 1997-03-28 2005-08-10 松下電器産業株式会社 電動機の固定子構成部材、電動機の固定子、電動機の製造方法
JP3741600B2 (ja) * 2000-09-21 2006-02-01 三菱電機株式会社 電動機の固定子
JP4501919B2 (ja) * 2003-02-26 2010-07-14 株式会社富士通ゼネラル アキシャルギャップ型電動機
JP4271003B2 (ja) * 2003-10-23 2009-06-03 三菱電機株式会社 電動機の固定子
JP2007174787A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子
JP2008167604A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Ichinomiya Denki:Kk インナーロータ型モールドブラシレスモータのステータ
JP5245781B2 (ja) * 2008-12-09 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
JP5453880B2 (ja) * 2009-03-31 2014-03-26 日本電産株式会社 モータ
JP5749557B2 (ja) * 2011-04-28 2015-07-15 本田技研工業株式会社 回転電機の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014128049A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5850431B2 (ja) 電動機用固定子の製造方法
JP6394972B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2008253063A (ja) モータ用ステータ及びその製造方法
CN109075668B (zh) 电枢的制造方法、旋转电机的制造方法、电枢、旋转电机及电枢的制造装置
US8212448B2 (en) Electric motor
JP6276041B2 (ja) 回転電機ステータ
JP2015231277A (ja) 回転電機のステータとその製造方法及び製造装置
JP5370245B2 (ja) 回転電機の固定子の製造方法
JP6305203B2 (ja) 回転電機の固定子及び固定子の製造方法
JP2015109718A (ja) 回転電機のコイル
JP2015080300A (ja) 電機子、回転電機、電機子の製造方法
JP4137864B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2010183660A (ja) ステータ、ブラシレスモータ、ステータの製造方法、及び、ブラシレスモータの製造方法
JP2015220878A5 (ja)
JP6238554B2 (ja) 回転電機の固定子および回転電機
JP6093266B2 (ja) セグメントコイル及びステータ
JP2006191733A (ja) 回転電機の巻線接続構造
JP5968125B2 (ja) 電動機の固定子
JP6080964B2 (ja) 回転電機の固定子
JP2010259174A (ja) モータステータの製造方法
TWI488410B (zh) 圓筒型線性馬達之定子、圓筒型線性馬達及圓筒型線性馬達之定子線圈之捲裝方法
JP4818401B2 (ja) モータ
JP6863167B2 (ja) 回転電機ステータ
JP7263890B2 (ja) 電機子
JP6413844B2 (ja) 整流子、モータ、整流子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5850431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250