JP5848169B2 - 銀めっき材 - Google Patents

銀めっき材 Download PDF

Info

Publication number
JP5848169B2
JP5848169B2 JP2012056595A JP2012056595A JP5848169B2 JP 5848169 B2 JP5848169 B2 JP 5848169B2 JP 2012056595 A JP2012056595 A JP 2012056595A JP 2012056595 A JP2012056595 A JP 2012056595A JP 5848169 B2 JP5848169 B2 JP 5848169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver plating
silver
plating film
orientation ratio
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012056595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013189681A (ja
Inventor
圭介 篠原
圭介 篠原
雅史 尾形
雅史 尾形
宮澤 寛
寛 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Metaltech Co Ltd
Original Assignee
Dowa Metaltech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Metaltech Co Ltd filed Critical Dowa Metaltech Co Ltd
Priority to JP2012056595A priority Critical patent/JP5848169B2/ja
Priority to EP13761843.5A priority patent/EP2826891B1/en
Priority to CN201380014094.1A priority patent/CN104169474B/zh
Priority to PCT/JP2013/056380 priority patent/WO2013137121A1/ja
Priority to US14/384,972 priority patent/US9905951B2/en
Publication of JP2013189681A publication Critical patent/JP2013189681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848169B2 publication Critical patent/JP5848169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/46Electroplating: Baths therefor from solutions of silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12896Ag-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Description

本発明は、銀めっき材に関し、特に、車載用や民生用の電気配線に使用されるコネクタ、スイッチ、リレーなどの接点や端子部品の材料として使用される銀めっき材に関する。
従来、コネクタやスイッチなどの接点や端子部品などの材料として、ステンレス鋼や銅または銅合金などの比較的安価で耐食性や機械的特性などに優れた素材に、電気特性や半田付け性などの必要な特性に応じて、錫、銀、金などのめっきを施しためっき材が使用されている。
ステンレス鋼や銅または銅合金などの素材に錫めっきを施した錫めっき材は、安価であるが、高温環境下における耐食性に劣っている。また、これらの素材に金めっきを施した金めっき材は、耐食性に優れ、信頼性が高いが、コストが高くなる。一方、これらの素材に銀めっきを施した銀めっき材は、金めっき材と比べて安価であり、錫めっき材と比べて耐食性に優れている。
このような銀めっき材として、ステンレス鋼からなる薄板状基板の表面に厚さ0.1〜0.3μmのニッケルメッキ層が形成され、その上に厚さ0.1〜0.5μmの銅メッキ層が形成され、その上に厚さ1μmの銀メッキ層が形成された電気接点用金属板が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、ステンレス鋼基材の表面に活性化処理された厚さ0.01〜0.1μmのニッケル下地層が形成され、その上にニッケル、ニッケル合金、銅、銅合金のうちの少なくとも一種からなる厚さ0.05〜0.2μmの中間層が形成され、その上に銀または銀合金の厚さ0.5〜2.0μmの表層が形成された可動接点用銀被覆ステンレス条も提案されている(例えば、特許文献2参照)。さらに、銅、銅合金、鉄または鉄合金からなる金属基体上に、ニッケル、ニッケル合金、コバルトまたはコバルト合金のいずれかからなる厚さ0.005〜0.1μmの下地層が形成され、その上に銅または銅合金からなる厚さ0.01〜0.2μmの中間層が形成され、その上に銀または銀合金からなる厚さ0.2〜1.5μmの表層が形成され、金属基体の算術平均粗さRaが0.001〜0.2μmであり、中間層形成後の算術平均粗さRaが0.001〜0.1μmである、可動接点部品用銀被覆材も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特許第3889718号公報(段落番号0022) 特許第4279285号公報(段落番号0008) 特開2010−146926号公報(段落番号0009)
しかし、従来の銀めっき材では、車両用摺動スイッチなどの材料として使用した場合に、繰り返し摺動により銀めっき皮膜が摩耗して素地が露出し、電気抵抗が上昇して、摺動に伴う耐摩耗性が十分ではない場合があった。
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、耐摩耗性に優れた銀めっき材を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、表面の算術平均粗さRaが0.1μm以下で{111}配向比が35%以上の銀めっき皮膜を素材上に形成することにより、耐摩耗性に優れた銀めっき材を製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明による銀めっき材は、素材上に銀めっき皮膜が形成され、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaが0.1μm以下であり、銀めっき皮膜の{111}配向比が35%以上であることを特徴とする。この銀めっき材において、素材が銅または銅合金からなるのが好ましい。また、銀めっき皮膜の厚さが10μm以下であるのが好ましい。
なお、本明細書中において、「{111}配向比」とは、(銀結晶中の主要な配向モードである){111}面と{200}面と{220}面と{311}面の各々のX線回折強度(X線回折ピークの積分強度)をJCPDSカードNo.40783に記載された相対強度比(粉末測定時の相対強度比)を用いて補正して得られた値(補正強度)の和に対する{111}面のX線回折強度の占める割合(%)をいう。
本発明によれば、車両用摺動スイッチなどの材料として使用するのに適した耐摩耗性に優れた銀めっき材を提供することができる。
実施例および比較例の銀めっき材の銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaと{111}配向比の関係を示す図である。
本発明による銀めっき材の実施の形態では、銅または銅合金などからなる素材上に厚さ10μm以下の(純銀からなる)銀めっき皮膜が形成され、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaが0.1μm以下、好ましくは0.03〜0.09μmであり、銀めっき皮膜の{111}配向比が35%以上、好ましくは40〜60%である。この銀めっき材は、荷重100gfで銀リベットを30万回摺動させても、銀めっき皮膜の摩耗量(摩耗する銀めっき皮膜の厚さ)が1μm未満の銀めっき材、すなわち、銀めっき皮膜の厚さが1μm程度でも荷重100gfで銀リベットを30万回摺動させた後に素地が露出しない銀めっき材であり、耐摩耗性が極めて優れている。
以下、本発明による銀めっき材の実施例について詳細に説明する。
[実施例1]
まず、被めっき材として67mm×50mm×0.3mmの純銅板を用意し、この被めっき材とSUS板をアルカリ脱脂液に入れ、被めっき材を陽極とし、SUS板を陰極として、電圧5Vで30秒間電解脱脂し、水洗した後、3%硫酸中で15秒間酸洗することによって前処理を行った。
次に、3g/Lのシアン化銀カリウムと90g/Lのシアン化カリウムとからなる銀ストライクめっき液中において、前処理済みの被めっき材を陰極とし、白金で被覆したチタン電極板を陽極として、スターラにより400rpmで撹拌しながら、電流密度2.5A/dmで10秒間電気めっきを行うことにより、銀ストライクめっきを行った。
次に、111g/Lのシアン化銀カリウム(K[Ag(CN)])と120g/Lのシアン化カリウム(KCN)と18mg/Lのセレノシアン酸カリウム(KSeCN)からなるめっき液中において、銀ストライクめっき済みの被めっき材を陰極とし、銀電極板を陽極として、スターラにより400rpmで撹拌しながら、電流密度5.0A/dm、液温25℃で銀膜厚が3μmになるまで電気めっきを行うことにより、銀めっきを行った。
このようにして作製した銀めっき材について、銀めっき皮膜の(表面粗さを表すパラメータである)算術平均粗さRaおよび{111}配向比の算出と、耐摩耗性の評価を行った。
銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaは、超深度表面形状測定顕微鏡(株式会社キーエンス製のVK−8500)を使用して、対物レンズの倍率を100倍、測定ピッチを0.01μmとして測定した結果から、JIS B0601に基づいて算出した。その結果、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaは0.03μmであった。
また、銀めっき皮膜の{111}配向比は、全自動多目的水平型X線回折装置(株式会社リガク製のSmartLab)を使用して、Cu管球、Kβフィルタ法により2θ/θスキャンを行って得られたX線回折パターンから、銀めっき皮膜の(銀結晶中の主要な配向モードである){111}面と{200}面と{220}面と{311}面の各々のX線回折強度(X線回折ピークの積分強度)を求めた後、これらのX線回折強度をJCPDSカードNo.40783に記載された相対強度比(粉末測定時の相対強度比)を用いて補正して得られた値(補正強度)の和に対する{111}面のX線回折強度の占める割合(%)として算出した。その結果、銀めっき皮膜の{111}配向比は41%であった。なお、この{111}配向比の算出では、{311}面より高角度のピークを無視して近似するとともに、配向面によってX線回折強度が異なることから、各々の配向面の存在比が各々の配向面の単純なX線回折強度比にならないので、上記の相対強度比を用いて補正した。
また、銀めっき皮膜の耐摩耗性は、(厚さ0.3mmの銅板上に3μmの銀めっき皮膜が形成された)銀めっき材の表面に、面積8cm当り約30mgのグリス(協同油脂株式会社社製のマルテンプD No.2)を塗布して均一に延ばし、その表面に、(実際の用途を想定して)500mAを通電しながら、荷重100gf、摺動速度12mm/秒、摺動距離5mmで、(89.7質量%のAgと0.3質量%のMgを含み、曲率半径が8mmの)銀リベットを30万回摺動させる摺動試験を行った後、銀めっき皮膜の摩耗量(摩耗した銀めっき皮膜の厚さ)を測定することによって評価した。その結果、銀めっき皮膜の摩耗量は0.4μmであった。
[実施例2]
銀めっきにおいて、185g/Lのシアン化銀カリウムと60g/Lのシアン化カリウムと18mg/Lのセレノシアン酸カリウムとからなる銀めっき液を使用し、液温を18℃とした以外は、実施例1と同様の方法により銀めっき材を作製した。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaおよび{111}配向比の算出と、耐摩耗性の評価を行った。その結果、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaは0.03μm、{111}配向比は43%、銀めっき皮膜の摩耗量は0.4μmであった。
[実施例3]
銀めっきにおいて、185g/Lのシアン化銀カリウムと120g/Lのシアン化カリウムと18mg/Lのセレノシアン酸カリウムとからなる銀めっき液を使用した以外は、実施例1と同様の方法により銀めっき材を作製した。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaおよび{111}配向比の算出と、耐摩耗性の評価を行った。その結果、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaは0.04μm、{111}配向比は42%、銀めっき皮膜の摩耗量は0.4μmであった。
[実施例4]
銀めっきにおいて、166g/Lのシアン化銀カリウムと100g/Lのシアン化カリウムと91mg/Lのセレノシアン酸カリウムとからなる銀めっき液を使用し、液温を18℃とした以外は、実施例1と同様の方法により銀めっき材を作製した。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaおよび{111}配向比の算出と、耐摩耗性の評価を行った。その結果、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaは0.09μm、{111}配向比は53%、銀めっき皮膜の摩耗量は0.7μmであった。
[比較例1]
銀めっきにおいて、150g/Lのシアン化銀カリウムと90g/Lのシアン化カリウムとからなる銀めっき液を使用し、電流密度を1.2A/dm、液温を47℃とした以外は、実施例1と同様の方法により銀めっき材を作製した。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaおよび{111}配向比の算出と、耐摩耗性の評価を行った。その結果、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaは0.12μm、{111}配向比は53%、銀めっき皮膜の摩耗量は2.0μmであった。
[比較例2]
銀めっきにおいて、185g/Lのシアン化銀カリウムと120g/Lのシアン化カリウムと73mg/Lのセレノシアン酸カリウムとからなる銀めっき液を使用し、液温を18℃とした以外は、実施例1と同様の方法により銀めっき材を作製した。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaおよび{111}配向比の算出と、耐摩耗性の評価を行った。その結果、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaは0.02μm、{111}配向比は29%、銀めっき皮膜の摩耗量は1.3μmであった。
[比較例3]
銀めっきにおいて、111g/Lのシアン化銀カリウムと120g/Lのシアン化カリウムと18mg/Lのセレノシアン酸カリウムとからなる銀めっき液を使用し、電流密度を2.0A/dmとした以外は、実施例1と同様の方法により銀めっき材を作製した。
このようにして作製した銀めっき材について、実施例1と同様の方法により、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaおよび{111}配向比の算出と、耐摩耗性の評価を行った。その結果、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaは0.12μm、{111}配向比は2%、銀めっき皮膜の摩耗量は1.8μmであった。
[比較例4]
車両用摺動スイッチに使用されている市販の銀めっき材について、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaおよび{111}配向比の算出と、耐摩耗性の評価を行った。その結果、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaは0.21μm、{111}配向比は40%、銀めっき皮膜の摩耗量は2.7μmであった。
実施例および比較例の銀めっき材の作製条件および評価結果をそれぞれ表1および表2に示し、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaと{111}配向比の関係を図1に示す。
Figure 0005848169
Figure 0005848169
表2および図1からわかるように、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaが0.1μm以下で{111}配向比が35%以上の実施例1〜4の銀めっき材は、荷重100gfで銀リベットを30万回摺動させる摺動試験後の銀めっき皮膜の摩耗量が1μm未満の銀めっき材、すなわち、銀めっき皮膜の厚さが1μm程度でも荷重100gfで銀リベットを30万回摺動させる摺動試験後に素地が露出しない銀めっき材であり、耐摩耗性が極めて優れている。

Claims (3)

  1. 素材上に銀めっき皮膜が形成され、銀めっき皮膜の表面の算術平均粗さRaが0.1μm以下であり、銀めっき皮膜の{111}配向比が35%以上であることを特徴とする、銀めっき材。
  2. 前記素材が銅または銅合金からなることを特徴とする、請求項1に記載の銀めっき材。
  3. 前記銀めっき皮膜の厚さが10μm以下であることを特徴とする、請求項1または2に記載の銀めっき材。

JP2012056595A 2012-03-14 2012-03-14 銀めっき材 Active JP5848169B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056595A JP5848169B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 銀めっき材
EP13761843.5A EP2826891B1 (en) 2012-03-14 2013-03-01 Silver plating material
CN201380014094.1A CN104169474B (zh) 2012-03-14 2013-03-01 镀银产品
PCT/JP2013/056380 WO2013137121A1 (ja) 2012-03-14 2013-03-01 銀めっき材
US14/384,972 US9905951B2 (en) 2012-03-14 2013-03-01 Silver-plated product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056595A JP5848169B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 銀めっき材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013189681A JP2013189681A (ja) 2013-09-26
JP5848169B2 true JP5848169B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=49161031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056595A Active JP5848169B2 (ja) 2012-03-14 2012-03-14 銀めっき材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9905951B2 (ja)
EP (1) EP2826891B1 (ja)
JP (1) JP5848169B2 (ja)
CN (1) CN104169474B (ja)
WO (1) WO2013137121A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6193687B2 (ja) 2012-09-27 2017-09-06 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
JP6395560B2 (ja) * 2013-11-08 2018-09-26 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
JP6611602B2 (ja) * 2015-01-30 2019-11-27 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
WO2016121312A1 (ja) * 2015-01-30 2016-08-04 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
KR101712597B1 (ko) * 2015-05-15 2017-03-08 한국기계연구원 금속 박막 기판 및 이의 제조방법
JP6601276B2 (ja) * 2016-03-08 2019-11-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接点およびコネクタ端子対
JP6226097B2 (ja) * 2016-03-30 2017-11-08 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、及び、リレー用可動片
JP6226098B2 (ja) * 2016-03-30 2017-11-08 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、及び、リレー用可動片
WO2017170733A1 (ja) 2016-03-30 2017-10-05 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、バスバー、及び、リレー用可動片
US11203806B2 (en) * 2016-03-30 2021-12-21 Mitsubishi Materials Corporation Copper alloy for electronic and electrical equipment, copper alloy plate strip for electronic and electrical equipment, component for electronic and electrical equipment, terminal, busbar, and movable piece for relay
JP6782116B2 (ja) * 2016-08-02 2020-11-11 古河電気工業株式会社 銀被覆材料
US20190062239A1 (en) * 2017-08-30 2019-02-28 Uop Llc Process and apparatus for dual feed para-xylene extraction
CN107749364A (zh) * 2017-09-27 2018-03-02 国家电网公司 一种高压隔离开关触头用触指及其生产工艺
KR20200134215A (ko) * 2018-03-30 2020-12-01 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 전자·전기 기기용 구리 합금, 전자·전기 기기용 구리 합금판 스트립재, 전자·전기 기기용 부품, 단자, 및 버스바
JP6780187B2 (ja) 2018-03-30 2020-11-04 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金板条材、電子・電気機器用部品、端子、及び、バスバー
CN112154525A (zh) * 2018-05-29 2020-12-29 积水保力马科技株式会社 金属触点构件和橡胶开关构件
JP6694941B2 (ja) * 2018-12-10 2020-05-20 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
JP6804597B1 (ja) * 2019-08-01 2020-12-23 Dowaメタルテック株式会社 複合めっき材およびその製造方法
CN110820024A (zh) * 2019-12-25 2020-02-21 无锡华晶利达电子有限公司 一种增强手机插接件耐腐蚀性能的镀层结构
WO2023234015A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 古河電気工業株式会社 電気接点用表面被覆材料、ならびにそれを用いた電気接点、スイッチおよびコネクタ端子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2980869B2 (ja) 1997-08-12 1999-11-22 科学技術振興事業団 単結晶質銀薄膜又は単結晶銀の作製方法
JP2002110136A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Toshiba Corp 電極端子用材料及びそれを用いた二次電池
JP3889718B2 (ja) 2003-03-04 2007-03-07 Smk株式会社 電気接点に用いる金属板及び同金属板の製造方法
JP2005054240A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 導電性フィルムおよびその作製方法
JP4140593B2 (ja) * 2004-09-21 2008-08-27 住友電気工業株式会社 メタライズ基板
JP4806808B2 (ja) * 2005-07-05 2011-11-02 Dowaメタルテック株式会社 複合めっき材およびその製造方法
JP4862192B2 (ja) * 2005-09-29 2012-01-25 Dowaメタルテック株式会社 複合めっき材の製造方法
JP4279285B2 (ja) 2005-11-17 2009-06-17 古河電気工業株式会社 可動接点用銀被覆ステンレス条およびその製造方法
JP4367457B2 (ja) * 2006-07-06 2009-11-18 パナソニック電工株式会社 銀膜、銀膜の製造方法、led実装用基板、及びled実装用基板の製造方法
JP2008127641A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Dowa Metaltech Kk 複合めっき材の製造方法
JP2008169408A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ用銀めっき端子
JP2010146925A (ja) 2008-12-19 2010-07-01 Furukawa Electric Co Ltd:The モータ用接触子材料およびその製造方法
JP5123240B2 (ja) * 2009-03-24 2013-01-23 大同メタル工業株式会社 摺動部材
JP5452394B2 (ja) * 2010-07-05 2014-03-26 パナソニック株式会社 非接触給電機能付き什器
JP5737787B2 (ja) * 2010-11-11 2015-06-17 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
JP5667543B2 (ja) * 2011-09-30 2015-02-12 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2826891A1 (en) 2015-01-21
WO2013137121A1 (ja) 2013-09-19
US20150037608A1 (en) 2015-02-05
JP2013189681A (ja) 2013-09-26
US9905951B2 (en) 2018-02-27
CN104169474A (zh) 2014-11-26
EP2826891B1 (en) 2020-09-30
EP2826891A4 (en) 2015-12-16
CN104169474B (zh) 2016-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848169B2 (ja) 銀めっき材
JP6810229B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP6395560B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP5667543B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP5346965B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP5848168B2 (ja) 銀めっき材
JP6086532B2 (ja) 銀めっき材
JP6450639B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP5737787B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP6694941B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP6086531B2 (ja) 銀めっき材
JP6193687B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
TWI557750B (zh) Electrical contact material and manufacturing method thereof
JP7455634B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法、並びに、端子部品
JP2014095139A (ja) 銀めっき積層体
JP2016130362A (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP7083662B2 (ja) めっき材
JP7395389B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP6532322B2 (ja) 銀めっき材およびその製造方法
JP7172583B2 (ja) コネクタ用端子材
JP2016148086A (ja) 導電部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250