JP5843898B2 - 車両照度環境認識装置及びその方法 - Google Patents

車両照度環境認識装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5843898B2
JP5843898B2 JP2014021724A JP2014021724A JP5843898B2 JP 5843898 B2 JP5843898 B2 JP 5843898B2 JP 2014021724 A JP2014021724 A JP 2014021724A JP 2014021724 A JP2014021724 A JP 2014021724A JP 5843898 B2 JP5843898 B2 JP 5843898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
value
total
environment
illuminance value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014021724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014158262A (ja
Inventor
明佑 金
明佑 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HL Mando Corp
Original Assignee
Mando Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mando Corp filed Critical Mando Corp
Publication of JP2014158262A publication Critical patent/JP2014158262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5843898B2 publication Critical patent/JP5843898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/10Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void
    • G01J1/20Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle
    • G01J1/28Photometry, e.g. photographic exposure meter by comparison with reference light or electric value provisionally void intensity of the measured or reference value being varied to equalise their effects at the detectors, e.g. by varying incidence angle using variation of intensity or distance of source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/23Clustering techniques
    • G06F18/232Non-hierarchical techniques
    • G06F18/2321Non-hierarchical techniques using statistics or function optimisation, e.g. modelling of probability density functions
    • G06F18/23213Non-hierarchical techniques using statistics or function optimisation, e.g. modelling of probability density functions with fixed number of clusters, e.g. K-means clustering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/60Extraction of image or video features relating to illumination properties, e.g. using a reflectance or lighting model
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/762Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using clustering, e.g. of similar faces in social networks
    • G06V10/763Non-hierarchical techniques, e.g. based on statistics of modelling distributions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、車両照度環境認識装置及びその方法に係り、車両の現在照度環境を正確に認識できる車両照度環境認識装置及びその方法に関する。
一般に、照度センサーを用いて照度環境を認識し、認識された照度環境に基づいて前照灯をオン/オフしたり、前照灯の強度などを調節している。
しかしながら、山陰の地域や曇った日において昼間に照度センサーのみを用いて照度環境を認識すると、昼間を夜と誤認識し、不必要なヘッドライト制御が行われることがある。
また、カメラを用いて前方を撮影した後、撮影された画像を分析して照度環境を認識する方法もあるが、こうする場合、画像分析にのみ依存するから、客体や背景の色に影響を受けることがあり、車両の照度環境を誤認識する恐れがある。
このように、照度センサーやカメラのみを用いて車両の様々な照度環境を正確に把握するには限界があった。
本発明の実施例は、赤外線照度量及びカメラ露出時間を用いて車両の様々な照度環境を認識できる車両照度環境認識装置及びその方法を提供する。
また、本発明の他の実施例は、赤外線照度量及びカメラ露出時間に加えて、互いに異なった露出値を有する複数の画像を画像クラスタリング分析(Image Clustering analysis)して得た照度値を用いて、車両の様々な照度環境を認識できる車両照度環境認識装置及びその方法を提供する。
本発明の一側面によれば、太陽から放出される赤外線照度量を検出する赤外線照度センサーと、車両が走行する道路を撮影するカメラと、前記赤外線照度センサーを用いて前記赤外線照度量を検出し、前記カメラからカメラ露出時間を受信し、前記カメラの露出値を調節することによって互いに異なった露出値を有するように撮影された二重露出画像を受信し、前記検出された赤外線照度量、前記受信したカメラ露出時間、及び前記二重露出画像を画像クラスタリング分析して得た照度値に基づいて総合照度値を算出し、前記算出された総合照度値の変化率を算出し、前記算出された総合照度値及び前記総合照度値の変化率に基づいて現在の照度環境を時間区間別照度環境と認識する照度環境認識部と、を備える、車両照度環境認識装置が提供される。
また、前記照度環境認識部は、前記赤外線照度量をA、前記カメラ露出時間に対応する照度値をB、前記二重露出画像をクラスタリング分析した結果値に対応する照度値をCとするとき、前記総合照度値を下記の式により算出するとよい。
総合照度値=W1*A+W2*B+W3*C
ここで、W1、W2、W3は重み付け値であり、重み付け値W1乃至W3はW1>W2>W3の関係を有する。
また、前記照度環境認識部は、現在の照度環境を昼間、夜、夕暮れ又は夜明けのいずれか一つと判断するとよい。
また、前記照度環境認識部は、前記総合照度値があらかじめ設定された照度値以上であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を昼間と判断し、前記総合照度値があらかじめ設定された照度値未満であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を夜と判断し、前記総合照度値が徐々に減少しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夕暮れと判断し、前記総合照度値が徐々に増加しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夜明けと判断するとよい。
また、前記照度環境認識部は、前記総合照度値が短い時間で相対的に急減すると、現在の照度環境をトンネル進入と判断してもよい。
本発明の他の側面によれば、太陽から放出される赤外線照度量を検出する赤外線照度センサーと、車両が走行する道路を撮影するカメラと、前記赤外線照度センサーを用いて前記赤外線照度量を検出し、前記カメラからカメラ露出時間を受信し、前記検出された赤外線照度量及び前記受信したカメラ露出時間に基づいて総合照度値を算出し、該算出した総合照度値の変化率を算出し、該算出した総合照度値の変化率に基づき、現在の照度環境を昼間、夜、夕暮れ、又は夜明けのうち少なくとも一つと認識する照度環境認識部と、を備え、前記照度環境認識部は、前記総合照度値があらかじめ設定された照度値以上であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を昼間と判断し、前記総合照度値があらかじめ設定された照度値未満であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を夜と判断し、前記総合照度値が徐々に減少しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夕暮れと判断し、前記総合照度値が徐々に増加しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夜明けと判断する、車両照度環境認識装置が提供される。
本発明のさらに他の側面によれば、太陽から放出される赤外線照度量を検出する赤外線照度センサーを用いて前記赤外線照度量を検出し、車両が走行する道路を撮影するカメラからカメラ露出時間を受信し、前記カメラの露出値を調節することによって互いに異なった露出値を有するように撮影された二重露出画像を受信し、前記検出された赤外線照度量、前記受信したカメラ露出時間、及び前記二重露出画像を画像クラスタリング分析して得た照度値に基づいて総合照度値を算出し、前記算出された総合照度値の変化率を算出し、前記算出された総合照度値及び前記総合照度値の変化率に基づき、現在の照度環境を時間区間別照度環境と認識すること、を含む、車両照度環境認識方法が提供される。
また、前記総合照度値の算出において、前記赤外線照度量をA、前記カメラ露出時間に対応する照度値をB、前記二重露出画像をクラスタリング分析した結果値に対応する照度値をCとするとき、前記総合照度値を下記の式により算出することを含むとよい。
総合照度値=W1*A+W2*B+W3*C
ここで、W1、W2、W3は重み付け値であり、重み付け値W1乃至W3はW1>W2>W3の関係を有する。
また、前記照度環境の認識は、現在の照度環境を昼間、夜、夕暮れ、又は夜明けのいずれか一つと判断することを含むとよい。
また、前記総合照度値があらかじめ設定された照度値以上であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を昼間と判断し、前記総合照度値があらかじめ設定された照度値未満であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を夜と判断し、前記総合照度値が徐々に減少しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夕暮れと判断し、前記総合照度値が徐々に増加しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夜明けと判断すること、を含むとよい。
本発明の実施例によれば、赤外線照度量、カメラ露出時間、及び互いに異なった露出値を有する複数の画像を用いて車両の様々な照度環境を認識することによって、昼間(daylight)と夜(night)をより正確且つ確実に認識できるだけでなく、夜から夜明けへの照度環境の変化、昼間から夕暮れへの照度環境の変化、トンネル進入などの照度状態の変化までも正確且つ確実に認識することができる。その結果、ヘッドライト制御やカメラ制御などの運転者支援システムをより車両環境状況に応じて効率よく制御することが可能になる。
本発明の実施例に係る車両照度環境認識装置が適用された車両の構成を示す構成図である。 図1におけるカメラと赤外線照度センサーの構成を示す構成図である。 本発明の実施例に係る車両照度環境認識装置の制御ブロック図である。 本発明の実施例に係る車両照度環境認識装置の照度環境認識部がカメラから受信する情報を説明するための図である。 本発明の実施例に係る車両照度環境認識装置の照度環境認識部が二重露出画像に対して画像クラスタリングモデルを適用して照度値を得ることを説明するための図である。 本発明の実施例に係る車両照度環境認識方法の制御流れ図である。
以下、本発明の実施例を、添付の図面を参照して詳細に説明する。以下に挙げられる実施例は、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者に本発明の思想を十分に伝達できるように例示されるもので、本発明は、以下に説明される実施例に限定されることなく他の形態に具体化されてもよい。本発明を明確に説明するために、説明と関係ない部分は図面から省略し、図中、構成要素の幅、長さ、厚さなどは便宜上誇張して表現されることもある。明細書全体を通じて同一の参照番号は同一の構成要素を表す。
本明細書において「及び/又は」という表現は、前後に羅列されたた構成要素のうち少なくとも一つを含む意味で使われる。また、「連結される/結合される」という表現は、他の構成要素と直接的に連結される場合も、さらに他の構成要素を介して間接的に連結される場合も含む意味で使われる。本明細書において単数で表現された言葉は、特に言及しない限り、複数型をも含む。また、明細書で使われる「含む」又は「備える」とした構成要素、段階、動作及び素子は、一つ以上の他の構成要素、段階、動作、素子及び装置の存在又は追加も可能であることを意味する。
図1は、本発明の実施例に係る車両照度環境認識装置が適用された車両の構成を示す構成図である。図2は、図1におけるカメラと赤外線照度センサーの構成を示す構成図である。
図1及び図2を参照すると、車両照度環境認識装置10は、車両1に搭載されている電子制御ユニットにより構成可能である。
車両照度環境認識装置10は、CCDカメラ又はCMOSカラーイメージセンサーなどのカメラ11、及び赤外線照度センサー12を含む。
カメラ11は、車両1の進行方向の前方を撮影範囲とし、車両1の前方の道路を含む画像を撮影する。
カメラ11は、車両1のウィンドシールドWSの中心線上に位置するように配置されている。
赤外線照度センサー12は、車両1のウィンドシールドWSに、空を見る上方に向かって配置されている。例えば、赤外線照度センサー12は、ウィンドシールド上に車両の鉛直方向と平行に配置されている。
赤外線照度センサー12は、太陽から伝達される赤外線の照度量を検出する。
太陽から放出するエネルギーは、略半分は赤外線であり、残りは主に可視光である。赤外線照度センサー12は、太陽から放出する赤外線の照度量を検出する。
車両1には、図3に示すように、車速センサー20、加速度センサー21、ヨーレートセンサー22、操向装置23、制動装置24、ヘッドライド制御装置25、カメラ制御装置26などが設けられている。
車速センサー20、加速度センサー21、ヨーレートセンサー22のそれぞれは、車両1の速度、加速度及びヨーレートに該当する信号を出力する。
操向装置23は、ハンドルの操作によって駆動される前輪/後輪操舵機構をアクチュエータによって駆動するように構成されている。
制動装置24は、車両を制動する機能を担う。
ヘッドライト制御装置25は、ヘッドライトのオン/オフ又は方向/明るさの調節などの機能を果たす。
カメラ制御装置26は、カメラ11のレンズISO値、絞り値、ホワイトバランス、シャッタースピードなどの設定値を自動調節する機能を果たす。
車両照度環境認識装置10の照度環境認識部13は、カメラ11及び赤外線照度センサー12から出力された信号に基づいて車両の照度環境を認識し、認識された照度環境に基づいて操向装置23、制動装置24、ヘッドライト制御装置25、カメラ制御装置26のうち少なくとも一方を制御することにより、照度環境に応じた車両制御を行う。
照度環境認識部13は、昼間(daylight)、夜(night)、昼間から夜に移る時間区間(夕暮れ(twilight))、夜から昼間に移る時間区間(夜明け(dawn))などの時間区間による照度環境を区別して認識する。
また、照度環境認識部13は、地形地物による照度環境を区別して認識する。
以下では、照度環境認識部13が昼間、夜、夕暮れ、夜明けなどの時間区間による照度環境を区別して認識することについて説明する。
照度環境認識部13は、赤外線照度センサー12から感知された赤外線照度量、及びカメラ11から受信したカメラ露出時間に基づいて総合照度値を算出し、あらかじめ設定された時間において総合照度値の変化率を算出し、算出された総合照度値及びその総合照度値の変化率に基づき、現在の照度環境が昼間、夜、夕暮れ又は夜明けのいずれであるかを判断できる。
また、図4に示すように、照度環境認識部13は、赤外線照度センサー12から感知された赤外線照度量、及びカメラ11から受信したカメラ露出時間に加えて、カメラ11により互いに異なった露出値を有するように撮影された2つの画像を画像クラスタリング分析(Image Clustering analysis)して得た照度値に基づいて総合照度値を算出し、算出された総合照度値及び該総合照度値の変化率に基づき、現在の照度環境が昼間、夜、夕暮れ又は夜明けのいずれであるかを判断してもよい。
ここで、赤外線照度量をA、カメラ露出時間に対応する照度値をB、互いに異なった露出値を有するように撮影された2つの画像をクラスタリング分析した結果値に対応する照度値をCだとすれば、総合照度値は下記の式により算出可能である。
総合照度値=W1*A+W2*B+W3*C
ここで、W1、W2、W3は重み付け値である。
重み付け値W1乃至W3は、W1>W2>W3の関係を有する。このとき、赤外線照度量の重み付け値W1は、残りの重み付け値W2とW3とを合わせた値よりも大きく設定してもよい。このようにすると、赤外線照度量Aを照度環境を認識するためのメイン値として使用し、残りの照度値B、Cを補助的に使用可能となる。
カメラの露出値は、カメラ11の絞り及びシャッターの適切な組合せによりCCD素子又はCMOS素子などが光に露出される時間と光の量を表す。
光に露出される時間はシャッター速度値、光の量は絞り値に対応する。これら2つの値が合算されて露出値が定められる。
人間の視覚は、暗い所から明るい所へ突然に移動する場合や明るい所から暗い所へ突然に移動する場合に、瞬間的に事物を区別できなくなるが、一定時間が経つと事物の区別が可能となる。
この現象は、人間の目における虹彩の動きに起因する。光量が多い場合は、虹彩の動きにより瞳孔が閉じながら光量を減らすことで、眼球内に入射する光の量を減らし、光量が少ない場合は、虹彩の動きにより瞳孔が開きながら、眼球内に入射する光の量を増やす。虹彩は、光の度合を感知し、瞳孔が開く度合を調節することで柔軟に光量を調節することができる。
カメラでは、低い照度では絞りを開放して入射光量を増やし、高い照度になるほど絞りを閉じて入射光量を減らす方式で露出を調節し、絞り値とシャッター速度値によって露出値が定められる。
カメラにおいて適度の露出値は自動で定められ、カメラから提供されるとよい。
この露出値が高いほどより明るい画像が得られ、逆に、露出値が低いほどより暗い画像が得られる。したがって、露出値を変化させることで、明るさがそれぞれ異なる画像を得ることができる。
図5に示すように、照度環境認識部13は、カメラ11により互いに異なった露出値を有するように撮影された2つの画像を獲得し、獲得された2つの二重露出画像を画像クラスタリング分析(Clustering analysis)して照度値を獲得する。
このとき、二重露出画像は、最適道路画像を獲得するための第1露出値、最適道路画像よりも暗い道路画像を獲得するための第2露出値を用いて得た2個の画像である。
そのために、第1露出値と第2露出値をあらかじめ設定してそれぞれ記憶部に記憶しておき、カメラから、カメラ露出値が第1露出値である第1画像、及びカメラ露出値が第2露出値である第2画像を獲得する。
二重露出画像に対する画像クラスタリング分析はまず、2個の画像に対して明るさ値の最大値(max)、最小値(min)、中間値(median)をそれぞれ求め、求めたそれぞれの値を入力とし、あらかじめ定義された照度空間を持つクラスタリングモデルを用いて照度変化に対応する照度値を得る。
本発明の実施例で利用する画像クラスタリング方法は既に公知の方法であり、該画像クラスタリング方法については、2007年9月30日に知能型交通システムに関するIEEEジャーナル画報に発表された「Context−Adaptive Approach for Vehicle Detection Under Varying Lighting Conditions」表題の論文(David Acunzo外4名)を参照すればよい。
照度環境認識部13は、総合照度値が算出されると、算出された総合照度値の変化率に基づき、現在の照度環境が昼間、夜、夕暮れ又は夜明けのいずれであるかを判断する。
照度環境認識部13は、総合照度値があらかじめ設定された照度値以上であり、且つ総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、照度環境を昼間と判断する。
また、照度環境認識部13は、総合照度値があらかじめ設定された照度値未満であり、且つ総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、照度環境を夜と判断する。
また、照度環境認識部13は、総合照度値が徐々に減少しながら、総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夕暮れと判断する。
また、照度環境認識部13は、総合照度値が次第に増加しながら、総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夜明けと判断する。
また、総合照度値が短い時間で急減すると、照度環境をトンネル進入と判断する。
図6は、本発明の実施例に係る車両照度環境認識方法を示す制御流れ図である。
図6を参照すると、照度環境認識部13は、赤外線照度センサー12を用いて太陽から放出される赤外線照度量を検出し(100)、カメラ11からカメラ露出時間を受信する(110)。
これに加えて、照度環境認識部13は、カメラ11により互いに異なった露出値を有するようにして撮影された2つの画像である二重露出画像を受信する(120)。そして、照度環境認識部13は、照度値を獲得するべく、受信した二重露出画像に対して画像クラスタリング分析を行う(130)。二重露出画像の明るさ値のうちmax、min、medianなどの因子を画像クラスタリングモデルにおいてあらかじめ定義された照度空間に散布し、散布された因子が集まっているグループがどの照度グループに属するかによって照度値を決定する。
その後、照度環境認識部13は、動作モード100乃至130を通じて得た赤外線照度量、カメラ露出時間、及び二重露出画像に対する画像クラスタリング分析から得た照度値に基づいて総合照度値を算出する(140)。
総合照度値を算出した後、照度環境認識部13は、あらかじめ設定された時間における総合照度値の変化率を算出する(150)。
そして、総合照度値と総合照度値の変化率に基づき、現在の照度環境が昼間、夜、夕暮れ又は夜明けのいずれであるかを判断する。
照度環境認識部13は、現在の照度環境が昼間であるか判断する(160)。照度環境認識部13は、総合照度値があらかじめ設定された照度値以上であり、且つ総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、照度環境を昼間と判断する。
仮に、動作モード160の判断結果、現在の照度環境が昼間として判断されると、照度環境認識部13は昼間照度環境に応じた制御を行う。例えば、制動装置、カメラ制御装置などを昼間照度環境に応じて制御する(200)。
一方、動作モード160の判断結果、照度環境が昼間でないと、現在の照度環境が夜であるか判断する(170)。照度環境認識部13は、総合照度値があらかじめ設定された照度値未満であり、且つ総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であると、照度環境を夜と判断する。
仮に、動作モード170の判断結果、現在の照度環境が夜として判断されると、照度環境認識部13は、夜照度環境に応じた制御を行う(200)。
一方、動作モード170の判断結果、照度環境が夜でないと、現在の照度環境が夕暮れであるか判断する(180)。照度環境認識部13は、総合照度値が徐々に減少しながら、総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夕暮れと判断する。
仮に、動作モード180の判断結果、現在の照度環境が夕暮れとして判断されると、照度環境認識部13は、夕暮れ照度環境に応じた制御を行う(200)。
一方、動作モード180の判断結果、照度環境が夕暮れでないと、現在の照度環境が夜明けであるか判断する(190)。照度環境認識部13は、総合照度値が徐々に増加しながら、総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夜明けと判断する。
仮に、動作モード190の判断結果、現在の照度環境が夜明けとして判断されると、照度環境認識部13は、夜明け照度環境に応じた制御を行う(200)。

Claims (10)

  1. 太陽から放出される赤外線照度量を検出する赤外線照度センサーと、
    車両が走行する道路を撮影するカメラと、
    前記赤外線照度センサーを用いて前記赤外線照度量を検出し、前記カメラからカメラ露出時間を受信し、前記カメラの露出値を調節することによって互いに異なった露出値を有するように撮影された二重露出画像を受信し、前記検出された赤外線照度量、前記受信したカメラ露出時間、及び前記二重露出画像を画像クラスタリング分析して得た照度値に基づいて総合照度値を算出し、前記算出された総合照度値の変化率を算出し、前記算出された総合照度値及び前記総合照度値の変化率に基づき、現在の照度環境を時間区間別照度環境と認識する照度環境認識部と、
    を備える、車両照度環境認識装置。
  2. 前記照度環境認識部は、前記赤外線照度量をA、前記カメラ露出時間に対応する照度値をB、前記二重露出画像をクラスタリング分析した結果値に対応する照度値をCとするとき、前記総合照度値を下記の式により算出する、請求項1に記載の車両照度環境認識装置。
    総合照度値=W1*A+W2*B+W3*C
    ここで、W1、W2、W3は重み付け値であり、重み付け値W1乃至W3はW1>W2>W3の関係を有する。
  3. 前記照度環境認識部は、現在の照度環境を昼間、夜、夕暮れ又は夜明けのいずれか一つと判断する、請求項1又は2に記載の車両照度環境認識装置。
  4. 前記照度環境認識部は、
    前記総合照度値があらかじめ設定された照度値以上であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を昼間と判断し、
    前記総合照度値があらかじめ設定された照度値未満であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を夜と判断し、
    前記総合照度値が徐々に減少しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夕暮れと判断し、
    前記総合照度値が徐々に増加しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夜明けと判断する、請求項3に記載の車両照度環境認識装置。
  5. 前記照度環境認識部は、前記総合照度値が短い時間で相対的に急減すると、現在の照度環境をトンネル進入と判断する、請求項1に記載の車両照度環境認識装置。
  6. 太陽から放出される赤外線照度量を検出する赤外線照度センサーと、
    車両が走行する道路を撮影するカメラと、
    前記赤外線照度センサーを用いて前記赤外線照度量を検出し、前記カメラからカメラ露出時間を受信し、前記検出された赤外線照度量及び前記受信したカメラ露出時間に基づいて総合照度値を算出し、該算出した総合照度値の変化率を算出し、該算出した総合照度値の変化率に基づき、現在の照度環境を昼間、夜、夕暮れ、又は夜明けのうち少なくとも一つと認識する照度環境認識部と、を備え、
    前記照度環境認識部は、
    前記総合照度値があらかじめ設定された照度値以上であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を昼間と判断し、
    前記総合照度値があらかじめ設定された照度値未満であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を夜と判断し、
    前記総合照度値が徐々に減少しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夕暮れと判断し、
    前記総合照度値が徐々に増加しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夜明けと判断する、車両照度環境認識装置。
  7. 太陽から放出される赤外線照度量を検出する赤外線照度センサーを用いて前記赤外線照度量を検出し、
    車両が走行する道路を撮影するカメラからカメラ露出時間を受信し、
    前記カメラの露出値を調節することによって互いに異なった露出値を有するように撮影された二重露出画像を受信し、
    前記検出された赤外線照度量、前記受信したカメラ露出時間、及び前記二重露出画像を画像クラスタリング分析して得た照度値に基づいて総合照度値を算出し、
    前記算出された総合照度値の変化率を算出し、
    前記算出された総合照度値及び前記総合照度値の変化率に基づき、現在の照度環境を時間区間別照度環境と認識すること、を含む、車両照度環境認識方法。
  8. 前記総合照度値の算出において、前記赤外線照度量をA、前記カメラ露出時間に対応する照度値をB、前記二重露出画像をクラスタリング分析した結果値に対応する照度値をCとするとき、前記総合照度値を下記の式により算出することを含む、請求項7に記載の車両照度環境認識方法。
    総合照度値=W1*A+W2*B+W3*C
    ここで、W1、W2、W3は重み付け値であり、重み付け値W1乃至W3はW1>W2>W3の関係を有する。
  9. 前記照度環境の認識は、現在の照度環境を昼間、夜、夕暮れ、又は夜明けのいずれか一つと判断することを含む、請求項7に記載の車両照度環境認識方法。
  10. 前記総合照度値があらかじめ設定された照度値以上であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を昼間と判断し、
    前記総合照度値があらかじめ設定された照度値未満であり、且つ前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率未満であれば、現在の照度環境を夜と判断し、
    前記総合照度値が徐々に減少しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夕暮れと判断し、
    前記総合照度値が徐々に増加しながら、前記総合照度値の変化率があらかじめ設定された変化率以上であれば、照度環境を夜明けと判断すること、を含む、請求項9に記載の車両照度環境認識方法。
JP2014021724A 2013-02-18 2014-02-06 車両照度環境認識装置及びその方法 Active JP5843898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130016746A KR101355076B1 (ko) 2013-02-18 2013-02-18 차량 조도 환경 인식 장치 및 그 방법
KR10-2013-0016746 2013-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014158262A JP2014158262A (ja) 2014-08-28
JP5843898B2 true JP5843898B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=50146332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021724A Active JP5843898B2 (ja) 2013-02-18 2014-02-06 車両照度環境認識装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9787949B2 (ja)
JP (1) JP5843898B2 (ja)
KR (1) KR101355076B1 (ja)
DE (1) DE102014002134B4 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6149826B2 (ja) * 2014-09-01 2017-06-21 株式会社Jvcケンウッド 撮像装置及びシーン判定方法
DE102015200583B4 (de) * 2015-01-15 2016-09-15 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur kamerabasierten Umgebungslichterkennung eines Fahrzeugs und Sensoreinheit zur Durchführung des Verfahrens
DE102015216993A1 (de) 2015-09-04 2017-03-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbessertes Verfahren zum Aufnehmen einer Szene, insbesondere bei einer kritischen Belichtungssituation
CN105187731B (zh) * 2015-09-18 2018-03-16 中电海康集团有限公司 一种基于前碰撞预警的昼夜切换方法及装置
DE102015219496A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bestimmen der Funktionsfähigkeit eines Fahrerassistenzsystems eines Fahrzeugs, Vorrichtung, Fahrerassistenzsystem, Kraftfahrzeug
KR20180025591A (ko) 2016-09-01 2018-03-09 삼성전자주식회사 자율 주행 차량을 위한 비전 센서의 제어 방법 및 장치
KR101828015B1 (ko) * 2016-09-30 2018-02-13 부산대학교 산학협력단 목표물 탐지를 위한 온보드 카메라 기반의 자동 노출 제어 장치 및 방법
KR101840754B1 (ko) * 2017-08-07 2018-03-26 주식회사 세네텍 밝기 구간별 화질 보상 시스템 및 방법
CN108881866A (zh) * 2018-09-05 2018-11-23 广州小楠科技有限公司 楼宇环境智能管理系统
US11769412B2 (en) * 2020-06-10 2023-09-26 Hyundai Mobis Co., Ltd. Rear side warning system and method for vehicle
KR102529736B1 (ko) * 2021-04-29 2023-05-09 주식회사 경신 차량의 오토라이트 제어 장치 및 방법
US20230226882A1 (en) * 2022-01-18 2023-07-20 Hyundai Motor Company Solar load feedback for climate control

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1044860A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Toyota Motor Corp 車両用ライト自動点消灯装置
KR20000043708A (ko) * 1998-12-29 2000-07-15 김영환 헤드라이트 조사각 조절 및 점멸 장치
DE10000913A1 (de) 2000-01-12 2001-07-19 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur automatischen Schaltung von Beleuchtungseinrichtungen bei Fahrzeugen
KR100367594B1 (ko) 2000-07-06 2003-01-10 엘지전자 주식회사 씨씨디 카메라의 제어 방법
DE10323560B4 (de) 2003-05-26 2010-12-02 Robert Bosch Gmbh Kamera und Vorrichtung zur Ermittlung der Helligkeit der Umgebung eines Kraftfahrzeuges
JP2005167842A (ja) 2003-12-04 2005-06-23 Denso Corp 車載監視カメラの露出制御装置
JP2005199974A (ja) 2004-01-19 2005-07-28 Denso Corp 車両用ライト制御装置
EP1837803A3 (en) * 2006-03-24 2008-05-14 MobilEye Technologies, Ltd. Headlight, taillight and streetlight detection
JP2008042695A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Gm2:Kk 監視カメラ装置、監視カメラシステム、監視カメラ画像記録方法
KR101097017B1 (ko) * 2007-11-19 2011-12-20 후지쯔 가부시끼가이샤 촬상 장치, 촬상 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
EP3412511B1 (en) * 2008-10-06 2021-12-29 Mobileye Vision Technologies Ltd. Bundling of driver assistance systems
JP2010098358A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Panasonic Corp 撮像素子および撮像装置
JP5108840B2 (ja) * 2009-07-29 2012-12-26 クラリオン株式会社 車両用周辺監視装置および車両用周辺画像表示方法
KR101087741B1 (ko) * 2009-10-07 2011-11-30 에스엘 주식회사 전조등 제어 장치 및 방법
KR200468693Y1 (ko) 2010-04-22 2013-08-28 일우엠앤디 (주) 조도에 따른 카메라 제어 기능을 갖는 차량용 블랙박스
JP5523954B2 (ja) * 2010-06-30 2014-06-18 富士通テン株式会社 画像表示システム
KR20120018613A (ko) * 2010-08-23 2012-03-05 현대모비스 주식회사 차량용 라이트의 자동제어장치 및 그 제어방법
KR101275785B1 (ko) 2011-08-08 2013-06-18 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
JP5937832B2 (ja) * 2012-01-30 2016-06-22 クラリオン株式会社 車載カメラ用露出制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140232854A1 (en) 2014-08-21
JP2014158262A (ja) 2014-08-28
DE102014002134B4 (de) 2024-06-20
DE102014002134A1 (de) 2014-09-04
US9787949B2 (en) 2017-10-10
KR101355076B1 (ko) 2014-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843898B2 (ja) 車両照度環境認識装置及びその方法
KR102166367B1 (ko) 깜박거리는 조명된 물체들을 검출하기 위해 필터들 및 노출 시간들을 이용하는 카메라 시스템들
JP2018037061A (ja) 自律走行車両のためのビジョンセンサの制御方法及び装置
US9519841B2 (en) Attached matter detector and vehicle equipment control apparatus
CN109963744B (zh) 照明装置
JP5366028B2 (ja) 顔画像撮像装置
JP4687150B2 (ja) 直射光検出装置
JP5441462B2 (ja) 車両用撮像装置
JP5761074B2 (ja) 撮像制御装置及びプログラム
US20080024606A1 (en) Image processing apparatus
JP2007096510A (ja) 前方撮影装置
CN106915295A (zh) 车辆大灯状态的控制方法及装置
JP2009029227A (ja) 照明制御装置および方法、並びに、プログラム
JP2005148308A (ja) 白線検出用カメラの露出制御装置
KR100878491B1 (ko) 방범 카메라 시스템 및 그 제어방법
JP4669445B2 (ja) 乗員検知装置
JP4679469B2 (ja) 車載画像処理装置
CN207496577U (zh) 汽车光线识别系统及包括其的汽车
CN109318811A (zh) 汽车光线识别系统及包括其的汽车
KR20200084860A (ko) 운전자 상태 감시 시스템 및 그의 동작 방법
KR101241225B1 (ko) 차량의 영상 인식 시스템 및 그 방법
JP2020179739A (ja) 車両の照明制御装置
US12005837B2 (en) Enhanced illumination-invariant imaging
US20230394844A1 (en) System for avoiding accidents caused by wild animals crossing at dusk and at night
JP2010264856A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5843898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250