JP5841932B2 - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5841932B2
JP5841932B2 JP2012282862A JP2012282862A JP5841932B2 JP 5841932 B2 JP5841932 B2 JP 5841932B2 JP 2012282862 A JP2012282862 A JP 2012282862A JP 2012282862 A JP2012282862 A JP 2012282862A JP 5841932 B2 JP5841932 B2 JP 5841932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
mother substrate
crystal material
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012282862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014126673A (ja
Inventor
直也 久保田
直也 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2012282862A priority Critical patent/JP5841932B2/ja
Priority to TW102146439A priority patent/TWI530743B/zh
Priority to KR20130159995A priority patent/KR101490635B1/ko
Priority to US14/138,607 priority patent/US8900026B2/en
Publication of JP2014126673A publication Critical patent/JP2014126673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841932B2 publication Critical patent/JP5841932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明の実施形態は、液晶表示装置の製造方法に関する。
液晶表示装置は、例えば、複数のアレイ基板となる第1マザー基板と、複数の対向基板となる第2マザー基板とを、位置合わせして貼り合わせた後に、対向する一対のアレイ基板および対向基板を切り出して形成される。
第1マザー基板のアレイ基板となる領域には、マトリクス状に配置された複数の画素電極と、画素電極が配列する行方向に沿って配置された複数の走査線と、画素電極が配列する列方向に沿って配置された複数の信号線と、信号線と画素電極との間の電気的接続を走査線から印加される信号により切替える画素スイッチと、が配置される。
第1マザー基板のアレイ基板となる領域において、複数の画素電極が配列した表示部の周囲には、複数の走査線および複数の信号線を介して表示画素を駆動する駆動回路、および、映像信号や制御信号が入力される各種配線が配置されている。
第1マザー基板と第2マザー基板とは、表示部を囲むように描画して配置されたシール部材により、互いに対向して固定される。第1マザー基板と第2マザー基板とのシール部材に囲まれた領域には液晶材料が充填され、第1マザー基板および第2マザー基板が所定の位置で割断されて複数の液晶表示装置が切り出される。
特開2006−181418号公報
本発明の実施形態は、製造歩留まりを改善する液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
実施形態による液晶表示装置の製造方法は、複数の第1表示領域を有する第1マザー基板を製造する工程と、複数の第2表示領域を有する第2マザー基板を製造する工程と、前記第1表示領域或いは前記第2表示領域を囲むループ状にシール部材を配置する工程と、前記シール部材に囲まれた前記第1表示領域或いは前記第2表示領域に液晶材料を滴下する工程と、前記第1表示領域と前記第2表示領域とが対向するように前記第1マザー基板と前記第2マザー基板とを貼り合せる工程と、を備え、前記液晶材料を滴下する工程において、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の端部側に位置する第1表示領域或いは第2表示領域に滴下する液晶材料の量は、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の中央側に位置する第1表示領域或いは第2表示領域に滴下する液晶材料の量よりも多く、前記複数の第1表示領域の各々、或いは前記複数の第2表示領域の各々に対する液晶材料の滴下量は、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の端部からの距離又は中央からの距離に基づく3つ以上の異なる量である。
図1は、実施形態の液晶表示装置の一構成例を概略的に示す図である。 図2は、実施形態の液晶表示装置の断面の一例を示す図である。 図3は、複数のアレイ基板となる第1マザー基板を形成する方法の一例を説明するための図である。 図4は、複数の対向基板となる第2マザー基板を形成する方法の一例を説明するための図である。 図5は、第1マザー基板又は第2マザー基板に液晶材料を滴下する工程の一例を説明するための図である。 図6は、第1マザー基板と第2マザー基板とを貼り合わせた一構成例を示す断面図である。
以下、一実施形態に係る液晶表示装置及びその製造方法について図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態の液晶表示装置の一構成例を概略的に示す図である。
本実施形態の液晶表示装置は、略矩形平板状の液晶表示パネル1を備えている。この液晶表示パネル1は、対向して配置された一対の基板すなわちアレイ基板3及び対向基板4と、これら一対の基板の間に光変調層として保持された液晶層5と、を備えている。
この液晶表示パネル1は、画像を表示する略矩形状の表示部6を備えている。表示部6は、マトリクス状に配置された複数の表示画素PXを含んでいる。
アレイ基板3は、表示部6の一部を構成する表示領域6Aを有している。表示領域6Aは、配線、例えば、表示画素PXの行方向(第2方向D2)に沿って延在する複数の走査線Y(1、2、3、…、m)や、表示画素PXの列方向(第1方向D1)に沿って延在する複数の信号線X(1、2、3、…、n)を備えている。また、アレイ基板3は、表示領域6Aにおいて、これらの各種配線の他に、走査線Yと信号線Xとの交差部付近において表示画素PX毎に配置されたスイッチング素子7、スイッチング素子7に接続された画素電極8等を備えている。
スイッチング素子7は、例えば薄膜トランジスタ(TFT)等で構成されている。このスイッチング素子7のゲート電極7Gは、対応する走査線Yに電気的に接続されている(あるいは走査線と一体に形成されている)。スイッチング素子7のソース電極7Sは、対応する信号線Xに電気的に接続されている(あるいは信号線と一体に形成されている)。スイッチング素子7のドレイン電極7Dは、対応する表示画素PXの画素電極8に電気的に接続されている。画素電極8の表面は、配向膜16Aによって覆われている。スイッチング素子7の半導体層SCは、ゲート電極7Gと絶縁層を介して対向して配置され、ソース電極7Sとドレイン電極7Dとの間に電気的に接続している。半導体層SCは、ポリシリコンあるいはアモルファスシリコンにより形成されている。
図2は、実施形態の液晶表示装置の断面の一例を示す図である。
アレイ基板3は、対向基板4に対向した第1領域3Aと、対向基板4の端部4Eより外方に延在した第2領域3Bとを備えている。第1領域3Aは、表示領域6Aを含む領域である。第2領域3Bは、表示部6に駆動信号を供給する駆動信号源を接続するための接続部11、及び、表示領域6Aから接続部に引き出された配線Wを含む領域である。接続部11は、駆動信号源として駆動ICチップを配置可能な第1接続部11A、駆動信号源としてフレキシブル配線基板(FPC)を接続可能な第2接続部11Bなどを有している。配線Wは、信号線Xや走査線Yの他にコモン電位を供給するコモン配線などの一部に相当する。
対向基板4は、アレイ基板3の第1領域3Aに対向する有効領域4Aを有している。有効領域4Aは、表示部6の一部を構成する表示領域6Bを有している。表示領域6Bは、全表示画素PXに共通の対向電極9等を備えている。対向電極9は、インジウム・ティン・オキサイド(ITO:Indium Tin Oxide)などの光透過性を有する導電性部材によって形成されている。対向電極9の表面は、配向膜16Bによって覆われている。
アレイ基板3と対向基板4とは、画素電極8上の配向膜16Aと対向電極9上の配向膜16Bとが対向する状態で配設され、これらの間に液晶層5を介してシール部材15によって貼り合わせられている。シール部材15は、表示部6を囲むループ状に配置している。シール部材15は、例えば紫外線硬化樹脂材料により形成されるが、熱硬化樹脂あるいはこれらの組み合わせであってもかまわない。
アレイ基板3と対向基板4とは、アレイ基板3あるいは対向基板4の一方に設けられたスペーサSSにより所定の間隔を置いて対向して配置され、シール部材15により固定されている。
液晶層5は、アレイ基板3と対向基板4との間に封止された液晶材料によって形成されている。
アレイ基板3の第1領域3A、及び対向基板4の有効領域4Aには、液晶層5とは反対側となる主面に偏光板14がそれぞれ貼り付けられている。
カラー表示タイプの液晶表示装置の液晶表示パネル1は、複数種類の表示画素、例えば赤を表示する赤色画素、緑を表示する緑色画素、青を表示する青色画素を有している。すなわち、赤色画素は、赤色の主波長の光を透過する赤色カラーフィルタ12Rを備えている。緑色画素は、緑色の主波長の光を透過する緑色カラーフィルタ12Gを備えている。青色画素は、青色の主波長の光を透過する青色カラーフィルタ12Bを備えている。これらカラーフィルタ12R、12G、12Bから成るカラーフィルタ層12は、有効領域4Aの液晶層5側の主面に配置される。
また、各カラーフィルタ12R、12G、12B間(すなわち表示画素間)、及び表示領域6Bの周囲には、遮光層13が形成されている。各カラーフィルタ12R、12G、12B間に形成された遮光層13は、アレイ基板3上の信号線X及び走査線Yに対向するように配置されている。この遮光層13は、例えば、黒色に着色された着色樹脂によって形成される。
次に、上記の液晶表示パネル1の製造方法について図3〜図6を用いて説明する。
図3は、複数のアレイ基板3となる第1マザー基板M1を形成する方法の一例を説明するための図である。
まず、複数のアレイ基板3となる第1マザー基板M1を製造する。すなわち、透明な絶縁基板を用意する。例えば、この絶縁基板は730mm×920mmの寸法である。この絶縁基板上に、金属膜や絶縁膜の成膜とパターニングとを繰り返して信号線Xや走査線Yなどの各種配線、スイッチング素子7、画素電極8、配向膜16Aなどを備えた表示領域6Aを含む第1領域3Aを形成するとともに、接続部11A及び11B、及び、表示領域6Aから引き出された配線Wを含む第2領域3Bを形成する。
図4は、複数の対向基板4となる第2マザー基板M2を形成する方法の一例を説明するための図である。
続いて、対向基板4となる第2マザー基板M2を製造する。すなわち、透明な絶縁基板を用意する。この絶縁基板上に、黒色に着色された着色樹脂を成膜した後にパターンニングし、有効領域4Aにおける表示画素間及びアレイ基板3の表示領域6Aを囲む領域に対向する遮光層13を形成する。
第2マザー基板M2を製造する工程では、遮光層13の形成工程の後に、有効領域4Aにカラーフィルタ層12を形成する。すなわち、赤に着色された着色樹脂を成膜した後にパターンニングし、赤色画素に対応して赤色カラーフィルタ12Rを配置する。同様に、緑に着色された着色樹脂を成膜した後にパターンニングし、緑色画素に対応して緑色カラーフィルタ12Gを配置する。同様に、青に着色された着色樹脂を成膜した後にパターンニングし、青色画素に対応して青色カラーフィルタ12Bを配置する。
ここで、遮光層13およびカラーフィルタ層12を形成するときに、例えば複数の樹脂層を積層して、所定の高さのスペーサSSを同時に形成してもよい。表示領域6Bに形成するスペーサSSは、遮光層13や各種配線により遮光される領域に形成される。このスペーサSSは、カラーフィルタ層12を形成した後に、別途樹脂層で形成してもよい。
さらに、カラーフィルタ層12の上に金属膜や絶縁膜の成膜とパターニングとを繰り返して対向電極9、配向膜16Bなどを備えた表示領域6Bを含む有効領域4Aを形成する。
続いて、第1マザー基板M1あるいは第2マザー基板M2にシール部材15を描画して配置する。このとき、シール部材15は表示領域6A或いは表示領域6Bを囲むループ状に描画される。
続いて、シール部材15に囲まれた領域に液晶材料を滴下する。
図5は、第1マザー基板M1又は第2マザー基板M2に液晶材料を滴下する工程の一例を説明するための図である。以下では、第1マザー基板M1にシール部材15を描画した後、液晶材料を滴下する場合について説明する。
本実施形態では、表示領域6Aの第1マザー基板M1の位置に応じて、液晶材料の滴下量が異なっている。具体的には、第1マザー基板M1の端部側に位置する表示領域6Aに滴下される液晶材料の量は、第1マザー基板M1の中央側に位置する表示領域6Aに滴下される液晶材料の量よりも多い。
ここで、第1マザー基板M1の端部から中央に向かって滴下する液晶材料の量が段階的に減少するように、滴下量を調整してもよい。図5に示す例では、滴下量が3段階に調整されている。例えば、第1マザー基板M1の端部に沿った領域A1に位置する表示領域6Aに滴下する液晶材料の量をL1、第1マザー基板M1の中央の領域A3に位置する表示領域6Aに滴下する液晶材料の量をL3、領域A1と領域A3との間の領域A2に位置する表示領域6Aに滴下する液晶材料の量をL2とすると、L1>L2>L3となるように滴下量を調整する。具体的には、L1とL2とは1%、L2とL3とは1%、それぞれの滴下量が異なっている。
なお、第1マザー基板M1の中央の領域A3は、例えば第1マザー基板M1の第1方向D1と第2方向D2とにおける中央から所定の距離以内の領域としてもよく、第1マザー基板M1の端部から所定の距離以上離れた領域としてもよい。
また、図5に示す例では、領域A1と領域A3との間の領域A2に位置する表示領域6Aには同じ量の液晶材料が滴下されていたが、領域A2内をさらに複数の領域として段階的に液晶材料の滴下量を調整してもよい。その場合も、第1マザー基板M1の端部側に位置する表示領域6Aの滴下量のほうが、第1マザー基板M1の中央部側に位置する表示領域6Aの滴下量よりも多くなるように調整する。
続いて、第1マザー基板M1と第2マザー基板M2とを、真空環境において、表示領域6Aと表示領域6Bとが対向するように位置あわせし、例えば紫外線を照射してシール部材15を硬化して貼り合わせる。この貼りあわせ工程において液晶材料が揮発するが、表示領域6Aの位置に応じて揮発量が異なる。具体的には、第1マザー基板M1の端部側では中央側よりも多くの液晶材料が揮発する。
したがって、例えば液晶材料の滴下量が表示領域6Aの位置に関わらず一様である場合には、貼りあわせ工程後に表示部6に充填された液晶材料の量に差が生じることとなる。この場合、第1マザー基板M1および第2マザー基板M2の端部側の表示部6に充填される液晶材料は、中央側の表示部6に充填される液晶材料よりも少なくなる。充填された液晶材料が少ない場合には、低温環境において液晶層5内に気泡が発生することがあり、表示品位の低下を招く恐れがある。充填された液晶材料が多い場合には、重力により液晶層5の厚さが不均一となり、表示ムラが発生することがある。
これに対し、本実施形態では、第1マザー基板M1或いは第2マザー基板M2の位置に応じて表示領域6A或いは表示領域6Bに滴下する液晶材料の量を調整して、貼り合わせ工程後に表示部6に充填される液晶材料の量の差を小さくしている。従って、本実施形態によれば、低温環境における気泡の発生および表示ムラの発生を回避して、製造歩留まりを改善する液晶表示装置の製造方法を提供することができる。
図6は、第1マザー基板M1と第2マザー基板M2とを貼り合わせた一構成例を示す断面図である。
続いて、図6に示すように、貼り合わせた第1マザー基板M1と第2マザー基板M2とを割断ラインCL及びCLXに沿って割断して、アレイ基板3となる第1領域3A、第2領域3B、及び対向基板4となる有効領域4Aを切り出す。ここで、第2マザー基板M2の除去領域4Bは取り除かれて、第1領域3Aと有効領域4Aが対向し、第2領域3Bが有効領域4Aの端部4Eから延出した液晶表示パネル1が製造される。
上記のように本実施形態によれば、本実施形態によれば、製造歩留まりを改善する液晶表示装置の製造方法を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]複数の第1表示領域を有する第1マザー基板を製造する工程と、
複数の第2表示領域を有する第2マザー基板を製造する工程と、
前記第1表示領域或いは前記第2表示領域を囲むループ状にシール部材を配置する工程と、
前記シール部材に囲まれた前記第1表示領域或いは前記第2表示領域に液晶材料を滴下する工程と、
前記第1表示領域と前記第2表示領域とが対向するように前記第1マザー基板と前記第2マザー基板とを貼り合せる工程と、を備え、
前記液晶材料を滴下する工程において、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の端部側に位置する第1表示領域或いは第2表示領域に滴下する液晶材料の量は、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の中央側に位置する第1表示領域或いは第2表示領域に滴下する液晶材料の量よりも多い液晶表示装置の製造方法。
[2]前記液晶材料を滴下する工程において、液晶材料の滴下量は、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の端部からの距離又は中央からの距離に基づく2以上の異なる量である[1]記載の液晶表示装置の製造方法。
[3]前記液晶材料を滴下する工程において、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の端部に沿った領域に位置する第1表示領域或いは第2表示領域の液晶材料滴下量をL1、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の中央の領域に位置する第1表示領域或いは第2表示領域の液晶材料滴下量をL3、これらの他の領域に位置する第1表示領域或いは第2表示領域に滴下する液晶材料の量をL2としたとき、L1>L2>L3である[1]又は[2]記載の液晶表示装置の製造方法。
PX…表示画素、Y…走査線、X…信号線、SS…スペーサ、M1…第1マザー基板、M2…第2マザー基板、CL、CLX…割断ライン、1…液晶表示パネル、3…アレイ基板、3A…第1領域、3B…第2領域、4…対向基板、4E…端部、4A…有効領域、4B…除去領域、5…液晶層、6…表示部、6A…表示領域(第1表示領域)、6B…表示領域(第2表示領域)、7…スイッチング素子、8…画素電極、9…対向電極、11…接続部、15…シール部材。

Claims (3)

  1. 複数の第1表示領域を有する第1マザー基板を製造する工程と、
    複数の第2表示領域を有する第2マザー基板を製造する工程と、
    前記第1表示領域或いは前記第2表示領域を囲むループ状にシール部材を配置する工程と、
    前記シール部材に囲まれた前記第1表示領域或いは前記第2表示領域に液晶材料を滴下する工程と、
    前記第1表示領域と前記第2表示領域とが対向するように前記第1マザー基板と前記第2マザー基板とを貼り合せる工程と、を備え、
    前記液晶材料を滴下する工程において、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の端部側に位置する第1表示領域或いは第2表示領域に滴下する液晶材料の量は、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の中央側に位置する第1表示領域或いは第2表示領域に滴下する液晶材料の量よりも多く、前記複数の第1表示領域の各々、或いは前記複数の第2表示領域の各々に対する液晶材料の滴下量は、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の端部からの距離又は中央からの距離に基づく3つ以上の異なる量である液晶表示装置の製造方法。
  2. 前記液晶材料を滴下する工程において、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の端部に沿った領域に位置する第1表示領域或いは第2表示領域の液晶材料滴下量をL1、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の中央の領域に位置する第1表示領域或いは第2表示領域の液晶材料滴下量をL3、前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の端部に沿った領域と前記第1マザー基板或いは前記第2マザー基板の中央の領域の間に位置する領域に位置する第1表示領域或いは第2表示領域に滴下する液晶材料の量をL2としたとき、L1>L2>L3である請求項1記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 前記液晶材料滴下量は、L1とL2とは1%、L2とL3とは1%、それぞれの滴下量が異なる請求項2記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2012282862A 2012-12-26 2012-12-26 液晶表示装置の製造方法 Active JP5841932B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282862A JP5841932B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 液晶表示装置の製造方法
TW102146439A TWI530743B (zh) 2012-12-26 2013-12-16 Liquid crystal display device
KR20130159995A KR101490635B1 (ko) 2012-12-26 2013-12-20 액정 표시 장치의 제조 방법
US14/138,607 US8900026B2 (en) 2012-12-26 2013-12-23 Method of manufacturing liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282862A JP5841932B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126673A JP2014126673A (ja) 2014-07-07
JP5841932B2 true JP5841932B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=50975142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012282862A Active JP5841932B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 液晶表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8900026B2 (ja)
JP (1) JP5841932B2 (ja)
KR (1) KR101490635B1 (ja)
TW (1) TWI530743B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2782291B2 (ja) * 1990-08-30 1998-07-30 キヤノン株式会社 強誘電性液晶カラーパネル
EP0867750A3 (en) * 1997-03-28 2000-05-03 Denso Corporation Liquid crystal cell and method of manufacturing the same
JP4069991B2 (ja) * 1998-08-10 2008-04-02 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP3542307B2 (ja) * 1999-09-13 2004-07-14 松下電器産業株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP4387052B2 (ja) * 2000-10-13 2009-12-16 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP3281362B2 (ja) 2000-12-11 2002-05-13 富士通株式会社 液晶表示パネルの製造方法
JP2005140840A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置の製造方法で製造した液晶表示装置、液晶表示装置を搭載した電子機器、および液滴吐出装置
JP4127204B2 (ja) * 2003-12-17 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP4617875B2 (ja) 2004-12-27 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 液晶装置の製造方法
KR101127835B1 (ko) * 2005-05-11 2012-06-12 엘지디스플레이 주식회사 액정 적하 장치 및 이를 이용한 액정 적하 방법
JP2008233592A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Seiko Epson Corp 液晶装置の製造方法および液滴吐出装置
JP2011203285A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101490635B1 (ko) 2015-02-05
US8900026B2 (en) 2014-12-02
TWI530743B (zh) 2016-04-21
US20140179192A1 (en) 2014-06-26
JP2014126673A (ja) 2014-07-07
KR20140083885A (ko) 2014-07-04
TW201426136A (zh) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9239495B2 (en) Display device, electronic device including display device, and method for manufacturing display device
JP4961271B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法及び液晶表示パネル
US20090109369A1 (en) Liquid crystal display device
WO2016204056A1 (ja) 表示装置の製造方法及び表示装置
KR101595659B1 (ko) 액정 표시 소자 및 그 제조 방법
US20160004110A1 (en) Display panel and method of producing display panel
KR101039216B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
WO2015170678A1 (ja) 粘着部材、粘着部材の製造方法、及び貼り合わせ部材の製造方法
US20170374740A1 (en) Display device
JP2012132993A (ja) 液晶表示装置
JP2016126041A (ja) 表示装置
WO2017077679A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
US20120325536A1 (en) Display device and method for fabricating same
JP2009036937A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2013007769A (ja) 液晶表示装置
JP2013127540A (ja) 表示装置の製造方法
JP5841932B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2010175727A (ja) 液晶表示装置
WO2016157399A1 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2007219300A (ja) 表示装置
JP2014032249A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP5358204B2 (ja) 立体画像表示装置と立体画像表示装置の基板接着方法
JP2010002700A (ja) 表示装置及びその製造方法
WO2018221315A1 (ja) 表示パネル及び連成表示パネル
JP6180492B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250