JP5839849B2 - 自動分析装置 - Google Patents
自動分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5839849B2 JP5839849B2 JP2011136782A JP2011136782A JP5839849B2 JP 5839849 B2 JP5839849 B2 JP 5839849B2 JP 2011136782 A JP2011136782 A JP 2011136782A JP 2011136782 A JP2011136782 A JP 2011136782A JP 5839849 B2 JP5839849 B2 JP 5839849B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- sample data
- data
- unit
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 146
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 135
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 117
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 94
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 52
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 44
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 40
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 34
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 22
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 187
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 12
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 10
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 10
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 108010074051 C-Reactive Protein Proteins 0.000 description 4
- 102100032752 C-reactive protein Human genes 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
図5は、被判定値の一覧を示した図である。この被判定値の一覧70は、被判定値である複数の積分比率値、各積分比率値の絶対値の総和であるバラツキ総和値、及び各積分比率値の標準偏差である標準偏差値からなる。そして、判定部35は、少なくとも1つの積分比率値が予め設定された許容範囲(−2.5%〜2.5%)から外れている場合、バラツキ総和値が予め設定された許容範囲(0%〜10.0%)から外れている場合、又は標準偏差値が予め設定された許容範囲(0〜0.010)から外れている場合に異常であると判定する。また、積分比率値、バラツキ総和値、及び標準偏差値が夫々の許容範囲内である場合に正常であると判定する。
第1の分析データに関連する第1の被検試料データの経時変化は、図6に示すように、第1の被検試料データを処理して、第18乃至第33測光ポイントの互いに隣り合う測光ポイントの被検試料データ間を補間することにより求められる反応曲線WA1で示される。そして、第1の分析データは検索範囲R4に含まれ、検索部33は検索範囲R4に関連する第4の標準試料データを検索する。判定部35は、第4の標準試料データ及び第1の被検試料データに基づいて、第(17+p)測光ポイント(pは1乃至15の整数)と第(18+p)測光ポイント間の積分比率値1Epを算出する。
第2の分析データに関連する第2の被検試料データの経時変化は、図6に示すように、第2の被検試料データを処理して、第18乃至第33測光ポイントの互いに隣り合う測光ポイントの被検試料データ間を補間することにより求められる反応曲線WA2で示される。そして、第2の分析データは第1の分析データよりも高い濃度値を示し、検索範囲R5に含まれるため、検索部33は検索範囲R5に関連する第5の標準試料データを検索する。判定部35は、第5の標準試料データ及び第2の被検試料データに基づいて、第(17+p)測光ポイントと第(18+p)測光ポイント間の積分比率値2Epを算出する。
第3の分析データに関連する第3の被検試料データの経時変化は、図6に示すように、第3の被検試料データを処理して、第18乃至第33測光ポイントの互いに隣り合う測光ポイントの被検試料データ間を補間することにより求められる反応曲線WA3で示される。そして、第3の分析データは第2の分析データよりも高い濃度値を示し、高濃度領域の検索範囲R7に含まれるため、検索部33は検索範囲R7に関連する第7の標準試料データを検索する。判定部35は、第7の標準試料データ及び第3の被検試料データに基づいて、第(17+p)測光ポイントと第(18+p)測光ポイント間の積分比率値3Epを算出する。
25 信号処理部
30 データ処理部
31 データ記憶部
32 演算部
33 検索部
35 判定部
40 出力部
41 印刷部
42 表示部
50 操作部
60 システム制御部
100 自動分析装置
Claims (2)
- 試料及びこの試料に含まれる検査項目の成分と反応する成分を含む試薬を反応容器に分注して、その混合液を測定する自動分析装置において、
前記混合液の測定により前記検査項目成分と前記試薬中の成分が反応する反応工程の試料データを生成する信号処理部と、
前記検査項目成分の含有量が既知であり且つその含有量が異なる複数の既知試料及び前記試薬の混合液の測定により前記信号処理部で生成された正常な既知試料データと、予め設定された前記既知試料の分析値及びこの分析値を含む検索範囲とを関連付けて保存するデータ記憶部と、
前記検査項目成分の含有量が未知である未知試料及び前記試薬の混合液の測定により前記信号処理部で生成された未知試料データの内の前記反応工程に含まれる演算工程の未知試料データに基づいて生成される分析データに応じて、その分析データを含む前記検索範囲を前記データ記憶部から検索し、更に検索した前記検索範囲に関連する前記既知試料データを前記データ記憶部から検索する検索部と、
前記検索部により検索された前記既知試料データ及び前記信号処理手段で生成された未知試料データに基づいて、複数の積分比率値、この積分比率値の絶対値の総和であるバラツキ総和値、及び前記積分比率値の標準偏差である標準偏差値からなる被判定値を算出し、前記積分比率値、前記バラツキ総和値、及び前記標準偏差値が夫々の許容範囲内である場合に、その未知試料データで示される反応が正常であると判定し、前記積分比率値、前記バラツキ総和値、又は前記標準偏差値のいずれかが夫々の許容範囲から外れている場合に、異常であると判定する判定部とを
備えたことを特徴とする自動分析装置。 - 前記検索部により検索された前記既知試料データ及び前記信号処理部で生成された未知試料データは、前記反応工程で時系列的に生成された複数ポイントの既知試料データ及び未知試料データにより構成され、
前記積分比率値は、前記反応工程における複数ポイントの未知試料データの内の互いに隣り合う第p(pは正の整数)の未知試料データと第(p+1)の未知試料データ間を補間する関数をその隣り合うポイント間で積分した部分積分値を求め、求めた前記反応工程の全ての部分積分値の総和である総和積分値で除することにより求められる比率値を、前記反応工程における複数ポイントの標準試料データの内の互いに隣り合う第pの既知試料データと第(p+1)の既知試料データ間を補間する関数をその隣り合うポイント間で積分した部分積分値を求め、求めた前記反応工程の全ての部分積分値の総和である総和積分値で除することにより求められる基準となる比率値で除することにより得られる比率に基づく値であることを特徴とする請求項1に記載の自動分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011136782A JP5839849B2 (ja) | 2011-06-20 | 2011-06-20 | 自動分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011136782A JP5839849B2 (ja) | 2011-06-20 | 2011-06-20 | 自動分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013003059A JP2013003059A (ja) | 2013-01-07 |
JP5839849B2 true JP5839849B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=47671760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011136782A Active JP5839849B2 (ja) | 2011-06-20 | 2011-06-20 | 自動分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5839849B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110736894A (zh) * | 2019-09-19 | 2020-01-31 | 科华恒盛股份有限公司 | 故障录波方法、系统及终端设备 |
EP3882920B1 (en) * | 2020-03-20 | 2024-12-11 | F. Hoffmann-La Roche AG | Processing data from a medical analyzer |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09274040A (ja) * | 1996-04-03 | 1997-10-21 | Hitachi Ltd | 自動免疫分析方法およびその装置 |
JPH10282099A (ja) * | 1997-04-10 | 1998-10-23 | Hitachi Ltd | 自動分析装置 |
JP2000221195A (ja) * | 1999-02-03 | 2000-08-11 | Toshiba Iyo System Engineering Kk | プロゾーン判定方法、それを格納した記憶媒体およびそれを用いた自動分析装置 |
JP3760806B2 (ja) * | 2001-06-25 | 2006-03-29 | 株式会社日立製作所 | 分析結果管理の方法および装置 |
US20060199221A1 (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-07 | Samad Talebpour | Correction for temperature dependence assays |
JP2008203008A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-09-04 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP2009168729A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
-
2011
- 2011-06-20 JP JP2011136782A patent/JP5839849B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013003059A (ja) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100545656C (zh) | 自动分析装置 | |
JP5599219B2 (ja) | 自動分析装置及び自動分析方法 | |
CN102265162A (zh) | 自动分析装置及其支援系统 | |
JP2010151519A (ja) | 自動分析装置 | |
CN104508490A (zh) | 数据处理装置以及使用该数据处理装置的自动分析装置 | |
JP2020041929A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2008122333A (ja) | 自動分析装置及びその方法 | |
JP5839849B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2016057228A (ja) | 自動分析装置及び異常判定方法 | |
JP2008076342A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2008122316A (ja) | 自動分析装置および自動分析装置の検量線表示方法 | |
JP2008224243A (ja) | 分析装置 | |
JP5134452B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP6039940B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5860643B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP6523807B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2009047638A (ja) | 自動分析装置 | |
CN112955749B (zh) | 异常判定方法和自动分析装置 | |
JP2012198237A (ja) | 自動分析装置 | |
JP4117253B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP4825442B2 (ja) | 臨床検査用自動分析装置の精度管理方法、及び自動分析装置 | |
JP4920450B2 (ja) | 自動分析装置及びその精度管理方法 | |
JP2008203008A (ja) | 自動分析装置 | |
WO2013021646A1 (ja) | 分析装置および分析方法 | |
JP2017020956A (ja) | 自動分析装置、自動分析方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150212 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150522 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5839849 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |