JP5838270B2 - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5838270B2
JP5838270B2 JP2014544429A JP2014544429A JP5838270B2 JP 5838270 B2 JP5838270 B2 JP 5838270B2 JP 2014544429 A JP2014544429 A JP 2014544429A JP 2014544429 A JP2014544429 A JP 2014544429A JP 5838270 B2 JP5838270 B2 JP 5838270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
camera shake
optical axis
shake correction
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014544429A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014069251A1 (ja
Inventor
源一 清水
源一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014544429A priority Critical patent/JP5838270B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5838270B2 publication Critical patent/JP5838270B2/ja
Publication of JPWO2014069251A1 publication Critical patent/JPWO2014069251A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0015Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0061Driving means for the movement of one or more optical element using piezoelectric actuators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Description

本発明は、携帯電子機器にカメラ機能を付与するためのカメラモジュールに関する。
携帯電子機器、例えば携帯電話、携帯情報端末等では、カメラ機能を備えていることが普通である。このカメラ機能を付与するために、撮像光学系と撮像素子とをユニット化したカメラモジュールが用いられ、機器本体の適宜な位置に取り付けられる。
携帯性を損なわないようにするために、カメラモジュールに対しては、コンパクトカメラと比較して、大幅な軽量化や小型化が要求されている。その一方で、高画質の撮影を可能にするために、撮像素子の高画素化や撮像光学系の高解像度化も要求されている。また、簡単な操作で鮮明な画像を得るために、焦点調節を自動化するオートフォーカス装置(AF装置という)や、手振れを抑制するための手振れ補正装置等の搭載も要請されている。
AF装置や手振れ補正装置を搭載する場合に、撮像光学系の全体又はその一部を移動するためのAF機構や手振れ補正機構、手振れを検出するための角度センサ、AF機構や手振れ補正機構のアクチュエータを駆動するための制御回路やドライバ回路、これらの回路や角度センサを取り付けるためのフレキシブル基板が必要となる。このために、部品点数が増えて、カメラモジュールが大型化するという問題が生じる。
特許文献1には、撮像レンズ及び撮像素子を有し、ブロック状をしたレンズ駆動装置(モジュール本体)と、この外周面を覆う箱形のカバーと、フレキシブル基板とを備え、小型化を図った撮像光学装置(カメラモジュール)が記載されている。フレキシブル基板には、L字形をした2つの折り曲げ片が形成され、一方の折り曲げ片にはX方向用のジャイロセンサ(角度センサ)とドライバICが、他方の折り曲げ片にはY方向用のジャイロセンサとコントロールICとが取り付けられている。これらの折り曲げ片は、撮像レンズの光軸と平行となるように折り曲げられ、それにより、2個のジャイロセンサ、ドライバICやコントロールICとが、レンズ駆動装置とカバーとの隙間に配置される。
特開2010−250045号公報
特許文献1の装置では、各折り曲げ片が、レンズ駆動装置とカバーとの隙間内に入っているだけであるから、傾いたり、倒れたりするおそれがある。この場合には、ジャイロセンサも斜めになるため、ジャイロセンサの回転軸を光軸と平行に維持することができなくなる。この結果、手振れ量の検出が不正確となるため、手振れ補正の精度が悪くなる。そこで、精度の良い手振れ補正を行うために、角度センサを安定して保持するとともに、サイズが小型なカメラモジュールの開発が望まれている。
本発明は、角度センサを安定して保持するとともに、小型なカメラモジュールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のカメラモジュールは、撮像光学系を有するレンズ部と、手振れ補正機構と、第1回路基板と、第2回路基板と、保持部材とを備えている。手振れ補正機構は、撮像光学系の光軸と直交する面内で二次元方向にレンズ部を移動して手振れ補正を行う。第1回路基板は、撮像光学で結像された画像を光電変換する撮像素子を有し、手振れ補正機構に電気的に接続されている。第2回路基板には、手振れを検出する角度センサを有し、第1回路基板に接続されている。保持部材は、光軸と直交した状態で第1回路基板を保持するとともに、レンズ部の周囲で光軸と平行に第2回路基板を保持する。保持部材は、第1回路基板を保持する本体と、光軸と平行に延びて第2回路基板の両側を保持する2本の支柱とを有し、2本の支柱の上端に、第2回路基板の上部を保持する第1の横板が架け渡されている。
本の支柱の途中に、第2回路基板の途中を保持する第2の横板が架け渡されていることが好ましい。
上記目的を達成するため、本発明のカメラモジュールは、撮像光学系を有するレンズ部と、手振れ補正機構と、第1回路基板と、第2回路基板と、保持部材と、配線基板とを備えている。手振れ補正機構は、撮像光学系の光軸と直交する面内で二次元方向にレンズ部を移動して手振れ補正を行う。第1回路基板は、撮像光学素子で結像された画像を光電変換する撮像素子を有し、手振れ補正機構に電気的に接続されている。第2回路基板には、手振れを検出する角度センサを有し、第1回路基板に接続されている。保持部材は、光軸と直交した状態で第1回路基板を保持するとともに、レンズ部の周囲で光軸と平行に第2回路基板を保持する。第1回路基板はフレキシブル回路基板の途中に取り付けられ、第2回路基板はフレキシブル回路基板の先端側に取り付けられ、全体としてフレキシブル回路基板セットを構成している。保持部材は、第1回路基板を保持する本体と、光軸と平行に延びた2本の支柱とを有し、2本の支柱により第2回路基板の両側が保持する。配線基板は、第1回路基板と平行に配置され、この第1回路基板と手振れ補正機構との電気的接続を仲介する。この配線基板には、検査装置に接続され、手振れ補正機構の動作テストに使用されるテストパッド部が形成されている。
レンズ部、手振れ補正機構、及び配線基板はレンズユットを構成し、保持部材及びフレキシブル回路基板セットは撮像ユニットを構成しており、撮像ユニット上にレンズユニットが固定されていることが好ましい。
撮像光学系に対面する部分に、第1開口が形成された箱形の遮光カバーを備えることが好ましい。この遮光カバーは、その周囲に第2回路基板及びテストパッド部が配置されるように、レンズユニット及び撮像ユニットの少なくとも一部を覆っている。
撮像光学系に被写体光を通すための開口を有し、遮光カバー、第2回路基板、及びテストパッド部を覆うカバーを備えていることが好ましい。
角度センサとしては、互いに直交する3つの方向の回転軸を有し、その1つの回転軸が光軸と平行に配置された3軸ジャイロセンサを用いることが好ましい。この3軸ジャイロセンサは、光軸と直交する2方向の移動を検出する。
本発明によれば、撮像素子及び信号処理回路が実装された第1回路基板が光軸と垂直に、角度センサを実装した第2回路基板が光軸と平行となるように保持部材に取り付けるから、角度センサの倒れを防止して、精度の良い手振れ補正を行うことができる。また、角度センサをレンズ部の周囲に配置するから、カメラモジュールの小型化を維持することができる。
本発明のカメラモジュールの一例を示し、カバーを取り外した状態の斜視図である。 モジュール本体の縦断面図である。 撮像ユニットの分解斜視図である。 レンズユニットの説明図である。 下側が上になるように反転して示した配線基板の斜視図である。 保持部材の別の例を示す斜視図である。 保持部材の更に別の例を示す斜視図である。
図1において、カメラモジュール2は、ブロック状をしたモジュール本体3と、この前側をカバーするフロントカバー4とを備え、携帯電話機などの携帯電子機器(図示せず)に搭載される。モジュール本体3は、撮像素子5(図2参照)を有する撮像ユニット6と、撮像光学系7を有するレンズユニット8とを備えている。フロントカバー4は、下面が開口した箱形をしており、被写体からの光を通すために、光軸OPを中心とする円形の開口4aが上面に形成されている。また、下方にはモジュール本体3に係合するための2個の穴4bが形成されている。この2個の穴4bは、反対側にも形成されている。本来は、フロントカバー4側が被写体に対面する前側であり、撮像素子5が後側であるが、説明の便宜上でフロントカバー4側を上側とし、撮像素子5側を下側とする。
図2及び図3において、撮像ユニット6は、フレキシブル回路基板セット10と、このフレキシブル回路基板セット10を保持するための保持部材11とを備えている。フレキシブル回路基板セット10は、帯び状をしたフレキシブル回路基板12に、第1回路基板(メイン回路基板)13と、第2回路基板(サブ回路基板)14と、接続ターミナル15とが形成されている。第2回路基板14と接続ターミナル15とは、フレキシブル回路基板12の両端に形成され、第1回路基板13は途中に形成されている。各回路基板13、14と、接続ターミナル15は、フレキシブル回路基板12を介して電気的に接続されている。また、これらは、フレキシブル回路基板12の両面を挟んだ状態で、エポキシ樹脂等の硬質な樹脂で板状に形成されている。
第1回路基板上13には、撮像素子5、信号処理回路17が実装され、外周部には2方向に配列した接点群18、19が形成されている。撮像素子5は、周知のように、多数の画素を有し、入射した光を電気信号に変換することで、撮像信号を出力する。信号処理回路17は、撮像素子5からの撮像信号に対して、初段増幅、ゲイン調節、A/D変換等の信号処理を施す。デジタル化した画像データは、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory、図示せず)にいったん格納される。スルー画の表示では、SDRAMから読み出した画像データに対して簡単な画像処理を施してから、接続ターミナル15を介して携帯電子機器内の制御回路(図示せず)に送り、ディスプレイ(図示せず)に動画として表示する。レリーズボタン(図示せず)を操作した画像撮影では、信号処理回路17において、マトリクス演算、信号補間、ガンマ補正、輝度・色差変換、データ圧縮等の画像処理が施されてから、携帯電子機器の制御回路を介してメモリ(図示せず)に記憶される。
第2回路基板14には、角度センサ20と、制御回路21、ドライバ回路22等が実装されている。角度センサ20は、カメラモジュール2を実装した携帯電子機器の手振れを検出して、変位信号(手振れ信号)を制御回路21に送る。角度センサ20として、互いに直交する3方向に回転軸を有する3軸ジャイロセンサが用いられている。3方向をX、Y、Zとし、Z方向を光軸OPに平行とする。3軸ジャイロセンサの場合には、第2回路基板14を光軸OPと平行に起立させたときに、3軸(図示せず)のうちの1つがZ方向に配置されるように、3軸ジャイロセンサが第2回路基板14に取り付けられる。この3軸ジャイロセンサを用いると、1個のジャイロセンサで光軸OPと直交する2方向X、Yでの変位量を同時に検出することができる。
制御回路21は、角度センサ20からXY方向(二次元方向)の変位信号に基づいて、光軸OPと直交する面内における手振れを補正するために、撮像光学系7の移動すべき目標位置を算出する。そして、算出した目標位置の情報と、位置センサ(図示せず)からの現在位置の情報とをフィードバック制御部に入力する。このフィードバック制御部からの出力信号はドライバ回路22に送られる。ドライバ回路22からの駆動信号で手振れ補正機構35を駆動することにより、撮像光学系7をXY方向に移動させて手振れ補正をする。位置センサとしては、ホール素子や反射型のフォトセンサ等が用いられる。
また、制御回路21は、ドライバ回路22を介してAF機構36を駆動し、所定時間ごと又は携帯電子機器のレリーズボタンが操作されたときに、AF動作を実行する。このAF動作では、撮像光学系7を基準位置から移動しながら、各位置で撮像素子5からの撮像信号に基づいて、測距エリア内で隣接する画素間のコントラストを求める。得られた各コントラストを積分してAF評価値を算出し、その最大値となるレンズ位置を合焦位置とする。撮像光学系7の基準位置の検出には、ホール素子や反射型のフォトセンサ等を用いることができる。
保持部材11は、ほぼ板状をした本体25と、この本体25から垂直に起立した一対の支柱26、27を有する。この本体25は、光軸OPと直交した面内で第1回路基板13を保持し、一対の支柱26、27は光軸OPに平行に第2回路基板14を保持する。本体25は、下面に凹部25aが形成されており、本体25の下面に第1回路基板13をビス等で固定したときに、凹部25a内に撮像素子5と信号処理回17とが収納される。また、本体25の中央には、撮像素子5に対面するように露光開口25bが形成されている。この露光開口25bの周囲には、肩25cが形成され、これにカバーガラス26が嵌め込まれ、接着剤で固定されている。カバーガラス26としては、赤外線を遮断するIRカットフィルタが用いられる。
保持部材11の本体25には、フレキシブル回路基板が入り込むための切欠き28a〜28cが形成されている。また、本体25の上面には、位置決め突起29a、29bが形成されている。本体25の側面には、2個の係止爪30aが形成されており、フロントカバー4がモジュール本体3に被せられたときに、穴4bに着脱自在に係合する。なお、フロントカバー4の2辺を係止するために、反対側にも2個の係止爪が形成されている。
一対の支柱26、27には、第2回路基板14の両側が入り込むための肩部26a、27aが形成されている。この第2回路基板14が肩部26a、27aからはずれないように、背後から押え板32、33で押えられる。各押え板32、33は、接着剤又はビスなどで、支柱26、27にそれぞれ固定される。なお、押さえ板は、支柱26、27に架け渡される1枚の横長な板でもよい。また、接着剤を用いて、第2回路基板14を一対の支柱26、27に固定してもよい。
図2及び図4において、レンズユニット8は、手振れ補正機構35と、AF機構36と、ベースフレーム40と、レンズ部41と、遮光カバー42と、配線基板43とを備えている。レンズユニット8は、撮像ユニット6の上に取り付けられる。この取付けでは、撮像ユニット6の保持部材11に、レンズユニット8のベースフレーム40が重ねられ、ビスなどで固定される。このベースフレーム40の中央には、図3に示すように、露光用の開口40aが形成され、また2辺に切欠き40b、40cが形成されている。
レンズ部41は、円筒形のレンズ鏡筒44内に、複数のレンズを有する撮像光学系7が取り付けられている。なお、撮像光学系7のレンズ枚数は、画質に応じて適宜決められるものであり、1枚のレンズの場合もある。この撮影光学系7は、被写体の像を撮像素子5の受光面に結像する。
振れ補正機構35は、ベースフレーム40上でX方向に移動可能なX方向移動フレーム45と、このX方向移動フレーム45上でY方向に移動可能なY方向移動フレーム(レンズボード)46とを有する。これらのX方向移動フレーム45、Y方向移動フレーム46には、レンズ部41を通った被写体光を通過させるための開口45a、46aが形成されている。
X方向移動フレーム45には、対向する2辺に軸受け45b、45cが形成されている。軸受け45bには、X方向に伸びたガイド軸47が嵌合し、軸受け45cには駆動軸48が嵌合しており、これらのガイド軸47及び駆動軸48は、X方向移動フレーム45をX方向に移動可能に支持する。ガイド軸47は、ベースフレーム40上に固定したブラケット49に片持ち式に保持されている。また、駆動軸48は、ベースフレーム40上に配置したピエゾアクチュエータ50に固定されている。
軸受け45bは、ガイド軸47が挿入される円形の穴が形成された普通のタイプである。他方、軸受け45cは、例えば駆動軸48を支持するV字型の溝と、駆動軸48との間で適宜な摩擦が得られるように、駆動軸48をV字型の溝に押し付けるバネ板とで構成されている。また、ピエゾアクチュエータ50は、駆動軸48を軸方向に伸縮させるためのものであり、ピエゾ素子の後端に慣性が大きい錘が固定されている。
ピエゾアクチュエータ50は、駆動軸48の伸張時と収縮時とで速度が異なるように、鋸刃状の駆動信号で駆動される。例えば、X方向移動フレーム45の前進(図3で右方向への移動)時には、ピエゾアクチュエータ50がゆっくりと伸張して、駆動軸48を前進させるので、駆動軸48と摩擦結合された軸受け45cは、駆動軸48とともに前進する。収縮時には、ピエゾアクチュエータ50が急激に収縮するので、慣性によりX方向移動フレーム45を残して、駆動軸48だけが戻る。このようにして、駆動軸48を伸縮させて、X方向移動フレーム45を小刻みに前進させる。このX方向移動フレーム45の現在位置は、ホール素子などの位置センサ(図示せず)で検出される。なお、X方向移動フレーム45の後退時には、波形が逆の駆動信号が用いられる。また、ピエゾアクチュエータ50の代わりに、ボイスコイルモータ、ステッピングモータ等をアクチュエータとして用いて、X方向移動フレーム45を移動させてもよい。
Y方向移動フレーム46にも、対向する2辺に軸受け46b、46cが形成されている。軸受け46bには、Y方向に伸びたガイド軸53が嵌合し、軸受け46cには駆動軸54が嵌合しており、これらのガイド軸53及び駆動軸54は、Y方向移動フレーム46をY方向に移動可能に支持する。ガイド軸53は、X方向移動フレーム45上に固定したブラケット55に保持されている。また、駆動軸54は、X方向移動フレーム45上に配置したピエゾアクチュエータ56に固定されている。軸受け46cとピエゾアクチュエータ56とは、X方向用の軸受け45cとピエゾアクチュエータ50と同じであるため、その詳細な説明は省略する。
AF機構36は、レンズ鏡筒44に形成した軸受け44a、44bと、ガイド軸58と駆動軸59とを備える。軸受け44は、V字形の溝と、駆動軸59を溝に押圧するバネ板60を有する。ガイド軸58は、Y方向移動フレーム46上に固定されている。駆動軸59の一端は、Y方向移動フレーム46上に固定されたピエゾアクチュエータ61に取り付けられている。このピエゾアクチュエータ61の駆動により、レンズ鏡筒44は小刻みに前進又は後退する。
箱形をした遮光カバー42は、レンズ部41、手振れ補正機構35、AF機構36を光密に覆った状態で、ベースフレーム40に取り付けられている。この遮光カバー42には、撮像光学系7の上に露光開口42aが形成されている。この露光開口42を開閉するように、シャッタユニット64が遮光カバー42の内側に取り付けられている。シャッタユニット64は、露光開口42を開閉するシャッタ羽根65と、シャッタ羽根65を開閉動作させるシャッタアクチュエータ66を備えている。
図3及び図5に示すように、配線基板43は、手振れ補正機構35、AF機構36をフレキシブル回路基板セット10に接続するためのものであり、フレキシブル回路基板が用いられている。この配線基板43、ベースフレーム40の周辺に配置される枠部70と、下方に垂直に折り曲げられた一対の折り曲げ部71、72と、上方に垂直に折り曲げられたテストパッド部73とで構成されている。枠部70には、ピエゾアクチュエータ50、56、61や、X方向移動フレーム45の現在位置を検出するX方向位置センサ及びY方向移動フレーム46の現在位置を検出するY方向位置センサ、レンズ鏡筒44の基準位置を検出する位置センサ等が接続されている。
折り曲げ部71は、ベースフレーム40の切欠き40bと、保持部材11の切欠き28cを通って、第1回路基板13へ延びている。この折り曲げ部71の先端には、複数の端子71aが形成されており、第1回路基板13の接点群18にハンダ74で接続されている。同様に、折り曲げ部72も切欠き40cと28bを通り、その先端に形成した端子(図示せず)が接点群19にハンダで接続されている。この折り曲げ部71、72により、配線基板43が第1回路基板13に接続される。
テストパッド部73は、カメラモジュール2の組み立て時において、AF機構36と手振れ補正機構35の動作検査を行うために用いられる。テストパッド部73には、複数のテストパッド73aが形成されており、折り曲げ部71、72を第1回路基板13にハンダ付する前に、検査器具のテスト用プローブが取り付けられる。
テストパッド73は、第1回路基板13に重なるように配置されるから、テストパッド73がモジュール本体3の横方向に突出するように、第1回路基板13の延長線上に配置する場合に比べて、カメラモジュール2がコンパクトになる。
次に、撮像ユニット6の組立について簡単に説明する。第1回路基板13の上に保持部材11の本体25を重ね、露光開口25bの中心と撮像素子5の中心とを一致させてから、ビスにより両者を固定する。第2回路基板14は、保持部材11の本体25の切欠き28aに少し入り込むように湾曲させてから、支柱26、27の肩部26a、2bに嵌め込む。この第2回路基板14が肩部26a、2bから抜け出ないように、押え板32、33を支柱26、27に接着剤又はビスなどで固定する。これにより、第1回路基板13は本体25に保持され、また第2回路基板14は、第1回路基板13と垂直で、かつ光軸OPと平行な状態で、支柱26、27に保持される。
第2回路基板14は、光軸OPと平行な状態で支柱26、27に保持されるので、角度センサ20が適切な位置に固定され、それにより安定した状態に維持される。例えば、角度センサ20が3軸ジャイロセンサの場合には、その1つの軸が光軸OPと平行になり、残りの2軸はX方向とY方向に平行となるから、カメラモジュール2のX方向とY方向の手振れを正確に検出することが可能となる。
また、第2回路基板14は、光軸OPに平行に配置するから、光軸OPと垂直な面内における省スペース化を図ることができ、カメラモジュール2のサイズが大きくなることがない。さらに、支柱26、27で第2回路基板14の両側を保持しているから、第2回路基板14に実装された各素子の厚みに伴ってカメラモジュール2のサイズが大きくなることもない。また、第2回路基板14は2辺のみが保持されているため、ドライバ回路22等の各素子から発熱しても効率よく放熱することが可能である。第1回路基板13上の信号処理回路17と、第2回路基板14上のドライバ回路22が離れているため、ドライバ回路22から発生する電磁波が、信号処理回路17にノイズとして影響を与えることを抑制することが可能となる。
別工程で組み立てたレンズユニット8を撮像ユニット6の上に取り付けて、モジュール本体3を作製する。この際に、保持部材11の位置決め突起29a、29bに、ベースフレーム40の2辺が当たるように位置調節して、レンズユニット及び撮像ユニット6の光軸合わせをする。この位置合せ後に、ベースフレーム40を保持部材11に、ビス等で固定する。モジュール本体3の組立後は、第2回路基板14は、遮光カバー42の側面に対面する。これにより、角度センサ20、制御回路21、ドライバ回路22等は、第2回路基板14と遮光カバー42との隙間に配置される。
次に、配線基板43のテストパッド部73にテスト用プローブを取り付け、このテスト用プローブを介して検査器具に接続する。この検査器具を操作して、手振れ補正機構35とAF機構36とを作動させ、正常に動作するかどうかを確認する。手振れ補正機構35とAF機構36の検査後に、テストパッド部73からテスト用プローブを取り外す。配線基板43の折り曲げ部7、7を第1回路基板13にそれぞれハンダ付して、配線基板43をフレキシブル回路基板セット10に接続する。最後、フロントカバー4をモジュール本体3に被せて、フロントカバー4の穴4bを保持部材11の係止爪30aに係止する。このフロントカバー4は、第2回路基板14を覆っているから、ドライバ回路22が携帯電子機器内の電子回路に、電磁気的な影響を及ぼすのを抑制することができる。
カメラモジュール2は、携帯電子機器に取り付けられ、写真撮影に利用される。写真撮影モードでは、制御回路21は、ドライバ回路2を介してシャッタアクチュエータ66を駆動して、シャッタ羽根65を作動させ、被写体輝度に応じたサイズに露光開口42aを開く。撮像素子5は、レンズ部41を通った撮影光を光電変換して、撮像信号を出力する。この撮像信号は、信号処理回路17で簡単に信号処理されてから、接続ターミナル15を介して携帯電子機器に送られ、そのディスプレイにスルー画を表示する。
携帯電子機器のレリーズボタンが操作されると、制御回路21は、ドライバ回路22を介して、駆動信号をAF機構36に送る。AF機構36のピエゾクチュエータ61は、駆動信号により駆動軸59を伸縮させ、レンズ鏡筒44を基準位置から移動させる。この移動中に、制御回路21は撮像素子5からの撮像信号に基づいてAF評価値を算出する。このAF評価値が最大となるレンズ位置へレンズ鏡筒44を移動して焦点調節を行う。この焦点調節は、スルー画の表示中も、所定時間ごとに行われる。
焦点調節後に、撮像素子5は光電変換を開始する。そして、信号処理回路17で算出した露光時間が経過すると、シャッタアクチュエータ66はシャッタ羽根65を閉じて露光開口42aを閉鎖する。露光開口42aの閉鎖後に、撮像素子5から撮像信号が読み出される。この撮像信号は、信号処理回路17で信号処理されてから、携帯電子機器内のメモリに静止画として保存される。静止画の撮像後は、シャッタ羽根65が再び開いて、スルー画の撮影を開始する。
静止画の撮影中に、手振れが発生すると、角度センサ20から変位信号が出力され、制御回路21に送られる。この制御回路21は、手振れを補正するために移動すべき目標位置をX及びY方向でそれぞれ算出する。この目標位置信号と、位置センサで測定したX方向移動フレーム45及びY方向移動フレーム46の現在位置信号とをフィードバック制御することで、X及びY方向の手振れ補正信号が算出される。この手振れ補正信号は、ドライバ回路22で駆動信号に変換されてから、手振れ補正機構35に送られる。手振れ補正機構35では、X及びY方向の駆動信号によって、ピエゾアクチュエータ5、56が駆動される。これにより、X方向移動フレーム45及びY方向移動フレーム46が光軸OPと直交する面内で移動する。レンズ鏡筒44は手振れと逆方向に移動して手振れ補正をする。
図6は、保持部材11の別の実施形態を示す。この保持部材11は、支柱26、27の上端が横板80で連結され、第2回路基板14の上部を保持する。この2本の支柱6、27と、横板80とにより、第2回路基板14は、光軸OPと平行な2辺と、光軸OPと直交する1辺とで保持される。これにより、第2回路基板14は、2本の支柱26、27で保持するよりも、安定して保持されるから、更に精度良く手振れ補正を行うことができる。なお、横板80は、支柱26、27上の任意の位置、例えば下端でも良い。
また、図7に示すように、横板80の他に、支柱26、27上の任意の位置、例えば下方に横板81を設けて、光軸OPと平行な2辺と、光軸OPと直交する2辺を保持してもよい。こうすると、更にいっそう第2回路基板14が安定する。
なお、レンズ鏡筒44をボイスコイルモータでAF制御する場合には、例えば、レンズ鏡筒44をバネ部材などで光軸方向及び光軸と直交する方向に移動自在に支持する。そして、AF用のコイル及びマグネットと、手振れ補正用のコイル及びマグネットを配置し、AF用コイル及び手振れ補正用コイルに電流を供給することにより、それぞれAF用マグネット及び手振れ補正用マグネットとの間で発生した電磁力を推進力として、レンズ鏡筒44を光軸方向及び光軸と直交する方向に移動させることができる。
また、上記実施形態では、テストパッドと第2回路基板とが隣り合う位置に配置されているが、対面する位置に配置しても良い。また、一対の支柱には、第2回路基板の両側が入り込むための肩部が形成されているが、この肩部の代わりに第2回路基板の両側が挿入される溝を形成してもよい。こうすると、第2回路基板の背面を押さえる押さえ板が不要となる。
2 カメラモジュール
5 撮像素子
6 撮像ユニット
7 撮像光学系
8 レンズユニット
10 フレキシブル回路基板セット
11 保持部材
12 フレキシブル回路基板
13 第1回路基板
14 第2回路基板
25 本体
26、27 支柱
20 角度センサ
35 手振れ補正機構
36 AF機構
43 配線基板
50、56、61 ピエゾアクチュエータ
73 テストパッド部
80、81 横板

Claims (9)

  1. 撮像光学系を有するレンズ部と、
    前記撮像光学系の光軸と直交する面内で二次元方向に前記レンズ部を移動して手振れ補正を行う手振れ補正機構と、
    前記撮像光学系で結像された画像を光電変換する撮像素子を有し、前記手振れ補正機構に電気的に接続された第1回路基板と、
    手振れを検出する角度センサを有し、前記第1回路基板に接続された第2回路基板と、
    前記光軸と直交した状態で前記第1回路基板を保持するとともに、前記第2回路基板を前記レンズ部の周囲で前記光軸と平行に保持するための保持部材と、
    を備え、
    前記保持部材は、前記第1回路基板を保持する本体と、前記光軸と平行に延びて前記第2回路基板の両側を保持する2本の支柱とを有し、
    前記2本の支柱の上端に、前記第2回路基板の上部を保持する第1の横板が架け渡されているカメラモジュール。
  2. 前記2本の支柱の途中に、前記第2回路基板の途中を保持する第2の横板が架け渡されている請求項1に記載のカメラモジュール。
  3. 撮像光学系を有するレンズ部と、
    前記撮像光学系の光軸と直交する面内で二次元方向に前記レンズ部を移動して手振れ補正を行う手振れ補正機構と、
    前記撮像光学系で結像された画像を光電変換する撮像素子を有し、前記手振れ補正機構に電気的に接続された第1回路基板と、
    手振れを検出する角度センサを有し、前記第1回路基板に接続された第2回路基板と、
    前記光軸と直交した状態で前記第1回路基板を保持するとともに、前記第2回路基板を前記レンズ部の周囲で前記光軸と平行に保持するための保持部材と、
    前記第1回路基板と平行に配置され、折り曲げ部が前記第1回路基板と接続されることにより、前記手振れ補正機構と前記第1回路基板との電気的接続を仲介する配線基板と、
    を備え、
    前記第1回路基板は、フレキシブル回路基板の途中に取り付けられ、前記第2回路基板は前記フレキシブル回路基板の先端側に取り付けられ、全体としてフレキシブル回路基板セットを構成し、
    前記保持部材は、前記第1回路基板を保持する本体と、前記光軸と平行に延びた2本の支柱とを有し、前記2本の支柱により前記第2回路基板の両側が保持され、
    前記配線基板には、検査装置に接続され、前記手振れ補正機構の動作テストに使用されるテストパッド部が形成されているカメラモジュール。
  4. 前記2本の支柱の上端に、前記第2回路基板の上部を保持する第1の横板が架け渡されている請求項に記載のカメラモジュール。
  5. 前記2本の支柱の途中に、前記第2回路基板の途中を保持する第2の横板が架け渡されている請求項に記載のカメラモジュール。
  6. 前記レンズ部、前記手振れ補正機構、及び前記配線基板はレンズユニットを構成し、前記保持部材及び前記フレキシブル回路基板セットは撮像ユニットを構成しており、前記撮像ユニット上に前記レンズユニットが固定されている請求項3からのいずれか1項に記載のカメラモジュール。
  7. 前記撮像光学系に対面する部分に第1開口が形成された箱形の遮光カバーを備え、この遮光カバーの周囲に前記第2回路基板及び前記テストパッド部が配置されるように、前記遮光カバーが前記レンズユニット及び前記撮像ユニットの少なくとも一部を覆っている請求項に記載のカメラモジュール。
  8. 前記撮像光学系に被写体光を通すための開口を有し、前記遮光カバー、前記第2回路基板、及び前記テストパッド部を覆うカバーを備えている請求項に記載のカメラモジュール。
  9. 前記角度センサは、互いに直交する3つの方向の回転軸を有し、その1つの回転軸が前記光軸と平行に配置された3軸ジャイロセンサであり、前記光軸と直交する2方向の移動を検出する請求項に記載のカメラモジュール。
JP2014544429A 2012-10-31 2013-10-18 カメラモジュール Active JP5838270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014544429A JP5838270B2 (ja) 2012-10-31 2013-10-18 カメラモジュール

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012241240 2012-10-31
JP2012241240 2012-10-31
PCT/JP2013/078281 WO2014069251A1 (ja) 2012-10-31 2013-10-18 カメラモジュール
JP2014544429A JP5838270B2 (ja) 2012-10-31 2013-10-18 カメラモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5838270B2 true JP5838270B2 (ja) 2016-01-06
JPWO2014069251A1 JPWO2014069251A1 (ja) 2016-09-08

Family

ID=50627164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544429A Active JP5838270B2 (ja) 2012-10-31 2013-10-18 カメラモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9432580B2 (ja)
JP (1) JP5838270B2 (ja)
WO (1) WO2014069251A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190130345A (ko) * 2018-05-14 2019-11-22 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
CN111049957A (zh) * 2019-12-26 2020-04-21 维沃移动通信有限公司 装饰件、电子设备以及装饰件的制造方法
WO2024049100A1 (ko) * 2022-09-02 2024-03-07 엘지이노텍(주) 카메라 장치 및 광학 기기

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014127153A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-21 Red. Com, Inc. Video camera
JP5914763B2 (ja) * 2013-08-01 2016-05-18 富士フイルム株式会社 撮像モジュール及び電子機器並びに撮像モジュールの製造方法
KR102166329B1 (ko) * 2013-08-19 2020-10-15 삼성전자주식회사 카메라 모듈
KR102244153B1 (ko) * 2013-09-13 2021-04-23 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
WO2015104912A1 (ja) * 2014-01-09 2015-07-16 富士フイルム株式会社 撮像モジュール、撮像モジュールの製造方法、電子機器
JP5992118B2 (ja) * 2014-02-12 2016-09-14 富士フイルム株式会社 撮像モジュール及び電子機器
KR102255446B1 (ko) * 2014-08-04 2021-05-24 엘지이노텍 주식회사 차량용 카메라 모듈
JP6455131B2 (ja) * 2014-12-19 2019-01-23 沖電気工業株式会社 媒体鑑別装置及び媒体取引装置
JP6685650B2 (ja) * 2015-03-19 2020-04-22 セイコーホールディングス株式会社 羽根駆動装置および光学機器
KR20160136710A (ko) * 2015-05-20 2016-11-30 삼성전기주식회사 카메라 모듈
US9769361B2 (en) * 2015-08-31 2017-09-19 Adlink Technology Inc. Assembly structure for industrial cameras
TWI564610B (zh) * 2015-09-18 2017-01-01 正崴精密工業股份有限公司 攝像模組及其製造方法
CN114114592A (zh) 2015-09-21 2022-03-01 Lg伊诺特有限公司 透镜驱动单元
EP4124013A1 (en) 2015-11-04 2023-01-25 LG Innotek Co., Ltd. Lens driving device and camera module including same
JP6708920B2 (ja) * 2015-11-16 2020-06-10 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール及びカメラ搭載装置
TWI584014B (zh) * 2016-01-12 2017-05-21 致伸科技股份有限公司 攝像模組及攝像模組之組裝方法
JP6717100B2 (ja) * 2016-07-29 2020-07-01 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
CN106101556B (zh) 2016-07-29 2017-10-20 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端的图像合成方法、装置及移动终端
JP7009055B2 (ja) * 2016-10-26 2022-01-25 Tdk株式会社 レンズ駆動装置
US11019336B2 (en) 2017-07-05 2021-05-25 Red.Com, Llc Video image data processing in electronic devices
CN107797362B (zh) * 2017-11-07 2023-12-08 中国科学院西安光学精密机械研究所 具有环绕支撑式电子学组件的空间相机
CN108462822B (zh) * 2018-06-02 2024-03-19 Oppo广东移动通信有限公司 光感组件及电子设备
CN110650269A (zh) * 2018-06-27 2020-01-03 三赢科技(深圳)有限公司 相机模组及其形成方法
CN208424550U (zh) * 2018-06-29 2019-01-22 三赢科技(深圳)有限公司 相机模组
CN112654920B (zh) * 2018-08-13 2022-09-20 米尼斯怀斯股份公司 透镜驱动装置、摄像机模块及摄像机搭载装置
WO2020034826A1 (zh) * 2018-08-15 2020-02-20 宁波舜宇光电信息有限公司 防抖摄像模组和防抖感光组件及其制造方法以及电子设备
CN112217964A (zh) * 2019-07-11 2021-01-12 南昌欧菲光电技术有限公司 支架、摄像模组及电子设备终端
CN110933266B (zh) * 2019-07-15 2021-12-21 华为技术有限公司 摄像装置、方法及调节元件
CN111665677B (zh) * 2020-04-29 2022-04-08 高瞻创新科技有限公司 折叠电路板结构
CN111683454B (zh) * 2020-04-29 2024-02-06 高瞻创新科技有限公司 微型防抖云台的电路板结构
CN113747001B (zh) * 2020-05-27 2022-11-04 华为技术有限公司 电子设备及摄像头模组
CN111880278B (zh) * 2020-06-30 2022-10-25 重庆睿恩光电子有限责任公司 具有防抖及对焦功能的透镜驱动装置、相机及电子设备
CN112040102B (zh) * 2020-08-31 2022-02-01 维沃移动通信有限公司 电子设备及其摄像头模组
DE102020216531A1 (de) * 2020-12-23 2022-06-23 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kameravorrichtung und Verfahren zum Zusammenbau einer Kameravorrichtung
CN112637469B (zh) * 2020-12-23 2022-04-15 维沃移动通信有限公司 摄像头模组和电子设备
CN112987327B (zh) * 2021-03-03 2021-10-29 上海比路电子股份有限公司 一种用于摄像镜头的防抖装置
CN115426448A (zh) * 2021-06-01 2022-12-02 宁波舜宇光电信息有限公司 感光组件、摄像模组和感光组件的制备方法
CN113358309B (zh) * 2021-06-03 2023-10-20 昆山丘钛微电子科技股份有限公司 一种防抖的测试方法、装置、电子设备及介质
CN113489887B (zh) * 2021-08-03 2023-04-07 Oppo广东移动通信有限公司 防抖机构、拍摄装置以及电子设备
CN113824869B (zh) * 2021-10-29 2023-04-21 维沃移动通信有限公司 摄像模组和电子设备
CN114222051B (zh) * 2021-12-31 2024-03-01 Oppo广东移动通信有限公司 摄像组件和电子设备
CN114422700B (zh) * 2022-01-25 2024-03-01 Oppo广东移动通信有限公司 防抖组件、摄像模组及电子设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129283A (ja) * 2003-10-27 2004-04-22 Mitsubishi Electric Corp 多方向撮像装置及び多方向撮像装置を搭載した電話機
JP2006081006A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Konica Minolta Photo Imaging Inc 振れ補正機構付きカメラ
JP2007052358A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Olympus Imaging Corp 光学ユニット
JP2010107788A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nikon Corp 撮像装置
JP2010250045A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Nidec Sankyo Corp 撮影用光学装置
JP2011133792A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tdk Corp レンズ駆動装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4520796B2 (ja) * 2004-08-24 2010-08-11 セイコープレシジョン株式会社 撮像装置およびそれを搭載した電子機器
US7864245B2 (en) * 2004-11-12 2011-01-04 Samsung Techwin Co., Ltd. Camera module and method of manufacturing the same
US20160047675A1 (en) * 2005-04-19 2016-02-18 Tanenhaus & Associates, Inc. Inertial Measurement and Navigation System And Method Having Low Drift MEMS Gyroscopes And Accelerometers Operable In GPS Denied Environments
JP4332130B2 (ja) * 2005-04-26 2009-09-16 新光電気工業株式会社 カメラモジュール
US7929848B2 (en) * 2006-02-14 2011-04-19 Nikon Corporation Vibration detection device, optical device, and method of operation of vibration detection device
CN102016709B (zh) * 2008-04-30 2014-04-09 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元及摄影用光学装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129283A (ja) * 2003-10-27 2004-04-22 Mitsubishi Electric Corp 多方向撮像装置及び多方向撮像装置を搭載した電話機
JP2006081006A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Konica Minolta Photo Imaging Inc 振れ補正機構付きカメラ
JP2007052358A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Olympus Imaging Corp 光学ユニット
JP2010107788A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nikon Corp 撮像装置
JP2010250045A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Nidec Sankyo Corp 撮影用光学装置
JP2011133792A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Tdk Corp レンズ駆動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190130345A (ko) * 2018-05-14 2019-11-22 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102527400B1 (ko) * 2018-05-14 2023-04-28 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102568006B1 (ko) * 2018-05-14 2023-08-18 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
CN111049957A (zh) * 2019-12-26 2020-04-21 维沃移动通信有限公司 装饰件、电子设备以及装饰件的制造方法
CN111049957B (zh) * 2019-12-26 2021-04-23 维沃移动通信有限公司 装饰件、电子设备以及装饰件的制造方法
WO2024049100A1 (ko) * 2022-09-02 2024-03-07 엘지이노텍(주) 카메라 장치 및 광학 기기

Also Published As

Publication number Publication date
US20150229843A1 (en) 2015-08-13
US9432580B2 (en) 2016-08-30
JPWO2014069251A1 (ja) 2016-09-08
WO2014069251A1 (ja) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5838270B2 (ja) カメラモジュール
US8264549B2 (en) Image stabilizer for optical instrument
US8111295B2 (en) Image stabilizer and optical instrument therewith
US7822331B2 (en) Image blur correction device, lens barrel and imaging apparatus
US7471886B2 (en) Camera with shake correction mechanism
US20060133786A1 (en) Driving mechanism, driving system, anti-shake unit, and image sensing apparatus
CN100510931C (zh) 图像捕获设备
JP5914716B1 (ja) 撮像装置
KR20130073465A (ko) 카메라 모듈
JP4755477B2 (ja) 手ぶれ補正機能付き撮像装置
JP4513879B2 (ja) 像ぶれ補正装置、レンズ鏡筒装置及びカメラ装置
KR20090108064A (ko) 촬상 장치 및 전자 장치
JP2011160067A (ja) 手振れ補正装置及び方法、並びにカメラモジュール、携帯電話機
JP2006081348A (ja) 駆動機構、振れ補正ユニット及びこれらを用いたカメラ
JP2008145662A (ja) 撮影装置及びその調整方法
JP2011158552A (ja) カメラモジュール及び携帯電話機
JP2006217473A (ja) 固体撮像素子の取付構造とこれを用いたレンズ装置及び撮像装置
JP5538911B2 (ja) 像ぶれ補正装置及びレンズ鏡筒、撮影装置
JP5397730B2 (ja) 電子カメラ
JP5293947B2 (ja) 撮像装置
JP2008089995A (ja) 像ぶれ補正撮影レンズと、これを具備する光学機器
JP2008185788A (ja) カメラ
JP2008107731A (ja) レンズ装置、撮像装置、デジタルカメラ及び携帯電話機
JP5788280B2 (ja) 像振れ補正装置及びそれを備えた撮像装置
JP2011059272A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5838270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250