JP5837333B2 - ワークバイス - Google Patents

ワークバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5837333B2
JP5837333B2 JP2011119450A JP2011119450A JP5837333B2 JP 5837333 B2 JP5837333 B2 JP 5837333B2 JP 2011119450 A JP2011119450 A JP 2011119450A JP 2011119450 A JP2011119450 A JP 2011119450A JP 5837333 B2 JP5837333 B2 JP 5837333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
base
screw rod
guide plate
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011119450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012245587A (ja
Inventor
安田 嘉和
嘉和 安田
Original Assignee
株式会社テック・ヤスダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テック・ヤスダ filed Critical 株式会社テック・ヤスダ
Priority to JP2011119450A priority Critical patent/JP5837333B2/ja
Publication of JP2012245587A publication Critical patent/JP2012245587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5837333B2 publication Critical patent/JP5837333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

この発明は、工作機械のテーブルに取り付けてワークを把持するのに用いるワークバイスに関するもので、5面加工機などワークの中心を基準として加工を行う工作機械に特に好適なワークバイスに関するものである。
一般的なワークバイスは、工作機械のテーブルに固定される基台と一体の固定口金と、この固定口金に向けて進退する可動口金との間でワークを把持する構造である。5面加工機やマシニングセンタなどにおいては、ワークの中心を基準として加工が行われる場合が多いが、上記構造のワークバイスを用いてテーブルに固定したワークを加工する場合、バイスやワークが熱変形すると、ワークの中心を基準とする加工位置に誤差(偏り)が生じてくる。
すなわち、固定口金と可動口金でワークを挟んで加工する場合、ワークの中心は、固定口金に当接しているワークの端面から測られることになる。そして、例えばこの中心からワークバイスの把持方向に等しい距離にある箇所の加工を行う場合、ワークの熱変形は、固定口金との当接面を基準として生ずるので、中心の位置自体にずれが生じ、そのずれた中心から測った距離にも熱変形による誤差が生ずるので、熱変形による誤差が増幅されてしまうのである。
従って、ワークの中心を基準として加工を行う場合には、ワークの中心を基準としてワークを把持することができるバイスでワークを把持するのが好ましい。このようなバイスは、例えばねじ杆に右ねじと左ねじとを設けて、それぞれのねじに可動口金を取り付け、ねじ杆を回転させたときに両方の可動口金が同じストロークで進退するようなワークバイスを用いてやればよい。
しかし、両側の口金を共に可動口金として、互いに相手側の口金に向けて進退する構造のワークバイスは、可動口金が1個のものに比べて口金の案内面の長さ(口金の移動方向の長さ)が短くなり、口金の支持剛性、従って当該口金で把持されたワークの支持剛性が低くなり、高精度加工や重加工が困難になるという問題がある。
この発明は、ワークの中心を基準としてワークを把持するワークバイスにおいて、ワークを高い剛性で支持することが可能なワークバイスを得ることを課題としている。
この発明のワークバイスは、工作機械のテーブルに固定される基台1に両端を回転自在かつ軸方向移動不能に軸支されたねじ杆3を備えている。このねじ杆は、長手中央を境にして、その軸方向両側に等しいリードの右ねじと左ねじとが設けられている。ねじ杆3の基台に軸支された端部の更に外側には、このねじ杆を回動させるための角頭35が取り付けられている。
ねじ杆3の右ねじと左ねじには、それぞれ口金台45のナット部材4a、4bが螺合しており、この口金台には、ねじ杆3の軸直角方向の両側となる位置に、ねじ杆3の軸方向(ねじ軸方向)に細長いガイド板43a、43bが固定されている。右ねじ側と左ねじ側とのいずれか一方の口金台45に固定したガイド板(内側ガイド板)43aと、他方の口金台45に固定したガイド板(外側ガイド板)43bとは、その対向する平面同士が摺動自在に面接触した2枚重ねの状態となっている。そしてこの2枚重ねのガイド板43a、43bが、基台1に形成したねじ軸方向のガイド溝14に摺動自在に嵌合している。
そして、摺動自在に面接触している内側ガイド板43aとガイド溝の内側内壁面15aとにねじ軸方向のガイド条(ガイド突条とガイド凹条)16a、46aが形成されている。また、摺動自在に面接触している外側ガイド板43bとガイド溝の外側内壁面15bとにねじ軸方向のガイド条(ガイド突条とガイド凹条)16b、46bが形成されている。この発明のより好ましい構造のものは、内側ガイド板43aと外側ガイド板43bの摺接面相互が、ねじ軸方向のガイドキー52で相対移動方向を案内されている構造を備えている。
ねじ杆3は、張力を付与した状態で、その両端を基台に軸支されている。ナット部材4a、4bにはそれぞれ口金台45に固定され、この口金台にワーク形状に合わせた口金5が取り付けられる。ねじ杆3を回動すると、対向する口金5、5は、その進退方向の中間位置を中心として対称に進退する。
上記構造のバイスでは、共に移動する2個の口金の進退方向のガイド長さを長くすることができる。すなわち、それぞれの口金を案内するガイド板43a、43b及びガイド条16a、46a、16b、46bがねじ杆3の両側に、かつねじ杆3の近い位置と遠い位置とに、配置されるため、それぞれのガイド長さを基台1の長さ一杯に取ることができる。そして、内側に位置するガイド板43aと外側に位置するガイド板43bとを面接触させているため、長いガイド長さを有するガイド構造をコンパクトに構成することができる。
この発明のワークバイスは、両者の中間位置を中心として対称に移動する2つの可動口金を備えたワークバイスにおいて、基台の長さを長くすることなく、両方の可動口金の移動方向のガイド長さを十分に長くすることができ、かつ広い摺接面を備えたものとすることができるので、高い剛性でワークを保持することができる。
また、口金を移動させるねじ杆として、十分に太いねじ杆を用いることが可能で、かつ当該ねじ杆に張力を加えた状態でその両端を基台に軸支することにより、口金の移動方向の剛性を高くすることも容易に可能である。
従って、この発明のワークバイスにより、ワークの中心を基準としてワークを把持することが可能な高い支持剛性を備えたワークバイスを得ることができるという効果がある。
ワークバイスの一実施例を示す全体斜視図 図1のバイスのの中央部における断面側面図 同平面図 同正面 図2のA部断面図
次に図面を参照して、この発明の実施形態を説明する。図において、1は基台である。基台1は、図5に示すように、底板11と両側の略三角断面の側板12と、この側板12より低い高さの中凸部13とを備え、中凸部13の頂面にU字溝を形成した段面形状をしており、両側の側板12と中凸部13との間に断面矩形のガイド溝14が形成されている。
ガイド溝14は、中凸部13の両側に形成され、その内側(中凸部側)内壁面15a及び外側(側板側)内壁面15bには、それぞれ内側ガイド突条16a及び外側ガイド突条16bが形成されている。中凸部13は、後述する軸受ブロック2の厚さ分だけ両端が削り落とされており、その分だけ底板11及び側板12の長さより短い。
中凸部13の切り落とされた両端部の底板11側には、後述する軸受ブロック2を固定するための3個の横ねじ孔17が設けられている。また、略三角形断面の側板12のガイド溝14より外側の部分に、この基台1を工作機械のテーブルに固定するためのボルトを挿通する取付孔18が複数設けられている。
2は軸受ブロックである。軸受ブロック2は、直方体形状のブロックの両側面に基台の内側ガイド突条16aの延長部分に位置する突起21と、後述するねじ杆3の端部が貫通する軸孔22とを備えている。軸孔22の軸方向両側には、座ぐり孔23、24が設けられている。軸受ブロック2は、深い方の外座ぐり孔23を外側にして、横ボルト25で基台1の中凸部13の両端面に固定されている。
3は、口金を螺進退させるねじ杆である。ねじ杆3は、基台の中凸部13の直上に位置している。ねじ杆3は、長手中央を境にして等しいリードの右ねじ31aと左ねじ31bとが形成され、かつその両端には、両端を基台に軸方向移動不能に固定するための雄ねじ32を備えている。ねじ杆3は、その両端を基台に固定した軸受ブロック2の軸孔22に挿通し、外座ぐり孔23に嵌装したスラスト軸受33を雄ねじ32に螺合した外ナット34で軸方向両端を締め付けることにより、張力を付与した状態で軸方向移動不能、かつ回動自在に軸支されている。
外ナット34を貫通したねじ杆の両先端には、ねじ杆3を回動させる工具を嵌め込むための六角頭35が取り付けられている。軸受ブロックの内座ぐり孔24には、小荷重のスラスト軸受36とこれを軽く締め付けている内ナット37とが収容されている。図には示してないが、外ナット34及び内ナット37には、締め付けた後、ナット位置を固定するための回り止めが設けられている。
ねじ杆3の右ねじ31aと左ねじ31bには、それぞれナット部材4a、4bが螺合している。ナット部材4a、4bは、U字断面の突出部41の中心にねじ杆3に螺合する雌ねじを備えており、その上部から両側に延びる鍔42a、42bを備えている。一方のナット部材4aの鍔42aには、内側ガイド板43aが固定され、他方のナット部材4bの鍔42bには、外側ガイド板43bが固定されている。内側ガイド板43aと外側ガイド板43bとは、その対向する面が摺動自在に面接触した状態で基台のガイド溝14にねじ軸方向に摺動自在に嵌装されている。
内側ガイド板43a及び外側ガイド板43bは、ねじ杆3の長手方向に細長い平板状の板で、互いに摺接する面及びガイド溝の内壁面15a、15bと摺接する面は、正確に平行な平面に仕上られている。内側ガイド板43aのガイド溝の内側内壁面15aを向く面及び外側ガイド板43bのガイド溝の外側内壁面15bを向く面には、これらの内壁面に形成したガイド突条16a、16bと摺動自在に嵌合するガイド凹条46a、46bが形成されている。
更に、図示実施例のものでは、内側ガイド板43aと外側ガイド板43bの摺接面には、同一高さの位置に、ガイド凹条46a、46bと平行な中間ガイド凹条51a、51bが設けられ、この中間ガイド凹条の一方に固定したガイドキー52が他方の中間ガイド凹条に摺動自在に嵌合している。
ガイド板43a、43bは、ガイド突条16a、16bとガイド凹条46a、46bの上下面の面接触により、ガイド板43a、43bの摺動方向を案内している。更に、図示実施例のものでは、中間ガイド凹条51a、51bとガイドキー52との上下面の面接触により、ガイド板43a、43bの摺動方向の案内をより確実なものとしている。
ナット部材4a、4bの上面のU字突出部41の上方となる中央部分には、側面視で浅い台形状の、後述するカバーのためのガイド面44が形成されている。
ナット部材4a、4bは、口金5(図1)を固定するための口金台45に縦ボルト47で固定されている。縦ボルト47は、ナット部材4a、4bの鍔42a、42bを貫通して内側ガイド板43a及び外側ガイド板43bに螺合しており、この縦ボルト47が口金台45にナット部材4a、4bを固定すると共に、内側ガイド板43a及び外側ガイド板43bを口金台45に固定している。
口金台45の縦ボルト47が貫通していない中央部分には、底面に側面視で浅い山形の溝が設けられ、ナット部材4a、4bの中央部上面と口金台45の中央部下面との間に、カバー6が摺動自在に通過可能なスリット状でかつ側面視で浅い台形状に屈曲するカバー通過孔61が形成されている。
カバー6は、可撓性を備えた帯状で、その両端が軸受ブロック2の上縁に固定した状態で装架されている。カバー通過孔61の下面を形成しているナット部材4a、4b側の浅い台形48の高さが、ナット部材の鍔42a、42bの厚さに相当し、カバー通過孔を浅い台形状とすることで、両側のナット部材4a、4bの間でカバー6が両側縁を内側ガイド板43aの内側上縁に設けた切欠溝62に挿入された状態で、基台の中凸部13の上方に位置するねじ杆3及びこれに螺合するナット部材4a、4bの雌ねじを切粉から保護している。
上記の構成において、六角頭35にハンドルを嵌合してねじ杆3を回動すると、ねじ杆3の右ねじと左ねじの作用により、口金台45、従って当該口金台に固定した口金5が対称に進退する。この口金台の進退に伴い、ねじ杆3の両側で基台のガイド溝14に案内されている内側ガイド板43aと外側ガイド板43bとは、それぞれが固定されているナット部材4a、4bと共に摺動移動する。口金台45は、ねじ杆3の長手方向に長く形成されたガイド溝14の壁面と、これらの壁面に設けたガイド条16a、46a、16b、46bによって、その移動方向を案内されており、広い摺接面によって案内されるため、口金台45、従ってこれに取り付けられる口金の剛性を高くすることができる。
また、この発明のワークバイスの構造によれば、十分太いねじ杆3を設けることができ、当該ねじ杆に張力を付与した状態で基台1に両端を軸支することによって、ねじ軸方向の口金台45の剛性も十分に高くすることができる。
1 基台
2 軸受けブロック
3 ねじ杆
4a、4b ナット部材
5 口金
14 ガイド溝
15a、15b 内壁面
16a、16b ガイド凸条
43a、43b ガイド板
45 口金台
46a、46b ガイド凹条
51a、51b 中間ガイド凹条
52 ガイドキー

Claims (2)

  1. 工作機械のテーブルに固定する基台と、
    長手方向の一側を左ねじとし他側を右ねじとして張力を付与した状態で両端を前記基台に回転自在に軸支されているねじ杆と、
    このねじ杆の左ねじと右ねじにそれぞれ螺合している口金台と、
    前記ねじ杆の両側において当該ねじ杆と平行に前記基台に設けられたガイド溝と、
    このガイド溝の前記ねじ杆に近い側の内壁面に摺接している内側ガイド板と、
    前記ガイド溝の前記ねじ杆から遠い側の内壁面と前記内側ガイド板とに挟まれた状態でこの両者に摺接している外側ガイド板と、
    前記内壁面とガイド板との摺接面に前記ねじ杆と平行に設けられて各ガイド板の摺動方向を当該ねじ杆と平行な方向に規制しているガイド条とを備え、
    ねじ杆の両側の外側ガイド板が一方の口金台に一体に固定され、ねじ杆の両側の内側ガイド板が他方の口金台に一体に固定され、
    ねじ杆の回転により外側ガイド板と内側ガイド板とが基台に対して反対の方向に等しいストロークで移動する、ワークバイス。
  2. 前記内側ガイド板と外側ガイド板は、それらの摺接面の同一高さの位置に、前記ガイド条と平行な中間ガイド凹条を備え、この中間ガイド凹条の一方に固定したガイドキーが他方の中間ガイド凹条に摺動自在に嵌合していることを特徴とする、請求項1記載のワークバイス。
JP2011119450A 2011-05-27 2011-05-27 ワークバイス Active JP5837333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119450A JP5837333B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 ワークバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011119450A JP5837333B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 ワークバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012245587A JP2012245587A (ja) 2012-12-13
JP5837333B2 true JP5837333B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47466554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011119450A Active JP5837333B2 (ja) 2011-05-27 2011-05-27 ワークバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5837333B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202013103810U1 (de) * 2013-08-22 2013-09-04 Röhm Gmbh Zentrischspanner
CN104227466B (zh) * 2014-09-11 2017-01-11 河南飞龙(芜湖)汽车零部件有限公司 一种制动泵泵体夹具
JP6674805B2 (ja) * 2016-03-16 2020-04-01 株式会社ナベヤ センタリング調整機能付きマシンバイス
CN106584166A (zh) * 2016-11-28 2017-04-26 桐乡市石门仪表机械厂 铝合金异型材加工工装
JP6850472B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-31 株式会社テック・ヤスダ ワークバイス
CN110497278B (zh) * 2019-08-26 2023-05-23 中山天时利精密科技有限公司 一种汽车配件加工用固定装置
CN110539188A (zh) * 2019-09-20 2019-12-06 苏州市职业大学 一种新型侧向定位夹紧装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3236516A (en) * 1964-01-30 1966-02-22 Albert W Young Clamp or vice
DE3925717A1 (de) * 1989-08-03 1991-02-07 Saurer Allma Gmbh Vorrichtung an maschinenschraubstoecken zum zentrischen spannen von werkstuecken
JPH0570841U (ja) * 1991-10-21 1993-09-24 日本オートマチックマシン株式会社 マシンバイス
JP2003127042A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Teijin Seiki Co Ltd クランプ装置
DE102007027808B3 (de) * 2007-06-13 2008-08-14 Gressel Ag Spannvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012245587A (ja) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837333B2 (ja) ワークバイス
US6179279B1 (en) Gripping device
US9095958B2 (en) Self centering dual direction clamping vise
US7997313B2 (en) Adjustable guide bar for woodworking table slot
KR20130100303A (ko) 공구측면 클램핑툴
JP2008087134A (ja) ワーククランプ具及びワーククランプ台
KR101385772B1 (ko) 다수의 공작물이 장착 가능한 정밀바이스
JP2016041467A (ja) 調整可能な固定機構
JP2019089606A (ja) 寸法可変パレット
CH707170A2 (de) Vorrichtung zum zentrierten Spannen eines Gegenstands.
KR20130004840U (ko) 쐐기형 수평대
JP6792292B2 (ja) 局部加圧装置及び局部加圧装置を備えた油圧式変形矯正装置
JP6850472B2 (ja) ワークバイス
JP7313032B2 (ja) ワークバイス
JP7487923B2 (ja) ワークバイス及びワーク固定装置
JP2006326744A (ja) 旋盤用チャック機構のチャック爪
KR101626476B1 (ko) 멀티 클램프
US20120205852A1 (en) Part-holding assembly
JP2017148880A (ja) ワーク把持具及びワーク固定治具
JP5902492B2 (ja) 放電加工機用電極保持装置
JP2003245833A (ja) 直動案内装置
TWI603807B (zh) Variable angle clamping device
EP3693969B1 (en) Stage mechanism
JP7280168B2 (ja) スライドシール構造
JP3207687B2 (ja) ワークバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5837333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250