JP5830855B2 - 液剤組成物 - Google Patents

液剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5830855B2
JP5830855B2 JP2010283968A JP2010283968A JP5830855B2 JP 5830855 B2 JP5830855 B2 JP 5830855B2 JP 2010283968 A JP2010283968 A JP 2010283968A JP 2010283968 A JP2010283968 A JP 2010283968A JP 5830855 B2 JP5830855 B2 JP 5830855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid composition
bitterness
present
hop extract
polyvinyl acetal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010283968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011148777A (ja
Inventor
隆史 堂本
隆史 堂本
拓人 武井
拓人 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2010283968A priority Critical patent/JP5830855B2/ja
Publication of JP2011148777A publication Critical patent/JP2011148777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5830855B2 publication Critical patent/JP5830855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、医薬品、医薬部外品及び食品等の分野における液剤組成物に関する。
ホップは催眠、鎮静、利尿、食欲増進、消化促進等様々な生理作用があり、医薬品・食品等に広く利用されてきた。
ホップを含有する液剤には、通常ホップエキスが使用されているが、水溶液に溶かした場合に強い苦味が生じるという問題があった。この問題を解決する方法として、アセスルファムカリウムを配合する方法(特許文献1)、ミチヤナギとシソとを組み合わせて配合する方法(特許文献2)等が報告されている。しかしこれらの技術を使用しても、マスキング効果が十分でないという問題があった。
特開2006−55074号公報 特開2008−231008号公報
本発明の目的は、苦味を有するホップエキスを日常的に無理なく、多量に摂取することができるように、苦味をマスキングしたホップエキス配合液剤を提供することである。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、意外にもポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを配合することにより、ホップエキスが溶解した際に生じる苦味が改善されることを見いだし、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1)ホップエキス及びポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを含有することを特徴とする液剤組成物、又は
(2)ホップエキス1質量部に対して、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを0.01質量部以上配合することを特徴とする、(1)に記載の液剤組成物である。
本発明により、ホップエキスの苦味が改善された極めて服用しやすい液剤組成物を提供することができた。
本発明で用いるホップ(別名:ヒシュカ、セイヨウカラハナソウ)はクワ科の植物のホップ(Humulus lupulus)の果穂である。ホップはフムロン、ルプロン、コフムロン、コルプロン、クエルシトリン、α‐、β‐フムレン、ミルセンなどの成分を含有し、健胃、沈静、利尿などの作用を有する。ホップエキスは、前記ホップを通常の方法を用いて抽出することにより得られる。抽出溶媒として、例えば、メタノール、エタノール等の低級アルコール、水等、もしくはその混合物を用いることが出来る。
ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートは、塩基性高分子の一種で、ポリビニルアルコールとアセトアルデヒドが脱水反応し、一部残りのヒドロキシル基にエチルアミノ酢酸がエステル結合されたものである。一般に市販されており、コーティング剤、結合剤などとして主に医薬品分野で使用されている。水にはほとんど溶けないが酸性(pH5.8以下)の水溶液には溶ける性質を持つ。
本発明における液剤組成物において、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートの配合量はホップエキス1質量部に対して0.001〜100質量部であり、好ましくは0.005〜50質量部であり、さらに好ましくは0.01〜10質量部である。この配合量により、ホップより生じる苦味を効果的に低減する液剤組成物を提供することができる。
本発明における液剤組成物のpHは、特に限定されないが、好ましくは2.5〜7.0であり、より好ましくは3.0〜6.0であり、さらに好ましくは3.0〜4.5である。
本発明の液剤組成物のpHを上記範囲に保つために、必要に応じて有機酸等のpH調整剤を配合することができる。また、その他の成分として、ビタミン類、他のミネラル類、アミノ酸及びその塩類、生薬、生薬抽出物、カフェイン、ローヤルゼリー等を本発明の効果を損なわない範囲で適宜に配合することができる。さらに必要に応じて、抗酸化剤、着色剤、香料、矯味剤、界面活性剤、溶解補助剤、保存剤、甘味料等の添加物を本発明の効果を損なわない範囲で適宜に配合することができる。
本発明の液剤組成物は、常法により調製することができ、その方法は特に限定されるものではない。通常、各成分をとり適量の精製水で溶解した後、pHを調整し、更に精製水を加えて容量調整し、必要に応じてろ過、殺菌処理を行うことにより本発明の液剤組成物を得ることができる。
本発明の液剤組成物は、内服液剤組成物であり、ドリンク剤、シロップ等の医薬品及び医薬部外品の他、健康飲料、茶飲料、スポーツドリンク等の食品領域における各種飲料として提供することができる。
以下に実施例及び試験例を示し、本発明をより詳細に説明する。
<実施例>
(1)苦味の評価
精製水にホップエキス(松浦薬業(株))200mg又は400mgを溶かし、その溶液に表1〜3に示す配合量のポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート又はポピドンを添加・溶解させた。さらに精製水を加えて全量100mLとし、塩酸及び水酸化ナトリウムでpH3〜4.5に調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、表1〜3に示す実施例1〜8及び比較例1〜6の液剤組成物を得た。
Figure 0005830855
Figure 0005830855
Figure 0005830855
<試験例>
各液剤組成物約10mLを5秒間口に含んだ時に感じる苦味の最大値について、成人男女からなるパネルにより評価した。評価方法は、以下のスタンダードに対する相対評価とした。
スタンダードは、0.006、0.012、 0.020、 0.031、0.050mM 硫酸キニーネとした。各濃度の硫酸キニーネを服用した際の苦味をそれぞれ苦味強度1〜5に設定し、「0.006mMよりも苦味が弱い」場合を苦味強度0、「0.050mMよりも苦味が強い」場合を苦味強度6に設定した。
6名の評価結果の平均値を表4に、5名の評価結果の平均値を表5に,2名の評価結果の平均値を表6に示す。
Figure 0005830855
Figure 0005830855
Figure 0005830855

比較例1のホップエキス配合液剤では強い苦味が認められたが、実施例1のようにポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを添加することで苦味が顕著に抑制された。比較例2において添加したポピドンでは十分な苦味抑制効果が認められなかった。ホップエキス1質量部に対してポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを0.01質量部以上含有させることにより苦味が顕著に抑制された(実施例2〜5)。pH3.0〜4.5の範囲で苦味が顕著に抑制された(実施例6〜8)。
本発明により、ホップエキスにより生じる苦味が改善された、極めて服用しやすい液剤組成物を提供することが可能となった。

Claims (2)

  1. ホップエキス及びポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを配合し、pH3.0〜4.5であることを特徴とする液剤組成物。
  2. ホップエキス1質量部に対して、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテートを0.01質量部以上配合することを特徴とする、請求項1に記載の液剤組成物。
JP2010283968A 2009-12-22 2010-12-21 液剤組成物 Active JP5830855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010283968A JP5830855B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-21 液剤組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009290880 2009-12-22
JP2009290880 2009-12-22
JP2010283968A JP5830855B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-21 液剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011148777A JP2011148777A (ja) 2011-08-04
JP5830855B2 true JP5830855B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=44536131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010283968A Active JP5830855B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-21 液剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5830855B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108524793A (zh) * 2018-02-08 2018-09-14 芜湖市诺康生物科技有限公司 一种消肿利尿保健品及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513239A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Fine particulate drug composition
JP2879905B2 (ja) * 1989-08-28 1999-04-05 武田薬品工業株式会社 イブプロフェン含有経口投与用組成物
JP2001019639A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Nitto Yakuhin Kogyo Kk 感冒固形製剤
JP2002060339A (ja) * 2000-08-17 2002-02-26 Takeda Chem Ind Ltd 高甘味度甘味料含有組成物およびその利用
JP2005272401A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Tendou Seiyaku Kk チュアブル錠
JP4347161B2 (ja) * 2004-08-20 2009-10-21 キリンフードテック株式会社 ホップ抽出物含有組成物
JP2007269716A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sato Pharmaceutical Co Ltd 塩酸セチリジン含有粒子
JP5171080B2 (ja) * 2007-03-19 2013-03-27 小林製薬株式会社 抗酸化作用を有する組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011148777A (ja) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2605495T3 (es) Solución de atomoxetina
JP4641553B2 (ja) 植物性生薬エキス配合液剤
JP2011148776A (ja) 液剤組成物
JP5830855B2 (ja) 液剤組成物
JP6880757B2 (ja) 経口液体組成物
JP5176418B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸配合飲料
JP7307073B2 (ja) 尿酸排出促進用組成物、urat1阻害用組成物及び血中尿酸値低下用組成物
JP4742289B2 (ja) 生薬配合可溶化液体組成物
JP5928331B2 (ja) ジメモルファン含有内服液剤
JP5151083B2 (ja) 経口用組成物
JP2008094743A (ja) 摂食・嚥下改善食品
JP2004161679A (ja) 内服用液剤
JP6841371B1 (ja) 鉄化合物およびコラーゲン含有組成物
JP4480623B2 (ja) 飲料組成物
JP5823131B2 (ja) 防風通聖散含有組成物
JP5915013B2 (ja) 内服液剤
JP6191616B2 (ja) 内服液剤
JP5359527B2 (ja) 飲料
RU2778647C2 (ru) Фармацевтическая композиция в виде водного раствора, предпочтительно сиропа, содержащая инозина пранобекс и глюконат цинка, и способ ее получения
JP6528362B2 (ja) 飲料
JP2019142781A (ja) 酒酔い対策用組成物
JP5357374B2 (ja) 飲酒後の呼気のアルコール濃度低減剤及び飲食物、並びに飲酒後の呼気のアルコール濃度低減方法
JP6350157B2 (ja) 内用液剤
JP2009219435A (ja) ニンジンエキス含有飲料
JP5853459B2 (ja) 内服液剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5830855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250