JP5826079B2 - 漆黒複層塗膜及びその形成方法 - Google Patents

漆黒複層塗膜及びその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5826079B2
JP5826079B2 JP2012059622A JP2012059622A JP5826079B2 JP 5826079 B2 JP5826079 B2 JP 5826079B2 JP 2012059622 A JP2012059622 A JP 2012059622A JP 2012059622 A JP2012059622 A JP 2012059622A JP 5826079 B2 JP5826079 B2 JP 5826079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
mgkoh
hydroxyl value
polyester polyol
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012059622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013193225A (ja
Inventor
晃充 森田
晃充 森田
安紀 三輪
安紀 三輪
山下 博文
博文 山下
尚哉 薮内
尚哉 薮内
正彦 石井
正彦 石井
真子 長谷
真子 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Nippon Paint Automotive Coatings Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Nippon Paint Automotive Coatings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Nippon Paint Automotive Coatings Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012059622A priority Critical patent/JP5826079B2/ja
Priority to US14/384,462 priority patent/US9834702B2/en
Priority to DE112013001482.3T priority patent/DE112013001482B4/de
Priority to PCT/JP2013/057198 priority patent/WO2013137393A1/ja
Priority to CN201380014671.7A priority patent/CN104203432B/zh
Publication of JP2013193225A publication Critical patent/JP2013193225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826079B2 publication Critical patent/JP5826079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4063Mixtures of compounds of group C08G18/62 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4241Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols from dicarboxylic acids and dialcohols in combination with polycarboxylic acids and/or polyhydroxy compounds which are at least trifunctional
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4283Hydroxycarboxylic acid or ester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/625Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids; hydrolyzed polymers of esters of these acids
    • C08G18/6254Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids and of esters of these acids containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2502/00Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2503/00Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2508/00Polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/536Base coat plus clear coat type each layer being cured, at least partially, separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • B32B2333/04Polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31576Ester monomer type [polyvinylacetate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、漆黒複層塗膜及びその形成方法に関するものである。
自動車内装部品用塗料においては、黒色のものが汎用されており、特に高級車等においてはつやと光沢のある漆黒の外観を有する塗膜を形成することが望まれている。このような塗装に使用する塗料組成物としては、例えば特許文献1〜3に記載されたものが知られている。
他方、近年、地球温暖化問題への対策として二酸化炭素排出量を削減することが望まれている。このような問題を解決するための方法として、塗料に使用する樹脂原料の一部又は全部を植物由来の原料とすることが検討されつつある(特許文献4〜6)。このような植物由来の原料としては、脂肪族系のポリエステル樹脂が一般的である。
しかしながら、上述したような漆黒の外観を有する塗膜の形成において、脂肪族系のポリエステル樹脂を主体とする塗料組成物を使用することについては充分な検討がなされていなかった。自動車内装用の漆黒の塗膜においては、高外観性のほかに、耐水性、耐湿性等の性能も要求されるものであり、このような物性を植物由来の原料を主体とする塗料組成物によって得ることは、充分に検討されていない。
また、本出願人らは、塗料組成物への使用に適した植物由来のポリエステル樹脂を特許文献7、8において開示している。しかし、これらの文献においても漆黒の外観を有する塗膜を形成することについては開示されていない。
特開2004−98033号公報 特開2006−2239519号公報 特開2008−285632号公報 特開2008−13744号公報 特開平8−3297号公報 特開平6−298921号公報 特開2010−248478号公報 米国特許出願公開第2011/267273号明細書
本発明は上記に鑑み、高外観性、耐水性、耐湿性等において優れた性質を有し、ベース塗膜及びクリヤー塗膜において植物由来である脂肪族ポリエステルを主たる原料として使用した塗料組成物によって形成するものである漆黒複層塗膜及びその形成方法を提供するものである。
本発明は、3官能以上のポリオール及び乳酸を構成成分として80mol%以上含み、水酸基価が140〜240mgKOH/gであり、水酸基のうち70mol%以上が2級水酸基であるポリエステルポリオール(A−1)、水酸基価が30〜80mgKOH/g、ガラス転移点が40〜80℃であるアクリル樹脂(A−2)及びポリイソシアネート(A−3)を含有するベース塗料組成物によって形成されたベース塗膜層、並びに、前記ベース塗膜層上に形成され、3官能以上のポリオール、セバシン酸及びジオールからなる原料組成物の重合によって得られ、水酸基価が140〜240mgKOH/gであるポリエステルポリオール(B−1)、水酸基価が120〜220mgKOH/gであるアクリル樹脂(B−2)及びポリイソシアネート(B−3)を含有するクリヤー塗料組成物によって形成されたクリヤー塗膜層を有することを特徴とする漆黒複層塗膜である。
上記ベース塗料組成物は、カーボンブラック及び/又は黒色染料を含有するものであることが好ましい。
本発明は、3官能以上のポリオール及び乳酸を構成成分として80mol%以上含み、水酸基価が140〜240mgKOH/gであり、水酸基のうち70mol%以上が2級水酸基であるポリエステルポリオール(A−1)、水酸基価が30〜80mgKOH/g、ガラス転移点が40〜80℃であるアクリル樹脂(A−2)及びポリイソシアネート(A−3)を含有するベース塗料組成物によってベース塗膜層を形成する工程(1)前記工程(1)によって形成されたベース塗膜層上にドライオンウェット又はウェットオンウェットで、3官能以上のポリオール、セバシン酸及びジオールからなり、水酸基価が140〜240mgKOH/gであるポリエステルポリオール(B−1)、水酸基価が120〜220mgKOH/gであるアクリル樹脂(B−2)及びポリイソシアネート(B−3)を含有するクリヤー塗料組成物によってクリヤー塗膜層を形成する工程(2)及びベース塗膜層及びクリヤー塗膜層を硬化させる工程(3)を有する漆黒複層塗膜形成方法でもある。
上記ベース塗料組成物は、カーボンブラック及び/又は黒色染料を含有するものであることが好ましい。
本発明の漆黒複層塗膜は、高外観性、耐水性、耐湿性等において優れた性質を有し、ベース塗膜及びクリヤー塗膜において植物由来である脂肪族ポリエステルを主たる原料として使用した塗料組成物によって形成することから、二酸化炭素排出量の低減にも寄与することができるものである。
本発明においてTgの測定方法におけるチャートからTgの読み取る際の読み取り方法を具体的に示す図である。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明において使用するベース塗料組成物は、3官能以上のポリオール及び乳酸を構成成分として80mol%以上含み、水酸基価が140〜240mgKOH/gであり、水酸基のうち70mol%以上が2級水酸基であるポリエステルポリオール(A−1)、水酸基価が30〜80mgKOH/g、ガラス転移点が40〜80℃であるアクリル樹脂(A−2)及びポリイソシアネート(A−3)を含有するものである。
脂肪族のポリエステルポリオールのうち、このような特性を有するものを使用することで、2級水酸基を多く有する塗料組成物とすることができる。2級水酸基は1級水酸基に比べて硬化剤との反応速度が遅いため、ベース塗膜層の硬化反応を遅くすることができる。これによって、平滑性に優れた塗膜を形成することができる。漆黒塗膜においては、表面の平滑性が良好なものとすることで、優れた光沢を得ることができるため、高外観を得ることができる。更に、乳酸を多く使用することで、天然物由来原料の割合を高めることができる。
上記3官能以上のポリオールとしては、例えば、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、グリセリン、ポリグリセリン、キシリトールなどの分岐型アルコール類、ヒドロキシ(メタ)アクリレート含有アクリル共重合体などの多価アルコール、トリメリット酸などの芳香族カルボン酸類、(メタ)アクリル酸含有アクリル共重合体などの多価カルボン酸が挙げられ、さらに、ジメチロールプロパン酸、ジメチロールブタン酸などの分子内に水酸基とカルボキシル基を併せ持つ化合物も挙げられる。これらの化合物は、1種、または、2種以上併用することができる。
乳酸は、その光学異性体としてD−乳酸とL−乳酸が存在する。本発明においてはそのいずれを使用するものであってもよいし、これらの混合物を使用するものであってもよい。天然にはL−乳酸のほうが多く存在しているため、コスト面等の観点からはL−乳酸を使用することが好ましい。
ポリエステルポリオール(A−1)は、上記3官能以上のポリオール及び乳酸を構成成分として80mol%以上含むものである。これらの原料を80mol%以上使用することによって、植物化度が高く、分子量分布の狭いポリオールの合成が可能であり、耐水性や耐薬品性に優れた塗膜を形成することができるという点で好ましいものである。なお、構成成分としての含有量は、樹脂を合成する際の原料としての添加割合を指すものである。
ポリエステルポリオール(A−1)は、3官能以上のポリオールと乳酸との配合割合を特に限定するものではないが、モル比で1/8〜1/15であることがより好ましい。このような範囲内のものとすることで適切な架橋密度となり、ひいては耐水性や耐薬品性等の塗膜物性が良好になるという点で好ましいものである。
上記ポリエステルポリオール(A−1)は、3官能以上のポリオール、乳酸以外のポリオール、多官能酸、ヒドロキシカルボン酸を20mol%未満の割合で含有するものであってもよい。
上記3官能以上のポリオール、乳酸以外のモノマー成分として、例えば、1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオールなどのジアルコール類、アジピン酸、コハク酸などのジカルボン酸類、グリコール酸、4−ヒドロキシ酪酸、3−ヒドロキシ吉草酸、3−ヒドロキシヘキサン酸などの乳酸以外のヒドロキシアルカン酸などが挙げられる。
ポリエステルポリオール(A−1)は公知の方法によって得ることができる。例えば、上記モノマー成分を用いて、150〜220℃で生成する水分をキシレンなどと共沸して除去しながら反応を進めることで得ることができる。
上記ポリエステルポリオール(A−1)は、水酸基価が140〜240mgKOH/gであり、水酸基のうち70mol%以上が2級水酸基である。水酸基価が140mgKOH/g未満であると、架橋密度が不充分となり、耐水性、耐湿性等の性質が不充分となる。水酸基価が240mgKOH/gを超えるポリエステルポリオールは、密着性が低下するという点で、本発明の目的に適したものではない。上記水酸基価の下限は、150であることがより好ましく、160であることが更に好ましい。上記水酸基価の上限は、225であることがより好ましく、210であることが更に好ましい。
また、水酸基のうち70mol%以上を2級水酸基とすることによって、上述したような作用によって高外観塗膜を得ることができる。なお、乳酸の水酸基は2級水酸基であることから、乳酸の含有量を調整することによって上述した2級水酸基量を有するポリエステルポリオールとすることができる。
上記ポリエステルポリオール(A−1)の数平均分子量は、好ましくは650〜1300、より好ましくは750〜1100の範囲である。650未満であると、塗膜の物性が低下する傾向にあり、1300を超えると、塗装作業性が低下し、仕上がり外観が低下する傾向にある。
なお、本明細書における重量平均分子量、数平均分子量は、GPCにおけるポリスチレン分子量換算にて測定することができる。なお、上記GPC測定において使用するカラムは、TSK gel Supermultipore HZ−M(東ソー社製)である。
本発明において使用するベース塗料組成物は、更に、水酸基価が30〜80mgKOH/g、ガラス転移点が40〜80℃であるアクリル樹脂(A−2)を含有するものである。すなわち、上述したポリエステルポリオールのみでは耐加水分解性に劣るため、上記アクリル樹脂(A−2)を必須成分とするものである。
上記アクリル樹脂(A−2)の水酸基価は、30〜80mgKOH/gであることが好ましく、より好ましくは40〜70mgKOH/gである。30mgKOH/g未満であると、硬化剤(B)との架橋反応点が不足し、塗膜物性が不充分となる場合があり、80mgKOH/gを超えると、架橋反応点が多すぎ、塗膜が硬くもろくなったり、過剰の水酸基が原因となり塗膜の耐湿性、耐水性が低下し好ましくない場合がある。
上記アクリル樹脂(A−2)は、ガラス転移点が40〜80℃である。ガラス転移点を上述した範囲内のものとすることで、耐水性、耐湿性、耐薬品性、外観に優れた塗膜が得られるものである。上記ガラス転移点の下限は45℃であることが好ましく、50℃であることがより好ましい。上記ガラス転移点の上限は75℃であることが好ましく、70℃であることがより好ましい。
なお、本明細書におけるガラス転移点は、示差走査熱量測定によって測定した値である。また、ガラス転移点は使用するモノマー成分の組成を適宜調整することによって、上述した範囲内のものとすることができる。
上記アクリル樹脂(A−2)の重量平均分子量は、好ましくは5000〜70000、より好ましくは10000〜50000の範囲である。5000未満であると、塗膜の物性が低下する傾向にあり、70000を超えると、塗装作業性が低下し、仕上がり外観が低下する傾向にある。
上記アクリル樹脂(A−2)は、水酸基含有ラジカル重合性モノマー及び必要に応じて使用するその他のラジカル重合性モノマーからなるモノマー組成物を、常法によって重合して得ることができる。
上記水酸基含有ラジカル重合性モノマーとしては特に限定されず、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートをε−カプロラクトンによって開環させたもの(ダイセル化学工業社製プラクセルFA及びFMシリーズ)等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記その他のラジカル重合性モノマーとしては特に限定されず、例えば、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸等のカルボン酸基含有モノマー、グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有モノマーの他、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、スチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、α−メチルスチレン等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記モノマー組成物を重合することによってアクリル樹脂(A−2)が得られるが、アクリル樹脂(A−2)の製造方法としては従来公知のアクリル樹脂の製造方法を用いることができる。すなわち、溶液重合、非水ディスパージョン重合、塊状重合等の重合方法をとり得るが、重合の容易さ、分子量調節の面、塗料化するときの使い易さの面から溶液重合法が適している。
上記ベース塗料組成物においては、ポリエステルポリオール(A−1)とアクリル樹脂(A−2)とを重量比90:10〜50:50の割合で含有することが好ましい。上記比率はより好ましくは、80:20〜60:40である。上記範囲内とすることによって、植物化度を下げることなく、塗膜物性を充分なものとすることができるという利点がある。
上記ベース塗料組成物は、更に、硬化剤としてポリイソシアネート(A−3)を含有するものである。上記ポリイソシアネート(A−3)としてはイソシアネート基を2個以上有する化合物であれば特に限定されず、例えば、トリレンジイソシアネート、4,4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、メタキシリレンジイソシアネート等の芳香族のもの;ヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族のもの;イソホロンジイソシアネート等の脂環族のもの;その単量体及びそのビュレットタイプ、ヌレートタイプ、アダクトタイプ等の多量体等を挙げることができる。
上記ポリイソシアネートの市販品としては、デュラネート24A−90PX(NCO:23.6%、商品名、旭化成社製)、スミジュールN−3200−90M(商品名、住友バイエルウレタン社製)、タケネートD165N−90X(商品名、三井武田ケミカル社製)、スミジュールN−3300、スミジュールN−3500(いずれも商品名、住友バイエルウレタン社製)、デュラネートTHA−100(商品名、旭化成社製)等を挙げることができる。また、必要に応じてこれらをブロックしたブロックイソシアネートを使用することもできる。
上記ベース塗料組成物において、上記ポリイソシアネート(A−3)中のNCO基と上記ポリエステルポリオール(A−1)中のOH基とアクリル樹脂(A−2)中のOH基との合計の当量比(NCO/OH)は、0.8/1〜1.2/1であることが好ましい。0.8/1未満であると、クリヤー塗膜の塗膜強度が不充分となるおそれがある。1.2/1を超えると、耐候性や硬度が不充分になるおそれがある。上記当量比(NCO/OH)は、0.9/1〜1.1/1であることがより好ましい。
本発明において使用するベース塗料組成物は、カーボンブラック及び/又は黒色染料を含有することが好ましい。すなわち、漆黒塗膜を形成するものであるから、着色するために、カーボンブラック及び/又は黒色染料を添加することが好ましい。
カーボンブラックとしては、市販の通常のものを使用することができる。黒色染料としては、顔料状のものや溶剤溶解性のもの等、公知の任意のものを使用することができる。
黒色染料の公知のものとしては、アゾ系染料、トリフェニルメタン系染料等を挙げることができる。これらを2種以上組み合わせて使用するものであってもよい。
上記ベース塗料組成物は、カーボンブラック及び/又は黒色染料を塗料固形分中、2.0〜15.0重量%の割合で含有するものであることが好ましい。
上記ベース塗料組成物は、例えば、有機溶剤、無機充填剤、有機改質剤、安定剤、可塑剤、添加剤などの公知の補助配合剤を含有させることができる。
上記ベース塗料組成物は、溶剤系塗料、水系塗料、粉体塗料等の任意の形態を有するものであってよいが、良好な外観を得ることができるという観点から、溶剤系塗料であることが最も好ましい。更に、2液型溶剤塗料であることが最も好ましい。
本発明の複層塗膜は、上述したベース塗料組成物によって形成されたベース塗膜上に、3官能以上のポリオール、セバシン酸及びジオールからなる原料組成物の重合によって得られ、水酸基価が140〜240mgKOH/gであるポリエステルポリオール(B−1)、水酸基価が120〜220mgKOH/gであるアクリル樹脂(B−2)及びポリイソシアネート(B−3)を含有するクリヤー塗料組成物によって形成されたクリヤー塗膜層を有する複層塗膜である。
本発明の目的の一つとして、植物由来の脂肪族ポリエステルを使用して二酸化炭素排出量を低減することを挙げることができる。植物由来の脂肪族ポリエステルとしては、従来、ポリ乳酸系のポリエステルの研究が進められてきた。しかし、ポリ乳酸は耐加水分解性が必ずしも十分ではない。このため、複層塗膜の最外層においてポリ乳酸系のポリエステルを使用すると、耐水性、耐湿性において充分に良好な性能を得ることができない。このような観点から、複層塗膜の最外層を形成するクリヤー塗料組成物として、セバシン酸を使用した脂肪族ポリエステル樹脂を使用することによって、耐水性、耐湿性に優れた複層塗膜を得ることができるものである。また、三官能以上のポリオールを使用することによって、ポリエステル樹脂の結晶性を低下させることができ、塗料の均一性を保つことが容易になることから、塗膜物性が良好になるという利点も有する。
上記クリヤー塗料組成物において使用されるポリエステルポリオール(B−1)は、3官能以上のポリオール、セバシン酸及びジオールからなるものである。これらのうち、セバシン酸は植物原料由来のものが広く販売されていることから、二酸化炭素排出量低減という観点から好ましい原料である。
上記3官能以上のポリオールとしては、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、グリセリン、マンニトール、キシリトール等を挙げることができる。
上記ジオールとしては特に限定されず、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールAアルキレンオキシド付加物、ビスフェノールSアルキレンオキシド付加物、1,2−プロパンジオール等のジオールを挙げることができる。
上記ポリエステルポリオール(B−1)は、セバシン酸の含有量が20〜70重量%の範囲内であることが好ましい。このような範囲内のものとすることで、植物由来の原料の割合を高めることができる。また、上記ポリエステルポリオール(B−1)は、上記3官能以上のポリオールの含有量が20〜80重量%の範囲内であることが好ましい。
上記ポリエステルポリオールは(B−1)は、数平均分子量が1000〜3500であることが好ましい。上記範囲内のものとすることで、適切な架橋密度となり、耐水性、耐湿性、耐薬品性に優れた塗膜を形成することができるという点で好ましい。
上記ポリエステルポリオール(B−1)は、酸価が0.5〜1.5mgKOH/gの範囲内のものであることが好ましい。上記範囲内のものとすることで、耐水性、耐アルカリ性が良好になるという点で好ましい。
上記ポリエステルポリオール(B−1)は、上記成分からなる単量体組成物の重合によって得られたものである。上記単量体組成物においては、本発明において必要とされる物性を妨げない範囲でその他の単量体を含有するものであってもよい。上記その他の単量体は、70重量%未満であることが好ましい。
上記ポリエステルポリオール(B−1)は、水酸基価が140〜240mgKOH/gである。上記範囲の水酸基価を有するものとすることで、水酸基価が140mgKOH/g未満であると、架橋密度が不充分となり、耐水性、耐湿性等の性質が不充分となる。水酸基価が240mgKOH/gを超えるポリエステルポリオールは、硬化収縮が大きくなり、密着性が低下するという点で、本発明の目的に適したものではない。
上記アクリル樹脂(B−2)は、水酸基価が120〜220mgKOH/gである。このようなアクリル樹脂を使用することで、適切な架橋密度となり、耐水性、耐候性が改良されるという点で好ましいものである。
上記アクリル樹脂(B−2)は、酸価が0.2〜2.0mgKOH/gであることが好ましい。このようなアクリル樹脂を使用することで、耐水性、耐アルカリ性が良好であるという点で好ましいものである。
上記アクリル樹脂(B−2)は、数平均分子量が2000〜20000であることが好ましい。上記範囲内のものとすることで、塗膜物性、塗装作業性が良好であるという点で好ましい。
上記アクリル樹脂(B−2)は、ガラス転移点が0〜55℃であることが好ましい。ガラス転移点を上述した範囲内のものとすることで、耐候性等の長期安定性という点で優れた効果が得られるものである。上記ガラス転移点の下限は5℃であることが好ましく、10℃であることがより好ましい。上記ガラス転移点の上限は50℃であることが好ましく、45℃であることがより好ましい。
上記アクリル樹脂(B−2)の重量平均分子量は、好ましくは3000〜45000、より好ましくは3500〜35000の範囲である。3000未満であると、塗膜の物性が低下する傾向にあり、45000を超えると、塗装作業性が低下し、仕上がり外観が低下する傾向にある。
上記アクリル樹脂(B−2)は、上述したアクリル樹脂(A−2)において例示した単量体を使用して、アクリル樹脂(A−2)と同様の方法によって製造することができる。
上記クリヤー塗料組成物においては、ポリエステルポリオール(B−1)とアクリル樹脂(B−2)とを重量比90:10〜50:50の割合で含有することが好ましい。上記比率はより好ましくは、80:20〜60:40である。上記範囲内とすることによって、植物化度を下げることなく、塗膜物性を充分なものとすることができるという利点がある。
上記ベース塗料組成物は、更に、硬化剤としてポリイソシアネート(B−3)を含有するものである。上記ポリイソシアネート(B−3)としては上記ポリイソシアネート(A−3)において例示したものを使用することができる。
上記クリヤー塗料組成物において、上記ポリイソシアネート(B−3)中のNCO基と上記ポリエステルポリオール(B−1)中のOH基とアクリル樹脂(B−2)中のOH基との合計の当量比(NCO/OH)は、0.8/1〜1.2/1であることが好ましい。0.8/1未満であると、クリヤー塗膜の塗膜強度が不充分となるおそれがある。1.2/1を超えると、耐候性や硬度が不充分になるおそれがある。上記当量比(NCO/OH)は、0.9/1〜1.1/1であることがより好ましい。
上記クリヤー塗料組成物は、例えば、有機溶剤、無機充填剤、有機改質剤、安定剤、可塑剤、添加剤などの公知の補助配合剤を含有させることができる。
上記複層塗膜は、上記ベース塗料組成物によってベース塗膜層を形成する工程(1)前記工程(1)によって形成されたベース塗膜層上にドライオンウェット又はウェットオンウェットで上記クリヤー塗料組成物によってクリヤー塗膜層を形成する工程(2)及びベース塗膜層及びクリヤー塗膜層を硬化させる工程(3)によって形成されたものであることが好ましい。このような方法によって形成された複層塗膜は、効率よく形成することができ、かつ、上述したような効果を発揮できるものである。
上記ベース塗膜層及びクリヤー塗膜層を形成するための塗装方法は特に限定されず、例えば、スプレー塗装方法、静電塗装方法等を挙げることができる。工業的には、例えば、通称「リアクトガン」と呼ばれるエアー静電スプレー塗装機や、通称「マイクロマイクロベル」、「マイクロベル」、「メタリックベル」等と呼ばれる回転霧化式静電塗装機を用いる方法を挙げることができる。
上記工程(1)においては、ベース塗膜層の乾燥膜厚を5〜40μmとなるように塗装を行うことが好ましい。上記乾燥膜厚は、10〜25μmであることがより好ましい。膜厚が5μm未満であると、充分な黒色を得られない場合がある。40μmを超えるとタレ、ワキ等の問題を生じる場合がある。
上記ベース塗膜層を形成した後に、クリヤー塗膜層を形成する工程(2)を行う。
上記クリヤー塗膜の乾燥膜厚は、10〜50μmであることが好ましい。上記範囲外であると、肌荒れなどの外観低下やタレ、ワキなどの作業性不良が発生するおそれがある。
本発明の複層塗膜形成方法においては、ウェットオンウェットの塗装であっても、ドライオンウェットの塗装方法であってもよい。すなわち、工程(1)によってベース塗膜層を形成した後に、加熱硬化した後でクリヤー塗膜層を形成するものであっても、加熱硬化させずにクリヤー塗膜層を形成し、2層を同時に硬化させるものであってもよい。
工程(3)における焼き付け温度は、迅速な硬化とプラスチック成型品の変形防止との兼ね合いから、例えば、110〜130℃とすることが好ましい。好ましくは、120〜130℃である。焼き付け時間は、通常10〜60分間であり、好ましくは15〜50分間、さらに好ましくは20〜40分間である。焼き付け時間が10分間未満であると、塗膜の硬化が不充分であり、硬化塗膜の耐水性及び耐溶剤性などの性能が低下する。他方、焼き付け時間が60分間を超えると、硬化しすぎでリコートにおける密着性などが低下し、塗装工程の全時間が長くなり、エネルギーコストが大きくなる。なお、この焼付け時間は、基材表面が実際に目的の焼き付け温度を保持しつづけている時間を意味し、より具体的には、目的の焼き付け温度に達するまでの時間は考慮せず、目的の温度に達してから該温度を保持しつづけているときの時間を意味する。また、ドライオンウェットによって複層塗膜を形成する場合、ベース塗膜層を硬化させるときの焼き付け条件も、上述したものと同一の条件であってよい。
塗料の未硬化膜を焼き付けるのに用いる加熱装置としては、例えば、熱風、電気、ガス、赤外線などの加熱源を利用した乾燥炉などが挙げられ、また、これら加熱源を2種以上併用した乾燥炉を用いると、乾燥時間が短縮されるため好ましい。
本発明の複層塗膜形成方法を適用することができるプラスチック成型品としては特に限定されず、例えば、自動車内装部品を挙げることができる。また、プラスチック素材としても特に限定されず、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン、ポリスチレン、ABS、塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、PPO、ポリメチルメタクリレート、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂などが挙げられる。特にABS樹脂性部品の塗装に適している。
上記基材は、必要に応じて塗装前に公知の前処理を行っても良い。
以下本発明について実施例を掲げて更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。また実施例中、「部」、「%」は特に断りのない限り「重量部」、「重量%」を意味する。
製造例1 クリヤー用ポリエステルポリオール(B−1)の製造例
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、ディーンスタークトラップ、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、トリメチロールプロパン135g、1,3−プロパンジオール114g、セバシン酸404g、キシレン42g、p−トルエンスルホン酸1.2gを仕込んだ。また、ディーンスタークトラップにはキシレンを上限まで満たした。窒素気流下、系内の温度を140℃に上昇させて1時間保持し、更に195℃に昇温して5時間、縮合反応を継続し、樹脂酸価が4mgKOH/g(樹脂固形分)になったのを確認して冷却を開始した。冷却後、酢酸ブチルを添加して固形分率を70%に調節した。水酸基価は195mgKOH/gであった。
製造例2 クリヤー用ポリエステルポリオール(B−1)の製造例
参考例1と同様の反応器にトリメチロールプロパン135g、1,3−プロパンジオール144.4g、セバシン酸404g、キシレン42g、p−トルエンスルホン酸1.2gを仕込んだ。また、ディーンスタークトラップにはキシレンを上限まで満たした。窒素気流下、系内の温度を140℃に上昇させて1時間保持し、更に195℃に昇温して5時間、縮合反応を継続し、樹脂酸価が4mgKOH/g(樹脂固形分)になったのを確認して冷却を開始した。冷却後、酢酸ブチルを添加して固形分率を70%に調節した。水酸基価は259mgKOH/gであった。
製造例3 クリヤー用ポリエステルポリオール(B−1)の製造例
参考例1と同様の反応器にトリメチロールプロパン135g、1,3−プロパンジオール114g、セバシン酸484.8g、キシレン42g、p−トルエンスルホン酸1.2gを仕込んだ。また、ディーンスタークトラップにはキシレンを上限まで満たした。窒素気流下、系内の温度を140℃に上昇させて1時間保持し、更に195℃に昇温して5時間、縮合反応を継続し、樹脂酸価が4mgKOH/g(樹脂固形分)になったのを確認して冷却を開始した。冷却後、酢酸ブチルを添加して固形分率を70%に調節した。水酸基価は106mgKOH/gであった。
製造例4 クリヤー用アクリル樹脂(B−2)の製造例
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、酢酸ブチル300gを仕込んで温度を120℃に調節した。そこに、スチレン96.0g、2−エチルへキシルアクリレート61.3g、2−エチルへキシルメタクリレート130.0g、ヒドロキシエチルメタクリレート189.3g、メタクリル酸3.4g、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)36.0gの混合液を3時間かけて滴下した。更に1時間反応を継続した後、酢酸ブチル20.0g、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)2.0gの混合液を30分かけて滴下し、その後も1.5時間温度を120℃に保った。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=6200、Mn=3200であった。ガラス転移点は20℃、水酸基価は170mgKOH/gであった。固形分率は60%であった。
製造例5 クリヤー用アクリル樹脂(B−2)の製造
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、酢酸ブチル 300g を仕込んで温度を120℃に調節した。そこに、スチレン83.2g、2−エチルヘキシルメタクリレート276.5g、ヒドロキシエチルメタクリレート116.9g、メタクリル酸3.4g、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)36.0gの混合液を3時間かけて滴下した。更に1時間反応を継続した後、酢酸ブチル20.0g、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)2.0gの混合液を30分かけて滴下し、その後も1.5時間温度を120℃に保った。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=6620、Mn=3420であった。ガラス転移点は20℃、水酸基価は105mgKOH/gであった。固形分率は60%であった。
製造例6 クリヤー用アクリル樹脂(B−2)の製造
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、酢酸ブチル300gを仕込んで温度を120℃に調節した。そこに、スチレン95.9g、2−エチルへキシルアクリレート113.5g、ヒドロキシエチルメタクリレート267.2g、メタクリル酸3.4g、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)36.0gの混合液を3時間かけて滴下した。更に1時間反応を継続した後、酢酸ブチル20.0g、2,2’−アゾビス(2.4-ジメチルバレロニトリル)2.0gの混合液を30分かけて滴下し、その後も1.5時間温度を120℃に保った。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=6200、Mn=3200であった。ガラス転移点は20℃、水酸基価は240mgKOH/gであった。固形分率は60%であった。
製造例7 ベース用ポリエステルポリオール(A−1)の製造
製造例5と同様の反応器にトリメチロールプロパン77.4g、L−乳酸727.8g、キシレン50.0g、p−トルエンスルホン酸0.15gを仕込んだ。また、ディーンスタークトラップにはキシレンを上限まで満たした。窒素気流下、系内の温度を140℃に上昇させて1時間保持し、更に195℃に昇温して5時間、縮合反応を継続し、樹脂酸価が4mgKOH/g(樹脂固形分)になったのを確認して冷却を開始した。冷却後、酢酸ブチルを添加して固形分率を70%に調節した。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=1420、Mn=1220であった。水酸基価は147mgKOH/gであった。
製造例8 ベース用ポリエステルポリオール(A−1)の製造
参考例5と同様の反応器にペンタエリスリトール78.6g、L−乳酸727.8g、キシレン50.0g、p−トルエンスルホン酸0.15gを仕込んだ。また、ディーンスタークトラップにはキシレンを上限まで満たした。窒素気流下、系内の温度を140℃に上昇させて1時間保持し、更に195℃に昇温して5時間、縮合反応を継続し、樹脂酸価が4mgKOH/g(樹脂固形分)になったのを確認して冷却を開始した。冷却後、酢酸ブチルを添加して固形分率を70%に調節した。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=1420、Mn=1220であった。水酸基価は196mgKOH/gであった。
製造例9 ベース用ポリエステルポリオール(A−1)の製造
参考例5と同様の反応器にペンタエリスリトール78.6g、L−乳酸452.3g、キシレン50.0g、p−トルエンスルホン酸0.15gを仕込んだ。また、ディーンスタークトラップにはキシレンを上限まで満たした。窒素気流下、系内の温度を140℃に上昇させて1時間保持し、更に195℃に昇温して5時間、縮合反応を継続し、樹脂酸価が4mgKOH/g(樹脂固形分)になったのを確認して冷却を開始した。冷却後、酢酸ブチルを添加して固形分率を70%に調節した。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=1420、Mn=1220であった。水酸基価は231mgKOH/gであった。
製造例10 ベース用ポリエステルポリオール(A−1)の製造
参考例5と同様の反応器にトリメチロールプロパン77.4g、L−乳酸1091.7g、キシレン50.0g、p−トルエンスルホン酸0.15gを仕込んだ。また、ディーンスタークトラップにはキシレンを上限まで満たした。窒素気流下、系内の温度を140℃に上昇させて1時間保持し、更に195℃に昇温して5時間、縮合反応を継続し、樹脂酸価が4mgKOH/g(樹脂固形分)になったのを確認して冷却を開始した。冷却後、酢酸ブチルを添加して固形分率を70%に調節した。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=1420、Mn=1220であった。水酸基価は102mgKOH/gであった。
製造例11 ベース用ポリエステルポリオール(A−1)の製造
参考例5と同様の反応器にペンタエリスリトール78.6g、L−乳酸374.5g、キシレン50.0g、p−トルエンスルホン酸0.15gを仕込んだ。また、ディーンスタークトラップにはキシレンを上限まで満たした。窒素気流下、系内の温度を140℃に上昇させて1時間保持し、更に195℃に昇温して5時間、縮合反応を継続し、樹脂酸価が4mgKOH/g(樹脂固形分)になったのを確認して冷却を開始した。冷却後、酢酸ブチルを添加して固形分率を70%に調節した。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=1420、Mn=1220であった。水酸基価は271mgKOH/gであった。
製造例12 ベース用ポリエステルポリオール(A−1)の製造
株式会社ダイセル製プラクセル308(水酸基価198mgKOH/g)を酢酸ブチルと混合し、固形分率を70%とした。
製造例13 ベース用アクリル樹脂(A−2)の製造
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、酢酸イソブチル360gを仕込んで温度を110℃に調節した。そこに、メチルメタクリレート272.4g、n−ブチルアクリレート54.4g、シクロヘキシルメタクリレート33.6g、ヒドロキシエチルメタクリレート37.2g、メタクリル酸2.4g、アゾビスイソブチロニトリル12.0gの混合液を3時間かけて滴下した。更に1時間反応を継続した後、酢酸イソブチル40.0g、アゾビスイソブチロニトリル1.2gの混合液を30分かけて滴下し、その後も2時間温度を110℃に保った。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=31300、Mn=11100であった。ガラス転移点は64℃、水酸基価は40mgKOH/gであった。固形分率は60%であった。
製造例14 ベース用アクリル樹脂(A−2)の製造
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、酢酸イソブチル360gを仕込んで温度を110℃に調節した。そこに、メチルメタクリレート232.0g、n−ブチルアクリレート72.4g、シクロヘキシルメタクリレート33.6g、ヒドロキシエチルメタクリレート59.6g、メタクリル酸2.4g、アゾビスイソブチロニトリル12.0gの混合液を3時間かけて滴下した。更に1時間反応を継続した後、酢酸イソブチル40.0g、アゾビスイソブチロニトリル1.2gの混合液を30分かけて滴下し、その後も2時間温度を110℃に保った。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=30200、Mn=10500であった。ガラス転移点は52℃、水酸基価は64mgKOH/gであった。固形分率は60%であった。
製造例15 ベース用アクリル樹脂(A−2)の製造
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、酢酸イソブチル360gを仕込んで温度を110℃に調節した。そこに、メチルメタクリレート179.6g、n−ブチルアクリレート147.2g、シクロヘキシルメタクリレート33.6g、ヒドロキシエチルメタクリレート37.2g、メタクリル酸2.4g、アゾビスイソブチロニトリル12.0gの混合液を3時間かけて滴下した。更に1時間反応を継続した後、酢酸イソブチル40.0g、アゾビスイソブチロニトリル1.2gの混合液を30分かけて滴下し、その後も2時間温度を110℃に保った。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=29200、Mn=10100であった。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=29200、Mn=10100であった。ガラス転移点は20℃、水酸基価は40mgKOH/gであった。固形分率は60%であった。
製造例16 ベース用アクリル樹脂(A−2)の製造
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、酢酸イソブチル360gを仕込んで温度を110℃に調節した。そこに、メチルメタクリレート242.4g、n−ブチルアクリレート118.0g、ヒドロキシエチルメタクリレート37.2g、メタクリル酸2.4g、アゾビスイソブチロニトリル12.0gの混合液を3時間かけて滴下した。更に1時間反応を継続した後、酢酸イソブチル40.0g、アゾビスイソブチロニトリル1.2gの混合液を30分かけて滴下し、その後も2時間温度を110℃に保った。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=32000、Mn=11100であった。ガラス転移点は88℃、水酸基価は40mgKOH/gであった。固形分率は60%であった。
製造例17 ベース用アクリル樹脂(A−2)の製造
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、酢酸イソブチル360gを仕込んで温度を110℃に調節した。そこに、メチルメタクリレート264.4g、n−ブチルアクリレート81.2g、シクロヘキシルメタクリレート33.6g、ヒドロキシエチルメタクリレート18.4g、メタクリル酸2.4g、アゾビスイソブチロニトリル12.0gの混合液を3時間かけて滴下した。更に1時間反応を継続した後、酢酸イソブチル40.0g、アゾビスイソブチロニトリル1.2gの混合液を30分かけて滴下し、その後も2時間温度を110℃に保った。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=32600、Mn=10900であった。ガラス転移点は52℃、水酸基価は20mgKOH/gであった。固形分率は60%であった。
製造例18 ベース用アクリル樹脂(A−2)の製造
温度調節計、攪拌翼、窒素導入口、還流管を備えた1Lのセパラブルフラスコに、酢酸イソブチル360gを仕込んで温度を110℃に調節した。そこに、メチルメタクリレート214.4g、n−ブチルアクリレート68.0g、シクロヘキシルメタクリレート33.6g、ヒドロキシエチルメタクリレート81.6g、メタクリル酸2.4g、アゾビスイソブチロニトリル12.0gの混合液を3時間かけて滴下した。更に1時間反応を継続した後、酢酸イソブチル40.0g、アゾビスイソブチロニトリル1.2gの混合液を30分かけて滴下し、その後も2時間温度を110℃に保った。分子量をGPCにて測定したところ、Mw=29800、Mn=10700であった。ガラス転移点は52℃、水酸基価は88mgKOH/gであった。固形分率は60%であった。
上記製造例1〜18によって得られた各樹脂の物性を表1に示す。
(Tgの測定方法)
なお、表1中のTgの値は、示差走査熱量計(DSC)(熱分析装置SSC5200(セイコー電子製))にて以下の工程により測定した値を用いた。すなわち、昇温速度10℃/minにて20℃から150℃に昇温する工程(工程1)、降温速度10℃/minにて150℃から−50℃に降温する工程(工程2)、昇温速度10℃/minにて−50℃から150℃に昇温する工程(工程3)において、工程3の昇温時のチャートから得られる値である。即ち、図1で示されるチャートの矢印で示される温度をTgとした。
製造例19 顔料分散ペーストの調製
2Lのサンドグラインダーにモナーク1300(キャボット社製カーボンブラック)50.0g、BYK−182(ビッグケミー社製顔料分散剤)40.0g、製造例4の樹脂71.4g、酢酸ブチル338.6gを仕込み、そこにガラスビーズ750.0gを加え、冷水で冷却しつつ2時間均質化した後、金網を用いてガラスビーズをろ別した。
ベース塗料の調製
固形分総量が92gとなるようにポリエステルポリオール(B−1)とアクリル樹脂(B−2)を秤量し、そこにジブチルスズラウレート(1.0%酢酸ブチル溶液)3.0g、BYK−310(ビッグケミー社製表面調整剤)1.0g、製造例8の顔料分散ペースト82.0gを加えて均質化し、そこに硬化剤デュラネートH−2523を加えてベース塗料したOH/NCOは1/1とした。また、ポリエステルポリオール(B−1)とアクリル樹脂(B−2)の固形分総量は100gである。塗装時はスプレー塗装が可能な粘度にフォードカップを用いて調節した。なお、ポリエステルポリオール(B−1)とアクリル樹脂(B−2)との混合割合は、得られる塗料組成物において固形分重量比が表2,3に示した割合になるように調製した。
クリアー塗料の調製
固形分総量が100gとなるようにポリエステルポリオール(A−1)とアクリル樹脂(A−2)を秤量し、そこにメチルイソブチルケトン38.8g、BYK−310(ビッグケミー社製表面調整剤)1.0g、TINUVIN292 10g、TINUVIN384−2 2.0g、シブチルスズラウレート(1.0%酢酸ブチル溶液)3.0g、酢酸ブチル19.4gを加えて均質化し、そこに硬化剤デュラネートH−2523を加えてベース塗料したOH/NCOは1/1とした。塗装時はスプレー塗装が可能な粘度にフォードカップを用いて調節した。なお、ポリエステルポリオール(A−1)とアクリル樹脂(A−2)との混合割合は、得られる塗料組成物において固形分重量比が表2,3に示した割合になるように調製した。
積層塗膜の作製
ABS基材上に、先ずベース塗料を、乾燥膜厚が20〜25μmになるようにスプレー塗装し、室温で5分放置する。次いでクリアー塗料を乾燥膜厚が30〜35μmになるようにスプレー塗装し、5分間室温で放置後、80℃で30分間焼付けを行った。
(実施例1〜6)
表2に示した割合で樹脂を使用してベース塗料組成物及びクリヤー塗料組成物を調製し、上述した方法によって複層塗膜をそれぞれ形成した。得られた複層塗膜について、以下に示す基準に基づいて評価を行った。結果を表2に示す。
塗膜評価項目及び評価方法
(初期密着性)
JIS−K−5600−5−6に準拠して評価する。具体的には、カッターナイフで塗膜上に2mmの基盤目100個を作り、その上にセロハン粘着テープを完全に付着させ、テープの一方の端を持ち上げて上方に剥がす。この剥離動作を同一箇所で3回実施し、1桝目内で塗膜が面積比50%以上剥がれた正方桝目の個数で示す。0個を合格(○)とし、1個以上を不合格(×)とした。
(耐湿性)
JIS−K−5600−7−12に準拠して評価する。具体的には、温度50±2℃、湿度98±2%の雰囲気中に240時間放置し、1時間以内に塗膜表面の観察および基盤目密着性試験を行なう。基盤目密着性試験はカッターナイフで塗膜上に2mmの基盤目100個を作り、その上にセロハン粘着テープを完全に付着させ、テープの一方の端を持ち上げて上方に剥がす。この剥離動作を同一箇所で3回実施し、1桝目内で塗膜が面積比50%以上剥がれた正方桝目の個数で示す。○:白化、フクレ等の塗膜表面異常が認められず、かつ剥離箇所0個である。×:白化、フクレ等の塗膜表面異常が認められるか、もしくは1箇所以上の剥離がみられる。
(耐水性)
JIS−K−5600−6−1に準拠して評価する。具体的には、塗膜表面に円筒型のリングを取り付け、そこへ蒸留水5mLを加えて、ガラス板で蓋をし、55℃で4時間放置する。その後水洗し、塗膜の表面を観察する。○:白化、フクレ等の塗膜表面異常が認められない。×:白化、フクレ等の塗膜表面異常が認められる。
(表面平滑性)
BYK−Gardner社製「ウェーブスキャン−T」で測定したW1、W2、W3,W4の値で評価した。
(比較例1〜12)
表3に示した組成で実施例1〜6と同様に複層塗膜を形成し、評価を行った。結果を表3に示す。
実施例及び比較例の結果から、本発明の複層塗膜は密着性耐水性、耐湿性、耐湿性、光沢においてすべて優れた性能を有するものであるのに対し、比較例の複層塗膜はいずれかの物性において好ましくないものであることが明らかである。
本発明の漆黒複層塗膜は、自動車内装部品用の塗装に好適に使用することができる。

Claims (4)

  1. 3官能以上のポリオール及び乳酸を構成成分として80mol%以上含み、水酸基価が140〜240mgKOH/gであり、水酸基のうち70mol%以上が2級水酸基であるポリエステルポリオール(A−1)、水酸基価が30〜80mgKOH/g、ガラス転移点が40〜80℃であるアクリル樹脂(A−2)及びポリイソシアネート(A−3)
    を含有するベース塗料組成物によって形成されたベース塗膜層、並びに、
    前記ベース塗膜層上に形成され、
    3官能以上のポリオール、セバシン酸及びジオールからなる原料組成物の重合によって得られ、水酸基価が140〜240mgKOH/gであるポリエステルポリオール(B−1)、水酸基価が120〜220mgKOH/gであるアクリル樹脂(B−2)及びポリイソシアネート(B−3)
    を含有するクリヤー塗料組成物によって形成されたクリヤー塗膜層を有することを特徴とする漆黒複層塗膜。
  2. ベース塗料組成物は、カーボンブラック及び/又は黒色染料を含有するものである請求項1記載の漆黒複層塗膜。
  3. 3官能以上のポリオール及び乳酸を構成成分として80mol%以上含み、水酸基価が140〜240mgKOH/gであり、水酸基のうち70mol%以上が2級水酸基であるポリエステルポリオール(A−1)、水酸基価が30〜80mgKOH/g、ガラス転移点が40〜80℃であるアクリル樹脂(A−2)及びポリイソシアネート(A−3)
    を含有するベース塗料組成物によってベース塗膜層を形成する工程(1)
    前記工程(1)によって形成されたベース塗膜層上にドライオンウェット又はウェットオンウェットで、
    3官能以上のポリオール、セバシン酸及びジオールからなり、水酸基価が140〜240mgKOH/gであるポリエステルポリオール(B−1)、水酸基価が120〜220mgKOH/gであるアクリル樹脂(B−2)及びポリイソシアネート(B−3)
    を含有するクリヤー塗料組成物によってクリヤー塗膜層を形成する工程(2)及び
    ベース塗膜層及びクリヤー塗膜層を硬化させる工程(3)
    を有する漆黒複層塗膜形成方法。
  4. ベース塗料組成物は、カーボンブラック及び/又は黒色染料を含有するものである請求項3記載の漆黒複層塗膜形成方法。
JP2012059622A 2012-03-16 2012-03-16 漆黒複層塗膜及びその形成方法 Active JP5826079B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059622A JP5826079B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 漆黒複層塗膜及びその形成方法
US14/384,462 US9834702B2 (en) 2012-03-16 2013-03-14 Jet-black multilayer coating film and forming method thereof
DE112013001482.3T DE112013001482B4 (de) 2012-03-16 2013-03-14 Tiefschwarzer Mehrschichtbeschichtungsfilm und Bildungsverfahren davon
PCT/JP2013/057198 WO2013137393A1 (ja) 2012-03-16 2013-03-14 漆黒複層塗膜及びその形成方法
CN201380014671.7A CN104203432B (zh) 2012-03-16 2013-03-14 漆黑多层涂膜及其形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012059622A JP5826079B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 漆黒複層塗膜及びその形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013193225A JP2013193225A (ja) 2013-09-30
JP5826079B2 true JP5826079B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=49161296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012059622A Active JP5826079B2 (ja) 2012-03-16 2012-03-16 漆黒複層塗膜及びその形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9834702B2 (ja)
JP (1) JP5826079B2 (ja)
CN (1) CN104203432B (ja)
DE (1) DE112013001482B4 (ja)
WO (1) WO2013137393A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6188216B2 (ja) * 2013-11-29 2017-08-30 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗装物品
US10597554B2 (en) 2014-04-17 2020-03-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Primer coating composition
WO2017074835A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Valspar Sourcing, Inc. Polyurethane coating composition
WO2020189333A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4397989A (en) * 1982-02-08 1983-08-09 E. I. Du Pont De Nemours & Co. High solids coating composition of an acrylic polymer a polyester polyol and an alkylated melamine crosslinking agent
CA1336304C (en) * 1987-08-07 1995-07-11 Kansai Paint Company, Limited Top coating composition
DE4009857A1 (de) * 1990-03-28 1991-10-02 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und fuer dieses verfahren geeignete waessrige basislacke
JPH04130168A (ja) * 1990-09-20 1992-05-01 Nippon Paint Co Ltd クリヤー塗料及び塗膜の形成方法
DE4204611A1 (de) * 1992-02-15 1993-08-19 Herberts Gmbh Ueberzugsmittel, deren verwendung als klarlacke und verfahren zur herstellung von mehrschichtlackierungen
DE4242518C2 (de) * 1992-12-16 1996-10-02 Bollig & Kemper Wäßrige Polymerdispersionen für Klarlacke
JP3349755B2 (ja) 1993-04-15 2002-11-25 三井化学株式会社 マクロモノマー
JP3395375B2 (ja) 1994-06-24 2003-04-14 東洋紡績株式会社 塗料用樹脂組成物
EP0805837B1 (en) * 1995-01-24 1998-12-23 Nippon Paint Co., Ltd. Curable resin composition, coating composition and method for forming coated film
DE19612898C1 (de) * 1996-03-30 1997-04-03 Herberts Gmbh Verfahren zur Herstellung von Automobilkarosserieteilen und Automobilkarosserien
US5759694A (en) * 1996-09-04 1998-06-02 Ppg Industries, Inc. Carbamate functional polymers and oligomers and coating compositions containing same
DE19723504C1 (de) * 1997-06-05 1998-10-15 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Decklack oder Klarlack, insbesondere zur Beschichtung von Kunststoffen
US6569956B1 (en) * 1999-12-22 2003-05-27 Basf Corporation Hyperbranched polyol macromolecule, method of making same, and coating composition including same
US20010036999A1 (en) * 2000-02-08 2001-11-01 Yokoyama Thomas W. Low VOC, coating compositions having improved flexibility and impact resistance based upon nonlinear, low-molecular weight polyester polyol resins
US6350809B1 (en) * 2000-08-03 2002-02-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water-borne base coats and process for preparing water-borne base coat/clear coat-two-layer coatings
JP4359428B2 (ja) * 2002-03-07 2009-11-04 関西ペイント株式会社 遮熱性機能を有する塗膜形成方法とこの方法で形成された積層塗膜及び該塗膜により被覆された塗装物品。
JP2004098033A (ja) * 2002-09-13 2004-04-02 Kansai Paint Co Ltd 複層黒色塗膜形成方法
JP2006239519A (ja) 2005-03-02 2006-09-14 Fuji Heavy Ind Ltd 漆調複層塗膜形成方法及び塗装物品
WO2006110601A2 (en) * 2005-04-07 2006-10-19 Nitromed, Inc. The genetic risk assessment in heart failure: impact of the genetic variation of nos3
WO2007013684A2 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous clear coating composition and method for forming multilayer topcoat film
JP5084245B2 (ja) 2006-06-07 2012-11-28 関西ペイント株式会社 澱粉系塗料組成物
JP2008285632A (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Mikuni Color Ltd 高漆黒性カーボンブラック分散体及びその製造方法、並びに高漆黒性カーボンブラック分散体を用いた塗料組成物
GB2453045B (en) * 2007-09-19 2012-05-30 Kansai Paint Co Ltd Automobile water-based paint
US20100055467A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions comprising the reaction product of a biomass derived polyol and a lactide
US20100055471A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Waterborne polyurethane dispersion comprising biomass derived polyol and coatings comprising same
US8076001B2 (en) * 2008-09-02 2011-12-13 Ppg Industries Ohio, Inc Crosslinked coatings comprising lactide
US9650540B2 (en) * 2008-09-02 2017-05-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Radiation curable coating compositions comprising a lactide reaction product
CA2748236C (en) * 2008-12-30 2016-12-13 Thomson Licensing Method and system for touch screen text entry
JP5066586B2 (ja) * 2009-03-27 2012-11-07 日本ビー・ケミカル株式会社 耐加水分解性に優れる乳酸系コーティング剤およびそのコーティング物
JP2010279899A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Nikon Corp 塗装品
JP2015038162A (ja) 2010-04-20 2015-02-26 日本ビー・ケミカル株式会社 ポリエステル樹脂及びその用途
JP5850526B2 (ja) 2011-10-04 2016-02-03 関西ペイント株式会社 塗料組成物および塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150104653A1 (en) 2015-04-16
US9834702B2 (en) 2017-12-05
WO2013137393A1 (ja) 2013-09-19
CN104203432A (zh) 2014-12-10
DE112013001482B4 (de) 2022-10-20
CN104203432B (zh) 2016-07-06
DE112013001482T5 (de) 2014-11-27
JP2013193225A (ja) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692481B1 (ja) 塗料組成物及び塗装物品
JP5692482B1 (ja) 塗料組成物及び塗装物品
WO1983000155A1 (en) Thermosetting powder coating compositions
JP2006111878A (ja) 柔軟性超耐久性粉末被覆組成物
TW200407389A (en) One-pack primer sealer compositions for smc automotive body panels
JP6663474B1 (ja) クリヤー塗料組成物及びクリヤー塗膜の形成方法
TW201348280A (zh) 樹脂組成物、二液型積層黏著劑、積層薄膜及太陽能電池之背板
JP5826079B2 (ja) 漆黒複層塗膜及びその形成方法
CN107075299A (zh) 一种组合物
JP5910804B1 (ja) 常温硬化型塗料組成物、および風力発電機のブレード
JP2014012859A (ja) 耐擦り傷性塗装部材
MX2010013569A (es) Composicion de revestimiento a base de poliester y politrimetileno eter diol.
JP6741369B2 (ja) 中塗り塗料組成物
US20080299323A1 (en) Powder clear coating composition
JP3694205B2 (ja) 環境調和性と加工部耐食性に優れたプレコート鋼板およびその製造方法
JP5841412B2 (ja) 塗装体、金属用塗料組成物及びその塗装方法
JP2017145374A (ja) 塗料組成物
JPH11124541A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP7254012B2 (ja) 自動車用外装部品及び自動車用外装部品の製造方法
JP3196496B2 (ja) プレコート鋼板用塗料およびプレコート鋼板並びにその製造方法
CN112513194B (zh) 用于金属基板的改善的防腐蚀性的热固性涂层组合物
JP6718201B1 (ja) 粉体塗料組成物
JP4189176B2 (ja) 粉体塗料樹脂組成物
JP3636402B2 (ja) 粉体塗料用ポリエステル樹脂組成物及び粉体塗料
JP2002212496A (ja) 熱硬化性ポリエステル粉体塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250