JP5824997B2 - 車両用電池搭載構造 - Google Patents

車両用電池搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5824997B2
JP5824997B2 JP2011201173A JP2011201173A JP5824997B2 JP 5824997 B2 JP5824997 B2 JP 5824997B2 JP 2011201173 A JP2011201173 A JP 2011201173A JP 2011201173 A JP2011201173 A JP 2011201173A JP 5824997 B2 JP5824997 B2 JP 5824997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor panel
vehicle
flange portion
outer flange
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011201173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013060160A (ja
Inventor
宏介 荒木
宏介 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011201173A priority Critical patent/JP5824997B2/ja
Priority to EP12778130.0A priority patent/EP2755839B1/en
Priority to CN201280045154.1A priority patent/CN103826893B/zh
Priority to PCT/IB2012/001766 priority patent/WO2013038255A2/en
Priority to US14/344,884 priority patent/US9027684B2/en
Publication of JP2013060160A publication Critical patent/JP2013060160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824997B2 publication Critical patent/JP5824997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2036Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being side panels, sills or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor

Description

本発明は、車両用電池搭載構造に関する。
車両におけるフロアパネルの下方側に電池を搭載した電池搭載構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような構造としては、例えば、電池を支持する電池フレームが連結部材を介してフロアパネルへ固定されている場合がある。
特開平10−119814号公報
しかしながら、そのような構造では、仮に車両の側面衝突時に連結部材のフロアパネルへの結合部に破断が生じてしまうと、その破断状態によっては電池フレームがフロアパネル側から離脱する可能性がある。
本発明は、上記事実を考慮して、電池フレームのフロアパネル側からの離脱を防止又は効果的に抑制することができる車両用電池搭載構造を得ることが目的である。
請求項1に記載する本発明の車両用電池搭載構造は、車体フロアを構成するフロアパネルと、前記フロアパネルに対して車両下方側に配置され、電池を支持する電池フレームと、前記フロアパネルと前記電池フレームとの間に介在されて車両の左右両側に設けられ、車両正面視の断面形状が車両上方側へ向けて開口された略ハット形状とされて、底壁部に前記電池フレームが間接的に又は直接的に固定されると共に、車両幅方向内側の内側フランジ部が前記フロアパネルに点状の第一の溶接部を介して結合されると共に車両幅方向外側の外側フランジ部が前記フロアパネルに点状の第二の溶接部を介して結合され、前記内側フランジ部の前記フロアパネルへの結合強度に比べて前記外側フランジ部の前記フロアパネルへの結合強度が高く設定されたブラケットと、を有し、前記第一の溶接部の数に比べて、前記第二の溶接部の数が多く設定されている
請求項1に記載する本発明の車両用電池搭載構造によれば、フロアパネルと電池フレームとの間に介在されて車両の左右両側に設けられたブラケットは、車両正面視の断面形状が車両上方側へ向けて開口された略ハット形状となっており、底壁部に電池フレームが間接的に又は直接的に固定されると共に、内側フランジ部及び外側フランジ部がフロアパネルに結合されている。このため、車両の側面衝突時に略車両幅方向への入力荷重が電池フレームを介してブラケットに作用すると、内側フランジ部とフロアパネルとの結合部及び外側フランジ部とフロアパネルとの結合部は、荷重を主としてせん断荷重として受ける。
なお、車両において側面衝突された車両幅方向の一方側では、ブラケットは基本的には周辺部材に押し挟まれることによってフロアパネル側から離脱しない。よって、以下の説明では、車両における車両幅方向の他方側(側面衝突された側とは反対側)に設けられたブラケット等の作用について述べる(請求項2以降も同様)。
本発明では、外側フランジ部のフロアパネルへの結合強度は内側フランジ部のフロアパネルへの結合強度に比べて高く設定されているので、内側フランジ部は外側フランジ部よりも先にフロアパネルとの結合状態が解除される。このとき、内側フランジ部とフロアパネルとの結合状態が解除されることによって衝突時のエネルギーの一部が吸収されると共に、外側フランジ部における車両幅方向内側の端部付近を曲げ起点としてブラケットが折れ曲がりながら回転移動する。また、ブラケットが回転移動する際、外側フランジ部はフロアパネル側に押し付けられる方向の荷重を受け、衝突時のエネルギーの一部はブラケットの変形によって吸収される。これらにより、外側フランジ部とフロアパネルとの結合部に作用するせん断荷重が低減されるので、外側フランジ部とフロアパネルとの結合部の破断が防止又は効果的に抑制される。
また、この車両用電池搭載構造によれば、内側フランジ部がフロアパネルに点状の第一の溶接部を介して結合されると共に外側フランジ部がフロアパネルに点状の第二の溶接部を介して結合されており、第一の溶接部の数に比べて、第二の溶接部の数が多く設定されている。このため、第二の溶接部が第一の溶接部と同数破断しても、複数の第二の溶接部のうちの一部は破断せずに結合状態が維持される。
請求項2に記載する本発明の車両用電池搭載構造は、請求項1記載の構成において、前記フロアパネルの下面に補強部材が結合されると共に、前記外側フランジ部が前記フロアパネルと前記補強部材との間に挟まれて配置されている。
請求項2に記載する本発明の車両用電池搭載構造によれば、外側フランジ部がフロアパネルと補強部材との間に挟まれて配置されているので、側面衝突時の入力荷重がブラケットに作用し、仮に外側フランジ部とフロアパネルとの結合状態が解除されても、基本的には外側フランジ部はフロアパネル及び補強部材による挟持状態が維持される。換言すれば、外側フランジ部は、フロアパネル及び補強部材による挟持状態が解除されない限り、フロアパネル側からは離脱しない。
請求項3に記載する本発明の車両用電池搭載構造は、請求項2記載の構成において、前記内側フランジ部と前記フロアパネルとが二枚重ね部を形成すると共に、前記補強部材と前記外側フランジ部と前記フロアパネルとが三枚重ね部を形成しており、更に前記補強部材と前記外側フランジ部とは、前記三枚重ね部の重なり方向に見て前記第二の溶接部と重なる位置に設けられた点状の第三の溶接部を介して結合されている
請求項3に記載する本発明の車両用電池搭載構造によれば、三枚重ね部を形成する補強部材と外側フランジ部とフロアパネルとの結合部の強度が、二枚重ね部を形成する内側フランジ部とフロアパネルとの結合部の強度に比べて高く設定される。このため、側面衝突時の入力荷重がブラケットに作用して内側フランジ部とフロアパネルとの結合状態が解除される際に、外側フランジ部とフロアパネルとの結合状態は維持されている。
また、ブラケットの一部を含む三枚重ね部と、ブラケットの一部で三枚重ね部に連続して車両幅方向内側に配置される部分と、の間に剛性差が設定されている。このため、内側フランジ部とフロアパネルとの結合状態が解除された場合には、三枚重ね部の第二の溶接部及び第三の溶接部よりも車両幅方向内側の前記剛性差の設定部位付近を曲げ起点としてブラケットが折れ曲がりながら回転移動する。よって、三枚重ね部の第二の溶接部及び第三の溶接部に作用するせん断荷重が効果的に抑えられる。
請求項4に記載する本発明の車両用電池搭載構造は、請求項2又は請求項3に記載の構成において、前記ブラケットには、前記外側フランジ部の車両幅方向内側の端部から略車両下方側へ屈曲された屈曲部が形成され、前記補強部材は、前記外側フランジ部と重なる部位の車両幅方向内側の端部が前記屈曲部に隣接する位置に配置されている。
請求項4に記載する本発明の車両用電池搭載構造によれば、車両の側面衝突時に内側フランジ部とフロアパネルとの結合状態が解除された場合、ブラケットの屈曲部側の側壁上端部が補強部材の車両幅方向内側の端部に支持される。これによって、ブラケットは補強部材の車両幅方向内側の端部を支点としてかつ屈曲部を曲げ起点として安定した変形モードで折れ曲がりながら回転移動する。また、ブラケットの屈曲部側の側壁上端部が補強部材の車両幅方向内側の端部を押圧し、補強部材側が変形すれば、それによって衝突時のエネルギーの一部が吸収される。
以上説明したように、本発明に係る車両用電池搭載構造によれば、電池フレームのフロアパネル側からの離脱を防止又は効果的に抑制することができるという優れた効果を有する。
実施形態(参考例)に係る車両用電池搭載構造の一部を示す斜視図である。 実施形態(参考例)に係る車両用電池搭載構造を示す車両正面視の断面図である。図1の2−2線に沿った拡大断面図に相当する。 実施形態(参考例)におけるブラケットのフロアパネル側への結合状態を示す底面図である。 側面衝突時におけるブラケットの変形状態等を示す車両正面視の断面図である。
(実施形態の構成)
実施形態に係る車両用電池搭載構造について図1〜図4を用いて説明する。なお、この実施形態は本発明の実施形態ではなく参考例である。これらの図において適宜示される矢印FRは車両前方側を示しており、矢印UPは車両上方側を示しており、矢印RHは車両右側を示している。
図1には、本実施形態に係る車両用電池搭載構造10の一部が斜視図にて示され、図2には、図1の2−2線に沿った拡大断面図に相当する車両用電池搭載構造10の車両正面視の断面図が示されている。なお、図2では車両幅方向中間部の図示を省略している。また、図2の破断線に対して図中右側の構成と図中左側の構成とは左右対称の構成となっている。このため、図2の図中右側(車両左側)の構成部への符号付与をもって、図中左側(車両右側)の構成部への符号付与は適宜省略する。
図2に示される車両用電池搭載構造10が適用された車両12は、図示しない電動機(モータ)を駆動源として走行する電気自動車であり、車体フロアを構成するフロアパネル14を備えている。フロアパネル14は、車両幅方向外側の端部であるサイド部14Cよりもフロア一般部14Aが一段上がった段差形状を成している。これによって、フロア一般部14Aの車両下方側に搭載される電池としてのバッテリパック28の高さ位置が確保される構造になっている。フロア一般部14Aとサイド部14Cとの間は、傾斜部14Bによって接続されており、傾斜部14Bは、車両幅方向外側へ向けて車両下方側に傾斜している。
また、フロアパネル14に対して車両幅方向外側の両サイドには、ロッカ16(「サイドシル」ともいう。)が車両前後方向を長手方向として配置されている。ロッカ16は、ロッカインナパネル18とロッカアウタパネル20とを備えて閉断面構造を成しており、ロッカインナパネル18の側壁部18Aの上部にフロアパネル14の端末部14D(サイド部14Cからの延設部分)がスポット溶接により結合されている。
なお、ロッカ16は、サイドドア22によって開閉されるドア開口部の下縁部を構成している。また、前記ドア開口部の車両前方側及び車両後方側には閉断面構造のピラー(図示省略)が略車両上下方向に沿って立設されている。
フロアパネル14のサイド部14Cの下面側には、補強部材としてのフロアアンダリインフォース24が車両前後方向を長手方向として配置されている。フロアアンダリインフォース24は、車両正面視の断面形状が車両上方側へ向けて開口された略ハット形状に形成されている。フロアアンダリインフォース24の上端には、車両幅方向内側に延設された第一フランジ部24Aと、車両幅方向外側に延設された第二フランジ部24Bと、が形成されている。第一フランジ部24A及び第二フランジ部24Bは、フロアパネル14のサイド部14Cの下面にスポット溶接により結合されている。なお、第一フランジ部24Aとフロアパネル14との結合部については、詳細後述する。
フロアアンダリインフォース24よりも車両幅方向内側でかつフロアパネル14に対して車両下方側には電池フレーム30(「バッテリフレーム」ともいう。)が配置されている。電池フレーム30は、バッテリパック28の搭載用とされると共にバッテリパック28の保護用ともされており、バッテリパック28を車両上下方向下側から支持している。バッテリパック28は、ボルト(図示省略)等によって電池フレーム30に固定されている。なお、バッテリパック28は、ケース内に放充電可能な図示しない複数の蓄電池が収納されたものであり、車両12の電動機(図示省略)への電力供給用とされている。
図1に示されるように、電池フレーム30は、略車両前後方向を長手方向として配置される左右一対のサイドフレーム30Aを備えている。この左右一対のサイドフレーム30Aの車両前後方向前側の端部は、車両幅方向に延びるフロントクロスメンバ30Bによって連結されており、左右一対のサイドフレーム30Aの車両前後方向の中間部は、車両幅方向に延びる複数のサブクロスメンバ30Cによって連結されている。また、左右一対のサイドフレーム30Aの車両前後方向後側の端部は、車両幅方向に延びるバックボード30Dによって連結されている。一方、フロントクロスメンバ30B、サブクロスメンバ30C、及びバックボード30Dの各下端部は、車両前後方向に延びる複数のアンダーメンバ30Eによって連結されている。
上記により、電池フレーム30は、サイドフレーム30A、フロントクロスメンバ30B、及びバックボード30Dが枠状に結合されており、車両平面視でこの枠状部分の内周側にバッテリパック28が配置される。なお、図1では、バッテリパック28の外形が二点鎖線で示されている。サイドフレーム30A及びフロントクロスメンバ30Bには、フロアパネル14(図2参照)への取付部30A1、30B1が設けられている。以下、サイドフレーム30Aの取付部30A1について詳細説明する。
図2に示されるように、電池フレーム30におけるサイドフレーム30Aは、断面矩形状に形成され、上壁部32A、下壁部32B及び側壁部32Cを備えた角筒状部材である。サイドフレーム30Aの取付部30A1には、上壁部32A及び下壁部32Bを車両上下方向に貫通する上下対のカラー挿通孔34A、34Bが互いに同軸上となる位置に貫通形成されている。これらのカラー挿通孔34A、34Bには、カラー38(広義には「連結部材」として把握される要素である。)が挿通されている。
カラー38は、円筒状に形成され、その軸心部にボルト挿通孔38Aが形成されている。カラー38の軸線方向中間部の外周面は、サイドフレーム30Aの上壁部32Aにおけるカラー挿通孔34Aの外周部上面とアーク溶接により結合されている。また、カラー38の下端部寄りの外周面は、サイドフレーム30Aの下壁部32Bにおけるカラー挿通孔34Bの外周部下面とアーク溶接により結合されている。また、カラー38の上端部の上面は、ブラケット40の底壁部42に突き当てられている。
ブラケット40は、フロアパネル14における車両幅方向外側の部位と電池フレーム30における車両幅方向外側の部位との間に介在されて車両の左右両側に対で設けられ、フロアパネル14に結合されており、フロアパネル14に対して着脱を前提としていない車体側部材とされている。また、ブラケット40は、車両正面視の断面形状が車両上方側へ向けて開口された略ハット形状(広義には開断面形状)とされている。すなわち、ブラケット40は、開口側とは反対側の下部を成す底壁部42と、底壁部42の車両幅方向の両端からそれぞれ略車両上方側に立設された側壁部44、46と、車両幅方向内側の側壁部44の上端部から車両幅方向内側へ折り曲げられた内側フランジ部48と、車両幅方向外側の側壁部46の上端部から車両幅方向外側へ折り曲げられた外側フランジ部50と、によって構成されている。
ブラケット40の底壁部42には、カラー38のボルト挿通孔38Aと同軸上となる位置に配置されるボルト挿通孔42Aが貫通形成されている。底壁部42におけるボルト挿通孔42Aの外周部上面には、ウエルドナット54が固着されている。一方、カラー38の下方側からボルト挿通孔38A、42A内へはボルト56の軸部56Bが挿通されており、カラー38及びブラケット40の底壁部42を貫通したボルト56の軸部56Bの雄ネジ部がウエルドナット54の雌ネジ部に螺合している。これによって、ボルト56の頭部56Aとウエルドナット54との間でカラー38及びブラケット40の底壁部42を締め付けている。すなわち、電池フレーム30における車両幅方向外側の部位(サイドフレーム30A)がカラー38を介して間接的にブラケット40の底壁部42に固定されている。
なお、この固定構造では、ウエルドナット54がブラケット40の底壁部42に固着されることによって、ウエルドナット54をフロアパネル14の上面に固着させなくても電池フレーム30をフロアパネル14側に対して着脱できるようになっている。
ブラケット40は、車両幅方向内側に形成された内側フランジ部48がフロアパネル14のフロア一般部14Aに結合され、車両幅方向外側に形成された外側フランジ部50がフロアパネル14のサイド部14Cに結合されている。換言すれば、内側フランジ部48は、外側フランジ部50に比べて車両上下方向の高さが高い位置でフロアパネル14に結合されている。このため、ブラケット40は、底壁部42と内側フランジ部48とを繋ぐ側壁部44の車両正面視の長さが、底壁部42と外側フランジ部50とを繋ぐ側壁部46の車両正面視の長さに比べて長く設定されている。なお、車両幅方向内側の側壁部44は、車両上方側へ向けて車両方向内側に若干傾斜しており、車両幅方向外側の側壁部46は、車両上方側へ向けて車両方向外側に若干傾斜している。
また、内側フランジ部48は、フロアパネル14(フロア一般部14A)と二枚重ねでスポット溶接されている。これに対して、外側フランジ部50は、フロアパネル14(サイド部14C)とフロアアンダリインフォース24(第一フランジ部24A)との間に挟まれて配置されると共に、フロアアンダリインフォース24と外側フランジ部50とフロアパネル14とが三枚重ねでスポット溶接されている。
図3には、ブラケット40のフロアパネル14側への結合状態が底面図にて示されている。なお、図中では、スポット溶接の打点位置を「×」印で示している。図3に示されるように、内側フランジ部48とフロアパネル14とのスポット溶接部は、その車両前後方向位置がブラケット40の中心の車両前後方向位置よりも車両前方側及び車両後方側となる計二点に設定されている。また、フロアアンダリインフォース24と外側フランジ部50とフロアパネル14とのスポット溶接部も、その車両前後方向位置がブラケット40の中心の車両前後方向位置よりも車両前方側及び車両後方側となる計二点に設定されている。
以上により、図2に示されるブラケット40は、内側フランジ部48のフロアパネル14への結合強度に比べて外側フランジ部50のフロアパネル14への結合強度が高く設定されている。さらに、ブラケット40の一部を含む三枚重ね部分と、ブラケット40の一部で前記三枚重ね部分に連続して車両幅方向内側に配置される部分(側壁部46等)と、の間には、剛性差が設定されている。
また、外側フランジ部50の車両幅方向内側の端部から略車両下方側へ屈曲された屈曲部52に対して、外側フランジ部50と重なるフロアアンダリインフォース24の第一フランジ部24Aの車両幅方向内側の端部(端末面)は、隣接する位置に配置されている。これにより、ブラケット40の外側フランジ部50を含む前記三枚重ね部分と、その車両幅方向内側の連続部(側壁部46等)とによる剛性差の設定部位が屈曲部52付近に設定されている。また、第一フランジ部24Aの車両幅方向外側の端部は、フロアパネル14のサイド部14Cと二枚重ねの状態で配置されている。
(実施形態の作用・効果)
次に、車両12の側面衝突時における作用及び効果について説明する。なお、側面衝突には、側面衝突された側(図2の左側)の車体側部寄りのブラケット40は基本的には周辺部材に押し挟まれることによってフロアパネル14側から離脱しない。よって、以下の説明では、車両12において側面衝突された側とは反対側(図2では右側)の車体側部寄りに設けられたブラケット40等の作用について述べる。
図2に示されるように、車両12の側面衝突時に、車体側部に衝突荷重Fが入力されると、ロッカ16等を介して略車両幅方向へ伝達される荷重fが電池フレーム30に作用する。そして、荷重fがカラー38を介してブラケット40に作用すると、ブラケット40の内側フランジ部48とフロアパネル14との結合部A及びブラケット40の外側フランジ部50とフロアパネル14との結合部Bでは、入力荷重を主としてせん断荷重として受ける。
ここで、結合部Aでは、内側フランジ部48とフロアパネル14とが二枚重ねでスポット溶接されており、結合部Bでは、フロアアンダリインフォース24と外側フランジ部50とフロアパネル14とが三枚重ねでスポット溶接されている。従って、三枚重ねでスポット溶接されたフロアアンダリインフォース24と外側フランジ部50とフロアパネル14との結合部の強度が、二枚重ねでスポット溶接された内側フランジ部48とフロアパネル14との結合部の強度に比べて高く設定される。
これにより、外側フランジ部50のフロアパネル14への結合強度は内側フランジ部48のフロアパネル14への結合強度に比べて高く設定されているので、図4に示されるように、内側フランジ部48は外側フランジ部50よりも先にフロアパネル14との結合状態が解除される。このとき、内側フランジ部48とフロアパネル14との結合状態が解除されることによって衝突時のエネルギーの一部が吸収される。
また、内側フランジ部48はフロアパネル14とのスポット溶接部が破断すればフロアパネル14側との結合状態が解除されるが、外側フランジ部50はフロアパネル14とのスポット溶接部及びフロアアンダリインフォース24とのスポット溶接部の両者が破断して初めてフロアパネル14側との結合状態が解除される。換言すれば、外側フランジ部50はフロアパネル14とのスポット溶接部及びフロアアンダリインフォース24とのスポット溶接部の両者が破断しない限りフロアパネル14側との結合状態が維持される。
また、本実施形態に係る車両用電池搭載構造10では、フロアアンダリインフォース24と外側フランジ部50とフロアパネル14とが三枚重ねでスポット溶接されることによって、ブラケット40の外側フランジ部50を含む三枚重ね部分と、その車両幅方向内側の連続部(側壁部46)と、の間に剛性差が設定されている。このため、内側フランジ部48とフロアパネル14との結合状態が解除された場合には、前記剛性差の設定部位付近を曲げ起点としてブラケット40が折れ曲がりながら回転移動しようとする(矢印C方向参照)。
また、図2に示されるように、前記三枚重ね部分の一枚を構成するフロアアンダリインフォース24の第一フランジ部24Aは、その車両幅方向内側の端部がブラケット40の屈曲部52に隣接する位置に配置されている。このため、図4に示されるように、内側フランジ部48とフロアパネル14との結合状態が解除された場合には、ブラケット40の側壁部46の上端部がフロアアンダリインフォース24の第一フランジ部24Aの車両幅方向内側の端部に支持される。
一方、第一フランジ部24Aの車両幅方向内側の端部の位置を前述のように設定することで、前述した三枚重ね部分とその車両幅方向内側の連続部(ブラケット40の側壁部46)による剛性差の設定部位がブラケット40の屈曲部52付近に設定されることになる。これにより、内側フランジ部48とフロアパネル14との結合状態が解除された場合、ブラケット40は第一フランジ部24Aの車両幅方向内側の端部を支点としてかつ屈曲部52を曲げ起点として折れ曲がる。これらによって、ブラケット40は安定した変形モードで折れ曲がりながら回転移動する。
そして、ブラケット40が屈曲部52を曲げ起点として折れ曲がる方向に変形していく際、外側フランジ部50はフロアパネル14側に押し付けられる方向の荷重を受ける。また、衝突時のエネルギーの一部はブラケット40の変形によって吸収される。
以上の複数の作用によって、外側フランジ部50とフロアパネル14との結合部Bに作用するせん断荷重が効果的に低減される。このため、外側フランジ部50とフロアパネル14との結合部Bの破断が防止又は効果的に抑制される。
なお、ブラケット40の側壁部46の上端部がフロアアンダリインフォース24の第一フランジ部24Aの車両幅方向内側の端部を押圧し、第一フランジ部24A側が変形した場合には、それによって衝突時のエネルギーの一部が吸収される。
また、本実施形態では、外側フランジ部50がフロアパネル14とフロアアンダリインフォース24との間に挟まれて配置されているので、荷重fがブラケット40に作用し、仮に外側フランジ部50とフロアパネル14との結合状態が解除されても(図示省略)、基本的には外側フランジ部50はフロアパネル14及びフロアアンダリインフォース24による挟持状態が維持される(引っ掛かって抜けない)。換言すれば、外側フランジ部50は、フロアパネル14及びフロアアンダリインフォース24による挟持状態が解除されない限り、フロアパネル14側から離脱しない。
以上説明したように、本実施形態に係る車両用電池搭載構造10によれば、電池フレーム30のフロアパネル14側からの離脱を防止又は効果的に抑制することができる。
また、側面衝突時にブラケット40が回転移動することで、電池フレーム30のストロークを長くすることができるので、バッテリパック28への入力も緩和できる。さらに、本実施形態に係る車両用電池搭載構造10は、ブラケット40の大型化が不要な構造であるため、質量及びコストの増加をも抑えることができる。
(実施形態の補足説明)
なお、上記実施形態では、図2に示されるように、ブラケット40の底壁部42に対して電池フレーム30のサイドフレーム30Aがカラー38を介して間接的に固定されているが、ブラケット40の底壁部42に電池フレーム30における車両幅方向外側の部位がボルト締結等で直接的に固定される構成も採り得る。なお、そのような構成を備えた変形例であって他の構成が上記実施形態と同様の構成とされたものは本発明の実施形態ではなく参考例である。
また、上記実施形態の変形例として、図3に示される内側フランジ部48とフロアパネル14とをスポット溶接する打点数(例えば二点)に比べて、フロアアンダリインフォース24(第一フランジ部24A)と外側フランジ部50とフロアパネル14とをスポット溶接する打点数(例えば三点)が多く設定された構成としてもよく、この変形例は、本発明の実施形態である。例えば、図3に示されるフロアアンダリインフォース24(第一フランジ部24A)と外側フランジ部50とフロアパネル14とのスポット溶接の打点位置(「×」印参照)に加えて、それらの打点位置同士の間にスポット溶接の打点位置を設定してもよい。これによって、外側フランジ部50がフロアパネル14側からより一層離脱しにくくなる。
また、他の変形例として、外側フランジ部50をフロアパネル14にのみスポット溶接により結合すると共に、内側フランジ部48とフロアパネル14とをスポット溶接する打点数(例えば二点)に比べて、外側フランジ部50とフロアパネル14とをスポット溶接する打点数(例えば三点)が多く設定された構成としてもよく、この変形例は、本発明の実施形態である。このような構成では、仮に外側フランジ部50とフロアパネル14との溶接部が内側フランジ部48とフロアパネル14との溶接部と同数破断してしまっても、外側フランジ部50とフロアパネル14との溶接部の一部は破断せずに結合状態が維持される。
また、他の変形例として、例えば、図2と同様の配置構成で、フロアアンダリインフォース24の第一フランジ部24Aと外側フランジ部50とフロアパネル14との三枚重ね部分では外側フランジ部50とフロアパネル14とが(一例として二打点で)スポット溶接され、フロアアンダリインフォース24の第一フランジ部24Aとフロアパネル14との重ね合わせ部分で両者が(一例として二打点で)スポット溶接されてもよい。なお、そのような構成を備えた変形例であって他の構成が上記実施形態と同様の構成とされたものは本発明の実施形態ではなく参考例である。
また、上記実施形態では、ブラケット40の内側フランジ部48及び外側フランジ部50がフロアパネル14に対してスポット溶接により結合されているが、本発明の実施形態ではない参考例として、ブラケットの内側フランジ部及び外側フランジ部は、フロアパネルに対して接着や締結等の他の結合形態で結合されてもよい。
また、上記実施形態では、外側フランジ部50の下面に補強部材としてのフロアアンダリインフォース24が結合されているが、外側フランジ部50の下面に結合される補強部材は、その他のリインフォースや補強ブラケット等のような他の補強部材であってもよい。なお、そのような他の補強部材を備えた変形例であって他の構成が上記実施形態と同様の構成とされたものは本発明の実施形態ではなく参考例である。また、内側フランジ部48のフロアパネル14への結合強度に比べて外側フランジ部50のフロアパネル14への結合強度を高く設定できれば、外側フランジ部50の下面に補強部材を配置しない構成としてもよい。なお、そのような構成とされた変形例であって他の構成が上記実施形態と同様の構成とされたものは本発明の実施形態ではなく参考例である。
また、上記実施形態の変形例として、例えば、ブラケット(40)の外側フランジ部(50)の上面側にフロアアンダリインフォース(24)の第一フランジ部(24A)が配置されると共に第一フランジ部(24A)の上面側にフロアパネル(14)が配置されてもよい。なお、そのような構成を備えた変形例であって他の構成が上記実施形態と同様の構成とされたものは本発明の実施形態ではなく参考例である。
また、上記実施形態では、フロアアンダリインフォース24は、ブラケット40の外側フランジ部50と重なる第一フランジ部24Aの車両幅方向内側の端部がブラケット40の屈曲部52に隣接する位置に配置されており、このような構成がより好ましいが、例えば、第一フランジ部(24A)の車両幅方向内側の端部が外側フランジ部(50)の車両幅方向中間部の下方側に配置された構成とすることも可能である。なお、そのような構成を備えた変形例であって他の構成が上記実施形態と同様の構成とされたものは本発明の実施形態ではなく参考例である。
さらに、請求項1に記載の「車両上方側へ向けて開口された略ハット形状」の概念には、内側フランジ部と外側フランジ部との車両上下方向位置が揃えられた形状が含まれる他、上記実施形態のように、内側フランジ部48と外側フランジ部50との車両上下方向位置が異なる形状も含まれる。
さらにまた、請求項4に記載の「屈曲部に隣接する位置」の概念には、屈曲部に当接する位置も含まれ、また、上記実施形態のように、屈曲部52に概ね直近で隣り合った位置の他、屈曲部から若干離れていても屈曲部の斜め下方側に隣り合っているものと把握される位置も含まれる。
なお、上記実施形態及び上述の複数の変形例は、適宜組み合わされて実施可能である。
10 車両用電池搭載構造
14 フロアパネル
24 フロアアンダリインフォース(補強部材)
30 電池フレーム
40 ブラケット
42 底壁部
48 内側フランジ部
50 外側フランジ部
52 屈曲部

Claims (4)

  1. 車体フロアを構成するフロアパネルと、
    前記フロアパネルに対して車両下方側に配置され、電池を支持する電池フレームと、
    前記フロアパネルと前記電池フレームとの間に介在されて車両の左右両側に設けられ、車両正面視の断面形状が車両上方側へ向けて開口された略ハット形状とされて、底壁部に前記電池フレームが間接的に又は直接的に固定されると共に、車両幅方向内側の内側フランジ部が前記フロアパネルに点状の第一の溶接部を介して結合されると共に車両幅方向外側の外側フランジ部が前記フロアパネルに点状の第二の溶接部を介して結合され、前記内側フランジ部の前記フロアパネルへの結合強度に比べて前記外側フランジ部の前記フロアパネルへの結合強度が高く設定されたブラケットと、
    を有し、
    前記第一の溶接部の数に比べて、前記第二の溶接部の数が多く設定されている、車両用電池搭載構造。
  2. 前記フロアパネルの下面に補強部材が結合されると共に、前記外側フランジ部が前記フロアパネルと前記補強部材との間に挟まれて配置されている、請求項1記載の車両用電池搭載構造。
  3. 前記内側フランジ部と前記フロアパネルとが二枚重ね部を形成すると共に、前記補強部材と前記外側フランジ部と前記フロアパネルとが三枚重ね部を形成しており、更に前記補強部材と前記外側フランジ部とは、前記三枚重ね部の重なり方向に見て前記第二の溶接部と重なる位置に設けられた点状の第三の溶接部を介して結合されている、請求項2記載の車両用電池搭載構造。
  4. 前記ブラケットには、前記外側フランジ部の車両幅方向内側の端部から略車両下方側へ屈曲された屈曲部が形成され、
    前記補強部材は、前記外側フランジ部と重なる部位の車両幅方向内側の端部が前記屈曲部に隣接する位置に配置されている、請求項2又は請求項3に記載の車両用電池搭載構造。
JP2011201173A 2011-09-14 2011-09-14 車両用電池搭載構造 Active JP5824997B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201173A JP5824997B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 車両用電池搭載構造
EP12778130.0A EP2755839B1 (en) 2011-09-14 2012-09-12 Vehicular battery mounting structure
CN201280045154.1A CN103826893B (zh) 2011-09-14 2012-09-12 车辆用电池安装结构
PCT/IB2012/001766 WO2013038255A2 (en) 2011-09-14 2012-09-12 Vehicular battery mounting structure
US14/344,884 US9027684B2 (en) 2011-09-14 2012-09-12 Vehicular battery mounting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201173A JP5824997B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 車両用電池搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013060160A JP2013060160A (ja) 2013-04-04
JP5824997B2 true JP5824997B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47074743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011201173A Active JP5824997B2 (ja) 2011-09-14 2011-09-14 車両用電池搭載構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9027684B2 (ja)
EP (1) EP2755839B1 (ja)
JP (1) JP5824997B2 (ja)
CN (1) CN103826893B (ja)
WO (1) WO2013038255A2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120151843A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Tesla Motors, Inc. Vehicle Door Secondary Sealing System
DE102013006702A1 (de) * 2013-04-18 2014-10-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Batterieanordnung in einem zweispurigen Fahrzeug
JP5870992B2 (ja) * 2013-12-25 2016-03-01 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5846193B2 (ja) * 2013-12-25 2016-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP6171946B2 (ja) * 2014-01-22 2017-08-02 トヨタ自動車株式会社 電池パックを搭載した自動車
US9758192B2 (en) * 2015-05-11 2017-09-12 Ford Global Technologies, Llc Underbody structure for absorbing energy to improve roof structure integrity during side impact
US10518841B2 (en) * 2015-06-26 2019-12-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Ebike battery mount
DE102015112088B4 (de) 2015-07-24 2023-06-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Befestigungselement für eine Batterieaufnahme einer Karosserie
DE202016103720U1 (de) 2015-07-30 2016-08-31 Ford Global Technologies, Llc Gleitender schützender Batteriestützträger
US9716259B2 (en) * 2015-09-17 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Bracket attachment structure with fault folds
JP6215975B2 (ja) * 2016-01-12 2017-10-18 本田技研工業株式会社 バッテリの固定構造
US9673433B1 (en) * 2016-01-26 2017-06-06 Ford Global Technologies, Llc Deformable battery pack enclosure
JP6421766B2 (ja) * 2016-02-02 2018-11-14 トヨタ自動車株式会社 フレーム車の骨格構造
DE102016110578B8 (de) * 2016-06-08 2018-06-28 Linde + Wiemann SE & Co. KG Strukturbauteil für ein Kraftfahrzeug mit Verstärkungselement
JP6734709B2 (ja) * 2016-06-23 2020-08-05 本田技研工業株式会社 車体の下部構造
US10381621B2 (en) * 2016-11-01 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Traction battery energy absorbing method and assembly
US10431791B2 (en) * 2016-11-01 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Traction battery pack shield and shielding method
JP6631472B2 (ja) * 2016-11-07 2020-01-15 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
US20180194211A1 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle
US10112470B2 (en) * 2017-01-11 2018-10-30 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle
JP6475270B2 (ja) 2017-01-20 2019-02-27 株式会社Subaru 自動車車両
US9926017B1 (en) * 2017-01-24 2018-03-27 GM Global Technology Operations LLC Structural enhancements of an electric vehicle
JP6593657B2 (ja) * 2017-05-11 2019-10-23 本田技研工業株式会社 車体下部構造
US11370287B2 (en) 2017-05-22 2022-06-28 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body substructure
JP7359527B2 (ja) * 2017-05-31 2023-10-11 トヨタ自動車株式会社 電池搭載構造
US10640005B2 (en) 2017-09-15 2020-05-05 Ford Global Technologies, Llc Bracket attachment structure having an internal plate
US10494034B2 (en) 2017-09-25 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle frame assembly
JP6859933B2 (ja) * 2017-11-17 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両用電池ケース及びその製造方法
JP6655638B2 (ja) * 2018-02-15 2020-02-26 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6587707B2 (ja) * 2018-02-15 2019-10-09 本田技研工業株式会社 車体構造
JP6996352B2 (ja) * 2018-03-06 2022-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両の下部車体構造
JP7047479B2 (ja) * 2018-03-09 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
US10780923B2 (en) * 2018-07-13 2020-09-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicle platform
US10494030B1 (en) * 2018-08-20 2019-12-03 Ford Global Technologies, Llc Collapsible battery pack support assembly and supporting method
JP7044013B2 (ja) * 2018-08-27 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
DE102018215954B4 (de) * 2018-09-19 2020-06-04 Audi Ag Kraftfahrzeug und Batterie
JP7131283B2 (ja) * 2018-10-12 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
US11007899B2 (en) * 2018-10-23 2021-05-18 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd Mounting structures for battery packs in electric vehicles
DE102018132255A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeicher-Bodengruppe für einen Kraftwagenrohbau
JP7255164B2 (ja) 2018-12-19 2023-04-11 スズキ株式会社 車両側部構造
KR102610755B1 (ko) * 2019-01-22 2023-12-07 현대자동차주식회사 차량용 플로어 구조
US10651440B1 (en) 2019-03-13 2020-05-12 Ford Global Technologies, Llc Mounting brackets for a vehicle traction battery system
KR102645055B1 (ko) 2019-04-10 2024-03-08 현대자동차주식회사 차량용 센터플로어 구조
KR102630556B1 (ko) * 2019-06-03 2024-01-30 현대자동차주식회사 차체구조물 및 이를 포함하는 차량
US11088416B2 (en) * 2019-10-02 2021-08-10 Ford Global Technologies, Llc Battery pack to vehicle attachment assembly and attachment method
KR20220039805A (ko) 2019-10-03 2022-03-29 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 자동차의 하부 구조
US11325453B2 (en) * 2019-12-18 2022-05-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Battery mounting bracket for heavy duty vehicle
JP7413844B2 (ja) 2020-03-03 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP7216037B2 (ja) * 2020-03-16 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
EP4159504A1 (en) * 2020-05-27 2023-04-05 Eve Power Co., Ltd. Chassis assembly and vehicle
KR102453341B1 (ko) * 2020-06-15 2022-10-11 현대모비스 주식회사 차량용 배터리 마운트 구조
US11769923B2 (en) * 2021-01-11 2023-09-26 Ford Global Technologies, Llc Rigid linkages for battery packs
US11827088B2 (en) * 2021-09-07 2023-11-28 GM Global Technology Operations LLC Battery pack housing including lateral baseplate, longitudinal baseplate, and bracket that transfers front impact loads from lateral baseplate to longitudinal baseplate

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2522844C3 (de) * 1975-05-23 1979-01-11 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Elektrisch angetriebenes Fahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
JPH0424118A (ja) * 1990-05-16 1992-01-28 Yamakawa Ind Co Ltd 自動車用ドアガード
JPH07179185A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリフロアの車体取付部構造
JP3529008B2 (ja) 1996-10-16 2004-05-24 スズキ株式会社 電気自動車のバッテリトレイ取付部補強構造
JPH10138956A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Suzuki Motor Corp 電気自動車の車体構造
JP2000344148A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Toyota Motor Corp 電気自動車の車体構造
JP4058991B2 (ja) * 2002-04-24 2008-03-12 トヨタ自動車株式会社 車両用アッパバック構造
JP4083506B2 (ja) * 2002-08-23 2008-04-30 本田技研工業株式会社 燃料電池車両
JP4549826B2 (ja) * 2004-11-26 2010-09-22 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車
JP4706250B2 (ja) * 2004-12-17 2011-06-22 日産自動車株式会社 車両用燃料電池システム
JP4345812B2 (ja) * 2006-12-28 2009-10-14 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP4306783B2 (ja) 2007-12-14 2009-08-05 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリユニット取付構造
JP2009286331A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Toyota Motor Corp 車体骨格構造
JP5609495B2 (ja) * 2010-09-29 2014-10-22 トヨタ自動車株式会社 車両用電池搭載構造
JP5631163B2 (ja) * 2010-11-16 2014-11-26 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP2755839A2 (en) 2014-07-23
WO2013038255A3 (en) 2013-05-23
WO2013038255A2 (en) 2013-03-21
CN103826893A (zh) 2014-05-28
EP2755839B1 (en) 2017-03-08
US9027684B2 (en) 2015-05-12
JP2013060160A (ja) 2013-04-04
CN103826893B (zh) 2016-08-17
US20140291046A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824997B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP6475270B2 (ja) 自動車車両
JP5522118B2 (ja) モータ搭載構造
JP5900480B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP5906689B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP5696793B2 (ja) 車体構造
JP6561969B2 (ja) 車両下部構造
JP5954312B2 (ja) 車両前部構造
JP5668680B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP2003002247A (ja) 車体の前部構造
JP6136187B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP7052628B2 (ja) 車両前部構造
JP2014125040A (ja) 車両の上部車体構造
JP5790785B2 (ja) 車両前部構造
JP2009286331A (ja) 車体骨格構造
JP6176086B2 (ja) 車体下部構造
WO2016208409A1 (ja) 車体前部構造
JP2011235666A (ja) 自動車のフロア構造
JP5093094B2 (ja) ダッシュパネルとトンネル部との結合部構造
JP5941898B2 (ja) 車体後部構造
JP2006044525A (ja) 自動車の車体側部構造
JP6642480B2 (ja) サイドメンバ先端部構造
JP2009120098A (ja) バンパ補強部材の取付部構造
JP5998920B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP2011178218A (ja) フロントピラー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5824997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151