JP5820450B2 - インターロイキン−13抗体組成物 - Google Patents

インターロイキン−13抗体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5820450B2
JP5820450B2 JP2013212846A JP2013212846A JP5820450B2 JP 5820450 B2 JP5820450 B2 JP 5820450B2 JP 2013212846 A JP2013212846 A JP 2013212846A JP 2013212846 A JP2013212846 A JP 2013212846A JP 5820450 B2 JP5820450 B2 JP 5820450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
amino acid
acid sequence
pharmaceutical composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013212846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014040461A (ja
Inventor
ブレンダン・コーミック・フィッシュ
ジャネット・エリザベス・ラングストーン
カレン・バニスター
クレア・ルイーズ・ホープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MedImmune Ltd
Original Assignee
MedImmune Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37434894&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5820450(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GBGB0519923.7A external-priority patent/GB0519923D0/en
Application filed by MedImmune Ltd filed Critical MedImmune Ltd
Publication of JP2014040461A publication Critical patent/JP2014040461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5820450B2 publication Critical patent/JP5820450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39516Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum from serum, plasma
    • A61K39/39525Purification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/18Ion-exchange chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/22Affinity chromatography or related techniques based upon selective absorption processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man

Description

本発明は、インターロイキン−13抗体、より特にモノクローナルインターロイキン−13抗体、とりわけヒトインターロイキン−13モノクローナル抗体を含む医薬組成物、該抗体を精製する方法および喘息のようなインターロイキン−13関連障害の処置における該組成物の使用に関する。
インターロイキン(IL)−13は、12kDaのおおよその非修飾分子量を有する114アミノ酸のサイトカインである。IL−13はIL−4と最も密接に関係しており、それとアミノ酸レベルで30%配列相同性を共有する。ヒトIL−13遺伝子はIL−4遺伝子に隣接して染色体5q31上に存在する[McKenzie, A.N. et al., J Immunol, 1993. 150(12), 5436-5444; Minty, A. et al., Nature, 1993. 362(6417), 248-50]。
IL−13は、最初はTh2 CD4+リンパ球由来サイトカインと定義されたが、Th1 CD4+T細胞、CD8+Tリンパ球NK細胞、および肥満細胞、好塩基球、好酸球、マクロファージ、単球および気道平滑筋細胞のような非T細胞集団によりまた産生される。
IL−13は多くの疾患、特に、炎症性応答が原因の疾患と関連している。例えば、組み換えIL−13の、未処置非感作齧歯類気道への投与は、気道炎症、粘液産生および気道過剰応答(AHR)を含む喘息表現型の多くの状況を引き起こした[Wills-Karp, M. et al., Science, 1998. 282(5397), 2258-2261; Grunig, G. et al., Science, 1998. 282(5397), 2261-2263; Venkayya, R., et al., Am J Respir Cell Mol Biol, 2002. 26(2), 202-208; Morse, B. et al., Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol, 2002. 282(1), L44-49]。同様な表現型が、IL−13が肺で特異的に過剰発現されたトランスジェニックマウスで観察された。このモデルで、IL−13へのより慢性の暴露が線維症をもたらした[Zhu, Z. et al., J Clin Invest, 1999. 103(6), 779-788]。
IL−13遺伝子における多くの遺伝子多型もまたアレルギー性疾患と関連している。特に、アミノ酸130のアルギニン残基がグルタミン(Q130R)に置換されているIL−13遺伝子の変異体が、気管支喘息、アトピー性皮膚炎および上昇した血清IgEレベルと関連している[Heinzmann, A. et al., Hum Mol Genet, 2000. 9(4), 549-559; Howard, T. D. et al., Am J Hum Genet, 2002. 70(1), 230-236; Kauppi, P. et al., Genomics, 2001. 77(1-2), 35-42; Graves, P. E. et al., J Allergy Clin Immunol, 2000. 105(3), 506-513]。この特定のIL−13変異体はまた、アミノ酸の数から20個のアミノ酸シグナル配列を除いているいくつかのグループによりQ110R変異体(アミノ酸110のアルギニン残基がグルタミンで置換されている)とも呼ばれている。
IL−13産生はまたアレルギー性喘息とも関連し[van der Pouw Kraan, T. C. et al., Genes Immun, 1999. 1(1), 61-65]、そしてIL−13の増加したレベルはまたアトピー性鼻炎(枯草熱)、アレルギー性皮膚炎(湿疹)および慢性副鼻腔炎のヒト対象で測定されている。
喘息以外に、IL−13はまた他の線維性状態とも関連している。IL−4よりも1000倍まで高いIL−13の増加したレベルが、全身性硬化症の患者の血清および肺線維症の他の形態に罹患した患者からの気管支肺胞洗浄(BAL)サンプルにおいて測定されている[Hasegawa, M. et al., J Rheumatol, 1997. 24(2), 328-332; Hancock, A. et al., Am J Respir Cell Mol Biol, 1998. 18(1), 60-65]。
マウス肺におけるIL−13の過剰発現が気腫、上昇した粘液産生および炎症を引き起こし、ヒト慢性閉塞性肺疾患(COPD)の状況を反映することが証明されている[Zheng, T. et al., J Clin Invest, 2000. 106(9), 1081-1093]。
IL−13がまた炎症性腸疾患の病因に役割を有する可能性も提案されており[Heller, F. et al., Immunity, 2002. 17(5), 629-38]、IL−13の増加したレベルが、正常対象と比較したときホジキン病患者の一部の血清で検出されている[Fiumara, P. et al., Blood, 2001. 98(9), 2877-2878]。
IL−13阻害剤はまた腫瘍再発または転移の予防に治療的に有用であるとも考えられている[Terabe, M. et al., Nat Immunol, 2000. 1(6), 515-520]。IL−13阻害はまた動物モデルで抗ウイルスワクチンを増強することも示されており、HIVおよび他の感染症の処置に有益であり得る[Ahlers, J. D. et al., Proc Natl Acad Sci USA, 2002. 99(20), 13020-13025]。
IL−13阻害への抗体介在性方法が記載されている。例えば、WO2005/007699(Cambridge Antibody Technology Limited)は、IL−13活性の中和を示す一連のヒト抗IL−13抗体分子を記載しており、IL−13関連障害の処置への使用の可能性を主張している。
本発明の第一の局面に従って、酢酸緩衝液で4.5−6.0のpHに緩衝化されている、IL−13抗体および1種以上の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
抗体精製法は、典型的にクロマトグラフィー分離(例えばタンパク質Aクロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーなど)のような多くの分離技術を必要とすることが広く知られている。この分離方法の結果として、多くの異なる緩衝液の使用が必要である。例えば、WO2004/076485に記載の抗体精製法は、タンパク質Aクロマトグラフィーのための50mM グリシン/グリシネートpH8.0、Q−セファロースクロマトグラフィーのための50mM Tris HCl pH8.0および20mM リン酸ナトリウムpH6.5、およびDEAE−セファロースクロマトグラフィーのための25mM Tris HCl pH8.6の使用を必要とする。
対照的に、本発明は、本発明の組成物内に存在する固定された濃度および予め決定されたpHの一つの酢酸緩衝液の使用のみを必要とし、これは全IL−13抗体精製工程を通して存在するとの利点を有する。故に、この緩衝液の使用は、本精製工程の最初だけでなく、全精製工程を通してであり、故に処理時間、費用の低下および生成物収率の増加をもたらす。
“抗体”への言及は、天然であれ、一部もしくは完全に合成的に製造したものであれ、免疫グロブリンへの言及を含むことは認められよう。本用語はまた抗原結合ドメインを含む全てのポリペプチドまたはタンパク質も包含する。
抗原結合ドメインを含む抗体フラグメントは、Fab、scFv、Fv、dAb、Fd;および二重特異性抗体のような分子である。
モノクローナルおよび他の抗体を得ること、および元の抗体の特異性を保持した他の抗体またはキメラ分子を製造するための組み換えDNA技術の使用が可能である。このような技術は、抗体の免疫グロブリン可変領域をコードするDNA、または相補性決定領域(CDR)の、異なる免疫グロブリンの定常領域、または定常領域+フレームワーク領域への挿入を含み得る。例えば、EP−A−184187、GB2188638AまたはEP−A−239400、およびその後の多くの(a large body of)文献を参照のこと。
あるいは、CDR由来配列を担持する新規VHまたはVL領域は、全可変ドメイン内に変異を産生するための1種以上の選択したVHおよび/またはVL遺伝子の無作為変異誘発を使用して製造し得る。このような技術はGram et al., PNAS USA, 1992. 89, 3576-3580により記載され、著者らは変異性PCRを使用する。使用できる他の方法は、VHおよびVL遺伝子のCDR領域への直接変異誘発である。このような技術は、Barbas et al., PNAS USA 1994. 91, 3809-3813およびSchier et al., J. Mol. Biol. 1996. 263, 551-567により開示される。
抗体が多くの方法で修飾できるため、用語“抗体”は、必要な特異性を有する抗原結合ドメインを有する全ての特異的結合メンバーまたは物質を包含すると解釈すべきである。故に、この用語は、天然であれ、完全にもしくは一部合成的に製造したもので、免疫グロブリン結合ドメインを含む全てのポリペプチドを含む、抗体フラグメントおよび誘導体を包含する。他のポリペプチドに融合した免疫グロブリン結合ドメイン、または等価物を含むキメラ分子は、それ故に含まれる。キメラ抗体のクローニングおよび発現はEP−A−0120694およびEP−A−0125023、およびその後の多くの(a large body of)文献に記載されている。
抗体工学の分野で利用可能なさらなる技術は、ヒトおよびヒト化抗体の単離を可能にしている。例えば、ヒトハイブリドーマは、Kontermann et al., [2001;抗体工学, Springer Laboratory Manuals]に記載の通り製造できる。特異的結合メンバーを製造するためのもう一つの確立された技術であるファージディスプレイ法は、Kontermann et al. (supra)およびW092/01047のような多くの刊行物に詳細に記載されている。マウス抗体遺伝子が不活性化され、機能的にヒト抗体遺伝子と置き換わっているが、マウス免疫系の他の要素は無傷であるトランスジェニックマウスを、ヒト抗原に対するヒト抗体の単離に使用できる。既知遺伝子配列中に変異を挿入する無細胞翻訳技術であるリボソームディスプレイ法も特異的結合メンバーの製造および/または最適化に使用できる[Hanes and Plueckthun PNAS USA, 1994. 94, 4937-4942; He and Taussig Nucleic Acids Res. 1997. 25, 5132-5134; Schaffitzel et al., J. Immunol. Methods, 1999. 231, 119-135; He et al., J. Immunol. Methods, 1999. 231, 105-117; He et al., Methods Mol. Biol. 2004. 248, 177-189]。
合成抗体分子は、例えばKnappik et al., J. Mol. Biol. 2000. 296, 57-86またはKrebs et al., Journal of Immunological Methods 2001. 254, 67-84により記載の通り、適当な発現ベクター内で合成および集合させたオリゴヌクレオチドの手段により製造した遺伝子からの発現により製造できる。
全抗体のフラグメントが、抗原を結合する機能を行うことができることが示されている。結合フラグメントの例は、(i)VL、VH、CLおよびCH1ドメインから成るFabフラグメント;(ii)VHおよびCH1ドメインから成るFdフラグメント;(iii)一抗体のVLおよびVHドメインから成るFvフラグメント;(iv)VHまたはVLドメインから成るdAbフラグメント[Ward, E. S. et al., Nature, 1989. 341, 544-546; McCafferty et al., Nature, 1990. 348, 552-554; Holt et al., Trends Biotechnol. 2003. 21(11), 484-490];(v)単離されたCDR領域;(vi)2個の結合したFabフラグメントを含む二価フラグメントであるF(ab')2フラグメント、(vii)抗原結合部位を形成するように2個のドメインが結合することを可能にするペプチドリンカーによりVHドメインおよびVLドメインが結合している、一本鎖Fv分子(scFv)[Bird et al., Science, 1988. 242, 423-426; Huston et al., PNAS USA, 1988. 85, 5879-5883];(viii)二重特異性一本鎖Fvダイマー(PCT/US92/09965)および(ix)遺伝子融合により構築された多価または多特異性フラグメントである“二重特異性抗体”[WO94/13804; P. Holliger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1993. 90, 6444-6448]である。Fv、scFvまたは二重特異性抗体分子は、VHおよびVLドメインを連結するジスルフィド架橋の取り込みにより安定化し得る[Y. Reiter et al., Nature Biotech., 1996. 14, 1239-1245]。CH3ドメインに結合したscFvを含むミニボディも製造できる[S. Hu et al., Cancer Res., 1996. 56, 3055-3061]。
二重特異性抗体を使用するとき、種々の方法で製造できる[HolligerおよびWinter Current Opinion Biotechnol. 1993. 4, 446-449]、例えば化学的にまたはハイブリッドハイブリドーマから製造された、通常の二重特異性抗体であってよく、または上記の何らかの二重特異性抗体フラグメントであってよい。二重特異性抗体の例は、異なる特異性の2個の抗体の結合ドメインを使用でき、短可動性ペプチドを介して直接結合している、BiTE技術のものを含む。これは、短い一ポリペプチド鎖上に2個の抗体を合わせる。二重特異性抗体およびscFvを、抗イディオタイプ反応の効果を低下させる可能性がある、Fc領域なしに可変ドメインのみで構築できる。
二特異性二重特異性抗体は、二重特異性全抗体とは逆に、大腸菌内で容易に構築し、発現できるために、特に有用であり得る。適当な結合特性の二重特異性抗体(および、抗体フラグメントのような多くの他のポリペプチド)は、ライブラリーからファージディスプレイ法(WO94/13804)を使用して容易に選択できる。二重特異性抗体の一アームを、例えば、IL−13に対する特異性を有して、一定に保たなければならないとき、他方のアームを変え、適当な特性の抗体が選択が選択される場所であるライブラリーを製造できる。二重特異性全抗体をknobs-into-holes工学により製造できる[Ridgeway et al., Protein Eng., 1996. 9, 616-621]。
“IL−13抗体”への言及は、天然に存在するIL−13を、WO2005/007699の実施例2−10および25に明示のアッセイに従い、500nM未満の濃度で中和できる、全抗体または抗体フラグメントへの言及を含む。
好ましくは、IL−13抗体は、天然に存在するIL−13を、BAK502G9 VHドメイン(WO2005/007699の配列番号15)およびBAK502G9 VLドメイン(WO2005/007699の配列番号16)により形成されたIL−13抗原結合部位と同程度以上の効力で中和する。
好ましくは、IL−13抗体はモノクローナルIL−13抗体、より好ましくはヒトIL−13モノクローナル抗体である。
特に好ましいIL−13抗体は、WO2003/035847、WO2003/086451、WO2005/007699またはWO2005/081873に記載のものから選択される抗体である。
例えば、一つの特に好ましい態様において、IL−13抗体はBAK278D6 HCDR1−3およびLCDR1−3(各々WO2005/007699の配列番号1−6)である。BAK278D6セットのCDR、BAK278D6セットのHCDRまたはBAK278D6 LCDRの一連のCDR、またはその中の一または二置換は、BAK278D6系統と言う。
さらに特に好ましい態様において、IL−13抗体はBAK502G9 HCDR1−3およびLCDR1−3である(各々WO2005/007699の配列番号7−12)。
なおさらに特に好ましい態様において、IL−13抗体は、BAK1111D10 HCDR1−3およびLCDR1−3である(各々WO2005/007699の配列番号91−96)。
なおさらに特に好ましい態様において、IL−13抗体は、BAK1167F2 HCDR1−3およびLCDR1−3である(各々WO2005/007699の配列番号61−66)。
なおさらに特に好ましい態様において、IL−13抗体は、BAK1183H4 HCDR1−3およびLCDR1−3(WO2005/007699の配列番号97−102である)。
関連する一連のCDRを、抗体フレームワーク領域または他のタンパク質骨格、例えばフィブロネクチンまたはチトクロームB内に入れる[Koide et al., J. Mol. Biol. 1998. 284, 1141-1151; Nygren et al., Current Opinion in Structural Biology, 1997. 7, 463-469]。好ましくは抗体フレームワーク領域を用い、そして、それらを用いるとき、それらは好ましくは生殖系列であり、より好ましくは重鎖用の抗体フレームワーク領域は、VH1ファミリーからのDP14であり得る。軽鎖用の好ましいフレームワーク領域はλ3−3Hであり得る。BAK502G9セットのCDRのために、抗体フレームワーク領域がVH FR1−3(各々WO2005/007699の配列番号27−29)および軽FR1−3(各々WO2005/007699の配列番号30−32)用であるのが好ましい。好ましい態様において、VHドメインをWO2005/007699の配列番号15のアミノ酸配列と共に提供し、これは“BAK502G9 VHドメイン”と名付ける。さらに非常に好ましい態様において、VLドメインを、WO2005/007699の配列番号16のアミノ酸配列と共に提供し、これは“BAK502G9 VLドメインと名付ける。
好ましい態様において、IL−13抗体はカニクイザル(cynomologous)IL−13および/またはIL−13変異体、Q130Rと交差反応する。
好ましくは、IL−13抗体は、1から200mg/ml、より好ましくは50および100mg/ml、とりわけ50mg/mlの量で医薬組成物中に存在する。
好ましくは、医薬組成物は5.2から5.7、最も好ましくは5.5±0.1のpHに緩衝化されている。このようなpHの選択は、医薬組成物に顕著な安定性を付与する。この範囲内にpHを制御する他の緩衝液の例は、スクシネート、グルコネート、ヒスチジン、シトレート、ホスフェート、グルタレート(glutaric)、カコジレート(cacodylyte)、マレイン酸水素ナトリウム、トリス−(ヒドロキシルメチル)アミノメタン(Tris)、2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、イミダゾールおよび他の有機酸緩衝液を含む。
好ましくは、本緩衝液は酢酸緩衝液、より好ましくは酢酸ナトリウムである。
好ましくは、本酢酸緩衝液は、1から100mM、より好ましくは30および70mM、とりわけ50mMの量で医薬組成物中に存在する。
“薬学的に許容される賦形剤”への言及は、医薬組成物に慣用的に使用される全ての賦形剤への言及を含むことは認められよう。このような賦形剤は、典型的に、1種以上の界面活性剤、無機または有機塩、安定化剤、希釈剤、可溶化剤、還元剤、抗酸化剤、キレート剤、防腐剤などを含む。
典型的界面活性剤の例は:非イオン性界面活性剤(HLB6から18)、例えばソルビタン脂肪酸エステル(例えばモノカプリル酸ソルビタン、モノラウリル酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン)、グリセリン脂肪酸エステル(例えばモノカプリル酸グリセリン、モノミリスチン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン)、ポリグリセリン脂肪酸エステル(例えばモノステアリン酸デカグリセリル、ジステアリン酸デカグリセリル、モノリノール酸デカグリセリル)、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えばモノラウリル酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノパルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタン、トリオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン)、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル(例えばテトラステアリン酸ポリオキシエチレンソルビトール、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール)、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル(例えばモノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル)、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル(例えばジステアリン酸ポリエチレングリコール)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(例えばポリオキシエチレンラウリルエーテル)、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル(例えばポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコールエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンプロピルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチルエーテル)、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル(例えばポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル)、ポリオキシエチレン水素化ヒマシ油(例えばポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン水素化ヒマシ油)、ポリオキシエチレン蜜蝋誘導体(例えばポリオキシエチレンソルビトール蜜蝋)、ポリオキシエチレンラノリン誘導体(例えばポリオキシエチレンラノリン)、およびポリオキシエチレン脂肪酸アミド(例えばポリオキシエチレンステアリルアミド);
アニオン性界面活性剤、例えばC10−C18アルキル硫酸塩(例えばセチル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、オレイル硫酸ナトリウム)、平均2から4モルのエチレンオキシドを有するポリオキシエチレンC10−C18アルキルエーテル硫酸塩(例えばポリオキシエチレンラウリル硫酸ナトリウム)、およびC−C18アルキルスルホスクシネートエステル塩(例えばナトリウムラウリルスルホスクシネートエステル);および天然界面活性剤、例えばレシチン、グリセロリン脂質、スフィンゴリン脂質(例えばスフィンゴミエリン)、およびC12−C18脂肪酸のスクロースエステルを含む。
好ましくは、本界面活性剤はポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルから選択する。特に好ましくは本界面活性剤はPolysorbate 20、21、40、60、65、80、81および85、最も好ましくはPolysorbate 20および80、とりわけPolysorbate 80である。
好ましくは、本界面活性剤は、0.001から0.1%(w/w)、より好ましくは0.005および0.05(w/w)、とりわけ0.01%(w/w)の量で医薬組成物中に存在する。
典型的無機塩の例は:塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、リン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、リン酸カリウムおよび重炭酸ナトリウムまたは任意の他のナトリウム、カリウムまたはカルシウム塩を含む。好ましくは、本無機塩は塩化ナトリウムである。
好ましくは、本無機塩は、10から200mM、より好ましくは60および130mM、とりわけ85mMの量で、医薬組成物中に存在する。
還元剤の例は、N−アセチルシステイン、N−アセチルホモシステイン、チオクト酸、チオジグリコール、チオエタノールアミン、チオグリセロール、チオソルビトール、チオグリコール酸およびそれらの塩、チオ硫酸ナトリウム、グルタチオン、およびC−Cチオアルカン酸を含む。
抗酸化剤の例は、エリソルビン酸、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、アルファ−トコフェロール、酢酸トコフェロール、L−アスコルビン酸およびその塩、L−アスコルビン酸パルミテート、L−アスコルビン酸ステアレート、重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、没食子酸トリアミルおよび没食子酸プロピルを含む。
キレート剤の例は、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)、ピロリン酸ナトリウムおよびメタリン酸ナトリウムを含む。
安定化剤の例は、クレアチニン、ヒスチジン、アラニン、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、フェニルアラニン、メチオニン、イソロイシン、プロリン、アスパラギン酸、アルギニン、リシンおよびスレオニンから選択されるアミノ酸、スクロース、トレハロース、ソルビトール、キシリトールおよびマンノースから選択される炭水化物、ポリエチレングリコール(PEG;例えばPEG3350またはPEG4000)またはポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(例えばPolysorbate 20またはPolysorbate 80)から選択される界面活性剤またはこれらの任意の組合せを含む。
一つの好ましい態様において、本安定化剤は、前記で定義の単一の炭水化物(例えばトレハロース)を含む。
別の好ましい態様において、安定化剤は、炭水化物と組み合わせたアミノ酸(例えばトレハロースとアラニンまたはトレハロース、アラニンとグリシン)を含む。
さらに別の好ましい態様において、本安定化剤は、炭水化物と界面活性剤と組み合わせたアミノ酸(例えばトレハロース、アラニンとPEG3350またはトレハロース、プロリンとPEG3350またはトレハロース、アラニンとPolysorbate 80またはトレハロース、プロリンとPolysorbate 80またはトレハロース、アラニン、グリシンとPEG3350またはトレハロース、アラニン、グリシンとPolysorbate 80)を含む。
なおさらに別の好ましい態様において、本安定化剤は、界面活性剤と組み合わせたアミノ酸(例えばアラニンとPEG3350またはアラニン、グリシンとPEG3350)を含む。
なおさらに別の好ましい態様において、本安定化剤は、界面活性剤と組み合わせた炭水化物(例えばトレハロースとPEG3350またはトレハロースとPolysorbate 80)を含む。
防腐剤の例は、オクタデシルジメチルベンジル塩化アンモニウム、塩化ヘキサメトニウム、塩化ベンザルコニウム(アルキル基が長鎖化合物であるアルキルベンジルジメチル塩化アンモニウムの混合物)、塩化ベンゼトニウム、フェノール、ブチルおよびベンジルアルコールのような芳香族性アルコール、メチルまたはプロピルパラベンのようなアルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3−ペンタノール、およびm−クレゾールを含む。
本発明の好ましい態様において、医薬組成物は、酢酸緩衝液で5.5±0.1のpHに緩衝化されている、IL−13抗体、界面活性剤および無機塩を含む。
本発明のさらに好ましい態様において、医薬組成物は、酢酸ナトリウム緩衝液で5.5±0.1のpHに緩衝化されている、IL−13抗体、塩化ナトリウムおよびPolysorbate 80を含む。
本発明のなおさらに好ましい態様において、医薬組成物は、50mM 酢酸ナトリウム緩衝液で5.5±0.1のpHに緩衝化されている、50mg/mlのIL−13抗体、85mM 塩化ナトリウムおよび0.01%(w/w)Polysorbate 80を含む。
本発明の第二の局面によって、IL−13抗体を精製する方法であって、1回以上のクロマトグラフ分離工程を含み、ここで、該分離工程の各々が、酢酸緩衝液で3.5−7.0のpHに緩衝化されている1種以上の薬学的に許容される賦形剤を含む溶出緩衝液での溶出を含む、方法を提供する。
好ましくは、この1回以上のクロマトグラフ分離工程は、親和性クロマトグラフィー(例えばタンパク質Aまたはタンパク質G親和性クロマトグラフィー)、イオン交換クロマトグラフィー(例えばカチオンおよびアニオン交換クロマトグラフィー)、疎水性相互作用クロマトグラフィー(例えばフェニルクロマトグラフィー)、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、サイズ除外クロマトグラフィー、固定化金属親和性クロマトグラフィー、親水性相互作用クロマトグラフィー、チオフィリック吸着クロマトグラフィー、ユーグロブリン吸着クロマトグラフィー、色素リガンドクロマトグラフィーまたは固定化ボロネートクロマトグラフィーから選択される。最も好ましくは、クロマトグラフ分離を、タンパク質A親和性クロマトグラフィー、続くカチオン交換クロマトグラフィー(例えばSP−セファロースマトリクスを使用して)、続くアニオン交換クロマトグラフィー(例えばQ−セファロースマトリクスを使用して)により行う。
好ましくは、この1種以上の薬学的に許容される賦形剤は、塩化ナトリウムのような無機塩を含む。
好ましくは、本無機塩は、10から200mM、より好ましくは60および130mM、とりわけ85mMの量で溶出緩衝液中に存在する。
pHを3.5−7.0の範囲に制御する別の緩衝液の例は、スクシネート、グルコネート、ヒスチジン、シトレート、ホスフェートおよび他の有機酸緩衝液を含む。
好ましくは、本緩衝液は酢酸緩衝液、より好ましくは酢酸ナトリウムである。
好ましくは、本酢酸緩衝液は、1から100mM、より好ましくは30および70mM、とりわけ50mMの量で溶出緩衝液中に存在する。
最も好ましくは、本溶出緩衝液は、pH5.5±0.1に緩衝化された、50mM 酢酸ナトリウムおよび85mM 塩化ナトリウムを含む。
本発明のIL−13抗体のいずれか(例えば、提供される通りの、CDRまたは一連のCDRまたはVHドメインまたはVLドメインまたは抗体抗原結合部位または抗体分子、例えばscFvまたはIgG4)をコードする核酸は、適当な条件下に、該核酸を含む組み換え宿主細胞を培養することにより、発現させ得る。発現による産生後、VHまたはVLドメイン、または特異的結合メンバーを何らかの適当な技術により単離および/または精製してよく、その後、適当に使用する。
特異的結合メンバー、VHおよび/またはVLドメイン、およびコードしている核酸分子およびベクターを、例えば、それらの天然環境から、実質的に純粋なまたは均質の形で、または、核酸の場合、必要な機能のポリペプチドをコードする配列以外の核酸または遺伝子起源なしに、または実質的になしに、単離および/または精製して提供され得る。核酸はDNAまたはRNAを含んでよく、そして完全にまたは部分的に合成されていてよい。
ここに示した通りヌクレオチド配列への言及は、文脈から他の解釈が必要でない限り、特異的配列のDNA分子を含み、そして、UがTに置換されている特異的配列のRNA分子を含む。
種々の宿主細胞におけるポリペプチドのクローニングおよび発現のための系が既知である。適当な宿主細胞は、細菌、哺乳動物細胞、植物細胞、酵母およびバキュロウイルス系およびトランスジェニック植物および動物を含む。
異種ポリペプチドのために当分野で利用可能な哺乳動物細胞株は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、HeLa細胞、仔ハムスター腎臓細胞、NS0マウス黒色腫細胞、YB2/0ラット骨髄腫細胞、ヒト胚性腎臓細胞、ヒト胚性網膜細胞およびその他多くのものを含む。
好ましくは、該哺乳動物細胞株は、例えばNS0細胞[Galfre and Milstein Methods Enzymology, 1981. 73, 3]のような骨髄腫細胞培養である。骨髄腫細胞は、形質細胞腫細胞、すなわちリンパ系細胞系統の細胞である。例示的NS0細胞株は、例えばthe European Collection of Cell Cultures(ECACC), Centre for Applied Microbiology & Research, Salisbury, Wiltshire, SP4 0JG, United Kingdomから無料で入手可能な細胞株ECACC No。85110503である。NS0は、特に組み換え抗体の産生に使用したとき、非常に高い生成物収率を生じることが可能であることが判明した。
別の好ましい哺乳動物細胞株は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞である。これらは、ジヒドロフォレートレダクターゼ(dhfr)欠損であり、故に、成長をチミジンおよびヒポキサンチンに依存している[PNAS, 1990. 77, 4216-4220]。親dhfr CHO細胞株を、抗体遺伝子およびdhfr遺伝子でトランスフェクトし、これはdhfr陽性表現型のCHO細胞形質転換体の選択を可能にする。選択を、コロニーをチミジンおよびヒポキサンチンを欠く培地上で培養することにより行い、これらの不存在は、非形質転換細胞が増殖することを妨げ、形質転換細胞が葉酸経路を再利用し、それにより選択系を迂回することを妨げる。これらの形質転換体は、トランスフェクト遺伝子両方の共統合のために、通常低レベルの産物遺伝子を発現する。抗体遺伝子の増殖レベルは、メトトレキサート(MTX)を使用した増幅により増やし得る。この薬剤は、dhfr酵素の直接阻害剤であり、これらの条件下での生存に十分にdhfr遺伝子コピー数を増幅させる耐性コロニーの単離を可能にする。dhfrおよび抗体遺伝子が、元の形質転換体においてより密接に関連しているため、通常同時の増幅が起こり、故に望む抗体遺伝子の増加した発現が起こる。
CHOまたは骨髄腫細胞と共に使用するための他の選択系は、WO87/04462に記載のグルタミンシンテターゼ(GS)増幅系である。この系は、細胞の、GS酵素をコードする遺伝子および望む抗体遺伝子でのトランスフェクションを含む。次いで、無グルタミン培地で増殖する細胞を選択する。これらの選択したクローンを、次いで、メチオニンスルホキシミン(MSX)を使用したGS酵素の阻害に付す。細胞は、生存するために、GS遺伝子を増幅させ、抗体をコードする遺伝子が同時に増幅する。
大腸菌のような原核生物細胞中の抗体および抗体フラグメントの発現は当分野で十分確立されている。レビューのために、例えばPluckthun, A. Bio/Technology 1991. 9, 545-551を参照のこと。培養している真核細胞中の発現もまた、例えば異的結合メンバーの産生のための選択肢として当業者に利用可能である[Chadd, H.E. and Chamow, S.M., Current Opinion in Biotechnology 2001. 12, 188-194; Andersen, D.C. and Krummen, L. Current Opinion in Biotechnology 2002. 13, 117; Larrick, J.W. and Thomas, D.W. Current opinion in Biotechnology 2001. 12, 411-418]。
プロモーター配列、ターミネーター配列、ポリアデニル化配列、エンハンサー配列、マーカー遺伝子および必要に応じて他の配列を含む適当な調節配列を含む、適当なベクターを選択または構築できる。ベクターは、必要に応じてプラスミド、ウイルス、例えばファージ、またはファージミドであり得る。さらなる詳細については、例えば、Molecular Cloning : a Laboratory Manual: 3rd edition, Sambrook and Russell, 2001, Cold Spring Harbor Laboratory Pressを参照のこと。例えば核酸構築物の製造、変異誘発、配列決定、DNAの細胞への挿入および遺伝子発現のための核酸の操作、およびタンパク質の分析のための多くの既知技術およびプロトコールは、Current Protocols in Molecular Biology, Second Edition, Ausubel et al. eds. , John Wiley & Sons, 1988, Short Protocols in Molecular Biology: A Compendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology, Ausubel et al. eds., John Wiley & Sons, 4th edition 1999に詳細に記載されている。Sambrook et al.およびAusubel et al. (両方)を、引用により本明細書に包含させる。
核酸の宿主細胞への挿入は何らかの利用可能な技術を用い得る。真核細胞について、適当な技術は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE−デキストラン、エレクトロポレーション、リポソーム介在トランスフェクションおよびレトロウイルスまたは他のウイルス、例えばワクシニアまたは、昆虫細胞については、バキュロウウイルスを使用したトランスダクションを含み得る。核酸の宿主細胞、特に真核細胞への挿入は、ウイルスまたはプラスミドがベースの系を使用し得る。プラスミド系はエピソームに維持され得るか、または宿主細胞にもしくは人工染色体内に取りこまれ得る[Csonka, E. et al., Journal of Cell Science, 200. 113, 3207-3216; Vanderbyl, S. et al., Molecular Therapy, 2002. 5(5), 10]。取り込みは、一箇所または複数箇所の座位での1個以上のコピーの無作為または標的化統合のいずれかであり得る。細菌細胞について、適当な技術は、塩化カルシウム形質転換、エレクトロポレーションおよびバクテリオファージを使用した感染を含み得る。
本導入は、その後、例えば遺伝子発現のための条件下での宿主細胞の培養により、核酸の発現を引き起こすか、可能とし得る。
一つの態様において、本発明の核酸を宿主細胞のゲノム(例えばクロモソーム)に統合する。
統合は、標準技術に従い、ゲノムとの組換えを促進する配列の包含により促進し得る。
本発明の第三の局面に従い、IL−13関連障害の処置用薬剤の製造のための、ここで定義の医薬抗体組成物の使用が提供される。
好ましくは、本IL−13関連障害は、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、線維症、慢性閉塞性肺疾患、強皮症、炎症性腸疾患およびホジキンリンパ腫から選択される。本発明の組成物はまた、IL−13抗体がIL−13仲介免疫抑制を抑制するため、腫瘍およびウイルス感染の処置にも使用できる。最も好ましくは、本IL−13関連障害は喘息である。
本発明は、さらに、治療的有効量のここで定義の医薬抗体組成物を投与することを含む、IL−13関連障害を処置または予防する方法を提供する。
本発明は、さらに、IL−13関連障害の処置に使用するための、ここで定義の医薬抗体組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、液体製剤、または、使用前に再構成する凍結乾燥製剤であり得る。凍結乾燥製剤の賦形剤として、例えば、糖アルコールまたはサッカライド(例えばマンニトールまたはグルコース)を使用できる。液体製剤の場合、本発明の医薬組成物は、通常、密封および滅菌プラスチックまたはガラスバイアル、アンプルおよびシリンジを含む規定容量の容器の形で、ならびにビンのような大容量の形で提供される。好ましくは、本発明の組成物は液体製剤である。
本発明の医薬組成物は、経口で、注射により(例えば、皮下、静脈内、腹腔内または筋肉内)、吸入により、または局所的に(例えば眼内、鼻腔内、直腸、傷に、皮膚上に)投与し得る。投与経路は処置の生化学的特性、疾患についての具体的考察、または最適効果のためのまたは副作用を最小にするための要求により、決定できる。
好ましくは、本発明の組成物を皮下注射により投与する。処置は病院での使用に限定されないことが考えられる。故に、無針デバイスを使用した皮下注射もまた好ましい可能性がある。
本発明に従って、提供される組成物は個体に投与できる。投与は、好ましくは“治療的有効量”であり、これは患者に対して利益を示すのに十分である。このような利益は、少なくとも1つの症状の少なくとも改善である。投与される実際量、ならびに投与速度および時間的経過は、処置しているものの性質および重症度に依存する。処置の規範、例えば投与量の決定などは一般的な実施者および他の医師の責任の範囲内である。抗体の適当な投与量は当分野で既知である[Ledermann, J.A. et al., Int. J. Cancer, 1999. 47, 659-664; Bagshawe, K.D. et al., Antibody, Immunoconjugates and Radiopharmaceuticals, 1991. 4, 915-922]。
厳密な投与量は、処置すべき領域の大きさおよび部位、抗体の厳密な性質(例えば全抗体、フラグメントまたは二重特異性抗体)、および抗体に結合している何らかの検出可能な標識または分子の性質を含む多くの因子に依存する。典型的抗体投与量は、全身投与については100pgから10g、および局所投与については1μgから100mgである。
典型的に、本抗体は全抗体、好ましくはIgG4アイソタイプである。成人患者の一回処置のための用量を小児および幼児のために比例的に調製してよく、およびまた、分子量に比例して他の抗体形態ついて調節する。処置は、医師の判断で、毎日、週に2回、毎週または毎月の間隔で繰り返し得る。本発明の好ましい態様において、処置は定期的であり、処置間の間隔は約2週間以上、好ましくは約3週間以上、好ましくは約4週間以上、またはおおよそ一月に1回である。
本発明の組成物の28日安定性評価の1日目のサンプルの、SDS−PAGE分析の結果を示す。 本発明の組成物の28日安定性評価の21日目のサンプルの、SDS−PAGE分析の結果を示す。 本発明の組成物の28日安定性評価の1日目のサンプルの、GP−HPLC分析の結果を示す。 2−8℃での本発明の組成物の28日安定性評価中のサンプルの、GP−HPLC分析から得られた結果を合わせて示す。 25℃での本発明の組成物の28日安定性評価中のサンプルの、GP−HPLC分析から得られた結果を合わせて示す。 種々の緩衝液を含む本組成物の28日安定性評価中のサンプルの、GP−HPLC分析から得られた結果を合わせて示す。 本発明の組成物の28日安定性評価の28日目のサンプルの、IEF分析の結果を示す。 −70℃で貯蔵した種々の製剤の、12ヶ月安定性評価のゲル濾過HPLC分析の結果を示す。 +5℃で貯蔵した種々の製剤の、12ヶ月安定性評価のゲル濾過HPLC分析の結果を示す。 +25℃で貯蔵した種々の製剤の、12ヶ月安定性評価のゲル濾過HPLC分析の結果を示す。 +37℃で貯蔵した種々の製剤の、8週間安定性評価のゲル濾過HPLC分析の結果を示す。 +45℃で貯蔵した種々の製剤の、5日間安定性評価のゲル濾過HPLC分析の結果を示す。 −70℃で貯蔵したときの種々の製剤の、12ヶ月安定性評価中の0、6および12ヶ月目での還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 −70℃で貯蔵したときの図13における還元型SDS−PAGE分析後の、BAK502G9重および軽鎖の富化パーセント(percentage abundance)を示す。 +5℃で貯蔵したときの種々の製剤の、12ヶ月安定性評価中の0、6および12ヶ月目での還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 +5℃で貯蔵したときの図15における還元型SDS−PAGE分析後の、BAK502G9重および軽鎖の富化パーセントを示す。 +25℃で貯蔵したときの種々の製剤の、12ヶ月安定性評価中の0、6および12ヶ月目での還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 +25℃で貯蔵したときの図17における還元型SDS−PAGE分析後の、BAK502G9重および軽鎖の富化パーセントを示す。 +37℃で貯蔵したときの種々の製剤の、8週間安定性評価中の0および8週目での還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 +37℃で貯蔵したときの図19における還元型SDS−PAGE分析後の、BAK502G9重および軽鎖の富化パーセントを示す。 +45℃で貯蔵したときの種々の製剤の、5日間安定性評価中の0および5日目の還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 +45℃で貯蔵したときの図21の還元型SDS−PAGE分析後の、BAK502G9重および軽鎖の富化パーセントを示す。 −70℃で貯蔵したときの種々の製剤の、12ヶ月安定性評価中の0、6および12ヶ月目での非還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 −70℃で貯蔵したときの図23における非還元型SDS−PAGE分析後の、完全なBAK502G9モノマーの富化パーセントを示す。 +5℃で貯蔵したときの種々の製剤の、12ヶ月安定性評価中の0、6および12ヶ月目での非還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 +5℃で貯蔵したときの図25における非還元型SDS−PAGE分析後の、完全なBAK502G9モノマーの富化パーセントを示す。 +25℃で貯蔵したときの種々の製剤の、12ヶ月安定性評価中の0、6および12ヶ月目での非還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 +25℃で貯蔵したときの図27における非還元型SDS−PAGE分析後の、完全なBAK502G9モノマーの富化パーセントを示す。 +37℃で貯蔵したときの種々の製剤の、8週間安定性評価中の0および8週目での非還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 +37℃で貯蔵したときの図29における非還元型SDS−PAGE分析後の、完全なBAK502G9モノマーの富化パーセントを示す。 +45℃で貯蔵したときの種々の製剤の、5日間安定性評価中の0および5日目の非還元型SDS−PAGE分析の結果を示す。 +45℃で貯蔵したときの図31における非還元型SDS−PAGE分析後の、完全なBAK502G9モノマーの富化パーセントを示す。
本発明を、ここで、以下の方法および実施例を参照して、単に例示の目的で説明する。
実施例1:BAK502G9の発現
BAK502G9を、WO87/04462およびWO2004/076485に記載のものに準じた方法でGS NS0細胞株中で発現させ、598mg/l BAK502G9抗体を含む培養上清を得た。
実施例2:BAK502G9の精製
(a)rmpタンパク質Aセファロース精製
rmpタンパク質Aセファロース高速流クロマトグラフィー工程のために使用したカラムは、2.6cm直径であり、0.9% 塩化ナトリウム中14.5cmの床高まで充填されており、77mlのカラム容量であった。樹脂はGE Healthcare/Amersham Biosciences 17-5138から供給された。クロマトグラフィーはAmersham Biosciences P−50ポンプ、UV1ディテクターおよびフローセルを使用して行った。本カラムは使用前に6M塩酸グアニジンで浄化した。
rmpタンパク質Aセファロース高速流カラムを、その後、350ml リン酸緩衝化食塩水pH7.2で平衡化し、続いて水洗浄および浄化した。2.6l培養上清を200cm/時間および室温で直接カラムにかけた。
本カラムを、次いで567ml リン酸緩衝化食塩水pH7.2、続いて568ml 50mM 酢酸ナトリウムpH5.55で洗浄した。BAK502G9抗体は、カラムから、380ml 50mM 酢酸ナトリウムpH3.75での洗浄により溶出した。溶出後、カラムを50mM 酢酸pH3.0で洗浄した。
溶出ピークを、ピークの上方傾斜および下方傾斜の2%最大UV偏向間で回収した。1.5g BAK502G9抗体を217ml中に回収した。
(b)低pHウイルス不活性化
rmpタンパク質Aセファロース高速流溶出液を173ml 100mM 酢酸でpH3.70に調製した。この調製した溶出液を、次いで、60分、ウイルス不活性化のために静置した。この時間の後、調節した溶出液を437ml 50mM 水酸化ナトリウムでpH5.50に中和し、Millipore stericup(product number SCGPU11RE)を使用して、0.22μm濾過した。1.4g BAK502G9抗体を823ml中に回収した。
(c)SPセファロース精製
SPセファロース高速流クロマトグラフィー工程のために使用したカラムは1.6cm直径であり、リン酸緩衝化食塩水pH7.2中15.5cmの床高まで充填されており、31mlのカラム容量であった。樹脂はGE Healthcare/Amersham Biosciences 17-0729から供給された。クロマトグラフィーはAmersham Biosciences P−50ポンプ、UV1ディテクターおよびフローセルを使用して行った。本カラムは、使用前に0.5M 水酸化ナトリウムで浄化した。
SPセファロース高速流カラムを、その後、145ml 50mM 酢酸ナトリウムpH5.50で平衡化し、続いて水洗浄および浄化した。
rmpタンパク質A溶出液として中和した400ml BAK502G9抗体を、200cm/時間および室温で直接カラムにかけた。
本カラムを、次いで302ml 50mM 酢酸ナトリウム+30mM 塩化ナトリウムpH5.50で洗浄した。
BAK502G9抗体は、カラムから、150ml 50mM 酢酸ナトリウム+85mM 塩化ナトリウムpH5.50での洗浄により溶出した。溶出後、カラムを50mM 酢酸ナトリウム+2M 塩化ナトリウムpH5.50で洗浄した。
本溶出ピークを、ピークの上方傾斜の2%最大UV偏向および下方傾斜の30%間で回収した。溶出液を、Millipore stericup(product number SCGPOO525)を使用して、0.22μm濾過した。0.67g BAK502G9抗体を54ml中に回収した。
この工程を、rmpタンパク質A溶出液で中和された残りの392ml BAK502G9抗体で繰り返した。さらに0.67g BAK502G9抗体を54ml中に回収した。2個の濾過したSPセファロース溶出液を、次工程に使用する前に溜めた。
(d)Qセファロース高速流クロマトグラフィー
Qセファロース高速流クロマトグラフィー工程のために使用したカラムは1.6cm直径であり、リン酸緩衝化食塩水pH7.2中13.3cmの床高まで充填されており、27mlのカラム容量であった。樹脂はGE Healthcare/Amersham Biosciences 17-0510から供給された。クロマトグラフィーはAmersham Biosciences P−50ポンプ、UV1ディテクターおよびフローセルを使用して行った。本カラムは、使用前に0.5M 水酸化ナトリウムで浄化した。
Qセファロース高速流カラムを、その後、138ml 50mM 酢酸ナトリウム+85mM 塩化ナトリウムpH5.50で平衡化し、続いて水洗浄および浄化した。
SPセファロース溶出液としての44ml BAK502G9抗体を、200cm/時間および室温で直接カラムにかけた。
BAK502G9抗体の定組成溶離を、カラムを124ml 50mM 酢酸ナトリウム+85mM 塩化ナトリウムpH5.50で洗浄することにより行った。溶出後、カラムを50mM 酢酸ナトリウム+2M 塩化ナトリウムpH5.50で洗浄した。
溶出ピークピークの上方傾斜の2%最大UV偏向および下方傾斜の2%間で回収した。溶出液を、Millipore stericup(product number SCGPU01RE)を使用して、0.22μm濾過した。0.52g BAK502G9抗体を88ml中に回収した。この工程を、SPセファロース溶出液としての残りの44ml BAK502G9抗体で繰り返した。さらに0.54g BAK502G9抗体を51ml中に回収した。2個の濾過したQセファロース溶出液を次いで溜めた。
(e)濃縮
生成物は50mM 酢酸ナトリウム+85mM 塩化ナトリウムpH5.50中に得られ、ダイアフィルトレーションは必要なかった。
17.5l中のQセファロース溶出液としての95.31g BAK502G9抗体を1.5ln濃縮した。Millipore Pellicon 2 TFFシステムおよび0.1 M2 30KDa膜(Millipore P2B030A01)を使用して濃縮を行った。次いで、BAK502G9抗体を装置から回収し、装置を、次いで、50mM 酢酸ナトリウム+85mM 塩化ナトリウムpH5.50で緩衝液フラッシュした。次いで、濃縮した抗体を緩衝液フラッシュと合わせた。1.67ml 10% Polysorbate 80をこのプールに添加し、最終Polysorbate 80濃度を0.01%とした。次いで、このプールを0.22μm濾過した。91.6g BAK502G9抗体を1.67lに回収した。
(f)使用した物質
上記緩衝液の製造に使用した化学物質は以下の通りであった:
塩酸グアニジン。Sigma Aldrich. G4505
オルトリン酸水素二ナトリウム。VWR. 1038349
オルトリン酸二水素ナトリウム。VWR. 102454R
酢酸ナトリウム三水和物。VWR. 102354X
塩化ナトリウム。VWR. 10241AP
酢酸。VWR. 10001CU
Polysorbate 80。J. T. Baker. 7394
実施例3:28日間安定性分析
方法
rmpタンパク質Aクロマトグラフィーを以下の表1に明示の通り行った:
溶出緩衝液の1.6 CVが、ピークを溶出し、そして、吸光度が<2%フルスケール偏向(AuFS)に戻るのに必要であった。この後、緩衝液をストリップ緩衝液に変えた。
次いで、低pHウイルス不活性化を、以下の表2に明示の通りのタンパク質A溶出液を使用して行った:
全サンプルを200ml Hyclone BioProcess容器に入れ、それはポリエチレン製であり、C−flex入口および出口管系が接続されていた。
加えて、ウイルス不活性化タンパク質A溶出液の50ml サンプルを、元の緩衝液(50mM 水酸化ナトリウム)で中和し、分析前、バイオプロセス容器に2から8℃で28日間貯蔵した。
全サンプルは、必要に応じて、クラス100,000コールドルーム(2から8℃、チャートレコーダーおよびアラームで監視)または25℃に設定した温度制御されたインキュベータ中のいずれかに貯蔵した。
5つの時点と2種の貯蔵温度(2から8℃および25℃)、すなわち10個の別々のサンプリング点が存在した。
濾過し、中和したタンパク質A溶出液を10個のロットに分けた;5このロットは該温度のいずれかで貯蔵した。濾過していない、中和タンパク質A溶出液のさらなる容器を2から8℃で貯蔵した。
各バイオプロセス容器を満たすために、中和したタンパク質A溶出液を0.2μm Millipakフィルターを通して200ml バイオプロセス容器にポンプ輸送した。各バイオプロセス容器を、最終2,000l規模産生が予測される表面接触のために生成物の比率を摸倣するために、約100mlで満たした。
1個のバイオプロセス容器を各温度および各時点でのサンプリングに使用し、貯蔵中、管系中に物質が残らないように注意した。
各温度から1個のバイオプロセス容器を1、3、15、21および28日目に取り出した。各バイオプロセス容器の中身をサンプリングする前に室温に到達させた。
サンプルをBijoux容器または50ml Falconチューブに取った。サンプルの最初の数mlを、それらが貯蔵中管系と幾分接触していた可能性があるため、廃棄した。
サンプリング後、残りの物質を含む容器を−70℃で凍結させた。
以下の分析を、各時点および各貯蔵温度について各日に行い、これらのサンプルの互いのおよび標準対照との同等製を決定した。BAK502G9標準の新鮮バイアルを試験物質の安定性比較のために各時点で使用した。対照を−70℃貯蔵から室温で解凍した。この抗体の融解後に多量体レベルが増加し得ることが既知であり、故に、GP−HPLC分析は最後に行った。
(A)濁度分析
濁度を、経時的なタンパク質分解の指標として評価し、故に、本発明の組成物の有用な安定性評価として用いる。
濁度は、A340および360nm間のサンプルの平均吸光度を取ることにより測定した(Eckhardt et al. 1993)。このアッセイをさらに濾過することなく行った。
rmpタンパク質Aクロマトグラフィーから得られたデータを表3に要約し、クロマトグラムを図1に示す。
50mlを、50mM 水酸化ナトリウムでの調整のためにウイルス−不活性化溶出液から除去。最終容量はサンプリング後。
rmpタンパク質Aクロマトグラフィーは予想通り機能し、大規模で見られるのと同等な緩衝液の容量をもたらした。中和した溶出液は、50mM 水酸化ナトリウムで中和した溶出液で通常見られるようりも目で見てより濁っていた。バイオプロセス容器への濾過中、沈殿が観察され始め、これは中和の1時間以内に起こった。濁度は、この時間の後までアッセイしなかった。回収は、濾過後の予測範囲内であった。
全溶出液サンプルを、濁度について1日目にアッセイした。両方の温度で貯蔵した濾過した溶出液を、濁度について以下の日にアッセイした:1、3、15、21および28。加えて、未濾過で貯蔵した溶出液(50mM 水酸化ナトリウムまたは100mM 水酸化ナトリウムのいずれかで調整)を、濁度について、濾過前および濾過後28日目の両方でアッセイした。濁度分析の結果を表4に示し、そこでは、25℃で貯蔵したサンプルについて28日目の濁度のかなりの上昇があるが、本サンプルは25℃で少なくとも21日間安定であったことを見ることができる。
(B)タンパク質濃度分析
IgG濃度を280nmの吸光度および
の吸光度計数を使用して測定し、計算した。
中和時に濾過した溶出液は、タンパク質濃度を測定および計算する280nmでの吸光度の前に再濾過しなかった。濁度が全て低かったため、これは結果に影響しないであろうと考えた。280nmでの吸光度は、貯蔵温度および時点に一致し、それは表5に示す。
(C)SDS−PAGE分析
還元型および非還元型SDS−PAGEを、4から12%Bis−Tris NuPAGEゲルを使用して行った。ゲルを、MESランニング緩衝液で流し、Pierce gel code blueで染色した。
SDS−PAGE分析は、半分の抗体のレベルにおける偏差を証明したが、明白な傾向はなく、これはアッセイの偏差内であるように思える(図1および2および表6および7参照)。21日目に、25℃サンプルでいくつかの付加的な小さなバンドが見られた。これらのバンドは28日目には見られなかった。故にこれらは、本アッセイの検出限界にあるかもしれない。これらのバンドはGP−HPLC(実施例3D参照)に見られる小さな付加的ピークと一致し得る。
元のサンプルに存在するものと長い貯蔵の結果である変化を区別することが不可能であるため、サンプルを試験の最後に流さなかった。参照標準の新たに融解したバイアルを各ゲルで流した。これは、異なる時点間で同等であり、分析が予測通り機能することを示唆した。21日目、25℃サンプルで見られた付加バンドは、同じゲルで流した参照標準または2から8℃サンプルでは見られなかった。明瞭にするために、図2中のすべてのバンドは円で示す。
(D)GP−HPLC分析
サンプルを、TSK GS3000SWサイズ除外カラムと移動相としての200mM リン酸ナトリウムおよび0.05%ナトリウムアジドpH7.0および280nmでの検出を使用して分析した。
タンパク質Aクロマトグラフィーからの全フラクションを1日目にアッセイした。両方の温度で貯蔵した溶出液を、次いで以下の日にアッセイした:1、3、15、21および28。参照サンプルも全ての時点で流した。100mM 水酸化ナトリウムまたは50mM 水酸化ナトリウムのいずれかで1日目に別々に中和したが、28日目まで濾過しなかった溶出液を、28日目にGP−HPLCによりアッセイした。
1日目GP−HPLC分析のクロマトグラムを図3に示す。これらは、予測される通り、>95%モノマーである最終溶出液であり、これは、BAK502G9のための最終明細と合う。
試験経過中のサンプルのGP−HPLC分析は、25℃で、切断された(特に9.9および10.3分の間に溶出する小ピーク)BAK502G9のわずかな増加を確認した(表8および図4および5)。モノマーレベルは、全試験を通して一貫して97.0から98.2%の間であった。
50mM 水酸化ナトリウムで中和した溶出液は、100mM 水酸化ナトリウム(97.4%モノマー)で中和した溶出液よりも高いレベルのモノマー(99.2%モノマー)を有し、両方とも最終生成物で必要な95%モノマーの必要なレベルより高かった(表9および図6)。
自動集積により得られた結果は不正確であることが判明し、故に、GP−HPLCクロマトグラムを手動で再集積した。
(E):IEF分析
サンプルを、Invitrogen pH3から10 IEFゲルで、Invitrogen緩衝液を使用して分析した。
BAK502G9のIEF分析は、この試験を通して一貫した見かけを示した(図7)。7.1および6.4のpI間に3個の主要なバンドおよび2個の小さなバンドが見られた。
(F):エンドトキシン分析
両方の貯蔵温度から28日目に取ったサンプルを、LALアッセイを使用してエンドトキシンレベルについてアッセイした。
両方の温度で貯蔵したサンプル中のエンドトキシンレベルは低かった。これは、本試験の経過中にグラム陰性細菌による汚染がなかったことを証明した。
2から8℃で貯蔵した溶出液=0.87EU/mg。
25℃で貯蔵した溶出液<0.44EU/mg。
28日安定性分析結果の要約
2から8℃または25℃で15日目まで貯蔵したBAK502G9は、実施例3で行った全アッセイで同じである。21日目の後、SDS−PAGE(実施例3C)およびGP−HPLC(実施例3D)分析において幾分かのわずかな差異が見られるが、産物は28日目まで同等なままである。
実施例4:12ヶ月安定性分析
12ヶ月安定性分析を、実施例3の28日安定性分析と同様の方法で行った。
本試験は、異なる温度(例えば−70、+5、+25、+37および+45℃)で貯蔵したときの種々の濃度のBAK502G9の安定性を長鎖するために設計した。この分析に使用した種々の製剤を以下の表10に示す:
サンプルの分析は、種々の時点で行い、例えば、−70、+5、+25℃で貯蔵したサンプルは0、3、6、9および12ヶ月目に測定し、+37℃で貯蔵したサンプルは0、1、2、4および8週目に測定し、そして+45℃で貯蔵した製剤は0、1、2および5日目に測定した。
(A)pH分析
pHを小容量pH電極(BDH)に適合させたPHM220 pHメーター(Radiometer Analytical)で測定し、各温度での製剤CF、TF1A、TF1BおよびTF1CのpH測定の結果を以下の表11−15に示す:
NT=試験せず
(B)濃度分析
サンプルを適切な緩衝液で適当に適当なレベルに希釈し、280nmでの吸光度をHP8453 UV/可視分光光度計(Agilent Technologies)を使用して決定した。吸光度値を1.723の既知の吸光係数を使用して、BAK502G9濃度に変換した。各温度での製剤CF、TF1A、TF1BおよびTF1Cの吸光度測定の結果を以下の表16−20に示す:
n=3
NT=試験せず
(C)ゲル濾過HPLC分析
ゲル濾過HPLCをHP1100系(Agilent Technologies)で行った。TSK−ゲル3000Sカラムを0.2M リン酸ナトリウムpH7.5で平衡化した。サンプルを的sつな緩衝液で1mg/mlに希釈し、10分13,000rpmで遠心して、何らかの粒子物質を除去した。カラムに各サンプルを3×20μl注入し、それを1ml/分で流した。可変波長ディテクターを使用して220および280nmの吸光度をモニターした。
各温度での製剤CF、TF1A、TF1BおよびTF1Cのゲル濾過分析の結果を図8−12に示す。
(D)還元型SDS−PAGE分析
サンプルを、的鉄名緩衝液で1mg/mlに希釈し、16.7μlを12.5μlの4×LDSサンプル緩衝液(Invitrogen)、15.8μlのMilli-Q 水および5μl 還元剤(Invitrogen)に添加した。サンプルを95℃で1分加熱し、その後氷上に置いた。15μlの各サンプルを、1×MES SDSランニング緩衝液を含むタンク中の4−12%BisTrisゲル(Invitrogen)に載せ、ゲルを35分、500mAの一定電流で流した。電気泳動後、ゲルをそのケースから取り出し3×10分 Milli-Q 水で洗浄し、Gelcode(登録商標) Blue染色試薬(Pierce)で最短で1時間染色し、次いでMilli-Q 水で脱染色した。ゲルを撮影し、UVP GDS8000ゲルドキュメンテーション・システムを使用して分析した。各サンプル中のBAK502G9重および軽の相対的富化を決定した。
各温度での製剤CF、TF1A、TF1BおよびTF1Cの還元型SDS−PAGE分析の結果を図13、15、17、19および21に示す。各温度でのBAK502G9重および軽鎖富化の測定をまた図14、16、18、20および22に示す。
(E)非還元型SDS−PAGE分析
サンプルを適切な緩衝液で1mg/mlに希釈し、16.7μlを25μlの2×非還元サンプル緩衝液(0.125M Tris pH6.8、4%(w/v)SDS、30%(v/v)グリセロール、0.004%(w/v)ブロモフェノールブルー)、3.3μlのMilli-Q 水および5μl 1M ヨードアセトアミドに添加した。サンプルを95℃で1分加熱し、次いで氷上に置いた。15μlの各サンプルを、1×MES SDSランニング緩衝液を含むタンク中の4−12%BisTrisゲル(Invitrogen)に載せ、ゲルを35分、500mAの一定電流で流した。電気泳動後、ゲルをそのケースから取り出し、3×10分 Milli-Q 水で洗浄し、Gelcode(登録商標) Blue染色試薬(Pierce)で最短で1時間染色し、次いでMilli-Q 水で脱染色した。ゲルを撮影し、UVP GDS8000ゲルドキュメンテーション・システムを使用して分析した。各サンプル中のBAK502G9モノマーの相対的富化を決定した。
各温度での製剤CF、TF1A、TF1BおよびTF1Cの非還元型SDS−PAGE分析の結果を図23、25、27、29および31に示す。各温度での完全なBAK502G9モノマー富化の測定をまた図24、26、28、30および32に示す。
(F)等電点電気泳動法分析
サンプル負荷前に、電気泳動床を冷却し、pH3−10 IEFゲル(Cambrex)を、10分、1W、2000V、150mAで、Apelex PS9009TXパワーパックを使用して予備焦点化(prefocused)した。サンプルを適切な緩衝液で1mg/mlに希釈した。サンプルマスクをゲルの表面に置き、各サンプルの5μlを充填した。ゲルを再び予備焦点化し、サンプルマスクを除去した。次いで、ゲルを60分、25W、1500V、50mAで焦点化(focusing)した。電気泳動後、ゲルを50%(v/v)メタノール、6%(w/v)トリクロロ酢酸、3.6%(w/v)5−スルホサリチル酸(sulhosalicyclic acid)で30分固定し、次いで水で洗浄し、40−50℃のオーブンでで1時間乾燥させた。ゲルを30分、PhastGel Blue R(Pharmacia;1錠を60%(v/v)メタノールに溶解)を使用して洗浄しMilli-Q 水で洗浄して過剰の染色を除去し、次いで、約3分、9%(v/v)氷酢酸、25%(v/v)エタノール溶液で脱染色した。ゲルを40−50℃のオーブンで1時間乾燥させた。乾燥させたゲルを撮影し、UVP GDS8000ゲルドキュメンテーション・システムを使用して、分析する。各サンプルのアイソフォームの数およびpI範囲を決定し、各温度で製剤CF、TF1A、TF1BおよびTF1Cで見られた結果を以下の表21−25に示す:
NT=試験せず
安定性分析結果の要約
−70℃での安定性
CFおよびTF1Aの両方とも12ヶ月、−70℃で安定であった。分析プロファイルは、非還元型SDS−PAGEによる完全なIgG%以外0および12ヶ月で同等であり、完全なIgG%はCFについてt=0の95.9%が12ヶ月目に89.9%に減少し、TF1Aについてt=0の96.2%が12ヶ月目に89.2%に減少した。12ヶ月後のHPLCにより、CFおよびTF1Aの両方のサンプルのパーセンテージモノマーは100%であった。CFおよびTF1Aの両方のサンプルとも12ヶ月後のIEFで4個のバンドを示した。この結果は、CFおよびTF1Aがこの温度で同等であることを示す。
5℃での安定性
CFおよびTF1Aの両方とも12ヶ月、5℃で安定であった。分析プロファイルは、非還元型SDS−PAGEによる完全なIgG%以外0および12ヶ月で同等であり、完全なIgG%はCFについてt=0の95.9%が12ヶ月目に89.5%に減少し、TF1Aについてt=0の96.2%が12ヶ月目に88.9%に減少した。12ヶ月後のHPLCにより、CFおよびTF1Aの両方のサンプルのパーセンテージモノマーは100%であった。CFおよびTF1Aの両方のサンプルとも12ヶ月後のIEFで4個のバンドを示した。この結果は、CFおよびTF1Aがこの温度で同等であることを示す。
25℃での安定性
CFおよびTF1Aの両方とも12ヶ月、25℃で安定であった。非還元型SDS−PAGEによる完全なIgG%は、CFについてt=0の95.9%が12ヶ月目に89.1%に減少し、TF1Aについてt=0の96.2%が12ヶ月目に87.5%に減少した。両方の製剤で、非還元型SDS−PAGEゲル上に小さい高分子量(>220kDa)が存在し、それはt=0で観察されなかたt。12ヶ月後のHPLCにより、CFおよびTF1Aの両方のサンプルのパーセンテージモノマーはそれぞれ98.9および96.42%であった。CFおよびTF1Aの両方のサンプルとも12ヶ月後のIEFで4個のバンドを示した。この結果は、CFおよびTF1Aがこの温度で同等であることを示す。
37℃での安定性
CFおよびTF1Aの両方とも4週間、37℃で安定であったが、8週間後のいくつかのパラメータ、すなわち、還元型SDS−PAGEによる純度(両製剤)およびGF−HPLCによるモノマー%(TF1Aのみ;ボーダーライン結果)について、明細の草稿と合わなかった。この結果は、CFがこの温度で8週間の期間にわたりTF1Aよりも安定であることを示す。
45℃での安定性
CFおよびTF1Aの両方とも5日間、45℃であったが、この時間の後の分析プロファイルにわずかな変化があった(SDS−PAGEおよびIEFゲル上にいくつかの付加的な小さいバンド)。この結果は、CFおよびTF1Aがこの温度で5日間にわたり同等であることを示す。

Claims (22)

  1. 酢酸緩衝液で3.5−7.0のpHに緩衝化されている、50から150mg/mlの抗IL−13抗体を含む、医薬組成物であって、該酢酸緩衝液が50mM 酢酸ナトリウム、85mM 塩化ナトリウムおよび0.01%(w/w)Polysorbate 80を含み、抗IL−13抗体が相補性決定領域(CDR)であるHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2およびLCDR3の組を含み、
    HCDR1がアミノ酸配列NYGLSを有し;
    HCDR2がアミノ酸配列WISANNGDTNYGQEFQGを有し;
    HCDR3がアミノ酸配列DSSSSWARWFFDLを有し;
    LCDR1がアミノ酸配列GGNIIGSKLVHを有し;
    LCDR2がアミノ酸配列DDGDRPSを有し;そして
    LCDR3がアミノ酸配列QVWDTGSDPVVを有する、医薬組成物。
  2. 抗IL−13抗体がアミノ酸配列:
    QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTNYGLSWVRQAPGQGLEWMGWISANNGDTNYGQEFQGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARDSSSSWARWFFDLWGRGTLVTVSS
    を有する重鎖可変領域(HV)またはその保存的修飾変異体;およびアミノ酸配列:
    SYVLTQPPSVSVAPGKTARITCGGNIIGSKLVHWYQQKPGQAPVLVIYDDGDRPSGIPERFSGSNSGNTATLTISRVEAGDEADYYCQVWDTGSDPVVFGGGTKLTVL
    を有する軽鎖可変領域(VL)またはその保存的修飾変異体を含む、請求項1に記戴の医薬組成物。
  3. 抗IL−13抗体がアミノ酸配列:
    QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTNYGLSWVRQAPGQGLEWMGWISANNGDTNYGQEFQGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARDSSSSWARWFFDLWGRGTLVTVSS
    を有する重鎖可変領域(HV);およびアミノ酸配列:
    SYVLTQPPSVSVAPGKTARITCGGNIIGSKLVHWYQQKPGQAPVLVIYDDGDRPSGIPERFSGSNSGNTATLTISRVEAGDEADYYCQVWDTGSDPVVFGGGTKLTVL
    を有する軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項1または2に記戴の医薬組成物。
  4. 5.2から5.7のpHに緩衝化されている、請求項1からのいずれかに記載の医薬組成物。
  5. 5.5±0.1のpHに緩衝化されている、請求項1からのいずれかに記載の医薬組成物。
  6. さらに1種以上の界面活性剤、無機または有機塩、安定化剤、希釈剤、可溶化剤、還元剤、抗酸化剤、キレート剤および/または防腐剤を含む、請求項1からのいずれかに記載の医薬組成物。
  7. 無機塩が塩化カリウム、塩化カルシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウムおよび重炭酸ナトリウムを含む、請求項に記載の医薬組成物。
  8. 50mg/mlの抗IL−13抗体を含む、請求項1からのいずれかに記戴の医薬組成物。
  9. 100mg/mlの抗IL−13抗体を含む、請求項1からのいずれかに記戴の医薬組成物。
  10. 150mg/mlの抗IL−13抗体を含む、請求項1からのいずれかに記戴の医薬組成物。
  11. 抗IL−13抗体を精製する方法であって、1回を越えるクロマトグラフ分離工程を含み、ここで、該分離工程の各々が3.5−7.0のpHに緩衝化されている酢酸緩衝液を含む溶出緩衝液での溶出を含み、該酢酸緩衝液が50mM 酢酸ナトリウム、85mM 塩化ナトリウムおよび0.01%(w/w)Polysorbate 80を含み、抗IL−13抗体が相補性決定領域(CDR)であるHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2およびLCDR3の組を含み、
    HCDR1がアミノ酸配列NYGLSを有し;
    HCDR2がアミノ酸配列WISANNGDTNYGQEFQGを有し;
    HCDR3がアミノ酸配列DSSSSWARWFFDLを有し;
    LCDR1がアミノ酸配列GGNIIGSKLVHを有し;
    LCDR2がアミノ酸配列DDGDRPSを有し;そして
    LCDR3がアミノ酸配列QVWDTGSDPVVを有する、
    方法。
  12. 抗IL−13抗体がアミノ酸配列:
    QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTNYGLSWVRQAPGQGLEWMGWISANNGDTNYGQEFQGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARDSSSSWARWFFDLWGRGTLVTVSS
    を有する重鎖可変領域(HV)またはその保存的修飾変異体;およびアミノ酸配列:
    SYVLTQPPSVSVAPGKTARITCGGNIIGSKLVHWYQQKPGQAPVLVIYDDGDRPSGIPERFSGSNSGNTATLTISRVEAGDEADYYCQVWDTGSDPVVFGGGTKLTVL
    を有する軽鎖可変領域(VL)またはその保存的修飾変異体を含む、請求項11に記戴の方法。
  13. 抗IL−13抗体がアミノ酸配列:
    QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTNYGLSWVRQAPGQGLEWMGWISANNGDTNYGQEFQGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARDSSSSWARWFFDLWGRGTLVTVSS
    を有する重鎖可変領域(HV);およびアミノ酸配列:
    SYVLTQPPSVSVAPGKTARITCGGNIIGSKLVHWYQQKPGQAPVLVIYDDGDRPSGIPERFSGSNSGNTATLTISRVEAGDEADYYCQVWDTGSDPVVFGGGTKLTVL
    を有する軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項11または12に記戴の方法。
  14. クロマトグラフ分離工程が親和性クロマトグラフィーおよびイオン交換クロマトグラフィーから選択される、請求項11から13のいずれかに記載の方法。
  15. クロマトグラフ分離を、タンパク質A親和性クロマトグラフィー、続くカチオン交換クロマトグラフィー、続くアニオン交換クロマトグラフィーにより行う、請求項14に記載の方法。
  16. 溶出緩衝液が、pH5.5±0.1に緩衝化されている、請求項11から15のいずれかに記載の方法。
  17. 抗IL−13抗体が溶出後に50から150mg/mlの量で存在する、請求項11から16のいずれかに記戴の方法。
  18. 抗IL−13抗体が溶出後に150mg/mlの量で存在する、請求項11から17のいずれかに記戴の方法。
  19. 抗IL−13関連障害の処置用薬剤の製造における、請求項1から10のいずれかに記載の医薬抗体組成物の使用。
  20. 抗IL−13関連障害が喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、線維症、慢性閉塞性肺疾患、強皮症、炎症性腸疾患およびホジキンリンパ腫から選択される、請求項19に記載の使用。
  21. 抗IL−13関連障害が喘息である、請求項20に記載の使用。
  22. 抗IL−13関連障害の処置に使用するための、請求項1から10のいずれかに記載の医薬抗体組成物。
JP2013212846A 2005-09-30 2013-10-10 インターロイキン−13抗体組成物 Active JP5820450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72197405P 2005-09-30 2005-09-30
US60/721,974 2005-09-30
GBGB0519923.7A GB0519923D0 (en) 2005-09-30 2005-09-30 Interleukin-13 antibody composition
GB0519923.7 2005-09-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532878A Division JP2009510046A (ja) 2005-09-30 2006-09-29 インターロイキン−13抗体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014040461A JP2014040461A (ja) 2014-03-06
JP5820450B2 true JP5820450B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=37434894

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532878A Pending JP2009510046A (ja) 2005-09-30 2006-09-29 インターロイキン−13抗体組成物
JP2013212846A Active JP5820450B2 (ja) 2005-09-30 2013-10-10 インターロイキン−13抗体組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532878A Pending JP2009510046A (ja) 2005-09-30 2006-09-29 インターロイキン−13抗体組成物

Country Status (20)

Country Link
US (3) US20080248048A1 (ja)
EP (1) EP1942939B2 (ja)
JP (2) JP2009510046A (ja)
KR (1) KR101363777B1 (ja)
AU (1) AU2006296399B2 (ja)
BR (1) BRPI0616359B8 (ja)
CA (1) CA2623429C (ja)
CY (1) CY1120874T1 (ja)
FI (1) FIC20210042I1 (ja)
FR (1) FR21C1055I2 (ja)
GB (1) GB2430883B (ja)
HK (1) HK1210724A1 (ja)
HU (1) HUS2100053I1 (ja)
IL (3) IL189983A (ja)
LT (1) LTPA2021528I1 (ja)
NL (1) NL301143I2 (ja)
NO (2) NO344859B1 (ja)
PL (1) PL1942939T5 (ja)
SI (1) SI1942939T2 (ja)
WO (1) WO2007036745A2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8420086B2 (en) * 2002-12-13 2013-04-16 Immunomedics, Inc. Camptothecin conjugates of anti-CD22 antibodies for treatment of B cell diseases
LT2805728T (lt) 2003-12-23 2020-05-25 Genentech, Inc. Nauji anti-il 13 antikūnai ir jų naudojimai
JP5006330B2 (ja) 2005-10-21 2012-08-22 ノバルティス アーゲー Il13に対するヒト抗体および治療的使用
EP3088410A3 (en) 2006-04-05 2016-12-28 AbbVie Biotechnology Ltd Antibody purification
WO2008086395A2 (en) * 2007-01-09 2008-07-17 Wyeth Anti-il-13 antibody formulations and uses thereof
JP5513380B2 (ja) * 2007-06-25 2014-06-04 アムジエン・インコーポレーテツド 肝細胞増殖因子に対する特異的結合剤の組成物
WO2009009406A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Smithkline Beecham Corporation Antibody formulations
UA107557C2 (xx) * 2007-07-06 2015-01-26 Композиція антитіла офатумумабу
EP2050764A1 (en) 2007-10-15 2009-04-22 sanofi-aventis Novel polyvalent bispecific antibody format and uses thereof
SG2014014138A (en) 2008-03-31 2014-07-30 Genentech Inc Compositions and methods for treating and diagnosing asthma
GB0904214D0 (en) 2009-03-11 2009-04-22 Ucb Pharma Sa Biological products
CN104744560A (zh) 2009-10-20 2015-07-01 Abbvie公司 使用蛋白a亲和色谱法分离和纯化抗-il-13抗体
NZ609493A (en) 2010-12-16 2015-11-27 Genentech Inc Diagnosis and treatments relating to th2 inhibition
AR085911A1 (es) 2011-03-16 2013-11-06 Sanofi Sa Dosis terapeutica segura de una proteina similar a un anticuerpo con region v dual
EP2694708A4 (en) * 2011-04-07 2014-10-01 Glaxosmithkline Llc FORMULATIONS WITH REDUCED VISCOSITY
AU2012283039A1 (en) 2011-07-13 2014-01-30 Abbvie Inc. Methods and compositions for treating asthma using anti-IL-13 antibodies
CN109078182B (zh) 2011-10-31 2022-08-12 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 抗体制剂
WO2013148232A1 (en) 2012-03-27 2013-10-03 Genentech, Inc. Methods of prognosing, diagnosing and treating idiopathic pulmonary fibrosis
US10023608B1 (en) 2013-03-13 2018-07-17 Amgen Inc. Protein purification methods to remove impurities
SG11201601823TA (en) * 2013-09-13 2016-04-28 Genentech Inc Methods and compositions comprising purified recombinant polypeptides
RU2016107435A (ru) 2013-09-13 2017-10-18 Дженентек, Инк. Композиции и способы обнаружения и количественного определения белка клеток-хозяев в клеточных линиях и рекомбинантные полипептидные продукты
MX2016005159A (es) 2013-10-23 2016-07-05 Genentech Inc Metodos de diagnostico y tratamiento de trastornos eosinofilicos.
JP2014062100A (ja) * 2013-11-05 2014-04-10 Glaxosmithkline Llc 抗体処方
EP3107574A2 (en) 2014-02-21 2016-12-28 F. Hoffmann-La Roche AG Anti-il-13/il-17 bispecific antibodies and uses thereof
SG11201606702SA (en) * 2014-02-27 2016-09-29 Univ Texas Methods and compositions for isolating exosomes
MX2016013372A (es) 2014-04-11 2017-01-26 Novartis Ag Metodos de tratar selectivamente el asma utilizando antagonistas de il-13.
JP6247241B2 (ja) * 2015-02-27 2017-12-13 ノバルティス アーゲー 抗体処方
AU2016233398A1 (en) 2015-03-16 2017-09-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods of detecting and quantifying IL-13 and uses in diagnosing and treating Th2-associated diseases
WO2017139290A1 (en) * 2016-02-10 2017-08-17 Medimmune, Llc Tralokinumab delivery device
UA124269C2 (uk) 2016-09-23 2021-08-18 Дженентек, Інк. Застосування антагоністу il-13 для лікування атопічного дерматиту
AU2018263868A1 (en) 2017-05-02 2019-12-12 Merck Sharp & Dohme Llc Formulations of anti-LAG3 antibodies and co-formulations of anti-LAG3 antibodies and anti-PD-1 antibodies
JOP20190260A1 (ar) 2017-05-02 2019-10-31 Merck Sharp & Dohme صيغ ثابتة لأجسام مضادة لمستقبل الموت المبرمج 1 (pd-1) وطرق استخدامها
JP7418337B2 (ja) 2018-02-09 2024-01-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド マスト細胞媒介性炎症性疾患の治療法及び診断法
WO2020092015A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 University Of Rochester Therapeutic mitigation of epithelial infection
JP2023534576A (ja) 2020-03-23 2023-08-10 メドイミューン・リミテッド アトピー性皮膚炎及び関連する障害の治療方法
GB202108379D0 (en) 2021-06-11 2021-07-28 Medlmmune Ltd Methods for treating a topic dermatitis and related disorders
TW202325731A (zh) 2021-08-16 2023-07-01 美商麥迪紐有限責任公司 抗il—13抗體調配物
AU2022345969A1 (en) 2021-09-15 2024-03-07 Dermira, Inc. Il-13 inhibitors for the treatment of prurigo nodularis
WO2023052408A1 (en) 2021-09-28 2023-04-06 Medimmune Limited Methods for treating atopic dermatitis and related disorders

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2685919B1 (fr) * 1992-01-08 1994-04-08 Elf Sanofi Proteine a activite de type cytokine, adn recombinant codant pour cette proteine, cellules animales transformees.
HU217099B (hu) 1991-03-29 1999-11-29 Elf Sanofi Sa. Eljárás citokin típusú aktivitással rendelkező fehérje, azt kódoló rekombináns DNS-szekvencia és a megfelelő transzformált sejtek és mikroorganizmusok előállítására
US5596072A (en) * 1992-08-21 1997-01-21 Schering Corporation Method of refolding human IL-13
JPH07267994A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規蛋白質及びその製造法
JP3414856B2 (ja) * 1994-08-09 2003-06-09 株式会社ヤトロン ジフェニルエーテル化合物の免疫学的測定方法
US5866154A (en) 1994-10-07 1999-02-02 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Stabilized naloxone formulations
US6428788B1 (en) * 1995-03-15 2002-08-06 Penn State University Compositions and methods for specifically targeting tumors
HUP9901562A3 (en) 1996-05-04 2000-06-28 Astrazeneca Ab Monoclonal antibody to cea, conjugates comprising said antibody, and their therapeutic use in an adept system
GB9610992D0 (en) * 1996-05-24 1996-07-31 Glaxo Group Ltd Concentrated antibody preparation
US6991790B1 (en) * 1997-06-13 2006-01-31 Genentech, Inc. Antibody formulation
WO1998056418A1 (en) 1997-06-13 1998-12-17 Genentech, Inc. Stabilized antibody formulation
ES2229784T3 (es) 1998-06-09 2005-04-16 Statens Serum Institut Proceso de produccion de inmunoglobulinas para administracion intravenosa y otros productos de inmunoglobulina.
JP3537331B2 (ja) * 1998-11-17 2004-06-14 積水化学工業株式会社 Iv型コラーゲンの免疫測定法及び試薬
US7323311B2 (en) 2000-03-03 2008-01-29 Cambridge Antibody Technology Limited Methods of obtaining a specific binding member that binds eotaxin
EP1175931A1 (en) 2000-07-25 2002-01-30 Computer Cell Culture Center S.A. Integration of high cell density bioreactor operation with ultra fast on-line downstream processing
WO2003010512A2 (en) 2001-07-23 2003-02-06 Accurate Polymers, Inc. High-speed, solid-liquid separation
US20040248260A1 (en) * 2001-10-26 2004-12-09 Heavner George A. IL-13 mutein proteins, antibodies, compositions, methods and uses
US20040234499A1 (en) * 2001-10-26 2004-11-25 David Shealy Asthma-related anti-IL-13 immunoglobulin derived proteins, compositions, methods and uses
JP2005512522A (ja) * 2001-10-26 2005-05-12 セントカー・インコーポレーテツド Il−13ムテインタンパク質、抗体、組成物、方法および使用
WO2003086451A1 (en) 2002-04-05 2003-10-23 Centocor, Inc. Asthma-related anti-il-13 immunoglobulin derived proteins, compositions, methods and uses
JP2005530845A (ja) * 2002-06-21 2005-10-13 アイデック ファーマシューティカルズ コーポレイション 抗体を濃縮するための緩衝化処方物およびその使用方法
WO2004076485A1 (en) 2003-02-28 2004-09-10 Lonza Biologics Plc. Antibody purification by protein a and ion exchange chromatography
JPWO2004087761A1 (ja) 2003-03-31 2006-07-27 麒麟麦酒株式会社 ヒトモノクローナル抗体およびヒトポリクローナル抗体の精製
ES2349779T5 (es) * 2003-04-04 2013-11-26 Genentech, Inc. Formulaciones de anticuerpos y de proteínas a concentración elevada
GB0407315D0 (en) * 2003-07-15 2004-05-05 Cambridge Antibody Tech Human antibody molecules
TW200530269A (en) 2003-12-12 2005-09-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Anti-Mpl antibodies
LT2805728T (lt) * 2003-12-23 2020-05-25 Genentech, Inc. Nauji anti-il 13 antikūnai ir jų naudojimai
CN1234725C (zh) 2004-04-07 2006-01-04 陈志南 一种高效快速纯化制备片段抗体的方法
AR049390A1 (es) 2004-06-09 2006-07-26 Wyeth Corp Anticuerpos contra la interleuquina-13 humana y usos de los mismos
TWI307630B (en) 2004-07-01 2009-03-21 Glaxo Group Ltd Immunoglobulins
US20060039910A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Amgen Inc. Methods and compositions for treating allergic inflammation
DE602005025525D1 (de) * 2004-11-17 2011-02-03 Amgen Inc Vollständige humane monoklonale antikörper gegen il-13
US20060171943A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-03 Amgen Inc. Compositions and methods of treating fibrotic disorders
EP2652038A1 (en) 2010-10-14 2013-10-23 Ticona GmbH Plasticized polyoxymethylene

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006296399A8 (en) 2008-07-17
IL189983A0 (en) 2008-08-07
NO344859B1 (no) 2020-06-02
AU2006296399B2 (en) 2011-01-20
IL246674B (en) 2019-09-26
HK1210724A1 (en) 2016-05-06
LTPA2021528I1 (ja) 2021-12-27
PL1942939T5 (pl) 2021-10-11
JP2014040461A (ja) 2014-03-06
KR101363777B1 (ko) 2014-02-14
CA2623429A1 (en) 2007-04-05
IL246674A0 (en) 2016-08-31
US20080248048A1 (en) 2008-10-09
IL189983A (en) 2016-11-30
FIC20210042I1 (fi) 2021-11-23
GB0619204D0 (en) 2006-11-08
JP2009510046A (ja) 2009-03-12
EP1942939B2 (en) 2021-07-07
GB2430883B (en) 2008-03-19
EP1942939B1 (en) 2018-05-30
GB2430883A (en) 2007-04-11
KR20080054429A (ko) 2008-06-17
NO20081946L (no) 2008-06-27
SI1942939T1 (sl) 2018-10-30
BRPI0616359B8 (pt) 2022-08-30
NO2021050I1 (no) 2021-11-12
BRPI0616359A2 (pt) 2011-06-14
AU2006296399A1 (en) 2007-04-05
SI1942939T2 (sl) 2021-11-30
US9107945B2 (en) 2015-08-18
HUS2100053I1 (hu) 2021-12-28
EP1942939A2 (en) 2008-07-16
IL230005A (en) 2016-05-31
US20110086038A1 (en) 2011-04-14
BRPI0616359B1 (pt) 2021-09-08
FR21C1055I2 (fr) 2022-11-18
US20160002327A1 (en) 2016-01-07
NL301143I1 (ja) 2021-11-10
FR21C1055I1 (ja) 2021-12-24
NL301143I2 (nl) 2022-02-10
WO2007036745A3 (en) 2007-08-02
CY1120874T1 (el) 2019-12-11
CA2623429C (en) 2015-01-13
IL230005A0 (en) 2014-01-30
PL1942939T3 (pl) 2018-10-31
US10358488B2 (en) 2019-07-23
WO2007036745A2 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820450B2 (ja) インターロイキン−13抗体組成物
JP6007316B2 (ja) 抗体製剤
EP2473191B1 (en) Antibody coformulations
CN102202655B (zh) 基因工程抗IL-23p19抗体的冻干制剂
CA2959551C (en) Anti-tnf-/anti-il-23 bispecific antibodies
KR102106914B1 (ko) Gm-csf를 중화하는 화합물을 포함하는 액체 제제
DK1942939T3 (en) Interleukin-13 antibody composition
EP4151233A1 (en) Preparation comprising anti-il-23p19 antibody, preparation method therefor and use thereof
CA3200767A1 (en) Anti-tslp antibody pharmaceutical composition and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5820450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250