JP5819252B2 - 掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法 - Google Patents

掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5819252B2
JP5819252B2 JP2012114327A JP2012114327A JP5819252B2 JP 5819252 B2 JP5819252 B2 JP 5819252B2 JP 2012114327 A JP2012114327 A JP 2012114327A JP 2012114327 A JP2012114327 A JP 2012114327A JP 5819252 B2 JP5819252 B2 JP 5819252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
displacement
measuring
excavation work
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012114327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013242175A (ja
Inventor
貴樹 松丸
貴樹 松丸
小島 謙一
謙一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2012114327A priority Critical patent/JP5819252B2/ja
Publication of JP2013242175A publication Critical patent/JP2013242175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819252B2 publication Critical patent/JP5819252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は、地下トンネルやビルの建設工事のように、掘削過程を伴う工事での土留め壁の計測管理に関するものである。
地下トンネルやビルの地下フロアなどを構築する際には、図4に示すように、掘削工事が行われる。掘削工事を行うためには、まず、土留め壁の設計を行い、発生する変形や応力を照査するが、設計を行う際には工学的な割り切り等があるため、不確実な点が多い。また都市部などでの施工においては、既設の建物や構造物に非常に近接した箇所での施工となる場面も多い。こういった背景を踏まえ、掘削工事を行う際には、状態監視を行いながら施工を行うことが基本となる。
この状態監視の中では、土留め壁の変形の把握は最も重要な項目となる。しかしながら、現状の計測管理手法では、代表断面を選定しての計測であったり、あるいは横断的な計測を行っても現場条件によってはごくかぎられた一部であったりと、土留め壁の変形を全体として捉えることは現状では難しい。また、土留め壁の計測機器の配置については、現場条件や経験をもとに定めることが多く、適切な配置となっていない可能性がある。
特開2011−094442号公報
土留め壁の変形挙動を評価する方法としては、特に既設構造物と近接する場合には、多段式傾斜計を用いる場合が多い。図5は従来の多段式傾斜計の模式図である。これは、あらかじめ土留め壁の背面においてボーリングを行い、深度方向に多数の間隔で設けられた傾斜計をボーリング孔に挿入するものであり、現状では最も広く用いられている。
この方法では、傾斜計で得られた傾斜角と、傾斜計間隔を活用して変位を間接的に求める。図6は従来の傾斜の変位への換算方法の説明図である。
この方法では、土留め壁の施工時に、土留め壁201内の鉛直方向に傾斜計202を多数設置し、この傾斜計202で得られた傾斜角θと傾斜計202の間隔を活用して、変位を求める方法である。なお、図8において、203は別の機器で計測した既知の変位を示している。
〔区間変位(mm)〕 Δu=θ・L
〔累計変位(mm)〕 u=ΣΔu
ここで、u:変位(mm),θ:傾斜角,Δuは区間変位(mm),L:区間距離である。
しかしながら、この方法では、傾斜計の設置間隔を密とする必要があり、また測線での挙動評価しかできないというデメリットもある。
また、掘削土留め壁の変形挙動を3次元的に解析・可視化する手法も構築されている。図7は土留め壁の変形挙動の3次元的な解析・可視化の説明図である。本方法を活用することで計測機器を測線を設けることなく設置することができる。また、近年は図8に示す独立型傾斜計(MEMS傾斜計)101などのような安価で精度も良好な独立型傾斜計が開発され、土留め壁の計測へも適用がなされている。
これらの活用においては、計測機器の配置の自由度が格段に向上するが、一方でどのような配置が最適なもとのなるかは不明である。
本発明は、上記状況に鑑みて、適切な計測機器の配置を行うことができる、掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法において、掘削工事の開始前に、代表断面で掘削土留め壁の設計計算を行い、深度と変位の関数z=g (y) を構築し(ステップS1)、次に、現場での土留め延長方向の拘束条件を考慮して、土留め頭部位置での変位の延長方向の分布形状をz=h (x) とし(ステップS2)、次に、上記 (ステップS1)と(ステップS2) を合わせて、土留め壁の3次元的な変形挙動をz=f (x,y) =h (x) g (y) とし(ステップS3)、次に、用いる計測機器の種類(変位計,傾斜計)・数量と設置可能位置を設定し(ステップS4)、次に、モンテカルロシミュレーションによって、前記用いる計測機器の数量に応じた配置を無作為に抽出し、3次B−スプライン法により土留め壁の変形挙動を再現し(ステップS5)、次に、ステップS5の計算を多数回繰り返し、各繰返し計算で曲面との誤差評価を、各節点で|(当該ケースの変位)−(基準ケースの変位)|(絶対値)を算定し、その総和を節点数〔 (M x +1) × (M y +1) 点〕で除すことで求め、次に、上記誤差を評価し、誤差について回帰分析を行うことで、配置ごとの精度向上量を評価し(ステップS6)、次に、上記した (ステップS1) 〜 (ステップS6) の計算を掘削ステップの数だけ実施し、各次掘削段階で同じ計算を行い、各ステップでの最適配置を比較しながら、掘削工事全体での計測機器の最適配置を決定することを特徴とする。ここで、M x ,M y は、3次B−スプライン法によって解析を行う際のx方向,y方向の領域分割数であり、 (M x +1) , (M y +1) がそれぞれx方向,y方向の節点数である。
〔2〕上記〔1〕記載の掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法において、前記ステップS5におけるステップS3の曲面との誤差評価を、等間隔で設けた格子点(評価点)の各点で|(当該ケースの変位)−(基準ケースの変位)|を算定し、その総和を全節点数〔 (Mx +1) × (My +1) 点〕で除すことで求めることを特徴とする。ここで、x ,My は、3次B−スプライン法によって解析を行う際のx方向,y方向の領域分割数であり、 (Mx +1) , (My +1) がそれぞれx方向,y方向の節点数である
〔3〕上記〔1〕記載の掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法において、前記ステップS6における誤差評価式は、
であることを特徴とする。
ここで、ai ならびにbは回帰分析により求まる係数であり、<i>は番号iの計測機器を用いる場合は1、用いない場合は0となるダミー変数であり、ai は計測機器iを用いる場合の精度の向上量を表す。
本発明によれば、用いる計測機器の数量(あるいは計測に要するコスト)を勘案した上で最適な配置を決定できるため、計測精度の向上に資することができる。
本発明の実施例を示す土留め壁の変形の3次元的な予想説明図である。 本発明の実施例を示す土留め壁工事全体における計測機器の最適配置を決定するための計測精度の向上量の評価を示す図である。 本発明の独立型傾斜計を用いた土留め壁の変形計測の方法の説明図である。 従来の掘削工事の状況を示す図面代用写真である。 従来の多段式傾斜計の模式図である。 傾斜の変位への換算方法の説明図である。 土留め壁の変形挙動の3次元的な解析・可視化の説明図である。 独立型傾斜計(MEMS傾斜計)を示す図面代用写真である。
本発明の掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法は、掘削工事の開始前に、代表断面で掘削土留め壁の設計計算を行い、深度と変位の関数z=g (y) を構築し(ステップS1)、次に、現場での土留め延長方向の拘束条件を考慮して、土留め頭部位置での変位の延長方向の分布形状をz=h (x) とし(ステップS2)、次に、上記 (ステップS1)と(ステップS2) を合わせて、土留め壁の3次元的な変形挙動をz=f (x,y) =h (x) g (y) とし(ステップS3)、次に、用いる計測機器の種類(変位計,傾斜計)・数量と設置可能位置を設定し(ステップS4)、次に、モンテカルロシミュレーションによって、前記用いる計測機器の数量に応じた配置を無作為に抽出し、3次B−スプライン法により土留め壁の変形挙動を再現し(ステップS5)、次に、ステップS5の計算を多数回繰り返し、各繰返し計算で曲面との誤差評価を、各節点で|(当該ケースの変位)−(基準ケースの変位)|(絶対値)を算定し、その総和を節点数〔 (M x +1) × (M y +1) 点〕で除すことで求め、次に、上記誤差を評価し、誤差について回帰分析を行うことで、配置ごとの精度向上量を評価し(ステップS6)、次に、上記した (ステップS1) 〜 (ステップS6) の計算を掘削ステップの数だけ実施し、各次掘削段階で同じ計算を行い、各ステップでの最適配置を比較しながら、掘削工事全体での計測機器の最適配置を決定する。ここで、M x ,M y は、3次B−スプライン法によって解析を行う際のx方向,y方向の領域分割数であり、 (M x +1) , (M y +1) がそれぞれx方向,y方向の節点数である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す土留め壁の変形の3次元的な予想説明図、図2は土留め壁工事全体における計測機器の最適配置を決定するための計測精度の向上量の評価を示す図であり、図2(a)は計測機器の設置可能位置、図2(b),図2(c)は土留め壁の変形モードに応じた計測器の設置可能位置での精度向上量の評価の説明図である。
(a)まず、図1に示すように、掘削工事の開始前に、代表断面で従来通り掘削土留め壁1の設計計算を行い、深度と変位の関数z=g (y) を構築する。この部分は従来の設計計算手法をもって行うことができる。
(b) 次に、現場での土留め延長方向の拘束条件等を考慮して、例えば土留め壁1の頭部位置1Aでの変位の延長方向の分布形状をz=h (x) とする。
(c) 次に、上記 (a)と上記(b) を合わせて、土留め壁1の3次元的な変形挙動をz=f (x,y) =h (x) g (y) と記述する。
(d) 次に、用いる計測機器の種類(変位計,傾斜計)・数量と設置可能位置を設定する。なお、設置可能位置は計測機器の数量より大きな数となってよい。
(e) 次に、例えばモンテカルロシミュレーションなどによって、用いる計測機器の数量に応じた配置を無作為に抽出し、3次B−スプライン法により土留め壁の変形挙動を再現する。上記した(c)の曲面との誤差評価を、例えば、各節点で|(当該ケースの変位)−(基準ケースの変位)|(絶対値)を算定し、その総和を節点数〔 (Mx +1) × (My +1) 点〕で除すことで求める。
なお、Mx ,My は、3次B−スプライン法によって解析を行う際のx方向,y方向の領域分割数であり、 (Mx +1) , (My +1) がそれぞれx方向,y方向の節点数となる。
(f) 次に、上記(e)の計算を多数回繰り返す。図2に示すように、各繰返し計算で誤差を評価し、誤差について例えば次式による回帰分析を行うことで、配置ごとの精度向上量を評価する。
ここで、ai ならびにbは回帰分析により求まる計数であり、<i>は番号iの計測機器を用いる場合は1、用いない場合は0となるダミー変数である。すなわち、ai が計測機器iを用いる場合の精度の向上量を表すこととなる。
(g) 上記した (a) 〜 (f) の計算は掘削ステップの数だけ実施できる。各次掘削段階で同じ計算を行い、各ステップでの最適配置を比較しながら、工事全体での最適配置を決定する。
図3は本発明の独立型傾斜計を用いた土留め壁の変形計測の方法の説明図である。この図において、11は土留め壁、12は測量ターゲット(トータルステーション)(9点)、13は独立型傾斜計(MEMS傾斜計)(10箇所)である。
例えば、独立型傾斜計13や測量ターゲット12の測量を土留め壁11の変形計測に適用する場合に、上記検討を行うことで計測精度の向上に資することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形の計測が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法は、適切な計測機器の配置を行うことができる、計測機器の最適配置方法として利用可能である。
1,11 土留め壁
1A 土留め壁の頭部
12 測量ターゲット(トータルステーション)
13 独立型傾斜計(MEMS傾斜計)

Claims (3)

  1. 掘削工事の開始前に、代表断面で掘削土留め壁の設計計算を行い、深度と変位の関数z=g (y) を構築し(ステップS1)、
    次に、現場での土留め延長方向の拘束条件を考慮して、土留め頭部位置での変位の延長方向の分布形状をz=h (x) とし(ステップS2)、
    次に、上記 (ステップS1)と(ステップS2) を合わせて、土留め壁の3次元的な変形挙動をz=f (x,y) =h (x) g (y) とし(ステップS3)、
    次に、用いる計測機器の種類(変位計,傾斜計)・数量と設置可能位置を設定し(ステップS4)、
    次に、モンテカルロシミュレーションによって、前記用いる計測機器の数量に応じた配置を無作為に抽出し、3次B−スプライン法により土留め壁の変形挙動を再現し(ステップS5)、
    次に、ステップS5の計算を多数回繰り返し、各繰返し計算で曲面との誤差評価を、各節点で|(当該ケースの変位)−(基準ケースの変位)|(絶対値)を算定し、その総和を節点数〔 (M x +1) × (M y +1) 点〕で除すことで求め、
    次に、上記誤差を評価し、誤差について回帰分析を行うことで、配置ごとの精度向上量を評価し(ステップS6)、
    次に、上記した (ステップS1) 〜 (ステップS6) の計算を掘削ステップの数だけ実施し、各次掘削段階で同じ計算を行い、各ステップでの最適配置を比較しながら、掘削工事全体での計測機器の最適配置を決定することを特徴とする掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法。ここで、M x ,M y は、3次B−スプライン法によって解析を行う際のx方向,y方向の領域分割数であり、 (M x +1) , (M y +1) がそれぞれx方向,y方向の節点数である。
  2. 請求項1記載の掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法において、前記ステップS5におけるステップS3の曲面との誤差評価を、等間隔で設けた格子点(評価点)の各点で|(当該ケースの変位)−(基準ケースの変位)|を算定し、その総和を全節点数〔 (Mx +1) × (My +1) 点〕で除すことで求めることを特徴とする掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法。ここで、Mx ,My は、3次B−スプライン法によって解析を行う際のx方向,y方向の領域分割数であり、 (Mx +1) , (My +1) がそれぞれx方向,y方向の節点数となる。
  3. 請求項1記載の掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法において、前記ステップS6における誤差評価式は、
    であることを特徴とする。
    ここで、ai ならびにbは回帰分析により求まる係数であり、<i>は番号iの計測機器を用いる場合は1、用いない場合は0となるダミー変数であり、ai は計測機器iを用いる場合の精度の向上量を表す。
JP2012114327A 2012-05-18 2012-05-18 掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法 Expired - Fee Related JP5819252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114327A JP5819252B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114327A JP5819252B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242175A JP2013242175A (ja) 2013-12-05
JP5819252B2 true JP5819252B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=49843202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114327A Expired - Fee Related JP5819252B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5819252B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103914629B (zh) * 2014-04-23 2016-08-31 东南大学 一种基于b样条拟合的非平稳目标运动轨迹实时仿真方法
CN105203070B (zh) * 2015-09-21 2017-11-14 重庆大学 一种双圆盾构隧道施工偏转引起土体变形的计算方法
KR102233374B1 (ko) * 2018-12-07 2021-03-30 주식회사 엔엔에프텍 흙막이 가시설 및 인접 구조물 통합 안전성 평가시스템
JP7201538B2 (ja) * 2019-06-04 2023-01-10 清水建設株式会社 計測システム、計測方法および間隔決定方法
CN111158028B (zh) * 2019-12-27 2022-04-15 北京理工大学 一种基于最小二乘b样条近似的信号模拟方法和装置
CN112697041B (zh) * 2020-12-10 2022-03-08 北京新风航天装备有限公司 一种基于蒙特卡洛法的装配位姿测量精度预评估方法
CN113832978B (zh) * 2021-10-09 2023-03-17 中交三航局第三工程有限公司 凝灰岩边坡抗风化开挖方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3641293B2 (ja) * 1995-03-27 2005-04-20 株式会社フジタ 山留め測定データ処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013242175A (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819252B2 (ja) 掘削工事での土留め壁の計測における計測機器の最適配置方法
JP5643717B2 (ja) 情報化施工装置及び情報化施工プログラム
JP6506215B2 (ja) 地質境界面または断層面の予測方法
CN105095540A (zh) 一种井间相对位置关系的法面扫描解析方法
JP6125161B2 (ja) 掘削土留め壁の情報化施工に用いる3次元的変形予測方法
Chwała et al. Random failure mechanism method for assessment of working platform bearing capacity with a linear trend in undrained shear strength
CN111721831A (zh) 基于电刺激的三维层析成像堤坝隐伏渗漏通道扫描方法
Gan et al. Probabilistic analysis for twin tunneling-induced longitudinal responses of existing shield tunnel
JP2008202994A (ja) 地すべり面形状の推定方法、推定装置および推定プログラム
JP6673542B2 (ja) 凍土の造成状況管理システム、凍土の造成状況処理装置、及び凍土の造成状況管理方法
JP4421146B2 (ja) トンネル切羽前方の地質予測方法および地質予測装置
CN113139228B (zh) 一种大跨度基坑复杂支撑体系结构监测点布置优化方法
JP3041426B1 (ja) 比抵抗トモグラフィ法によるフィルダム管理システムおよびその管理方法
JP5319618B2 (ja) 地山状況予測方法およびトンネル掘削方法
JP6960834B2 (ja) 地盤調査位置の決定方法、決定装置、地盤推定方法および地盤推定装置
CN110130413A (zh) 基于地下基准点布置方式的基坑监测方法
CN112857171A (zh) 基于坐标点空间位置关系测量建构筑物空间位移的方法
CN113051801A (zh) 倾角传感器测量基坑深层水平位移的误差分析方法
Zhifa et al. Three-dimensional back-analysis of displacements in exploration adits—principles and application
KR20220097347A (ko) 인접 대형굴착 시공에 따른 지하철 구조물 안정성 평가시스템
JP2013053490A (ja) 土留め壁の計測データの面的可視化における精度向上方法
CN112177061A (zh) 复杂地质构造下的微观水平变形监测系统与方法
JP5755509B2 (ja) 土留め壁の変形計測方法
JP2008019654A (ja) トンネル設計に用いる応力解放率の算定方法及びそのプログラム
Tang Probability-based serviceability evaluation of buildings adjacent to an excavation using random finite element method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees