JP5818086B2 - 二次電池およびその製造方法 - Google Patents
二次電池およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5818086B2 JP5818086B2 JP2011227232A JP2011227232A JP5818086B2 JP 5818086 B2 JP5818086 B2 JP 5818086B2 JP 2011227232 A JP2011227232 A JP 2011227232A JP 2011227232 A JP2011227232 A JP 2011227232A JP 5818086 B2 JP5818086 B2 JP 5818086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- secondary battery
- phosphate compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/5805—Phosphides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/5825—Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/054—Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0569—Liquid materials characterised by the solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/502—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese for non-aqueous cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/136—Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
NaxMnPO4F (I)
ここで、xは2.02<x≦2.50を満たす。
正極活物質としてのNa2MnPO4Fは、充電時、Naの脱離に伴ってMn2+がMn3+に酸化される際、ヤーン・テラー効果によりMn−F結合が伸長して結晶構造に歪みが生じ、さらにはMn−F結合が分解してしまうことで結晶性が損なわれるものと考えられる。一方、Na−F結合は、かかるヤーン・テラー効果による歪みを抑制する効果があるものと考えられる。したがって、Naの脱離量が同じ場合、余剰のNaが含まれているリン酸マンガン化合物では、Mnに対するNaの組成比が2.0以下のリン酸マンガン化合物と比べ、結晶構造内に残存するNa量が多いので、Na−F結合による結晶構造の安定化効果がより高くなり、結晶構造の維持性が向上することにより、放電容量(可逆容量)が向上し得る。上記ヤーン・テラー効果による結合の歪み(ひいては結晶構造の歪み)は、フッ素含有リン酸マンガン塩(典型的にはアルカリ金属塩;例えば、上記アルカリ金属が実質的にナトリウムである塩、リチウムのみである塩、ナトリウムおよびリチウムを任意の割合で含む塩等)に特異の現象であり、オリビン型のFe系リン酸塩や、層状構造のNi系リン酸塩およびCo系リン酸塩には認められない現象である。
支持塩としてリチウム塩を用いた態様では、リチウムを吸蔵および放出可能な負極活物質の一種または二種以上を特に限定なく使用することができる。かかる負極活物質としては、従来からリチウムイオン二次電池に用いられる物質を用いることができる。好適な負極活物質として、少なくとも一部にグラファイト構造(層状構造)を含む粒子状の炭素材料(カーボン粒子)が例示される。いわゆる黒鉛質のもの(グラファイト)、難黒鉛化炭素質のもの(ハードカーボン)、易黒鉛化炭素質のもの(ソフトカーボン)、これらを組み合わせた構造を有するもののいずれの炭素材料も好適に使用され得る。なかでも特に、天然黒鉛等の黒鉛粒子を好ましく使用することができる。当該態様において使用可能な他の負極活物質として、金属リチウムが例示される。
<例1>
Mn源としての酢酸マンガン・4水和物((CH3COO)2Mn・4H2O)7.279g(30mmol)を純水20mLに溶解し、これをジエチレングリコール(ポリオール溶媒)160mLとともに適当な攪拌装置に投入し、180℃で1時間攪拌した。褐色に変化して若干の析出物が認められる反応混合物に、リン酸源としてのリン酸2水素アンモニウム(NH4H2PO4)3.4509g(30mmol)を純水20mLに溶解させて調製した水溶液を加え、180℃でさらに3時間攪拌した。白色粉末が析出した反応混合物に、Na源およびF源としてのフッ化ナトリウム(NaF)1.26g(30mmol)およびNa源としての酢酸ナトリウム2.46g(30mmol)を純水60mLに溶解させて調製した水溶液をさらに投入した。これを180℃でさらに15時間攪拌した。この反応混合物から、遠心分離機を用いて生成物(中間体)を分離し、180℃で乾燥させた。これを、Ar雰囲気中において、300℃で3時間仮焼成し、得られた仮焼成体を解砕した後、さらに600℃で5時間本焼成し、MnとNaとの組成比Mn:Naが1.0:2.0のフッ素含有リン酸マンガン化合物を得た。
酢酸ナトリウムの使用量を2.71g(33mmol)とした他は、例1と同様にして、MnとNaとの組成比Mn:Naが1.0:2.1のフッ素含有リン酸マンガン化合物を得た。この化合物をSEM観察したところ、平均粒径0.9μm、平均厚さ80nmの板状粒子であることが確認された。これを正極活物質として用いた他は例1と同様にして、本例に係る評価用コインセルを構築した。
酢酸ナトリウムの使用量を2.95g(36mmol)とした他は、例1と同様にして、MnとNaとの組成比Mn:Naが1.0:2.2のフッ素含有リン酸マンガン化合物を得た。この化合物をSEM観察したところ、平均粒径0.9μm、平均厚さ90nmの板状粒子であることが確認された。これを正極活物質として用いた他は例1と同様にして、本例に係る評価用コインセルを構築した。
酢酸ナトリウムの使用量を1.97g(24mmol)とした他は、例1と同様にして、MnとNaとの組成比Mn:Naが1.0:1.8のフッ素含有リン酸マンガン化合物を得た。この化合物をSEM観察したところ、平均粒径0.8μm、平均厚さ90nmの板状粒子であることが確認された。これを正極活物質として用いた他は例1と同様にして、本例に係る評価用コインセルを構築した。
酢酸ナトリウムの使用量を4.92g(60mmol)とした他は、例1と同様にして、MnとNaとの組成比Mn:Naが1.0:3.0のフッ素含有リン酸マンガン化合物を得た。これを正極活物質として用いた他は例1と同様にして、本例に係る評価用コインセルを構築した。
各例に係る正極活物質−導電材複合材料のサンプル(初期充電前)につき、X線回折装置(株式会社リガク製、型式「Ultuma IV」)を用いてX線回折パターンを測定した。得られたX線回折チャートを分析したところ、例1〜4では、いずれもNa2MnPO4Fの回折ピークがはっきりと確認された。一方で、例5では、Na2MnPO4Fの回折ピークが著しく弱くなっていた。これらの結果は、例5に係る正極活物質は、初期充電前の段階で既に結晶度が著しく低かった(空間群P121/n1の結晶構造ができなかった)ことを示している。例2および例5の回折パターンを図5に示す。このチャートにおける縦軸は、回折強度を示すものではない。
本測定用に構築した各コインセルを、温度60℃の環境下、1/20C(1Cは、1時間で満充放電可能な電流値)のレートで両端子間の電圧が4.6Vとなるまで充電した。次いで、同じレートにて、両端子間の電圧が3.0Vとなるまで放電させ、この時の放電容量(mAh/g)を測定した。これらの結果を表1に示す。
これに対し、xが3.0である例5では、副生成物成分として含まれるNaの量が多すぎたことにより、上記結晶性評価結果のとおり正極活物の結晶度が初期充電前に既に低いものであったため、放電容量が顕著に低下する結果となったものと思われる。
20 捲回電極体
30 正極シート
32 正極集電体
34 正極活物質層
38 正極端子
40 負極シート
42 負極集電体
44 負極活物質層
48 負極端子
50 セパレータ
60 コインセル
90 非水電解液
100 二次電池
Claims (7)
- 正極活物質を有する正極と、
負極活物質を有する負極と、
支持塩を含む非水電解質と、を備え、
前記正極活物質として、次の一般式(I):
NaxMnPO4F (I)
(ここで、xは2.02<x≦2.50を満たす。);
で表されるリン酸マンガン化合物を用いて構築された、二次電池。 - 前記一般式(I)中のxが2.02<x<2.20である、請求項1に記載の二次電池。
- 前記リン酸マンガン化合物の粒子形状が、b軸方向に偏平な板状である、請求項1または2に記載の二次電池。
- 次の一般式(I):
NaxMnPO4F (I)
(ここで、xは、2.02<x≦2.50を満たす。);
で表されるリン酸マンガン化合物を用意する工程;
前記リン酸マンガン化合物を正極活物質として備えた正極を作製する工程;および、
その正極と非水電解質とを用いて二次電池を構築する工程;
を包含する、二次電池製造方法。 - 前記リン酸マンガン化合物を用意する工程は:
ナトリウム源、マンガン源、リン酸源およびフッ素源を包含する出発原料を、金属キレート形成性官能基を含む溶媒中で混合して原料混合液を調製する工程;
前記原料混合液を加熱して前駆体を得る工程;および、
前記前駆体を所定温度で焼成する工程;
を包含する、請求項4に記載の製造方法。 - 前記金属キレート形成性官能基は、水酸基、カルボニル基およびエーテル基からなる群から選択される少なくとも一種の官能基である、請求項5に記載の製造方法。
- 前記溶媒はポリオール溶媒である、請求項5または6に記載の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011227232A JP5818086B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 二次電池およびその製造方法 |
CN201280049859.0A CN103875101B (zh) | 2011-10-14 | 2012-08-02 | 二次电池及其制造方法 |
EP12839947.4A EP2768052A4 (en) | 2011-10-14 | 2012-08-02 | RECHARGEABLE BATTERY AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME |
US14/351,260 US20140242467A1 (en) | 2011-10-14 | 2012-08-02 | Secondary battery and production method thereof |
PCT/JP2012/069748 WO2013054585A1 (ja) | 2011-10-14 | 2012-08-02 | 二次電池およびその製造方法 |
KR1020147012514A KR101668929B1 (ko) | 2011-10-14 | 2012-08-02 | 2차 전지 및 그 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011227232A JP5818086B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 二次電池およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013089380A JP2013089380A (ja) | 2013-05-13 |
JP5818086B2 true JP5818086B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=48081645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011227232A Active JP5818086B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 二次電池およびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140242467A1 (ja) |
EP (1) | EP2768052A4 (ja) |
JP (1) | JP5818086B2 (ja) |
KR (1) | KR101668929B1 (ja) |
CN (1) | CN103875101B (ja) |
WO (1) | WO2013054585A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104795564B (zh) * | 2014-09-23 | 2018-02-13 | 中国科学院物理研究所 | 一种水溶液二次电池的正极材料、极片、二次电池和用途 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6777132B2 (en) * | 2000-04-27 | 2004-08-17 | Valence Technology, Inc. | Alkali/transition metal halo—and hydroxy-phosphates and related electrode active materials |
US20030190527A1 (en) * | 2002-04-03 | 2003-10-09 | James Pugh | Batteries comprising alkali-transition metal phosphates and preferred electrolytes |
JP2003308842A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 非水電解液リチウム二次電池 |
JP5004495B2 (ja) * | 2006-04-17 | 2012-08-22 | 株式会社デンソー | 非水電解液および該電解液を用いた二次電池 |
JP5460979B2 (ja) * | 2008-07-09 | 2014-04-02 | 住友化学株式会社 | 遷移金属リン酸塩、それを用いたナトリウム二次電池用正極および該正極を用いた二次電池 |
JP5540281B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2014-07-02 | 国立大学法人九州大学 | 非水電解質二次電池用正極の製造方法及びそれを用いた非水電解質二次電池 |
JP5672432B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2015-02-18 | 株式会社エクォス・リサーチ | 二次電池用正極 |
JP5561547B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2014-07-30 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
-
2011
- 2011-10-14 JP JP2011227232A patent/JP5818086B2/ja active Active
-
2012
- 2012-08-02 CN CN201280049859.0A patent/CN103875101B/zh active Active
- 2012-08-02 KR KR1020147012514A patent/KR101668929B1/ko active IP Right Grant
- 2012-08-02 WO PCT/JP2012/069748 patent/WO2013054585A1/ja active Application Filing
- 2012-08-02 US US14/351,260 patent/US20140242467A1/en not_active Abandoned
- 2012-08-02 EP EP12839947.4A patent/EP2768052A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013089380A (ja) | 2013-05-13 |
EP2768052A1 (en) | 2014-08-20 |
EP2768052A4 (en) | 2015-09-02 |
CN103875101B (zh) | 2016-09-07 |
KR101668929B1 (ko) | 2016-10-24 |
WO2013054585A1 (ja) | 2013-04-18 |
KR20140083018A (ko) | 2014-07-03 |
CN103875101A (zh) | 2014-06-18 |
US20140242467A1 (en) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5463561B2 (ja) | オリビン構造を有する化合物及びその製造方法、並びにオリビン構造を有する化合物を使用する正極活物質及び非水電解質電池 | |
JP5376894B2 (ja) | オリビン構造を有する多元系リン酸型リチウム化合物粒子、その製造方法及びこれを正極材料に用いたリチウム二次電池 | |
JP5673836B2 (ja) | ナトリウム電池用正極活物質及びその製造方法 | |
JP5268134B2 (ja) | 正極活物質の製造方法およびそれを用いた非水電解質電池 | |
JP5835334B2 (ja) | リン酸アンモニウムマンガン鉄とその製造方法、および該リン酸アンモニウムマンガン鉄を用いたリチウム二次電池用正極活物質の製造方法 | |
WO2011161754A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5120523B1 (ja) | リン酸アンモニウムマンガン鉄マグネシウムとその製造方法、および該リン酸アンモニウムマンガン鉄マグネシウムを用いたリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに該正極活物質を用いたリチウム二次電池 | |
JP6172288B2 (ja) | ナトリウム電池用正極活物質及びナトリウム電池 | |
CN104584282A (zh) | 锂二次电池用正极活性物质、使用其的锂二次电池用正极及锂二次电池、以及锂二次电池用正极活性物质的制造方法 | |
JP2015088266A (ja) | リチウム電池 | |
JP5561547B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5910730B2 (ja) | 活物質、およびそれを用いた電極、ならびにリチウムイオン二次電池 | |
JP5692599B2 (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
JP5777870B2 (ja) | リチウム二次電池用陽極材料の製造方法 | |
JP2010232091A (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池 | |
JP5609299B2 (ja) | 活物質、これを含む電極、当該電極を備えるリチウム二次電池、及び活物質の製造方法 | |
JP5818086B2 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
JP5569751B2 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
JP5709004B2 (ja) | 二次電池およびその製造方法 | |
WO2024070137A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極材料及びその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極、ならびにリチウムイオン二次電池 | |
JP2018156823A (ja) | 正極活物質、それを用いた正極及びリチウムイオン二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150916 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5818086 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |