JP5818025B2 - 過速抑制フラップ付き垂直軸型風力発電装置 - Google Patents

過速抑制フラップ付き垂直軸型風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5818025B2
JP5818025B2 JP2012547551A JP2012547551A JP5818025B2 JP 5818025 B2 JP5818025 B2 JP 5818025B2 JP 2012547551 A JP2012547551 A JP 2012547551A JP 2012547551 A JP2012547551 A JP 2012547551A JP 5818025 B2 JP5818025 B2 JP 5818025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
power generator
wind power
vertical axis
flaps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012547551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013516575A (ja
Inventor
ノウリス,ミロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2013516575A publication Critical patent/JP2013516575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818025B2 publication Critical patent/JP5818025B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/005Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  the axis being vertical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • F03D3/062Rotors characterised by their construction elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • F03D3/061Rotors characterised by their aerodynamic shape, e.g. aerofoil profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • F03D3/062Rotors characterised by their construction elements
    • F03D3/064Fixing wind engaging parts to rest of rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/21Rotors for wind turbines
    • F05B2240/211Rotors for wind turbines with vertical axis
    • F05B2240/212Rotors for wind turbines with vertical axis of the Darrieus type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/20Rotors
    • F05B2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05B2240/31Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor of changeable form or shape
    • F05B2240/313Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor of changeable form or shape with adjustable flow intercepting area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/77Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades the adjusting mechanism driven or triggered by centrifugal forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/101Purpose of the control system to control rotational speed (n)
    • F05B2270/1011Purpose of the control system to control rotational speed (n) to prevent overspeed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/40Type of control system
    • F05B2270/402Type of control system passive or reactive, e.g. using large wind vanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は垂直軸および最速送風時における過速抑制フラップを備えた電流を生成する風力発電装置に関する。
風力発電装置は広く普及し、多くの人に使用され、環境にやさしい電流生成形態の一つである。こうしたシステムを使用することで風の移動エネルギーが首尾よく回転に変化し、平均して強い送風の領域において(適切な接続で)電流を生成するという効果がある。
風力発電装置では送風で回転する水平軸に位置するフラップが通常使用される。回転軸は電流発生器に接続される。大きさや構成方法は製造業者ごとに異なる。
電流風力発電装置には、例えば強風(高速風)時に無制御の高速回転が発生する、あるいは風速が弱いと初期の不作動が目立ち性能が低下するといった欠点がある。システムの不作動は主に強風で圧力供給が可能な傾斜フラップが不足しているためです。
風力発電装置においては建設や設置に特別な規制手順が必要で、安全上の理由から外来者が立ち入るべきではないので、こうしたシステムを居住地域以外で運用設置して使用することが意図されている、という欠点もある。このように設置することで大量の電流が生成されるが、(風力発電装置や家ごとの)家庭用自己消費に電流を生成するのは実際には難しく経済的にも利益がない。この種の構造には他にも重大な欠点がある。フラップは過速の発展を避けるために各フラップの軸に向かって反転しており、こうすることで空気抵抗を減らして最終的には軸の回転速度を下げている。反転の仕組みは通常は電子システムと機械システムの組み合わせからなる。こうしたシステムには求められているほどの信頼性がない。フラップは異なる傾斜になることが多く、この離調が発電装置の性能に影響を与える。
本発明は垂直軸および過速発展回避用フラップを備えた電流風力発電装置に関する。
本発明は少量(家庭用)の電流生成の必要性に対応することを目的とし、これまでの製造業者の技術的課題や欠点を全て解消している。小型な構成、簡易な設置、初期不作動の最小化、容易な立ち入り、安全整備、そして何よりも内側および外側フラップの組合わせで制御される最大回転数といったことが達成された。
本発明の特徴としては風力発電装置がスラスト軸受のある上部の定常ダクトに設置されている。3つの(内側)フラップが発電装置のスラスト軸受の下部に実装されている。これらフラップはステンレス板金から構成され全く同一である。また、システムを完璧なバランスを保ち、摩擦や振動により性能が低下しないようにするために、これらフラップ間の隅角を120度にして最大可能精度を得るようにしている。他の3つのフラップ(外側)は前記フラップに固定されている。外側フラップは空気力学的断面を備え、太陽照射や天候状況に耐性のある特殊なプラスチックから構成される。これらフラップには先端支持用の特殊なリブおよび筐体があり、フラップの内側に装着されたワイヤーロープで破損時の拡散を防止している。内側フラップにより小さい風速での始動が可能になる一方、外側フラップにより毎分回転数、張力および性能が高くなる。
本発明によると、これは内側フラップに空気が入り力が発生してフラップが回転することによって達成される。外側フラップ(吊りフラップ)は空気力学的断面により更に大きな力を発生させて回転速度を加速させる。同時に継続速度はこうしたフラップが無い場合の継続速度より更に大きくなり、これは外側フラップから形成される領域の増加と空気力学による。風速が次第に所望する以上に増加すると、フラップも次第に位置を変え、風の入射角が変化してフラップが風の流れに抵抗し、回転速度を一定にして電力生成部や風力発電装置自体に有害となりうる過速を回避する。従って、最終的には一定電力生成システムの性能は希望通りとなる。
以下に実例を介して添付図面に対する記載と共に本発明が説明される。
図1は風力発電装置の部品を全展開した本発明の斜視図である。 図2は本発明の対応平面図である。 図3はバネ施工が抑制フラップを保持する構成の詳細を示す。 図4は発電装置の半断面部を示す。
本発明は安定した地面にネジで張力止めされた丸型断面の定常垂直ベース(1)から構成される。全体構造はベース上で回転する。3つの内側フラップ(2)は抵抗の主な中心となり気流を形成する。空気がフラップを通過すると回転運動が発生する。フラップはその端部が定常垂直ベース(1)の上下に搭載された丸型ディスク(3および13)にネジで支持されている。フラップは軸受台(5)を介してベース(1)の底に搭載され、分割チョック(6)を介して固定される。特殊部(7)が連結部(9)によって内側フラップに支持され、その端部に抑制フラップ(8)(外側フラップ)が搭載される。特殊部(7)は抑制フラップのベースとなり、連結を形成するピンで内側フラップ(2)に搭載されている。抑制フラップのベースは次から次へ同時に動くので、風方向に応じて同じ傾斜角度を取るために、それぞれの間が特殊金属板(10)で接続されている。これが実現できるのは特殊金属板(10)が特殊部(7)に設置された相対継目(4)でフラップの端部に搭載されているからである。その形状は鈍角と同じで、その位置との組み合わせによって抑制フラップの位置変化マージン、つまり抑制フラップ上の空気の入射角を示す。外側フラップの金属板支持部(7)には回転軸に並行して構造物の中心に対峙するピン(14)がある。バネ(15)がこのピンにかかり、他方の端部が対向内側フラップの内面に取り付けられたピン(12)にかかっている。この連結部(9)と、特殊金属板(10)とバネ(15)との組み合わせによって、抑制フラップの位置変更が可能になり、最大風速時には発電装置の毎分回転数を一定にする構成から初期設定位置に戻ることが可能になる。大きい遠心力が抑制フラップに発生すると、フラップは最終位置になる。この位置はバネ(15)のプレストレスを排するので、抑制フラップに対する風の入射角が変化する。結果として、フラップおよび発電装置の最終毎分回転数が安定し、既存のバネがフラップを空気速度が所望限度内にある場合の初期位置に戻す。バネの張力は所望の空気速度限度内の毎分回転数で抵抗するように調整され、製造業者が最終の毎分回転数を増やしたいあるいは減らしたい場合に再調整される。
抑制フラップは特殊な空気力学的断面を備えて設計され、安全上の理由から破損時に部品が拡散するのを防ぐワイヤーロープ(16)を内部に有する。特殊ワイヤーロープは特殊部(17)で終結して所望通りに引き伸ばされる。
構造上の発電装置(18)は一般的な発電装置の形態で構造物の偏心距離に配設される。通常のモータや発電装置の操作とは違って、操作にはコイル(19)や強磁性コア(20)の定常巻取や内部永久磁石(21)に届く外板の回転が含まれる。

Claims (4)

  1. 定常型風入射角を有する複数の内側フラップ(2)および前記内側フラップ(2)に接続され、可変型風入射角を有し、過速抑制機能を有する複数の外側フラップ(8)を備えた垂直軸型風力発電装置であって、
    前記外側フラップ(8)はそれぞれ対応する前記内側フラップ(2)と接続するための特殊部(7)を備え、前記特殊部(7)は連結部(9)で前記内側フラップ(2)に回転自在に固定されるとともに、バネ(15)に接続された第1のピン(14)を備え、前記バネ(15)の他端は前記内側フラップ(2)に固定された第2のピン(12)に接続され、
    さらに、隣接した前記特殊部(7)を相互に連結するための複数の特殊金属板(10)を備え、前記特殊部(7)と前記特殊金属板(10)は相対継ぎ目(4)で回転自在に固定され、
    前記バネ(15)の引張力と、前記外側フラップ(8)の遠心力によって前記第1のピン(14)に印加される力との強弱により、前記風力発電装置の回転数に応じて、前記外側フラップ(8)の対応する前記内側フラップ(2)に対する傾斜角度が変化し、前記外側フラップ(8)に対する風の入射角が変化することによって、前記垂直軸風力発電装置の回転速度を安定させる効果を持つとともに、
    前記特殊部(7)を前記特殊金属板(10)で接続することにより、それぞれの前記外側フラップ(8)の対応する前記内側フラップ(2)に対する傾斜角度を同一とする、ことを特徴とする垂直軸型風力発電装置。
  2. 構造物を支持する軸(1)の、発電装置(18)を備えた上部ポイント、および、前記軸(1)下部の軸受台(5)で、前記内側フラップ(2)および前記外側フラップ(8)を支え、
    前記内側フラップ(2)の回転は直接前記発電装置(18)に伝達され、
    前記内側フラップ(2)および前記外側フラップ(8)による前記軸(1)への負荷は左右対称であり、前記軸(1)は前記構造物を安定に支持することを特徴とする請求項1に記載の垂直軸型風力発電装置。
  3. 前記外側フラップ(8)に対する風の入射角は前記バネ(12)の張力により調整され、
    前記内側フラップ(2)および前記外側フラップ(8)の数がそれぞれ3、4、または5であることを特徴とする請求項1に記載の垂直軸型風力発電装置。
  4. 前記内側フラップ(2)および前記外側フラップ(8)の数がそれぞれ3であることを特徴とする請求項3に記載の垂直軸型風力発電装置。
JP2012547551A 2010-01-08 2010-12-30 過速抑制フラップ付き垂直軸型風力発電装置 Expired - Fee Related JP5818025B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GR20100100011A GR1007431B (el) 2010-01-08 2010-01-08 Ανεμογεννητρια κατακορυφου αξονα με πτερυγια αναστολης υπερβολικης ταχυτητας
GR20100100011 2010-01-08
PCT/GR2010/000058 WO2011083345A2 (en) 2010-01-08 2010-12-30 Wind generator of vertical axle with inhibition overspeed flaps

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013516575A JP2013516575A (ja) 2013-05-13
JP5818025B2 true JP5818025B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=44305877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547551A Expired - Fee Related JP5818025B2 (ja) 2010-01-08 2010-12-30 過速抑制フラップ付き垂直軸型風力発電装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20120195761A1 (ja)
EP (1) EP2521858B1 (ja)
JP (1) JP5818025B2 (ja)
CN (1) CN102630276B (ja)
AU (1) AU2010340785A1 (ja)
CA (1) CA2776871A1 (ja)
GR (1) GR1007431B (ja)
HK (1) HK1174081A1 (ja)
RU (1) RU2559681C2 (ja)
WO (1) WO2011083345A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI425145B (zh) * 2010-11-15 2014-02-01 Hiwin Mikrosystem Corp 可自動收合葉片之垂直式風力發電機
CO6460078A1 (es) * 2010-12-02 2012-06-15 Ecopetrol Sa Sistema para la generacion electrica a partir de energia eolica de baja velocidad con dos sistemas de ala impulsadora
CN103206351B (zh) * 2013-04-03 2016-06-08 天长市通冠无动力风机有限公司 一种无动力风机的叶片及应用该叶片的无动力风机
ITPD20130312A1 (it) 2013-11-15 2015-05-16 Tommaso Morbiato Turbina eolica
DE212016000270U1 (de) * 2016-03-02 2018-11-06 Nikolay Buktukov Windkraftstation
FR3074543B1 (fr) * 2017-12-01 2021-10-08 Wind It Eolienne a axe de rotation vertical

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3918839A (en) * 1974-09-20 1975-11-11 Us Energy Wind turbine
DE2757266C2 (de) * 1977-12-22 1979-07-05 Dornier Gmbh, 7990 Friedrichshafen Windturbinenanlage mit Hauptrotor und einem oder mehreren Anlaufhilferotoren
FR2472678A1 (fr) * 1979-12-28 1981-07-03 Villebrun Expl Ets Savoy Confo Eolienne a regulation de vitesse par la vitesse meme du vent et dispositif de mise en oeuvre d'une telle eolienne
SU1377448A1 (ru) * 1985-09-11 1988-02-28 А.А.Лобанов Ветроагрегат
US4808074A (en) * 1987-04-10 1989-02-28 Canadian Patents And Development Limited-Societe Canadienne Des Breyets Et D'exploitation Limitee Vertical axis wind turbines
DE58903163D1 (de) * 1988-10-03 1993-02-11 Josef Moser Windgetriebener rotor.
AU5016493A (en) * 1992-08-18 1994-03-15 Four Winds Energy Corporation Wind turbine particularly suited for high-wind conditions
US5494407A (en) * 1994-12-16 1996-02-27 Benesh; Alvin H. Wind turbine with savonius-type rotor
DE19847965C1 (de) * 1998-10-17 2000-03-30 Horst Kehlert Windkraftanlage
DE19859865B4 (de) * 1998-12-23 2006-11-09 Renate Lange Windkonverter
RU2157466C1 (ru) * 1999-06-08 2000-10-10 Волосов Дмитрий Ремович Ветроэнергетическая установка
US6935841B2 (en) * 2000-12-04 2005-08-30 Michael Mark Rainbow Fan assembly
ES2179785B1 (es) * 2001-06-12 2006-10-16 Ivan Lahuerta Antoune Turbina eolica autotimonante.
JP2005083206A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ダリウス式風力発電装置及びサボニウス風車
US20070224029A1 (en) * 2004-05-27 2007-09-27 Tadashi Yokoi Blades for a Vertical Axis Wind Turbine, and the Vertical Axis Wind Turbine
GB2431698B (en) * 2004-09-13 2009-11-11 Proven Energy Ltd Cross flow twist turbine
WO2008053282A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Charmoon Close Corporation Windturbine
KR100933790B1 (ko) * 2008-07-31 2009-12-24 주식회사 시그너스파워 수직축형 다리우스 풍차
CN102119478B (zh) * 2009-06-30 2014-04-23 苏卫星 外转式两向旋转发电设备
WO2014083407A1 (en) * 2012-11-27 2014-06-05 Oztren Industries Pty.Ltd Wind turbine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2521858A2 (en) 2012-11-14
RU2559681C2 (ru) 2015-08-10
WO2011083345A2 (en) 2011-07-14
GR1007431B (el) 2011-10-12
GR20100100011A (el) 2011-08-29
CN102630276B (zh) 2015-12-09
JP2013516575A (ja) 2013-05-13
HK1174081A1 (zh) 2013-05-31
RU2012112654A (ru) 2014-02-20
CA2776871A1 (en) 2011-07-14
US20120195761A1 (en) 2012-08-02
EP2521858B1 (en) 2014-05-21
AU2010340785A1 (en) 2012-04-26
CN102630276A (zh) 2012-08-08
WO2011083345A3 (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818025B2 (ja) 過速抑制フラップ付き垂直軸型風力発電装置
CA1058523A (en) Wind-driven power plant
EP2780583B1 (en) Wind turbine with multiple nacelles
US10138866B2 (en) Fluid power generation method and fluid power generation device
KR100870634B1 (ko) 풍력 발전기
JP6746552B2 (ja) 風力発電装置
KR101987839B1 (ko) 마그누스 효과를 이용한 고효율 풍력발전기
JP2008095664A (ja) 風車装置
JP2011256862A (ja) 風洞体を備える水平軸型風力発電装置
JP2023095968A (ja) 風力発電所
EP3597900B1 (en) Wind turbine
JP3766845B2 (ja) 風力発電装置
KR102026954B1 (ko) 집풍식 풍력발전시스템
JP2015166562A (ja) 強風による過回転を防止できる垂直軸抗力型風車及び風力発電装置
WO2012073320A1 (ja) 垂直軸型風車
JP2021134700A (ja) 垂直軸式風力発電装置
JP6643615B2 (ja) 風力発電機のティータ角制御装置
KR101295136B1 (ko) 풍력발전기의 블레이드 피치 자동조절장치
JP2006037939A (ja) 風力発電装置
JP6001036B2 (ja) 風力発電装置
JP2024020803A (ja) 風力発電装置
JPH11343958A (ja) 風力発電用の垂直風洞装置および風力エネルギー誘導方法
WO2023105458A1 (en) Wind turbine
KR100750540B1 (ko) 풍력발전시스템 베이스 지지구조
JP2024019391A (ja) 風力発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees