JP5817693B2 - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5817693B2
JP5817693B2 JP2012211450A JP2012211450A JP5817693B2 JP 5817693 B2 JP5817693 B2 JP 5817693B2 JP 2012211450 A JP2012211450 A JP 2012211450A JP 2012211450 A JP2012211450 A JP 2012211450A JP 5817693 B2 JP5817693 B2 JP 5817693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
exposure
substrate
delivery
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012211450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014067833A (ja
Inventor
中島 常長
常長 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2012211450A priority Critical patent/JP5817693B2/ja
Priority to KR1020130113281A priority patent/KR101997932B1/ko
Publication of JP2014067833A publication Critical patent/JP2014067833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5817693B2 publication Critical patent/JP5817693B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/265Selective reaction with inorganic or organometallic reagents after image-wise exposure, e.g. silylation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67715Changing the direction of the conveying path
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板にレジストを塗布し、現像を行う技術分野に関する。
半導体製造工程の一つであるフォトレジスト工程においては、半導体ウエハ(以下、ウエハという)の表面にレジストを塗布し、このレジストを所定のパターンで露光した後に現像してレジストパターンを形成している。このレジストパターンの形成は、レジストなどの各種の塗布膜の形成処理及び現像処理を行う塗布、現像装置に露光処理を行う露光装置を接続したシステムにより行っている。
塗布、現像装置と露光装置との間には、例えばウエハの受け渡しステージと受け渡しアームとを備えたインターフェイスブロックが設けられている。そして、塗布、現像装置にてレジストが塗布されたウエハは、インターフェイスブロックの受け渡しステージに搬送され、前記受け渡しアームにより露光装置に搬送される。
露光装置では温度が露光プロセスに影響を与えるために、ウエハの温度を例えば23℃に調整して露光処理を行っている。また、ウエハ面内において温度がばらついていると、露光処理の面内均一性が低下するおそれがあるため、面内温度のばらつきが例えば23℃±0.1℃に収まるようにウエハの温度が調整される。このような露光装置内におけるウエハの温度の調整は、例えば温調機構を備えたプレートにウエハを載置したり、ウエハに対して温湿度調整された気体を供給することなどにより行われる。
従って、インターフェイスブロックから露光装置に搬入されるウエハの温度が露光処理時の設定温度から外れていたり、ウエハの面内温度の均一性が低い場合には、露光装置におけるウエハ温度の調整に時間がかかってしまい、露光装置側のスループットが低下してしまう。一般的には、塗布、現像装置に比べて露光装置の方がスループットが低い。このため、システム全体の生産効率を向上させるために、塗布、現像装置側を工夫して露光装置のスループットを高めることが期待されている。その一つとして、高精度に温度調整され、面内温度の均一性を高めたウエハを露光装置に搬入することが検討されている。
また、塗布、現像システムでは、インターフェイスブロックを取り外して作業空間を確保し、当該インターフェイスブロックや処理ブロック、露光装置等のメンテナンスを行う場合がある。インターフェイスブロックに受け渡しアームが設けられた構成では、インターフェイスブロックを取り外すことにより、受け渡しアームと処理ブロック及び露光装置側の受け渡しステージとの位置関係が変化してしまう。従って、メンテナンス終了後にインターフェイスブロックを元に戻した後、受け渡しアームと前記受け渡しステージとの位置合わせを行う必要がある。この受け渡しアームの位置合わせ調整には時間がかかるため、塗布、現像装置の生産効率が低下する一因になっている。
特許文献1には、インターフェイス装置に設けられた中間受け渡し台に冷却手段を設ける構成が記載されている。この例では、中間受け渡し台にて、露光処理のための温度に冷却されたウエハは、搬送機構により搬出載置台に載置され、露光装置側のアームにより露光装置に搬入される。
また、特許文献2には、インターフェイス部に、載置兼冷却ユニットと、露光装置への搬入用のハンド及び露光装置からの搬出用のハンドを設ける構成が記載されている。この例では、載置兼冷却ユニットにて所定温度に維持された基板が、搬入用のハンドにより露光装置の基板搬入用載置部に搬入され、露光後の基板は、露光装置の基板搬出部から搬出用のハンドにより搬出される。さらに、特許文献3には、インターフェイスステーションに、露光後のウエハWを加熱し、その後冷却するためのCHP装置(Chilling Hot Plate Process Station)を設ける構成が記載されている。
しかしながら、特許文献1の構成では、ウエハを中間受け渡し台→搬送機構→搬出載置台→露光装置の経路で搬送するため、中間受け渡し台にて冷却されたとしても、ウエハが搬送機構に保持されたり、ウエハが搬出載置台に載置されたときに互いの接触部位にて熱の授受が起こる。このため、露光装置に搬入されるときには、ウエハは面内温度にばらつきが発生した状態となってしまう。また、特許文献2の構成においても、載置兼冷却ユニットにて所定温度に維持された基板を、インターフェイス部の搬出用のハンドで露光装置の基板搬入用載置部に搬送している。従って、基板とハンドとの間や、基板と基板搬入用載置部で熱の授受が起こり、基板搬入用載置部に置かれたウエハは面内温度がばらついたものとなる。このように特許文献1〜特許文献3によっても、本発明の課題の解決は困難である。
特開2001−274221(段落0019、0028、0029参照) 特開2009−260032(段落0050、0090、0091参照) 特開2001−308005(段落0035参照)
本発明はこのような事情の下になされたものであり、その目的は、露光装置へ受け渡される基板の面内温度の均一性を高めて、生産効率を向上させることができる技術を提供することにある。
本発明の基板処理装置は、レジスト膜が形成された基板を露光する露光装置に接続される基板処理装置において、
基板に対してレジスト膜を形成するための一連の処理を行うと共に、露光処理後の基板に対して現像処理を行う処理ブロックと、
前記処理ブロックと前記露光装置との接続方向を前後方向とすると、前記処理ブロックと前記露光装置との間に、当該処理ブロックに対して左右方向に移動可能に連結して設けられたインターフェイスブロックと、
前記処理ブロックに設けられ、レジスト膜が形成された基板の受け渡しを行うための搬出用受け渡し機構と、
前記インターフェイスブロックに設けられ、前記搬出用受け渡し機構から基板が一旦受け渡されて当該基板の温度を露光装置側にて要求される温度に調整し、前記露光装置の搬送機構により当該基板が搬出される搬出用載置部と、
前記インターフェイスブロックに設けられ、前記露光装置の搬送機構により露光後の基板が一旦受け渡される搬入用載置部と、
前記処理ブロックに設けられ、前記搬入用載置部から基板を受け取って処理ブロック内に搬入する搬入用受け渡し機構と、
前記基板を載置して、回転機構により鉛直軸回りに回転される回転ステージと、
前記回転ステージに載置された基板の周縁部を露光する露光部と、
前記搬出用載置部を、当該搬出用載置部と前記搬出用受け渡し機構又は前記露光装置の搬送機構との間で基板を受け渡す位置と、当該搬出用載置部と前記回転ステージとの間で基板を受け渡す位置との間で移動させる移動機構と、を備え、
前記基板は位置合わせ用の切欠部を備えた半導体ウエハであり、
前記搬出用受け渡し機構及び搬入用受け渡し機構は、前記搬出用載置部及び搬入用載置部から見て露光装置の反対側に位置していることを特徴とする。
本発明では、基板に対してレジスト膜を形成するための一連の処理を行うと共に、露光処理後の基板に対して現像処理を行う処理ブロックと、露光装置との間にインターフェイスブロックに設け、このインターフェイスブロックに搬出用載置部を設けている。レジスト膜が形成された基板は、処理ブロックの搬出用受け渡し機構により搬出用載置部に受け渡され、ここで露光装置側にて要求される温度に調整される。そして、温度調整された基板は搬出用載置部から露光装置の搬送機構により直接受け取られる。基板は温度調整された後、処理ブロックやインターフェイスブロックの搬送機構に接触することなく直接露光装置側に受け渡されるので、露光装置の搬送機構以外へ基板の熱が移動するおそれがない。このため、基板は面内温度の均一性が高い状態で露光装置側へ受け渡される。これにより、露光装置では基板温度の調整時間が短縮できるためスループットが向上し、結果として基板処理装置の生産効率が高められる。
また、前記搬出用受け渡し機構及び搬入用受け渡し機構は、前記搬出用載置部及び搬入用載置部から見て露光装置の反対側に位置している。これにより、インターフェイスブロックを処理ブロックに対して左右方向に移動させたときに、搬出用受け渡し機構及び搬入用受け渡し機構と露光装置側の搬送機構との位置関係が変化しない。このため、例えばメンテナンス時に、インターフェイスブロックS3を処理ブロックS2に対して着脱しても、メンテナンス後の搬出用受け渡し機構と露光装置側の搬送機構との位置合わせ作業が不要となる。これにより、作業の煩雑化が抑えられてメンテナンス後の調整時間が短縮されるので、基板処理装置の生産効率が高められる。
本発明の塗布、現像システムの平面図である。 塗布、現像システムの斜視図である。 塗布、現像システムの縦断側面図である。 塗布、現像システムの縦断側面図である。 周縁露光モジュールを示す縦断面図である。 周縁露光モジュールを示す平面図である。 周縁露光モジュールを示す縦断面図である。 搬入用受け渡しモジュールを示す縦断面図である。 搬入用載置部を示す平面図である。 インターフェイスブロックを示す縦断面図である。 インターフェイスブロックの一部を示す縦断面図である。 処理ブロックとインターフェイスブロックとを概略的に示す斜視図である。 周縁露光モジュールにおける処理を示す工程図である。 周縁露光モジュールを示す平面図である。 周縁露光モジュールを示す平面図である。 周縁露光モジュールを示す平面図である。 周縁露光モジュールを示す平面図である。 周縁露光モジュールを示す平面図である。 周縁露光モジュールを示す平面図である。 ウエハを示す平面図である。 周縁露光モジュールを示す縦断面図である。 周縁露光モジュールを示す平面図である。 塗布、現像システムの他の例を示す平面図である。 搬出用受け渡しモジュールを示す縦断面図である。 塗布、現像システムのさらに他の例を示す平面図である。 搬出用受け渡しモジュールを示す縦断面図である。 キャリアと搬出用受け渡しモジュールと第1の搬送機構とを示す側面図である。 キャリアと搬出用受け渡しモジュールと第1の搬送機構とを示す側面図である。 インターフェイスブロックと露光ステーションとを示す平面図である。 インターフェイスブロックと露光ステーションとを示す平面図である。 塗布、現像システムのさらに他の例を示す平面図である。 キャリアと搬出用受け渡しモジュールと搬入用受け渡しモジュールとを示す側面図である。 インターフェイスブロックと露光ステーションを示す平面図である。 インターフェイスブロックと露光ステーションを示す平面図である。 インターフェイスブロックと露光ステーションを示す平面図である。 インターフェイスブロックと露光ステーションを示す平面図である。 塗布、現像システムのさらに他の例を示す平面図である。
本発明の基板処理装置に係る実施の形態について説明する。先ず、図1〜図4を参照しながら基板処理装置の全体の概要について説明しておく。この基板処理装置は、キャリアブロックS1と、処理ブロックS2と、インターフェイスブロックS3と、を直線状に接続してなる。インターフェイスブロックS3にはさらに露光ステーションS4が接続されて、塗布、現像システムが構成されている。
キャリアブロックS1は、同一のロットの基板であるウエハWが複数枚収納されたキャリアCを装置内に搬入出する役割を有し、キャリアCの載置台11と、開閉部12と、開閉部12を介してキャリアCからウエハWを搬送するための移載機構13と、を備えている。以降の説明では、処理ブロックS2と露光ステーションS4との接続方向(図1中X方向)を前後方向、キャリアCの配列方向(図1中Y方向)を左右方向とする。
処理ブロックS2は、キャリアブロックS1側に設けられた塗布、現像ブロックS2Aと、インターフェイスブロックS3側に設けられた洗浄ブロックS2Bと、を備えている。これら塗布、現像ブロックS2Aと洗浄ブロックS2Bとは一体に設けられているため、以降は処理ブロックS2として説明する。処理ブロックS2は、ウエハWに液処理を行う第1〜第6の単位ブロックB1〜B6が下から順に積層されて構成されている。説明の便宜上ウエハWに下層側の反射防止膜を形成する処理を「BCT」、ウエハWにレジスト膜を形成する処理を「COT」、露光後のウエハWにレジストパターンを形成するための処理を「DEV」、単位ブロックを「層」と表現する場合がある。
この例では、処理ブロックS2は、下からBCT層、COT層、DEV層が2層ずつ積み上げられており、COT層(B3、B4)を代表して図1を参照しながら説明する。キャリアブロックS1からインターフェイスブロックS3へ向かう搬送領域R3の左右の一方側には棚ユニットU1〜U6が前後方向に配置され、他方側には夫々液処理モジュールであるレジスト塗布モジュール24と、保護膜形成モジュール25とが前後に並べて設けられている。レジスト塗布モジュール24は2つのカップユニット21を備え、このカップユニット21内にウエハWを保持して、薬液ノズルからレジスト液をウエハW上に供給し、スピンコーティングが行われるように構成されている。また、保護膜形成モジュール25は保護膜を形成するための薬液により、同様にしてカップモジュール22を用いて処理が行われるように構成されている。
前記搬送領域R3には、ウエハWを搬送するための基板搬送機構である搬送アームA3が設けられている。この搬送アームA3は、進退自在、昇降自在、鉛直軸回りに回転自在、かつ搬送領域R3の長さ方向に移動自在に構成されており、単位ブロックB3の各モジュール間でウエハWの受け渡しを行うことができる。また、前記棚ユニットU1〜U6は、搬送領域R3の長さ方向に沿って配列され、ウエハWの加熱処理を行う加熱モジュール26が例えば2段に積層されて構成されている。
他の単位ブロックB1、B2、B5及びB6は、ウエハWに供給する薬液が異なることなどを除き、単位ブロックB3、B4と同様に構成される。単位ブロックB1、B2は、レジスト塗布モジュール24、保護膜形成モジュール25の代わりに反射防止膜形成モジュールを備え、単位ブロックB5、B6は、現像モジュールを備える。図3では各単位ブロックB1〜B6の搬送アームはA1〜A6として示している。
処理ブロックS2におけるキャリアブロックS1側には、各単位ブロックB1〜B6に跨って上下に伸びるタワーT1と、タワーT1に対してウエハWの受け渡しを行うための昇降自在な受け渡しアーム30と、が設けられている。タワーT1は、互いに積層された複数のモジュールにより構成されている。これらのモジュールとしては、実際には各単位ブロックの高さ位置に設けられた受け渡しモジュールと、ウエハWの受け渡しを行う温調モジュール、複数枚のウエハWを一時的に保管するバッファモジュールと、ウエハWの表面を疎水化する疎水化処理モジュールなどが設けられている。ここでは、説明を簡素化するために、これらモジュールは受け渡しアーム30と各単位ブロックB1〜B6の搬送アームA1〜A6との間でウエハWを受け渡すための受け渡しモジュールTRSとする。
また、処理ブロックS2における洗浄ブロックS2Bには、各単位ブロックB1〜B6に跨って上下に伸びるタワーT2が設けられている。このタワーT2は、受け渡しモジュールTRSが互いに積層されて構成されている。また、このタワーT2の左右方向の両側には夫々第1の受け渡し機構31及び第2の受け渡し機構32が設けられており、これら受け渡し機構31、32の左右方向の両側には、第1の受け渡し機構31側に露光処理前の洗浄モジュール27、第2の受け渡し機構32側に露光処理後の洗浄モジュール28が夫々設けられている。第1の受け渡し機構31は搬出用受け渡し機構、第2の受け渡し機構32は搬入用受け渡し機構に夫々相当する。
前記第1の受け渡し機構31は、タワーT2及び洗浄モジュール27に対してウエハWの受け渡しを行うための受け渡し機構であり、第2の受け渡し機構32は、タワーT2及び洗浄モジュール28に対してウエハWの受け渡しを行うための受け渡し機構である。このため、第1の受け渡し機構31及び第2の受け渡し機構32は、夫々進退自在、昇降自在及び鉛直軸回りに回転自在に構成されている。タワーT2の受け渡しモジュールTRSは、前記第1の受け渡し機構31及び第2の受け渡し機構32と各単位ブロックB1〜B6の搬送アームA1〜A6との間でのウエハWの受け渡しに用いられる。また、第1の受け渡し機構31はインターフェイスブロックS3にウエハWを受け渡し、第2の受け渡し機構32はインターフェイスブロックS3からウエハWを受け取る機能も備える。これら第1の受け渡し機構31及び第2の受け渡し機構32の構成については後述する。
インターフェイスブロックS3は棚ユニットU7、U8を備えている。前記棚ユニットU7は、互いに積層された周縁露光モジュール4を備えており、これら周縁露光モジュール4に対しては第1の受け渡し機構31によりウエハWを受け渡すようになっている。前記周縁露光モジュール4は、レジスト塗布後のウエハWの周縁部を露光するためのものである。また前記棚ユニットU8は、互いに積層された搬入用受け渡しモジュール6を備えており、これら搬入用受け渡しモジュール6からは、第2の受け渡し機構32がウエハWを受け取るようになっている。
インターフェイスブロックS3の前後方向の後段側には、露光装置をなす露光ステーションS4が設けられている。この露光ステーションS4には、レジスト膜が形成されたウエハWをインターフェイスブロックS3から搬入するための第1の搬送機構61と、露光処理後のウエハWをインターフェイスブロックS3に搬出するための第2の搬送機構62と、が設けられている。前記第1の搬送機構61は前記周縁露光モジュール4からウエハWを受け取るように構成され、前記第2の搬送機構62は前記搬入用受け渡しモジュール6に対してウエハWを受け渡すように構成されている。これら第1の搬送機構61は搬入用搬送機構、第2の搬送機構62は搬出用搬送機構に夫々相当するものであり、これらの構成については後述する。
続いて、周縁露光モジュール4について図5〜図7を参照して説明する。図5は処理ブロックS2側からインターフェイスブロックS3を見たときの周縁露光モジュール4の縦断面図、図6は周縁露光モジュール4の平面図、図7は図6のA−A線に沿った縦断面図である。これらの図に示すように、周縁露光モジュール4は、ウエハWに対して周縁露光処理を行うための処理部41と、当該処理部41に対してウエハWを搬送すると共に、ウエハWを予め設定された温度に調整する移載プレート51と、を備えている。移載プレート51は搬出用載置部に相当するものである。これら処理部41と移載プレート51とは、共通の筐体40の内部に、前記左右方向(図5中Y方向)に並ぶように配設されている。図6中40a及び40bはウエハWの搬送口である。前記筐体40は例えば棚ユニットU7の一部をなすものであり、棚ユニットU7にはこれら筐体40が積層されている。
前記処理部41は、ウエハWが水平に載置される回転ステージ42を備えている。この回転ステージ42は例えばウエハWよりも小さい円板状に構成されており、回転機構42aにより鉛直軸周りに回転自在に構成されている。また、回転ステージ42は移動部42bにより、例えば前記左右方向に伸びるガイドレール42cに沿って移動自在に構成されている。さらに、回転ステージ42には複数の受け渡しピン43が挿通されている。これら受け渡しピン43は、昇降機構43aにより回転ステージ42上にて突没し、移載プレート51との間でウエハWを受け渡す役割を果たしている。
回転ステージ42上にウエハWが載置されている位置を処理位置とすると、この処理位置に置かれたウエハWの表面の周縁部を露光するように、露光部44が配置されている。この露光部44はランプハウス45を備えており、ランプハウス45には、例えば紫外線を照射する光源45aである紫外線ランプ、例えば水銀ランプやキセノンランプなどが設けられている。ランプハウス45からは、光源45aの光例えば紫外線を光照射端46に導く光路部材47(47a、47b)が伸び出している。光照射端46は、ミラーやレンズ等の光学系部材と露光領域を区画形成するためのマスク等と、を備えると共に、処理位置に置かれたウエハWの表面の周縁部に光を照射するようにウエハWの上方に配置されている。
また、処理部41には、前記処理位置に置かれたウエハWの周縁の位置を検出するように、当該周縁の通過領域の上下に夫々発光部48a及び受光部48bを設けてなる周縁検出部48が設けられている。前記発光部48aとしては、例えば複数のLEDを直線状に配列させた光源や、直線状に伸びる単一のLED等が用いられる。また、受光部48bとしては、受光素子を直線状に配列したリニアイメージセンサを用いることができる。このリニアイメージセンサとしては、例えばCCDラインセンサ、ファイバーラインセンサ、光電センサ等の各種のセンサが用いられる。以下では、CCDラインセンサを用いる場合を例にして説明する。
前記発光部48aと受光部48bとは、前記処理位置にあるウエハWの周縁部を介して互いに対向するように設けられている。そして、受光部48bは、ウエハWの径方向に受光素子が直線状に配列されており、発光部48aは、対応する受光部48bの長さ方向全体に光を照射できるように構成されている。こうして、発光部48aと受光部48bとの間には、前記受光素子の配列領域に対応する光軸が形成される。
そして、回転ステージ42上のウエハWの位置によって、光軸を遮断する程度が異なり、受光部48bに入射する光量が変化するため、ウエハWの周縁部の位置が検出できることになる。例えば受光素子はウエハWの径方向に沿って例えば100個並んでおり、受光した受光素子の数に対応する大きさだけ電圧降下が起こり、その電圧降下分の電圧値が、図7に示すA/D(アナログ/ディジタル変換部)49を介して制御部100に送られるように構成されている。
前記移載プレート51は例えばウエハWとほぼ同じ大きさの水平な円板状に形成され、例えばペルチェ素子よりなる温調機構54を備えており、移載プレート5上に載置されたウエハWを予め設定された温度に調整できるように構成されている。図中54aは温調機構54の電力供給部等を備えたコントローラである。また、移載プレート51は、基台52に沿って移動機構53により、前記左右方向に水平移動ができるように構成されている。図5及び図6に示した移載プレート51の位置を待機位置とすると、移載プレート51は移動機構53により待機位置と、処理部41の回転ステージ42上との間で水平に移動する。このため、移載プレート51はスリット55を備え、回転ステージ42との間でウエハWを受け渡すための受け渡しピン43の通過領域を形成している。
また、前記待機位置にある移載プレート51に対しては、前記第1の受け渡し機構31及び第1の搬送機構61によりウエハWの受け渡しが行われる。このため、移載プレート51には、前記第1の受け渡し機構31及び第1の搬送機構61との間でウエハWを受け渡すために切欠き56が形成されている。この移載プレート51が待機位置にあるときには、前記第1の受け渡し機構(搬出用受け渡し機構)31は、前記移載プレート(搬出用載置部)51から見て露光ステーションS4の反対側に位置していることになる。
このような周縁露光モジュール4は、例えば一つのCOT層B3(B4)に対して2個ずつ用意され、図4に示すように、棚ユニットU7には例えば4個の周縁露光モジュール4が積層されている。
第1の受け渡し機構31、第2の受け渡し機構32及び第1の搬送機構61、第2の搬送機構62は、この例では同様に構成されている。図6に第1の受け渡し機構31及び第1の搬送機構61を示すように、これらはウエハWの側周を囲む扁平なフォーク63と、当該フォーク63から内側に突出してウエハWの裏面を支持する支持部64と、を備えている。これらフォーク63は、図10に示すように、基台65に沿って移動機構65aにより進退自在、図示しない駆動機構により昇降及び鉛直軸回りに回転自在に構成されている。また、フォーク63と移載プレート51との間でウエハWの受け渡しを行うときに、フォーク63が移載プレート51に対して昇降できるように、フォーク63及び移載プレート51の形状が夫々設定されている。このため、フォーク63が待機位置にある移載プレート51の上方側又は下方側の受け渡し位置まで進出したときに、前記支持部64と切欠き56とが対応するように夫々構成されると共に、前記支持部64は切欠き56よりも小さく形成されている。こうして、フォーク63を前記受け渡し位置に進出させ、移載プレート51に対して昇降させることにより、フォーク63と移載プレート51との間でウエハWの受け渡しが行われる。
また、前記搬入用受け渡しモジュール6は、図8及び図9に示すように、筐体60内のステージ66上に設けられた複数の支持ピン67によりウエハWの裏面側が支持されるように構成されている。この例では、支持ピン67が搬入用載置部に相当する。この支持ピン67に対しては、第2の受け渡し機構32及び第2の搬送機構62が昇降及び進退してウエハWが受け渡される。このため、支持ピン67は第2の受け渡し機構32及び第2の搬送機構62が受け渡し動作をしたときに、互いに干渉しないように、その形状や位置が設定されている。このとき、第2の受け渡し機構(搬入用受け渡し機構)32は支持ピン(搬入用載置部)67から見て露光ステーションS4の反対側に位置している。また、前記筐体60には、第2の受け渡し機構32及び第2の搬送機構62に対応する位置にウエハWの搬送口60a、60bが夫々形成されている。前記筐体60は棚ユニットU8の一部を構成するものであり、この棚ユニットU8には例えば2個の搬入用受け渡しモジュール6が積層されている。
このインターフェイスブロックS3は壁部により区画されており、前記処理ブロックS2に対して左右方向(Y方向)に移動可能に連結して設けられている。例えば図10に示すように、インターフェイスブロックS3と処理ブロックS2との間の側壁部71、及びインターフェイスブロックS3と露光ステーションS4との間の側壁部72には、第1の受け渡し機構31及び第2の受け渡し機構32と、第1の搬送機構61及び第2の搬送機構62との移動領域を形成するための開口部71a、72aが夫々形成されている。前記側壁部71、72に夫々隣接する処理ブロックS2及び露光ステーションS4の側壁部14、15にも、ウエハ搬送用の開口部14a、15aが夫々形成されている。
インターフェイスブロックS3の天井部には、例えば空気を清浄化するためのフィルタ、化学増幅型レジストを用いる場合には、空気中のアルカリ成分例えばアンモニア成分やアミンを除去するために酸成分が添加されている化学フィルタ、吸い込みファンなどを備えたフィルタユニット73が設けられている。なお、図10では、気体の流れを示すために、棚ユニットU8に設けられた搬入用受け渡しモジュール6は筐体60のみを示している。
また、処理ブロックS2の底部には、インターフェイスブロックS3に近い領域に排気路29が接続され、処理ブロックS2から回収される雰囲気が工場排気系に排気される一方、一部がフィルタ装置74へと導入される。そして、フィルタ装置74にて清浄化された空気は、前記フィルタユニット73を介してインターフェイスブロックS3内にダウンフローとして吹き出されるようになっている。前記フィルタ装置74は、例えば不純物を除去するための不純物除去部や、加熱機構及び加湿機構、空気を送出する送出部等を備えている。
こうして、インターフェイスブロックS3内には、フィルタユニット73からの清浄な空気が供給されると共に、露光ステーションS4内にて温湿度調整された雰囲気が入り込む。そして、これらの気体は、棚ユニットU7、U8の夫々の筐体40、60内部に、開口部40b、60bを介して入り込み、当該筐体40を通り抜けて処理ブロックS2側に向けて流れ、排気路29を介して排気される。
また、インターフェイスブロックS3は、図10〜図12に示すように、例えばその底部にキャスター75が取り付けられている。さらに、例えば処理ブロックS2の側壁部14とインターフェイスブロックS3の側壁部71との間にはガイド機構76が設けられている。このガイド機構76は、例えば図11に示すように、前記側壁部14、71の一方に設けられた左右方向(Y方向)に伸びるガイドレール77と、前記側壁部14、71の他方に設けられ、前記ガイドレール77に係合しながら移動するガイド部材78と、を備えている。この例では、側壁部14にガイドレール77、側壁部71にガイド部材78が設けられている。こうして、インターフェイスブロックS3は、処理ブロックS2に対して、前記ガイド機構76によりガイドされた状態で左右方向に移動自在に連結される。また、例えば前記ガイドレール77には、インターフェイスブロックS3を処理ブロックS2に対して位置決めした状態で固定するための位置決め機構(図示せず)が設けられている。前記位置決めされる位置は、例えば塗布、現像システムを稼働させるときのインターフェイスブロックS3の位置(図2に示す位置)と、メンテナンス時にインターフェイスブロックS3を引き出した位置(図12に示す位置)である。なお、図12ではガイドレール77を簡略化して描き、図10ではガイド機構76の図示を省略している。
前記塗布、現像システムは、例えばコンピュータからなる制御部100を備えており、この制御部100は、プログラム102、メモリ103、CPU101からなるデータ処理部などを備えている。プログラム102には、移載機構13、受け渡しアーム30、各搬送アームA1〜A6、第1の受け渡し機構31及び第2の受け渡し機構32、第1の搬送機構61及び搬入用搬送機構62などに制御信号を出力するための搬送制御プログラム、処理レシピ105を参照しながら各モジュールを制御するためのプログラムなど、前記システムを運転するために必要なプログラムが含まれる。
図5及び図7には、塗布、現像システムの制御系のうち、本発明に関連が深い部位について示す。制御部100は、一つのコンピュータに相当するものに限らず、ホストコンピュータ、各機構をコントロールするコントローラを合わせたシステムに相当するものであってもよい。周縁露光モジュール4の回転ステージ42の回転機構42a及び移動部42b、移載プレート51の移動機構53は制御部100からの制御信号により制御される。また露光部44の光源45aは、制御部100からの制御信号によりオン、オフされる。さらに周縁検出部48からの検出値は制御部100に入力される。
前記プログラム102の中には周縁露光モジュール4における処理を実行するためのプログラムが含まれており、このプログラムにより後述の作用説明のように運転されることとなる。周縁露光モジュール4における処理について簡単に述べると、図13に示すように、先ず、第1の受け渡し機構31から移載プレート51にウエハWを受け渡す工程(ステップS1)と、移載プレート51から回転ステージ42にウエハWを受け渡す工程(ステップS2)と、が行われる。次に、ウエハWの周縁及び位置合わせ用の切欠部であるノッチを検出する工程(ステップS3)と、ウエハWに対して周縁露光処理を行う工程(ステップS4)と、が行われる。次いで、ノッチが設定された位置に揃うようにウエハWの位置合わせを行う工程(ステップS5)と、位置合わせされたウエハWを移載プレート51に受け渡す工程(ステップS6)と、が行われる。続いて、移載プレート51によりウエハWを設定された温度に温度調整する工程(ステップS7)と、温度調整されたウエハWを移載プレート51から第1の搬送機構61に受け渡す工程(ステップS8)と、が実施される。
このうち、ウエハWの周縁及びノッチを検出する工程については、ウエハWを回転ステージ42により、設定された回転速度で回転させながら、周縁検出部48によりウエハWの周縁を検出することにより行う。プログラム102には、前記周縁検出部48の検出値に基づいて、ウエハWの周縁とノッチの位置データを取得するための位置取得部をなす位置取得プログラムが含まれる。この位置取得プログラムでは、ウエハWの回転方向の位置とウエハWの周縁の位置とを対応付けた位置データが取得され、これによりノッチの位置データが取得される。処理レシピ105及びプログラム102は、メモリ103に格納されているが、図7では便宜上、それらを格納しているメモリ部分を省略して示している。
続いて、上述の実施の形態の作用について説明する。先ず、塗布、現像システムのウエハWの搬送経路の概略について簡単に説明する。ウエハWは、キャリアC→移載機構13→処理ブロックS2のタワーT1の受け渡しモジュールTRS→受け渡しアーム30→タワーT1の受け渡しモジュールTRS→単位ブロックB1(B2)→単位ブロックB3(B4)→タワーT2の受け渡しモジュールTRS→第1の受け渡し機構31→インターフェイスブロックS3の周縁露光モジュール4→露光ステーションS4の第1の搬送機構61→露光ステーションS4の経路で搬送される。次いで、露光処理後のウエハWは、露光ステーションS4の第2の搬送機構62→インターフェイスブロックS3の搬入用受け渡しモジュール6→第2の受け渡し機構32→処理ブロックS2のタワーT2の受け渡しモジュールTRS→単位ブロックB5(B6)→受け渡しアーム30→タワーT1の受け渡しモジュールTRS→移載機構13→キャリアCの順で流れていく。
次いで、周縁露光モジュール4における処理について、図14〜図20を参照して述べる。先ず、図14に示すように、処理ブロックS2の第1の受け渡し機構31から待機位置にある移載プレート51にウエハWを受け渡す。次に、移載プレート51が回転ステージ42側に移動して、移載プレート51と受け渡しピン43との協働作業により回転ステージ42上にウエハWを置く。次いで、図15に示すように、ウエハWを1回転させて周縁検出部48によりウエハWの周縁を光学的に検出し、ウエハWの周縁とノッチの位置データを取得する。その後、ウエハWの表面の周縁部に対して露光部44からの紫外線(詳しくは光照射端46)により露光を行うと共にウエハWを回転させて、ウエハWの全周に亘って露光(周縁露光)を行う(図16参照)。ウエハWを回転させるにあたっては、周縁検出部48の検出結果に基づいて移動部42bにより回転ステージ42の位置を調整し、これにより露光幅が均一になるようにしている。その後、ウエハWを、ノッチNが予め設定された位置に揃うように位置合わせ(アライメント)する(図17参照)。この位置合わせは、例えばウエハWのノッチNが露光ステーションS4側にて要求された向きに揃うように回転ステージ42を回転させることにより行う。
こうして位置合わせされたウエハWを回転ステージ42から移載プレート51に受け渡し、移載プレート51にて、露光ステーションS4側で要求される温度に調整する(図18参照)。ここでは、例えばウエハWの面内温度が23℃になるように温度調整する。続いて、移載プレート51上のウエハWを、露光ステーションS4の第1の搬送機構61により受け取って、露光ステーションS4内に搬入する(図19参照)。このように、移載プレート51上のウエハWは、露光ステーションS4の第1の搬送機構61により直接受け取られる。このため、周縁露光モジュール4におけるノッチNの位置合わせは、第1の搬送機構61に受け取られたウエハWのノッチが、露光ステーションS4側にて要求される位置に揃うように行う。ここで、ウエハWのノッチNの位置を揃えるとは、図20に示すように、正常な位置にノッチNの中心N0があるときに、前記ノッチNの中心N0と回転ステージ42の回転中心Oを結ぶ線を基準線Sとし、この基準線Sから±θ°(θ≦10)以内に収まるように位置合わせすることをいう。
露光ステーションS4内では、例えばウエハWの温度や、ノッチNの位置の微調整を行った後、露光処理を実施する。露光処理後のウエハWは、露光ステーションS4の第2の搬送機構62により、インターフェイスブロックS3の搬入用受け渡しモジュール6に一旦受け渡され、次いで、処理ブロックS2の第2の受け渡し機構32により処理ブロックS2に搬入する。
上述の実施の形態によれば、レジスト膜が形成されたウエハWは、処理ブロックS2の第1の受け渡し機構31(搬出用受け渡し機構)により移載プレート51(搬出用載置部)に受け渡され、ここで露光ステーションS4側にて要求される温度に調整される。そして、温度調整されたウエハWは移載プレート51から露光ステーションS4の第1の搬送機構61により直接受け取られる。このため、ウエハWは温度調整された後、第1の搬送機構61以外とは接触しないので、当該第1の搬送機構61以外にウエハWの熱が移動するおそれがない。このため、ウエハWは面内温度の均一性が高い状態で露光ステーションS4側へ搬入される。これにより、露光ステーションS4では、ウエハWの温度調整は微調整で足り、調整時間が短縮されるので、露光ステーションS4における処理時間が短縮され、結果として塗布、現像システム全体の生産効率が向上する。
また、第1の受け渡し機構31(搬出用受け渡し機構)及び第2の受け渡し機構32(搬入用受け渡し機構)は、前記移載プレート51(搬出用載置部)及び搬入用受け渡しモジュール6(搬入用載置部)から見て露光ステーションS4の反対側に位置している。これにより、例えばメンテナンス等のときに、インターフェイスブロックS3を処理ブロックS2に対して着脱しても、第1及び第2の受け渡し機構31、32と第1及び第2の搬送機構61、62との位置関係が変化することはない。このため、インターフェイスブロックS3を引き出して、再び処理ブロックS2に連結した後に、処理ブロックS2側の受け渡し機構31、32と、露光ステーションS4側の搬送機構61、62との位置合わせ作業が不要となり、作業の煩雑化を抑えることができる。これにより、メンテナンス後の調整時間が短縮され、塗布、現像システム全体の生産効率が高められる。
さらに、上述の実施の形態では、移載プレート51から第1の搬送機構61にウエハWを受け渡すときに、ノッチNが露光ステーションS4側にて要求された向きに揃うように、ノッチNの位置合わせを行っている。このため、露光ステーションS4側では、ウエハWのノッチNの位置合わせが微調整で足り、当該位置合わせに要する時間が短縮される。従って、露光ステーションS4における処理時間が短縮されるので、塗布、現像システム全体の生産効率が向上する。
さらにまた、上述の実施の形態では、インターフェイスブロックS3に周縁露光モジュール4を設け、この移載プレート51を搬出用載置部としている。この周縁露光モジュール4における処理は、露光ステーションS4に搬入される前のウエハWに対して行われる最終処理である。このため、インターフェイスブロックS3に周縁露光モジュール4を設けることにより、周縁露光モジュール4と露光ステーションS4へのウエハWの受け渡し用の搬出載置部とを共用することができ、さらにスループットが高められる。例えば処理ブロックS2に周縁露光モジュール4を設ける場合には、周縁露光モジュール4と別個にインターフェイスブロックS3に搬出用載置部を設ける必要があり、搬送箇所が増えるからである。また、COT層B3、B4に周縁露光モジュール4を設ける場合には、周縁露光モジュール4の処理時間が長いと、当該周縁露光処理が律速となり、スループットが低下するおそれがあるからである。一方、インターフェイスブロックS2に周縁露光モジュール4を設ける場合には、COT層B3、B4における一連の処理と、周縁露光処理とを互いに独立して行うことができるので、周縁露光処理時間が長い場合には、棚ユニットU7に組み込む周縁露光モジュール4の数を調整すればよい。
さらに、上述の実施の形態によれば、インターフェイスブロックS3に搬送機構が設けられていないので、インターフェイスブロックS3の小型化及び軽量化を図ることができる。このため、メンテナンス時には、インターフェイスブロックS3の引き出し作業が容易となる。また、インターフェイスブロックS3及び処理ブロックS2にガイド機構76を設け、装置の稼働時の位置とメンテナンス時の位置とを位置決めすることにより、処理ブロックS3に対する大きな位置ずれを抑えて、インターフェイスブロックS3を着脱することができる。このため、メンテナンス後に、インターフェイスブロックS3を所定の位置に戻したときに、周縁露光モジュール4の移載プレート51と第1の受け渡し機構31と第1の搬送機構61との位置合わせ作業が容易となる。
ここで、周縁露光モジュール4では、第1の受け渡し機構31から移載プレート51にウエハWを受け渡した後、移載プレート51によりウエハWを露光ステーションS4側にて要求される温度に調整してから、回転ステージ42にウエハWを受け渡すようにしてもよい。この場合には、温度調整により、面内温度のばらつきが抑えられたウエハWに周縁露光処理が行われるので、より均一性の高い周縁露光処理を行うことができる。
また、上述の搬入用受け渡しモジュール6では、搬送用の開口部60a,60bを開閉自在に設け、筐体60内に窒素ガス等の不活性ガスを供給するように構成してもよい。この場合には、例えば筐体60内を不活性ガス雰囲気とした状態で、露光後のウエハWを筐体60内に搬入する。これにより、大気中のアミンとウエハW表面に形成されたパターンとの接触を抑えて、パターンの形状変化を抑制することができる。
続いて、インターフェイスブロックS3に設けられる周縁露光モジュールの他の例について図21及び図22を参照して説明する。この例の周縁露光モジュール400は、図5〜図7に示す周縁露光モジュール4において、移載プレート51を設けない構成であり、図5〜図7と同様の構成部分については同じ符号を付し、説明を省略する。
この例の回転ステージ420は搬出用載置部をなすものであり、例えばウエハWよりも大きい円板状に構成され、その内部には温調機構54が設けられている。また、回転ステージ420がウエハWよりも大きく形成されていることから、発光部48a及び受光部48bとの間で光軸が形成されるように、回転ステージ420には切欠部421が形成されている。
このような周縁露光モジュール400は、回転ステージ420と第1の受け渡し機構31及び第1の搬送機構61との間でウエハWの受け渡しが行われるように、回転ステージ420の位置が設定されている。このとき、第1の受け渡し機構31は、前記回転ステージ420から見て露光ステーションS4の反対側に位置している。
また、回転ステージ420にウエハWを受け渡すときには、受け渡しピン43を回転ステージ420の上方側に位置させる共に、ウエハWを保持した第1の受け渡し機構31を受け渡しピン43の上方側に進入させてから下降させ、次いで受け渡しピン43を下降させることにより行う。また、第1の搬送機構61にウエハWを受け渡すときには、受け渡しピン43を上昇させて、ウエハWを回転ステージ420の上方側にて保持させる共に、第1の搬送機構61を受け渡しピン43の下方側に進入させてから上昇させることにより行う。図中410は筐体であり、411、412は夫々ウエハWの搬送用の開口部である。
そして、この周縁露光モジュール400では、第1の受け渡し機構31から回転ステージ420にウエハWを受け渡した後、回転ステージ420によりウエハWを温調した状態で、ウエハWの周縁及びノッチの位置を取得し、取得されたウエハWの周縁の位置に基づいて周縁露光処理を行う。次いで、回転ステージ420を回転させて、ノッチNの位置を露光ステーションS4側にて要求される位置に揃える。こうして、露光ステーションS4側にて要求される温度に調整されると共に、ノッチNの位置合わせが行われたウエハWを第1の搬送機構61に受け渡す。
このような周縁露光モジュール400においても、露光ステーションS4側にて要求される温度に調整されると共に、ノッチNの位置合わせが行われたウエハWを第1の搬送機構61に受け渡している。このため、露光ステーションS4側においてウエハWの温度調整時間や位置合わせ時間が短縮され、塗布、現像システムの生産効率を高めることができる。また、第1及び第2の受け渡し機構31、32と第1及び第2の搬送機構61、62との位置関係を変えることなく、インターフェイスブロックS3を処理ブロックに対して着脱することができる。このため、インターフェイスブロックS3を処理ブロックS2に対して着脱したときに、第1及び第2の受け渡し機構31、32と、第1及び第2の搬送機構61、62との位置合わせ作業が不要となる。
続いて、本発明の第2の実施の形態について、図23及び図24を参照して説明する。この実施の形態が第1の実施の形態と異なる点は、インターフェイスブロックS3の棚ユニットU7に周縁露光モジュールを設ける代わりに、アライメント機能を備えた搬出用受け渡しモジュール7を設けた点である。この例においては、図23に示すように、周縁露光モジュール4AはCOT層B3、B4の棚ユニットU6に組み込まれる。なお、この周縁露光モジュール4Aは、例えば図5及び図21の構成において、周縁検出部48が設けられていない構成である。
前記搬出用受け渡しモジュール7は、例えば図24に示すように、露光部45及び移動部42b及びガイドレール42cが設けられていない点を除いて、上述の図21に示す例と同様に構成され、回転ステージ420が搬出用載置部に相当する。従って、この例においても、第1の受け渡し機構31及び第2の受け渡し機構32は、回転ステージ420及び搬入用受け渡しモジュール6から見て露光ステーションS4の反対側に位置している。また、上述の構成と同様の部分については同じ符号を付し、説明を省略する。
この例では、既述の例と同様に、ウエハWを単位ブロックB3(B4)に搬送してレジスト膜を形成し、この単位ブロックB3の最終工程において、棚ユニットU6の周縁露光モジュール4Aに搬送する。次いで、ウエハWはタワーT2の受け渡しモジュールTRS→第1の受け渡し機構31→インターフェイスブロックS3の搬出用受け渡しモジュール7→露光ステーションS4の第1の搬送機構61の経路で搬送される。露光後のウエハWの搬送経路は、上述の例と同様である。
前記搬出用受け渡しモジュール7では、第1の受け渡し機構31から回転ステージ420にウエハWを受け渡した後、回転ステージ420によりウエハWを温調した状態で、ウエハWの周縁及びノッチNの位置の取得を行う。次いで、回転ステージ420を回転させて、ノッチNの位置を露光ステーションS4側にて要求される位置に揃える。こうして、露光ステーションS4側にて要求される温度に調整されると共に、ノッチNの位置合わせが行われたウエハWを第1の搬送機構61に受け渡す。
このような搬出用受け渡しモジュール7においても、処理ブロックS2の第1の受け渡し機構31により受け渡されたウエハWを露光ステーションS4側にて要求される温度に調整すると共に、ノッチNの位置合わせを行って、第1の搬送機構61に受け渡しているので、上述の実施の形態と同様の効果が得られる。また、第1及び第2の受け渡し機構31、32と第1及び第2の搬送機構61、62との位置関係を変えることなく、インターフェイスブロックS3を処理ブロックに対して着脱することができるので、上述の実施の形態と同様の効果が得られる。
次いで、本発明の他の実施の形態について、図25〜図30を参照して説明する。この実施の形態は、インターフェイスブロックS3にキャリアCの搬入部81及び搬出部82を設けた例である。これら搬入部81及び搬出部82は、処理ブロックS2側からインターフェイスブロックS3を見たときに、インターフェイスブロックS3の左右方向(図25中Y方向)の両側に連結されている。この例では、処理ブロックS2側から見て棚ユニットU7の右側に搬入部81、棚ユニットU8の左側に搬出部82が夫々設けられている。また、棚ユニットU7には、複数個例えば2個の搬出用受け渡しモジュール91が積層して設けられている。
この例の搬出用受け渡しモジュール91は、図26に示すように、温調機構92aを備えた搬出用載置部をなすステージ92と、昇降機構93aにより昇降自在に構成された受け渡しピン93を備えている。図26中94はステージ92の支持部材である。ウエハWはステージ92の表面のプロキシミティピン95にて支持されることにより、ステージ92との間に僅かな隙間を介して載置されている。この搬出用受け渡しモジュール91は、例えば棚ユニットU7の一部を構成する筐体96内に収納され、当該筐体96は昇降機構97により昇降自在に構成されている。この筐体96には、第1の受け渡し機構31と第1の搬送機構85とステージ92との間でウエハWの受け渡しを行うことができるように、搬送用の開口部96aが形成されている。この例においても、第1の受け渡し機構31及び第2の受け渡し機構32は、ステージ92及び搬入用受け渡しモジュール6から見て露光ステーションS4の反対側に位置している。
図27及び図28は、搬入部81に設けられたキャリアC1と、ステージ92と第1の搬送機構85との間のウエハWの受け渡しの様子を模式的に描く図である。これらに示すように、搬入部81は例えばキャリアC1を載置する載置ステージ83を備えている。キャリアC1は、その開口部80が搬出用受け渡しモジュール91側を向くように配置され、例えば載置ステージ83上にて昇降機構84により昇降自在に設けられている。また、この例の搬入用受け渡しモジュール6は例えば搬出用受け渡しモジュール91と同様に昇降自在に構成されると共に、搬出部82は搬入部81と同様に構成されている。この例においても、例えば周縁露光モジュール4Aは棚ユニットU6に設けられている。
この例の第1の搬送機構85及び第2の搬送機構86は、例えば図25、図27及び図28に示すように多関節アームにより構成されている。この多関節アームは、例えば基台87に積層された例えば2本のアーム88、88と、これらアーム88、88のうち上方側のアーム88の先端部に取り付けられたピック89と、を備えて構成されている。これらは、駆動部87aにより、前記基台87を介して鉛直軸周りに回転自在及びピック89が進退自在に構成されている。この例では、第1の搬送機構85及び第2の搬送機構86に昇降機構が設けられていない構成としているが、ピック89を昇降させる昇降機構を設けるようにしてもよい。
この第1の搬送機構85は、図29に示すように搬出用受け渡しモジュール91内のウエハWを受け取ると共に、図30に示すようにキャリアC1内のウエハWを受け取るように構成される。同様に第2の搬送機構86は、搬入用受け渡しモジュール6にウエハWを受け渡すと共に、キャリアC2内にウエハWを受け渡すように構成される。
この際、キャリアC1内のウエハWを受け取るときに、例えば図27及び図28に示すように、第1の搬送機構85がウエハWを載置しようとするステージ92の上方側を通ってキャリアC1内にアクセスすることができるように構成される。そして、キャリアC1から受け取ったウエハWは、そのままステージ92に受け渡されるように構成される。このようにキャリアC1及び搬出用受け渡しモジュール91の高さ位置を適切な位置に設定してウエハWの受け渡しを行う。また、キャリアC2内にウエハWを受け渡すときには、例えば第2の搬送機構86が搬入用受け渡しモジュール6の上方側、若しくは支持ピン67の上方側の領域を通過してキャリアC2にアクセスすることができるように構成される。この例では、前記第1及び第2の搬送機構85、86は昇降しない構成であるため、キャリアC1、C2や搬出用受け渡しモジュール91、搬入用受け渡しモジュール6との間のウエハの受け渡しは、キャリアC1、C2や搬出用受け渡しモジュール92、搬入用受け渡しモジュール6側を昇降させて行う。
このような構成では、通常時のウエハWの搬送は、インターフェイスブロックS3に搬送する手前までは既述の構成と同様に行う。そして、処理ブロックS2にてレジスト膜が形成されたウエハWを、タワーT2の受け渡しモジュールTRS→第1の受け渡し機構31→搬出用受け渡しモジュール91の経路で搬送する。搬出用受け渡しモジュール91では、第1の受け渡し機構31と受け渡しピン93との協働作業によりステージ92のプロキシミティピン95上にウエハWを受け渡し、ステージ92によりウエハWを温調する。こうして、露光ステーションS4側にて要求される温度に調整されたウエハWを、受け渡しピン73との協働作業により第1の搬送機構85に受け渡す。露光後のウエハWの搬送経路は、上述の例と同様である。
また、この実施の形態の塗布、現像システムでは、例えば外部の塗布、現像装置においてレジスト膜が形成されたウエハWに対して露光ステーションS4にて露光処理を行うことができる。この場合には、レジスト膜が形成されたウエハWが収納されたキャリアC1を搬入部81に載置し、露光後のウエハWを収納するキャリアC2を搬出部82に載置する。そして、例えば図27及び図28に示すように、キャリアC1と、ウエハWを載置しようとするステージ92の高さを予め設定された位置にする。なお、キャリアC1、C2は図示しない開閉部により開閉されるようになっている。第1の搬送機構85は、キャリアC1から受け取ったウエハWをステージ92に載置して温調し、露光ステーションS4側にて要求された温度に調整されたウエハWを、第1の搬送機構85に受け渡す。露光処理後のウエハWは、例えば搬入用受け渡しモジュール6の上方側を通ってキャリアC2内に受け渡す。また、次のウエハWをキャリアC1から受け取るときには、例えば図28に示すように、キャリアC1と、ウエハWを載置しようとするステージ92の高さを調整して、同様にウエハWの受け渡しを行う。
この例によれば、搬出用受け渡しモジュール91にてウエハWを露光ステーションS4側にて要求される温度に調整してから、第1の搬送機構85に受け渡しているので、上述の実施の形態と同様の効果が得られる。また、第1及び第2の受け渡し機構31、32と第1及び第2の搬送機構85、86との位置関係を変えることなく、インターフェイスブロックS3を処理ブロックに対して着脱することができるので、上述の実施の形態と同様の効果が得られる。さらに、キャリアC1、C2、搬出用受け渡しモジュール91や搬入用受け渡しモジュール6を昇降自在に設けているので、第1及び第2の搬送機構85、86が昇降自在に設けられていない場合であってもウエハWの受け渡しができる。この例においては、キャリアC1のみをインターフェイスブロックS3に設け、露光処理後のウエハWを第1の搬送機構61により、同じキャリアC1内に受け渡すようにしてもよい。
また、図31〜図33に示すように、インターフェイスブロックS3にキャリアCを載置するように構成してもよい。この例では、キャリアC1は搬出用受け渡しモジュール91に隣接し、キャリアC2は搬入用受け渡しモジュール6に隣接するように載置される。そして、キャリアC1、C2及び搬出用受け渡しモジュール91、搬入用受け渡しモジュール6は、夫々昇降機構84、84a、97、97aにより昇降自在、移動機構98a、98bにより、前記左右方向(Y方向)に伸びるガイドレール98cに沿って移動自在に設けられている。前記キャリアC1、C2は、その開口部80が露光ステーションS4側に向くように配置されている。
この例の第1の搬送機構111及び第2の搬送機構112は、例えばウエハWの裏面側中央領域を保持する保持アーム113が進退自在及び鉛直軸回りに回転自在に構成されている。この例では、第1の搬送機構111及び第2の搬送機構112に昇降機構が設けられていない構成としているが、保持アーム113を昇降させる昇降機構を設けるようにしてもよい。そして、例えば図31に示すように、搬出用受け渡しモジュール91を第1の搬送機構111と対応するように位置させ、搬出用受け渡しモジュール91側を昇降させることにより、搬出用受け渡しモジュール91と第1の搬送機構111との間でウエハWの受け渡しが行われるように構成されている。また、図33に示すように、キャリアC1を第1の搬送機構111と対応するように位置させ、キャリアC1側を昇降させることにより、キャリアC1内のウエハWが第1の搬送機構111により受け取られる。一方、搬入用受け渡しモジュール6及びキャリアC2を第2の搬送機構112と対応するように夫々位置させることにより、搬入用受け渡しモジュール6又はキャリアC2に第2の搬送機構92からウエハWが受け渡される。
そして、例えば外部の塗布、現像装置においてレジスト膜が形成されたウエハWに対して露光ステーションS4にて露光処理を行う場合には、レジスト膜が形成されたウエハWをキャリアC1に収納してインターフェイスブロックS3に搬入する。また、露光後のウエハWを収納するキャリアC2をインターフェイスブロックS3に載置する。例えばインターフェイスブロックS3に設けられた図示しない開口部を介してキャリアC1、C2を載置し、キャリアC1、C2を図示しない開閉部により開く。そして、キャリアC1を第1の搬送機構111に対応する位置に移動させ、その高さ位置を調整して、第1の搬送機構111にウエハWを受け渡す。次いで、搬出用受け渡しモジュール91を第1の搬送機構111に対応する位置に移動させて、その高さ位置を調整し、ウエハWをステージ92に載置する。こうして、当該ステージ92により露光ステーションS4側にて要求された温度に調整されたウエハWを、搬出用受け渡しモジュール91側を昇降させることにより、第1の搬送機構111に受け渡す。露光処理後のウエハWは、キャリアC2を第2の搬送機構112に対応する位置に移動し、キャリアC2側を昇降させることにより、第2の搬送機構92からキャリアC2内に受け渡す。この例においても、キャリアC1のみを設け、露光処理後のウエハWを第1の搬送機構111により、同じキャリアC1内に受け渡すようにしてもよい。
さらに図34に示すように、搬出用受け渡しモジュール91(棚ユニットU7)及び搬入用受け渡しモジュール6(棚ユニットU8)を昇降自在、左右方向(Y方向)及び前後方向(X方向)に移動自在に設けるようにしてもよい。この例では、例えば前記Y方向ガイドレール98cがX方向ガイドレール98dに沿って、図示しない移動機構により移動自在に構成されている。
このような構成では、露光ステーションS4の第1の搬送機構111、第2の搬送機構112の離間距離やストロークに合わせて、搬出用受け渡しモジュール91及び搬入用受け渡しモジュール6の位置を調整することができる。このため、露光ステーションS4の選択の自由度が高められる。
また、例えば図35及び図36に示すように、図31〜図34の構成において、キャリアC1、C2及び棚ユニットU7、U8の昇降機構84、84a、97,97a及び移動機構98a、98bを設けず、第1の搬送機構111、第2の搬送機構112を昇降自在に設けるように構成してもよい。この場合、インターフェイスブロックS3は左右方向に移動自在に構成されていることから、インターフェイスブロックS3自体を左右方向に移動させる。こうして、図35に示すように、搬出用受け渡しモジュール91を第1の搬送アーム111に対応するように位置させて、ウエハWの受け渡しを行う。また、図36に示すように、キャリアC1を第1の搬送機構111に対応するように位置させて、ウエハWの受け渡しを行う。キャリアC2及び搬入用受け渡しモジュール6にウエハWを受け渡すときには、夫々キャリアC2及び搬入用受け渡しモジュール6を搬送機構112に対応するように位置させて、夫々ウエハWの受け渡しを行う。
以上において、本発明では、図37に示すように、インターフェイスブロックS3に設けられた棚ユニットU10に搬出用載置部と搬入用載置部とを積層して設けるようにしてもよい。この場合、第1の受け渡し機構(搬出用受け渡し機構)と第2の受け渡し機構(搬入用受け渡し機構)とを兼用する受け渡し機構121と、第1の搬送機構と第2の搬送機構とを兼用する搬送機構122と、を設ける。そして、これら受け渡し機構121及び搬送機構122を夫々進退自在、昇降自在及び鉛直軸回りに回転自在に構成することにより、これら搬出載置部と搬入載置部に対してウエハWの受け渡しを行う。受け渡し機構123は、タワーT2の各部と洗浄モジュール28との間でのウエハWの受け渡しに用いられる。
以上において、本発明では、周縁検出部としてCCDカメラを用い、ウエハWを撮像して周縁の位置及びノッチNの位置を検出するようにしてもよい。また、インターフェイスブロックS3に設けられた周縁露光モジュールでは、必ずしもウエハWのノッチNの位置合わせを行う必要はない。
さらにまた、搬入用載置部をウエハWを載置して温調する構成としてもよい。例えばインターフェイスブロックS3の棚ユニットU8に、露光処理後の検査を行う検査モジュールを設ける場合には、検査の種類によっては温度の影響を受けるものもある。従って、露光処理後のウエハの温度を高い均一性を確保するように調整してから、検査モジュールにて所定の検査を行うようにすると、検査の信頼性が向上する。前記検査モジュールとしては、例えばパーティクルや膜厚を検査するモジュールが設けられる。また、周縁露光モジュール4においては、移載プレート51の駆動機構53に昇降機構を組み込み、移載プレート51を昇降自在に構成するようにしてもよい。さらにまた、ウエハWの位置合わせ用の切欠部はオリエンテーションフラットでもよい。
また、搬出用受け渡し機構及び搬入用受け渡し機構は、搬出用載置部及び搬入用載置部から見て露光装置の反対側に位置していればよい。搬出用載置部に対して搬出用受け渡し機構及び露光装置の搬送機構が夫々ウエハWの受け渡しを行うことができれば、これらを前後方向に一直線上に配列する必要はない。また、搬入用載置部に対して搬入用受け渡し機構及び露光装置の搬送機構が夫々基板の受け渡しを行うことができれば、これらを前後方向に一直線上に配列する必要はない。搬出用載置部及び搬入用載置部は少なくとも1個設けるようにすればよく、基板の搬送速度やスループットを考慮して、適宜その個数が決定される。
31 第1の受け渡し機構(搬出用受け渡し機構)
32 第2の受け渡し機構(搬入用受け渡し機構)
4、4A、400 周縁露光モジュール
42、420 回転ステージ
44 露光部
48 周縁検出部
51 移載プレート(搬出用載置部)
7、91 搬出用受け渡しモジュール
92 ステージ(搬出用載置部)
100 制御部
B1〜B6 単位ブロック
S2 処理ブロック
S3 インターフェイスブロック
S4 露光ステーションS4
W ウエハ

Claims (3)

  1. レジスト膜が形成された基板を露光する露光装置に接続される基板処理装置において、
    基板に対してレジスト膜を形成するための一連の処理を行うと共に、露光処理後の基板に対して現像処理を行う処理ブロックと、
    前記処理ブロックと前記露光装置との接続方向を前後方向とすると、前記処理ブロックと前記露光装置との間に、当該処理ブロックに対して左右方向に移動可能に連結して設けられたインターフェイスブロックと、
    前記処理ブロックに設けられ、レジスト膜が形成された基板の受け渡しを行うための搬出用受け渡し機構と、
    前記インターフェイスブロックに設けられ、前記搬出用受け渡し機構から基板が一旦受け渡されて当該基板の温度を露光装置側にて要求される温度に調整し、前記露光装置の搬送機構により当該基板が搬出される搬出用載置部と、
    前記インターフェイスブロックに設けられ、前記露光装置の搬送機構により露光後の基板が一旦受け渡される搬入用載置部と、
    前記処理ブロックに設けられ、前記搬入用載置部から基板を受け取って処理ブロック内に搬入する搬入用受け渡し機構と、
    前記基板を載置して、回転機構により鉛直軸回りに回転される回転ステージと、
    前記回転ステージに載置された基板の周縁部を露光する露光部と、
    前記搬出用載置部を、当該搬出用載置部と前記搬出用受け渡し機構又は前記露光装置の搬送機構との間で基板を受け渡す位置と、当該搬出用載置部と前記回転ステージとの間で基板を受け渡す位置との間で移動させる移動機構と、を備え、
    前記基板は位置合わせ用の切欠部を備えた半導体ウエハであり、
    前記搬出用受け渡し機構及び搬入用受け渡し機構は、前記搬出用載置部及び搬入用載置部から見て露光装置の反対側に位置していることを特徴とする基板処理装置。
  2. 前記回転ステージに載置された半導体ウエハの周縁の位置を検出する周縁検出部と、
    前記周縁検出部の検出値に基づいて、前記切欠部の位置データを取得するための位置取得部と、を備え、
    前記露光装置の搬送機構に前記搬出用載置部から半導体ウエハを受け渡すときに、前記切欠部が露光装置側にて要求された向きに揃うように、前記切欠部の位置データに基づいて前記回転機構を制御する制御部と、を備えることを特徴とする請求項記載の基板処理装置。
  3. 前記搬出用載置部及び搬入用載置部は、前記露光装置側から見て左右に分かれて設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の基板処理装置。
JP2012211450A 2012-09-25 2012-09-25 基板処理装置 Active JP5817693B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211450A JP5817693B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 基板処理装置
KR1020130113281A KR101997932B1 (ko) 2012-09-25 2013-09-24 기판 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211450A JP5817693B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014067833A JP2014067833A (ja) 2014-04-17
JP5817693B2 true JP5817693B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=50650488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012211450A Active JP5817693B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 基板処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5817693B2 (ja)
KR (1) KR101997932B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019021747A (ja) 2017-07-14 2019-02-07 東京エレクトロン株式会社 基板位置調整方法、記憶媒体及び基板処理システム
CN109634061B (zh) 2017-10-09 2020-11-27 上海微电子装备(集团)股份有限公司 基底的传输装置、传输方法以及光刻设备
KR102357066B1 (ko) 2019-10-31 2022-02-03 세메스 주식회사 기판 처리 장치
KR20220005790A (ko) 2020-07-07 2022-01-14 세메스 주식회사 약액 토출 장치
JP7405889B2 (ja) * 2022-03-23 2023-12-26 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
WO2024075620A1 (ja) * 2022-10-06 2024-04-11 株式会社エナテック 塗布装置、乾燥装置、光照射装置、及び塗布システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042019U (ja) * 1990-04-19 1992-01-09
JP3218425B2 (ja) * 1996-03-25 2001-10-15 東京エレクトロン株式会社 処理方法及び処理装置
JPH1167875A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2000068351A (ja) * 1998-08-24 2000-03-03 Nikon Corp 基板処理装置
JP3818631B2 (ja) 2000-02-16 2006-09-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP2002057100A (ja) * 2000-05-31 2002-02-22 Canon Inc 露光装置、コートデベロップ装置、デバイス製造システム、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
JP2001274221A (ja) 2001-03-21 2001-10-05 Tokyo Electron Ltd 板状体の搬送装置および搬送方法、ならびに処理装置
JP2006032718A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Nikon Corp 露光装置、基板処理装置、リソグラフィシステム及びデバイス製造方法
JP5308054B2 (ja) 2008-04-16 2013-10-09 株式会社Sokudo 基板処理装置
JP5449720B2 (ja) * 2008-08-26 2014-03-19 株式会社Sokudo 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014067833A (ja) 2014-04-17
KR20140040046A (ko) 2014-04-02
KR101997932B1 (ko) 2019-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5817693B2 (ja) 基板処理装置
JP4685584B2 (ja) 塗布、現像装置
TWI550686B (zh) 基板處理系統、基板運送方法及電腦記憶媒體
KR101751551B1 (ko) 기판 처리 시스템, 기판 반송 방법 및 컴퓨터 기억 매체
JP3943828B2 (ja) 塗布、現像装置及びパターン形成方法
TWI584351B (zh) Liquid container exchange device, container-mounted module and exchange solution of chemical liquid container, substrate processing device
TWI538090B (zh) 基板處理裝置
KR101908143B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP5025231B2 (ja) 基板搬送処理装置
JP2021106279A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP5503057B2 (ja) 減圧乾燥装置及び減圧乾燥方法
JP4280159B2 (ja) 基板処理装置
KR20180025448A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP5702263B2 (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP5512633B2 (ja) 基板処理システム、基板搬送方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US7503710B2 (en) Substrate processing system
US20080196658A1 (en) Substrate processing apparatus including a substrate reversing region
JP3878441B2 (ja) 基板処理装置
JP2011066113A (ja) 疎水化処理装置、疎水化処理方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
KR20100094361A (ko) 기판 처리 시스템
JP2006344986A (ja) 塗布、現像装置及びパターン形成方法
CN215576096U (zh) 基板处理装置
KR101968486B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR101958638B1 (ko) 기판 처리 장치
KR20160081010A (ko) 베이크 유닛, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5817693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250