JP5811054B2 - 押出成形用水硬性組成物 - Google Patents

押出成形用水硬性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5811054B2
JP5811054B2 JP2012154270A JP2012154270A JP5811054B2 JP 5811054 B2 JP5811054 B2 JP 5811054B2 JP 2012154270 A JP2012154270 A JP 2012154270A JP 2012154270 A JP2012154270 A JP 2012154270A JP 5811054 B2 JP5811054 B2 JP 5811054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble
extrusion molding
hydraulic composition
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012154270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014015355A (ja
Inventor
秀和 小西
秀和 小西
留美子 伊藤
留美子 伊藤
山川 勉
勉 山川
早川 和久
和久 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2012154270A priority Critical patent/JP5811054B2/ja
Priority to US13/933,782 priority patent/US8652252B2/en
Priority to EP20130175415 priority patent/EP2684854A3/en
Priority to CN201310284472.XA priority patent/CN103539390A/zh
Priority to KR20130080018A priority patent/KR20140007760A/ko
Priority to TW102124525A priority patent/TW201420540A/zh
Publication of JP2014015355A publication Critical patent/JP2014015355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5811054B2 publication Critical patent/JP5811054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B24/383Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/02Cellulosic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/14Minerals of vulcanic origin
    • C04B14/18Perlite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/38Fibrous materials; Whiskers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • C04B16/06Macromolecular compounds fibrous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B16/04Macromolecular compounds
    • C04B16/06Macromolecular compounds fibrous
    • C04B16/0616Macromolecular compounds fibrous from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B16/0625Polyalkenes, e.g. polyethylene
    • C04B16/0633Polypropylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00129Extrudable mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Description

本発明は、住宅や中低層ビルディング等に用いられるサイディング用の水硬性組成物、特に押出成形用水硬性組成物に関する。
従来、押出成形用組成物においては、アスベスト及び水溶性セルロースエーテルを押出成形用の添加剤として使用することにより、成形性、表面平滑性、強度に優れる成形品を得ていたが、その後の法規制等によりアスベストは使用されなくなった。アスベストの代替としてパルプ繊維が使用される場合が多いが、パルプ繊維は分散性が悪いため、分散性及び強度特性の向上のため又は押出成形性を改良するために、水溶性セルロースエーテルを従来よりも増量して使用することが一般的である。
しかし、水溶性セルロースエーテルの欠点としては、成形時の組成物の温度が40℃以上になるとバインダーである水溶性セルロースエーテルが熱ゲル化を起こし、バインダーとしての機能を失い、成形時の亀裂・蛇行等の原因となり成形が困難であった。
これらの状況を踏まえ、特開平5−85799号公報(特許文献1)では、非アスベストセメント系押出成形用組成物に使用する水溶性セルロースエーテルに関し、熱ゲル化を起こさないようにすべく、メトキシ基の置換度が1.0〜2.5で、ヒドロキシアルキル基の置換モル数が0.25〜2.5と規定しており、特にヒドロキシアルキル基がヒドロキシエトキシ基の場合に有効であると述べられている。
更に、特開平8−183647号公報(特許文献2)には、ヒドロキシプロピルメチルセルロースとして、メトキシ基の置換度とヒドロキシプロピル基の置換モル数の比が4.5〜6.0であり、具体的にはメトキシ基の置換度が1.5以下のヒドロキシプロピルメチルセルロースを用いた押出成形について記載されている。
また、水溶性セルロースエーテルは、セメントに対して凝結遅延剤としても作用するため、セメント系の押出成形に使用した場合、成形体を放置養生してセメント組成物を硬化させる工程において、その養生時間を長くとる必要があった。
これに対し、特開平9−249438号公報(特許文献3)では、養生時間の短縮を図るべく、塩化カルシウムのような凝結促進剤を水溶性セルロースエーテルに加えた混合物をセメント系の押出成形材料に添加使用する方法が開示されている。
また、特開2002−20147号公報(特許文献4)では、水溶性セルロースエーテルにポリイソプレンスルホン酸系化合物を併用することにより、水溶性セルロースエーテルを単独で使用した場合よりも少ない水溶性セルロースエーテルの添加量で良好な可塑性を得ることができると記載されている。
しかしながら、特許文献1及び2の方法では熱ゲル化温度については改善可能としているが、水溶性セルロースエーテルの凝結遅延性については記載されていない。
また、特許文献3の方法では、塩化カルシウムのような凝結促進剤を併用することにより養生時間の短縮は可能であるが、併用により水溶性セルロースエーテルの熱ゲル化温度を低下させるという問題がある。
更に、押出成形組成物における水溶性セルロースエーテルは、可塑性及び保水性の両方を兼ね備える必要があるが、特許文献4の方法のように水溶性セルロースエーテルの添加量を減らすと、押出成形が困難になる可能性がある。
特開平5−85799号公報 特開平8−183647号公報 特開平9−249438号公報 特開2002−20147号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、セメントに対する凝結遅延性が低いため養生時間の短縮を図ることができ、高温においても熱ゲル化が起こりにくく、押出成形性に優れた押出成形用水硬性組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記問題を達成するために鋭意研究を行った結果、特定の化学構造を有し、更に好ましくは特定の灰分、透光度を有する水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースを用いることにより、上記課題に対して顕著な効果を発現することを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、以下の押出成形用水硬性組成物を提供する。
請求項1:
水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、セメント、骨材、補強繊維及び水を含む押出成形用水硬性組成物であって、前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースのアルキル基の置換度が1.2〜1.7であり、アルキル基の置換度とヒドロキシアルキル基の置換モル数の和が1.5〜2.0であって、かつグルコース環単位当りにアルキル基及びヒドロキシアルキル基で置換されていないグルコース環の比率が10mol%以下であり、前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの添加量が、水を除いた全成分中の0.3〜2.0質量%であることを特徴とする押出成形用水硬性組成物。
請求項2:
前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はヒドロキシエチルメチルセルロースであることを特徴とする請求項1記載の押出成形用水硬性組成物。
請求項3:
前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの灰分が、ヒドロキシプロピルメチルセルロースにおいて1.0質量%以下、又はヒドロキシエチルメチルセルロースにおいて2.0質量%以下であることを特徴とする請求項2記載の押出成形用水硬性組成物。
請求項4:
前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの20℃、2質量%水溶液、波長720nm、セル長20mmにおける透光度が、75%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の押出成形用水硬性組成物。
本発明によれば、養生時間の短縮を図ることができ、組成物の温度が高い条件下でも押出成形性に優れた押出成形用水硬性組成物を得ることが可能である。
本発明の水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースのアルキル基の置換度は、1.2〜1.7、好ましくは1.3〜1.6、更に好ましくは1.4〜1.5である。また、アルキル基の置換度とヒドロキシアルキル基の置換モル数の和は、1.5〜2.0、好ましくは1.6〜1.9、更に好ましくは1.7〜1.8である。アルキル基の置換度が1.2未満及びアルキル基の置換度とヒドロキシアルキル基の置換モル数の和が1.5未満であると、養生時間が長くなる。一方、アルキル基の置換度が1.7を超え及びアルキル基の置換度とヒドロキシアルキル基の置換モル数の和が2.0を超える場合は、比較的低温で熱ゲル化を起こすため、良好な押出成形性を得ることができない。
上記アルキル基の置換度及びヒドロキシアルキル基の置換モル数の測定方法としては、第16改正日本薬局方記載のヒプロメロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)の置換度分析方法により測定できる。
また、グルコース環単位当りにアルキル基及びヒドロキシアルキル基で置換されていないグルコース環の比率は、10mol%以下、好ましくは9mol%以下、更に好ましくは8mol%以下である。10mol%を超えると養生時間を長くとらなければならないからである。
アルキル基及びヒドロキシアルキル基で置換されていないグルコール環の比率の分析方法としては、Marcomolecules,20,2413(1987)や繊維学会誌,40,T−504(1984)に記載されているように、水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースを硫酸中で加水分解した後に中和、次いで水素化ホウ素ナトリウムにより還元した後、濾過精製したものをアセチル化して、13C−NMR、液体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィーのうちいずれかと質量分析装置を用いて、150〜280℃まで毎分2.5℃ずつ昇温後、10分間280℃に維持して、同定した各々の検出グラフ特性から求めることができる。
本発明に使用される水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースは、非イオン性のセルロースエーテルであり、具体的にはヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロースが挙げられる。
水溶性ヒドロシキアルキルアルキルセルロースの製造方法は、セルロースと苛性ソーダとの反応によるアルカリセルロース化、次いでエーテル化剤との反応により得られる。副生成物として多量の無機塩類が発生し、これらを熱水で洗浄することにより精製している。
残存する無機塩類は、灰分として把握することができ、その測定方法は日本薬局方に記載されている。具体的には、水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースをヒーターで加熱しながら、濃硫酸を加え、試料を炭化する。温度550〜650℃に保ち、恒量になるまで加熱し、放冷後、重量を測定することにより算出する。
水溶性ヒドロシキアルキルアルキルセルロースの灰分は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースにおいて好ましくは1.0質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以下であり、ヒドロキシエチルメチルセルロースにおいて好ましくは2.0質量%以下、更に好ましくは1.5質量%以下である。ヒドロキシプロピルメチルセルロースの灰分が1.0質量%を超える場合又はヒドロキシエチルメチルセルロースの灰分が2.0質量%を超える場合は、比較的低温で熱ゲル化を起こすため、良好な押出成形性を得ることができない。
また、本発明の水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースは、20℃、2質量%水溶液、波長720nm、セル長20mmにおける透光度が、好ましくは75%以上であり、更に好ましくは80%以上である。75%未満であるとバインダーとして働く部分が少なくなるため、良好な押出成形性を得ることができない場合がある。透光度は、光電比色計PC−50型を用いて測定した精製水の光透過率を100%としたときの、同一条件下での水溶性ヒドロシキアルキルアルキルセルロース水溶液の透過率をいう。水溶性ヒドロシキアルキルアルキルセルロースがどれくらい溶解しているかを示す指標であり、例えば透光度が高いということは、水に溶解する部分が多いということを意味する。
本発明の水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの粘度は、20℃、1質量%水溶液とした場合、B型粘度計の12rpmにおいて、好ましくは1,000〜50,000mPa・sが好ましく、更に好ましくは1,500〜50,000mPa・s、特に好ましくは3,000〜50,000mPa・sである。
押出成形用水硬性組成物中における水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの添加量は、水を除いた全成分中の0.3〜2.0質量%が好ましく、更に好ましくは0.5〜1.5質量%である。添加量が0.3質量%より少ない場合は、保水性と変形性に乏しく、押出成形が困難となる場合があり、2.0質量%より多い場合は、粘性が高すぎ、成形性が悪くなり、ダイス部での付着が著しくなるため、成形物がささくれ立ったりする場合がある。
本発明の押出成形用水硬性組成物は、上記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースに加えてセメント、骨材、補強繊維、水を含有する。
押出成形用水硬性組成物中のセメントは、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、高炉セメント、中庸熱ポルトランドセメント、フライアッシュセメント、アルミナセメント、シリカセメント等が挙げられる。用いられるセメントの一部を二水石膏、半水石膏、無水石膏等の石膏に置き換えて使用することも可能である。セメントの添加量は、水を除いた全成分中の20〜60質量%とすることが好ましい。
骨材としては、通常、珪石粉やフライアッシュ等が使用される。軽量化するために、パーライトや有機質、無機質の中空微小球、スチレンビーズ等が挙げられ、いずれにおいても、目的とする性状となるように水硬性物質と組み合わせて使用すればよい。なお、セメント及び/又は石膏と骨材は、10:90〜99:1(質量比)の割合で使用することができる。
更に、補強繊維としては、有機質繊維と無機質繊維とに大別される。有機質繊維の場合、パルプ繊維が好適に用いられる。パルプ繊維としては、広葉樹パルプが主として使用されているが、針葉樹パルプ、リンターパルプ、古紙等のほか、従来の比較的短繊維のパルプ繊維が挙げられる。その他、ポリプロピレン繊維、ビニロン繊維、アクリル繊維等も使用可能であり、これらは単独でも2種以上を組み合わせてもよい。一方、無機質繊維としては、セピオライト、ワラストナイト、アタパルジャイト等が挙げられ、これらも単独で又は2種以上を組み合わせて使用できる。また、有機質補強繊維と無機質補強繊維を混合して使用することも差し支えない。
この補強繊維の添加量は、セメント及び石膏100質量部に対して好ましくは0.1〜50質量部、更に好ましくは0.15〜40質量部である。補強繊維が少なすぎると必要な強度が得られない場合があり、多すぎると必要な水量が増加して硬化しない場合がある。
更に、本発明の押出成形用水硬性組成物には、塩化カルシウム、塩化リチウム、蟻酸カルシウム等の凝結促進剤や、クエン酸ナトリウム、グルコン酸ナトリウム等の凝結遅延剤、ポリカルボン酸系やメラミン系等の減水剤(分散剤)等の界面活性剤も使用することができる。これらは、水を加え混練した直後のフレッシュの物性を管理するためのものであり、目的に応じた物質を常用量で添加することができる。
本発明の押出成形用水硬性組成物には、必要に応じて変性澱粉等の半合成水溶性高分子、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキサイド等の合成水溶性高分子、ウエランガム等の発酵多糖類等の増粘剤を使用したり、水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースを他のセルロースエーテル系増粘剤と組み合わせて本発明の目的を損なわない範囲で使用することは差し支えない。
本発明の押出成形用水硬性組成物は、上記各成分を均一に混合したものに水を加え、更に混合することにより得ることができる。
ここで、水の添加量は、水以外の全ての成分の合計量100質量部に対して20〜60質量部とすることが好ましい。水が少なすぎると押出成形が困難となる場合があり、多すぎると押出成形性が悪化したり、硬化不良を起こす場合がある。
得られた水硬性組成物は、押出成形用として用いられ、この場合の成形条件としては、通常、真空押出成形機を用いて吐出部に設けたダイスにより必要な形状に成形される。
また、得られた成形品は、蒸気養生又は湿空養生が行われ、所定の強度を得るため、更に高圧蒸気養生や焼成が行われる。
以下、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
[実施例1〜9、比較例1〜3]
<使用材料>
押出成形用組成物として、以下の材料を使用した。
(1)セメント:普通ポルトランドセメント(太平洋マテリアル製)
(2)骨材:珪石粉、250mesh篩品(マルエス製)
(3)軽量骨材:パーライト、N−3(ハットリ製)
(4)補強繊維:広葉樹パルプ繊維、平均繊維長1.5mm
(5)補強繊維:ポリプロピレン繊維、13dtex、繊維長6mm(荻原製)
(6)水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロース
水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの物性を表1に示した。
HPMCはヒドロキシプロピルメチルセルロースであり、HEMCはヒドロキシエチルメチルセルロースである。
Figure 0005811054
<調製>
上記、水以外の材料をミキサーにて予め混合し、所定量の水を撹拌しながら混合した。その後、ニーダーで7分間混練を行い、得られた材料について押出成形評価を行った。押出成形を行う際、押出成形物が35℃になるようにニーダー及び押出成形機のジャケット温度を設定した。押出時の成形性、養生時間について、下記方法により評価し、これらの結果を表2及び表3に示した。
1.押出成形性評価
ダイス形状6×75mmを用い、押出成形時の亀裂の有無及び蛇行を目視にて確認した。
2.養生時間
ダイス形状20×40mmにより押出成形を行った材料を、65℃、相対湿度100%の恒温恒湿機にて養生し、15分毎に曲げ強度測定を行った。養生体の搬送が容易に可能となる強度である2N/mm2の強度が発現するまでに要する時間を養生時間とした。
Figure 0005811054
Figure 0005811054
表2に示したように、所定の特性を有する水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースを押出成形用水硬性組成物として使用した場合、養生時間の短縮を図ることができ、押出成形性に優れた押出成形用水硬性組成物を得ることが可能である。
一方、表3のように、比較例1の場合は、水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの置換度、置換度と置換モル数の和が請求項の範囲外であるため押出成形性が悪い。
また、比較例2の場合、水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの置換度、置換度と置換モル数の和、無置換体比率が請求項範囲外であるため、押出成形性が悪く、養生時間も長くとる必要がある。
比較例3の場合、水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの無置換体比率が10mol%を超えるため、やはり養生時間を長くとらなければならない。

Claims (4)

  1. 水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロース、セメント、骨材、補強繊維及び水を含む押出成形用水硬性組成物であって、前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースのアルキル基の置換度が1.2〜1.7であり、アルキル基の置換度とヒドロキシアルキル基の置換モル数の和が1.5〜2.0であって、かつグルコース環単位当りにアルキル基及びヒドロキシアルキル基で置換されていないグルコース環の比率が10mol%以下であり、前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの添加量が、水を除いた全成分中の0.3〜2.0質量%であることを特徴とする押出成形用水硬性組成物。
  2. 前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はヒドロキシエチルメチルセルロースであることを特徴とする請求項1記載の押出成形用水硬性組成物。
  3. 前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの灰分が、ヒドロキシプロピルメチルセルロースにおいて1.0質量%以下、又はヒドロキシエチルメチルセルロースにおいて2.0質量%以下であることを特徴とする請求項2記載の押出成形用水硬性組成物。
  4. 前記水溶性ヒドロキシアルキルアルキルセルロースの20℃、2質量%水溶液、波長720nm、セル長20mmにおける透光度が、75%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の押出成形用水硬性組成物。
JP2012154270A 2012-07-10 2012-07-10 押出成形用水硬性組成物 Active JP5811054B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012154270A JP5811054B2 (ja) 2012-07-10 2012-07-10 押出成形用水硬性組成物
US13/933,782 US8652252B2 (en) 2012-07-10 2013-07-02 Extrusion molding hydraulic composition
EP20130175415 EP2684854A3 (en) 2012-07-10 2013-07-05 Extrusion molding hydraulic composition
CN201310284472.XA CN103539390A (zh) 2012-07-10 2013-07-09 挤出成型用水硬性组合物
KR20130080018A KR20140007760A (ko) 2012-07-10 2013-07-09 압출 성형용 수경성 조성물
TW102124525A TW201420540A (zh) 2012-07-10 2013-07-09 擠出成形用水硬性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012154270A JP5811054B2 (ja) 2012-07-10 2012-07-10 押出成形用水硬性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014015355A JP2014015355A (ja) 2014-01-30
JP5811054B2 true JP5811054B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=48745821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012154270A Active JP5811054B2 (ja) 2012-07-10 2012-07-10 押出成形用水硬性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8652252B2 (ja)
EP (1) EP2684854A3 (ja)
JP (1) JP5811054B2 (ja)
KR (1) KR20140007760A (ja)
CN (1) CN103539390A (ja)
TW (1) TW201420540A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227318A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 信越化学工業株式会社 セルフレベリング材
CN104361813B (zh) * 2014-11-27 2016-10-05 湖南中医药大学 表明大便形状颜色的医学教具及其制作方法
MY194366A (en) * 2016-09-09 2022-11-29 Forta Llc Enhancement of Reinforcing Fibers, Their Applications, and Methods of Making Same
KR102376889B1 (ko) * 2021-03-31 2022-03-21 박희재 압출 성형용 시멘트 조성물

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3388082A (en) * 1965-11-01 1968-06-11 Dow Chemical Co Novel hydroxypropyl methyl cellulose ethers, a process for preparing the same, and compositions utilizing such ethers
US3709876A (en) * 1972-04-10 1973-01-09 Dow Chemical Co Water soluble hydroxyethyl methyl cellulose ether thickener for latex paint
US4470463A (en) * 1983-01-27 1984-09-11 The Dow Chemical Company Well treating process and composition
US4478640A (en) * 1983-01-27 1984-10-23 The Dow Chemical Company Well treating process and composition
US4458068A (en) * 1983-03-25 1984-07-03 The Dow Chemical Company Water-soluble, ternary cellulose ethers
DE3339860A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-15 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Wasserloesliche, mit polymeren modifizierte hydroxyalkylmethylcellulose und deren verwendung als zusatzmittel fuer asbestfreie fliesenkleber-formulierungen
JPS60260456A (ja) * 1984-06-07 1985-12-23 ダイセル化学工業株式会社 水中打設用セメント組成物
US4939192A (en) * 1987-06-17 1990-07-03 Aqualon Company Building composition containing 3-alkoxy-2-hydroxypropylhydroxyethyl cellulose
JPH0585799A (ja) 1991-09-27 1993-04-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 非アスベストセメント系押出成形用組成物
JP3384898B2 (ja) 1994-12-27 2003-03-10 ダイセル化学工業株式会社 セメント押出し成型方法
JP3727102B2 (ja) 1996-03-12 2005-12-14 信越化学工業株式会社 セメント系押出成形用材料混和剤及びこれを用いたセメント系押出成形用材料の硬化方法
JPH1053448A (ja) * 1996-06-04 1998-02-24 Daicel Chem Ind Ltd セメント混和剤およびセメント系成形用組成物
JP3865535B2 (ja) * 1998-07-31 2007-01-10 信越化学工業株式会社 セメントモルタル用混和剤
DE10013577A1 (de) * 2000-03-18 2001-09-20 Wolff Walsrode Ag Verwendung von Polysacchariden oder Polysaccharidderivaten, die nach Vergelung und Heiß-Dampf-Mahltrocknung mittels Gas- oder Wasserdampftrocknung hergestellt wurden, in Baustoffgemischen
JP2002020147A (ja) 2000-06-28 2002-01-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 水硬性組成物用混和剤及び水硬性組成物
JP4029272B2 (ja) * 2002-03-11 2008-01-09 信越化学工業株式会社 混和剤及びこれを用いた押出成形用水硬性組成物
US6955844B2 (en) * 2002-05-24 2005-10-18 Innovative Construction And Building Materials Construction materials containing surface modified fibers
MXPA04012441A (es) * 2002-06-12 2005-04-19 Dow Global Technologies Inc Composicion cementosa.
US6902797B2 (en) * 2002-11-12 2005-06-07 Innovative Construction And Building Materials Gypsum-based composite materials reinforced by cellulose ethers
WO2004065319A2 (en) * 2003-01-23 2004-08-05 Innovative Construction And Building Materials Inorganic composite structures enhanced by organic compounds
DE10337011A1 (de) * 2003-08-12 2005-03-17 Wolff Cellulosics Gmbh & Co. Kg Additive enthaltend Cellulosederivate mit gel-artigen rheologischen Eigenschaften, deren Verwendung in Baustoffsystemen sowie ein Verfahren zur Zementextrusion unter Einsatz dieser Additive
JP4725742B2 (ja) * 2007-02-19 2011-07-13 信越化学工業株式会社 水硬性組成物
US20080262216A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydroxyalkyl methylcellulose having solubility and thermoreversible gelation properties improved
FR2938532B1 (fr) * 2008-11-14 2011-08-12 Lafarge Sa Utilisation d'au moins un ether de cellulose pour reduire le retrait et/ou la fissuration plastique dans le beton
WO2010104310A2 (ko) * 2009-03-12 2010-09-16 삼성정밀화학(주) 크랙 저항성을 갖는 시멘트 모르타르용 혼화제 및 이를 포함하는 시멘트 모르타르
MX339803B (es) * 2010-04-26 2016-06-10 Dow Global Tech Llc * Composicion para cuerpos moldeados por extrusion.
HUE033293T2 (en) * 2010-04-26 2017-11-28 Dow Global Technologies Llc Composition for extruded-molded bodies
PL2627675T3 (pl) * 2010-10-12 2017-11-30 Dow Global Technologies Llc Nowe etery celulozy i ich zastosowanie
US8932395B2 (en) * 2011-05-26 2015-01-13 Corning Incorporated Ceramic compositions for reduced plug rate

Also Published As

Publication number Publication date
US8652252B2 (en) 2014-02-18
TW201420540A (zh) 2014-06-01
US20140018477A1 (en) 2014-01-16
EP2684854A3 (en) 2014-12-03
EP2684854A2 (en) 2014-01-15
JP2014015355A (ja) 2014-01-30
CN103539390A (zh) 2014-01-29
KR20140007760A (ko) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223205B2 (ja) 押出成形用水硬性組成物
JP6428500B2 (ja) 一剤型減水剤用増粘剤、一剤型減水剤及びこれを含む水硬性組成物の製造方法
JP5902696B2 (ja) 新規なセルロースエーテルおよびその使用
JP5811054B2 (ja) 押出成形用水硬性組成物
US8728224B2 (en) Water-soluble binder and ceramic molding composition
JP3891256B2 (ja) 押出成形用水硬性組成物及びその硬化体
JP6644546B2 (ja) セルロースナノファイバー担持水硬性成形体用補強繊維およびそれを含む水硬性組成物、水硬性成形体
CN106986590A (zh) 一种瓷砖粘合砂浆、其制备方法及瓷砖粘合工艺
JPH0597487A (ja) 高強度石膏板の製造方法
JP2001270751A (ja) 水硬性組成物用バインダー及び水硬性組成物
JP5575728B2 (ja) 改良された特性を有するセメント結合物品の押出しに好適なセルロースエーテル
JP2011057521A (ja) セメント系押出成形用組成物及びセメント製品
JP4029272B2 (ja) 混和剤及びこれを用いた押出成形用水硬性組成物
KR20140073291A (ko) 셀룰로오스 에테르 첨가제 및 이를 포함한 시멘트계 압출성형용 모르타르 조성물
JP2006232651A (ja) セメント押出成形用混和剤及びセメント押出成形物
JP7351232B2 (ja) 押出成形用水硬性組成物、押出成形体の製造方法及び押出成形体
JP3526620B2 (ja) 建材組成物用バインダー
US6843845B2 (en) Admixture and extrudable hydraulic composition
KR20150050744A (ko) 타일시멘트 모르타르용 증점제 및 이를 포함하는 타일시멘트 모르타르
JP3978588B2 (ja) 混和剤の選定方法
JPH0515656B2 (ja)
JP2004131342A (ja) 押出成形体およびその製造方法
EP3674273A1 (en) Additive composition for tile cement mortar and tile cement mortar comprising same
JPH06135754A (ja) 非アスベストセメント系押出成形用組成物
JPH05330879A (ja) 水硬性組成物の押出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5811054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150