JP5809204B2 - 姿勢保持装置 - Google Patents

姿勢保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5809204B2
JP5809204B2 JP2013147135A JP2013147135A JP5809204B2 JP 5809204 B2 JP5809204 B2 JP 5809204B2 JP 2013147135 A JP2013147135 A JP 2013147135A JP 2013147135 A JP2013147135 A JP 2013147135A JP 5809204 B2 JP5809204 B2 JP 5809204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
support
swing
connecting shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013147135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014110881A (ja
Inventor
涼平 山本
涼平 山本
悠歩 山本
悠歩 山本
山本 直行
直行 山本
Original Assignee
麓技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 麓技研株式会社 filed Critical 麓技研株式会社
Priority to JP2013147135A priority Critical patent/JP5809204B2/ja
Publication of JP2014110881A publication Critical patent/JP2014110881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5809204B2 publication Critical patent/JP5809204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03261Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means
    • A47C1/03272Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means with coil springs
    • A47C1/03274Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means with coil springs of torsion type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03255Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest with a central column, e.g. rocking office chairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03261Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means
    • A47C1/03266Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means with adjustable elasticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03261Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means
    • A47C1/03272Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest characterised by elastic means with coil springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs
    • A47C1/031Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
    • A47C1/032Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
    • A47C1/03294Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest slidingly movable in the base frame, e.g. by rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C31/00Details or accessories for chairs, beds, or the like, not provided for in other groups of this subclass, e.g. upholstery fasteners, mattress protectors, stretching devices for mattress nets
    • A47C31/12Means, e.g. measuring means for adapting chairs, beds or mattresses to the shape or weight of persons
    • A47C31/126Means, e.g. measuring means for adapting chairs, beds or mattresses to the shape or weight of persons for chairs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/12Static balancing; Determining position of centre of gravity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Pallets (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

この発明は、基台に載置された載置物を側方から保持して姿勢を維持する姿勢保持装置に関するものである。
従来、荷物などを搭載して運搬する場合、載置物を搭載して搬送し、或いは保管等する場合、例えば、特許文献1に記載されているように、搬送物又は保管物を保持する台座や容器に入れる。
実用新案登録第3136349号 特開2006−181101号
しかしながら、これらの台座等に載せられる載置物の中には、載置された状態で重心が移動する物がある。例えば、動物や人間などは、姿勢が変わる度に重心が移動するため、台座上に常時安定的に保持させることができない。また、水槽などでは、搬送中に揺れや振動が加わると、水が波打ち、その度に重心が移動する。
このような場合、重心の移動によって台座上からの倒れ込みを防止するために、倒れ込んだ載置物を支えるための支持部材が台座の周井に配置される。従来、このような支持部材には、周囲に配置された柵や枠であったり、或いは、倒れ込んだ載置物を、破損させないように、衝撃を吸収しつつ変形し、その変形量に応じて生じる復元力によって緩やかに押し戻す弾性部材を用いた構成などが採用されている。
しかしながら、上記従来の支持部材の構造は、載置物の重量が増えた場合に、弾性部材の復元力が足りず、載置物を所望の姿勢に保持する保持力が不足することとなり、十分な姿勢保持作用を発揮できないといった問題点があった。一方、大重量の載置物に対する保持力を強化するため、弾性部材の復元力を強化すると、軽量の載置物が支持部材側に倒れ込んだ際に、弾性部材が十分に変形できないため衝撃吸収効果を十分に発揮できないといった問題点があった。
この発明は、載置物の姿勢を保持する装置において、軽量から重量に及ぶ広い範囲の荷重に対して、十分な衝撃吸収効果を維持し、かつ元の姿勢へ復帰させ得る姿勢保持装置を提供することを目的とするものである。
以上のような問題を解決する本発明は、以下のような構成を有する。
(1)載置物が載置される基台と、
前記基台の側方に位置し、載置物を支えていない待機状態と、載置物を支えて傾斜した作用状態との間で、前記基台に対して揺動自在に軸支された支持部材と、
前記支持部材が傾斜した場合に、元の待機状態へ復帰させる復帰力を有する揺動支持手段とを備える姿勢保持装置であって、
前記揺動支持手段は、
前記支持部材に対して互いに独立して揺動自在に軸支され、前記支持部材と連結されて揺動する反力伝達部材と、
前記反力伝達部材に接続され、前記反力伝達部材を介して前記支持部材へ、待機状態へ復帰する方向の反力を付与する付勢部材と、
前記基台の下側に配置され、前記基台に載置された載置物の重量に応じた流体圧力を出力する流体圧出力手段と、
前記反力伝達部材と支持部材との連結点を、軸支点からの距離が変化するように、前記流体圧出力手段から出力された流体圧力に応じて移動させる移動量調整手段とを有することを特徴とする姿勢保持装置。
(2)前記反力伝達部材と前記支持部材とを連結する連結部材を有し、
前記連結点は、前記連結部材と反力伝達部材との連結軸である上記(1)に記載の姿勢保持装置。
(3)前記移動量調整手段は、
前記連結部材と前記反力伝達部材との連結軸と、前記反力伝達部材の支持軸との距離を、進退移動することによって変更させる移動部材と、
前記流体圧出力手段から出力された流体圧力に応じて移動部材の移動量を調整するアクチュエータとを有することを特徴とする上記(2)に記載の姿勢保持装置。
)前記反力伝達部材は、前記連結軸が挿通する長孔を有し、前記長孔は、前記反力伝達部材の揺動軸に対して放射する方向に沿って形成されている上記(2)又は(3)に記載の姿勢保持装置。
)前記反力伝達部材に重ねて設けられ、前記長孔の位置に対応する位置に位置決め部が形成された位置決め部材と、
位置決め部に前記連結軸の移動方向に沿って複数設けられ、前記連結軸が係合する凹部と、
前記凹部が連結軸に押接されるように位置決め部材を付勢する押圧付勢部材とを有している上記()に記載の姿勢保持装置。
請求項1に記載の発明によれば、載置物の姿勢保持するために設けられた支持部材に対する弾性部材の付勢力を、支持部材の傾斜量に応じた復帰力として作用させるとともに、載置物の重量に応じて復帰力を調整することができる。これにより、保持力を調整する手段を別途設けることなく、軽量から重量までの広い範囲の荷重に対して、荷重に応じた適度な衝撃吸収作用を維持しつつ、十分な姿勢保持力を発揮させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、連結部材によって支持部材の揺動に連動して反力伝達部材が揺動する。連結部材と反力伝達部材の連結軸が連結点となるので、連結軸を移動させることによって、付勢部材から支持部材に付与される反力を調整することができる。
請求項3に記載の発明によれば、アクチュエータが流体圧力を移動量に変換し、移動部材を移動させる。この移動部材の移動によって連結軸を確実に移動させることができる。
請求項に記載の発明によれば、長孔に沿って連結軸を移動させることができるので、連結軸の移動を確実に案内することができる。また、長孔は揺動軸に対して放射する方向に沿って形成されているので、連結軸と軸支点との距離を、復帰力を変化させる方向に調整できる。
請求項に記載の発明によれば、長孔に重ねて配置された位置決め部によって、長孔内での連結軸の位置決めが可能となり、支持部材の揺動移動中に連結軸が移動して、支持部材に作用する復帰力が変動することが抑制される。
本発明の姿勢保持装置の側面全体図である。 揺動支持手段の下側からの全体斜視図である。 揺動支持手段の側面断面図である。 揺動部材の側面断面図である。 揺動部材の側面断面図である。 位置決め部材に設けられた長孔の拡大図である。 揺動支持手段の上側からの全体斜視図である。 載置部材を取り外した状態における姿勢保持装置の全体斜視図である。 圧力アクチュエータの断面図背面図である。 移動量アクチュエータの断面側面である。 逆止手段(規制状態)の全体断面側面図である。 逆止手段(解除状態)の全体断面側面図である。 解除手段の全体断面側面図である。 載置物が載せられた場合の状態を示す姿勢保持装置の全体側面図である。 載置物が載せられた場合で、支持部材が傾斜した状態を示す姿勢保持装置の全体側面図である。
以下、本発明の好適実施形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の姿勢保持装置1の側面全体図である。
載置物の姿勢保持装置1は、基台2と、基台2の側方に配置された支持部材3と、支持部材3を基台2に対して揺動自在に支持する揺動支持手段4とを備えている。
揺動支持手段4は、台座72上に回動自在に支持されている。台座72は、どの様な構成とも良いが、例えば、図1に示されているように、支柱71の基端から放射状に配置された複数の脚部73と、脚部73の先端に設けられたキャスター74とを備える構成とすることができる。
図2に示されているように、支柱71の上端に揺動支持手段4の基体41が回動自在に支持されている。基体41は、支柱71に支持されている基材412と、基材412を挟んで平行に配置された一対の側材411a、411bとを備えている。基体41の先端部分には、側材411a、411bの間に架設された受部材413が設けられており、上面が受け面413sとなっている。また、側材411a、411bの間には、連結梁414が架設されている。
図2に示されているように、側材411a、411bの間には、支持部材3を揺動自在に軸支する揺動軸31が回動自在に挿通されている。揺動軸31の両端部は、側材411a、411bの外側に突出し、各端部には支持部材3を構成する揺動支持部材32a、32bの先端部が接続固定されている。
側材411a、411bの内側において、揺動軸31には、反力伝達部材である揺動部材42が揺動軸31に対して回動自在に支持されている。揺動部材42は、板材を凹形状に形成されて構成された端面部422と、端面部422の両端に接続された一対の揺動側部421a、421bとを有している。対向する一対の揺動側部421a、421bの間には、既述の揺動軸31が挿通するとともに、一方の端部(下端部)には、スプリング受51が軸52を介して回動自在に支持されている。
図2及び図3に示されていように、側材411a、411bの内側において、その先端部近傍には、スプリング受54が軸53を介して回動自在に支持されており、スプリング受54とスプリング受51との間には、付勢部材としての圧縮スプリング55が介挿されている。
この圧縮スプリング55は、揺動部材42に対して常時付勢力を作用させており、支持部材3を待機状態へ向けて復帰させる力を生じさせる。図4及び図5に示されているように、揺動軸31を挟んで、軸52の反対側には、揺動側部421a、421bの対向する位置に同大、同形状の長孔44a、44bがそれぞれ形成されている。長孔44a、44bには、連結軸351が挿通しており、連結軸351の両端には、連結部材36a、36bの一端が接続されている。
揺動部材42の外側には、端面部422、揺動側部421a、421bの外側に重なるように配置された、位置決め部材7が設けられている。位置決め部材7は、板材を凹形状に形成されて構成された正面部71と、正面部71の両端に接続された一対の側面部72a、72bとを有している。対向する一対の側面部72a、72bの間には、既述の揺動軸31が挿通している。位置決め部材7は、揺動軸31に対して揺動自在に支持されている。即ち、揺動支持部材32a、32bと、揺動部材42と、位置決め部材7は、同一の揺動軸31において軸支され、互いに独立して揺動できるように支持されている。
側面部72a、72bの対向する位置に、同大、同形状の長孔73a、73bが形成され、既述の長孔44a、44bに重なる位置に設けられている。図4乃至図6に示されているように、位置決め部としての長孔73a、73bの内側には、連結軸351が移動する方向に凹部74が複数個形成されている。正面部71と端面部422の間には、図7に示されているように、圧縮スプリング74a、74bが介挿されており、凹部74を連結軸351へ押接させる方向に、位置決め部材7を付勢している。このような構成によって、連結軸351が長孔44a、44b、長孔73a、73b内を移動すると、連結軸351が凹部74の間の山を乗り越える度に、位置決め部材7が揺動軸31を中心に揺動し、いずれかの凹部74内で連結軸351が留まるように構成されており、長孔44a、44b内で連結軸351が位置決めされる構成となっている。なお、揺動側部421a、421bの内側には、揺動軸31に巻きバネ311が巻きつけられている。巻きバネ311の固定端311aは、揺動側部331bの下部端辺部に固定され、巻きバネ311の作用端311bは、連結軸351に当接している。連結軸351は、巻きバネ311の作用端311bによって、揺動軸31から離れる方向に付勢されている。巻きバネは、初期状態にアクチュエータ9を戻す復帰部材として機能する。
長孔44a、44bは、揺動軸31を中心にして放射方向に沿って形成されており、連結軸351が長孔44a、44b内を移動することによって、連結軸351と揺動軸31との距離Lmが変化する。
揺動部材42の上端部には、台材423が架設されている。台材423には、移動部材挿通部424が形成されており、台材423上には、移動量調整手段である移動量アクチュエータ9が固定されている。
図1及び図8に示されているように、支持部材3は、一対の揺動支持部材32a、32bと、揺動支持部材32a、32bの基端部を繋げる梁部32cと、梁部32cに立設された姿勢保持支持部33と、載置物に接触して姿勢を保持する保持接触部34とを有しており、保持接触部34は、姿勢保持支持部33に固定されている。
図7に示されているように、揺動支持部材32a、32bには、連結部材36a、36bの他端が後部連結軸352を介して接続される。揺動支持部材32a、32bにおいて、揺動軸31と後部連結軸352との間には、上方に突出した接続部321a、321bがそれぞれ形成され、接続部321a、321b先端部には、それぞれ接続軸323a、323bが挿通する。
揺動支持部材32a、32bの間には、接続部321a、321bの近傍において、梁台324が架設されており、梁台324上には流体圧出力手段としての圧力アクチュエータ8が固定されている。
図2、図3及び図8に示されているように、各接続軸323a、323bは、基台2を構成する支持フレーム21に設けられた長孔22a、22b内を挿通する。
基台2は、載置物が直接載せられる載置部材24と、載置部材24の下側に位置して載置部材24を下側から支える支持フレーム21とを有している。支持フレーム21は、揺動支持部材32a、32bに平行に配置された左右一対のスライド部材211a、211bと、スライド部材211a、211bの先端側を連結する連結棹212と、スライド部材211a、211bの基端側を連結する当接部材213とを有する。スライド部材211a、211bの先端部には、下方に突出した摺接部23a、23bがそれぞれ形成されており、摺接部23a、23bは、受部材413の受け面413s上に載せられている。摺接部23a、23bは、基台2の後方へのスライド移動に伴って、受け面413s上を後方へ摺動する。
スライド部材211a、211bの各基端部には、上下方向に向けて長孔22a、22bがそれぞれ形成されている。基台2上に載置物が載せらせると、基台2は、摺接部23a、23bの接触点を中心に下方へ揺動し、長孔22a、22bが下方に沈む。同時に、当接部材213が、圧力アクチュエータ8のピストンロッド822を押し下げる。
支持部材3が後方へ傾斜した場合には、揺動支持部材32a、32bの傾斜によって、長孔22a、22bを介して後方に支持フレーム21が引っ張られ、摺接部23a、23bが受け面413s上を滑りながら、基台2が移動する。
図1に示されているように、揺動部材42は、スプリング55の付勢力は、揺動部材42を、連結部材36a、36bを介して起立方向(待機状態の方向)へ引っ張っている。支持部材3が載置物を支えて傾斜する(作用状態)と、連結部材36a、36bが連結軸351を引っ張り、揺動部材42を介して、スプリング55を圧縮方向に変形させる。スプリング55からは、反力が伝えられ、これが作用状態の支持部材3を支持する力となる。
図9は、圧力アクチュエータ8の側面断面図である。圧力アクチュエータ8は、入力された移動量を流体圧力として出力する機構であって、載置部材24に載置された載置物の重量を、ピストンロッドの移動量として取得し、流体圧力(油圧)として出力する。
以下、圧力アクチュエータ8構成について説明する。圧力アクチュエータ8は、梁台324上に固定されたシリンダ81と、シリンダ81内に往復動自在に収納されたピストン82と、シリンダ81の開口を塞ぐ蓋体83とを備えている。シリンダ81とピストンヘッド821とによって画成された収容室811内には、圧力伝達媒体としての油が収容されている。ピストンヘッド821がシリンダ81内を移動すると、収容室811の容積が変化し、この変化に伴って、収容室811内の油がシリンダ81に形成された開口812から流出入する。
ピストンヘッド821にはピストンロッド822が接続され、該ピストンロッド822は、蓋体83の中心から外側に突出している。ピストンロッド822の先端は球面になっており、当接部材213の下側面に当接している。
載置部材24上に載置物が載置されると、当接部材213がピストンロッド822を押し込み、ピストンヘッド821が、収容室811の容積を縮小させる方向に移動し、油が開口812から押し出される構成となっている。以上説明した圧力アクチュエータ8は、1個に限定されるものではなく、2又は3以上であってもよい。複数設ける場合には、載置部材24の平面に対して均等に配置されていることが好ましい。
開口812には、流路89aの一端が接続されている。流路89aの他端は、後述する逆止手段6に接続され、圧力アクチュエータ8から出力される圧力は、最終的に移動量アクチュエータ9のシリンダ室(受圧室)911に供給される。なお、同様に、圧力アクチュエータ8が複数ある場合、全ての圧力アクチュエータ8から出力された流体圧は、移動量アクチュエータ9のシリンダ室91に集約される。なお、流路89aは、可撓性を有する樹脂性チューブで構成されており、後述する流路89c、89dも同様に、可撓性を有する樹脂性チューブで構成されている。
次に、移動量アクチュエータ9の構成について説明する。図10は、アクチュエータ9の側面断面図である。移動量移動アクチュエータ9は、シリンダ91と、シリンダ91内に収納されたピストン92と、シリンダ91の開口を塞ぐ蓋体93とを備えている。蓋体93は、台材423上に固定されており、ピストン92のピストンロッド922は、蓋体93と台材423の移動部材挿通部424を貫通して、台材423の下側に突出している。
ピストンヘッド921は、シリンダ91内を移動し、シリンダ91の内壁とピストンヘッド921とによって受圧室911が画成される。シリンダ室911には、流路89a、89bからの油圧が合流した流路89cの一端が接続されている。受圧室911は、圧力アクチュエータ8から出力された油圧を受け、受圧室911で受けた圧力は、ピストンロッド922の移動量に変換される。
ピストンロッド922の先端には、当接部材923が設けられ、連結軸351に当接している。このような構成において、移動部材であるピストンロッド922が(下方に)伸びると、当接部材923が(下方に)移動し、同時に連結軸351を(下方に)移動させる。連結軸351は、移動するとともに、長穴44内を移動する。載置物が載せられていない場合には、巻きバネ311によって、ピストンロッド922は押し戻されて受圧室の容積はゼロとなり、圧力アクチュエータ8側に油が押し戻されている状態に維持される。
圧力アクチュエータ8と移動量アクチュエータ9とを連結する流路中には、圧力伝達媒体である油の流通を規制する逆止手段が設けられている。この逆止手段は、圧力アクチュエータ8から移動量アクチュエータ9への流体の流れ許可し、移動量アクチュエータ9から圧力アクチュエータ8への流れを原則として規制するものである。以下、逆止手段6について、図11、図12に基づいて説明する。逆止手段6は、圧力伝達媒体である油の流れを一方向にのみ許容し、逆方向の流れを止める逆止弁であり、この逆止弁は、逆流規制を解除する解除装置を備えるものである。
逆止弁本体61は、内部に弁体63を収容する弁室611と、出力側シリンダ室612を備え、出力側シリンダ室612と弁室611は、連通路613で連通されており、連通路613には、流通路613aが接続されている。流通路613aには、流路89aの他端が接続されている。また、出力側シリンダ室612には、流通路612aが連通され、流通路612aには、流路89dの一端が接続されている。弁室611には、流通路611aが連通され、流通路611aには、流路89cの他端が接続されている。
弁室611内には、弁体63と、円盤状のガイド部材65が収容されている。弁体63は、軸方向(弁体の移動方向、換言すると油の流通方向)に沿って、ガイドピン631、632が前後方向に延設され、後端のピン631は、ガイド部材65の中心に形成されたガイド孔651内を摺動自在に挿通している。ガイド部材65には、ガイド孔651の周りに複数の流通孔652が形成されている。
弁体63の前端のピン632は、後述する出力側ピストン64のピストンロッド641先端に形成された挿通穴642内に摺動自在に挿通している。弁体63は、ガイド孔651と挿通穴642によって、軸線上を往復動するように案内される。
弁体63の外周部には凸状テーパが形成され、さらに封止部材が外装されており、弁室63と流通路613の接続部に形成された弁口611hに重なって、弁口611hを塞ぐ作用を有する。弁口611hは、弁体63の凸状テーパと同じ傾斜角度の凹状テーパが形成されているので、圧力アクチュエータ8から移動量アクチュエータ9へ向かう流れに対して、弁体63は開き、逆方向の流れに対しては、弁体63か弁口611hに押し付けられて閉じる構成となっている。
一方、出力側シリンダ室612内には、出力側ピストン64が収容され、流通路612aからの流体の供給によって出力側シリンダ室612内の圧力が上がると、ピストン64が弁体63の方向に移動する構成となっている。
出力側シリンダ室612は、流路89dを介して、解除手段60の入力側シリンダ室621に連通している。
以下、図13に基づいて、解除手段60の構成について説明する。シリンダ本体62内には、入力側シリンダ室621が設けられ、該入力側シリンダ室621には、入力側ピストン622が収納されている。入力側シリンダ室621には、流通路621aを介して流路89dの他端が接続されている。入力側ピストン622のピストンロッド623は、入力側シリンダ室621から突出して検出部材として作用し、ピストンロッド623の先端には、当接部材624が設けられている。当接部材624とシリンダ本体62の先端と間には、圧縮されたスプリング625が介挿されている。スプリング625によって、ピストンロッド623が突出する方向に付勢されている。
シリンダ本体62は、側材411aの外側に固定され、ピストンロッド623を後方に突出させた状態で配置されている。当接部材624は、揺動支持部材32aの接続部321aに形成された当接面322aに当接する。
当接部材624は、支持部材3が傾斜していない待機状態において、当接面322aに当接し、この状態で、ピストンロッド623は、最もシリンダ本体62へ押し込まれた状態となっている。換言すると、待機状態では、シリンダ621内の容積が最も縮小した状態となっている。支持部材3が傾斜する方向に揺動すると、シリンダ本体62から当接面322aが離れる方向に移動し、スプリング625によってピストンロッド623が外側に引き出される。なお、上記流路89a、89c、89dによって圧力伝達手段が構成される。
以下、解除手段60と逆止手段6との関係を説明する。スプリング625の作用によって、ピストンロッド623が引き出され、入力側シリンダ621内の入力側ピストン622が、シリンダ内の容積を増加させる方向に移動すると、流路89dを介して油が吸い上げられる。この油の吸い上げによって、逆止弁本体61の出力側シリンダ室612内のピストン64は、弁体63から離れる方向に移動する(図11に示されている状態)。これにより、弁体63に対するピストンロッド641の当接が解除されるので、弁体63は、弁口611hを閉じる方向に移動可能となり、移動量アクチュエータ9から圧力アクチュエータ8へ向けての油の流れが止められる状態となる。
一方、揺動部材32bが待機位置に戻ると、当接面322aが当接部材624を押してピストンロッド623を押し込み、入力側ピストン622の移動によって、入力側シリンダ室621から油が押し出される。これにより、逆止弁本体61の出力側シリンダ室612内のピストン64は、弁体63へ向けて移動し、最終的に弁体63を押して、弁体63を弁口611hから離し(図12に示されている状態)、逆止状態を解除させる。
この構成では、圧力伝達媒体を流体としているので、入力側シリンダ室621の横断面積よりも出力側シリンダ室612の横断面積を小さくすることで、入力側ピストン622の移動量に対して、出力側ピストン64の移動量を大きくさせることができ、揺動部材32bの待機位置への復帰を入力側ピストン622のピストンロッド623の移動により検出すると、確実に弁体63を移動させられ、逆止状態を解除させることができる。
この他、解除手段60で、支持部材3の復帰を移動量として検出し、その検出結果を弁体63の解除方向の移動量として出力する構成としては、上記のような流体を用いる場合の他、ワイヤーやリンク機構を用いることもできる。
以上の通り、本発明の姿勢保持装置は、流体圧を前記流体圧出力手段から前記移動量調整手段に伝達する圧力伝達手段と、前記圧力伝達手段に設けられ、圧力伝達媒体による圧力伝達方向を前記流体圧出力手段から前記移動量調整手段への伝達を可能とし、前記移動量調整手段から前記流体圧出力手段への伝達を不可とする逆止手段を有する。さらに、本発明の姿勢保持装置は、前記支持手段が待機状態に復帰した場合に、前記逆止手段による圧力伝達方向の規制を解除する解除手段を有する。このような構成において、逆止手段によって、圧力伝達媒体の逆流が抑止されるので、支持部材の傾斜量に応じて反力(姿勢の保持力)を調整できる、といった効果が確実に発揮される。 また、前記支持手段が待機状態に復帰した場合には、前記逆止手段による圧力伝達方向の規制が解除されるので、復帰後に載置物の重量が変わった場合にも、その変わった重量に対する付勢力の調整を、その都度行うことが可能となる。
次に、本発明の姿勢保持装置1の作用について説明する。
載置物がなにも載置されていない状態では、図1及び図3に示されているように、アクチュエータ8、9は、待機状態であり、図9、図8のように、圧力アクチュエータ8側に油は充填され、移動量アクチュエータ9のピストンロッドは最も後退した位置となっている。載置部材24に載置物が載せられ重量が加わると、図14に示されているように、基台2が沈み、圧力アクチュエータ8のビストンロッド822が押し下げられる。
これにより、移動量アクチュエータ9のピストンロッド922が突出し、連結軸351が押し下げられる。これによって、連結軸351と揺動軸31との距離が変動して短くなる。
揺動部材42に対してスプリング55の付勢力は、図4中では左回転方向に作用(支持部材3を待機状態に復帰させる方向)している。この復帰力の揺動支持部材32に対する作用点は、連結軸351となる。この連結軸351の位置が、揺動軸31に対して接近する方向に移動するので、揺動支持部材32a、32bを復帰させる力が、待機状態よりも強く働くこととなる。
この連結軸351と揺動軸31との距離Lmが短くなる程、復帰させる力は強く働く。ところで、載置物の重量が重い程、移動量アクチュエータ9のピストンロッド922の突出量が多くなるので、距離Lmは短くなる。このため、重量が重い程、支持部材3に対する復帰力は強くなる。即ち、ピストンロッド922が最も長く(距離L)突出した場合、最も強い復帰力が発生する。
即ち、図15に示されているように、支持部材3が傾斜して作用状態となると、スプリング55の復元力によって支持部材3が載置物の姿勢を支える力が、重量が増すほど強くなることとなる。
また、作用状態では、解除手段60は、ピストンロッド623が突出した状態となっており、逆止手段が作用している状態となっている。載置物を除いて、支持部材3が待機状態に復帰すると、ピストンロッド623が押し戻され、逆止手段の逆流規制が解除されるので、巻きバネ311の復元力によって、移動量アクチュエータ9から圧力アクチュエータ8へ油が逆流し、初期状態に復帰する。
なお、本発明の姿勢保持装置は、作用点(連結軸351)を移動量アクチュエータ9で移動させる方向は、付勢部材であるスプリング55の作用方向(揺動部材42を揺動させる方向)に対して、略直角方向となるので、スプリング55の付勢力が移動アクチュエータ9のピストンロッド922を押し戻す方向に作用することが少ない。このため、載置物の重量を検出した結果調整された作用点の位置が、スプリング55の付勢力によって押し戻され、重量に応じて反力を調整するという効果が十分に発揮できない、といった不都合が抑制される。
以上の通り、反力伝達部材としての揺動部材42は、スプリング55からの反力を、支持部材3の揺動支持部材32a、32bに伝達する。この際、支持部材3との連結点である連結軸351を移動させることにより、揺動軸31と連結軸351間の距離を変更させて、支持部材3に伝達される反力を調整する。この反力調整は、連結軸351と揺動軸31との距離でなく、スプリング55の接続点である軸52と揺動軸31との距離を調整することによっても実現できる。
以上説明した構成例では、揺動支持部材32a、32bの揺動中心と、揺動部材42の揺動中心は、同一であるが、これらの揺動中心は同心でなくとも良い。さらに、付勢部材として圧縮スプリング55が設けられているが、他の構成例として、揺動軸31に巻きかけられた巻きバネを用いてもよい。この巻きバネは、支持部材3を待機状態に復帰させる方向の回転付勢力を、揺動部材に付与する。このような巻きバネは、例えば、固定端が基体41側に固定され、作用端が揺動部材42側に固定される構成とする。
作用点を移動させる構成としては、長孔44a、44b内を連結軸351が移動する構成の他、スプリング受51の軸52の接続位置に長孔を形成し、この長孔内を軸52が移動する構成としてもよい。接続点としての軸52の移動は、既述の構成例に記載されたピストンロッド922よりも長く構成されたピストンロッド922によって、或いは、ピストンロッド922と軸52との間に介挿部材を配置して行われる。この場合、長孔は、長孔44a、44bと同様に、揺動軸31に対して放射方向に沿った方向とする。このような構成によって、スプリング55から受ける付勢力によって揺動部材42に作用する回転力を調整できるので、同様の効果を得ることができる。
1 載置物の姿勢保持装置
2 基台
22 基体
225a、225b 長穴
3 支持部材
31 揺動軸
32 揺動支持部材
36a、36b 連結部材
351 連結軸
4 揺動支持手段
42 揺動部材
44a、44b 長孔
55 スプリング
7 位置決め部材
6 逆止手段
60 解除手段
8 圧力アクチュエータ
9 移動量アクチュエータ

Claims (5)

  1. 載置物が載置される基台と、
    前記基台の側方に位置し、載置物を支えていない待機状態と、載置物を支えて傾斜した作用状態との間で、前記基台に対して揺動自在に軸支された支持部材と、
    前記支持部材が傾斜した場合に、元の待機状態へ復帰させる復帰力を有する揺動支持手段とを備える姿勢保持装置であって、
    前記揺動支持手段は、
    前記支持部材に対して互いに独立して揺動自在に軸支され、前記支持部材と連結されて揺動する反力伝達部材と、
    前記反力伝達部材に接続され、前記反力伝達部材を介して前記支持部材へ、待機状態へ復帰する方向の反力を付与する付勢部材と、
    前記基台の下側に配置され、前記基台に載置された載置物の重量に応じた流体圧力を出力する流体圧出力手段と、
    前記反力伝達部材と支持部材との連結点を、軸支点からの距離が変化するように、前記流体圧出力手段から出力された流体圧力に応じて移動させる移動量調整手段とを有することを特徴とする姿勢保持装置。
  2. 前記反力伝達部材と前記支持部材とを連結する連結部材を有し、
    前記連結点は、前記連結部材と反力伝達部材との連結軸である請求項1に記載の姿勢保持装置。
  3. 前記移動量調整手段は、
    前記連結部材と前記反力伝達部材との連結軸と、前記反力伝達部材の支持軸との距離を、進退移動することによって変更させる移動部材と、
    前記流体圧出力手段から出力された流体圧力に応じて移動部材の移動量を調整するアクチュエータとを有することを特徴とする請求項2に記載の姿勢保持装置。
  4. 前記反力伝達部材は、前記連結軸が挿通する長孔を有し、前記長孔は、前記反力伝達部材の揺動軸に対して放射する方向に沿って形成されている請求項2又は3に記載の姿勢保持装置。
  5. 前記反力伝達部材に重ねて設けられ、前記長孔の位置に対応する位置に位置決め部が形成された位置決め部材と、
    位置決め部に前記連結軸の移動方向に沿って複数設けられ、前記連結軸が係合する凹部と、
    前記凹部が連結軸に押接されるように位置決め部材を付勢する押圧付勢部材とを有している請求項に記載の姿勢保持装置。
JP2013147135A 2012-07-13 2013-07-13 姿勢保持装置 Expired - Fee Related JP5809204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013147135A JP5809204B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-13 姿勢保持装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158168 2012-07-13
JP2012158168 2012-07-13
JP2012247949 2012-11-09
JP2012247949 2012-11-09
JP2013147135A JP5809204B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-13 姿勢保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014110881A JP2014110881A (ja) 2014-06-19
JP5809204B2 true JP5809204B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=48783021

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013147134A Active JP5631455B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-13 保持力調整装置
JP2013147135A Expired - Fee Related JP5809204B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-13 姿勢保持装置
JP2013147136A Expired - Fee Related JP6000200B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-13 姿勢保持装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013147134A Active JP5631455B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-13 保持力調整装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013147136A Expired - Fee Related JP6000200B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-13 姿勢保持装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9239129B2 (ja)
EP (2) EP2684491A1 (ja)
JP (3) JP5631455B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015161281A1 (en) 2014-04-17 2015-10-22 Hni Technologies Inc. Chair and chair control assemblies, systems, and methods
CN105193123A (zh) * 2015-09-29 2015-12-30 平湖市当湖街道超越时空模具图文设计服务部 一种新型的缓冲座椅
ITUB20154688A1 (it) * 2015-10-15 2017-04-15 Co Fe Mo Ind S R L Meccanismo di oscillazione per sedie regolabile
IT201600071468A1 (it) 2016-07-08 2018-01-08 Co Fe Mo Ind S R L Meccanismo di oscillazione per sedie
US10492613B2 (en) 2017-09-20 2019-12-03 La-Z-Boy Incorporated Legrest mechanism for furniture member
US10561244B2 (en) 2017-09-20 2020-02-18 La-Z-Boy Incorporated Furniture member with recline and tilt
US10537177B2 (en) 2017-09-20 2020-01-21 La-Z-Boy Incorporated Furniture member with adjustable seat depth
US10285502B2 (en) * 2017-09-20 2019-05-14 La-Z-Boy Incorporated Furniture member with adjustable seat height
US11197548B2 (en) * 2019-12-16 2021-12-14 Allseating Corporation Reclining control system for a chair
CN113560259B (zh) * 2021-07-30 2022-07-05 西安广核阀门科技有限公司 一种阀门内部清洗装置及方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3616438A1 (de) * 1986-05-15 1987-11-19 Stabilus Gmbh Hydropneumatische verstelleinheit
US4717164A (en) * 1986-05-27 1988-01-05 Shmuel Levavi Road vehicle including banking, steering, braking and other controls
JPH0440531Y2 (ja) * 1988-11-19 1992-09-22
JPH03222907A (ja) * 1989-11-30 1991-10-01 Itoki Kosakusho Co Ltd 椅子の弾力調節装置
JP2562808Y2 (ja) 1990-03-28 1998-02-16 株式会社イトーキクレビオ 椅子のロッキング装置
DE4007179A1 (de) * 1990-03-07 1991-09-12 Stabilus Gmbh Lastabhaengige rueckenlehnenverstellung fuer ein sitzmoebel
JPH062671Y2 (ja) * 1992-01-31 1994-01-26 パラマウントベッド株式会社 緊急解除手段を有する背上げ機構
FR2697419B1 (fr) * 1992-11-04 1994-12-09 Tritube Siège inclinable.
US20070135982A1 (en) * 1995-06-07 2007-06-14 Automotive Technologies International, Inc. Methods for Sensing Weight of an Occupying Item in a Vehicular Seat
US7900736B2 (en) * 1995-06-07 2011-03-08 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular seats with fluid-containing weight sensing system
JP3136349B2 (ja) 1995-07-07 2001-02-19 株式会社エス・アイ・システム 変則遊戯判定装置
US5769492A (en) * 1996-12-10 1998-06-23 Jensen; Robert J. Back saver sport seat
JP2000350641A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Masami Hidaka 椅子の座位姿勢安定化補助具
ATE419766T1 (de) * 2003-05-23 2009-01-15 Manplus Co Ltd Stuhl mit automatisch verstellbarer rückenlehne
US7198329B1 (en) * 2003-10-23 2007-04-03 Larson John E Height adjustable work chair
DE10356190B4 (de) * 2003-12-02 2007-10-04 Christian Erker Sitzlehnenregulierung
JP4735804B2 (ja) 2004-12-27 2011-07-27 コクヨ株式会社 傾動反力調整装置を備えた椅子
NZ576213A (en) * 2006-10-04 2012-02-24 Formway Furniture Ltd A chair
JP3136349U (ja) 2007-07-26 2007-10-25 直高 鉛 荷崩れ防止具
BRPI0817111A2 (pt) * 2007-09-20 2015-03-31 Miller Herman Inc Estrutura de suporte de corpo
JP5176134B2 (ja) 2007-10-01 2013-04-03 コクヨ株式会社 椅子

Also Published As

Publication number Publication date
US20140014806A1 (en) 2014-01-16
US9239129B2 (en) 2016-01-19
JP2014110882A (ja) 2014-06-19
JP2014110881A (ja) 2014-06-19
JP5631455B2 (ja) 2014-11-26
EP2684491A1 (en) 2014-01-15
JP2014110880A (ja) 2014-06-19
US9605796B2 (en) 2017-03-28
EP2684492B1 (en) 2017-06-21
US20140014805A1 (en) 2014-01-16
JP6000200B2 (ja) 2016-09-28
EP2684492A1 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5809204B2 (ja) 姿勢保持装置
US8857909B2 (en) Chair with a rocking mechanism
JP5115290B2 (ja) デッキボード及びデッキボードの取付構造
JP6765935B2 (ja) 弁装置
US20100117423A1 (en) Positioning Device For Chair
US20020188355A1 (en) Artificial knee joint with a joint friction member
US20070034770A1 (en) Electronic device and regulator thereof
EP2940261B1 (en) Variable valve mechanism of internal combustion engine
CN110022723B (zh) 椅子
JP2022529633A (ja) ファーニチャのヒンジ式ドアを開閉するためのヒンジ
JP2007037927A (ja)
EP2933142B1 (fr) Pièce de dispositif lumineux de véhicule automobile comprenant un élément d'appui et un amortisseur
US20120330440A1 (en) Knee joint prosthesis
EP1686050A1 (en) Structure of a rear seat for motorcycles
US20120235456A1 (en) Chair Having Angle and Tension Adjusting Functions
JP2015150319A (ja) 座面応動装置
US20100117424A1 (en) Positioning Device For Chair
JP5232597B2 (ja) テーブル
FR2966705A1 (fr) Dispositif de verrouillage de panneaux d'une table pliable, flanc support de table et table de tennis de table equipe d'un tel dispositif
FR3082796A1 (fr) Ensemble d’accoudoir pour un intérieur de véhicule
JP2012143352A (ja) 椅子
JP2010104411A (ja) テーブル
CN211350763U (zh) 一种agv紧凑型电池固定结构
CN214565404U (zh) 轮毂搬运装置
US8096619B2 (en) Foldable leisure chair

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5809204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees