JP5808230B2 - 角度検出器の自律校正方法、角度検出器、円周目盛校正装置および角度検出器の校正装置 - Google Patents

角度検出器の自律校正方法、角度検出器、円周目盛校正装置および角度検出器の校正装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5808230B2
JP5808230B2 JP2011249053A JP2011249053A JP5808230B2 JP 5808230 B2 JP5808230 B2 JP 5808230B2 JP 2011249053 A JP2011249053 A JP 2011249053A JP 2011249053 A JP2011249053 A JP 2011249053A JP 5808230 B2 JP5808230 B2 JP 5808230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
calibration
reading
angle detector
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011249053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013104788A (ja
Inventor
山崎 宏
宏 山崎
浩毅 花岡
浩毅 花岡
清野 慧
慧 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP2011249053A priority Critical patent/JP5808230B2/ja
Priority to US13/633,071 priority patent/US9046384B2/en
Priority to DE102012219846A priority patent/DE102012219846A1/de
Publication of JP2013104788A publication Critical patent/JP2013104788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808230B2 publication Critical patent/JP5808230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/001Calibrating encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、逐次2点法を用いた角度検出器の自律校正方法に関する。
回転する目盛円板の周囲に目盛読取ヘッドを有する角度検出器、所謂、ロータリーエンコーダーの校正法として、比較校正法、等分割平均法などを利用した方法が知られている。特許文献1、2には後者の等分割平均法を利用した校正法が提案されている。
特開2006−098392号公報 特開2011−099804号公報
ここで、ロータリーエンコーダーの校正法として逐次2点法を用いることが考えられる。逐次2点法を用いる場合には2個の目盛読取ヘッドを用いて校正を行うことができ、校正(目盛誤差の算出)に必要な目盛読取ヘッドの個数を他の校正法に比べて少なくできる。また、他の校正法に比べて校正のための演算が容易であるという利点もある。
しかしながら、従来においてはロータリーエンコーダーの校正法として逐次2点法が用いられていない。この主な理由は、2個の目盛読取りヘッドの角度間隔の整数等分間隔での誤差成分が校正結果から失われるためである。すなわち、ロータリーエンコーダーの目盛誤差は1回転を基本周期とする高調波成分からなり、2個の目盛読取ヘッドの角度間隔(これらの目盛読取位置の間の角度間隔)が、全測定長である1回転を整数k等分する角度間隔の場合には、k/2次までの周波数成分しか扱うことができないというサンプリング定理の制約と、kの整数倍の次数の周波数成分が検出できないという制約が障害となっている。
ここで、理屈の上では、kの値を大きくすればこの問題を克服できそうであるが、kの値を大きくすると、目盛誤差にとって重要な低周波数成分に対する感度が低下し、偶然誤差の累積も大きくなり、校正の精度が低下してしまう。このため、kの値を大きくすることは良い解決策にはなり得ない。
本発明の課題は、この点に鑑みて、逐次2点法を用いて全測定範囲の各角度位置において目盛誤差を精度良く算出可能な角度検出器の自律校正方法、当該自律校正方法による自律機能を備えた角度検出器、当該自律校正方法による円周目盛校正装置、および、当該自律校正方法による角度検出器の校正装置を提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、円周方向に所定の間隔で目盛が付いている目盛円板と、当該目盛円板の円周方向における所定の位置において前記目盛を読み取る目盛読取ヘッドとを有する角度検出器の自律校正方法であって、
前記目盛読取ヘッドとして、第1目盛読取ヘッドと第2目盛読取ヘッドを使用し、
1回転を整数等分せず、且つ、複数回転N(N:2以上の整数)をM等分(M:3以上の整数)する角度間隔αで、前記第1、第2目盛読取ヘッドを配置し、
前記目盛円板がN回転する間における前記第1、第2目盛読取ヘッドの読みを、予め定めたデータサンプリング間隔で取得し、
前記第1、第2目盛読取ヘッドの読みの差から、前記データサンプリング間隔で得られる、前記目盛円板の角度目盛誤差に関する逐次2点法によるデータを取得し、
前記回転分の前記データの平均が近似的にゼロになることを利用して前記データを合成し、
合成した前記N回転分の前記データを、1回転毎に切り分け、n回転目(n:2からNまでの整数)以降の角度位置について、(n−1)×360を差し引いた余りを用いて、0〜360°の角度位置に再配置することによって、
前記目盛円板の目盛誤差を前記データサンプリング間隔で求めることを特徴としている。
本発明の方法では、逐次2点法を採用しているので、校正のために必要な目盛読取ヘッドが2つでよく、他の校正法に比べて目盛読取ヘッドの数を少なくすることができる。
また、逐次2点法を用いる場合には、得られるデータ間隔が2個の目盛読取ヘッドの角度間隔に限られ、それもより細かな間隔で目盛誤差算出用のデータを得ることができない。本発明の方法では、逐次2点法のデータ点のN回転分の平均が近似的にゼロになることを利用してデータを合成しており、これによって、データサンプリング間隔で校正曲線を作成することができる。
さらに、逐次2点法では2個の目盛読取ヘッドの角度間隔の整数等分間隔での誤差成分が校正結果から失われてしまうという制約がある。本願発明では、1回転を整数等分せず、且つ、複数回転NをM等分する角度間隔αで、第1、第2目盛読取ヘッドを配置することで、脱落を始める周波数成分を実用上影響の無いより高次の側となるように高くしている。したがって、1回転分の各角度位置において目盛誤差を確実に算出することができる。
なお、このとき脱落を始める周波数は、角度間隔αをN等分した角度をβとすると、360/β次からである。例えば、α=21°として、N=7とすれば、β=3°となり、120次から脱落を始める。また、α=19°あるいは23°の場合には、それぞれ、N=19、N=23となり、βは双方とも1°となり、脱落を開始する次数は360次となる。前記の「近似的にゼロ」という意味は、脱落を開始する次数とその整数倍の次数の高調波が含まれているとゼロにならないという意味である。一般的な高精度のエンコーダーでは、目盛誤差に影響を与える周波数成分の次数は20次程度までであり、これよりも高い次数を考慮しなくても、すなわち、ゼロと見做しても、実用的に問題にならない。本発明によれば、20次よりも大幅に高い次数から脱落が始まるので、充分に高い精度で目盛誤差を算出可能である。
本発明を適用したエンコーダーの自律校正装置の構成例を示す説明図である。 エンコーダーの自律校正結果を示すグラフである。 エンコーダーの自律校正値のフーリエ解析結果を示すグラフである。
以下に、図面を参照して本発明の自律校正方法の実施の形態を説明する。
(自律校正装置の校正)
まず、図1を参照して本発明の自律校正方法によって自律校正を行う自律校正装置の一例を説明する。自律校正装置1は、固定側エンコーダー2と位相調整側エンコーダー3の2台のエンコーダーを備えている。これらのエンコーダー2、3の目盛円板4、5は、軸受6に支持されたシャフト7の両端部に同軸状態に固定されている。シャフト7には、カップリング8を介して、シャフト連続回転用のモーター9が同軸状態に連結されている。シャフト7の反対側の部位には、位相調整用モーター10が同軸状態に配置されている。位相調整用モーター10の出力軸には、その回転中心から半径方向に外れた位置に位相調整側エンコーダー3が取り付けられている。
固定側エンコーダー2は目盛円板4の円周方向における予め定まった位置に固定配置されている。したがって、シャフト7を中心として位相調整用モーター10を回転させることにより、固定側エンコーダー2の目盛読取ヘッド11に対する位相調整側エンコーダー3の目盛読取ヘッド12の位置を変化させ、2台の目盛読取ヘッド11、12の間(すなわち、これらの目盛読取位置の間)に任意の角度間隔を与えることが可能である。なお、目盛読取ヘッド12の位置を目盛円板5の半径方向において調整可能な調整機構を配置して、目盛読取ヘッド12の読取位置を、目盛円板5の円周方向および半径方向において調整できるようにしてもよい。
エンコーダー出力信号はデータ読取装置13に取り込まれる。データ読取装置13はコンピューター14を中心に構成されており、エンコーダー出力信号のそれぞれはデータ読取装置13の分割器15、16を経てコンピューター14に取り込まれる。また、コンピューター14には、モーター9および位相調整用モーター10のそれぞれに内蔵されているモーターエンコーダー(図示せず)からモーター回転位置情報が供給される。さらに、コンピューター14は、不図示の各モーター駆動回路を介して、連続回転用のモーター9および位相調整用モーター10のそれぞれを駆動制御する。
(自律校正方法)
上記構成の自律校正装置1の自律校正方法を説明する。自律校正方法を実現するための逐次2点法によるデータ処理プログラムが予めコンピューター14のROM等に格納されており、当該プログラムを実行することによって目盛円板4、5の校正が行われる。すなわち、目盛円板4、5の目盛誤差が算出される。
本例では、1回転を整数等分せず、且つ、複数回転N(N:2以上の整数)をM等分(M:3以上の整数)する角度間隔αで、固定側エンコーダー2の目盛読取ヘッド11(当該ヘッド11の読取位置)に対して位相調整側エンコーダー3の目盛読取ヘッド12(当該ヘッド12の読取位置)が配置されるように、位相調整用モーター10を駆動制御する。
次に、連続回転用のモーター9を回転駆動してシャフト7に固定されている固定側エンコーダー2の目盛円板4および位相調整側エンコーダー3の目盛円板5が一定速度で回転する状態を形成する。この状態で、各目盛円板4、5がN回転する間における目盛読取ヘッド11、12の読みを、予め定めたデータサンプリング間隔で取り込む。
このようにして取り込まれた固定側エンコーダー2および位相調整側エンコーダー3の読取データの差から、データサンプリング間隔で得られる、目盛円板4、5の目盛誤差に関する逐次2点法による折れ線群(データ)を取得する。
そして、複数回転N分のデータの平均がゼロになることを利用して、折れ線群(データ)を合成することによって、目盛円板4、5の目盛誤差(校正値)をデータサンプリング間隔で求める。
ここで、この構成の自律校正装置1をロータリーエンコーダーに付設することにより、自律校正機能を備えたロータリーエンコーダーを実現できる。この場合には、対象となるロータリーエンコーダーの目盛読取ヘッドおよび目盛円板に対して、第2目盛読取ヘッドおよび第2目盛円板を追加してもよいし、ロータリーエンコーダーの目盛円板に対して第2目盛読取ヘッドを配置し、当該第2目盛読取ヘッドをロータリーエンコーダーの目盛読取ヘッドに対して所定の角度間隔となるように位相調整ができるようにしてもよい。
また、本発明によれば、目盛円板において円周方向に所定の間隔で付いている円周目盛の目盛誤差を測定するための円周目盛校正装置を実現できる。円周目盛校正装置は、測定対象の目盛円板の目盛を読み取るための第1目盛読取ヘッドおよび第2目盛読取ヘッドと、第1、第2目盛読取ヘッドによる目盛円板の目盛読取位置の円周半径、および、当該第1、第2目盛読取ヘッドによる読取位置の角度間隔を調整する調整機構と、第1、第2目盛読取ヘッドの読みを取り込み図1のデータ読取装置13と同様に逐次2点法を用いた校正法により目盛円板の円周目盛の目盛誤差を算出するデータ読取装置とを備えた構成とされる。
さらに、本発明によれば、エンコーダーの校正装置、特に可搬式の校正装置を実現できる。エンコーダーの校正装置は、校正用目盛円板および校正用目盛読取ヘッドを備えた校正用角度検出器と、校正用目盛円板に対する校正用目盛読取ヘッドの円周方向の目盛読取位置を変更するための調整機構と、校正用目盛円板を、校正対象の角度検出器の回転軸に対して同軸に取り付けるためのアダプターと、校正用角度検出器の校正用目盛読取ヘッドの読み、および、校正対象の角度検出器の目盛読取ヘッドの読みに基づき、当該校正対象の角度検出器の目盛円板の目盛誤差を算出するデータ読取装置とを備えた構成とされる。データ読取装置は、校正用目盛読取ヘッドおよび前記校正対象の目盛読取ヘッドを第1、第2目盛読取ヘッドとして用いて、上記のデータ読取装置13と同様に逐次2点法を用いた校正方法により校正対象の目盛円板の目盛誤差を算出するように構成される。
一方、本発明の方法において、180°の角度間隔で2個の目盛読取ヘッドを配置し、これらの一対の目盛読取ヘッドの角度読み取り値を平均する、いわゆる対向読み取り法を採用することができる。これにより、目盛円板の回転軸の半径方向の振れの影響、および、回転軸に対する目盛円板の偏心の影響を取り除くことができる。
(実験例)
全測定長(N回転)に亘る読取値の平均値がゼロになる性質を利用するデータ処理方法を確認するために、位相調整角α(固定側エンコーダー2と位相調整側エンコーダー3の目盛読取位置の角度間隔)が30°、36°での測定を実施した。位相調整角が30°の場合には12次(=360°/30°)とその高調波成分、36°の場合には10次(=360°/36°)とその高調波成分が測定結果から欠落する。これに対して、本発明の方法の一例として、位相調整角αを21°とし、7回転(N=7)を1周期と扱うと、上記の1回転を整数等分する2パターンの位相調整角30°、36°を採用する場合のような成分の欠落が実質的に生じない。
本実験例における逐次2点法によるデータ処理手順を以下に示す。なお、データサンプリング時のトリガは、固定側エンコーダー2の回転角を基準とした。
(1)初期位相状態として位相調整角α=0°(固定側エンコーダー2の読取位置を0°、位相調整側エンコーダー3の読取位置を0°)に設定し、そこから連続7回転分について、これら2台のエンコーダー2、3の回転角を読み取る。
(2)次に、位相調整角α=21°の位相シフト状態(固定側エンコーダー2の読取位置を0°、位相調整側エンコーダー3の読取位置を21°)に設定し、そこから連続7回転部分について、これら2台のエンコーダー2、3の回転角を読み取る。
(3)手順(1)、(2)で取得した2セット分の位相調整側エンコーダー3の読みについて、初期位相状態に対する位相シフト後の差分を計算する。
(4)手順(3)で算出した差分を、21°間隔で抜き出して、それらの累積値を求める。これにより、360×7÷21=120点の折れ線を得る。0°から21°の間で、開始点の異なる角度について、同様の処理を行い、(21°/サンプリング周期)本の折れ線を得る。
(5)手順(4)で得られた折れ線について、各々読みの平均値を求め、それがゼロになるように、折れ線をオフセットする。これにより、(21°/サンプリング周期)本の折れ線について、お互いを関係付ける。
(6)手順(5)で求めた7回転分の折れ線を、1回転毎に切り分けて、n回転目以降の角度位置について、(n−1)×360を差し引いた余りを用いて、0〜360°の角度位置に再配置して、位相調整側エンコーダー3の校正カーブを得る。
(7)手順(1)で得たデータから手順(5)で得たデータを減算し、さらに、7回転分のデータを1回転毎に切り分けて、n回転目以降の角度位置について、(n−1)×360を差し引いた余りを用いて、0〜360°の角度位置に再配置して、固定側エンコーダー2の校正カーブを得る。
図2には、上記の手順(1)〜(7)によって、3種類の位相調整角(30°、36°、21°)の場合のデータ処理結果を示す。図2のグラフから、固定側エンコーダー2および位相調整側エンコーダー3の校正値がよく一致していることが確認できる。
また、各々の位相調整角の場合について校正結果をフーリエ解析した。図3には、位相調整側エンコーダー3のフーリエ解説結果を示す。この図から分かるように、位相調整側エンコーダー3の結果には、位相調整角が30°では24次の周波数成分に、36°では20次と40次に周波数成分の欠落が生じている。これに対して、本発明による位相調整角が21°の場合には、より高次の次数においても周波数成分の欠落の発生が確認できない。したがって、複数回転を1周期と考えて、逐次2点法により、取得したデータの処理を行う方法の有効性が確認できる。
以上説明したように、本発明によれば、測定可能な空間周波数を高めるデータ処理法を実現できる。すなわち、ロータリーエンコーダーにおけるデータ取得の方法から、位相調整角よりも細かな間隔でデータサンプリングを行うことができる。また、逐次2点法で処理した離散的角度誤差について、開始点の位相がデータサンプリング間隔だけずれた複数の測定結果を得ることができる。それぞれの結果について、全測定長にわたる平均値がゼロになる性質を利用することで、互いに関連付けることが可能である。さらに、ロータリーエンコーダーの誤差は1回転を基本周期とする高調波成分だけで構成されているので、1回転を整数等分する目盛読取ヘッドの間隔を避け、2回転以上の回転で初めて同一点が検出されるように目盛読取ヘッドの角度間隔、すなわち位相調整角を設定しているので、周波数成分の脱落がない測定が可能である。
1 自律校正装置
2 固定側エンコーダー
3 位相調整側エンコーダー
4、5 目盛円板
6 軸受
7 シャフト
8 カップリング
9 モーター
10 位相調整用モーター
11、12 目盛読取ヘッド
13 データ読取装置
14 コンピューター
15、16 分割器

Claims (4)

  1. 円周方向に所定の間隔で目盛が付いている目盛円板と、当該目盛円板の円周方向における所定の目盛読取位置において前記目盛を読み取る目盛読取ヘッドとを有する角度検出器の自律校正方法であって、
    前記目盛読取ヘッドとして、第1目盛読取ヘッドと第2目盛読取ヘッドを使用し、
    1回転を整数等分せず、且つ、複数回転N(N:2以上の整数)をM等分(M:3以上の整数)する角度間隔αで、前記第1、第2目盛読取ヘッドを配置し、
    前記目盛円板がN回転する間における前記第1、第2目盛読取ヘッドの読みを、予め定めたデータサンプリング間隔で取得し、
    前記第1、第2目盛読取ヘッドの読みの差から、前記データサンプリング間隔で得られる、前記目盛円板の角度目盛誤差に関する逐次2点法によるデータを取得し、
    前記回転分の前記データの平均がゼロになることを利用して前記データを合成し、
    合成した前記N回転分の前記データを、1回転毎に切り分け、n回転目(n:2からNまでの整数)以降の角度位置について、(n−1)×360を差し引いた余りを用いて、0〜360°の角度位置に再配置することによって、
    前記目盛円板の目盛誤差を前記データサンプリング間隔で求めることを特徴とする角度検出器の自律校正方法。
  2. 円周方向に目盛が形成されている目盛円板と、
    前記目盛円板の円周方向における所定の位置において前記目盛を読み取る目盛読取ヘッドと、
    前記目盛円板の目盛誤差を逐次2点法によって算出するデータ読取装置とを有し、
    前記目盛読取ヘッドには、第1目盛読取ヘッドと第2目盛読取ヘッドが含まれており、
    前記第1、第2目盛読取ヘッドは、1回転を整数等分せず、且つ、複数回転Nを整数M等分する角度間隔αで配置されており、
    前記データ読取装置は、請求項1に記載の自律校正方法により前記目盛誤差を算出することを特徴とする自律校正機能を備えた角度検出器。
  3. 目盛円板において円周方向に所定の間隔で付いている円周目盛の目盛誤差を測定するための円周目盛校正装置であって、
    測定対象の目盛円板の目盛を読み取るための第1目盛読取ヘッドおよび第2目盛読取ヘッドと、
    前記第1、第2目盛読取ヘッドによる前記目盛円板の目盛読取位置の円周半径、および、当該第1、第2目盛読取ヘッドによる前記読取位置の角度間隔を調整する調整機構と、
    請求項1に記載の自律校正方法により前記目盛円板の前記円周目盛の目盛誤差を算出するデータ読取装置と
    を有していることを特徴とする円周目盛校正装置。
  4. 校正用目盛円板および校正用目盛読取ヘッドを備えた校正用角度検出器と、
    前記校正用目盛円板に対する前記校正用目盛読取ヘッドの円周方向の目盛読取位置を変更するための調整機構と、
    前記校正用目盛円板を、校正対象の角度検出器の回転軸に対して同軸に取り付けるためのアダプターと、
    前記校正用角度検出器の校正用目盛読取ヘッドの読み、および、前記校正対象の角度検出器の目盛読取ヘッドの読みに基づき、当該校正対象の角度検出器の目盛円板の目盛誤差を算出するデータ読取装置とを有し、
    前記データ読取装置は、前記校正用目盛読取ヘッドおよび前記校正対象の角度検出器の目盛読取ヘッドを第1、第2目盛読取ヘッドとして用いて、請求項1に記載の自律校正方法により前記目盛誤差を算出することを特徴とする角度検出器の校正装置。
JP2011249053A 2011-11-14 2011-11-14 角度検出器の自律校正方法、角度検出器、円周目盛校正装置および角度検出器の校正装置 Active JP5808230B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011249053A JP5808230B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 角度検出器の自律校正方法、角度検出器、円周目盛校正装置および角度検出器の校正装置
US13/633,071 US9046384B2 (en) 2011-11-14 2012-10-01 Self-calibration method for angle detector, angle detector, circumferential scale calibration device, and angle detector calibration device
DE102012219846A DE102012219846A1 (de) 2011-11-14 2012-10-30 Selbstkalibrierverfahren für einen Winkeldetektor, Winkeldetektor, Umfangsskalen-Kalibriervorrichtung und Winkeldetektor-Kalibriervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011249053A JP5808230B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 角度検出器の自律校正方法、角度検出器、円周目盛校正装置および角度検出器の校正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013104788A JP2013104788A (ja) 2013-05-30
JP5808230B2 true JP5808230B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=48145362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011249053A Active JP5808230B2 (ja) 2011-11-14 2011-11-14 角度検出器の自律校正方法、角度検出器、円周目盛校正装置および角度検出器の校正装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9046384B2 (ja)
JP (1) JP5808230B2 (ja)
DE (1) DE102012219846A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9423281B2 (en) * 2012-02-07 2016-08-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Self-calibrating single track absolute rotary encoder
JP7107806B2 (ja) * 2018-09-28 2022-07-27 株式会社トプコン ロータリエンコーダ
CA3121609A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Harmonic Drive Systems Inc. Dual absolute encoder
CN112798015B (zh) * 2020-12-22 2022-10-14 上海精密计量测试研究所 动态角校准装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6184984B1 (en) * 1999-02-09 2001-02-06 Kla-Tencor Corporation System for measuring polarimetric spectrum and other properties of a sample
JP2005114549A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Canon Inc 表面形状測定装置および表面形状測定方法
DE102004024398B4 (de) * 2004-05-17 2008-05-15 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtungen zum Einstellen einer Bestimmungsvorschrift eines Winkelsensors
JP3826207B2 (ja) 2004-08-31 2006-09-27 独立行政法人産業技術総合研究所 自己校正機能付き角度検出器
JP4890188B2 (ja) * 2006-10-05 2012-03-07 慧 清野 運動誤差測定基準体及び運動誤差測定装置
JP4984269B2 (ja) 2009-11-09 2012-07-25 独立行政法人産業技術総合研究所 複合自己校正機能付き角度検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US9046384B2 (en) 2015-06-02
JP2013104788A (ja) 2013-05-30
US20130124128A1 (en) 2013-05-16
DE102012219846A1 (de) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808230B2 (ja) 角度検出器の自律校正方法、角度検出器、円周目盛校正装置および角度検出器の校正装置
JP5676850B2 (ja) 回転エンコーダー装置、および、方法
JP4142942B2 (ja) ロータリエンコーダ
US9222806B2 (en) Encoder
JP5620582B2 (ja) 複数回の回転にわたる入力部材の角度位置を示すよう適合された装置
EP1970672A2 (en) Position detector
JP5695410B2 (ja) 角度検出装置およびその偏心量推定方法
AU2006336718A1 (en) Rotary encoder
JP2008539407A (ja) 回転エンコーダ
CN103217139B (zh) 一种基于双测头的角位移传感器在线自标定方法
JP2010112949A (ja) 位置測定装置及び位置測定装置の動作方法
JP5798824B2 (ja) 目盛誤差算出装置、目盛誤差校正装置、及び目盛誤差算出方法
EP3488187B1 (en) Magnetic position sensor mounting arrangement
WO2019216235A1 (ja) 角度検出器
JP6341141B2 (ja) トルクセンサの零点誤差の補正方法
EP2073021A1 (en) Method and apparatus for monitoring the rotational speed of a shaft
JP2006284388A (ja) ロータリーエンコーダの絶対値検出回路及び方法
JP3720704B2 (ja) 歯車の偏心等の誤差測定方法およびその装置
CN114034329A (zh) 一种圆光栅编码器的偏心校正方法
JPH0353114A (ja) 位置検出装置
JP6543333B2 (ja) 経過時間t中に発生するイベントを計数する方法、および、関連する機械式イベントカウンタ
JP5567451B2 (ja) バーニア式位置検出装置
JP2002250639A (ja) 絶対位置検出エンコーダ
JP2002168619A5 (ja)
JP4858707B2 (ja) 変位検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5808230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250