JP5807364B2 - 管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents
管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5807364B2 JP5807364B2 JP2011085868A JP2011085868A JP5807364B2 JP 5807364 B2 JP5807364 B2 JP 5807364B2 JP 2011085868 A JP2011085868 A JP 2011085868A JP 2011085868 A JP2011085868 A JP 2011085868A JP 5807364 B2 JP5807364 B2 JP 5807364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gateway
- symbol
- management
- connection
- remote activation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title 2
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 205
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 102
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 78
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 40
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 34
- 230000004044 response Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 29
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 29
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 28
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/12—Discovery or management of network topologies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/085—Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history
- H04L41/0853—Retrieval of network configuration; Tracking network configuration history by actively collecting configuration information or by backing up configuration information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/22—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
[形態1] ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを管理する管理装置であって、
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する構成情報取得部と、
前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する機能特定部と、
表示部と、
前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させるマップ表示制御部と、
を備え、
前記機能特定部は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置に加えて、前記第1の装置との間の前記接続インタフェースがネットワークインタフェースである前記第2の装置における前記遠隔起動機能を特定し、
前記マップ表示制御部は、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置の少なくとも1つについて前記遠隔起動機能が複数存在する場合、前記特定された複数の遠隔起動機能のうち予め定められた優先順位の高い一部の前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンのみが示された前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる、管理装置。
[形態2] ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを管理する管理装置であって、
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する構成情報取得部と、
前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する機能特定部と、
表示部と、
前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させるマップ表示制御部と、
を備え、
前記機能特定部は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置に加えて、前記第1の装置との間の前記接続インタフェースがネットワークインタフェースである前記第2の装置における前記遠隔起動機能を特定し、
前記管理装置において、少なくとも前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置のそれぞれに対して実行された前記遠隔起動機能の実行履歴を記録する履歴記録部をさらに備え、
前記マップ表示制御部は、前記履歴記録部に記録された前記実行履歴に基づき、前記特定された遠隔起動機能のうち、利用頻度の高い一部の処理についてのみ、前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンのみが示された前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる、管理装置。
[形態3] ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを管理する管理装置であって、
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する構成情報取得部と、
前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する機能特定部と、
表示部と、
前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させるマップ表示制御部と、
を備え、
前記マップ表示制御部は、複数の前記第1の装置のシンボルが前記ゲートウェイ装置のシンボルを起点として所定の順序で所定の方向に一列に並べて示された前記接続構成マップであって、前記複数の第1の装置のシンボルのうち、前記ゲートウェイ装置との間の前記接続インタフェースの種別が同じ前記第1の装置のシンボル同士がまとめて前記所定の方向に並べて示された前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる、管理装置。
[形態4] ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを管理する管理装置であって、
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する構成情報取得部と、
前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する機能特定部と、
表示部と、
前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させるマップ表示制御部と、
を備え、
前記マップ表示制御部は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置のうち、前記遠隔起動機能が特定できた装置について該装置のシンボルに対応付けて前記ボタンが示され、前記遠隔起動機能が特定できなかった装置について該装置のシンボルに対応付けて前記ボタンが示されない前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる、管理装置。
構成情報取得部であって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、それぞれ、
装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、
接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する構成情報取得部と、
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置のうち、少なくとも前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置おける機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な機能である遠隔起動機能を特定する機能特定部と、
表示部と、
前記表示部に、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置の接続構成を示す接続構成マップを、前記取得された構成情報及び接続装置特定情報に基づき表示させるマップ表示制御部であって、
前記表示部において、前記第1の装置のシンボルを前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置し、
前記表示部において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースを判別可能に、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の接続態様に合致するように互いに接続して表示し、
前記表示部において、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルのうち、少なくとも前記ゲートウェイ装置のシンボルおよび前記第1の装置のシンボルに、それぞれ対応付けて、各シンボルの表わす装置に関して前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンを表示させる、マップ表示制御部と、
を備える、管理装置。
前記第1の装置と前記第2の装置との間の前記接続インタフェースは、ネットワークインタフェースであり、
前記機能特定部は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置に加えて、前記第2の装置に対して、それぞれ前記管理装置から起動可能な前記遠隔起動機能を特定し、
前記マップ表示制御部は、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルに、それぞれ対応付けて、各シンボルの表わす装置に関して前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンを表示させる、管理装置。
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置に対してそれぞれ所定のパケットを送信し、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、前記所定のパケットに対する応答パケットを受信する機能試験部を備え、
前記機能特定部は、前記受信された各応答パケットに基づき、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置に関して、前記遠隔起動機能を特定する、管理装置。
前記遠隔起動機能は、TCPまたはUDPにおける所定のポートを用いてデータを送受信する処理であり、
前記所定のパケット及び前記応答パケットは、前記所定のポートを用いて送受信される、管理装置。
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置のそれぞれに関して、前記遠隔起動機能が複数存在し、
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置のそれぞれに関して、複数の前記遠隔起動機能に対して予め優先順位が定められており、
前記マップ表示制御部は、前記特定された遠隔起動機能のうち優先順位の高い一部の処理についてのみ、前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンを、前記表示部に表示させる、管理装置。
前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置のうち、少なくとも、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置のそれぞれに対して実行された、前記遠隔起動機能の実行履歴を記録する履歴記録部を備え、
前記マップ表示制御部は、前記履歴記録部に記録された前記実行履歴に基づき、前記特定された遠隔起動機能のうち、利用頻度の高い一部の処理についてのみ、前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンを、前記表示部に表示させる、管理装置。
前記マップ表示制御部は、前記特定された遠隔起動機能のリストを表示させるためのリスト表示ボタンを、各シンボルに対応付けて表示させる、管理装置。
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2のうち、少なくとも1つの装置の装置は記憶装置を有し、
前記遠隔起動機能は、各装置用の設定画面を前記表示部に表示させる処理と、各装置の記憶装置に格納されているデータファイルのリストを前記表示部に表示させる処理とのうち、少なくとも一方を含む、管理装置。
前記第1の装置と前記第2の装置との間の前記接続インタフェースは、バスインタフェースであり、
前記第1の装置は、前記第2の装置から、前記第2の装置の有する前記構成情報及び前記接続装置特定情報を取得し、
前記構成情報取得部は、前記第1の装置から、前記第2の装置の有する前記構成情報及び前記接続装置特定情報を取得する、管理装置。
(a)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、それぞれ、
装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、適用すべきソフトウェアを特定するためのソフトウェア識別情報と、を含む構成情報と、
接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する工程と、
(b)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置のうち、少なくとも前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な機能である遠隔起動機能を特定する工程と、
(c)前記管理装置において、前記表示部に、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置の接続構成を示す接続構成マップを、前記取得された構成情報に基づき表示させる工程と、
(d)前記管理装置において、前記表示部に、前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンを表示させる工程と、
を備え、
前記工程(c)は、
(c1)前記表示部において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースを判別可能に、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の接続態様に合致するように互いに接続して表示する工程を有し、
前記工程(d)は、
(d1)前記表示部において、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルのうち、少なくとも前記ゲートウェイ装置のシンボルおよび前記第1の装置のシンボルに、それぞれ対応付けて、各シンボルの表わす装置に関して前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンを表示させる工程を有する、方法。
(a)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、それぞれ、
装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、適用すべきソフトウェアを特定するためのソフトウェア識別情報と、を含む構成情報と、
接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する機能と、
(b)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置のうち、少なくとも前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な機能である遠隔起動機能を特定する機能と、
(c)前記管理装置において、前記表示部に、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置の接続構成を示す接続構成マップを、前記取得された構成情報に基づき表示させる機能と、
(d)前記管理装置において、前記表示部に、前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンを表示させる機能と、
を前記管理装置が有するコンピュータに実現させ、
前記機能(c)は、
(c1)前記表示部において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースを判別可能に、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の接続態様に合致するように互いに接続して表示する機能を有し、
前記機能(d)は、
(d1)前記表示部において、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルのうち、少なくとも前記ゲートウェイ装置のシンボルおよび前記第1の装置のシンボルに、それぞれ対応付けて、各シンボルの表わす装置に関して前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンを表示させる機能を有する、プログラム。
A1.全体構成:
図1は、本発明の一実施例としての管理装置を適用したシステムの概略構成を示す説明図である。このシステム500は、ルータ100と、ハードディスクレコーダ301と、ゲーム機302と、管理用PC(パーソナルコンピュータ)303と、無線LANアクセスポイント304と、2台のパーソナルコンピュータ311,312と、テレビ受像機321と、デバイスサーバ331と、テレビチューナ341と、NAS(Network Attached Storage)332と、プリンタ342と、テレビチューナ333とを備えている。システム500は、各装置間におけるデータのやりとりや、各装置とインターネットに接続された図示しない装置との間におけるデータのやりとりを実現しつつ、各装置間の接続構成や動作状態を管理するためのシステムである。
図2は、図1に示すルータの詳細構成を示すブロック図である。ルータ100は、CPU(Central Processing Unit)110と、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)122と、RAM(Random Access Memory)124と、ハードディスク126と、USB制御回路UP1と、無線LAN制御回路WP1と、WHDI制御回路WHPと、移動体通信網制御回路DP1と、有線LAN制御回路170とを備え、各構成要素が互いに内部バスにより接続された構成を有している。
図3は、図1に示す管理用PCの概略構成を示す説明図である。管理用PC303は、コンピュータ本体10と、ディスプレイ21と、キーボード22と、マウス23とを備えている。コンピュータ本体10は、CPU11と、ハードディスク12と、RAM13と、EEPROM14と、無線LAN制御回路15と、入出力インタフェース部16とを備えている。
図4は、図1に示すデバイスサーバの概略構成を示す説明図である。デバイスサーバ331は、メモリ31と、CPU33と、有線LAN制御回路34と、変換回路36と、USB制御回路37とを備えている。
図5は、第1実施例における構成情報収集処理の手順を示すシーケンス図である。図5において、最も左のフローは、管理用PC303の処理フローを示す。また、左から2番目のフローはルータ100の、左から3番目のフローはルータ100を除く配下装置を有する他の装置の、最も右のフローは配下装置を有しない装置の、それぞれ処理フローを示す。ここで、「配下装置」とは、自らの装置に接続されている装置であって、自らの装置よりもルータ100からより離れて接続されている装置(自らの装置からルータ100に至るまでに経由する装置の数がより多い装置)を意味する。したがって、例えば、ルータ100に直接に有線接続または無線接続されている装置(ハードディスクレコーダ301,ゲーム機302,管理用PC303,無線LANアクセスポイント304,テレビ受像機321,デバイスサーバ331,NAS332,及びテレビチューナ333)は、ルータ100の配下装置に該当する。また、例えば、2台のパーソナルコンピュータ311,312は、無線LANアクセスポイント304の配下装置に該当する。換言すると、無線LANアクセスポイント304は、配下装置(2台のパーソナルコンピュータ311,312)を有する装置に該当する。同様に、デバイスサーバ331は、テレビチューナ341を配下装置として有する装置に該当し、NAS332は、プリンタ342を配下装置として有する装置に該当する。これに対し、ハードディスクレコーダ301,ゲーム機302,管理用PC303,テレビ受像機321,テレビチューナ333は、いずれも配下装置を有しない装置に該当する。
ステップS925の実行後、マップ生成部11bは、システム500を構成する各装置の動作状態を示す情報を、動作状態表示領域AR2中であって、接続態様表示領域AR1に表示された各装置を表すシンボルに対応する位置に、表示する。「各装置を表すシンボルに対応する位置」とは、具体的には、接続態様表示領域AR1に表示された各装置のシンボルの横、すなわち水平方向に並ぶ位置である(ステップS930)。
図13は、第2実施例における管理用PCの概略構成を示す説明図である。第2実施例の管理用PC303aは、CPU11が、機器検索部11dとして機能する点において、図3に示す第1実施例の管理用PC303と異なり、他の構成は管理用PC303と同じである。第1実施例では、管理用PC303は、ルータ100から通知される配下装置リストに基づき各装置を特定していたが、第2実施例では、管理用PC303aは、自ら各装置を検索する。なお、これらの装置構成及び処理を除く、第2実施例のシステムにおける他の装置構成及び他の処理は、第1実施例と同じである。
図15は、第3実施例においてディスプレイに表示されるシステム構成マップを示す説明図である。第3実施例のシステムは、システム構成マップの表示形式において、第1実施例のシステム500と異なり、他の構成は第1実施例と同じである。第1実施例では、システム500を構成する各装置の動作状態は、動作状態表示領域AR2に表示されるため、例えば、或る装置について電源オフの状態においては、電源オフである旨の情報が動作状態表示領域AR2に文字列として表示され得る。
図16は、第4実施例においてディスプレイに表示されるシステム構成マップを示す説明図である。第4実施例のシステムは、システム構成マップの表示形式において、第1実施例のシステム500と異なり、他の構成は第1実施例と同じである。第1実施例では、ディスプレイ21に表示されるシステム構成マップm1において、ルータ100を除く他の各装置のシンボルは、階層状に配置されていた。これに対して第4実施例では、ルータ100を除く他の装置は、いずれも同一階層に位置するように配置されている。
E1.システム構成マップ:
図17は、第5実施例においてディスプレイに表示されるシステム構成マップを示す説明図である。第5実施例のシステムは、システム構成マップの表示形式と、マップ作成処理の手順において、第1実施例のシステム500と異なり、他の構成は第1実施例と同じである。第1実施例では、システム構成マップにおいて、各装置について表示される情報は、接続態様(各装置のシンボル,装置名,接続インタフェース種別等)と、動作状態とであったが、第5実施例では、これらの情報に加えて、管理装置から各装置に対して所定の機能を起動させるための操作ボタンが表示される。
図19は、第5実施例の管理用PCの概略構成を示す説明図である。第5実施例の管理用PC303bは、構成情報格納部14aが、操作可能メニューリスト14bを備えている点において、図3に示す第1実施例の管理用PC303と異なり、他の構成は第1実施例と同じである。
図21は、第5実施例におけるマップ作成処理の手順を示す説明図である。図21に示すように、ステップS930の実行後に、操作ボタン表示処理(ステップS935)が実行される点において、図9に示す第1実施例のマップ作成処理と異なり、他の処理は、第1実施例と同じである。
図23は、第6実施例における操作ボタン表示処理の詳細手順を示すフローチャートである。第6実施例の管理用PCは、操作ボタン表示処理の詳細手順において第5実施例の管理用PCと異なり、他の構成及びマップ作成処理手順については、第5実施例と同じである。第5実施例では、各装置について、独立操作ボタンに対応する機能(操作)が予め定められていたが、第6実施例では、予め定められていない。具体的には、図20に示す操作可能メニューリスト14bにおいて、独立ボタン表示操作(「*」)が設定されていない。但し、操作可能メニューリスト14bでは、各装置の操作可能メニューについて優先順位が定められている。具体的には、操作可能メニューリスト14bにおいて、各装置についてより上に記載されているメニューがより優先順位が高い。したがって、ユーザは、操作可能メニューリスト14bを設定する際に、優先して実行する操作について、操作可能メニューリスト14bにおいてより上に記載されるように設定することができる。
なお、上記各実施例における構成要素の中の、独立クレームでクレームされた要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。また、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
第2実施例では、ping等の応答要求の送信先のIPアドレスの決定方法として、予め管理用PC303aに各装置のIPアドレスを設定しておく方法や、システム500内のネットワークに割り当てられる可能性のある全てのIPアドレスを送信先のIPアドレスとして決定する方法が採用されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。ルータ100はDHCPサーバとしても機能するため、例えば、ルータ100に対してDHCPクライアントである各装置に対して割り当て済みのIPアドレスを問い合わせ、その結果得られたIPアドレスを応答要求の送信先IPアドレスとして決定することもできる。なお、ルータ100とは別にDHCPサーバが設置される構成においては、ルータ100に代えて、DHCPサーバに対して割り当て済みのIPアドレスを問い合わせる方法を採用し得る。
第1実施例では、管理用PC303(構成情報取得部11a)は、ルータの配下装置のうち、さらに配下装置を有する装置に対して構成情報を問い合わせていた。また、第2実施例では、管理用PC303aは、応答のあった全ての装置に対して構成情報を問い合わせていた。しかしながら、本発明はこれらの構成に限定されるものではない。例えば、管理用PCは、ルータ100に対して構成情報を問い合わせ、ルータ100が全ての装置の構成情報を取得して、管理用PCに一括して構成情報を通知する構成を採用することもできる。具体的には、第1実施例におけるステップS110,S115を、ルータ100が実行する構成を採用することもできる。また、第2実施例におけるステップS505,S510を、ルータ100が実行する構成を採用することもできる。
第1実施例では、管理用PC303(構成情報取得部11a)が各装置が配下装置を有する装置であるか否かを判定する際(ステップS110)に、配下装置リストにおける配下装置有無フィールドの設定内容に基づき判定していたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、配下装置を有し得ない装置種別を、予め管理用PC303に設定しておき、この設定された装置種別と、配下装置リストにおける装置種別フィールドの設定内容とを比較して判定することもできる。配下装置を有し得ない装置種別としては、例えば、「ハードディスクレコーダ」や、「テレビ受像機」や、「プリンタ」などを採用することができる。このような構成によると、各装置から配下装置の有無の情報を取得する必要がなく、処理負荷の軽減が図れると共に、配下装置リストのデータサイズを低減することができる。
各実施例において、ルータ100に接続される装置の一部を省略することもできる。また、各実施例では、ルータ100に接続される装置の数は複数であったが、いずれか1台の装置のみがルータ100に接続される構成も採用し得る。また、各実施例において、ルータ100を除く各装置の配下装置となる装置(図1に示す2台のパーソナルコンピュータ311,312、テレビチューナ341、プリンタ342)は、さらに配下装置を備えていなかったが、これに代えて、さらに配下装置を有する構成とすることもできる。
各実施例において、システム構成マップに表示される各装置の動作状態を示す情報は、図8に示すように、ハードディスクの使用容量や、受信信号強度や、使用中のユーザ名等であったが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、プリンタであれば、インク残量や総印刷ページ数を採用することができ、また、例えば、各装置のファームウェアのバージョン情報を採用することができる。また、各装置を特定可能な情報として、装置名をシステム構成マップに表示していたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、装置名に代えて、または、装置名に加えて、IPアドレスやMACアドレスなど、装置を特定可能な任意の情報をシステム構成マップに表示させることができる。すなわち、一般には、少なくとも装置特定情報と装置種別と接続インタフェース種別とを含む情報を、本発明の管理装置における構成情報として採用することができる。
本発明において、システム構成マップの表示形式は、各実施例に示す形式に限らず、他の形式を採用することができる。図24は、変形例において管理用PCのディスプレイに表示されるシステム構成マップの一例を示す第1の説明図である。図24に示すシステム構成マップm5は、各装置のシンボルが、ルータ100を起点としてx方向(水平方向)に並んで配置されている点と、各装置の配下装置が各装置のシンボルの鉛直下方に配置されている点と、各装置の動作状態を示す情報が各装置の鉛直下方に表示される点とにおいて、図8に示すシステム構成マップm1と異なり、他の構成はシステム構成マップm1と同じである。なお、図24では、ウィンドウW1には、一部のシンボルのみ表示されているが、右側にスクロールすることにより、システム構成マップm5の全てを表示させることができる。このような構成においても、各装置の階層構造が明確になるなど、第1実施例と同様な効果を有する。すなわち、一般には、ルータ100に対して、直接的に無線接続又は有線接続された装置を、ルータ100を起点として所定の方向に並べて表示する表示部を、本発明の管理装置に採用することができる。
各実施例では、システム構成マップは、管理用PC303,303aが備えるディスプレイ21に表示されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、2台のパーソナルコンピュータ311,312のうち、いずれかのコンピュータが有するディスプレイに、システム構成マップを表示させることもできる。また、例えば、テレビ受像機321にシステム構成マップを表示させることもできる。また、例えば、ルータ100が液晶ディスプレイなどの表示デバイスを備える構成においては、かかる表示デバイスにシステム構成マップを表示させることもできる。テレビ受像機321にシステム構成マップを表示させる構成によると、システム構成マップをより大きく表示させることができる。また、ルータ100が備える表示デバイスにシステム構成マップを表示させることにより、ルータ100において作業中(例えば、ケーブル抜き差しなど)に、各装置の接続構成を容易に確認することができる。
各実施例において、ルータ100に対して、直接的に無線接続又は有線接続された装置は、いずれも構成情報取得対応部CPを備えていたが、これに代えて、いずれかの装置が構成情報取得対応部CPを備えない構成を採用することもできる。この構成においては、構成情報取得対応部CPを備えない装置については、ステップS305又はステップS405の処理が実行されないので、ルータ100は、この装置について配下装置リストに記入することはない。しかしながら、例えば、第2実施例においては、構成情報取得対応部CPを備えない装置であっても、通信プロトコルとしてTCP/IPを使用する装置であれば、要求応答(ping)に対して応答することはでき、管理用PC303aは、かかる装置の存在を認識することができる。そこで、この構成においては、例えば、システム構成マップにおいて、かかる装置の装置名に代えてIPアドレスが併記されたシンボルを、ルータ100の直下に接続して表示させることができる。また、この構成においては、ユーザがこの装置の装置種別及び装置名を調べて、既に表示されているシンボルに対して追記する構成も採用することができる。加えて、ユーザが、システム構成マップにおいて、この装置のシンボルを適切な場所に移動できるように構成することもできる。このような構成により、構成情報取得対応部CPを備えていない装置についても、管理用PC303,管理用PC303aを用いて容易に管理することができる。
各実施例では、構成情報収集処理は、管理用PC303,303aが起動後、定期的に実行されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、管理用PC303,303aが起動した際にのみ自動的に実行され、その後は、ユーザが管理用PC303,303aにおいて、処理の実行を指示した場合に実行する構成を採用することができる。また、いずれかの装置において構成情報が変化した場合に、かかる変化をトリガとして構成情報取得処理が開始される構成を採用することもできる。
第2実施例において、機器検索部11dが送信する応答要求は、pingであったが、本発明はこれに限定されるものではない。具体的には、各構成情報取得対応部CP間で予め設定された所定のデータのやりとりにより、応答要求及び応答を行うこともできる。
第2実施例において、ルータ100が故障等により応答要求に対して応答しない場合、図9に示すマップ作成処理の最初の処理(ステップS905)が実行できず、システム構成マップが生成されないこととなる。そこで、この場合、ステップS905において、ルータ100のシンボルに代えて、ルートのシンボルをルート位置に配置することもできる。
各実施例において、有線LAN又は無線LANで接続された装置同士は、互いに直接的に接続されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。各装置間にレイヤ2のフレームを中継する装置を介在させ、かかる装置を介してこれら装置が間接的に接続される構成を採用することもできる。
第6実施例では、各装置に関する操作可能メニューの優先順位は、ユーザにより予め定められていたが、本発明は、これに限定されるものではない。例えば、各装置に対して実際に実行された操作履歴に基づいて優先順位が定められる構成を採用することができる。具体的には、管理用PCは、各装置に対して実行された各操作メニューの履歴を、EEPROM14に記録する。そして、操作ボタン表示処理のステップS60の処理において、マップ生成部11bは、EEPROM14に記録されている各操作メニューの履歴のうち、より実行回数の多い操作メニューをより高い優先度の操作メニューとして特定する方法を採用することもできる。なお、この構成において、EEPROM14は、請求項における履歴記録部に相当する。また、例えば、より最近に実行された(実行されてからの経過時間の最も短い)操作メニューを、より高い優先度の操作メニューとして特定する方法を採用することもできる。
第5,第6実施例では、各装置のシンボルに対して表示される独立操作ボタンの数は1つであったが、複数であってもよい。例えば、予め複数の操作メニューを独立ボタン表示操作メニューとして設定しておき、これら複数の操作メニューについて通信可否試験を実行し、いずれも通信可能である場合に、複数の独立操作ボタンを操作ボタン表示領域AR3に表示させることができる。また、例えば、通信可否試験の結果、通信可能であった操作メニューのうち、優先順位の高い複数の操作メニュー(例えば、上位2つの操作メニューなど)について、それぞれ独立操作ボタンを表示させることもできる。
第5,6実施例では、操作ボタン表示処理のステップS10で実行される通信可否試験は、ステータス取得処理や、SYNパケットやFINパケットを用いたポートスキャンであったが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、かかる通信可否試験用のパケットとして、特別な開始パケットと、その応答パケットを予め設定しておき、これらのパケットのやりとりにより、通信可否試験を実行することもできる。
第5,6実施例では、独立操作ボタンとして表示させる操作メニューを特定するために通信可否試験を行っていたが、これに代えて、通信可否試験を実行せずに操作メニューを特定する構成を採用することができる。この構成では、例えば、予め装置種別と独立操作ボタンとして表示させる操作メニューとを対応付けたテーブルを管理用PCに設定しておき、構成情報収集処理で取得した各装置の装置種別の情報に基づき、かかるテーブルを参照して、独立操作ボタンとして表示させる操作メニューを特定することもできる。
第5,6実施例では、システム構成マップm4において、各装置のシンボルとは別に、独立操作ボタンB1〜B7及び操作メニュー表示ボタンBaが表示されていたが、本発明はこれに限定されるものではない。各装置のシンボル自体をクリック可能に構成し、このシンボルに対して独立操作ボタンB1〜B7の機能又は操作メニュー表示ボタンBaの機能を付与する構成を採用することもできる。かかる構成では、各装置のシンボルに付与した機能に対応するボタン(独立操作ボタン又は操作メニュー表示ボタン)を省略することができる。なお、上述のようにクリック可能に構成した各装置のシンボルに対して、独立操作ボタンB1〜B7及び操作メニュー表示ボタンBaとは異なる機能を付与することもできる。例えば、管理用PC303bから起動可能な機能(例えば、図18下段に示すメニュー画面W11に記載されている機能(操作メニュー))のうち、1つの機能のみを起動させる機能を付与することもできる。このような機能としては、例えば、ユーザ(管理者)により予め定められた機能を採用することもできる。また、例えば、上記変形例13で記載したように、より実行回数の多い機能や、より最近に実行された機能を採用することもできる。
上記実施例において、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。また、これとは逆に、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよい。
11…CPU
11a…構成情報取得部
11b…マップ生成部
11c…ユーザインタフェース制御部
11d…機器検索部
CP…構成情報取得対応部
12…ハードディスク
13…RAM
14…EEPROM
14a…構成情報格納部
15…無線LAN制御回路
21…ディスプレイ
22…キーボード
23…マウス
31…メモリ
32…構成情報格納部
33…CPU
33a…変換制御部
34…有線LAN制御回路
36…変換回路
37…USB制御回路
100…ルータ
110…CPU
110a…構成情報取得部
110b…構成情報送信部
110c…DHCPサーバ機能部
110d…パケット中継部
110e…NAS制御部
122…EEPROM
124…RAM
126…ハードディスク
170…有線LAN制御回路
WP1…無線LAN制御回路
WHP…WHDI制御回路
DP1…移動体通信網制御回路
UP1…USB制御回路
LP1〜LP4…接続用ポート
S1…構成情報格納部
S2…配下装置リスト格納部
301…ハードディスクレコーダ
302…ゲーム機
303,303a,303b…管理用PC
304…無線LANアクセスポイント
311…パーソナルコンピュータ
312…パーソナルコンピュータ
313…マウス
321…テレビ受像機
331…デバイスサーバ
332…NAS
333…テレビチューナ
341…テレビチューナ
342…プリンタ
500…システム
m1〜m5…システム構成マップ
W1…ウィンドウ
W10,W11…メニュー画面
Δx1,Δx2…オフセット量
AR1…接続態様表示領域
AR2…動作状態表示領域
AR3…操作ボタン表示領域
B1〜B7…独立操作ボタン
Ba…操作メニュー表示ボタン
14b…操作可能メニューリスト
610…レイヤ2スイッチ
615,630…WDS装置
625…無線LANアクセスポイント
810…USBハブ
821…マウス
822…USBメモリ
823…プリンタ
Claims (7)
- ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを管理する管理装置であって、
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する構成情報取得部と、
前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する機能特定部と、
表示部と、
前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させるマップ表示制御部と、
を備え、
前記機能特定部は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置に加えて、前記第1の装置との間の前記接続インタフェースがネットワークインタフェースである前記第2の装置における前記遠隔起動機能を特定し、
前記マップ表示制御部は、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置の少なくとも1つについて前記遠隔起動機能が複数存在する場合、前記特定された複数の遠隔起動機能のうち予め定められた優先順位の高い一部の前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンのみが示された前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる、管理装置。 - ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを管理する管理装置であって、
前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する構成情報取得部と、
前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する機能特定部と、
表示部と、
前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させるマップ表示制御部と、
を備え、
前記機能特定部は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置に加えて、前記第1の装置との間の前記接続インタフェースがネットワークインタフェースである前記第2の装置における前記遠隔起動機能を特定し、
前記管理装置において、少なくとも前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置のそれぞれに対して実行された前記遠隔起動機能の実行履歴を記録する履歴記録部をさらに備え、
前記マップ表示制御部は、前記履歴記録部に記録された前記実行履歴に基づき、前記特定された遠隔起動機能のうち、利用頻度の高い一部の処理についてのみ、前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンのみが示された前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる、管理装置。 - 請求項1または請求項2に記載の管理装置において、
前記マップ表示制御部は、前記特定された遠隔起動機能のリストを表示させるためのリスト表示ボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された前記接続構成マップを表示させる、管理装置。 - ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを、表示部を有する管理装置を用いて管理する方法であって、
(a)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する工程と、
(b)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する工程と、
(c)前記管理装置において、前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させる工程と、
を備え、
前記工程(b)は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置に加えて、前記第1の装置との間の前記接続インタフェースがネットワークインタフェースである前記第2の装置における前記遠隔起動機能を特定する工程を含み、
前記工程(c)は、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置の少なくとも1つについて前記遠隔起動機能が複数存在する場合、前記特定された複数の遠隔起動機能のうち予め定められた優先順位の高い一部の前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンのみが示された前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる工程を含む、方法。 - ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを、表示部を有する管理装置を用いて管理する方法であって、
(a)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する工程と、
(b)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する工程と、
(c)前記管理装置において、前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させる工程と、
を備え、
前記工程(b)は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置に加えて、前記第1の装置との間の前記接続インタフェースがネットワークインタフェースである前記第2の装置における前記遠隔起動機能を特定する工程を含み、
(d)前記管理装置において、少なくとも前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置のそれぞれに対して実行された前記遠隔起動機能の実行履歴を記録する工程、を更に備え、
前記工程(c)は、記録された前記実行履歴に基づき、前記特定された遠隔起動機能のうち、利用頻度の高い一部の処理についてのみ、前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンのみが示された前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる工程を含む、方法。 - ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを、表示部を有する管理装置を用いて管理するためのプログラムであって、
(a)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する機能と、
(b)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する機能と、
(c)前記管理装置において、前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させる機能と、
を前記管理装置が有するコンピュータに実現させ、
前記機能(b)は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置に加えて、前記第1の装置との間の前記接続インタフェースがネットワークインタフェースである前記第2の装置における前記遠隔起動機能を特定する機能を含み、
前記機能(c)は、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置の少なくとも1つについて前記遠隔起動機能が複数存在する場合、前記特定された複数の遠隔起動機能のうち予め定められた優先順位の高い一部の前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンのみが示された前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる機能を含む、プログラム。 - ゲートウェイ装置と、前記ゲートウェイ装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続された第1の装置と、前記第1の装置に対して他の装置を介さずに直接的に又は他の装置を介して間接的に接続され、前記ゲートウェイ装置に至るまでに経由する装置の数が前記第1の装置よりも多い第2の装置と、を有するシステムを、表示部を有する管理装置を用いて管理するためのプログラムであって、
(a)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置から、(i)装置種別を示す情報と、接続インタフェースの種別を示す情報と、装置を特定するための装置特定情報と、を含む構成情報と、(ii)前記各装置に接続されている装置を特定するための接続装置特定情報と、を取得する機能と、
(b)前記管理装置において、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置における機能であって、前記管理装置から起動させることが可能な遠隔起動機能を特定する機能と、
(c)前記管理装置において、前記表示部に、前記取得された構成情報および接続装置特定情報に基づき、前記ゲートウェイ装置のシンボル,前記第1の装置のシンボル,および前記第2の装置のシンボルを含む接続構成マップであって、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,前記第2の装置の間の接続態様に合致するように前記各シンボルが互いに接続され、前記第1の装置のシンボルが前記第2の装置のシンボルに比べて前記ゲートウェイ装置のシンボルにより近い位置に配置され、前記ゲートウェイ装置,前記第1の装置,および前記第2の装置がそれぞれ有する前記接続インタフェースが判別でき、前記特定された遠隔起動機能を起動させるためのボタンが前記遠隔起動機能を有する前記装置のシンボルに対応付けて示された接続構成マップを表示させる機能と、
を前記管理装置が有するコンピュータに実現させ、
前記機能(b)は、前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置に加えて、前記第1の装置との間の前記接続インタフェースがネットワークインタフェースである前記第2の装置における前記遠隔起動機能を特定する機能を含み、
(d)前記管理装置において、少なくとも前記ゲートウェイ装置および前記第1の装置のそれぞれに対して実行された前記遠隔起動機能の実行履歴を記録する機能、を更に備え、
前記機能(c)は、記録された前記実行履歴に基づき、前記特定された遠隔起動機能のうち、利用頻度の高い一部の処理についてのみ、前記遠隔起動機能を起動させるためのボタンのみが示された前記接続構成マップを、前記表示部に表示させる機能を含む、プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085868A JP5807364B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体 |
US13/441,487 US20120259966A1 (en) | 2011-04-08 | 2012-04-06 | Apparatus, management method and computer program product |
CN201210102134.5A CN102752127B (zh) | 2011-04-08 | 2012-04-09 | 管理装置及管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085868A JP5807364B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012221186A JP2012221186A (ja) | 2012-11-12 |
JP2012221186A5 JP2012221186A5 (ja) | 2014-07-17 |
JP5807364B2 true JP5807364B2 (ja) | 2015-11-10 |
Family
ID=46966970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011085868A Active JP5807364B2 (ja) | 2011-04-08 | 2011-04-08 | 管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120259966A1 (ja) |
JP (1) | JP5807364B2 (ja) |
CN (1) | CN102752127B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103023736B (zh) * | 2012-12-12 | 2016-05-11 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 显示dlna设备的方法及移动终端 |
JP5622869B2 (ja) * | 2013-01-09 | 2014-11-12 | 三菱電機株式会社 | 電気機器管理装置、電気機器管理システム及び電気機器管理方法 |
JP5797674B2 (ja) * | 2013-01-09 | 2015-10-21 | 株式会社オプティム | オペレーション補佐端末、オペレータサーバ、オペレーション補佐方法、及び、オペレーション補佐プログラム |
US9609062B2 (en) | 2013-06-26 | 2017-03-28 | Qualcomm Incorporated | Semantic mappings from human readable messages to programmatic interfaces |
US8930576B1 (en) | 2013-07-25 | 2015-01-06 | KE2 Therm Solutions, Inc. | Secure communication network |
CN105849766B (zh) * | 2013-12-25 | 2021-02-19 | Tlv有限公司 | 过程系统的管理系统、服务器装置、管理程序及管理方法 |
JP6156800B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2017-07-05 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | 機器情報表示装置、機器サーバ、機器情報表示システム、機器情報表示方法、及び、プログラム |
US20150229534A1 (en) * | 2014-02-12 | 2015-08-13 | Key Digital Systems, Inc. | Integrated control system for devices in a premise |
US20160112932A1 (en) * | 2014-10-20 | 2016-04-21 | Xiaomi Inc. | Methods and devices for displaying wireless device list |
US9113286B1 (en) * | 2014-10-24 | 2015-08-18 | Asurion, Llc | Centralized control and management systems for digital devices |
US10182133B2 (en) * | 2014-12-15 | 2019-01-15 | Xiaomi Inc. | Method and device for starting application |
CN105519082A (zh) * | 2015-01-08 | 2016-04-20 | 深圳极驱科技有限公司 | 设备群无线实时控制系统及方法 |
CN118605029A (zh) | 2016-01-19 | 2024-09-06 | 奇跃公司 | 利用映像的增强现实系统和方法 |
US10594731B2 (en) | 2016-03-24 | 2020-03-17 | Snowflake Inc. | Systems, methods, and devices for securely managing network connections |
US10261162B2 (en) | 2016-04-26 | 2019-04-16 | Magic Leap, Inc. | Electromagnetic tracking with augmented reality systems |
US20170357388A1 (en) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | Apple Inc. | Device, Method, and Graphical User Interface for Managing Data Stored at a Storage Location |
CN107395465A (zh) * | 2017-01-03 | 2017-11-24 | 杭州点壹下通讯科技有限公司 | 默认账号设置的智能家居网络远程管理与诊断方法与系统 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0909508B1 (en) * | 1996-06-21 | 2004-01-21 | Sony Electronics Inc. | Device user interface with topology map |
JPH10224875A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 機能制御方法 |
US7219300B2 (en) * | 2002-09-30 | 2007-05-15 | Sanavigator, Inc. | Method and system for generating a network monitoring display with animated utilization information |
JP4335157B2 (ja) * | 2005-02-01 | 2009-09-30 | 富士通株式会社 | ネットワーク構成管理装置、ネットワーク構成管理プログラム及びネットワーク構成管理方法 |
US8554536B2 (en) * | 2006-05-24 | 2013-10-08 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Information operations support system, method, and computer program product |
US7675862B2 (en) * | 2006-08-17 | 2010-03-09 | Belkin International, Inc. | Networking hardware element to couple computer network elements and method of displaying a network layout map thereon |
JP5100215B2 (ja) * | 2007-06-20 | 2012-12-19 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラム |
US9157308B2 (en) * | 2011-12-29 | 2015-10-13 | Chevron U.S.A. Inc. | System and method for prioritizing artificial lift system failure alerts |
-
2011
- 2011-04-08 JP JP2011085868A patent/JP5807364B2/ja active Active
-
2012
- 2012-04-06 US US13/441,487 patent/US20120259966A1/en not_active Abandoned
- 2012-04-09 CN CN201210102134.5A patent/CN102752127B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102752127B (zh) | 2016-04-27 |
JP2012221186A (ja) | 2012-11-12 |
CN102752127A (zh) | 2012-10-24 |
US20120259966A1 (en) | 2012-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5807364B2 (ja) | 管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5782791B2 (ja) | 管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5691761B2 (ja) | 管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5756146B2 (ja) | ユーザ端末、リモートサポート方法、及びユーザ端末用プログラム | |
JP5821576B2 (ja) | 中継装置および電子機器の起動方法 | |
EP3291509B1 (en) | Information processing device and non-transitory recording medium | |
KR101360097B1 (ko) | 리모트 서포트를 받는 휴대형 단말, 리모트 서포트 방법, 리모트 서포트용 프로그램, 오퍼레이터 시스템, 오퍼레이터 서버 및 오퍼레이터 단말 | |
US20150052235A1 (en) | Information processing apparatus and method for controlling the same | |
JP5896051B2 (ja) | 管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2012221184A (ja) | 管理方法 | |
JP5827199B2 (ja) | リモートサポートシステム、及びリモートサポート方法 | |
JP5714546B2 (ja) | オペレータシステム、リモートサポート方法、及び、オペレータシステム用プログラム | |
JP5228081B2 (ja) | 宅内機器管理システム及び宅内機器管理方法 | |
JP4282571B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP7027986B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、設定情報の共有方法およびプログラム | |
JP6330512B2 (ja) | ネットワーク装置、ネットワーク装置を制御する方法、および、ネットワークシステム | |
JP6347072B2 (ja) | 登録方法、登録装置、登録プログラム、及び情報収集システム | |
JP2009081541A (ja) | ネットワーク装置 | |
JP5687253B2 (ja) | オペレータシステム及び、オペレータ方法 | |
JP5041381B2 (ja) | 名前解決システム、名前解決サーバ、名前解決方法及び名前解決プログラム | |
JP2014165603A (ja) | 通信装置、その制御方法、プログラム | |
JP2017085246A (ja) | 通信装置およびその制御方法、通信システムとプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150428 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150716 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5807364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |