JP2009081541A - ネットワーク装置 - Google Patents

ネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009081541A
JP2009081541A JP2007247634A JP2007247634A JP2009081541A JP 2009081541 A JP2009081541 A JP 2009081541A JP 2007247634 A JP2007247634 A JP 2007247634A JP 2007247634 A JP2007247634 A JP 2007247634A JP 2009081541 A JP2009081541 A JP 2009081541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
network
network connection
registered
lan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007247634A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanetsugu Kamijo
真継 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007247634A priority Critical patent/JP2009081541A/ja
Publication of JP2009081541A publication Critical patent/JP2009081541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 LANの共有ファイルを利用しやすいネットワーク装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク上にあるネットワーク接続機器について、それらのネットワ
ーク接続機器の検出と機器情報の入手を行うネットワーク装置において、ネットワーク上
にあるネットワーク接続機器のIP アドレス候補を予め登録した登録I P リストを備
え、当該登録I P リストに載っているネットワーク接続機器以外のIP アドレスに対
してアドレス・レゾルーション・プロトコルを用いてI P アドレスに対する実アドレス
を調べるA R P 検索を行い、前記実アドレスの応答がなかったネットワーク接続機器
のIP アドレスへとネットワーク装置自身のI P アドレスを変更しかく変更したI P
アドレスにおいてネットワーク接続機器への接続を行うように働くことを特徴とするネ
ットワーク装置。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ネットワーク装置に係わり、特にIPアドレスの一時的変更による他機器と
の接続方法に関する。
従来、T C P / I P ( T r a n s m i s s i o n C o n t
r o l P r o t o c o l /I n t e r n e t P r o t o c
o l ) でネットワーク上に接続された機器を検出する場合、情報管理機器から、指定
したアドレスの範囲内のすべてのIP アドレスに向け、P in g ( ピング) スキャ
ンを実施して機器を検出する。次いで検出したL A N 接続機器に対して、S N M P
( S i m p l e N e t w o r k M a n a g e m e n t
P r o t o co l : シンプル・ネットワーク・マネージメント・プロトコル)
でのアクセスにより、ベンダ名、機器名などの標準M I B ( M a n a g e m
e n t I n f o r m a t i o n Ba s e ) 情報を取り出し、L
A N 接続機器の検出と機器情報の入手を行っていた。
また、関連の技術として、情報管理機器からインターネットに接続された通信端末に対
してPi n g 信号を送付し、通信端末からのP i n g 応答により、接続機器の死
活の確認、さらに、通信端末の保有する情報を併せて返送することにより、情報収集側の
情報管理サーバ側で、端末およびその周りの状況を判断する技術が提案されている。
ここで、上記P i n g とは、T C P / I P ネットワークにおいて、IP パ
ケットが通信先まで届いているかどうかや、I P 的に到達可能かどうかを調べるために
用いる最も基本的なコマンドであり、I C M P ( I n t e r n e t C o
n t r o l M e s s a g e Pr o t o c o l ) のエコーコマ
ンドを使って実現されているものである。P i n g スキャンを実行することで、返答
が返ってくれば相手のノードは存在し、( 少なくともIP 層レベルでの) ネットワー
クソフトウェアはアクティブになっていることが分かる。
また、上記S N M P とは、I E T F ( I n t e r n e t E n g
i n e e r i n g T as k F o r c e ) で標準化されたT C P
/ I P ネットワーク環境での管理プロトコルである。管理側のSN M P マネージャ
と被管理側のS N M P エージェントという2 つのプログラム間で、MI B ( M
a n a g e m e n t I n f o r m a t i o n B a s e :
S NM P によって管理される項目を定義したもので、自機の状態を保持する変数。)
と称する管理情報を交換することにより、機器の管理を行う。M I B には、標準M I
B と各機器固有の情報を各メーカが独自に展開した拡張M I B と呼ばれるものがあ
る。
他方、P i n g とは異なり、ARP(アドレス・レゾルーション・プロトコル)を用
いる技術も提案されている。例えば、ダイヤルアップルータにおいて、MACアドレス及びI
Pアドレスを一時的に登録するARPテーブルを有し、所定時間後にMACアドレス及びIPアド
レスをARPテーブルより削除するというものである(例えば、特許文献1 を参照。)。
しかしここでは、NAS(Network Attached Storage)であるLAN対応のHDD等を
利用するにあたり、LAN HDDがDTVのDHCPサーバからIPを取得する設定であり、LAN HDDがD
TVに機器登録されている状況において、例えばLAN HDDのIPが何らかの事情でDTVとは異な
るIP系列になった場合、DTVからアクセスできないといった問題がある(DHCPでのIP取得
ミス、ユーザによるIPの変更(固定IP)、DHCPのリース期限切れ等による)。
特許第3592249号公報
本発明は、LANの共有ファイルを利用しやすいネットワーク装置を提供することを目的
とする。
上記課題を解決するために、本発明のネットワーク装置は、ネットワーク上にあるネッ
トワーク接続機器について、それらのネットワーク接続機器の検出と機器情報の入手を行
うネットワーク装置において、ネットワーク上にあるネットワーク接続機器のIP アド
レス候補を予め登録した登録I P リストを備え、当該登録I P リストに載っているネ
ットワーク接続機器以外のIP アドレスに対してアドレス・レゾルーション・プロトコ
ルを用いてI P アドレスに対する実アドレスを調べるA R P 検索を行い、前記実ア
ドレスの応答がなかったネットワーク接続機器のIP アドレスへとネットワーク装置自
身のI P アドレスを変更しかく変更したI P アドレスにおいてネットワーク接続機器
への接続を行うように働くことを特徴とする。
本発明によれば、LANの共有ファイルを利用しやすいネットワーク装置が得られる。
以下、本発明の実施例を説明する。
本発明による実施例1を図1乃至図4を参照して説明する。
図1は、この発明を適用したデジタルテレビジョン放送受信装置111の外観と、この
デジタルテレビジョン放送受信装置111を中心として構成されるネットワークシステム
の一例を概略的に示している。なおこの発明はPCやDVDレコーダ等の他のデジタル機
器においても同様である。
すなわち、デジタルテレビジョン放送受信装置111は、主として、薄型のキャビネッ
ト112と、このキャビネット112を起立させて支持する支持台113とから構成され
ている。そして、キャビネット112には、例えばSED(Surface-conduction Electro
n-emitter Display)表示パネル、液晶表示パネル等でなる平面パネル型の映像表示器1
14、スピーカ115、操作部116、リモートコントローラ117から送信される操作
情報を受ける受光部118等が設置されている。
また、このデジタルテレビジョン放送受信装置111には、例えばSD(Secure Digit
al)メモリカード、MMC(Multimedia Card)及びメモリスティック等の第1のメモリ
カード119が着脱可能となっており、この第1のメモリカード119に対して番組や写
真等の情報の記録再生が行なわれるようになっている。
さらに、このデジタルテレビジョン放送受信装置111には、例えば契約情報等の記録
された第2のメモリカード(ICカード)120が着脱可能となっており、この第2のメ
モリカード120に対して情報の記録再生が行なわれるようになっている。
また、このデジタルテレビジョン放送受信装置111は、第1のLAN(Local Area N
etwork)端子121、第2のLAN端子122、USB(Universal Serial Bus)端子1
23及びi.LINK端子124を備えている。
このうち、第1のLAN端子121は、LAN対応HDD専用ポートとして使用される
もので、接続されたNAS(Network Attached Storage)であるLAN対応のHDD12
5に対して、イーサネット(登録商標)により情報の記録再生を行なうために使用される
このように、LAN対応HDD専用ポートとしての第1のLAN端子121を設けるこ
とにより、他のネットワーク環境やネットワーク使用状況等に影響されることなく、HD
D125に対してハイビジョン画質による番組の情報記録を安定して行なうことができる
また、第2のLAN端子122は、イーサネット(登録商標)を用いた一般的なLAN
対応ポートとして使用されるもので、例えばハブ126を介して、LAN対応のHDD1
27、PC(Personal Computer)128、HDD内蔵のDVDレコーダ129等の機器
を接続し、これらの機器と情報伝送を行なうために使用される。
なお、PC128については、家庭内ネットワークにおいてコンテンツのサーバー機器
として動作するための機能を持ち、さらにコンテンツのアクセスに必要なURI(Unifor
m Resource Identifier)情報を提供するサービスを備えたUPnP(ユニバーサルプラ
グアンドプレイ)対応機器として構成される。
なお、DVDレコーダ129については、第2のLAN端子122を介して通信される
デジタル情報が制御系のみの情報であるため、デジタルテレビジョン放送受信装置111
との間でアナログの映像及び音声情報を伝送するために、専用のアナログ伝送路130を
設ける必要がある。
さらに、この第2のLAN端子122は、ハブ126に接続されたブロードバンドルー
タ131を介して、例えばインターネット等のネットワーク132に接続し、このネット
ワーク132を介してPC133や携帯電話134等と情報伝送を行なうために使用され
る。
また、上記USB端子123は、一般的なUSB対応ポートとして使用されるもので、
例えばハブ135を介して、携帯電話136、デジタルカメラ137、メモリカードに対
するカードリーダ/ライタ138、HDD139、キーボード140等のUSB機器を接
続し、これらのUSB機器と情報伝送を行なうために使用される。
さらに、上記i.LINK端子124は、例えばAV−HDD141、D(Digital)
−VHS(Video Home System)142等をシリアル接続し、これらの機器と情報伝送を
行なうために使用される。
デジタルテレビジョン放送受信装置111(以下DTV)は、DHCPサーバとして機能して
いる。
図2は、実施例の臨時IPの登録を示す説明図である。DTVの製品出荷時に既定値として
設定されていてもよい。例えば、192.168.0.10や192.168.1.***や169.254.***.***といっ
たIP リストのうち1つのIPをランダムに選択する。
<CASE1>登録しておいたIPアドレスがAuto-IP以外の場合
図3は、実施例のIPアドレスの動的な変更を説明するために示す構成図である。手順を
概要として述べると(1)機器の接続確認、(2)接続できない場合の任意のIPアドレス
に対するACKの受け取り、(3)空きIPアドレスを調べるためのARP、(4)ACKなしの確
認、(5)IPアドレス変更、(6)機器の接続がある。
これらに関するDTVを中心とするLANの動作を次に説明する。
図4は、実施例のフローチャートである。まずステップS201で機器への接続を試み
る。ステップS202で試みの結果を判定し、機器への接続に失敗した場合は次のステッ
プS203へ進む。
ステップS203では、登録しておいた任意の臨時IPアドレスに対して接続確認を行い
、ACKを待つ。返ってこなければ登録しておいた別のIPアドレスでリトライする。登録し
ておいたIPアドレス全てのトライでもACKが返ってこなければ(ステップS204のNO)終
了し、ACKが返ってくれば(ステップS204のYES)次のステップS205へ進む。
ステップS205は、ループ端で表現された処理である。ACKが返ってきたIPアドレスと
同系列の他のIPアドレスを接続できる候補が尽きるまで適当に選択して調べる。
ステップS205中のステップS205aでは、このIPアドレス候補を用いてARPをセグ
メント内にブロードキャストする。ARPはOSI参照モデルでは第2層に属するイーサネット
(登録商標)フレームではタイプ0x0806のIPプロトコル(パケットタイプ0x0800)であり
、具体的には送信元のMACアドレスとIPアドレス、宛先のIPアドレス(IPアドレス候補)
の情報を含んだARP要求(制御コード0x0001)を出す。
続いてステップS205bでは、ARP応答(制御コード0x0002)を調べACKが返ってくる
と別のIPアドレスを選択してリトライする(Yes)。
ステップS205bでARPへのACKが返ってこなければ(No)未使用であるため、DTVのIP
アドレスをそのIPアドレスに変更し、接続する(ステップS206)。
なお、途中で接続したい機器がDHCPのRequestまたはDiscoverをかけてきた時は、DHCP
サーバは無視して応答を返さない。
<CASE2>登録しておいたIPアドレスがAuto-IPの場合
例えばDLNAガイドライン対応機器は、扱いを容易にするために、IPアドレスを意識せず
にLANを組めるAuto-IPの実装が必須とされている。DHCPサーバが存在しない場合には、16
9.254.0.1〜169.254.255.254のうち1つのIPをランダムに選択する。
ここではCASE1と同様に接続する(図4参照)が、Auto-IPの場合は機器のIPが一意に決
まらないので、CASE1のステップS201〜ステップS204までは行わず、ステップS20
5から行う。つまり、DTVが適当なAuto-IPに対してARPをかける。後の処理はCASE1と同様
である。
本発明による実施例2を図1及び図3乃至図5を参照して説明する。実施例1と共通す
る部分は説明を省略する。DTVが、DHCPサーバとして機能していない場合である。LANに接
続されている機器はRARPに応答する機能を有している。
機器登録時に予め、実アドレスであるMACアドレスも同時に登録しておく。例えば、N
e t B I O S ( ネットバイオス) 名と同時に登録する。N e t B I O S
( ネットバイオス) とは、PCなどで、ネットワーク上のプログラムが使用するアプリ
ケーション・プログラム・インタフェースで、プロトコルも含んでいる。
図5は、同実施例に係るN e t B I O S ・N o d e ・S t a t u s
リクエストのパケットフォーマットを示す説明図である。N e t B I O S 信号は
、図に示すような、Ne t B I O S ・N o d e ・S t a t u s リクエス
トを構成するパケットフォーマットからなる。
例えば、N e t B I O S 名は、機器シリーズ名にMACアドレスの下位3文字(
16進数0−f)を付した形態のものなどがある。
登録方法は共有フォルダを有するHDD等の機器がLANに繋がろうとしたときにNe t B
I O S 名をネットワーク・フレームとしてブロードキャストしコンフリクトエラー
が発生しなければよい。他の機器は同Ne t B I O S 名をMACアドレスと共に取り
込むことができる。MACアドレスは必要な時にN e t B I O S 名からNBT(NetBIO
S over TCP/IP)環境でnbtstatコマンドの実行等により得てもよい。
<CASE1>DHCPサーバのないLANの場合
実施例1の図3と比べて、(2)接続できない場合の任意のIPアドレスに対するACKの
受け取り、という点が異なる。替わってRARPを発してMACアドレスよりIPアドレスを受け
取る。
対応して実施例1の図4と比べて、ステップS203の登録しておいた任意の臨時IPア
ドレスに対して接続確認を行う、という点が異なる。替わって接続したい機器のMACアド
レスでRARPをブロードキャストにて送信し、RARPのACKが返ってくると接続したい機器のI
Pを取得できる(返ってこなければ終了)。
<CASE2>DHCPサーバのあるLANの場合
(1)CASE1と同様に接続する。
(2)途中で機器がDHCPのRequestまたはDiscoverをかけてきた時は、DHCPサーバは無視
してACKを返さない。
実施例1では、機器に接続できなくなった場合、予め登録しておいた任意のIPアドレス
(臨時IPアドレスと称する)にARP等で接続確認を行う。ACKが正常ならば同系列である適
当なIPに対してARPをかけ、ACKがなければ未使用のIPだと判断し、DTVのIPをそのIPに一
時的に変更することでLAN HDDと接続できるようにする。
実施例2では、機器登録時に、LAN HDDのMACアドレスも同時に登録しておく。LAN HDD
と接続できなくなった場合、登録しておいたMACアドレスを使用してネットワークにブロ
ードキャストでRARPをかけ、接続できないLAN HDDの現在のIPを知る。その後DTVがLAN HD
Dと同じ系列の適当なIPに対してARPをかけ、ACKがなければ未使用のIPだと判断し、自身
のIPを一時的に変更し、LAN HDDと接続できるようにする。
一時的にでも接続できることで、クイック録画など、1秒でも多く録り逃しを少なくで
きる。また、ユーザはLAN HDDのIPを気にする必要がなくなるため、DHCPサーバを使用し
ている場合は電源を点ける順番などに注意しなくても良い。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施することができる。
また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせること
により、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素
から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構
成要素を適宜組み合わせても良いものである。
この発明の一実施例であるデジタルテレビジョン放送受信装置111を中心として構成されるネットワークシステムの一例を概略的に示すブロック構成図。 同実施例の臨時IPの登録を示す説明図。 同実施例のIPの動的な変更を説明するために示す構成図。 同実施例のフローチャート。 同実施例に係るN e t B I O S ・N o d e ・S t a t u s リクエストのパケットフォーマットを示す説明図。
符号の説明
111…デジタルテレビジョン放送受信装置、112…キャビネット、113…支持台
、114…映像表示器、115…スピーカ、116…操作部、117…リモートコントロ
ーラ、118…受光部、119…第1のメモリカード、120…第2のメモリカード、1
21…第1のLAN端子、122…第2のLAN端子、123…USB端子、124…i
.LINK端子、125,127,139…HDD、126,135…ハブ、128,1
33…PC、129…DVDレコーダ、130…アナログ伝送路、131…ブロードバン
ドルータ、132…ネットワーク、134,136…携帯電話、137…デジタルカメラ
、138…カードリーダ/ライタ、140…キーボード、141…AV−HDD、142
…D−VHS。

Claims (3)

  1. ネットワーク上にあるネットワーク接続機器について、それらのネットワーク接続機器
    の検出と機器情報の入手を行うネットワーク装置において、
    ネットワーク上にあるネットワーク接続機器のI P アドレス候補を予め登録した登録
    I P リストを備え、
    当該登録I P リストに載っているネットワーク接続機器以外のI P アドレスに対し
    てアドレス・レゾルーション・プロトコルを用いてI P アドレスに対する実アドレスを
    調べるA R P 検索を行い、
    前記実アドレスの応答がなかったネットワーク接続機器のI P アドレスへとネットワ
    ーク装置自身のI P アドレスを変更しかく変更したI P アドレスにおいてネットワー
    ク接続機器への接続を行うように働くことを特徴とするネットワーク装置。
  2. DHCPのRequestまたはDiscoverをかけてくるネットワーク接続機器に対して、前記実ア
    ドレスの応答があったネットワーク接続機器のRequestにOfferを返さずかつDiscoverにAC
    Kを返さないようにしたことを特徴とする請求項1 記載のネットワーク装置。
  3. 前記実アドレスの応答があったネットワーク接続機器とのコネクションを切った場合に
    、前記変更したIP アドレスからネットワーク装置がこの変更前に使用していたI P
    アドレスに戻ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のネットワーク装置。
JP2007247634A 2007-09-25 2007-09-25 ネットワーク装置 Pending JP2009081541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247634A JP2009081541A (ja) 2007-09-25 2007-09-25 ネットワーク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247634A JP2009081541A (ja) 2007-09-25 2007-09-25 ネットワーク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009081541A true JP2009081541A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40655994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247634A Pending JP2009081541A (ja) 2007-09-25 2007-09-25 ネットワーク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009081541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043223A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の管理装置と画像形成装置管理システムとプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043223A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の管理装置と画像形成装置管理システムとプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8352654B2 (en) Data reproducing apparatus, content management method, program, and storage medium
JP5807364B2 (ja) 管理装置、管理方法、プログラムおよび記録媒体
US8832089B2 (en) Information processing device, method and server for determining type of electric appliance
US7260597B1 (en) Remote manual, maintenance, and diagnostic services for networked electronic devices
US7209484B2 (en) Gateway apparatus, address administration method, and audio-video apparatus having gateway function
US20110145417A1 (en) Communication terminal device and communication device connection control method
US20090240785A1 (en) Information Processing Unit, Information Playback Unit, Information Processing Method, Information Playback Method, Information Processing System and Program
US8914464B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
EP1738562B1 (en) Server apparatus, client apparatus and network system
WO2000016531A1 (en) A method and system for electronic communication
JP5314840B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP4568155B2 (ja) アクセス制御装置およびアクセス制御方法
US20040199625A1 (en) Communication apparatus
JP4772598B2 (ja) 通信機器および通信方法
CN112565843A (zh) 基于dlna的投屏控制方法、装置、一体机及存储介质
JP2009081541A (ja) ネットワーク装置
US20100151893A1 (en) Device-identifying system, device-identifying method, controlling device, and controlled device
JP6086183B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、サーバ、その制御方法および制御プログラム
CN101262390A (zh) 处理动作方法、控制受控装置方法及受控装置和控制点
JP4271177B2 (ja) Av機器及びその制御方法
JP4810220B2 (ja) 制御装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20150046573A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and server
US20150006626A1 (en) Information processing apparatus and server
CN111901691A (zh) 用户终端及其开机广告播放方法、计算机可读存储介质
JP2005184436A (ja) 通信システム及び通信装置