JP5802166B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5802166B2
JP5802166B2 JP2012087001A JP2012087001A JP5802166B2 JP 5802166 B2 JP5802166 B2 JP 5802166B2 JP 2012087001 A JP2012087001 A JP 2012087001A JP 2012087001 A JP2012087001 A JP 2012087001A JP 5802166 B2 JP5802166 B2 JP 5802166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
radio
broadcast
repetition
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012087001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013009582A (ja
Inventor
寛烈 金
寛烈 金
真也 後藤
真也 後藤
茂雄 平島
茂雄 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012087001A priority Critical patent/JP5802166B2/ja
Priority to US13/479,487 priority patent/US9257902B2/en
Priority to DE102012104482A priority patent/DE102012104482A1/de
Publication of JP2013009582A publication Critical patent/JP2013009582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802166B2 publication Critical patent/JP5802166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、スイッチング回路と、制御回路とを備えた電力変換装置に関する。
従来、スイッチング回路と、制御回路とを備えた電力変換装置として、例えば特許文献1に開示されている車載DC−DCコンバータ装置がある。
この車載DC−DCコンバータ装置は、DC−DCコンバータと、コントローラとを備えている。DC−DCコンバータは、MOSパワートランジスタを有している。コントローラは、周期の異なる複数のパルス信号を所定順序で繰返し、スイッチング信号として出力する。つまり、スイッチング信号のスイッチング周波数を所定パターンで変更する。そして、この所定パターンの変更を繰返し時間毎に繰返す。これにより、スイッチング周波数が分散される。そのため、スイッチング周波数が固定されている場合に比べ、パワースペクトルの最大値を抑えることができる。従って、ラジオに混入するノイズを低減することができる。
特許第4198677号公報
しかし、前述した車載DC−DCコンバータ装置では、繰返し時間の逆数である繰返し周波数に対応したパワースペクトルが新たに発生する。この繰返し周波数が、ラジオが音声として復調できる周波数帯にあると、ラジオから異音が発生してしまい、車両の乗員に不快感を与えてしまうという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、スイッチング周波数の所定パターンでの変更を繰返す際にラジオに混入する、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を抑えることができる電力変換装置を提供することを目的とする。
そこで、本発明者らは、この課題を解決すべく鋭意研究し試行錯誤を重ねた結果、繰返し周波数を、ラジオが音声として復調できる周波数帯と重ならないように設定することで、ラジオに混入する繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を抑えられることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、請求項1に記載の電力変換装置は、スイッチング信号に基づいてスイッチングするスイッチング回路と、時間の経過に伴って前記スイッチング信号のスイッチング周波数を所定パターンで変更するとともに、前記スイッチング周波数の前記所定パターンでの変更を繰返し時間毎に繰返す制御回路とを備えた電力変換装置において、前記繰返し時間の逆数である繰返し周波数が、車両に搭載されたAM放送およびFM放送の少なくとも一方を受信するラジオが音声として復調できる周波数帯と重ならないように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする。
この構成によれば、繰返し周波数は音声として復調できる周波数帯以外の周波数に設定される。よって、車両に搭載されたAM放送およびFM放送の少なくとも一方を受信するラジオが音声として復調できる周波数帯と重ならない。そのため、繰返し周波数成分のノイズが混入しても、ラジオは当該ノイズを音声として復調することはできない。従って、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を抑えることができる。
請求項2に記載の電力変換装置は、スイッチング信号に基づいてスイッチングするスイッチング回路と、時間の経過に伴って前記スイッチング信号のスイッチング周波数を所定パターンで変更するとともに、前記スイッチング周波数の前記所定パターンでの変更を繰返し時間毎に繰返す制御回路と、を備えた電力変換装置において、前記繰返し時間の逆数である繰返し周波数が、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる前記ラジオ放送の音声帯域の最大周波数より高くなるように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする。この構成によれば、繰返し周波数を、ラジオ放送の音声帯域の最大周波数より高くする。そのため、繰返し周波数成分のノイズが混入しても、ラジオは当該ノイズを音声成分とみなすことはない。従って、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を確実に抑えることができる。
請求項3に記載の電力変換装置は、スイッチング信号に基づいてスイッチングするスイッチング回路と、時間の経過に伴って前記スイッチング信号のスイッチング周波数を所定パターンで変更するとともに、前記スイッチング周波数の前記所定パターンでの変更を繰返し時間毎に繰返す制御回路と、を備えた電力変換装置において、前記繰返し時間の逆数である繰返し周波数が、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる前記ラジオ放送の音声帯域の最小周波数より低くなるように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする。この構成によれば、繰返し周波数を、ラジオ放送の音声帯域の最小周波数より低くする。そのため、繰返し周波数成分のノイズが混入しても、ラジオは当該ノイズを音声成分とみなすことはない。従って、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を確実に抑えることができる。
請求項4に記載の電力変換装置は、前記繰返し周波数が、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる最大周波数より高くなるように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする。この構成によれば、繰返し周波数を、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる最大周波数より高くする。そのため、繰返し周波数成分のノイズが混入しても、ラジオは当該ノイズを音声として復調することはできない。従って、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を抑えることができる。
請求項5記載の電力変換装置は、前記繰返し周波数が、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる最小周波数より低くなるように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする。この構成によれば、繰返し周波数を、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる最小周波数より低くする。そのため、繰返し周波数成分のノイズが混入しても、ラジオは当該ノイズを音声として復調することはできない。従って、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を抑えることができる。
請求項6に記載の電力変換装置は、ラジオ放送は、AM放送及びFM放送の少なくとも一方であることを特徴とする。この構成によれば、AM放送及びFM放送の少なくとも一方を受信するラジオにおいて、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を抑えることができる。なお、AM放送やFM放送は、いずれもアナログ放送であるとデジタル放送であるとを問わない。
請求項7に記載の電力変換装置は、ラジオとともに車両に搭載されていることを特徴とする。この構成によれば、車両に搭載されたラジオにおいて、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を抑えることができる。
本実施形態におけるコンバータ装置の回路図である。 制御回路が出力するスイッチング信号の波形図である。
次に、実施形態を挙げ、本発明をより詳しく説明する。本実施形態では、本発明に係る電力変換装置を、AM放送及びFM放送を受信するラジオとともに車両に搭載され、同じく車両に搭載された負荷に昇圧された直流電圧を供給するコンバータ装置に適用した例を示す。なお、「ラジオが音声として復調できる周波数帯」を以下では単に「放送周波数帯」と呼び、放送周波数帯以外の周波数帯を「非放送周波数帯」と呼ぶことにする。放送周波数帯は「音声領域」に相当し、AM放送における放送局ごとの搬送波周波数(中心周波数とも呼ぶ)や、FM放送における放送局ごとの占有周波数帯(すなわち搬送波周波数と信号波周波数とによって占有される周波数帯)を含む。
まず、図1及び図2を参照して本実施形態のコンバータ装置の構成について説明する。ここで、図1は、本実施形態におけるコンバータ装置の回路図である。図2は、制御回路が出力するスイッチング信号の波形図である。
図1に示すコンバータ装置1は、AM放送及びFM放送を受信するラジオとともに車両に搭載され、同じく車両に搭載されたバッテリB1の出力する直流電圧を絶縁して降圧し、負荷L1に供給する装置である。コンバータ装置1は、スイッチング回路10と、トランス11と、整流回路12と、平滑回路13と、制御回路14とを備えている。
スイッチング回路10は、スイッチング信号に基づいてスイッチングすることで、バッテリB1の直流電圧を交流電圧に変換する回路である。スイッチング回路10は、スイッチング素子100と、駆動回路101とを備えている。
スイッチング素子100は、スイッチングすることでバッテリB1の直流電圧を交流電圧に変換するための素子である。スイッチング素子100の一端はバッテリB1の正極端子に、他端はトランス11にそれぞれ接続されている。また、スイッチング素子100の制御端子は駆動回路101に接続されている。
駆動回路101は、スイッチング信号に基づいてスイッチング素子100をスイッチングするための回路である。駆動回路101は、スイッチング素子100の制御端子に接続されている。また、駆動回路101のスイッチング信号入力端子は、制御回路14に接続されている。
トランス11は、スイッチング回路10によって変換された交流電圧を絶縁して降圧する素子である。トランス11は、1次巻線110と、2次巻線111とを備えている。1次巻線110の一端はスイッチング素子100の他端に、他端はバッテリB1の負極端子にそれぞれに接続されている。2次巻線111の一端及び他端は整流回路12にそれぞれ接続されている。
整流回路12は、トランス11によって降圧された交流電圧を整流し、直流電圧に変換する回路である。整流回路12は、ダイオード120、121を備えている。ダイオード120のアノードは2次巻線111の一端に、カソードは平滑回路13にそれぞれ接続されている。ダイオード121のアノードは2次巻線111の他端に、カソードは平滑回路13にそれぞれ接続されている。
平滑回路13は、整流回路12によって変換された直流電圧を平滑化し負荷L1に供給する回路である。平滑回路13は、コイル130と、コンデンサ131とを備えている。コイル130の一端はダイオード120、121のカソードに、他端は負荷L1の正極端子にそれぞれ接続されている。コンデンサ131の一端はコイル130の他端に、他端はダイオード121のアノードと負荷L1の負極端子にそれぞれ接続されている。
制御回路14は、コンバータ装置1の出力電圧が指令された所定電圧になるように、スイッチング素子100をスイッチングするためのデューティ比の調整されたスイッチング信号を出力する回路である。制御回路14の出力電圧検出端子は、コイル130の他端に接続されている。また、制御回路14のスイッチング信号出力端子は、駆動回路101のスイッチング信号入力端子に接続されている。
上記制御回路14は、時間の経過に伴ってスイッチング信号のスイッチング周波数を繰返しパターン(所定パターン)で変更するとともに、スイッチング周波数の繰返しパターンでの変更を繰返し時間毎に繰返す。具体的には、図2に示すように、時間の経過に伴ってスイッチング周波数をf1からf2(≠f1)に変更する。そして、このf1からf2への変更を繰返し時間T毎に繰返す。ここで、繰返し時間Tの逆数である繰返し周波数Fが、車両に搭載されたAM放送及びFM放送を受信するラジオが音声として復調できる最大周波数15kHzより高くなるように、繰返し時間Tが設定されている。
具体的には、繰返し周波数Fが、放送周波数帯(音声領域)と重ならないように、f1のスイッチング周波数において出力するスイッチング信号のパルス数と、f2のスイッチング周波数において出力するスイッチング信号のパルス数がそれぞれn1、n2に設定されている。周波数を高くする場合は、AM放送では10kHzより高くなるように設定し、FM放送では15kHzより高くなるように設定する。周波数を高くする場合の上限周波数は、一般的に20kHzである。ただし、放送周波数帯と重ならなければ20kHz以上であってもよい。同様に周波数を低くする場合は、AM放送およびFM放送の双方とも200Hzより低くなるように設定する。このように設定すれば、繰返し周波数Fは非放送周波数帯になり、放送周波数帯と重ならない。
AM放送やFM放送に対しては、下記の繰返し周波数Fのうちで一以上を任意に選択して設定する。下記周波数の具体的な数値は日本国の例であり、国や地域によって異なる。
(a)長波(主に530kHz以下の周波数帯;Long Wave)でラジオ放送されている最小の放送周波数帯よりも低い繰返し周波数F
(b)長波でラジオ放送されている最大の放送周波数帯よりも高い周波数から中波(主に530〜1620kHzあたりの周波数帯;Medium Wave)でラジオ放送されている最小の放送周波数帯よりも低い周波数までの間に入るように設定する繰返し周波数F
(c)中波でラジオ放送されている最大の放送周波数帯よりも高い周波数から短波(主に1.6〜30MHzの周波数帯;Short Wave)でラジオ放送されている最小の放送周波数帯よりも低い周波数までの間に入るように設定する繰返し周波数F
(d)短波でラジオ放送されている最大の放送周波数帯よりも高い周波数から超短波(主に30〜300MHzの周波数帯;Very High Frequency)でラジオ放送されている最小の放送周波数帯よりも低い周波数までの間に入るように設定する繰返し周波数F
(e)超短波帯域では、ラジオ放送されている最大の放送周波数帯よりも高い周波数からテレビ放送されている最小の放送周波数帯よりも低い周波数までの間に入るように設定する繰返し周波数F
要するに、繰返し周波数Fと、AM放送やFM放送を行う各放送局に割り当てられる放送周波数帯とが重ならないように設定すればよい。なお、放送周波数帯は国や地域ごとに応じて割り当てられる周波数帯は異なる。
次に、図1及び図2を参照してコンバータ装置の動作について説明する。図1に示す制御回路14は、コンバータ装置1の出力電圧が指令された所定電圧になるように、スイッチング素子100をスイッチングするためのデューティ比の調整されたスイッチング信号を出力する。駆動回路101は、制御回路14の出力するスイッチング信号に基づいてスイッチング素子100を所定のタイミングでオン、オフする。スイッチング素子100がオン、オフすると、バッテリB1の直流電圧が交流電圧に変換される。トランス11は、スイッチング回路10によって変換された交流電圧を絶縁して降圧する。整流回路12は、トランス11によって降圧された交流電圧を整流し、直流電圧に変換する。平滑回路13は、整流回路12によって変換された直流電圧を平滑化し負荷L1に供給する。これにより、バッテリB1の出力する直流電圧が絶縁して降圧され、負荷L1に供給される。
ところで、制御回路14は、図2に示すように、時間の経過に伴ってスイッチング周波数をf1からf2に変更する。そして、このf1からf2への変更を繰返し時間T毎に繰返す。これにより、スイッチング周波数が分散される。そのため、スイッチング周波数が固定されている場合に比べ、パワースペクトルの最大値を抑えることができる。従って、ラジオに混入するノイズを低減することができる。しかも、繰返し周波数Fが、車両に搭載されたラジオが音声として復調できる最大周波数15kHzより高い周波数に設定されている。そのため、繰返し周波数成分のノイズが混入しても、ラジオは、それを音声として復調することはできない。従って、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を抑えることができる。
次に、効果について説明する。本実施形態によれば、前述したように、スイッチング周波数の所定パターンでの変更を繰返す際に、車両に搭載されたAM放送及びFM放送を受信するラジオに混入する、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を抑えることができる。所定パターンは、スイッチング周波数をf1とf2とで説明したが、3以上のスイッチング周波数からなるパターン(周波数の繰り返し順序は一定であると順不同であるとを問わない)でもよく、本実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本実施形態では、ラジオが音声として復調できる最大周波数が10kHzまたは15kHzであり、繰返し周波数Fが10kHzまたは15kHzより高くなるように、繰返し時間Tが設定されている例を挙げている。同様に、ラジオが音声として復調できる最小周波数が200Hzであり、繰返し周波数Fが200Hzより低くなるように、繰返し時間Tが設定されている例を挙げている。これらの繰返し周波数Fや繰返し時間Tに限られるものではない。音声として復調できる最大周波数や最小周波数を異ならせてもよい。ラジオが音声として復調できる最大周波数が8kHz以上15kHz未満であれば、それぞれ順番に繰返し周波数Fが8kHz以上15kHz未満より高くなるように繰返し時間Tが設定されていればよい。同様に、ラジオが音声として復調できる最小周波数が20Hz以上〜200Hz未満であれば、それぞれ順番に繰返し周波数Fが20Hz以上〜200Hz未満より低くなるように繰返し時間Tが設定されていればよい。いずれの繰返し時間Tで設定するにせよ、本実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態では、本発明をコンバータ装置に適用している例を挙げているが、これに限られるものではない。スイッチング回路を有し、直流電圧を交流電圧に変換するインバータ装置に適用してもよい。
さらに、本実施形態では、AM放送及びFM放送を受信するラジオとともに車両に搭載されている例を挙げているが、これに限られるものではない。AM放送だけを受信するラジオ、又は、FM放送だけを受信するラジオとともに車両に搭載されている場合であっても、同様の効果を得ることができる。
加えて、本実施形態では、繰返し周波数Fが、ラジオが音声として復調できる最大周波数より高くなるように、繰返し時間Tが設定されている例を挙げているが、これに限られるものではない。繰返し周波数Fが、ラジオ放送の音声帯域の最大周波数より高くなるように、繰返し時間Tが設定されていてもよい。この場合、繰返し周波数Fを、ラジオ放送の音声帯域の最大周波数より高くすることができる。同様に繰返し周波数Fが、ラジオ放送の音声帯域の最小周波数より低くなるように、繰返し時間Tが設定されていてもよい。この場合、繰返し周波数Fを、ラジオ放送の音声帯域の最小周波数より低くすることができる。いずれにせよ、繰返し周波数成分のノイズが混入しても、ラジオは、それを音声成分とみなすことはない。従って、繰返し周波数成分のノイズに伴う異音を確実に抑えることができる。
本実施形態では、予め繰返し周波数Fや繰返し時間Tを制御回路14に含まれる記録媒体(特にROM等のような不揮発性メモリ)に記録しておく例を挙げているが、これに限られるものではない。上述したように、放送周波数帯は国や地域ごとに応じて割り当てられる周波数帯は異なる。そこで、コンバータ装置1(あるいは車両)が位置する国や地域で割り当てられている放送周波数帯と重ならないように、繰返し周波数Fや繰返し時間Tを選択する構成としてもよい。一国(あるいは隣国)で割り当てられている全ての放送周波数帯と重ならないように選択してもよく、地域ごとに割り当てられている放送周波数帯と重ならないように選択してもよい。いずれの選択により繰返し周波数Fや繰返し時間Tを設定するにせよ、本実施形態と同様の効果を得ることができる。
1・・・コンバータ装置(電力変換装置)、10・・・スイッチング回路、100・・・スイッチング素子、101・・・駆動回路、11・・・トランス、110・・・1次巻線、111・・・2次巻線、12・・・整流回路、120、121・・・ダイオード、13・・・平滑回路、130・・・コイル、131・・・コンデンサ、14・・・制御回路、B1・・・バッテリ

Claims (7)

  1. スイッチング信号に基づいてスイッチングするスイッチング回路と、
    時間の経過に伴って前記スイッチング信号のスイッチング周波数を所定パターンで変更するとともに、前記スイッチング周波数の前記所定パターンでの変更を繰返し時間毎に繰返す制御回路と、
    を備えた電力変換装置において、
    前記繰返し時間の逆数である繰返し周波数が、車両に搭載されたAM放送およびFM放送の少なくとも一方を受信するラジオが音声として復調できる周波数帯と重ならないように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする電力変換装置。
  2. スイッチング信号に基づいてスイッチングするスイッチング回路と、
    時間の経過に伴って前記スイッチング信号のスイッチング周波数を所定パターンで変更するとともに、前記スイッチング周波数の前記所定パターンでの変更を繰返し時間毎に繰返す制御回路と、
    を備えた電力変換装置において、
    前記繰返し時間の逆数である繰返し周波数が、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる前記ラジオ放送の音声帯域の最大周波数より高くなるように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする電力変換装置。
  3. スイッチング信号に基づいてスイッチングするスイッチング回路と、
    時間の経過に伴って前記スイッチング信号のスイッチング周波数を所定パターンで変更するとともに、前記スイッチング周波数の前記所定パターンでの変更を繰返し時間毎に繰返す制御回路と、
    を備えた電力変換装置において、
    前記繰返し時間の逆数である繰返し周波数が、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる前記ラジオ放送の音声帯域の最小周波数より低くなるように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする電力変換装置。
  4. 前記繰返し周波数が、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる最大周波数より高くなるように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  5. 前記繰返し周波数が、ラジオ放送を受信するラジオが音声として復調できる最小周波数より低くなるように、前記繰返し時間が設定されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  6. 前記ラジオ放送は、AM放送及びFM放送の少なくとも一方であることを特徴とする請求項〜5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
  7. 前記ラジオとともに車両に搭載されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電力変換装置。
JP2012087001A 2011-05-24 2012-04-06 電力変換装置 Active JP5802166B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087001A JP5802166B2 (ja) 2011-05-24 2012-04-06 電力変換装置
US13/479,487 US9257902B2 (en) 2011-05-24 2012-05-24 Device for power conversion using switching element
DE102012104482A DE102012104482A1 (de) 2011-05-24 2012-05-24 Vorrichtung für eine Leistungsumwandlung, die ein Schaltelement verwendet

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011115574 2011-05-24
JP2011115574 2011-05-24
JP2012087001A JP5802166B2 (ja) 2011-05-24 2012-04-06 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013009582A JP2013009582A (ja) 2013-01-10
JP5802166B2 true JP5802166B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=47140552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012087001A Active JP5802166B2 (ja) 2011-05-24 2012-04-06 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9257902B2 (ja)
JP (1) JP5802166B2 (ja)
DE (1) DE102012104482A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7067399B2 (ja) * 2018-10-03 2022-05-16 富士通株式会社 制御回路および情報処理装置
WO2024142256A1 (ja) * 2022-12-27 2024-07-04 三菱電機株式会社 スイッチング制御装置及び電力変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382396A (ja) * 1989-08-23 1991-04-08 Mitsubishi Electric Corp パルス幅変調形インバータ装置
JPH11122911A (ja) 1997-10-13 1999-04-30 Denso Corp 出力ライン重畳ノイズ低減可能な回路装置
JPH11206122A (ja) 1998-01-14 1999-07-30 Yazaki Corp Dc/dcコンバータ装置
JP2000224840A (ja) 1999-01-29 2000-08-11 Sanyo Electric Co Ltd Dc−dcコンバータを用いた電源回路
US6043996A (en) * 1999-02-03 2000-03-28 General Electric Company Method and apparatus for reducing monotonic audible noise in a power conversion system
JP2002095255A (ja) 2000-09-11 2002-03-29 Fuji Electric Co Ltd 自動車用dc−dcコンバータ
JP2002335672A (ja) 2001-03-08 2002-11-22 Fuji Electric Co Ltd 自動車搭載用dc−dcコンバータ
JP4094918B2 (ja) * 2002-09-24 2008-06-04 アルプス電気株式会社 車載用電子機器
JP4198677B2 (ja) 2004-12-28 2008-12-17 株式会社デンソー 電力スイッチング装置
JP4498967B2 (ja) * 2005-04-01 2010-07-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 スイッチング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9257902B2 (en) 2016-02-09
US20120300512A1 (en) 2012-11-29
DE102012104482A1 (de) 2012-11-29
JP2013009582A (ja) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7269035B2 (en) Switching device and related operating method
JP4198677B2 (ja) 電力スイッチング装置
JP5473079B2 (ja) 電力変換装置
US9112423B2 (en) Bidirectional DC-DC converter and power supply system
US10862390B2 (en) Structure for variably controlling Y-capacitor for noise attenuation control
US8391512B2 (en) Broadcast wave receiving system
JP5206564B2 (ja) スイッチング装置
US20130223650A1 (en) Dc-dc converter and audio output unit
JP5802166B2 (ja) 電力変換装置
JPWO2007135821A1 (ja) 整合器およびアンテナ整合回路
US10790750B2 (en) Isolated DC-DC converter circuit for power conversion and driving method thereof
JP5959565B2 (ja) 電力変換装置
JP4618386B1 (ja) 放送波受信システム
JP5194657B2 (ja) 電力変換装置および電力変換方法
US10811953B2 (en) Power supply device
JP6734675B2 (ja) 車両用スイッチング装置
US8229379B2 (en) Frequency planning for switching devices for multi-band broadcast radios
Abbasi et al. An interchangeable soft-switched voltage boosting circuit for a multi-mode LLC step-up converter module in medium voltage applications
JP2009065741A (ja) Dc−dcコンバータ
JP6455368B2 (ja) アクティブクランプフォワード型dc−dcコンバータ回路
JP2020202645A (ja) コンバータ及びコンバータの制御方法
JP5287784B2 (ja) 周波数設定装置
JP6829068B2 (ja) 鉄道車両用電力変換装置
KR101980021B1 (ko) 비대칭 파워링 구간을 갖는 고효율 다중 출력 컨버터
KR101299476B1 (ko) 전력 변환 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250