JP5801396B2 - 電子輸送特性を有する構造単位を含有するポリマー - Google Patents

電子輸送特性を有する構造単位を含有するポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP5801396B2
JP5801396B2 JP2013522119A JP2013522119A JP5801396B2 JP 5801396 B2 JP5801396 B2 JP 5801396B2 JP 2013522119 A JP2013522119 A JP 2013522119A JP 2013522119 A JP2013522119 A JP 2013522119A JP 5801396 B2 JP5801396 B2 JP 5801396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
organic
group
atoms
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013522119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013532756A (ja
Inventor
ホイン、スザンネ
ルデマン、オーレリー
アネミアン、レミ・マノウク
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー, メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2013532756A publication Critical patent/JP2013532756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5801396B2 publication Critical patent/JP5801396B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/141Side-chains having aliphatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/143Side-chains containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/149Side-chains having heteroaromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/411Suzuki reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/52Luminescence
    • C08G2261/522Luminescence fluorescent
    • C08G2261/5222Luminescence fluorescent electrofluorescent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/95Use in organic luminescent diodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1466Heterocyclic containing nitrogen as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、電子輸送特性を有する少なくとも1つの構造単位を含有するポリマーと、その調製プロセスと、これらポリマーを含む混合物(ブレンド)、溶液、および配合物とに関する。さらに本発明は、これらポリマーの、電子デバイスでの、特に有機エレクトロルミネッセンスデバイス、いわゆるOLED(OLED=有機発光ダイオード)での使用と、これら有機エレクトロルミネッセンスデバイスそのものとに関する。本発明によるポリマーは、特にOLEDでの使用において、改善された効率および長い寿命を示す。
オプトエレクトロニクス用途のポリマーは、好ましくは、ポリマー主鎖そのものがオプトエレクトロニクス性に関して重要な役割を演じる共役もしくは部分共役主鎖ポリマー、主鎖に化学結合した輸送単位および/もしくはエミッタにより機能性がもたらされる側鎖ポリマー、または成膜にのみ関与する中性ポリマー(正孔輸送材料が典型的にはポリカーボネートに溶解している、有機光レセプタに関して知られている。)である。
ポリマーは既に、OLEDにおける将来非常に有望な材料として、長期にわたり集中的に調査されてきた。有機材料としてポリマーを含むOLEDは、PLED(PLED=ポリマー発光ダイオード)としてもしばしば知られている。それらの簡単な調製は、対応する発光デバイスの安価な製造を約束する。
PLEDは通常1つの発光層のみからなるので、それ自体でOLEDの全ての機能(電荷注入、電荷輸送、再結合)を組み合わせることが、できる限り可能なポリマーが必要とされる。これらの要件を満たすために、対応する機能を帯びる異なるモノマーが、重合中に用いられる。したがって3種の発光色全てを発生させるには、特定の各コモノマーを共重合して、対応するポリマーにすることが一般に必要である(例えば、WO 00/46321 A1、WO 03/020790 A2、およびWO 02/077060 A1参照)。したがって、例えば青色放出ベースポリマー(「主鎖」)から開始して、その他2種の原色である赤色および緑色を発生させることが可能である。
例えばポリパラフェニレン(PPP)などの様々な部類の材料が、フルカラー表示要素(フルカラーディスプレー)用のポリマーとして既に提案または開発されてきた。したがって例えば、ポリフルオレン、ポリスピロビフルオレン、ポリフェナントレン、ポリジヒドロフェナントレン、およびポリインデノフルオレン誘導体が検討される。前記構造要素の組合せを含有するポリマーも、既に提案されている。
OLEDの最も重要な基準は、効率、色、および寿命である。これらの性質は、使用される(1つまたは複数の)エミッタによって決定されるだけではなく、OLED内での電荷輸送をいかにうまく起こし得るかにも決定的に依存している。PLEDでの電子輸送および正孔輸送も共に、発光ポリマーの層(LEP層)で起こることが知られている。OLEDの効率および寿命を改善するために、LEP層への電荷の注入および輸送を単純化することが必要である。いわゆる正孔注入または正孔輸送を改善するために、トリアリールアミン誘導体をベースにしたいくつもの新規なモノマーが提案されている。これらは、そのようなデバイスの効率および寿命を改善することを可能にした。しかし、安定な電子輸送単位は文献に事実上全く記載されていない。
このため、従来技術から公知の材料に比べて、電子輸送単位を改善することが主として必要である。
PLEDは通常1層のみからなるので、電荷輸送を容易にする単位を、重合性モノマーを通してポリマーに直接組み込まなければならない。したがって、電子輸送単位として知られるオキサジアゾールが、主鎖成分および側鎖成分として既に共役および非共役ポリマーに組み込まれている。そのようなポリマーを含むデバイスの効率はかなり満足のいくものであったが、寿命は、OLEDで使用するのに不十分であった。同様に、複数のケト基を含有する化合物も使用されてきた。
しかし対応するポリマーには、そのような分子のエネルギーギャップのために、青色スペクトル領域で放出する単位に適合できないという欠点がある。
したがって本発明の目的は、電子輸送特性を有する少なくとも1つの繰返し単位を含有し、したがって電子デバイス、好ましくはPLEDにおける電子輸送を単純化し、それによってデバイスの効率を増大させる、ポリマーを提供することであった。
本発明の目的は、下式(I):
Figure 0005801396
(式中、使用される記号および添え字は、以下の意味を有する:
Xは、C(R12、NR1、C(R12−C(R12、CR1=CR1、および
Figure 0005801396
から選択され、
1およびY2はそれぞれ、互いに独立して、C(R12、NR1、C(R12−C(R12、CR1=CR1、および単結合から選択され、但しY1またはY2のいずれかは単結合であることを条件とし、
mは、0または1であり、
1は、それぞれの場合において、互いに独立して、H、D、F、Cl、Br、I、N(Ar12、C(=O)Ar1、P(=O)Ar1 2、S(=O)Ar1、S(=O)2Ar1、CR2=CR2Ar1、CN、NO2、Si(R23、B(OR22、OSO22、1から40個のC原子を有する直鎖のアルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3から40個のC原子を有する分枝状もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらはそれぞれ、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)(ここで、1以上の非隣接CH2基は、R2C=CR2、C≡C、Si(R22、Ge(R22、Sn(R22、C=O、C=S、C=Se、C=NR2、P(=O)(R2)、SO、SO2、NR2、O、SもしくはCONR2により置きかえられていてもよく、1以上のH原子はF、Cl、Br、I、CNもしくはNO2により置きかえられていてもよい)、5から40個のC原子を有するアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールオキシ基(これは、1以上の非芳香族ラジカルR1により置換されていてもよい)(ここで、さらに、2以上の、好ましくは2個の隣接するラジカルR1は、互いに脂肪族もしくは芳香族の単環式もしくは多環式の環系を形成していてもよい)、または電子輸送単位R3から選択され、但しラジカルR1の少なくとも1つは電子輸送単位R3であることを条件とし、
Ar1は、出現する毎に、それぞれの場合に互いに独立して、アリールもしくはヘテロアリール基、または芳香族もしくはヘテロ芳香族環系から選択され、
2は、それぞれの場合において、互いに独立して、H、1から20個のC原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、または6から20個のC原子を有する芳香族炭化水素ラジカルであり、ここで、2以上のラジカルR2は、互いに環系を形成してもよく、
3は、電子輸送単位であり、
nは、それぞれの場合において、互いに独立して、1、2、3、または4であり、
2個の外側のフェニル環上の破線は、ポリマー中の隣接する構造単位への結合を表す。)
の構造単位を少なくとも1つ含有するポリマーを提供することによって、本発明により達成された。
1およびY2を中心フェニル環に接続する式(I)の構造単位中の破線は、角括弧内の単位の結合を、3つの異なる方法で、即ち式(II)、(IIIa)、または(IIIb):
Figure 0005801396
により起こすことができることを意味する。
本発明の意味における芳香族環系は、好ましくは、環系内に6から60個のC原子を含有する。本発明の意味におけるヘテロ芳香族環系は、2から60個のC原子と、少なくとも1個のヘテロ原子とを環系内に含有し、但しC原子とヘテロ原子との合計が少なくとも5であることを条件とする。ヘテロ原子は、好ましくはSi、N、P、O、S、および/またはSeから選択され、特に好ましくはN、P、O、および/またはSから選択される。本発明の意味における芳香族またはヘテロ芳香族環系はさらに、アリールまたはヘテロアリール基のみを必ずしも含有するのではなく、代わりに、複数のアリールまたはヘテロアリール基に例えばC(sp3混成)、N、またはO原子などの非芳香族単位(好ましくは、H以外の原子が10%未満)が割り込んでいてもよい系を意味すると解釈されるものとする。したがって例えば、9,9’−スピロビフルオレン、9,9−ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベンなどの系も、2以上のアリール基に例えば直鎖状もしくは環状アルキル基またはシリル基が割り込んでいる系のような芳香族環系である、と本発明の意味において解釈されるものとする。P=OまたはC=O基は、通常は共役遮断されていない。
それぞれの場合に任意の所望のラジカルRにより置換されていてもよく、任意の所望の位置を介して芳香族またはヘテロ芳香族環系に結合されていてもよい、5から60個の環原子を有する芳香族またはヘテロ芳香族環系は、特に、フェニル、ナフチル、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ナフタセン、テトラセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、ビナフチル、ターフェニル、ターフェニレン、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、cis−またはtrans−インデノフルオレン、トルキセン、イソトルキセン、スピロトルキセン、スピロイソトルキセン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ−5,6−キノリン、ベンゾ−6,7−キノリン、ベンゾ−7,8−キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントルイミダゾール、ピリジミダゾール、ピラジニミダゾール、キノキサリニミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトキサゾール、アントロキサゾール、フェナントロキサゾール、イソオキサゾール、1,2−チアゾール、1,3−チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5−ジアザアントセン、2,7−ジアザピレン、2,3−ジアザピレン、1,6-ジアザピレン、1,8−ジアザピレン、4,5−ジアザピレン、4,5,9,10−テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,5−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,3−トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5−テトラジン、1,2,3,4−テトラジン、1,2,3,5−テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾアントレン、ベンゾアントラセン、ルビセン、およびトリフェニレンから誘導された基を意味すると解釈される。
芳香族またはヘテロ芳香族環系は、特に好ましくは、フェニル、ビフェニル、トリフェニル、ナフチル、アントラセン、ビナフチル、フェナントレン、ジヒドロフェナントレン、ピレン、ジヒドロピレン、クリセン、ペリレン、テトラセン、ベンゾピレン、およびフルオレンである。
本発明の意味におけるアリール基は、6から60個のC原子を含有し;本発明の意味におけるヘテロアリール基は、2から60個のC原子と少なくとも1個のヘテロ原子とを含有し、但しC原子とヘテロ原子との合計が少なくとも5であることを条件とする。ヘテロ原子は、好ましくはSi、N、P、O、S、および/またはSeから選択され;特に好ましくはN、P、O、またはSから選択される。ここでアリール基またはヘテロアリール基は、単純な芳香族環、即ちベンゼンもしくは単純なヘテロ芳香族環、例えばピリジン、ピリミジン、チオフェンなど、または縮合したアリールもしくはヘテロアリール基、例えばナフタレン、アントラセン、フェナントレン、キノリン、イソキノリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、およびインドールのいずれかを意味すると解釈される。
本発明では、「1から20個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル」という用語は、直鎖状、分枝状、または環状(アルキル基)であってもよい、飽和または不飽和の非芳香族炭化水素ラジカルを意味すると解釈される。1以上の炭素原子は、O(アルコキシ基)、N、またはS(チオアルコキシ基)により置きかえられていてもよい。さらに、1以上の水素原子は、フッ素により置きかえられていてもよい。そのような化合物の例には、下記のもの:メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、s−ペンチル、シクロペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシル、n−ヘプチル、シクロヘプチル、n−オクチル、シクロオクチル、2−エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、オクチニル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、および2−メチルブトキシが含まれ、メチル、エチル、i−プロピル、およびi−ブチルが特に好ましい。
2個のラジカルR2が環系を形成することができる場合、これら2個の結合したラジカルR2は、好ましくは、2から8個の炭素原子を有する2価の脂肪族基を表す。その例は、下式−CH2(CH2mCH2−(式中、m=0、1、2、3、4、5、または6であり、好ましくは0、1、2、または3である。)の化合物である。
本出願における「電子輸送単位」という用語は、環境から電子を取り出すことが可能であり、電子を元の環境に放出することが可能である単位を意味すると解釈される。
電子輸送単位R3は、好ましくは、ベンゾイミダゾール、トリアジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、フェナントロリン、ケトン、ホスフィンオキシド、およびそれらの誘導体からなる群から選択される単位である。挙げられた主鎖は、ここでは1以上のラジカルR1により置換されていてもよくまたは置換されていなくてもよい。R3は、特に好ましくは、ベンゾイミダゾール、トリアジン、それらの誘導体、またはケトンである。R3は、特に非常に好ましくは、N−フェニルベンゾイミダゾールまたは3,5−ジフェニルトリアジンである。
驚くべきことに、式(I)の少なくとも1つの構造単位を含有する本発明によるポリマーは、非常に良好な性質を有することが見出された。特にこのポリマーは、これまでの参照の系に比べて非常に高い効率を示す。本発明によるポリマーは、電子伝導体として特に適切である。
本出願では、ポリマーという用語は、ポリマー化合物、オリゴマー化合物と、デンドリマーの両方を意味すると解釈される。本発明によるポリマー化合物は、好ましくは10から10,000、特に好ましくは20から5000、特に50から2000の構造単位を有する。本発明によるオリゴマー化合物は、好ましくは2から9つの構造単位を有する。この場合ポリマーの分岐係数は、0(直鎖状ポリマー、分枝点なし)から1(完全に分枝したデンドリマー)の間である。
本発明によるポリマーは、共役、部分共役、または非共役ポリマーのいずれかである。共役または部分共役ポリマーが好ましい。
式(I)の構造単位は、本発明によれば、ポリマーの主鎖にまたは側鎖に組み込むことができ、好ましくは主鎖に組み込むことができる。
本出願の意味における「共役ポリマー」は、主にsp2混成(または任意選択でsp混成でもある)炭素原子を、対応するヘテロ原子により置きかえられていてもよい、主鎖に含有するポリマーである。最も単純な場合、これは、二重結合と単結合とが主鎖中に交互に存在することを意味するが、例えばメタ結合フェニレンなどの単位を含有するポリマーも、本出願の意味においては共役ポリマーであると見なされるものとする。「主に」は、共役遮断をもたらす自然に(不随意に)生じる欠陥が、「共役ポリマー」という用語の価値を減じないことを意味する。さらに、共役という用語は、例えばアリールアミン単位、アリールホスフィン単位、特定のヘテロ環(即ち、N、O、またはS原子を介した共役)、および/または有機金属錯体(即ち、金属原子を介した共役)が主鎖中に配置されている場合、本出願で同様に使用される。類似の状況は、共役デンドリマーに適用される。対照的に、例えばアルキル架橋(sp3混成炭素原子)、(チオ)エーテル、エステル、アミド、またはイミド結合などの単位は、非共役セグメントとして明らかに定義される。本出願の意味における部分共役ポリマーは、非共役セクション、特定の共役遮断物(例えば、スペーサー基)もしくは分枝物、例えば主鎖中の比較的長い共役セクションに非共役セクションが割り込んでいる分枝物によって互いに分離した共役領域を含有し、または主鎖中で共役していないポリマーの側鎖に比較的長い共役セクションを含有する、ポリマーを意味すると解釈されるものとする。共役および部分共役ポリマーは、共役、部分共役、またはその他のデンドリマーを含んでいてもよい。
本出願における「デンドリマー」という用語は、分枝したモノマーが、樹枝状構造を与える規則的な構造で結合される、多官能性中心(コア)から構築された、高度に分枝した化合物を意味すると解釈されるものとする。この場合、中心とモノマーの両方は、純粋に有機の単位と、また有機金属化合物または配位化合物との両方からなる、任意の所望の分枝構造を採用してもよい。この場合「デンドリマー」は、一般に、例えばM.FischerおよびF.Vogtle(Angew.Chem.、Int.編、1999、38、885)により記載されるように理解されるものとする。
本発明のさらに好ましい実施形態では、式(I)の単位がポリマー主鎖と共役している。これは一方では、上述のようなポリマーの共役がそれによって保持されるように、ポリマーの主鎖に組み込まれたこれらの単位によって実現することができる。他方、これらの単位は、ポリマーの主鎖との共役が存在するように、ポリマーの側鎖に結合することもできる。これは例えば主鎖への結合が、対応するヘテロ原子により置きかえられていてもよいsp2混成炭素原子を介して(または任意選択で、sp混成炭素原子も介して)のみ生じる場合に言えることである。しかし結合が、例えば単純な(チオ)エーテル架橋、エステル、アミド、またはアルキレン鎖などの単位を通して生じる場合、式(I)の単位は、主鎖と非共役であると定義される。
式(I)の好ましい構造単位は、以下に示す構造単位(Ia)から(Iq)である:
Figure 0005801396
Figure 0005801396
Figure 0005801396
式(I)の特に好ましい構造単位は、以下に示す構造単位(Ia1)から(Iq2)である:
Figure 0005801396
Figure 0005801396
Figure 0005801396
Figure 0005801396
Figure 0005801396
式(I)の特に好ましい構造単位は、好ましいとして上記にて示された式(Ia)から(Im)の構造単位、または特に好ましいとして上記にて示された式(Ia1)から(Im2)の構造単位であり、R1は水素を示し、R3は、以下の構造単位(IV)から(VII):
Figure 0005801396
(式(V)中のAr1は、式(I)に関して示された意味から採用することができる。)
から選択される。
本発明のさらなる実施形態では、本発明によるポリマーは、式(I)の構造単位だけを含有するのではなく、式(I)の異なる化合物の組合せを含有していてもよく、即ちポリマーは、式(I)の複数の構造単位の共重合によって得ることができる。
式(I)の構造単位の他に、本発明によるポリマーは、好ましくは、式(I)の単位とは異なるさらなる構造単位も含有する。
本発明によるポリマーでは、式(I)の単位の割合が、デンドリマー、オリゴマー、またはポリマーの繰返し単位の合計数に対して0.01から100mol%、好ましくは0.1から80mol%、特に好ましくは1から70mol%、特に5から60mol%である。
式(I)の1以上の構造単位の他に、本発明によるポリマーは、さらなる構造単位を含有していてもよい。これらはとりわけ、WO 02/077060 A1およびWO 2005/014689 A2に広範囲に開示され列挙されたものである。これらは、参照として本発明に組み込まれる。さらなる構造単位は、例えば下記の種類:
グループ1:ポリマーの正孔注入および/または正孔輸送性に影響を及ぼす単位;
グループ2:ポリマーの電子注入および/または電子輸送特性に影響を及ぼす単位;
グループ3:グループ1およびグループ2の個々の単位の組合せを有する単位;
グループ4:電子蛍光の代わりに電子リン光を得ることができる範囲まで、放出特性を修正する単位;
グループ5:いわゆる一重項状態から三重項状態への移動を改善する単位;
グループ6:得られるポリマーの放出色に影響を及ぼす単位;
グループ7:主鎖として典型的に使用される単位;
グループ8:得られるポリマーの膜形態および/またはレオロジーに影響を及ぼす単位
に由来するものとすることができる。
本発明による好ましいポリマーは、少なくとも1つの構造単位が正孔輸送性を有するもの、即ちグループ1の単位を含有するものである。
正孔注入および/または正孔輸送性を有するグループ1の構造単位は、例えば、トリアリールアミン、ベンジジン、テトラアリール−パラ−フェニレンジアミン、トリアリールホスフィン、フェノチアジン、フェノキサジン、ジヒドロフェナジン、チアントレン、ジベンゾ−パラ−ジオキシン、フェノキサチイン、カルバゾール、アズレン、チオフェン、ピロール、およびフラン単位とそれらの誘導体、さらにO−、S−、またはN−含有ヘテロ環であってHOMO(HOMO=最高被占分子軌道)を有するものである。これらのアリールアミンおよびヘテロ環は、好ましくは、ポリマーに−5.8eV超(真空レベルに対して)、特に好ましくは−5.5eV超のHOMOをもたらす。
電子注入および/または電子輸送特性を有するグループ2の構造単位は、例えば、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、オキサジアゾール、キノリン、キノキサリン、アントラセン、ベンゾアントラセン、ピレン、ペリレン、ベンゾイミダゾール、トリアジン、ケトン、ホスフィンオキシド、およびフェナジン単位とそれらの誘導体であるが、トリアリールボラン、さらにO−、S−、またはN−含有ヘテロ環であって低LUMO(LUMO=最低空分子軌道)を有するものでもある。ポリマー中のこれらの単位は、好ましくは−12.5eV未満(真空レベルに対して)、特に好ましくは−2.0eV未満のLUMOをもたらす。
本発明によるポリマーにとって、互いに直接結合された、正孔移動度を増大させる構造と電子移動度を増大させる構造(即ち、グループ1および2の単位)、または正孔移動度と電子移動度の両方を増大させる構造を含有する、グループ3の単位を含有することは好ましいと考えられる。これらの単位のいくつかは、エミッタとして働くことができ、放出色を緑、黄、または赤にシフトさせることができる。したがってそれらの使用は、例えば、もともと青色放出ポリマーからその他の放出色を発生させるのに適切である。
グループ4の構造単位は、室温であっても高効率で三重項状態から発光できるもの、即ち電子蛍光の代わりに電子リン光を示すことができるものであり、エネルギー効率の増大をしばしば引き起こすものである。この目的に適切なものは、まず、36よりも大きい原子番号を有する重い原子を含有する化合物である。上述の条件を満足させるd−またはf−遷移金属を含有する化合物が好ましい。本明細書では、第8から10族の元素(Ru、Os、Rh、Ir、Pd、Pt)を含有する、対応する構造単位が特に好ましい。本明細書では、本発明によるポリマーに適切な構造単位は、例えばWO 02/068435 A1、WO 02/081488 A1、EP 1239526 A2、およびWO 2004/026886 A2に記載されているような、例えば様々な錯体である。対応するモノマーは、WO 02/068435 A1およびWO 2005/042548 A1に記載されている。
グループ5の構造単位は、一重項状態から三重項状態への移動を改善するものであり、グループ3の構造単位の支持に用いられ、これら構造要素のリン光性を改善するものである。この目的に適切なのは、特に、例えばWO 2004/070772 A2およびWO 2004/113468 A1に記載されているような、カルバゾールおよび架橋カルバゾールのダイマー単位である。この目的に適切なのは、例えばWO 2005/040302 A1に記載されているような、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシド、スルホン、シラン、およびそれらの誘導体、ならびに類似の化合物でもある。
グループ6の構造単位は、上述のものの他に、上述のグループに入らない少なくとも1つのさらなる芳香族構造または別の共役構造を有するもの、即ち電荷−担体移動度にごく僅かな影響しか及ぼさないもの、有機金属錯体ではないもの、または一重項−三重項の移動に影響を及ぼさないものである。このタイプの構造要素は、得られるポリマーの放出色に影響を及ぼす可能性がある。したがって、単位に応じて、これらの構造要素をエミッタとして用いることもできる。本明細書では、6から40個のC原子を有する芳香族構造、またはトラン、スチルベンもしくはビススチリルアリーレン単位、およびそれらの誘導体であって、そのそれぞれが1以上のラジカルRにより置換されていてもよいものも好ましい。本明細書では、1,4フェニレン、1,4−ナフチレン、1,4−または9,10−アントリレン、1,6-、2,7−、または4,9−ピレニレン、3,9−または3,10−ペリレニレン、4,4’−ビフェニリレン、4,4”ターフェニリレン、4,4’−ビ−1,1’−ナフチリレン、4,4’−トラニレン、4,4’−スチルベニレン、4,4”ビススチリルアリーレン、ベンゾチアジアゾール単位、およびそれらの誘導体、および対応する酸素誘導体、キノキサリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ジヒドロフェナジン、ビス(チオフェニル)アリーレン、オリゴ(チオフェニレン)、フェナジン、ルブレン、ペンタセン、またはペリレン単位、およびそれらの誘導体であって、好ましくは置換されもしくは好ましくは共役したプッシュ−プル系(ドナーおよびアクセプター置換基により置換された系)、または好ましくは置換されているスクアリンもしくはキナクリドンなどの系であるものの組込みが、特に好ましい。
グループ7の構造単位は、典型的にはポリマー主鎖として使用される、6から40個のC原子を有する芳香族構造を含有する単位である。これらは、例えば4,5−ジヒドロピレン、4,5,9,10−テトラヒドロピレン、フルオレン、9,9’スピロビフルオレン、フェナントレン、9,10−ジヒドロフェナントレン、5,7−ジヒドロジベンゾキセピン、cis−およびtrans−インデノフルオレン単位、ならびにそれらの誘導体である。
グループ8の構造単位は、例えばシロキサン、長鎖アルキル、またはフッ素化基など、ポリマーの膜形態および/またはレオロジーに影響を及ぼすものであるが、特に、例えば液晶形成単位や架橋性基などの剛性のまたは柔軟な単位でもある。
式(I)の構造単位の1以上の他に、本発明による構造単位とは異なるグループ1から8から選択された1以上の単位を同時にさらに含有する、本発明によるポリマーが好ましい。同様に、1つのグループからの複数の構造単位が同時に存在することが好ましいと考えられる。
本明細書では、式(I)の構造単位の1以上の他に、グループ7の単位も、特に好ましくはポリマー中の構造単位の合計数に対して少なくとも50mol%で含有する、本発明によるポリマーが好ましい。
同様に、本発明によるポリマーは、電荷輸送および/または電荷注入を改善する単位、即ちグループ1および/または2の単位を含有することが好ましく;これらの単位が0.5から30mol%の割合であることが特に好ましく;これらの単位が1から10mol%の割合であることが特に非常に好ましい。
本発明によるポリマーは、グループ7の構造単位とグループ1および/または2の単位とを、特にグループ7の単位を少なくとも50mol%で、またグループ1の単位を0.5から30mol%で含有することがさらに特に好ましい。
本発明によるポリマーは、式(I)の構造単位を含有するホモポリマー、またはコポリマーの、いずれかである。本発明によるポリマーは、直鎖状、分枝状、または架橋することができる。式(I)の1以上の構造単位の他に、本発明によるコポリマーは、潜在的に、上述のグループ1から8の1以上のさらなる構造単位を有していてもよい。
本発明によるコポリマーは、ランダム、交互もしくはブロック状の構造を有していてもよく、または複数のこれらの構造を交互に配列した状態で有していてもよい。ブロック状構造を有するコポリマーを得ることができ、さらなる構造要素がこの目的に特に好ましい方法が、例えばWO 2005/014688 A2に詳述されている。後者は、参照として本出願に組み込まれる。この場合も同様に、現時点ではポリマーが樹枝状構造を有していてもよいことが強調されるべきである。
本発明によるポリマーは、特に長い寿命、高効率、および良好な色座標という有利な性質を有する。
本発明によるポリマーは、一般に、1以上のモノマーの重合によって調製され、その中の少なくとも1種のモノマーは、ポリマー中で式(I)の構造単位をもたらす。適切な重合反応は、当業者に公知であり、文献に記載されている。C−CまたはC−N結合をもたらす、特に適切で好ましい重合反応は、下記の通りである:
(A)スズキ(SUZUKI)重合;
(B)ヤマモト(YAMAMOTO)重合;
(C)シュティレ(STILLE)重合;
(D)ヘック(HECK)重合;
(E)ネギシ(NEGISHI)重合;
(F)ソノガシラ(SONOGASHIRA)重合;
(G)ヒヤマ(HIYAMA)重合;および
(H)ハートヴィヒ−ブッフバルト(HARTWIG−BUCHWALD)重合。
これらの方法によって重合を実施することができる方法と、ポリマーをその後反応媒体から分離し精製する方法は、当業者に公知であり、文献に、例えばWO 03/048225 A2、WO 2004/037887 A2、およびWO 2004/037887 A2に詳述されている。
C−C結合反応は、好ましくは、スズキカップリング、ヤマモトカップリング、およびシュティレカップリングの群から選択され;C−N結合反応は、好ましくはハートヴィヒ−ブッフバルトカップリングである。
したがって本発明は、ポリマーがスズキ重合、ヤマモト重合、シュティレ重合、またはハートヴィヒ−ブッフバルト重合により調製されることを特徴とする、本発明によるポリマーを調製するためのプロセスにも関する。
本発明によるデンドリマーは、当業者に公知のプロセスまたはそれに類似のプロセスによって調製することができる。適切なプロセスは、例えばFrechet,Jean M.J.;Hawker,Craig J.、「Hyperbranched polyphenylene and hyperbranched polyesters:new soluble,three−dimensional,reactive polymers」、Reactive & Functional Polymers(1995)、26(1〜3)、127〜36;Janssen,H.M.;Meijer,E.W.、「The synthesis and characterization of dendritic molecules」、Materials Science and Technology(1999)、20(Synthesis of Polymers)、403〜458;Tomalia,Donald A.、「Dendrimer molecules」、Scientific American(1995)、272(5)、62〜6、WO 02/067343 A1、およびWO 2005/026144 A1などの文献に記載されている。
上述のグループ1から8の単位の合成、およびさらなる放出単位の合成は、当業者に公知であり、文献に、例えばWO 2005/014689 A2、WO 2005/030827 A1、およびWO 2005/030828 A1に記載されている。これらの文書、およびそこに引用されている文献は、参照として本出願に組み込まれる。
本発明によるポリマーの合成では、対応するモノマーが必要である。本発明によるポリマーに式(I)の構造単位をもたらすモノマーは、相応に置換されて、このモノマー単位がポリマーに組み込まれるよう適切な官能基を2つの位置に有する化合物である。これらのモノマーは、新規であり、したがって同様に本発明の対象である。
したがって本発明は、下式(VIII):
Figure 0005801396
(式中、使用される記号は以下の意味を有する:
WおよびW’は、互いに独立して、ハロゲン、O−トシラート、O−トリフレート、O−SO24、B(OR42、およびSn(R43からなる群から選択され、ここでR4は、出現する毎に、互いに独立して、H、1から20個のC原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、および6から20個の環原子を有する芳香族炭化水素ラジカルからなる群から選択され、2以上のラジカルR4は、互いに脂肪族環系を形成していてもよく;
X、Y1、Y2、およびmは、式(I)の構造単位の場合と同じ意味を有する。)
の化合物にも関する。本発明で好ましい、および特に好ましい式(I)の構造単位の実施形態は、本発明による好ましい、および特に好ましい式(VIII)の化合物の実施形態でもある。
特に好ましい実施形態では、WおよびW’は、互いに独立して、Br、I、およびB(OR22から選択される。Brが特に非常に好ましい。
本発明では、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を意味すると解釈され、塩素、臭素、およびヨウ素が好ましく、臭素およびヨウ素が特に好ましい。
本発明では、「5から20個の環原子を有する芳香族炭化水素ラジカル」という用語は、6から20個の炭素原子を有する芳香族環系、または5から20個の環原子を有するヘテロ芳香族環系であって、環原子の1以上がN、O、またはSから選択されたヘテロ原子であることが意図されその他が炭素原子であるものを意味すると解釈される。本発明の目的で、これらの定義は、芳香族またはヘテロ芳香族基のみを必ずしも含有するのではなく、代わりに追加として、例えばC(sp3混成)、N、O、Si、P、S、Ge(例えば:CR2、C=O、NR、O、SiR2、P=O、S、およびGeR2、ここでRは、H、C1~40アルキル基、C2~40アルケニル基、C2~40アルキニル基、任意選択で置換されたC6~40アリール基、および任意選択で置換された5から25員ヘテロアリール基からなる群から選択される。)など、複数の芳香族またはヘテロ芳香族基に短い非芳香族単位が割り込んでいる系(H以外の原子が<10%、好ましくはH以外の原子が<5%)も意味すると解釈されるものとする。さらに、これらの系は単環式または多環式であってもよく、即ち1個の環(例えば、フェニエル)、または2以上の環であって、縮合され(例えば、ナフチル)もしくは共有結合され(例えば、ビフェニル)ていてもよい2以上の環を有していてもよく、あるいは縮合および結合環の組合せを含有していてもよい。完全に共役したアリール基が好ましい。
さらに、本発明によるポリマーを、純粋な物質としてではなく、代わりに任意の所望のタイプのさらなるポリマー、オリゴマー、樹枝状または低分子量物質との混合物(ブレンドとも呼ばれる。)として使用することが好ましいと考えられる。これらは例えば、電子的性質を改善することができ、またはそれ自体が放出することができる。
したがって本発明はさらに、本発明による1種以上のポリマーと、1種以上のさらなるポリマー、オリゴマー、樹枝状または低分子量物質とを含む、ポリマー混合物に関する。
本発明のさらなる実施形態では、混合物は、本発明によるポリマーと低分子量物質とを含むことが好ましい。低分子量物質は、好ましくは三重項エミッタである。
さらなる実施形態では、式(I)の構造単位を含有するポリマーが、放出化合物と共に放出層に用いられることが好ましい。この場合ポリマーは、好ましくは1以上のリン光材料(三重項エミッタ)と組み合わせて用いられる。本出願の目的において、リン光は、比較的高いスピン多重度、即ちスピン状態>1の励起状態からの、特に励起三重項状態またはMLCT混合状態からの、ルミネッセンスを意味すると解釈される。次いで本発明によるポリマーまたは上述の好ましい実施形態と放出化合物とを含む混合物は、エミッタおよびマトリックス材料を含む混合物全体に対して、本発明によるポリマーまたは上述の好ましい実施形態を、99から1重量%の間、好ましくは98から60重量%の間、特に好ましくは97から70重量%の間、特に95から75重量%の間で含む。これに相応して、混合物は、エミッタおよびマトリックス材料を含む混合物全体に対してエミッタを、最大99重量%、好ましくは最大40重量%、特に好ましくは最大30重量%、特に最大25重量%含む。
さらに、緑色三重項エミッタの場合、混合物は、エミッタおよびマトリックス材料を含む混合物全体に対してエミッタを少なくとも1重量%、好ましくは少なくとも2重量%、特に好ましくは少なくとも3重量%、特に少なくとも5重量%含む。
しかし、式(I)の構造単位を含有するポリマーが放出化合物と共に放出層に用いられる上述の実施形態では、放出化合物の割合は著しく低くてもよい。
特に赤色三重項エミッタの場合、混合物は、好ましくは混合物全体に対してエミッタを少なくとも0.01重量%、しかし好ましくは混合物全体に対してエミッタを6重量%未満含む。
適切なリン光化合物は、特に、適切な励起時に好ましくは可視領域で発光し、さらに36よりも大きく84未満の、特に好ましくは56よりも大きく80未満の原子番号を有する少なくとも1個の原子を含有する化合物である。
上述のエミッタの例は、出願WO 00/70655、WO 01/41512、WO 02/02714、WO 02/15645、EP 1191613、EP 1191612、EP 1191614、WO 05/033244、およびDE 102008015526によって明らかにされる。一般に、リン光OLEDに関する従来技術により使用され、有機エレクトロルミネッセンスの分野の当業者に公知である、全てのリン光錯体が適切であり、当業者なら、進歩性なしにさらなるリン光錯体を使用することができよう。
本出願の目的で、本発明による組成物中のエミッタ化合物は、好ましくは緑色放出三重項エミッタである。三重項エミッタは、同様に、青色または赤色三重項エミッタであってもよい。
本発明によるさらなる実施形態では、三重項エミッタは、好ましくは有機金属接続単位を含有する。有機金属接続単位は、好ましくは有機金属配位化合物である。本出願では、有機金属配位化合物は、配位子として有機化合物により取り囲まれた化合物の中心に、金属原子またはイオンを有する化合物を意味すると解釈される。さらに有機金属配位化合物は、配位子の少なくとも1個の炭素原子が配位結合を介して中心金属に結合されることを特徴とする。電気的に中性の三重項エミッタが、さらに好ましい。
三重項エミッタは、好ましくはキレート配位子のみ、即ち、少なくとも2つの結合部位を介して金属に配位する配位子のみ含有し;同一でも異なっていてもよい2または3個の二座配位子の使用が特に好ましい。キレート配位子が好ましいのは、キレート錯体のより高い安定性に起因する。
本明細書の三重項エミッタは、好ましくは、式(IX):
Figure 0005801396
(式中、下記の事項が、使用される記号および添え字に適用される:
Mは、出現する毎に、同一でまたは異なって、原子番号>36を有する主族金属、遷移金属、またはランタノイドであり;
DCyは、出現する毎に、同一でまたは異なって、少なくとも1個のドナー原子、即ち遊離電子対を有する原子、好ましくは窒素またはリンを含有する環状基であって、この原子を介して環状基が金属に結合されるものであり、かつ1以上の置換基R5を保持することができる環状基であり;基DCyおよびCCyは、共有結合を介して互いに接続され、ラジカルR5またはR6を介して互いに対するさらなる結合を有していてもよく;
CCyは、出現する毎に、同一でまたは異なって、炭素原子を含有する環状基であって、この原子を介して環状基が金属に結合されるものであり、かつ1以上の置換基R5を保持することができる環状基であり;
Lは、出現する毎に、同一でまたは異なって、二座キレート配位子、好ましくはモノアニオン性の二座キレート配位子であり;
5は、出現する毎に、同一でまたは異なって、H、F、Cl、Br、I、NO2、CN、1から40個のC原子を有する直鎖状、分枝状もしくは環状のアルキルもしくはアルコキシ基であって、1以上の非隣接CH2基がC=O、C=S、C=Se、C=NR6、−R6C=CR6−、−C≡C−、−O−、−S−、−NR6−、Si(R62もしくは−CONR6−により置きかえられ、1以上のH原子がF、Cl、Br、I、CN、NO2により置きかえられた基、または5から40個の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であって、1以上の非芳香族ラジカルR5により置換されていてもよい系であり;ここで同じ環上と2つの異なる環上の両方にある複数の置換基R5は、一緒になってさらなる単環または多環の脂肪族または芳香族環系をさらに形成してもよく;
6は、出現する毎に同一でまたは異なって、H、1から20個のC原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、または6から20個のC原子を有する芳香族炭化水素ラジカルであり;
oは、出現する毎に、1、2、または3であり、好ましくは2または3であり、特に好ましくは3であり;
pは、出現する毎に、0、1、または2であり、好ましくは0または1であり、特に好ましくは0である。)
の構造を有する。
同様に、それらの共通する特徴が複数の金属中心である、多核三重項エミッタおよび金属クラスタが好ましい。
式(IX)の単位は、対称または非対称構造を有することができる。
本発明の好ましい実施形態では、式(IX)の単位が対称構造を有する。これは、化合物のより容易な合成可能性のため好ましい。したがって式(IX)の単位は、好ましくはホモレプティック金属錯体、即ちただ1つのタイプの配位子を有する金属錯体であってもよい。
本発明のさらなる好ましい実施形態では、式(IX)の単位が非対称構造を有する。これは、放出が配位子の1つだけから生じる放出性の場合に、利点をもたらすことができる。したがって式(IX)の単位は、好ましくはヘテロレプティック錯体、即ち複数の異なる配位子を有する金属錯体であってもよい。
好ましい金属Mは、原子番号>36を有する遷移金属の群から選択され;特に好ましい金属Mは、原子番号>50を有する遷移金属の群から選択される。エミッタ化合物は、好ましくは、遷移金属、希土類、ランタノイド、およびアクチノイドからなる群から選択された金属、好ましくはIr、Ru、Os、Eu、Au、Pt、Cu、Zn、Mo、W、Rh、Pd、およびAg、特に好ましくはIrを含有する金属錯体である。
有機配位子はキレート配位子であることが、さらに好ましい。キレート配位子は、相応して2以上の原子を介して中心金属に結合されていてもよい、二座または多座配位子を意味すると解釈される。
本発明によるさらなる実施形態では、混合物は、本発明によるポリマーと、本発明によるポリマー中に存在しているか、または上述の実施形態のように低分子量物質として混合されているかいずれかの三重項エミッタと、さらなる低分子量物質とを含むことが好ましい。これらの低分子量物質は、グループ1から8で可能性ある構成ブロックに関して述べたものと同じ官能性を有していてもよい。
本発明はさらに、1以上の溶媒中に本発明による1種以上のポリマーまたはブレンドを含む、溶液および配合物に関する。このタイプの溶液を調製することができる方法は、当業者に公知であり、例えばWO 02/072714 A1、WO 03/019694 A2、およびそこに引用されている文献に記載されている。
適切で好ましい溶媒は、例えばトルエン、アニソール、キシレン、安息香酸メチル、ジメチルアニソール、メシチレン、テトラリン、ベラトロール、およびテトラヒドロフラン、またはそれらの混合物である。
これらの溶液は、例えば領域コーティングプロセス(例えば、スピンコーティング)によってまたは印刷プロセス(例えば、インクジェット印刷)によって薄いポリマー層を生成するのに使用することができる。
1以上の重合性の、したがって架橋性の基を含有する、式(I)の構造単位を含有するポリマーは、例えば熱または光誘発性のその場重合およびその場架橋、例えばその場 UV光重合または光パターニングなどによって、特に膜またはコーティングを生成するのに、特に構造化コーティングを生成するのに適切である。このタイプの適用例では、アクリレート、メタクリレート、ビニル、エポキシ、およびオキセタンから選択された1以上の重合性基を含有する本発明によるポリマーが特に好ましい。本明細書では、純粋な物質として、対応するポリマーを使用するだけではなく、上述のこれらポリマーの配合物またはブレンドを使用することも可能である。これらは、溶媒および/または結合剤を添加してまたは添加せずに使用することができる。上述の方法のための適切な材料、プロセス、およびデバイスは、例えばWO 2005/083812 A2に記載されている。可能性ある結合剤は、例えばポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアクリレート、ポリビニルブチラール、および類似の光電子的に中性のポリマーである。
本発明によるポリマー、混合物、および配合物は、電子もしくは電子光学デバイスで、またはそれらの生成のために使用することができる。
したがって本発明はさらに、電子もしくは電子光学デバイスでの、好ましくは有機もしくはポリマー有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED、PLED)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機集積回路(O−IC)、有機薄膜トランジスタ(TFT)、有機太陽電池(O−SC)、有機レーザダイオード(O−laser)、有機光起電力(OPV)要素もしくはデバイス、または有機光レセプタ(OPC)での、特に好ましくは有機またはポリマー有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED、PLED)での、特にポリマーエレクトロルミネッセンスデバイス(PLED)での、本発明によるポリマー、混合物、および配合物の使用に関する。
OLEDまたはPLEDを生成することができる方法は、当業者に公知であり、例えばWO 2004/070772 A2に全体的なプロセスとして詳述されており、これは個々の場合に対応して適応させるべきものである。
上述のように、本発明によるポリマーは、このように生成されるPLEDまたはディスプレーのエレクトロルミネッセンス材料として、特に非常に適切である。
本発明の意味におけるエレクトロルミネッセンス材料は、活性層中にまたは活性層として使用することができる材料を意味すると解釈される。活性層は、層が、電界の印加によって発光可能であること(発光層)、ならびに/または、正および/もしくは負電荷の注入および/もしくは輸送を改善すること(電荷注入または電荷輸送層)を意味する。
したがって本発明は、好ましくは、本発明によるポリマーまたはブレンドの、PLEDにおける、特にエレクトロルミネッセンス材料としての使用にも関する。
本発明はさらに、電子もしくは光電子的構成要素、好ましくは有機もしくはポリマー有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED、PLED)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機集積回路(O−IC)、有機薄膜トランジスタ(TFT)、有機太陽電池(O−SC)、有機レーザダイオード(O−laser)、有機光起電力(OPV)要素もしくはデバイス、または有機光レセプタ(OPC)、特に好ましくは有機またはポリマー有機発光ダイオード、特にポリマー有機エレクトロルミネッセンスデバイスであって、1以上の活性層を有するものであり、これら活性層の少なくとも1つは、本発明による1種以上のポリマーを含むものにも関する。活性層は、例えば発光層、電荷輸送層、および/または電荷注入層とすることができる。
本出願の本文およびまた以下の例は、主に、PLEDおよび対応するディスプレーに関連した本発明によるポリマーの使用を対象とする。この記述の制約にも関わらず、当業者なら、進歩性なしに本発明によるポリマーを、その他の電子デバイスにおける上述のさらなる使用のための半導体として、使用することも可能である。
以下の例は、本発明を制限することなく本発明を説明するものとする。特に、当該例が基づいている定義された化合物に関する例中に記述される特徴、性質、および利点は、他の箇所で別途明示していない限り、詳述されていないが請求項の保護の範囲内に入る他の化合物に適用することもできる。
[実施例]
以下の合成は、他に指示しない限り、乾燥溶媒中の保護ガス雰囲気下で実施される。出発材料1、5、7、および12と溶媒は、市販されている。
A)モノマーの調製;例1および2
例1
化合物6(M1)の調製
化合物6は、下記の通り調製する:
Figure 0005801396
1.1化合物2
Figure 0005801396
シアン化銅(I)56.6g(0.6mol)を、化合物1 100.9g(0.2mol)のジメチルホルムアミド(DMF)800ml中の溶液に添加する。反応混合物を140℃で20時間撹拌し、室温に冷却し、引き続き26%NH4OH水1000ml中に注ぐ。沈殿した固体を吸引により濾別し、10%NH4OH水、水、およびメタノールで洗浄し、さらに精製することなくその後の反応に用いる。収量は65.6g(0.2mol、84%)である。
1.2 化合物3
Figure 0005801396
0.9M Na2CO3水溶液475mlを、化合物2 65g(0.2mol)のジクロロメタン675ml中の溶液に添加する。反応混合物を60℃に温め、臭素70ml(1.4mol)をゆっくり滴下する。反応混合物を引き続き60℃で6時間、室温で一晩撹拌する。反応混合物を、飽和Na2SO3水溶液および水で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させる。残留物をエタノールから再結晶させる。収量は79.9g(0.15mol、85%)である。
1.3 化合物4
Figure 0005801396
水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL)320ml(0.32mmol)を、化合物3 79.7g(0.15mol)のトルエン900mlに中の、−60℃に冷却した溶液に滴下する。反応混合物を室温で一晩撹拌し、0℃に冷却し、32%塩酸水溶液700mlを滴下する。有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させる。残留物をエタノールから再結晶させる。収量は、58.0g(0.11mol、72%)である。
1.4 化合物6
Figure 0005801396
水3.4ml、化合物4 13.6g(0.26mol)、およびオキソン20.5g(0.33mol)を、N−フェニル−o−フェニレンジアミン5 10.4g(56.3mmol)のDMF 100ml中の溶液に添加する。反応混合物を室温で一晩撹拌し、引き続き、激しく撹拌しながらK2CO3溶液250ml中に注ぐ。得られた混合物を室温で1時間撹拌する。沈殿物を濾別し、メタノールで洗浄する。固体をヘプタン/トルエンから再結晶させる。収量は、4.5g(0.05mol、21%)である。
例2
化合物13(M2)の調製
化合物13は、下記の通り調製する:
Figure 0005801396
2.1 化合物8
Figure 0005801396
シアン化銅(I)30.3(0.3mol)を、化合物7 45.0g(0.1mol)のDMF 400ml中の溶液に添加する。反応混合物を140℃で20時間撹拌し、室温に冷却し、引き続き26%NH4OH水500ml中に注ぐ。沈殿した固体を吸引により濾別し、10%NH4OH水、水、およびメタノールで洗浄し、さらに精製することなくその後の反応に用いる。収量は、32.9g(0.1mol、85%)である。
2.2 化合物9
Figure 0005801396
1.0M Na2CO3水溶液800mlを、化合物8 102.1g(0.3mol)のジクロロメタン(DCM)1100ml中の溶液に添加する。反応混合物を60℃に温め、臭素114ml(2.2mol)をゆっくり滴下する。反応混合物を、引き続き60℃で6時間、室温で一晩撹拌する。反応混合物を、飽和Na2SO3水溶液および水で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させる。残留物をエタノールから再結晶させる。収量は、73.7g(0.15mol、49%)である。
2.3 化合物10
Figure 0005801396
化合物9 89.6g(0.18mol)および水酸化ナトリウム溶液215mlを、最初にエタノール215mlに導入する。反応混合物を還流下で6時間、室温で一晩撹拌する。反応混合物を減圧下で蒸発させ、塩酸溶液(5M)400mlを添加する。反応混合物を60℃で2時間撹拌する。沈殿した固体を吸引により濾別し、水で洗浄し、さらに精製することなくその後の反応に用いる。収量は、54.3g(0.10mol、58%)である。
2.4 化合物11
Figure 0005801396
化合物10 46.3g(0.09mol)を、SOCl2 525ml(7.24mol)の、0℃に冷却した溶液に添加する。反応混合物を還流下で2時間撹拌し、減圧下で蒸発させ、さらに精製することなくその後の反応に用いる。収量は、45.2g(0.08mol、94%)である。
2.5 化合物13
Figure 0005801396
化合物11 47.9g(0.09mol)、ベンゾニトリル12 19.3ml(0.19mol)、SOCl2 1.9ml(0.03mol)、Al23 11.9g(0.09mol)、およびNH4Cl 9.549g(0.18mol)を、最初にo−ジクロロベンゼン250mlに導入し、100℃で16時間撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、エタノール3500ml中に注ぐ。沈殿物を濾別し、メタノールで洗浄する。固体をトルエンから再結晶させる。収量は、22.7g(0.03mol、36%)である。
B)ポリマーの調製、例3から6
本発明によるポリマーP1からP3と、比較ポリマーV1とを、下記のモノマー(パーセントデータ=mol%)を使用して、WO 03/048225 A2によるスズキカップリングによって合成する。
例3(ポリマーP1)
Figure 0005801396
例4(ポリマーP2)
Figure 0005801396
例5(ポリマーP3)
Figure 0005801396
比較例6(ポリマーV1):
Figure 0005801396
C)PLEDの生成、例7から10
本発明による材料を溶液から処理し、したがって、著しく簡単な手法で生成することができ、それにも関わらず良好な性質を有するデバイスが得られる。そのような構成要素の生成は、文献に既に何回も記載されてきた(例えば、WO 2004/037887 A2)ポリマー発光ダイオード(PLED)の生成を基にする。本発明の場合、本発明による化合物を、トルエンまたはクロロベンゼンに溶解する。本明細書に示される例で用いられる濃度は、エミッタT1が20重量%、ポリマーP1からP3またはV1が80重量%である。そのような溶液の典型的な固形分含量は、本明細書のようにデバイスの典型的な層厚80nmがスピンコーティングにより実現される場合、10から15g/lの間である。
エミッタT1の構造
Figure 0005801396
典型的なデバイスは、図1に示される構造を有する。
このために、Technoprintから特に製造された基板を、この目的のため特に設計されたレイアウトに使用する(図2、左側の図:ガラス支持体に付着されたITO構造、右側の図:ITO、蒸着カソード、および任意選択のリードのメタライゼーションを備えた完成した電子構造)。ITO構造(インジウムスズ酸化物、透明な導電性アノード)は、2×2mmと測定される4つの画素が、生成プロセスの終わりに蒸着されたカソードを用いて得られるようなパターンで、スパッタリングによりソーダ石灰ガラスに付着される。
基板を、クリーンルーム内で、脱イオン水および洗浄剤(Deconex 15 PF)で清浄化し、次いでUV/オゾンプラズマ処理により活性化する。次いでPEDOT(PEDOTは、水性分散体として供給されるH.C.Starck、Goslar製のポリチオフェン誘導体(Baytron P VAI 4083sp.)である。)の80nmの層を、同様にクリーンルーム内でスピンコーティングにより付着させる。必要とされるスピン速度は、希釈度および特定のスピンコータ幾何形状に依存する(典型的には80nmの場合:4500rpm)。層から残留水を除去するために、基板をホットプレート上で、180℃で10分間加熱することにより乾燥させる。次いで不活性ガス雰囲気(窒素またはアルゴン)下で、まず中間層(中間層濃度:5g/l、典型的には正孔支配ポリマー、この場合Merck製HIL−012)20nm、次いでポリマー層80nmを、トルエン溶液から付着させる。両方の層を、180℃で少なくとも10分間加熱することにより乾燥させる。次いでBa/Alカソードを、蒸着マスク(Aldrich製高純度金属、特にバリウム99.99%(オーダー番号474711);Lesker他の蒸着ユニット、典型的には真空レベルが5×10-6mbar)を通して示されるパターンに蒸着する。特にカソードを空気および大気中の水分から保護するために、デバイスを最終的には包封し、次いで特徴付けを行う。
このために、デバイスを、基板サイズに合わせて特に製造されかつバネ接点を備えたホルダにクランプ留めする。アイレスポンスフィルタ(eye response filter)を備えたフォトダイオードは、外部光からの影響を排除するために測定ホルダ上に直接配置することができる。典型的な測定設備を図3に示す。
電圧は、典型的には0から最大20Vまで0.2Vずつ増加させ、再び減少させる。測定点毎に、デバイスを流れる電流および得られる光電流を、フォトダイオードにより測定する。このように、試験デバイスのIVLデータが得られる。重要なパラメータは、測定された最大効率(「max.eff」、単位:cd/A)および100cd/m2に必要な電圧である。
さらに、試験デバイスの色および正確なエレクトロルミネッセンススペクトルを知るために、最初の測定の後に100cd/m2に必要な電圧を再び印加し、フォトダイオードをスペクトル測定ヘッドに置きかえる。これを、光ファイバによりスペクトロメータ(Ocean Optics)に接続する。色座標(CIE:Commission Internationale de l’Eclairage、standard observer from 1931)は、測定されたスペクトルから誘導することができる。
溶液処理されたデバイスは標準的な方法により特徴付けられ、与えられたOLEDの例は最適化されない。
ポリマーP1からP3と比較ポリマーV1をPLEDで使用したときに得られた結果を、表1にまとめる。
Figure 0005801396
結果からわかるように、本発明によるポリマーP1からP3は、動作電圧および効率に関し、従来技術による比較ポリマーよりも著しい改善を表す。
以下に、本願の種々の実施態様を付記する。
[1]
下式(I):
Figure 0005801396
(式中、使用される記号および添え字は、以下の意味を有する:
Xは、C(R 1 2 、NR 1 、C(R 1 2 −C(R 1 2 、CR 1 =CR 1 、および
Figure 0005801396
から選択され、
1 およびY 2 はそれぞれ、互いに独立して、C(R 1 2 、NR 1 、C(R 1 2 −C(R 1 2 、CR 1 =CR 1 、および単結合から選択され、但しY 1 またはY 2 のいずれかは単結合であることを条件とし、
mは、0または1であり、
1 は、それぞれの場合において、互いに独立して、H、D、F、Cl、Br、I、N(Ar 1 2 、C(=O)Ar 1 、P(=O)Ar 1 2 、S(=O)Ar 1 、S(=O) 2 Ar 1 、CR 2 =CR 2 Ar 1 、CN、NO 2 、Si(R 2 3 、B(OR 2 2 、OSO 2 2 、1から40個のC原子を有する直鎖のアルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3から40個のC原子を有する分枝状もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらはそれぞれ、1以上のラジカルR 2 により置換されていてもよい)(ここで、1以上の非隣接CH 2 基は、R 2 C=CR 2 、C≡C、Si(R 2 2 、Ge(R 2 2 、Sn(R 2 2 、C=O、C=S、C=Se、C=NR 2 、P(=O)(R 2 )、SO、SO 2 、NR 2 、O、SもしくはCONR 2 により置きかえられていてもよく、1以上のH原子はF、Cl、Br、I、CNもしくはNO 2 により置きかえられていてもよい)、5から40個のC原子を有するアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールオキシ基(これは、1以上の非芳香族ラジカルR 1 により置換されていてもよい)(ここで、さらに、2以上の、好ましくは2個の隣接するラジカルR 1 は、互いに脂肪族もしくは芳香族の単環式もしくは多環式の環系を形成していてもよい)、または電子輸送単位R 3 から選択され、但しラジカルR 1 の少なくとも1つは電子輸送単位R 3 であることを条件とし、
Ar 1 は、出現する毎に、それぞれの場合に互いに独立して、アリールもしくはヘテロアリール基、または芳香族もしくはヘテロ芳香族環系から選択され、
2 は、それぞれの場合において、互いに独立して、H、1から20個のC原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、または6から20個のC原子を有する芳香族炭化水素ラジカルであり、ここで、2以上のラジカルR 2 は、互いに環系を形成してもよく、R 3 は、電子輸送単位であり、
nは、それぞれの場合において、互いに独立して、1、2、3、または4であり、破線は、ポリマー中の隣接する構造単位への結合を表す。)
の構造単位を少なくとも1つ含有するポリマー。
[2]
3 が、ベンゾイミダゾール、トリアジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、フェナントロリン、ケトン、ホスフィンオキシド、およびそれらの誘導体からなる群から選択される単位であることを特徴とする、[1]に記載のポリマー。
[3]
前記式(I)の構造単位の他に、式(I)のものとは異なるさらなる構造単位も含有することを特徴とする、[1]または[2]に記載のポリマー。
[4]
前記式(I)の単位の割合が、前記ポリマーの繰返し単位の合計数に対して0.01から100mol%であることを特徴とする、[1]から[3]の何れか1項に記載のポリマー。
[5]
スズキ(SUZUKI)、ヤマモト(YAMAMOTO)、シュティレ(STILLE)、またはハートヴィヒ−ブッフバルト(HARTWIG−BUCHWALD)重合により調製されることを特徴とする、[1]から[4]の何れか1項に記載のポリマーを調製するための方法。
[6]
下式(VIII):
Figure 0005801396
(式中、使用される記号および添え字は以下の意味を有する:
WおよびW’は、互いに独立して、ハロゲン、O−トシラート、O−トリフレート、O−SO 2 4 、B(OR 4 2 、およびSn(R 4 3 からなる群から選択され、ここでR 4 は、出現する毎に、互いに独立して、H、1から20個のC原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、および6から20個の環原子を有する芳香族炭化水素ラジカルからなる群から選択され、ここで、2以上のラジカルR 4 は互いに脂肪族環系を形成していてもよく;
X、Y 1 、Y 2 、およびmは、[1]または[2]に記載の前記式(I)の構造単位におけるものと同じ意味を有する。)
の化合物。
[7]
[1]から[4]の何れか1に記載の1種以上のポリマーと、さらなるポリマー、オリゴマー、樹枝状および/または低分子量物質との混合物。
[8]
[1]から[4]の何れか1項に記載の1種以上のポリマー、または請求項7に記載の混合物を、1種以上の溶媒中に含む、溶液または配合物。
[9]
電子デバイスでの、好ましくは有機エレクトロルミネッセンスデバイスでの、[1]から[4]のいずれか1項に記載のポリマー、[7]に記載の混合物、または[8]に記載の溶液の使用。
[10]
1以上の活性層を有する有機電子デバイスであって、これら活性層の少なくとも1つが、[1]から[4]の何れか1項に記載の1種以上のポリマーまたは[7]に記載の混合物を含むことを特徴とする有機電子デバイス。
[11]
有機もしくはポリマー有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED、PLED)、有機集積回路(O−IC)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機薄膜トランジスタ(OTFT)、有機太陽電池(O−SC)、有機レーザダイオード(O−laser)、有機光起電力(OPV)要素もしくはデバイス、または有機光レセプタ(OPC)であり、好ましくはポリマー有機エレクトロルミネッセンスデバイス(PLED)であることを特徴とする、[10]に記載の有機電子デバイス。
典型的なデバイス。 左側の図:ガラス支持体に付着されたITO構造、右側の図:ITO、蒸着カソード、および任意選択のリードのメタライゼーションを備えた完成した電子構造。 典型的な測定設備。

Claims (10)

  1. 下式(I):
    Figure 0005801396
    (式中、使用される記号および添え字は、以下の意味を有する:
    mが0である場合には、XはNR1、C(R12−C(R12、CR1=CR1、および
    Figure 0005801396
    から選択され、
    mが1である場合には、Xは、C(R 1 2 、NR 1 、C(R 1 2 −C(R 1 2 、CR 1 =CR 1 、および
    Figure 0005801396
    から選択され、
    1およびY2はそれぞれ、互いに独立して、C(R12、NR1、C(R12−C(R12、CR1=CR1、および単結合から選択され、但しY1またはY2のいずれかは単結合であることを条件とし
    1は、それぞれの場合において、互いに独立して、H、D、F、Cl、Br、I、N(Ar12、C(=O)Ar1、P(=O)Ar1 2、S(=O)Ar1、S(=O)2Ar1、CR2=CR2Ar1、CN、NO2、Si(R23、B(OR22、OSO22、1から40個のC原子を有する直鎖のアルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基、3から40個のC原子を有する分枝状もしくは環状のアルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基(これらはそれぞれ、1以上のラジカルR2により置換されていてもよい)(ここで、1以上の非隣接CH2基は、R2C=CR2、C≡C、Si(R22、Ge(R22、Sn(R22、C=O、C=S、C=Se、C=NR2、P(=O)(R2)、SO、SO2、NR2、O、SもしくはCONR2により置きかえられていてもよく、1以上のH原子はF、Cl、Br、I、CNもしくはNO2により置きかえられていてもよい)、5から40個のC原子を有するアリール、アリールオキシ、ヘテロアリールもしくはヘテロアリールオキシ基(これは、1以上の非芳香族ラジカルR1により置換されていてもよい)(ここで、さらに、2以上の、好ましくは2個の隣接するラジカルR1は、互いに脂肪族もしくは芳香族の単環式もしくは多環式の環系を形成していてもよい)、または電子輸送単位R3から選択され、但しラジカルR1の少なくとも1つは電子輸送単位R3であることを条件とし、
    Ar1は、出現する毎に、それぞれの場合に互いに独立して、アリールもしくはヘテロアリール基、または芳香族もしくはヘテロ芳香族環系から選択され、
    2は、それぞれの場合において、互いに独立して、H、1から20個のC原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、または6から20個のC原子を有する芳香族炭化水素ラジカルであり、ここで、2以上のラジカルR2は、互いに環系を形成してもよく、
    3 は、ベンゾイミダゾール、トリアジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、フェナントロリン、ケトン、ホスフィンオキシド、およびそれらの誘導体からなる群から選択される電子輸送単位であり、
    nは、それぞれの場合において、互いに独立して、1、2、3、または4であり、破線は、ポリマー中の隣接する構造単位への結合を表す。)
    の構造単位を少なくとも1つ含有するポリマー。
  2. 前記式(I)の構造単位の他に、式(I)のものとは異なるさらなる構造単位も含有することを特徴とする、請求項に記載のポリマー。
  3. 前記式(I)の単位の割合が、前記ポリマーの繰返し単位の合計数に対して0.01から100mol%であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のポリマー。
  4. スズキ(SUZUKI)、ヤマモト(YAMAMOTO)、シュティレ(STILLE)、またはハートヴィヒ−ブッフバルト(HARTWIG−BUCHWALD)重合により調製されることを特徴とする、請求項1からの何れか1項に記載のポリマーを調製するための方法。
  5. 下式(VIII):
    Figure 0005801396
    (式中、使用される記号および添え字は以下の意味を有する:
    WおよびW’は、互いに独立して、ハロゲン、O−トシラート、O−トリフレート、O−SO24、B(OR42、およびSn(R43からなる群から選択され、ここでR4は、出現する毎に、互いに独立して、H、1から20個のC原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、および6から20個の環原子を有する芳香族炭化水素ラジカルからなる群から選択され、ここで、2以上のラジカルR4は互いに脂肪族環系を形成していてもよく;
    X、Y1、Y2、およびmは、請求項に記載の前記式(I)の構造単位におけるものと同じ意味を有する。)
    の化合物。
  6. 請求項1からの何れか1項に記載の1種以上のポリマーと、さらなるポリマー、オリゴマー、樹枝状および/または低分子量物質との混合物。
  7. 請求項1からの何れか1項に記載の1種以上のポリマー、または請求項に記載の混合物を、1種以上の溶媒中に含む、溶液または配合物。
  8. 電子デバイスでの、好ましくは有機エレクトロルミネッセンスデバイスでの、請求項1からのいずれか1項に記載のポリマー、請求項に記載の混合物、または請求項に記載の溶液の使用。
  9. 1以上の活性層を有する有機電子デバイスであって、これら活性層の少なくとも1つが、請求項1からの何れか1項に記載の1種以上のポリマーまたは請求項に記載の混合物を含むことを特徴とする有機電子デバイス。
  10. 有機もしくはポリマー有機エレクトロルミネッセンスデバイス(OLED、PLED)、有機集積回路(O−IC)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機薄膜トランジスタ(OTFT)、有機太陽電池(O−SC)、有機レーザダイオード(O−laser)、有機光起電力(OPV)要素もしくはデバイス、または有機光レセプタ(OPC)であり、好ましくはポリマー有機エレクトロルミネッセンスデバイス(PLED)であることを特徴とする、請求項に記載の有機電子デバイス。
JP2013522119A 2010-08-02 2011-07-08 電子輸送特性を有する構造単位を含有するポリマー Expired - Fee Related JP5801396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010033080A DE102010033080A1 (de) 2010-08-02 2010-08-02 Polymere mit Struktureinheiten, die Elektronen-Transport-Eigenschaften aufweisen
DE102010033080.9 2010-08-02
PCT/EP2011/003430 WO2012016627A2 (de) 2010-08-02 2011-07-08 Polymere mit struktureinheiten, die elektronen-transport-eigenschaften aufweisen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532756A JP2013532756A (ja) 2013-08-19
JP5801396B2 true JP5801396B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=44503689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522119A Expired - Fee Related JP5801396B2 (ja) 2010-08-02 2011-07-08 電子輸送特性を有する構造単位を含有するポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9368726B2 (ja)
EP (2) EP2601237B1 (ja)
JP (1) JP5801396B2 (ja)
KR (1) KR101792902B1 (ja)
CN (1) CN103068879B (ja)
DE (1) DE102010033080A1 (ja)
WO (1) WO2012016627A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009041289A1 (de) * 2009-09-16 2011-03-17 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
KR20140013219A (ko) * 2012-07-20 2014-02-05 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
EP3028319A1 (de) * 2013-07-29 2016-06-08 Merck Patent GmbH Elekrolumineszenzvorrichtung
JP6327019B2 (ja) * 2014-07-03 2018-05-23 住友化学株式会社 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
KR102657649B1 (ko) * 2014-07-21 2024-04-15 메르크 파텐트 게엠베하 전자 소자용 재료
DE102015108023A1 (de) * 2015-01-20 2016-07-21 Cynora Gmbh Organische Moleküle, inbesondere zur Verwendung in optoelektronischen Bauelementen

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4436773A1 (de) * 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE19846768A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere enthaltend 2,7-Fluorenyleinheiten mit verbesserten Eigenschaften
JP4505146B2 (ja) 1999-02-04 2010-07-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド フルオレンコポリマーおよびそれから作られる素子
KR100934420B1 (ko) 1999-05-13 2009-12-29 더 트러스티즈 오브 프린스턴 유니버시티 전계인광에 기초한 고 효율의 유기 발광장치
AU1807201A (en) 1999-12-01 2001-06-12 Trustees Of Princeton University, The Complexes of form L2MX as phosphorescent dopants for organic leds
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
CN100505375C (zh) 2000-08-11 2009-06-24 普林斯顿大学理事会 有机金属化合物和发射转换有机电致磷光
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
GB0104177D0 (en) 2001-02-20 2001-04-11 Isis Innovation Aryl-aryl dendrimers
DE10109027A1 (de) 2001-02-24 2002-09-05 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
JP4438042B2 (ja) 2001-03-08 2010-03-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物、電界発光素子及び表示装置
JP4307839B2 (ja) 2001-03-10 2009-08-05 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機半導体の溶液および分散液
WO2002077060A1 (de) 2001-03-24 2002-10-03 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte polymere enthaltend spirobifluoren-einheiten und fluoren-einheiten und deren verwendung
DE10116962A1 (de) 2001-04-05 2002-10-10 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
DE10141624A1 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Covion Organic Semiconductors Lösungen polymerer Halbleiter
DE10143353A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Polymere enthaltend Spirobifluoren-Einheiten und deren Verwendung
DE10159946A1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Covion Organic Semiconductors Prozess zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelten Verbindungen
DE10238903A1 (de) 2002-08-24 2004-03-04 Covion Organic Semiconductors Gmbh Rhodium- und Iridium-Komplexe
DE10249723A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
EP1416028A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors GmbH New method for the production of monomers useful in the manufacture of semiconductive polymers
GB0225869D0 (en) 2002-11-06 2002-12-11 Cambridge Display Tech Ltd Polymer
GB0226010D0 (en) * 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
DE10304819A1 (de) 2003-02-06 2004-08-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Carbazol-enthaltende konjugierte Polymere und Blends, deren Darstellung und Verwendung
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
DE10328627A1 (de) 2003-06-26 2005-02-17 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialien für die Elektrolumineszenz
DE10337077A1 (de) 2003-08-12 2005-03-10 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Copolymere, deren Darstellung und Verwendung
DE10337346A1 (de) 2003-08-12 2005-03-31 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere enthaltend Dihydrophenanthren-Einheiten und deren Verwendung
JPWO2005026144A1 (ja) 2003-09-12 2006-11-16 住友化学株式会社 デンドリマー化合物及びそれを用いた有機発光素子
DE10343606A1 (de) 2003-09-20 2005-04-14 Covion Organic Semiconductors Gmbh Weiß emittierende Copolymere, deren Darstellung und Verwendung
KR101141465B1 (ko) 2003-09-20 2012-05-07 메르크 파텐트 게엠베하 공액 중합체, 그의 제조 및 그의 용도
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
EP2366752B1 (de) 2003-10-22 2016-07-20 Merck Patent GmbH Neue materialien für die elektrolumineszenz und deren verwendung
DE10350606A1 (de) 2003-10-30 2005-06-09 Covion Organic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung heteroleptischer, ortho-metallierter Organometall-Verbindungen
KR100718104B1 (ko) * 2004-01-15 2007-05-14 삼성에스디아이 주식회사 스피로사이클로펜타페난트렌플루오렌계 화합물 및 이를이용한 유기 전계 발광 소자
JP4326367B2 (ja) * 2004-02-24 2009-09-02 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセント素子用有機材料及び有機エレクトロルミネッセント素子
DE102004009355A1 (de) 2004-02-26 2005-09-15 Covion Organic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Vernetzung organischer Halbleiter
JP2006056821A (ja) 2004-08-19 2006-03-02 Jsr Corp フルオレン化合物およびその製造方法、フルオレン重合体およびその製造方法並びに有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101030010B1 (ko) * 2004-09-18 2011-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 청색 발광 고분자 및 이를 채용한 유기 전계 발광 소자
JP2006245021A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用正孔輸送材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006269472A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機電界発光素子
JP5274754B2 (ja) 2005-06-22 2013-08-28 住友化学株式会社 高分子材料及び高分子発光素子
WO2006137436A1 (ja) 2005-06-22 2006-12-28 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子材料及び高分子発光素子
JP5274755B2 (ja) 2005-06-22 2013-08-28 住友化学株式会社 高分子材料及び高分子発光素子
KR101320711B1 (ko) 2005-06-22 2013-10-21 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 고분자 재료 및 고분자 발광 소자
WO2007133632A2 (en) * 2006-05-09 2007-11-22 University Of Washington Large-bandgap host materials for phosphorescent emitters
DE112007001294T5 (de) 2006-05-31 2009-04-23 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polymerverbindung und polymere lichtemittierende Vorrichtung
JP5352968B2 (ja) 2006-05-31 2013-11-27 住友化学株式会社 高分子化合物および高分子発光素子
JP5461181B2 (ja) * 2006-07-25 2014-04-02 メルク パテント ゲーエムベーハー ポリマーブレンドとその有機発光素子での使用
CN100489006C (zh) 2007-06-21 2009-05-20 中国科学院长春应用化学研究所 一种聚(9,9-二烷基芴)的制备方法
DE102008015526B4 (de) 2008-03-25 2021-11-11 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
US8343381B1 (en) * 2008-05-16 2013-01-01 E I Du Pont De Nemours And Company Hole transport composition
JP5515542B2 (ja) 2008-10-06 2014-06-11 住友化学株式会社 含窒素複素環構造を含む高分子化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013532756A (ja) 2013-08-19
WO2012016627A2 (de) 2012-02-09
US20130126791A1 (en) 2013-05-23
CN103068879A (zh) 2013-04-24
EP2601237B1 (de) 2016-01-20
CN103068879B (zh) 2015-07-01
KR20130101006A (ko) 2013-09-12
EP2601237A2 (de) 2013-06-12
KR101792902B1 (ko) 2017-11-02
EP2889320A3 (de) 2015-07-22
WO2012016627A3 (de) 2012-05-31
DE102010033080A1 (de) 2012-02-02
EP2889320A2 (de) 2015-07-01
US9368726B2 (en) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792160B2 (ja) 少なくとも1つの発光体化合物および共役遮断ユニットを有する少なくとも1つのポリマーを含む組成物
US9349960B2 (en) Compounds and polymers which contain substituted indenofluorene derivatives as structural unit, process for the preparation thereof, and the use thereof as electronic devices and mixtures and solutions
JP5726905B2 (ja) エレクトロルミネッセンスポリマー、その調製方法、およびその使用
US8580395B2 (en) Electroluminescent polymers, method for the production thereof, and use thereof
JP6104816B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
US8557953B2 (en) Polymers comprising substituted anthracenyl units, blends comprising these polymers, and devices comprising these polymers or blends
US8236968B2 (en) 1,4-bis(2-thienylvinyl)benzol derivatives and their use
US9394406B2 (en) Polymers containing substituted benzodithiophene units, blends comprising these polymers, and devices comprising these polymers or blends
KR20090040390A (ko) 컨쥬게이션 중합체, 이의 제조 방법 및 용도
JP2015531002A (ja) 2,7−ピレン構造単位を含むポリマー
KR101807339B1 (ko) 유기 전계발광 디바이스용 재료
JP5801396B2 (ja) 電子輸送特性を有する構造単位を含有するポリマー
JP5795336B2 (ja) 特に光電子部品に使用するためのスチレン系コポリマー
US9236571B2 (en) Polymer materials for organic electroluminescent devices
US10125214B2 (en) Materials for electronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5801396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees