JP5799800B2 - 表示制御装置 - Google Patents
表示制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5799800B2 JP5799800B2 JP2011288061A JP2011288061A JP5799800B2 JP 5799800 B2 JP5799800 B2 JP 5799800B2 JP 2011288061 A JP2011288061 A JP 2011288061A JP 2011288061 A JP2011288061 A JP 2011288061A JP 5799800 B2 JP5799800 B2 JP 5799800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- area
- information
- display
- display control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
コンテント管理部は、コンテントの属性であるコンテント情報を対応付けコンテントを管理する。
そして、コンテント割当制御部によって、コンテント管理部にて管理されるコンテントとエリア管理部にて管理されるエリアとの組合せが決定される。
つまり、本発明では、コンテントとエリアとの組合せの評価を行うため、コンテントにコンテント情報を対応付け、エリアにエリア情報を対応付けて、これらの情報から評価値を求めるようにしたのである。このようにすれば、従来技術のように単に優先順位を用いる場合とは異なり、コンテントとエリアとの組合せを評価することができ、より適切なエリアへコンテントを配置することができるため、ユーザにとって把握し易い情報表示を行うことができる。
そこで、エリアの必須排他関係を規定するエリア使用情報を記憶するためのエリア使用情報記憶部を備える構成にすることが考えられる。この場合、コンテント割当制御部は、エリア使用情報記憶部に記憶されたエリア使用情報に基づき、コンテントとエリアとの組合せを決定する。このようにすれば、エリアの必須排他関係を含めてコンテントとエリアとの組合せが決定されるため、より適切な情報表示を行うことができる。
図1は、実施形態の表示制御装置1の概略構成を示すブロック図である。
表示制御装置1は、制御部10を中心に構成されている。制御部10には、3台の表示装置21,22,23、及び、入出力IF30が接続されている。なお、以下では、3台の表示装置21〜23を区別するため、必要に応じて「A表示装置21」、「B表示装置22」、「C表示装置23」と記述する。
コンテント管理部11は、上述した種々のコンテントを管理するための機能を有し、カテゴリーの異なるコンテントも同様に管理している。コンテント管理部11は、コンテントに対し、図2に示すように、「コンテント価値」、「コンテントサイズ」、「表示状態」及び「コンテント特性」の4つの属性を対応付けて管理する。
さらにまた表示状態は、そのコンテントが表示対象であるか否かを示す情報であり、表示対象であることを示す「アクティブ状態」又は表示対象でないことを示す「非アクティブ状態」のいずれかが設定される。
ーディオスイッチをオフにすると「オーディオ情報」のコンテントが「非アクティブ状態」になるという具合である。
視線特性は、視線を動かしてもよいか否かを「1」〜「5」の5段階で示す。視線動作を許容しないコンテントほど特性値が大きくなっている。視線動作を許容しないコンテントとは走行にあたって頻繁に確認が必要なコンテントであり、例えば、「車速」が挙げられる。なお、視線特性は、運転者に対する特性となっている。
図1の説明に戻り、エリア管理部12は、表示領域としての複数のエリアを管理するための機能を有する。エリアは、A〜Cの3台の表示装置21〜23の画面に対して設定される。エリア管理部12は、A〜Cの3台の表示装置21〜23のエリアを同様に管理している。すなわち、A表示装置21のエリアもB表示装置22のエリアも区別なく管理している。ただし、エリア管理部12は、エリアに対し、図2に示すように、「エリア適性度」、「エリアサイズ」及び「エリア特性」の3つの属性を対応付けて管理する。
さらにまたエリア特性は、エリアの特性を示すものである。本実施形態では、視線特性、表現力特性、操作特性の3つの特性を各エリアが有している。
には、例えばナビゲーションのための地図などを表示する液晶表示装置のエリアが挙げられる。
また、エリア管理部12は、A〜Cの表示装置21〜23のエリアを階層データ構造で管理する。例えばA表示装置21のエリアを例に挙げて説明すると、図3に示す如くである。
本実施形態では「&」、「|」、「^」、「/」、「+」の5つの演算子が定義されている。図5(a)に示す如くである。すなわち、
X&Yは、XとYとの両方を表示することを意味する。
X^Yは、Xのみを表示する、又は、Yのみを表示することを意味する。
X+Yは、XとYとの両方を表示する、又は、XもYも表示しないことを意味する。
る表示状態が「アクティブ状態」となっているコンテントを抽出してコンテント価値が大きいものから順に並べ替えるものである。例えば、コンテントX,Y,Z,Wがあり、コンテント価値がX>Y>Z>Wのとき、「アクティブ状態」となっているコンテントが「X,Z,W」であれば、コンテントリストは、「X→Z→W」となる。
続くS120では、必須排他制約式を処理する。必須排他制約式には、属性が「非アクティブ状態」となっているコンテントも含まれる。そのため、ここでは、「非アクティブ状態」となっているコンテントを含む必須排他制約式を処理する。
次のS130では、必須排他制約式に基づくコンテントリストを作成する。例えば、図5(c)で示すように必須排他制約式「X^Z」があるものとし、S110で作成されたコンテントリストが「X→Z→W」であれば、新たなリストとして、「X→W」、「Z→W」という2つのコンテントリストを作成するという具合である。ここでは、X及びZのいずれかが必須表示となっているため、X及びZを先頭に並べる。以下では、M個の新たなリストが作成されたものとして説明を続ける。
次のS170では、階層データ構造に基づきエリアを除外する。この処理は、コンテントが割り当てられていないエリアであっても、階層データ構造で上位に位置するエリアに対しコンテントが割り当てられている場合に、そのエリアを除外するものである。例えば図3(c)に示したように、bエリアにコンテントが割り当てられている場合、d及びeのエリアが除外されるという具合である。
対象者評価値には、運転者評価値(DE)、助手席同乗者評価値(AE)、及び、後席同乗者評価値(RE)がある。また、特性評価値には、運転者特性評価値(DCE)、助手席同乗者特性評価値(ACE)、及び、後席同乗者特性評価値(RCE)がある。なお、式を煩雑にしないために、運転者を「D」、助手席同乗者を「A」、後席同乗者を「R」で表すと、本実施形態では、それぞれ、
DE=K[D]×コンテント価値[D]×エリア適性度[D]
AE=K[A]×コンテント価値[A]×エリア適性度[A]
RE=K[R]×コンテント価値[R]×エリア適性度[R]
DCE=(K1×視線適性度+K2×表現力適性度+K3×操作適性度)÷(K1+K2+K3)
ACE=(K4×表現力適性度+K5×操作適性度)÷(K4+K5)
RCE=(K6×表現力適性度+K7×操作適性度)÷(K6+K7)
となる。
そして、求める評価値は、
評価値 = DE×DCE+AE×ACE+RE×RCE
となる。
続くS220では、変数nがコンテントの個数Nに等しいか否かを判断する。この処理は、m番目のリストに含まれる全てのコンテントを処理したか否かを判断するものである。ここでn=Nである場合(S220:YES)、S240へ移行する。一方、n≠Nである場合(S220:NO)、すなわち処理していないコンテントがあるうちは、S230にて変数nをインクリメントし、図6中のS160からの処理を繰り返す。
続くS270では、S260で選択したリストにおけるコンテントとエリアとの組合せを読み出す。この処理は、S210で記憶される組合せを読み出すものである。
S280では、コンテントを表示する。この処理は、割り当てられたエリアにコンテントを表示するものであり、表示レイアウト制御部15の機能として実現される。
最初のS101では、車両が走行中か否かを判断する。この判断は、例えば車速ECU42から送出される「車速」に基づいて行われる。ここで走行中であると判断された場合(S101:YES)、S102にてコンテントのコンテント価値を走行中におけるコンテント価値に変更し、S103にてエリアのエリア適性度を走行中におけるエリア適性度に変更し、その後、価値変更処理を終了する。一方、走行中でないと判断された場合(S101:NO)、すなわち停車中である場合には、S104にてコンテントのコンテント価値を停車中におけるコンテント価値に変更し、S105にてエリアのエリア適性度を停車中におけるエリア適性度に変更して、その後、価値変更処理を終了する。
本実施形態では、コンテント管理部11が、コンテントの属性であるコンテント情報を対応付けてコンテントを管理し、エリア管理部12が、エリアの属性であるエリア情報を対応付けエリアを管理する。コンテント割当制御部14は、コンテント情報及びエリア情報に基づく評価値を用い、コンテントとエリアとの組合せを決定する(図7中のS200)。これにより、従来技術のように単に優先順位を用いる場合とは異なり、コンテントとエリアとの組合せを評価することができ、より適切なエリアへコンテントを配置することができるため、ユーザにとって把握し易い情報表示を行うことができる。
る。
が割り当てられているエリアの下位層に位置するエリアを除外する(図6中のS170)。これにより、エリア同士の親子関係を容易に判断でき、割り当て可能なエリアを迅速に判断することができる。
以上、本発明は、上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々なる形態で実施することができる。
0を追加して接続することも容易である。この場合も、エリア管理部12がD表示装置50に合わせて管理情報を更新するようにすればよい。D表示装置50は、例えばスマートフォンなどの携帯電話機や、PDAと呼ばれる情報端末などであることが例示される。このときは、D表示装置50自体からエリアに関する情報を取得することが考えられる。
(ニ)上記実施形態では、コンテントの必須排他関係について、必須排他制約式を処理し(図6中のS120)、必須排他制約式に基づくコンテントリストを作成していた(S130)。これと同様に、エリアの必須排他関係についても必須排他制約式を規定することができ、また、同様に処理することができる。このようにすれば、エリアの必須排他関係を含めてコンテントとエリアとの組合せが決定され、より適切な情報表示を行うことができる。なお、このとき、エリアの必須排他関係を規定する必須排他制約式が「エリア使用情報」に相当する。また、必須排他制約式が割当管理部13に記憶される構成では、割当管理部13が「エリア使用情報記憶部」に相当する。
10…制御部
11…コンテント管理部
12…エリア管理部
13…割当管理部
14…コンテント割当制御部
15…表示レイアウト制御部
21,22,23,50…表示装置
30…入出力IF
41…マルチメディアECU
42…車速ECU
43…エンジン回転数センサ
44…各種ECU
45…各種センサ
Claims (24)
- 車両に搭載される表示装置の画面に表示領域として設定される複数のエリアに対し、表示対象となっているコンテントを割り当てて表示する表示制御装置であって、
前記コンテントの属性であるコンテント情報を対応付け前記コンテントを管理するコンテント管理部と、
前記エリアの属性であるエリア情報を対応付け前記エリアを管理するエリア管理部と、
前記コンテント情報と前記エリア情報とから評価値を算出することで、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定するコンテント割当制御部と、
を備え、
前記コンテント情報は、表示対象者毎の情報の価値を示すコンテント価値を含み、
前記エリア情報は、前記表示対象者毎の場所的な適正度を示すエリア適性度を含んでおり、
前記コンテント割当制御部は、前記コンテント価値と前記エリア適性度とに基づき算出される対象者評価値に基づき、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1に記載の表示制御装置において、
前記コンテント情報は、コンテントの特性を示すコンテント特性を含み、
前記エリア情報は、前記エリアの特性を示すエリア特性を含んでおり、
前記コンテント割当制御部は、前記コンテント特性と前記エリア特性とに基づき算出される特性評価値に基づき、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 車両に搭載される表示装置の画面に表示領域として設定される複数のエリアに対し、表示対象となっているコンテントを割り当てて表示する表示制御装置であって、
前記コンテントの属性であるコンテント情報を対応付け前記コンテントを管理するコンテント管理部と、
前記エリアの属性であるエリア情報を対応付け前記エリアを管理するエリア管理部と、
前記コンテント情報と前記エリア情報とから評価値を算出することで、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定するコンテント割当制御部と、
を備え、
前記コンテント情報は、コンテントの特性を示すコンテント特性を含み、
前記エリア情報は、前記エリアの特性を示すエリア特性を含んでおり、
前記コンテント割当制御部は、前記コンテント特性と前記エリア特性とに基づき算出される特性評価値に基づき、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項2又は3に記載の表示制御装置において、
前記コンテント特性には、運転者の視線の動きが問われるか否かを示す視線特性が含まれ、
前記エリア特性には、運転者の視線の動きが大きくなるか否かを示す視線特性が含まれること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項2〜4の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記コンテント特性には、表現力が必要となるか否かを示す表現力特性が含まれ、
前記エリア特性には、表現力が大きいか否かを示す表現力特性が含まれること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項2〜5の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記コンテント特性には、操作が必要となるか否かを示す操作特性が含まれ、
前記エリア特性には、操作が可能か否かを示す操作特性が含まれること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項2〜6の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記コンテント特性及び前記エリア特性から前記特性評価値を導出するための対応情報を記憶する対応情報記憶部を備え、
前記コンテント割当制御部は、前記対応情報記憶部に記憶された前記対応情報に基づき、前記コンテント特性及び前記エリア特性から前記特性評価値を導出すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項7に記載の表示制御装置において、
前記対応情報記憶部の前記対応情報は、車両状況に基づき、変更可能であること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜8の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記コンテント情報は、情報表示に要するサイズであるコンテントサイズを含み、
前記エリア情報は、前記エリアのサイズであるエリアサイズを含んでおり、
前記コンテント割当制御部は、前記エリアサイズと前記コンテントサイズとを比較し、前記コンテントが前記エリアに収まるように前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 車両に搭載される表示装置の画面に表示領域として設定される複数のエリアに対し、表示対象となっているコンテントを割り当てて表示する表示制御装置であって、
前記コンテントの属性であるコンテント情報を対応付け前記コンテントを管理するコンテント管理部と、
前記エリアの属性であるエリア情報を対応付け前記エリアを管理するエリア管理部と、
前記コンテント情報と前記エリア情報とから評価値を算出することで、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定するコンテント割当制御部と、
を備え、
前記コンテント情報は、情報表示に要するサイズであるコンテントサイズを含み、
前記エリア情報は、前記エリアのサイズであるエリアサイズを含んでおり、
前記コンテント割当制御部は、前記エリアサイズと前記コンテントサイズとを比較し、前記コンテントが前記エリアに収まるように前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜10の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記コンテント管理部は、前記コンテント毎に表示対象とするか否かを管理すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜11の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記コンテントの必須排他関係を規定するコンテント表示情報を記憶するコンテント表示情報記憶部を備え、
前記コンテント割当制御部は、前記コンテント表示情報記憶部に記憶された前記コンテント表示情報に基づき、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項12に記載の表示制御装置において、
前記コンテント表示情報は、所定の演算子にて示されるコンテントの必須排他関係を示す必須排他制約式であり、
前記コンテント割当制御部は、前記必須排他制約式を満たすように、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜13の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記エリアの必須排他関係を規定するエリア使用情報を記憶するためのエリア使用情報記憶部を備え、
前記コンテント割当制御部は、前記エリア使用情報記憶部に記憶された前記エリア使用情報に基づき、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項14に記載の表示制御装置において、
前記エリア使用情報は、所定の演算子にて示されるエリアの必須排他関係を示す必須排他制約式であり、
前記コンテント割当制御部は、前記必須排他制約式を満たすように、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜15の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記エリア管理部は、所定のエリアを、単一のエリアとして管理可能であると共に、当該エリアを分割した複数のエリアとしても管理可能であって、前記単一エリアの下位層に前記複数のエリアが位置する階層データ構造を有しており、
前記コンテント割当制御部は、前記階層データ構造に基づき、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜16の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記コンテント管理部は、車両状況に基づき、前記コンテント情報を変更可能であること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜17の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記エリア管理部は、車両状況に基づき、前記エリア情報を変更可能であること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜18の何れか一項に記載の表示制御装置において、
特定コンテントの特定エリアに対する割当情報を記憶する割当情報記憶部を備え、
前記コンテント割当制御部は、前記割当情報記憶部に記憶された前記割当情報に基づき、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 車両に搭載される表示装置の画面に表示領域として設定される複数のエリアに対し、表示対象となっているコンテントを割り当てて表示する表示制御装置であって、
前記コンテントの属性であるコンテント情報を対応付け前記コンテントを管理するコンテント管理部と、
前記エリアの属性であるエリア情報を対応付け前記エリアを管理するエリア管理部と、
前記コンテント情報と前記エリア情報とから評価値を算出することで、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定するコンテント割当制御部と、
を備え、
特定コンテントの特定エリアに対する割当情報を記憶する割当情報記憶部を備え、
前記コンテント割当制御部は、前記割当情報記憶部に記憶された前記割当情報に基づき、前記コンテントと前記エリアとの組合せを決定すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜20の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記コンテント管理部は、前記コンテントを車両内のネットワークによって取得すること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜21の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記コンテント管理部は、新たに接続された外部機器から前記コンテントを取得可能であること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項1〜22の何れか一項に記載の表示制御装置において、
前記エリア管理部は、複数台の表示装置に対し前記エリアを管理していること
を特徴とする表示制御装置。 - 請求項23に記載の表示制御装置において、
前記エリア管理部は、前記表示装置の一部が着脱されると、管理するエリアを更新すること
を特徴とする表示制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011288061A JP5799800B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 表示制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011288061A JP5799800B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 表示制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013137643A JP2013137643A (ja) | 2013-07-11 |
JP5799800B2 true JP5799800B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=48913317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011288061A Expired - Fee Related JP5799800B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 表示制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5799800B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112012003320T5 (de) | 2011-08-11 | 2014-05-08 | Denso Corporation | Anzeigesteuervorrichtung |
DE112012003327T5 (de) | 2011-08-11 | 2014-05-08 | Denso Corporation | Anzeigesteuervorrichtung |
JP5454654B1 (ja) | 2011-10-24 | 2014-03-26 | 株式会社デンソー | 表示制御装置、及び、表示画像割当方法 |
JP5505482B2 (ja) | 2011-10-24 | 2014-05-28 | 株式会社デンソー | 表示制御装置 |
JP5796566B2 (ja) | 2011-12-28 | 2015-10-21 | 株式会社デンソー | 表示制御装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06124185A (ja) * | 1992-10-12 | 1994-05-06 | Sharp Corp | マルチウインドウ描画管理装置 |
JP3580662B2 (ja) * | 1997-04-14 | 2004-10-27 | 株式会社デンソー | 車両用情報表示装置 |
JP2006330360A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Denso Corp | 車両用情報表示装置 |
JP4827498B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2011-11-30 | キヤノン株式会社 | レイアウト方法及びその装置 |
JP5063888B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2012-10-31 | 富士通テン株式会社 | 出力処理装置および出力処理方法 |
JP2009140488A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-25 | Fujitsu Ten Ltd | 車載装置および表示制御システム |
JP2009223061A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 表示制御システム、表示制御方法及び表示制御プログラム |
JP2009277177A (ja) * | 2008-05-19 | 2009-11-26 | Fujifilm Corp | 画像レイアウト装置、記録媒体および画像レイアウト方法 |
JP2009134762A (ja) * | 2009-03-16 | 2009-06-18 | Seiko Epson Corp | ディジタルコンテンツ作成システムおよびディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法 |
JP2011242899A (ja) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Sharp Corp | 広告枠取引装置、広告枠取引方法、プログラムおよび記録媒体 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011288061A patent/JP5799800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013137643A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5229379B2 (ja) | 表示制御装置 | |
WO2013021653A1 (ja) | 表示制御装置 | |
WO2013021654A1 (ja) | 表示制御装置 | |
JP5796566B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP5505482B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP5799800B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP5742799B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP5454654B1 (ja) | 表示制御装置、及び、表示画像割当方法 | |
JP2003327057A (ja) | 車載機器制御装置 | |
JP2014041392A5 (ja) | ||
JP5867164B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP2021009596A (ja) | コンテントの提示制御装置、提示制御方法及び提示制御プログラム | |
JP5942686B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP5948869B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP5915125B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP5621820B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP2023043728A (ja) | 車載装置、車両、車載装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2021149892A (ja) | 車両予約装置 | |
JP2011218909A (ja) | 車載用操作表示装置 | |
JP2022127955A (ja) | コンテントの表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム | |
Endres et al. | Proposing a Meta-Language for Specifying Presentation Complexity in order to Support System Situation Awareness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150810 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5799800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |