JP5799210B2 - 蓄電システム、充放電回路、及び系統連系装置 - Google Patents
蓄電システム、充放電回路、及び系統連系装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5799210B2 JP5799210B2 JP2013532648A JP2013532648A JP5799210B2 JP 5799210 B2 JP5799210 B2 JP 5799210B2 JP 2013532648 A JP2013532648 A JP 2013532648A JP 2013532648 A JP2013532648 A JP 2013532648A JP 5799210 B2 JP5799210 B2 JP 5799210B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- power
- winding
- side winding
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 178
- 238000007600 charging Methods 0.000 claims description 59
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 51
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/28—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
- H02J3/32—Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/381—Dispersed generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33576—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
- H02M3/33584—Bidirectional converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2300/00—Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
- H02J2300/20—The dispersed energy generation being of renewable origin
- H02J2300/22—The renewable source being solar energy
- H02J2300/24—The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
以下、図面に基づき本発明の第1の実施形態を詳述する。図1は第1の実施形態における太陽光発電システム100を示す構成図である。
蓄電システム制御回路32は、停電検出回路33により商用電力系統5の給電を検出すると、蓄電池30の電圧Vbと太陽電池1の電圧Vpvとに基づいて、充放電回路の動作(充電するか停止するか)を決定する。図4に商用電力系統5が給電している場合の充放電回路31の動作フローを示す。
蓄電システム制御回路32は、停電検出回路33により商用電力系統5の停電を検出すると、蓄電池30の電圧Vbと太陽電池1の電圧Vpvとに基づいて、充放電回路31の動作を決定する。図5に商用電力系統5が停電している場合の充放電回路31の動作フローを示す。
第1の実施形態では、電源側巻線41に、2つの巻線41a、41bを直列に接続した巻線を利用したが、第2の実施形態では、蓄電池側巻線51に、2つの巻線51a、51bを直列に接続した巻線を利用する。この様にしても、蓄電池30を放電するときの巻数比よりも、蓄電池30を充電するときの巻数比が大きくなる。以下、第2の実施形態について説明する。尚、蓄電池側巻線51に、2つの巻線51a、51bを直列に接続した巻線を利用する点以外については、第1の実施例と同様の構成を用いることができるので主に相違点について説明する。
第1実施形態の充放電回路31の変形例について第3の実施形態で述べる。図7に第3の実施形態における蓄電システム3aの構成図を示す。蓄電システム3aの充放電回路31aは以下の2点(A)、(B)において第1の実施形態の充放電回路31と異なる。尚、変更点(A)、(B)以外については、他の実施例と同様の構成を用いることができるので主に変更点について説明する。
第3の実施形態では、第1の実施形態の変形例について述べたが、第2の実施形態にも第3の実施形態と同様の変形を行うことができる。第4の実施形態ではこのような第2の実施形態の変形例について述べる。図8に第4の実施形態における蓄電システム3aの構成図を示す。蓄電システム3aの充放電回路31aは以下の2点(C)、(D)において第2の実施形態の充放電回路31と異なる。尚、変更点(C)、(D)以外については、他の実施例と同様の構成を用いることができるので主に変更点について説明する。
第1〜第4の実施形態では、蓄電池システム7の充放電回路31について説明したが、この充放電回路31を系統連系装置2が備える変形例について第5の実施形態で述べる。
Claims (6)
- 蓄電池と、
トランスを介して前記蓄電池の充電及び放電を行う充放電回路と、を備え、
前記充放電回路は、直流電源から出力される直流電力を交流電力に変換して出力する装
置に接続され、前記直流電力を前記蓄電池へ充電し、
前記トランスは、前記直流電力が入力される電源側巻線と前記蓄電池へ接続される蓄電
池側巻線とを有し、
前記電源側巻線と前記蓄電池側巻線との巻数比(前記電源側巻線の巻数/前記蓄電池側
巻線の巻数)を、前記蓄電池を放電するときの前記巻数比よりも、前記蓄電池を充電する
ときの前記巻数比を大きくすることが可能に構成され、
前記電源側巻線は、2つの巻線を直列に接続した巻線であり、
前記蓄電池を放電するときは、前記2つの巻線の内の1つを用いて放電し、前記蓄電池を
充電するときは、前記2つの巻線の両方を用いて充電し、
前記充放電回路は、前記電源側巻線とスイッチ素子とが直列に接続される直列線路を有
し、
前記直列線路の一端側と他端側は夫々前記直流電源の正極線路と負極線路とに接続され
、
前記電源側巻線の2つの巻線の接続点を、前記スイッチ素子をバイパスして前記直流電
源に接続するバイパス線路を有し、
前記バイパス線路には、前記負極線路側から正極線路側に電流を流すダイオードが設け
られ、
前記蓄電池を充電する際には、前記スイッチ素子を周期的に導通、又は遮断して、前記
2つの巻線電流を周期的に導通し、前記蓄電池を放電する際には、前記スイッチ素子を遮
断して、前記バイパス線路に電流を流すことを特徴とする蓄電システム。 - 蓄電池と、
トランスを介して前記蓄電池の充電及び放電を行う充放電回路と、を備え、
前記充放電回路は、直流電力を交流電力に変換して出力する装置に接続され、前記直流
電力を前記蓄電池へ充電し、
前記トランスは、前記直流電力が入力される電源側巻線と前記蓄電池へ接続される蓄電
池側巻線とを有し、
前記電源側巻線と前記蓄電池側巻線との巻数比(前記電源側巻線の巻数/前記蓄電池側
巻線の巻数)を、前記蓄電池を放電するときの前記巻数比よりも、前記蓄電池を充電する
ときの前記巻数比を大きくすることが可能に構成され、
前記蓄電池側巻線は、2つの巻線を直列に接続した巻線であり、
前記蓄電池を放電するときは、前記2つの巻線の両方を用いて放電し、前記蓄電池を充
電するときは、前記2つの巻線の内の1つを用いて充電し、
前記充放電回路は、前記蓄電池側巻線とスイッチ素子とが直列に接続される直列線路を
有し、
前記直列線路の一端側と他端側は夫々前記蓄電池の正極と負極とに接続され、
前記蓄電池側巻線の2つの巻線の接続点を、前記スイッチ素子をバイパスして前記蓄電
池に接続するバイパス線路を有し、
前記バイパス線路には、前記負極から正極に電流を流すダイオードが設けられ、
前記蓄電池を充電する際には、前記スイッチ素子を遮断して、前記バイパス線路に電流
を流し、前記蓄電池を放電する際には、前記スイッチ素子を周期的に導通、又は遮断して
、前記2つの巻線電流を周期的に導通することを特徴とする蓄電システム。 - トランスを有し蓄電池の充電及び放電を行う充放電回路において、
前記トランスは、直流電源からの直流電力が入力される電源側巻線と前記蓄電池へ接続
される蓄電池側巻線とを有し、
前記電源側巻線と前記蓄電池側巻線との巻数比(前記電源側巻線の巻数/前記蓄電池側
巻線の巻数)を、前記蓄電池を放電するときの前記巻数比よりも、前記蓄電池を充電する
ときの前記巻数比を大きくすることが可能に構成され、
前記電源側巻線は、2つの巻線を直列に接続した巻線であり、
前記蓄電池を放電するときは、前記2つの巻線の内の1つを用いて放電し、前記蓄電池を
充電するときは、前記2つの巻線の両方を用いて充電し、
前記電源側巻線とスイッチ素子とが直列に接続される直列線路を有し、
前記直列線路の一端側と他端側は夫々前記直流電源の正極線路と負極線路とに接続され
、
前記電源側巻線の2つの巻線の接続点を、前記スイッチ素子をバイパスして前記直流電
源に接続するバイパス線路を有し、
前記バイパス線路には、前記負極線路側から正極線路側に電流を流すダイオードが設け
られ、
前記蓄電池を充電する際には、前記スイッチ素子を周期的に導通、又は遮断して、前記
2つの巻線電流を周期的に導通し、前記蓄電池を放電する際には、前記スイッチ素子を遮
断して、前記バイパス線路に電流を流すことを特徴とする充放電回路。 - トランスを有し蓄電池の充電及び放電を行う充放電回路において、
前記トランスは、直流電源からの直流電力が入力される電源側巻線と前記蓄電池へ接続さ
れる蓄電池側巻線とを有し、
前記電源側巻線と前記蓄電池側巻線との巻数比(前記電源側巻線の巻数/前記蓄電池側
巻線の巻数)を、前記蓄電池を放電するときの前記巻数比よりも、前記蓄電池を充電する
ときの前記巻数比を大きくすることが可能に構成され、
前記蓄電池側巻線は、2つの巻線を直列に接続した巻線であり、
前記蓄電池を放電するときは、前記2つの巻線の両方を用いて放電し、前記蓄電池を充
電するときは、前記2つの巻線の内の1つを用いて充電し、
前記蓄電池側巻線とスイッチ素子とが直列に接続される直列線路を有し、
前記直列線路の一端側と他端側は夫々前記蓄電池の正極と負極とに接続され、
前記蓄電池側巻線の2つの巻線の接続点を、前記スイッチ素子をバイパスして前記蓄電
池に接続するバイパス線路を有し、
前記バイパス線路には、前記負極から正極に電流を流すダイオードが設けられ、
前記蓄電池を充電する際には、前記スイッチ素子を遮断して、前記バイパス線路に電流
を流し、前記蓄電池を放電する際には、前記スイッチ素子を周期的に導通、又は遮断して
、前記2つの巻線電流を周期的に導通することを特徴とする充放電回路。 - 直流電源から出力される直流電力と蓄電池から出力される直流電力とを入力し、これら
の直流電力の何れか一方、或いはこれらの直流電力を合わせた電力を交流電力に変換して
商用電力系統へ重畳する系統連系装置において、
トランスを介して前記蓄電池の充電及び放電を行う充放電回路を備え、
前記トランスは、前記直流電源から出力される直流電力が入力される電源側巻線と前記
蓄電池へ接続される蓄電池側巻線とを有し、
前記電源側巻線と前記蓄電池側巻線との巻数比(前記電源側巻線の巻数/前記蓄電池側
巻線の巻数)を、前記蓄電池を放電するときの前記巻数比よりも、前記蓄電池を充電する
ときの前記巻数比を大きくすることが可能に構成され、
前記電源側巻線は、2つの巻線を直列に接続した巻線であり、
前記蓄電池を放電するときは、前記2つの巻線の内の1つを用いて放電し、前記蓄電池を
充電するときは、前記2つの巻線の両方を用いて充電し、
前記充放電回路は、前記電源側巻線とスイッチ素子とが直列に接続される直列線路を有
し、
前記直列線路の一端側と他端側は夫々前記直流電源の正極線路と負極線路とに接続され
、
前記電源側巻線の2つの巻線の接続点を、前記スイッチ素子をバイパスして前記直流電
源に接続するバイパス線路を有し、
前記バイパス線路には、前記負極線路側から正極線路側に電流を流すダイオードが設け
られ、
前記蓄電池を充電する際には、前記スイッチ素子を周期的に導通、又は遮断して、前記
2つの巻線電流を周期的に導通し、前記蓄電池を放電する際には、前記スイッチ素子を遮
断して、前記バイパス線路に電流を流すことを特徴とする系統連系装置。 - 直流電源から出力される直流電力と蓄電池から出力される直流電力とを入力し、これら
の直流電力の何れか一方、或いはこれらの直流電力を合わせた電力を交流電力に変換して
商用電力系統へ重畳する系統連系装置において、
トランスを介して前記蓄電池の充電及び放電を行う充放電回路を備え、
前記トランスは、前記直流電源から出力される直流電力が入力される電源側巻線と前記
蓄電池へ接続される蓄電池側巻線とを有し、
前記電源側巻線と前記蓄電池側巻線との巻数比(前記電源側巻線の巻数/前記蓄電池側
巻線の巻数)を、前記蓄電池を放電するときの前記巻数比よりも、前記蓄電池を充電する
ときの前記巻数比を大きくすることが可能に構成され、
前記蓄電池側巻線は、2つの巻線を直列に接続した巻線であり、
前記蓄電池を放電するときは、前記2つの巻線の両方を用いて放電し、前記蓄電池を充
電するときは、前記2つの巻線の内の1つを用いて充電し、
前記充放電回路は、前記蓄電池側巻線とスイッチ素子とが直列に接続される直列線路を
有し、
前記直列線路の一端側と他端側は夫々前記蓄電池の正極と負極とに接続され、
前記蓄電池側巻線の2つの巻線の接続点を、前記スイッチ素子をバイパスして前記蓄電
池に接続するバイパス線路を有し、
前記バイパス線路には、前記負極から正極に電流を流すダイオードが設けられ、
前記蓄電池を充電する際には、前記スイッチ素子を遮断して、前記バイパス線路に電流
を流し、前記蓄電池を放電する際には、前記スイッチ素子を周期的に導通、又は遮断して
、前記2つの巻線電流を周期的に導通することを特徴とする系統連系装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013532648A JP5799210B2 (ja) | 2011-09-09 | 2012-09-06 | 蓄電システム、充放電回路、及び系統連系装置 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011197413 | 2011-09-09 | ||
JP2011197412 | 2011-09-09 | ||
JP2011197413 | 2011-09-09 | ||
JP2011197412 | 2011-09-09 | ||
JP2013532648A JP5799210B2 (ja) | 2011-09-09 | 2012-09-06 | 蓄電システム、充放電回路、及び系統連系装置 |
PCT/JP2012/072778 WO2013035801A1 (ja) | 2011-09-09 | 2012-09-06 | 蓄電システム、充放電回路、及び系統連系装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013035801A1 JPWO2013035801A1 (ja) | 2015-03-23 |
JP5799210B2 true JP5799210B2 (ja) | 2015-10-21 |
Family
ID=47832241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013532648A Expired - Fee Related JP5799210B2 (ja) | 2011-09-09 | 2012-09-06 | 蓄電システム、充放電回路、及び系統連系装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2755294A4 (ja) |
JP (1) | JP5799210B2 (ja) |
CN (1) | CN203840049U (ja) |
WO (1) | WO2013035801A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020032433A1 (ko) * | 2018-08-09 | 2020-02-13 | 엘에스산전 주식회사 | 태양광 발전 시스템 및 그 제어 방법 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6292497B2 (ja) * | 2013-03-18 | 2018-03-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力変換器、パワーコンディショナ |
JP2015057022A (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | パナソニック株式会社 | 分散電源装置、電力切替装置及び電力供給システム |
PL229067B1 (pl) * | 2015-04-24 | 2018-06-29 | Spirvent Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia | Układ przekształtnika DC/DC/AC |
JP6887667B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2021-06-16 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 | 電力制御システム |
JP7070293B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2022-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | 充電装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3697112B2 (ja) * | 1999-07-23 | 2005-09-21 | 株式会社千代田 | 直流双方向コンバータ |
JP5461113B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2014-04-02 | 富士重工業株式会社 | 双方向コンバータ及びこれを用いた電気自動車の制御装置 |
-
2012
- 2012-09-06 WO PCT/JP2012/072778 patent/WO2013035801A1/ja active Application Filing
- 2012-09-06 CN CN201290000736.3U patent/CN203840049U/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-06 EP EP12829670.4A patent/EP2755294A4/en not_active Withdrawn
- 2012-09-06 JP JP2013532648A patent/JP5799210B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020032433A1 (ko) * | 2018-08-09 | 2020-02-13 | 엘에스산전 주식회사 | 태양광 발전 시스템 및 그 제어 방법 |
US11336099B2 (en) | 2018-08-09 | 2022-05-17 | Ls Electric Co., Ltd. | Photovoltaic system and control method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2755294A1 (en) | 2014-07-16 |
JPWO2013035801A1 (ja) | 2015-03-23 |
CN203840049U (zh) | 2014-09-17 |
WO2013035801A1 (ja) | 2013-03-14 |
EP2755294A4 (en) | 2015-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8907522B2 (en) | Grid-connected power storage system and method for controlling grid-connected power storage system | |
JP5799210B2 (ja) | 蓄電システム、充放電回路、及び系統連系装置 | |
WO2011065375A1 (ja) | 電力変換装置、発電システム、及び充放電制御方法 | |
JP2011211885A (ja) | 蓄電システム | |
WO2012115098A1 (ja) | 蓄電システム | |
JP2011200096A (ja) | 蓄電システム | |
JP2012080683A (ja) | 電力供給装置 | |
WO2012144358A1 (ja) | 電力供給装置、電力供給装置の制御方法、および直流給電システム | |
CN108539841A (zh) | 用于混合电源系统的组合dc-dc变换器 | |
JP2011250608A (ja) | 太陽電池システム | |
JP2019198223A (ja) | 電力変換システム | |
JP5211772B2 (ja) | パワーコンディショナの運転制御装置および太陽光発電システム | |
JP2017118598A (ja) | 電力供給システム | |
JP2015065765A (ja) | 充電回路および充電システム | |
JP2017135888A (ja) | 電力変換システム | |
JP2017099235A (ja) | 電力変換システム及び制御装置 | |
JP2016116435A (ja) | 電力変換システム | |
EP3540897B1 (en) | Energy storage apparatus | |
WO2018155442A1 (ja) | 直流給電システム | |
JP6519553B2 (ja) | 太陽光発電システム | |
JP2017158265A (ja) | 電力供給システム、及び電力変換システム | |
JP5810254B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2011211812A (ja) | 電源装置 | |
WO2013005804A1 (ja) | スイッチング装置 | |
JP5879510B2 (ja) | 蓄電システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150309 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5799210 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |