JP5798524B2 - ダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器 - Google Patents

ダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP5798524B2
JP5798524B2 JP2012143377A JP2012143377A JP5798524B2 JP 5798524 B2 JP5798524 B2 JP 5798524B2 JP 2012143377 A JP2012143377 A JP 2012143377A JP 2012143377 A JP2012143377 A JP 2012143377A JP 5798524 B2 JP5798524 B2 JP 5798524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
closing mechanism
slider
operating lever
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012143377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014006023A (ja
Inventor
浩一 石崎
浩一 石崎
宇野 正行
正行 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012143377A priority Critical patent/JP5798524B2/ja
Priority to CN201380011538.6A priority patent/CN104136859B/zh
Priority to PCT/JP2013/067520 priority patent/WO2014003059A1/ja
Priority to US14/380,154 priority patent/US9995484B2/en
Publication of JP2014006023A publication Critical patent/JP2014006023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5798524B2 publication Critical patent/JP5798524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L13/00Construction of valves or dampers for controlling air supply or draught
    • F23L13/02Construction of valves or dampers for controlling air supply or draught pivoted about a single axis but having not other movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/32Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens
    • F24C15/322Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation
    • F24C15/325Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation electrically-heated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/04Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves
    • F16K11/052Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves with pivoted closure members, e.g. butterfly valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6447Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
    • H05B6/645Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using temperature sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/647Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques
    • H05B6/6473Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with convection heating
    • H05B6/6479Aspects related to microwave heating combined with other heating techniques combined with convection heating using steam
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/72Radiators or antennas
    • H05B6/725Rotatable antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Description

この発明は、高温環境下にある熱風流路内に設けられるダンパーの開閉に好適なダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器に関する。
従来、加熱調理器としては、加熱室内に装着された2つのトレイで2段調理が可能な熱風循環方式のものがある(例えば、特開2011‐21864号公報(特許文献1)参照)。
ところで、上記加熱調理器では、1段調理や2段調理の何れにおいても加熱室内全体を熱風が循環するので、食品の量が少ない1段調理の場合でも2段調理と加熱時間が殆ど変わらず、1段調理の加熱時間を短縮することができないという欠点がある。
そこで、2段調理が可能な加熱調理器において、1段調理時に熱媒体を効率よく循環させて、2段調理よりも1段調理のときの加熱時間を短縮するために、上記熱媒体の循環経路にダンパーを設け、このダンパーで加熱室の上側領域へ吹き出す上側吹出口を開閉することが考えられる。
ところが、その場合、上記循環経路は、内部を高温の熱媒体が流れるために100℃以上の高温になる。したがって、上記循環経路内に設けられる上記ダンパー自体も高温になる。そのため、上記ダンパーを開閉するためのモータを上記ダンパーから離した位置に設置する必要があり、開閉機構をコンパクトに構成することが難しく、上記開閉機構の取付位置が個々の調理器間でばらつきが生ずるため確実な開閉動作が得にくいという問題がある。
また、上記ダンパーを開閉する際に発生する上記循環経路や上記加熱室の壁面との衝突音を低減したり、上記ダンパーで上記上側吹出口を密閉するために、パッキンが必要となる。しかしながら、上述したように上記ダンパーが高温多湿になるので、ゴム等のパッキンを使用することができないという問題もある。
特開2011‐21864号公報
そこで、この発明の課題は、取付位置が個々の装置間でばらつきが生ずるような場合であってもダンパーの確実な開閉動作を行うことができ、且つ衝突音を低減することができるダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明のダンパー開閉機構は、
軸の周りに揺動して流路を開閉するダンパーと、
上記ダンパーを上記軸の周りに揺動させるために揺動する作動レバーと、
往復動する往復動部と、
上記往復動部に取り付けられると共に、上記作動レバーの揺動方向の往方向および複方向の両側に位置すると共に、上記往復動部の往復に伴って上記作動レバーを弾性的に付勢する弾性部材と
を備え
上記弾性部材は、捩りバネであり、
上記往復動部の本体は、上記作動レバーが上記作動レバーの揺動方向に間隔をもって挿通される穴を有し、且つ上記穴へのレバーの挿通時に上記穴に挿通される上記作動レバーに対して、2つの捩りバネを間隔を持って位置決めするストッパーピンを有することを特徴としている。
上記構成によれば、上記往復動部における上記作動レバーの揺動方向の往方向および複方向の両側に、上記往復動部の往復に伴って上記作動レバーを弾性的に付勢する弾性部材を設けている。したがって、上記ダンパーが上記流路を完全に閉鎖および開放する場合には、上記作動レバーに上記弾性部材の弾性力を作用させることができる。そのため、組立時に、上記往復動部の往復範囲の中心と上記ダンパーの揺動範囲の中心とに位置ずれが生じたとしても、上記位置ずれに起因する上記往復動部と上記ダンパーとの動作ずれを、上記弾性部材の変形によって吸収することができる。
すなわち、この発明によれば、組立時に、上記往復動部の往復範囲と上記ダンパーの揺動範囲とにずれが生じても、上記ダンパーは上記流路を完全に閉鎖および開放することができる。したがって、上記ダンパーの開閉機構の取付位置が装置間でばらつきが生ずるような場合であっても、上記ダンパーの確実な開閉動作を行うことができるのである。
さらに、上記作動レバーを上記弾性部材によって弾性的に付勢している。したがって、上記ダンパーが上記流路を完全に閉鎖および開放する際の衝撃を上記弾性部材の弾性力で緩和することができ、上記ダンパーと上記流路との衝突音を低減することができる。
さらに、上記作動レバーを上記弾性部材によって弾性的に付勢している。したがって、上記往復動部の動力装置における回転動作あるいは往復動作の死点の近傍において、上記ダンパーが上記流路に当接していても、上記弾性部材の変形によって上記往復動部は往方向あるいは複方向に移動を継続することが可能になる。したがって、上記ダンパーが上記流路を完全に閉鎖および開放する場合に、上記動力装置に過負荷が掛かって不具合が生ずることを防止することができる。
また、上記弾性部材を捩りバネで構成するので、上記往復動部を薄く且つ小型に構成することができる。
また、上記往復動部の往復に伴って上記作動レバーを弾性的に付勢する2つの上記捩りバネの位置決めを上記ストッパーピンで行うようにしている。したがって、上記作動レバーに対して上記捩りバネが作用するタイミングを、上記ダンパーが上記流路を閉鎖および開放するのに最適なタイミングに設定することが可能になる。
また、1実施の形態のダンパー開閉機構では、
上記往復動部は、ガイド部によって案内されて一直線方向に往復動するスライダーである。
この実施の形態によれば、上記往復動部をスライダーで構成するので、上記往復動部を薄く且つ小型に構成することができ、狭い空間であっても設置することができる。
また、1実施の形態のダンパー開閉機構では、
上記捩りバネは、上記往復動部の本体を付勢して上記ストッパーピンからそのストッパーピンの軸方向に離脱しないようになっている。
この実施の形態によれば、上記捩りバネが上記ストッパーピンから離脱しないようになっているので、上記往復動部が往復の際に振動しても、上記捩りバネが上記ストッパーピンから離脱することはなく、上記ストッパーピンおよび上記捩りバネの動作を確実に行うことができる。
また、1実施の形態のダンパー開閉機構では、
モータの軸の回転運動を上記スライダーの直線方向の往復動に変換するカム機構を備えている。
この実施の形態によれば、上記モータによって上記スライダーを直線方向に往復動させることができる。
また、この発明の加熱調理器は、
被加熱物を収容して加熱するための加熱室と、
上記加熱室に供給するための熱媒体を生成する熱媒体生成部と、
上記熱媒体が流れる流路と、
上記この発明のダンパー開閉機構と
を備え、
上記ダンパー開閉機構の上記ダンパーは、上記流路を開閉する
ことを特徴としている。
上記構成によれば、上記往復動部の往復範囲と上記ダンパーの揺動範囲とにずれが生じても、上記ダンパーが上記流路を完全に閉鎖および開放することができるダンパー開閉機構を備えている。したがって、上記熱媒体が流れる流路を開閉するので上記ダンパー自体も高温になり、そのため上記ダンパーの開閉機構を上記ダンパーから離した位置に設置する場合に、上記ダンパー開閉機構の取付位置が個々の加熱調理器間でばらつきが生じ、上記取付位置のばらつきに起因して上記往復動部の往復範囲と上記ダンパーの揺動範囲とにずれが生じても、上記ダンパーの確実な開閉動作を得ることができる。
さらに、上記ダンパー開閉機構は、作動レバーを弾性部材によって弾性的に付勢しているので、パッキンを設けなくとも、上記ダンパーの開閉時に生ずる衝突音を低減することができるのである。
以上より明らかなように、この発明のダンパー開閉機構は、上記往復動部における上記作動レバーの揺動方向の両側に、上記往復動部の往復に伴って上記作動レバーを弾性的に付勢する弾性部材を設けているので、上記ダンパーが上記流路を閉鎖および開放する場合に、上記作動レバーに上記弾性部材の弾性力を作用させることができる。したがって、組立時に、上記往復動部の往復範囲の中心と上記ダンパーの揺動範囲の中心とに位置ずれが生じたとしても、上記位置ずれに起因する上記往復動部と上記ダンパーとの動作ずれを、上記弾性部材の変形によって吸収することができる。
さらに、上記作動レバーを上記弾性部材によって弾性的に付勢しているので、上記ダンパーが上記流路を閉鎖および開放する際の衝撃を上記弾性部材の弾性力で緩和することができ、上記ダンパーと上記流路との衝突音を低減することができる。
さらに、上記作動レバーを上記弾性部材によって弾性的に付勢しているので、上記往復動部の動力装置における回転動作あるいは往復動作の死点の近傍において、上記ダンパーが上記流路に当接していても、上記弾性部材の変形によって上記往復動部は往方向あるいは複方向に移動を継続することが可能になる。したがって、上記ダンパーが上記流路を完全に閉鎖および開放する場合に、上記動力装置に過負荷が掛かって不具合が生ずることを防止することができる。
すなわち、この発明によれば、組立時に上記ダンパーの開閉機構の取付位置が装置間でばらつきが生ずるような場合であっても、消音用や密閉用のパッキンを用いることなく、上記ダンパーの消音と確実な開閉動作とを行うことができるのである。
また、この発明の加熱調理器は、上記往復動部の往復範囲と上記ダンパーの揺動範囲とにずれが生じても、上記ダンパーが上記流路を完全に閉鎖および開放することができるダンパー開閉機構を備えている。したがって、上記熱媒体が流れる流路を開閉する上記ダンパー自体が高温になるため上記ダンパーの開閉機構を上記ダンパーから離した位置に設置する場合に、上記開閉機構の取付位置が個々の加熱調理器間でばらつきが生じても、上記ダンパーの確実な開閉動作を得ることができ、パッキンを設けなくとも上記ダンパー開閉時の衝突音を低減することができる。
この発明のダンパー開閉機構が適用された加熱調理器における正面斜視図である。 図1に示す加熱調理器の縦断図である。 図2に示す加熱調理器の制御ブロック図である。 図4はケーシングを取り除いた状態の加熱調理器を第2ダクト部側から見た斜視図である。 図4におけるダンパーの平面図および側面図である。 ダンパーが開放している場合のスライダーの拡大図である。 ダンパーが閉鎖している場合のスライダーの拡大図である。 スライダーおよびスライダー取付板を裏側から見た図である。 ダンパーの開閉状態を示す断面図である。 スライダーが上方にスライドする場合のスライダーおよび捩りバネの状態を示す図である。 捩りバネの側面図である。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。尚、本実施の形態においては、この発明のダンパー開閉機構を加熱調理器に適用した場合を例に説明を行う。
図1は、本実施の形態のダンパー開閉機構が適用された加熱調理器における正面斜視図である。図1に示すように、この加熱調理器は、直方体形状のケーシング1の正面に、下端側の辺を略中心に回動する扉2が取り付けられている。この扉2の上部にはハンドル3を取り付ける一方、略中央には耐熱ガラス4を取り付けている。また、扉2の図中右側には、操作パネル5を設けている。この操作パネル5は、カラー液晶表示部6とボタン群7とを有している。また、ケーシング1の上面における右側後方には排気ダクト8を設けている。さらに、ケーシング1の扉2の下方に、露受容器9を着脱自在に取り付けている。
ここで、上記カラー液晶表示部6は、カラー液晶パネル上にタッチパネルを重ねて構成されており、上記タッチパネルをタッチして上記カラー液晶パネルに表示されるメニュー等の画像を選択することができる。尚、この発明においては、上記カラー液晶パネルに限らず、有機ELなどの他の表示デバイスを用いてもよいし、白黒表示であってもよい。
図2は、図1に示す加熱調理器の扉2側(前側)から見た縦断面の模式図である。図2に示すように、この加熱調理器は、水タンク11から供給された水を蒸気発生装置12で加熱して飽和水蒸気を生成する。蒸気発生装置12で生成された飽和水蒸気は、蒸気供給通路(図示せず)を介して、加熱室13の図中右側面に取り付けられた循環ユニット14における蒸気吸込口15の加熱室13側に供給され、上記蒸気供給通路に接続された蒸気供給管16から噴き出される。
上記蒸気供給管16は、加熱室13の上記右側面と平行になるように、循環ユニット14の蒸気吸込口15の近傍に取り付けられている。また、循環ユニット14内には、蒸気吸込口15に対向するように、循環ファン用モータ18によって回転駆動される循環ファン17が配置されている。
上記加熱室13の天面および図中左側面を覆うように、L字状に折り曲げられた蒸気ダクト19を設けている。この蒸気ダクト19は、加熱室13の天面に固定された第1ダクト部20と、第1ダクト部20の左側から下側に屈曲する屈曲部21と、加熱室13の左側面に固定されて、屈曲部21を介して第1ダクト部20に連なる第2ダクト部22とを含んでいる。
上記蒸気ダクト19の第1ダクト部20には、過熱蒸気生成ヒータ23が収納されている。過熱蒸気生成ヒータ23と蒸気発生装置12とで上記熱媒体生成部を構成している。
また、上記蒸気ダクト19における第1ダクト部20の図中右側は、循環ユニット14の上部に設けられた蒸気供給口26に連通している。加熱室13の天板27には複数の第1蒸気噴出口28が設けられており、蒸気ダクト19の第1ダクト部20は、第1蒸気噴出口28を介して加熱室13内に連通している。一方、蒸気ダクト19における第2ダクト部22は、加熱室13の左側面に設けられた複数の第2蒸気噴出口29a,29b,29c,29dを介して加熱室13内に連通している。
上記加熱室13と蒸気ダクト19との隙間は、耐熱樹脂等によってシールされている。また、加熱室13と蒸気ダクト19とは、加熱室13の前面開口を除いて断熱材によって覆われている。
尚、上記加熱室13における上記右側面および上記左側面には、トレイ30の両端部を係止する係止部33a,33b,33cが、上下方向3段に設けられている。
上記循環ユニット14と第1ダクト部20と加熱室13とそれらを接続する接続部材とによって、上記流路の一例としての蒸気の循環経路が形成されている。そして、この循環経路における循環ユニット14の加熱室13との境界部に、蒸気発生装置12で生成された飽和水蒸気が供給される。
また、上記加熱室13の下部には、図示しないマグネトロンが配置されている。このマグネトロンで発生したマイクロ波は、導波管(図示せず)によって加熱室13の下部中央に導かれ、モータ34によって駆動される回転アンテナ35によって攪拌されながら加熱室13内の上方に向かって放射されて被加熱物31を加熱する。
また、上記ケーシング1内の下側には、冷却ファン(図示せず)と電装部品36とを配置している。電装部品36は、加熱調理器の各部を駆動する駆動回路やこの駆動回路を制御する制御回路等を含む制御装置を有している。
上記第2ダクト部22内における最上段の係止部33aの上部であり、且つ最上段の第2蒸気噴出口29aの下部に、加熱室13の壁面に支点を有して第2蒸気噴出口29aを開閉するダンパー37を設けている。ここで、第2ダクト部22の内側とダンパー37との本加熱調理器の前後方向の長さは略同じなっている。そして、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを開放した際には、ダンパー37の周縁が第2ダクト部22の内面に略密着するようになっている。したがって、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを開放すると、第2ダクト部22がダンパー37によって閉鎖されることになる。
さらに、上記トレイ30の両端部を係止部33aに係止することによって、加熱室13内がトレイ30よりも上側の上側領域と下側の下側領域に区切られるようになっている。そのため、最上段の係止部33aにトレイ30を係止した後、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを開放することによって、蒸気ダクト19は加熱室13の略上記上側領域のみに連通することになるのである。
図3は、上記加熱調理器の制御ブロック図を示している。この加熱調理器は、マイクロコンピュータと入出力回路等からなる上記制御装置41を電装品部36(図2に示す)内に有している。そして、制御装置41には、過熱蒸気生成ヒータ23,循環ファン用モータ18,冷却ファン用モータ42,ダンパー切替用モータ43,操作パネル5,庫内温度センサ44,給水ポンプ45,蒸気発生装置12および上記マグネトロン46が接続されている。そして、操作パネル5からの信号および庫内温度センサ44からの検出信号に基づいて、制御装置41は、過熱蒸気生成ヒータ23,循環ファン用モータ18,冷却ファン用モータ42,ダンパー切替用モータ43,操作パネル5,給水ポンプ45,蒸気発生装置12およびマグネトロン46等を制御する。
上記構成の加熱調理器において、過熱蒸気によって加熱調理を行う場合には、図2に示す蒸気発生装置12を駆動し、過熱蒸気生成ヒータ23をオンすると共に、循環ファン17を回転駆動する。そして、蒸気発生装置12から循環ユニット14の蒸気吸込口15の近傍上流側に供給された飽和水蒸気は、循環ファン17の回転によって負圧になっている循環ユニット14内に蒸気吸込口15を介して吸い込まれる。こうして、循環ユニット14と第1ダクト部20と加熱室13とそれらを接続する接続部材とによって形成される蒸気の循環経路を循環する循環気流に合流した飽和水蒸気は、蒸気供給口26から第1ダクト部20内に吹き出される。そして、第1ダクト部20内の過熱蒸気生成ヒータ23により加熱されて過熱蒸気となる。この過熱蒸気の一部は、下側の加熱室13の天板27に設けられた複数の第1蒸気噴出口28から、加熱室13内に下方に向かって噴き出される。また、上記過熱蒸気の他の一部は、蒸気ダクト19を介して加熱室13の第2蒸気噴出口29a,29b,29c,29dから加熱室13内に噴き出される。
その場合、図2に実線で示すように、上記トレイ30を加熱室13内の上段に取り付けて行う1段調理では、ダンパー切替用モータ43によってダンパー37を駆動して、最上段の第2蒸気吹出口29aを開放する一方、第2ダクト部22内の第2蒸気吹出口29b,29c,29dへの通路を閉鎖する。そうすることによって、上段のトレイ30上に載置された被加熱物31は、加熱室13の上側に配置された過熱水蒸気生成ヒータ23の輻射熱と、第1蒸気吹出口28から噴き出される過熱水蒸気と、第2蒸気吹出口29aから噴き出される過熱蒸気とによって加熱される。
一方、上記トレイ30を、図2に一点鎖線で示すように加熱室13内の下段にも取り付けて、実線で示す上段と一点鎖線で示す下段との上下2段で行う2段調理の場合には、ダンパー切替用モータ43によってダンパー37を駆動して、一点鎖線で示すように第2蒸気吹出口29aを閉鎖する一方、第2ダクト部22内の第2蒸気吹出口29b,29c,29dへの通路を開放する。そうすることによって、上段のトレイ30上に載置された被加熱物31は、加熱室13の上側に配置された過熱水蒸気生成ヒータ23の輻射熱と、第1蒸気吹出口28から噴き出される過熱水蒸気とによって加熱される。また、下段のトレイ30上に載置された被加熱物31は、第2蒸気吹出口29b,29c,29dから噴き出される過熱水蒸気によって加熱されるのである。
そして、上記加熱室13内に供給された過熱蒸気は、上下二段のトレイ30上に搭載された被加熱物31を加熱した後、加熱室13の右壁面に循環ユニット14の蒸気吸込口15に対向して形成された吸込口32から循環ユニット14内に吸い込まれる。そして、再び上記循環経路を通って加熱室13内に戻るという循環を繰り返す。
尚、上記冷却ファン用モータ42は、電装部品36冷却用の空気を取り入れる際に駆動される。また、庫内温度センサ44は、加熱調理を行う場合に加熱室13内の温度を検出する。また、給水ポンプ45は、水タンク11から蒸気発生装置12に給水する際に駆動される。また、マグネトロン46は、被加熱物31をマイクロ波で加熱する際に駆動される。
以下、上記ダンパー37と、ダンパー切替用モータ43によって駆動されてダンパー37を開閉するダンパー開閉機構とについて、詳細に説明する。
図4は、上記ケーシング1を取り除いた状態の加熱調理器を第2ダクト部22側から見た斜視図である。図4において、ダンパー37は、第2ダクト部22内に水平方向に延在して配置されており、ダンパー37における図中右側の端部は、加熱室13の壁面側に設けられた回転軸(図示せず)によって回動自在に軸支されている。同様に、図中左側の端部は、回転軸47によって回動自在に軸支されている。そして、回転軸47は、加熱室13および第2ダクト部22の側面を覆う側面パネル48の裏側を通って図中左方に向かって延在し、その先端部は外方向に向かって略直角に折れ曲がって作動レバー49を構成している。この作動レバー49は、側面パネル48に設けられた穴(図示せず)から外に向かって突出している。
上記作動レバー49は、後に詳述するようにして側面パネル48に上下にスライド可能に取り付けられるスライダー50の穴50aに挿通されている。こうして、スライダー50が側面パネル48に対して上下にスライドすると、作動レバー49が回転軸47を中心に揺動し、回転軸47が回動することによってダンパー37が揺動して第2蒸気噴出口29aを開閉するのである。
上記スライダー50は、モータ取付板51を介して側面パネル48に取り付けられているスライダー取付板52に、上下にスライド可能に取り付けられている。そして、スライダー50の下部には、後に詳述するように、モータ取付板51に取り付けられたダンパー切替用モータ43によって回転されるピン(図示せず)の回転運動を上下運動に変換するカム機構が設けられている。こうして、スライダー50は、ダンパー切替用モータ43に駆動されて上下にスライドする。その結果、作動レバー49が揺動し、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを開閉するのである。
図5は、上記ダンパー37の平面図(図5(b))および側面図(図5(a))を示す。上述したように、ダンパー37の図5(b)中左右の長さは、第2ダクト部22の図4中左右の長さと略同じ長さを有しており、ダンパー37の周縁が第2ダクト部22の内面に略密着して第2ダクト部22を閉鎖可能になっている。ダンパー37における図5(b)中左側の端部には、ダンパー37の面に略直交して設けられて、加熱室13の壁面側に設けられた回転軸(図示せず)が挿通される軸受53aを有している。また、ダンパー37の図5(b)中右側の端部には、加熱室13の壁面側に設置された回転軸47の一端が取り付けられた軸受53bを有している。
また、上記ダンパー37における加熱室13側の面には、第2蒸気噴出口29aの周囲に沿った形状を有すると共に、加熱室13側に向かって突出した環状の突出部37aが形成されている。この突出部37aは、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを閉鎖した場合には、第2蒸気噴出口29aの周囲に密着して、第2蒸気噴出口29aを密閉するようになっている。
こうして、上記ダンパー37は、加熱室13の壁面側に設けられた上記回転軸に回動可能に軸支されて、第2蒸気噴出口29aを開放した際には、先端縁37bを含む周縁が第2ダクト部22の内面に密着して第2ダクト部22を閉鎖する。一方、第2ダクト部22を開放した際には、環状の突出部37aが第2蒸気噴出口29aの周囲に密着して第2蒸気噴出口29aを閉鎖するのである。
尚、本実施の形態においては、上記ダンパー37の図5(b)中右側端部の軸受53bには回転軸47の一端が取り付けられているとしているが、軸受53aの場合と同様に回転軸47が挿通されるように構成し、ダンパー37を揺動させるための作動レバーは回転軸47とは別の回転軸に設けてもよい。要は、ダンパー37が回転軸47の周りに揺動できる構成であればよいのである。
図6および図7は、図4に示す上記スライダー50およびスライダー取付板52の拡大図である。但し、図6は、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを開放している場合である。また、図7は、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを閉鎖している場合である。図6に示すように、スライダー50が側面パネル48およびスライダー取付板52に対して下方にスライドすると、作動レバー49が回転軸47を中心にして下方に回動する。この場合、図2および図4から分かるように、作動レバー49が下方に回動することによってダンパー37が第2蒸気噴出口29aを開放し、第2ダクト部22を閉鎖する。また、図7に示すように、スライダー50が側面パネル48およびスライダー取付板52に対して上方にスライドすると、作動レバー49が回転軸47を中心にして上方に回動する。この場合、図2および図4から分かるように、回転軸47が上方に回動することによってダンパー37が第2蒸気噴出口29aを閉鎖し、第2ダクト部22を開放するのである。
図8は、上記スライダー50およびスライダー取付板52の動作を説明するために、スライダー50およびスライダー取付板52を図6および図7の裏側から見た図である。図8(a)は、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを完全に閉鎖している場合を示す。また、図8(c)は、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを完全に開放している場合を示す。さらに、図8(b)は、図8(a)と図8(c)との中間の場合を示す。
図8に示すように、上記スライダー50の中央部には、上下方向に直線状の長穴56が形成されている。長穴56の幅は、挿通される2本のビス57,57のねじ部57a(図6および図7参照)の直径よりもやや広く、頭部57bの直径よりも小さく設定されている。そして、スライダー50をスライダー取付板52に対して2本のビス57,57で隙間を持って取り付けることによって、スライダー50はスライダー取付板52に対して長穴56に沿って上下にスライド可能に取り付けられるのである。
また、上記スライダー50の下部には、長穴56の延在方向に略直交する方向に形成された溝58が形成されており、この溝58にはダンパー切替用モータ43の駆動軸(図示せず)に同軸に取り付けられた円板59の周囲に設けられた1本のピン60が挿通されている。こうして、ダンパー切替用モータ43によって円板59が回転駆動されるとピン60が回転する。それに連れて、ピン60の上下動に伴ってスライダー50が上下動を繰り返すようになっている。すなわち、本実施の形態においては、ピン60を有する円板59と、スライダー50の溝58とで上記カム機構を構成しているのである。
また、上記スライダー50の上部一側部には、スライダー50の面に対して略垂直に立設されたストッパーピン61が設けられている。このストッパーピン61は、スライダー50の面に沿ってスライダー50の穴50aの周囲に設置された樹脂製の取付板62に形成されている。
また、上記スライダー50の上部他側部には、図8(b)において、ストッパーピン61と穴50aとを結ぶ線分aa'の上下両側に、捩りバネ63,64をビス65a,65bで取り付けている。捩りバネ63は、上記線分の上側にビス65aで取り付けられて、先端部がストッパーピン61をビス65aを中心として付勢している。これに対し、捩りバネ64は、上記線分の下側にビス65bで取り付けられて、先端部がストッパーピン61をビス65bを中心として付勢している。
また、上記作動レバー49は、スライダー50の穴50a内であり、且つ捩りバネ63と捩りバネ64との間に間隔を持って挿通されている。尚、図8においては、作動レバー49は、紙面に対して手前から向こう側に向かって挿通される。
すなわち、本実施の形態においては、上記往復動部をダンパー切替用モータ43およびスライダー50で構成し、上記弾性部材を捩りバネ63,64で構成しているのである。
上記構成において、図8(b)においては、上記円板59のピン60が上死点と下死点との中間点に位置しており、捩りバネ63と捩りバネ64とは、ストッパーピン61と穴50aの中心とを結ぶ線分aa'に対して上下対象の位置に在る。そして、捩りバネ63と捩りバネ64とは、ストッパーピン61を上下方向から同じ弾性力で付勢している。
また、図8(a)においては、上記ピン60によってスライダー50が、図8(b)の状態から押し上げられ、それに連れて作動レバー49が下側の捩りバネ64に押し上げられて、図9(a)に示すように、ダンパー37の突出部37aが第2蒸気噴出口29aの周囲に密着して、第2蒸気噴出口29aを完全に閉鎖している。
また、図8(c)においては、上記ピン60によってスライダー50が、図8(b)の状態から押し下げられ、それに連れて作動レバー49が上側の捩りバネ63に押し下げられて、図9(b)に示すように、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを開放すると共に、ダンパー37の先端縁37bを含む周縁が第2ダクト部22の内面に密着して第2ダクト部22を完全に閉鎖している。
図10は、上記スライダー50がスライダー取付板52に対して上方にスライドする場合におけるスライダー50,ストッパーピン61,捩りバネ63および捩りバネ64の状態を示す。図10(a)から図10(d)に向かって、スライダー50がスライダー取付板52に対して上方にスライドしている。
以下、図10に従って、上記スライダー50,ストッパーピン61,捩りバネ63および捩りバネ64の動作について、詳細に説明する。ここで、図10(a)は、円板59のピン60が、上死点と下死点との中間点に位置している状態を示している。また、図10(b)は、ピン60が、作動レバー49が揺動範囲の中間位置を過ぎて第2蒸気噴出口29aを閉鎖する閉鎖側に位置している状態を示している。また、図10(c)は、ピン60が、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを完全に閉鎖する閉鎖点に位置している状態を示している。また、図10(d)は、ピン60が、スライダー50がオーバーストロークしているオーバーストローク点に位置している状態を示している。
すなわち、本実施の形態においては、上記スライダー50がダンパー切替用モータ43によって上下動する範囲は、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを開閉するまでに最低限必要な作動レバー49の上下動の範囲よりも大きく設定されており、図10(d)に示すようにスライダー50がオーバーストロークするのである。このように、スライダー50の上下動範囲を設定することによって、スライダー50によってダンパー37を確実に且つ完全に開閉させることができるのである。
先ず、図10(a)に示すように、上記円板59のピン60が中間点に位置している場合には、捩りバネ63と捩りバネ64とは、ストッパーピン61と穴50aの中心とを結ぶ線分に対して上下対象の位置に在って、作動レバー49は下側の捩りバネ64に接触している。この状態でピン60が矢印方向に移動すると、それに連れてスライダー50が捩りバネ64によって押し上げられ、図10(b)に示すように、作動レバー49は、揺動範囲の中間位置を過ぎて第2蒸気噴出口29aを閉鎖する閉鎖側に位置する。この状態でピン60が矢印方向に移動するとそれに連れてスライダー50が上昇し、作動レバー49が捩りバネ64に押し上げられてダンパー37が第2蒸気噴出口29aを順次閉鎖して行く。こうして、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを完全に閉鎖すると、図10(c)に示す閉鎖点となる。
そのとき、上記作動レバー49は下側の捩りバネ64によって付勢されている。そのために、ダンパー37の突出部37aが加熱室13の壁面に当接する際の衝撃が捩りバネ64の弾性力によって緩和され、ダンパー37と加熱室13の壁面との衝突音が低減されるのである。この衝突音の低減は、作動レバー49が上側の捩りバネ63によって付勢されて、ダンパー37の先端縁37bが第2ダクト部22の内面に当接し、ダンパー37が第2ダクト部22閉鎖する場合にも、同様に奏することができる。
さらに、上述したように、上記スライダー50の上下動範囲は、ダンパー37が完全に閉鎖するのに必要な最小限の作動レバー49の上下動範囲よりも大きく設定されているため、図10(c)の時点でピン60は上死点に至っていない。したがって、ピン60が矢印方向に移動するとそれに連れてスライダー50が上昇し、作動レバー49が下側の捩りバネ64に押し上げられようとする。ところが、既にダンパー37は第2蒸気噴出口29aを完全に閉鎖しているため作動レバー49は上昇できず、図10(d)に示すように、スライダー50のみが捩りバネ64の付勢力に抗して上昇することになる。その結果、ピン60が矢印方向に移動することができ、つまりダンパー切替用モータ43は回転を継続することができる。したがって、ダンパー切替用モータ43に過負荷が掛かって焼き付くことを防止できるのである。このオーバーストローク時におけるダンパー切替用モータ43の焼き付き防止は、ピン60が下死点に至る場合にも、同様に奏することができる。
さらに、上記ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを完全に閉鎖する際には、作動レバー49には捩りバネ64の弾性力が作用している。また、ダンパー37が第2ダクト部22を完全に閉鎖する際には、作動レバー49には捩りバネ63の弾性力が作用している。したがって、組立時にスライダー50の上下動範囲の中心とダンパー37の上下動範囲の中心とに位置ずれが生じても、上記位置ずれに起因するスライダー50とダンパー37との動作ずれが捩りバネ63,64の変形によって吸収することができる。したがって、組立時にスライダー50の上下動範囲とダンパー37の上下動範囲とにずれが生じたとしても、ダンパー37は完全に第2蒸気噴出口29aおよび第2ダクト部22を閉鎖することができるのである。
すなわち、本実施の形態によれば、上記ダンパー37および回転軸47,スライダー50,スライダー取付板52等の開閉機構の取付位置が加熱調理器間でばらつきが生ずるような場合であっても、ダンパー37の確実な開閉動作を行うことができるのである。
上述したような上記ストッパーピン61,捩りバネ63および捩りバネ64の動作を確実に行うためには、スライダー50が如何様に移動しても、図10に示すように、捩りバネ63および捩りバネ64の先端部は、ストッパーピン61に対して確実に当接している必要がある。
図11は、上記捩りバネ64の側面図である。図11に示すように、捩りバネ64は、その基端部がビス65bの周囲に巻き付けられており、中間部で取付板62側に屈曲し、先端部64aは樹脂製の取付板62の表面を付勢している。こうして、捩りバネ64の先端部64aが、確実にストッパーピン61の根元に位置するようになっている。したがって、スライダー50が移動の際に振動しても、捩りバネ64の先端部64aがストッパーピン61から外れることはないのである。尚、この構成は、捩りバネ63の場合も同様である。
以上のごとく、本実施の形態においては、上記第2ダクト部22内に、第2蒸気噴出口29aおよび第2ダクト部22を開閉するダンパー37を設け、側面パネル48から外に向かって突出している作動レバー49をスライダー50によって上下方向に揺動させ、回転軸47を介してダンパー37を開閉させるようにしている。その場合に、スライダー50における作動レバー49の揺動方向の往方向および複方向の両側に、スライダー50の上下動に伴って作動レバー49を弾性的に付勢する捩りバネ63と捩りバネ64とを設けている。
したがって、上記ダンパー37が第2蒸気噴出口29aを完全に閉鎖する際には、作動レバー49には捩りバネ64の弾性力を作用させる一方、ダンパー37が第2ダクト部22を完全に閉鎖する際には、作動レバー49には捩りバネ63の弾性力を作用させることができる。そのために、組立時に、スライダー50の上下動範囲の中心とダンパー37の上下動範囲の中心とに位置ずれが生じたとしても、上記位置ずれに起因するスライダー50とダンパー37との動作ずれを、捩りバネ63,64の変形によって吸収することができる。
すなわち、本実施の形態によれば、組立時に、スライダー50の上下動範囲とダンパー37の上下動範囲とにずれが生じても、ダンパー37は完全に第2蒸気噴出口29aおよび第2ダクト部22を閉鎖することができる。そのため、ダンパー37の開閉機構の取付位置が加熱調理器間でばらつきが生ずるような場合であっても、ダンパー37の確実な開閉動作を行うことができるのである。
ところで、上記第2ダクト部22は、内部を高温の過熱蒸気が流れるために100℃以上の高温になる。したがって、第2ダクト部22内に設けられるダンパー37自体も高温になる。そのため、ダンパー37を開閉するためのダンパー切替用モータ43をダンパー37から離した位置に設置する必要がある。そのために、回転軸47,作動レバー49,スライダー50およびスライダー取付板52等の取付位置が個々の加熱調理器間でばらつきが生ずる。しかしながら、上述したように、本実施の形態によれば、上記取付位置のばらつきに起因してスライダー50の上下動範囲とダンパー37の上下動範囲とにずれが生じても、ダンパー37の確実な開閉動作を得ることができるのである。
さらに、上記作動レバー49を捩りバネ63,64によって付勢している。そのため、ダンパー37の突出部37aが加熱室13の壁面に当接する際の衝撃を捩りバネ64の弾性力で緩和することができ、ダンパー37と加熱室13の壁面との衝突音を低減することができる。また、ダンパー37の先端縁37bが第2ダクト部22の内面に当接する際の衝撃を捩りバネ63の弾性力で緩和することができ、ダンパー37と第2ダクト部22の壁面との衝突音を低減することができる。
さらに、上記作動レバー49を捩りバネ63,64によって付勢している。そのため、円板59のピン60の上死点と下死点との近傍において、ダンパー37が加熱室13の壁面あるいは第2ダクト部22の内面に当接していても、捩りバネ63,64の変形によってスライダー50が上昇あるいは下降を継続することが可能になる。したがって、ダンパー切替用モータ43に過負荷が掛かって焼き付くのを防止することができる。
また、本実施の形態においては、上記往復動部を、ダンパー切替用モータ43の回転運動を上下動に変換するカム機構を有する板状のスライダー50で構成している。したがって、上記往復動部を薄く且つ小型に構成することができ、加熱室13の側方の狭い空間であっても設置することができる。
また、本実施の形態においては、上記作動レバー49に弾性力を作用させる弾性部材として、捩りバネ63,64を用いている。したがって、スライダー50を用いて薄く構成した上記往復動部の厚みが、上記弾性部材によって厚くなるのを抑制することができる。
また、本実施の形態においては、上記上側の捩りバネ63と下側の捩りバネ64との間にストッパーピン61を設けて、作動レバー49に対して捩りバネ63,64が作用する位置の位置決めを行うようにしている。したがって、作動レバー49に対して捩りバネ63,64が作用するタイミングを、ダンパー37が第2蒸気噴出口29aあるいは第2ダクト部22を開閉するのに最適なタイミングに設定することが可能になる。
また、本実施の形態においては、上記捩りバネ63,64をその中間部で取付板62側に屈曲させて、先端部64aが樹脂製の取付板62を付勢するようにしている。したがって、捩りバネ63,64の先端部64aを確実にストッパーピン61の根元に位置させることができる。そのため、スライダー50が移動の際に振動しても、捩りバネ63,64の先端部64aがストッパーピン61から離脱することはなく、ストッパーピン61,捩りバネ63および捩りバネ64の動作を確実に行うことができる。
尚、上記実施の形態においては、上記カム機構を、ピン60を有する円板59とスライダー50の溝58とで構成している。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、例えばカムとカムフォロアとで構成すること可能である。また、上記カム機構に換えてクランク機構を用いても差し支えない。
また、上記実施の形態においては、上記往復動部をダンパー切替用モータ43とスライダー50とで構成している。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、例えばソレノイドアクチュエータで構成することも可能である。
また、上記実施の形態においては、上記回転軸47,作動レバー49,スライダー50,円板59,捩りバネ63,捩りバネ64およびスライダー取付板52等で開閉機構を構成している。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲内で適宜変更しても一向に構わない。
また、上記実施の形態においては、上記捩りバネ63,64の先端部64aで取付板62の表面を付勢することによって、捩りバネ63,64の先端部64aがストッパーピン61から離脱しないようにしている。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ストッパーピン61の頂部に水平方向に延在するガイドを設け、このガイドによって捩りバネ63,64の先端部64aがストッパーピン61から外れないようにすることも可能である。
また、上記実施の形態においては、この発明のダンパー開閉機構を加熱調理器に適用する場合を例に説明を行っている。しかしながら、この発明を適用できるものは加熱調理器に限定されるものではなく、流体の流路を開閉するダンパーの総てに適用することができる。特に、上述したように、熱媒体の流路を開閉するダンパーに適用すれば、開閉機構を高温になるダンパーから離した位置に設置するため上記開閉機構の取付位置が個々の装置間でばらつきが生ず場合に、大きな効果を奏することができるのである。
1…ケーシング、
12…蒸気発生装置、
13…加熱室、
14…循環ユニット、
17…循環ファン、
19…蒸気ダクト、
20…第1ダクト部、
21…屈曲部、
22…第2ダクト部、
23…過熱蒸気生成ヒータ、
28…第1蒸気噴出口、
29a,29b,29c,29d…第2蒸気噴出口、
30…トレイ、
31…被加熱物、
37…ダンパー、
37a…ダンパーの突出部、
37b…ダンパーの先端縁、
43…ダンパー切替用モータ、
47…回転軸、
48…側面パネル、
49…作動レバー、
50…スライダー、
56…長穴、
57,65a,65b…ビス、
58…溝、
60…ピン、
61…ストッパーピン、
62…取付板、
63,64…捩りバネ。

Claims (5)

  1. 軸の周りに揺動して流路を開閉するダンパーと、
    上記ダンパーを上記軸の周りに揺動させるために揺動する作動レバーと、
    往復動する往復動部と、
    上記往復動部に取り付けられると共に、上記作動レバーの揺動方向の往方向および複方向の両側に位置すると共に、上記往復動部の往復に伴って上記作動レバーを弾性的に付勢する弾性部材と
    を備え
    上記弾性部材は、捩りバネであり、
    上記往復動部の本体は、上記作動レバーが上記作動レバーの揺動方向に間隔をもって挿通される穴を有し、且つ上記穴へのレバーの挿通時に上記穴に挿通される上記作動レバーに対して、2つの捩りバネを間隔を持って位置決めするストッパーピンを有することを特徴とするダンパー開閉機構。
  2. 請求項1に記載のダンパー開閉機構において、
    上記往復動部は、ガイド部によって案内されて一直線方向に往復動するスライダーである
    ことを特徴とするダンパー開閉機構。
  3. 請求項1または2に記載のダンパー開閉機構において、
    上記捩りバネは、上記往復動部の本体を付勢して上記ストッパーピンからそのストッパーピンの軸方向に離脱しないようになっている
    ことを特徴とするダンパー開閉機構。
  4. 請求項2に記載のダンパー開閉機構において、
    モータの軸の回転運動を上記スライダーの直線方向の往復動に変換するカム機構を備えた
    ことを特徴とするダンパー開閉機構。
  5. 被加熱物を収容して加熱するための加熱室と、
    上記加熱室に供給するための熱媒体を生成する熱媒体生成部と、
    上記熱媒体が流れる流路と、
    請求項1から請求項までの何れか一つに記載のダンパー開閉機構と
    を備え、
    上記ダンパー開閉機構の上記ダンパーは、上記流路を開閉する
    ことを特徴とする加熱調理器。
JP2012143377A 2012-06-26 2012-06-26 ダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器 Active JP5798524B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143377A JP5798524B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 ダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器
CN201380011538.6A CN104136859B (zh) 2012-06-26 2013-06-26 挡板开闭机构和具有该挡板开闭机构的加热烹调器
PCT/JP2013/067520 WO2014003059A1 (ja) 2012-06-26 2013-06-26 ダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器
US14/380,154 US9995484B2 (en) 2012-06-26 2013-06-26 Damper opening/closing mechanism and cooking device with same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143377A JP5798524B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 ダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014006023A JP2014006023A (ja) 2014-01-16
JP5798524B2 true JP5798524B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=49783200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012143377A Active JP5798524B2 (ja) 2012-06-26 2012-06-26 ダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9995484B2 (ja)
JP (1) JP5798524B2 (ja)
CN (1) CN104136859B (ja)
WO (1) WO2014003059A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101555594B1 (ko) * 2014-10-02 2015-10-06 주식회사 에코프로 리튬 이차 전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
DE102020212058A1 (de) 2020-09-24 2022-03-24 BSH Hausgeräte GmbH Haushalts-Dampfgargerät mit Überhitzer
CN215675735U (zh) * 2021-05-25 2022-01-28 广东松下环境系统有限公司 风阀装置及包括其的全热交换器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981283A (en) * 1990-01-25 1991-01-01 Eaton Corporation Connection for servo operated valve
DE69116007T2 (de) * 1990-05-25 1996-07-04 Toshiba Kawasaki Kk Kochgerät
JPH04136656A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Toshiba Corp ダクトシステム空気調和機の吹出ユニット
JPH086189Y2 (ja) * 1990-11-29 1996-02-21 小島プレス工業株式会社 スインググリル
JP3115177B2 (ja) * 1994-01-17 2000-12-04 船井テクノシステム株式会社 エアコンのルーバーの制御装置
JP3676459B2 (ja) * 1995-11-01 2005-07-27 東京瓦斯株式会社 コンベクションオーブン
JP3579322B2 (ja) * 2000-03-28 2004-10-20 株式会社テージーケー 電動バタフライバルブ
JP2003290035A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Samy:Kk 加熱調理機
JP5377132B2 (ja) 2009-07-21 2013-12-25 株式会社東芝 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
CN104136859A (zh) 2014-11-05
US9995484B2 (en) 2018-06-12
WO2014003059A1 (ja) 2014-01-03
US20150034068A1 (en) 2015-02-05
CN104136859B (zh) 2017-02-15
JP2014006023A (ja) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5798524B2 (ja) ダンパー開閉機構およびそれを備えた加熱調理器
US11585541B2 (en) Heating cooking device
JP5975842B2 (ja) カム機構および加熱調理器
KR100377728B1 (ko) 전자레인지의 댐퍼장치
JP2006292181A (ja) 電子レンジ
KR102553498B1 (ko) 조리기기
JP4044102B2 (ja) 電子レンジ
JP2007278595A (ja) 高周波加熱装置
WO2013062001A1 (ja) 加熱調理器
KR20030061865A (ko) 전자렌지
JP2018185070A (ja) 加熱調理器
JP7362623B2 (ja) 加熱調理器
JP4836822B2 (ja) 加熱調理器
US20230076615A1 (en) Heating cooking apparatus
JP2011080666A (ja) 蒸気調理器
JP2006284013A (ja) 加熱調理器
KR100402499B1 (ko) 전자레인지의 도어래치장치
JP5362517B2 (ja) 加熱調理器
JP7346410B2 (ja) 加熱調理器
JP2011231962A (ja) 加熱調理器
JP2007032961A (ja) 加熱調理器
KR100402493B1 (ko) 전자레인지의 조리실 벤트장치
KR100936152B1 (ko) 밴트그릴 개폐장치 및 이를 포함하는 전자레인지
JP2016050737A (ja) 加熱調理器
KR101439322B1 (ko) 오븐의 열기 배출 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5798524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150