JP5790495B2 - 画像処理装置及び画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5790495B2 JP5790495B2 JP2011289160A JP2011289160A JP5790495B2 JP 5790495 B2 JP5790495 B2 JP 5790495B2 JP 2011289160 A JP2011289160 A JP 2011289160A JP 2011289160 A JP2011289160 A JP 2011289160A JP 5790495 B2 JP5790495 B2 JP 5790495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- document
- image
- edge
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
前記原稿画像を、前記ブロック判定処理で前記複数のブロックカテゴリーのうち少なくとも1つのブロックカテゴリーに分類されたブロックの数に基づき、複数の原稿カテゴリーのいずれかに分類する構成でもよい。
実施形態1について図1〜図7を参照しつつ説明する。以下の説明では、図1の紙面左側が画像読取装置1の前側であり、紙面手前側が画像読取装置1の右側であり、紙面上側が画像読取装置1の上側であるものとする。なお、画像読取装置1は、画像処理装置の一例である。
図1に示すように、画像読取装置1は、原稿トレイ2と、本体部3と、排出トレイ4と、を含む。この画像読取装置1は、原稿トレイ2に載置された原稿Mを本体部3内に搬送しつつ、その搬送中の原稿M上の画像を読取デバイス24により読み取り、その後、原稿Mを排出トレイ4に排出するシートフィードスキャナである。なお、原稿Mは、紙製に限らずプラスチック製などでもよい。
図2に示すように、画像読取装置1は、制御基板40を備える。制御基板40には、制御ユニット41、デバイス制御部42、アナログフロントエンド(以下、AFE)43、駆動部44を備え、これらにバス45を介して、フロントセンサ26、リヤセンサ27、搬送機構29、表示ユニット46、操作ユニット47などが接続されている。表示ユニット46は、ディスプレイやランプ等を備え、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示することが可能である。操作ユニット47は、複数のボタンを備え、ユーザにより各種の指示や設定の入力操作が可能である。
ユーザが、原稿トレイ2に原稿Mを載置し、操作ユニット47にてスキャン指示の入力操作をすると、CPU41Aは、フロントセンサ26からの上記検知信号SG1を取得し、原稿トレイ2上に原稿M有りと判断すると、上記プログラムを読み出して、図3に示す読取処理を実行する。当該読取処理を実行するためのプログラムは、画像処理プログラムの一例である。画像読取装置1は、この読取処理を実行することにより、原稿Mの画像を読み取りつつ、読み取った原稿画像G1を、複数の原稿カテゴリーのいずれかに分類する。
CPU41Aは、YCbCr変換処理の開始後、図4に示すブロック解析処理を実行する(S5)。ここで、図5には、上記原稿画像G1、読取デバイス24が読み取った読取画像G2、後述する範囲設定処理で設定される解析範囲H1、ブロックBが示されている。同図では、原稿画像G1が、読取画像G2に対して傾いている例が示されている。読取画像G2は、同図の紙面上側から下側に向けて読取デバイス24により読み取られたものとする。原稿画像G1の周縁の実線は、原稿Mの端辺画像を示しており、紙面上側の端辺画像が、原稿Mの前端画像E1であり、紙面下側の端辺画像が、原稿Mの後端画像E2であり、紙面左右の端辺画像が、原稿Mの左右端画像E3,E4である。
ブランク画素条件:Y値=225〜255の範囲
非ブランク画素条件:Y値=0〜224の範囲
有彩色画素条件:Cb値=−10〜+10の範囲外、又は、Cr値=−10〜+10の範囲外
グレイ画素条件:Cb値=−10〜+10の範囲以内、且つ、Cr値=−10〜+10の範囲以内、且つ、Y値=64〜224の範囲
黒色画素条件:Cb値=−10〜+10の範囲以内、且つ、Cr値=−10〜+10の範囲以内、且つ、Y値=0〜63の範囲
ブランク画素条件:Cb値=−10〜+10の範囲以内、且つ、Cr値=−10〜+10の範囲以内、且つ、Y値=225〜255の範囲
なお、画素カテゴリーの分類については、本実施形態の方法以外に、様々な公知の分類方法を利用することができる。
ブランクブロック条件:ブロックの全画素数に対する、ブランク画素数の割合=85%以上
非ブランクブロック条件:ブロックの全画素数に対する、ブランク画素数の割合=85%未満
カラーブロック条件:ブロックの全画素数に対する、有彩色画素数の割合=3%以上
グレイブロック条件:ブロックが、カラーブロック条件を満たさず、且つ、ブロックの全画素数に対する、グレイ画素数の割合=20%以上
白黒ブロック:上記カラーブロック条件、グレイブロック条件、ブランクブロック条件のいずれも満たさない
なお、ブロックカテゴリーの分類については、本実施形態の方法以外に、様々な公知の分類方法を利用することができる。
CPU41Aは、ブロック解析処理を終了すると、図3のS6に進み、図6に示す範囲設定処理を実行し、読取画像G2上において、前述した解析範囲H1を設定する(図5参照)。この解析範囲H1は対象範囲の一例である。CPU41Aは、まず読取画像G2上において、原稿Mの4つの端辺画像E1〜E4の座標位置を特定する(S31)。例えば、CPU41Aは、読取画像G2からエッジ画素を抽出するエッジ抽出処理を実行する。具体的には、CPU41Aは、第3読取画像データの階調データとエッジ用閾値とを大小比較し、その比較結果に基づき、第3読取画像データを、「0」、「1」の2値化データに変換する。そして、CPU41Aは、その変換後のエッジ画像上において、最も外側に矩形状に並ぶ複数のエッジ画素の位置を、原稿Mの各端辺画像E1〜E4の座標位置として特定する。なお、以上の端辺画像の座標位置を特定する処理は一例であり、これ以外に、公知の様々な方法を適用することができる。
CPU41Aは、範囲設定処理を終了すると、図3のS7に進み、図7に示す原稿判定処理を実行し、本読取処理を終了する。CPU41Aは、次の原稿判定条件を利用して、原稿画像G1を、ブランク原稿、カラー原稿、グレイ原稿、白黒原稿のいずれかに分類する(原稿分類処理の一例)。原稿判定条件には、上記ブロックカウント処理でカウントされた解析範囲H1内の全ブロック数に対する、ブランクブロックのカテゴリー別ブロック数の割合が、規定範囲以内または規定範囲外であることが含まれる。原稿判定条件の一例は次の通りである。
ブランク原稿条件:解析範囲H1内の全ブロック数に対する、ブランクブロックのカテゴリー別ブロック数の割合=85%以上
カラー原稿条件:ブランク原稿条件を満たさず、かつ、解析範囲H1内の全ブロック数に対する、カラーブロックのカテゴリー別ブロック数の割合=3%以上
グレイ原稿条件:ブランク原稿条件及びカラー原稿条件を満たさず、かつ、解析範囲H1内の全ブロック数に対する、グレイブロックのカテゴリー別ブロック数の割合=3%以上
白黒原稿条件:上記ブランク原稿条件、カラー原稿条件、グレイ原稿条件のいずれも満たさない
本実施形態によれば、原稿カテゴリーの分類に利用する解析範囲H1は、原稿画像G1の端辺画像を含まない範囲である。従って、解析範囲が、例えば読取画像G2全体など、原稿画像G1の1または複数の端辺画像を含む範囲である構成に比べて、原稿カテゴリーの分類について原稿の端辺画像の影響を抑制することができる。しかも、解析範囲H1は、4つの端辺画像それぞれが含まれる全ての端辺ブロック及び外側ブロックを除いた範囲に設定される。従って、解析範囲が、例えば1つ、2つ或いは3つの端辺画像だけが含まれる端辺ブロック、及び、その外側ブロックを除いた範囲に設定する構成に比べて、原稿カテゴリーの分類について原稿の端辺画像の影響を、より抑制することができる。
図8及び図9は実施形態2を示す。上記実施形態1との相違は、範囲設定処理にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
Claims (1)
- 搬送方向に搬送される原稿に対して斜め後方から光を照射する位置に配置された光源、及び、前記光源によって照射され前記原稿で反射された光を受光する位置に配置された撮像部を有する読取デバイスと、
前記読取デバイスから出力される、原稿画像の4つの端辺画像を含む読取画像を取得するデータ取得部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記読取画像上の読取範囲を、複数のブロックに分割するブロック分割処理と、
前記複数のブロックのうち、前記原稿画像の4つの端辺に囲まれた解析ブロックと、前記原稿画像の4つの端辺画像のうち前記搬送方向の最上流の端辺を除く端辺画像が含まれる端辺ブロックと、を対象に設定する範囲設定処理と、
前記解析ブロックと前記端辺ブロックとに属する各画素を、当該画素の色情報に基づき複数の画素カテゴリーのいずれかに分類する画素分類処理と、
前記解析ブロックと前記端辺ブロックとをそれぞれを、前記画素分類処理で前記複数の画素カテゴリーのうち少なくとも1つの画素カテゴリーに分類された画素の数に基づき、複数のブロックカテゴリーのいずれかに分類するブロック分類処理と、
前記原稿画像を、前記ブロック分類処理で前記複数のブロックカテゴリーのうち少なくとも1つのブロックカテゴリーに分類されたブロックの数に基づき、複数の原稿カテゴリーのいずれかに分類する原稿分類処理と、
を有する、
画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011289160A JP5790495B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011289160A JP5790495B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013138378A JP2013138378A (ja) | 2013-07-11 |
JP5790495B2 true JP5790495B2 (ja) | 2015-10-07 |
Family
ID=48913751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011289160A Active JP5790495B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5790495B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6149613B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-06-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置および画像処理プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11331626A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-11-30 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2001077986A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-23 | Sharp Corp | 原稿端検知装置、原稿読取り装置、およびファクシミリ装置 |
JP4064068B2 (ja) * | 2001-03-08 | 2008-03-19 | 株式会社リコー | 画像処理装置と画像処理方法及び記録媒体 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011289160A patent/JP5790495B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013138378A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7211238B2 (ja) | エッジ検出装置、傾き補正装置、読取装置、画像処理装置およびエッジ検出方法 | |
JP4557184B2 (ja) | 画像処理装置、画像読取装置及び画像処理プログラム | |
JP6849322B2 (ja) | 画像読取装置、画像形成装置 | |
US20090109502A1 (en) | Image processing apparatus, image scanning apparatus, and image processing method | |
JP6547606B2 (ja) | 画像読取システム | |
US20090225378A1 (en) | Image processing apparatus, original document scanning apparatus, and color/monochrome determining method | |
JP5783418B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5757259B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
US11606467B2 (en) | Information processing apparatus, output method, and non-transitory computer-readable storage medium which highlights an abnormality before correction | |
JP2015198327A (ja) | 画像読取装置、画像読取方法、及びコンピュータプログラム | |
US10430974B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2016066836A (ja) | 画像読取装置及びその制御方法、プログラム | |
JP5790495B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
JP2012142761A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5354310B2 (ja) | 画像読取装置及び地色補正プログラム | |
US11196898B2 (en) | Image reading apparatus, method of controlling image reading apparatus, and storage medium | |
JP2011166510A (ja) | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5966569B2 (ja) | 画像読取装置および読取制御プログラム | |
JP5838763B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理プログラム | |
US11146709B2 (en) | Image reading apparatus, control method for controlling image reading apparatus, and storage medium | |
JP5768752B2 (ja) | 画像読取装置および原稿配置判別プログラム | |
JP5333873B2 (ja) | 画像処理装置、及び、画像処理プログラム | |
JP5768753B2 (ja) | 画像読取装置および原稿サイズ特定プログラム | |
US11233922B2 (en) | Image processing device having a function of automatically determining whether a document sheet is a color document or black and white document | |
US20220300224A1 (en) | Inspection device, image forming system, inspection method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140318 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20140408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5790495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |