JP5789566B2 - クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5789566B2
JP5789566B2 JP2012139496A JP2012139496A JP5789566B2 JP 5789566 B2 JP5789566 B2 JP 5789566B2 JP 2012139496 A JP2012139496 A JP 2012139496A JP 2012139496 A JP2012139496 A JP 2012139496A JP 5789566 B2 JP5789566 B2 JP 5789566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image carrier
cylindrical surface
sheet
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012139496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014002344A (ja
Inventor
幸一 林
幸一 林
塚原 茂樹
茂樹 塚原
雅樹 門田
雅樹 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012139496A priority Critical patent/JP5789566B2/ja
Publication of JP2014002344A publication Critical patent/JP2014002344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789566B2 publication Critical patent/JP5789566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、トナー像を担持する像担持体を清掃するクリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置に関する。
従来、シートに画像を形成する画像形成装置として、感光体ドラムと、転写ローラーとの間に形成される転写ニップ部を、シートが下方から上方に向かって通過する技術が知られている。感光体ドラム上にトナー像が形成され、転写ニップ部において該トナー像がシートに転写される。画像形成装置は更に定着部を備え、トナー像が転写されたシートは、定着部において定着処理を施された後、排出される。
転写ニップ部において、トナー像が転写された後の感光体ドラム上の残留トナーを清掃するために、感光体ドラムに対向して、クリーニング装置が配置される。シートが転写ニップ部を下方から上方に向かって通過する場合、転写ニップ部よりも、感光体ドラムの回転方向下流側に配設されるクリーニング装置は、感光体ドラムの上方に配置されることが多い。この場合、感光体ドラムから除去された残留トナーが、クリーニング装置の周辺から落下することがある。このため、クリーニング装置の周囲には、残留トナーの落下を防止するために、トナーシール部材が感光体ドラムに当接される。特許文献1には、トナーシール部材の上に堆積したトナーを、振動をもって落下させるトナーほぐし部材が開示されている。また、特許文献2には、トナーシール部材の上に堆積したトナーが、トナーシール部材の先端部から漏れ出した場合に、該トナーを吸引する吸引手段が開示されている。
特開2000−181315号公報 特開平7−271255号公報
特許文献1および2に記載された技術では、クリーニング装置において回収されたトナーが、トナーシール部材の上に堆積してしまう。特に、クリーニング装置が感光体ドラムの上方に配置され、トナーシール部材の上方に多量のトナーが堆積した場合、該トナーがトナーシール部材を感光体ドラムに向かって押圧する。このため、トナーシール部材の感光体ドラムに対する当接圧が高くなる。この場合、転写ニップ部において像担持体の円筒面にシートの紙粉が付着し、像担持体の回転に伴ってトナーシール部材の先端部まで移動された紙粉が、トナーシール部材の先端部と像担持体の円筒面との間で塊に成長される。この結果、前記紙粉の塊によってトナーシール部材の先端部が浮き上がり、トナー漏れなどの不具合が生じることがあった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、像担持体の上方に配置され、像担持体を清掃するクリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、または画像形成装置において、シート部材の上に堆積したトナーによって、トナー漏れが生じることを抑止することを目的とする。
本発明の一局面に係るクリーニング装置は、回転軸と、前記回転軸周りに一の方向に回転され、トナー像を担持する円筒面と、を備える像担持体の上方に配置され、前記円筒面を清掃するクリーニング装置であって、筐体と、前記回転軸と直交する断面視において、前記回転軸よりも上方の前記円筒面に当接する周面を備え、前記当接位置で前記像担持体と同方向に回転駆動され、前記像担持体上に付着したトナーを回収する回転部材と、前記筐体に配設され、前記断面視において、前記回転軸よりも上方であって、前記回転部材よりも前記像担持体の前記回転方向上流側の前記円筒面に当接する先端部を備えるシート部材と、前記像担持体の前記円筒面と間隔をおいて、前記回転部材と前記シート部材の上方の空間との間に立設される立壁と、前記立壁のうち前記円筒面に対向する端部であって、前記シート部材の前記先端部よりも前記像担持体の前記回転方向下流側の前記円筒面に向かって延伸される立壁先端部と、を備え、前記回転部材は、前記像担持体の前記円筒面に付着した付着物を研磨する研磨ローラーであって、前記研磨ローラーの前記周面に当接し、前記周面に付着するトナー量を規制する規制部材を更に備え、前記立壁は、前記回転軸の軸方向に沿って前記回転部材を囲むケーシングの一部であり、前記ケーシングは前記規制部材を支持することを特徴とする。
本構成によれば、回転部材によって像担持体から回収された回収トナーが、回転部材の周面から飛散した場合であっても、前記トナーは立壁に衝突される。このため、シート部材の上方の空間に前記トナーが飛散することが抑止される。更に、立壁先端部がシート部材の先端部よりも像担持体の回転方向下流側の円筒面に向かって延伸される。したがって、立壁に衝突したトナーは、シート部材よりも前記回転方向下流側の円筒面に落下する。このため、シート部材の上にトナーが堆積することが好適に防止される。この結果、シート部材上に堆積したトナーが、シート部材を像担持体側に押圧することが抑止される。したがって、シート部材の像担持体に対する当接圧が高く成り難く、シート部材の先端部からトナー漏れが生じることが抑制される。また、本構成によれば、研磨ローラーによって、像担持体の円筒面に付着した付着物が、効果的に研磨される。また、規制部材が、研磨ローラーの周面に付着するトナー量を規制する。このため、研磨ローラーと像担持体の円筒面との間にトナーが均一に介在することによって促進される研磨効果が、研磨ローラーの周面上の位置によってばらつくことが抑止される。更に、本構成によれば、立壁は回転部材を囲むケーシングとして機能するとともに、規制部材を支持する。このため、回転部材上に均一なトナー層が形成されるとともに、前記トナーの飛散が好適に抑止される。
上記の構成において、前記断面視において、前記立壁先端部は、前記回転部材の回転における軸心と、前記シート部材の前記先端部と前記円筒面との当接位置と、を結ぶ直線と面一または前記直線よりも前記像担持体の前記円筒面側に突出することが望ましい。
本構成によれば、立壁に衝突したトナーが立壁先端部から落下する際に、前記トナーがシート部材側に向かって吹き出すことが抑止される。
上記の構成において、前記立壁は、前記回転部材に対向して鉛直方向に立設され、前記立壁先端部は、前記回転部材の当接位置に向かう方向に鉛直方向に対して傾いていることが望ましい。
本構成によれば、立壁に衝突したトナーは鉛直下方に速やかに落下される。また、立壁先端部が回転部材の当接位置に向かう方向に鉛直方向に対して傾いて配置されるため、前記トナーはシート部材から可及的に離れた円筒面に落下する。
上記の構成において、前記像担持体は、アモルファスシリコン感光体であることが望ましい。
本構成によれば、研磨ローラーの周面に付着したトナーによって、研磨ローラーによる像担持体の周面の研磨効果が促進される。この際、像担持体がアモルファスシリコン感光体であるため、研磨ローラーによって感光体表面が削れにくく、感光体の表面に付着した付着物が選択的に研磨されやすい。
上記の構成において、前記回転部材の周速度が300mm/sec以上、または、前記回転部材が前記周面上の単位体積あたりの前記トナーに付与する遠心力が6mN/mm以上であることが望ましい。
本構成によれば、回転部材の周速度が300mm/sec以上であって、回転部材からトナーが飛散しやすい条件であっても、立壁によって前記トナーがシート部材の上方に飛散することが抑止される。または、回転部材が周面上の単位体積あたりのトナーに付与する遠心力が6.0mN/mm以上であって、回転部材からトナーが飛散しやすい条件であっても、立壁によって前記トナーがシート部材の上方に飛散することが抑止される。このため、シート部材の上にトナーが堆積することが効果的に抑制される。
上記の構成において、前記回転部材よりも、前記像担持体の回転方向下流側の前記円筒面に当接し、前記像担持体上に付着したトナーを除去するクリーニングブレードを更に備えることが好ましい。
本構成によれば、回転部材よりも、像担持体の回転方向下流側には、クリーニングブレードが配置される。このため、像担持体に付着したトナーが精度良く除去される。
本発明の他の局面に係る像担持体ユニットは、上記の何れかに記載のクリーニング装置と、前記回転部材に対向して配置される前記像担持体と、を備えることを特徴とする。
本構成によれば、像担持体から回収された回収トナーが、回転部材の周面から飛散した場合であっても、前記飛散したトナーは立壁に衝突される。このため、シート部材の上方の空間に前記トナーが飛散することが抑止される。更に、立壁に衝突したトナーは、シート部材よりも前記回転方向下流側の円筒面に落下する。このため、シート部材の上にトナーが堆積することが好適に防止される。この結果、シート部材上に堆積したトナーが、シート部材を像担持体側に押圧することが抑止される。したがって、シート部材の像担持体に対する当接圧が高く成り難く、シート部材の先端部からトナー漏れが生じることが抑制される。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、上記の何れかに記載のクリーニング装置と、前記回転部材に対向して配置される前記像担持体と、前記像担持体の前記円筒面に、トナーを供給する現像装置と、を備えることを特徴とする。
本構成によれば、像担持体から回収された回収トナーが、回転部材の周面から飛散した場合であっても、前記飛散したトナーは立壁に衝突される。このため、シート部材の上方の空間に前記トナーが飛散することが抑止される。更に、立壁に衝突したトナーは、シート部材よりも前記回転方向下流側の円筒面に落下する。このため、シート部材の上にトナーが堆積することが好適に防止される。この結果、シート部材上に堆積したトナーが、シート部材を像担持体側に押圧することが抑止される。したがって、シート部材の像担持体に対する当接圧が高く成り難く、シート部材の先端部からトナー漏れが生じることが抑制される。
上記の構成において、前記像担持体に対向して、下方から上方に向かってシートを搬送するシート搬送路と、前記像担持体の前記円筒面に当接され、前記像担持体から前記トナー像を前記シートに転写させる転写ニップ部を形成する転写部材と、を備え、前記像担持体は、前記転写ニップ部において、下方から上方に向かって回転駆動され、前記回転部材は、前記転写ニップ部から、前記回転軸の直上の位置までの間の前記像担持体の前記円筒面に当接することが好ましい。
本構成によれば、回転部材は、転写ニップ部から、像担持体の回転軸の直上の位置までの間の像担持体の円筒面に当接する。この結果、シート部材の先端部は、回転部材が円筒面に当接する位置よりも、下方かつ像担持体の回転方向上流側の円筒面に当接する。このため、回転部材から飛散したトナーが、シート部材の上に落下しやすい。このような場合であっても、上記の構成によれば、前記飛散したトナーは立壁に衝突される。このため、シート部材の上方の空間に前記トナーが飛散することが抑止される。更に、立壁に衝突したトナーは、シート部材よりも前記回転方向下流側の円筒面に落下する。このため、シート部材の上にトナーが堆積することが好適に防止される。この結果、シート部材上に堆積したトナーが、シート部材を像担持体側に押圧することが抑止される。したがって、シート部材の像担持体に対する当接圧が高く成り難く、シート部材の先端部からトナー漏れが生じることが抑制される。更に、転写ニップ部において像担持体の円筒面にシートの紙粉が付着した場合であっても、像担持体の回転に伴ってシート部材の先端部まで移動された紙粉が、シート部材の先端部と像担持体の円筒面との間で、塊に成長されることが抑止される。この結果、前記紙粉の塊によってシート部材の先端部が浮き上がり、トナーがシート部材と像担持体の隙間から漏れることを防止できる。したがって、下方に漏れたトナーによって、搬送されるシートが汚されることが抑制される。
本発明によれば、像担持体の上方に配置され、像担持体を清掃するクリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、または画像形成装置において、シート部材の上に堆積したトナーによって、トナー漏れが生じることが抑止される。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の外観を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る像担持体ユニットの内部構造を示す側断面図である。 本発明と比較される像担持体ユニットの内部構造を示す側断面図である。 トナーシールにトナーが堆積した状態を説明するための模式図である。 トナーシール先端部が紙粉の塊によって浮き上がった状態を説明するための模式図である。 研磨ローラーの周速度とトナーシール上のトナーの溜まり量との関係を示すグラフである。 研磨ローラーの周速度と研磨ローラー上のトナーが受ける遠心力との関係を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る像担持体ユニットの一部を拡大した拡大断面図である。 本発明の一実施形態に係る像担持体ユニットの一部を拡大した拡大断面図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態につき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の外観を示す斜視図である。また、図2は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の内部構造を示す側断面図である。ここでは、画像形成装置1としてモノクロプリンターを例示するが、画像形成装置は、複写機、ファクシミリ装置、或いは、これらの機能を備える複合機であってもよく、またカラー画像を形成する画像形成装置であっても良い。
画像形成装置1は、略直方体形状の筐体構造を有する本体ハウジング10と、この本体ハウジング10内に収容される給紙部20、画像形成部30、定着部40及びトナーコンテナ50と、を含む。
本体ハウジング10の前面側には前カバー11が、後面側には後カバー12が各々備えられている。前カバー11が開放されることで、トナーコンテナ50が前面側に露出する。これにより、ユーザーは、トナー切れの際にトナーコンテナ50を本体ハウジング10の前面側から取り出すことができる。後カバー12は、シートジャムやメンテナンスの際に開放されるカバーである。画像形成部30及び定着部40の各ユニットは、後カバー12が開放されることで、本体ハウジング10の後面側から取り出し可能となる。また、本体ハウジング10の側面には、左カバー12L(図1)と、左カバー12Lとは反対側の右カバー12R(図1には現れていない)とが、それぞれ鉛直方向に延伸するように配設されている。左カバー12Lの前側部分には、本体ハウジング10内に空気を取り込むための吸気口12Laが配設されている。また、本体ハウジング10の上面には、画像形成後のシートが排出される排紙部13が備えられている。前カバー11と、後カバー12と、左カバー12Lと、右カバー12Rと、排紙部13とによって画定される内部空間S(図2)に、画像形成を実行するための各種装置が内装される。
給紙部20は、画像形成処理が施されるシートを収容する給紙カセット21を含む(図2)。この給紙カセット21は、その一部が本体ハウジング10の前面からさらに前方に突出している。給紙カセット21のうち、本体ハウジング10内に収容されている部分の上面は、給紙カセット天板21Uによって覆われている。給紙カセット21には、前記シートの束が収容されるシート収容空間、前記シートの束を給紙のためにリフトアップするリフト板等が備えられている。給紙カセット21の後端側の上部にはシート繰出部21Aが設けられている。このシート繰出部21Aには、給紙カセット21内のシート束の最上層のシートを1枚ずつ繰り出すための給紙ローラー21Bが配置されている。
画像形成部30は、給紙部20から送り出されるシートにトナー画像を形成する画像形成処理を行う。画像形成部30は、感光体ドラム31(像担持体)と、この感光体ドラム31の周囲に配置された、帯電装置32、露光装置(図2には表れていない)、現像装置33、転写ローラー34(転写部材)及びクリーニング装置35とを含む。画像形成部30は、左カバー12Lと右カバー12Rとの間に、配設される。
感光体ドラム31は、回転軸31Aと、回転軸31A回りに回転する円筒面31Bと、を備える。円筒面31Bには、静電潜像が形成されるとともに、該静電潜像に応じたトナー像が円筒面31Bに担持される。感光体ドラム31としては、アモルファスシリコン(a−Si)系材料を用いた感光体ドラムを用いることができる。
帯電装置32は、感光体ドラム31の表面を均一に帯電するものであって、感光体ドラム31に当接する帯電ローラーを含む。
クリーニング装置35は、クリーニングブレード351(図3)を有し、トナー像転写後の感光体ドラム31の周面に付着したトナーを清掃するとともに、不図示の回収装置に該トナーを搬送する。また、感光体ドラム31と、帯電装置32と、クリーニング装置35とは、ドラムユニット31H(図3参照)(像担持体ユニット)として一体的に構成されている。クリーニング装置35およびドラムユニット31Hについては、後記で詳述する。
露光装置は、レーザー光源とミラーやレンズ等の光学系機器とを有し、感光体ドラム31の周面に、パーソナルコンピューター等の外部装置から与えられる画像データに基づいて変調された光を照射して、静電潜像を形成する。現像装置33は、感光体ドラム31上の前記静電潜像を現像してトナー像を形成するために、感光体ドラム31の周面にトナーを供給する。現像装置33は、感光体ドラム31に供給するトナーを担持する現像ローラー331と、不図示の現像ハウジングの内部で現像剤を攪拌しながら循環搬送する第1搬送スクリュー332及び第2搬送スクリュー333とを含む。
転写ローラー34は、感光体ドラム31の周面に形成されたトナー像をシート上に転写させるためのローラーである。転写ローラー34は、感光体ドラム31の円筒面31Bに当接し、転写ニップ部TP(図3)を形成している。この転写ローラー34には、トナーと逆極性の転写バイアスが与えられる。
定着部40は、転写されたトナー像をシート上に定着する定着処理を行う。定着部40は、加熱源を内部に備えた定着ローラー41と、この定着ローラー41に対して圧接され、定着ローラー41との間に定着ニップ部を形成する加圧ローラー42とを含む。トナー像が転写されたシートが前記定着ニップ部に通紙されると、トナー像は、定着ローラー41による加熱および加圧ローラー42による押圧により、シート上に定着される。
トナーコンテナ50は、現像装置33に補給するトナーを貯留する。トナーコンテナ50は、トナーの主な貯留箇所となるコンテナ本体51と、コンテナ本体51の一側面の下部から突設された筒状部52と、コンテナ本体51の他の側面を覆う蓋部材53と、コンテナ内部に収容されトナーを搬送する回転部材54とを含む。トナーコンテナ50内に貯留されたトナーは、回転部材54が回転駆動されることによって、筒状部52の先端下面に設けられたトナー排出口521から現像装置33内に供給される。また、トナーコンテナ50の上方を覆うコンテナ天板50Hは、排紙部13の下方に位置する(図2参照)。
本体ハウジング10内には、シートを搬送するために、主搬送路22F及び反転搬送路22Bが備えられている。主搬送路22Fは、給紙部20のシート繰出部21Aから画像形成部30及び定着部40を経由して、本体ハウジング10上面の排紙部13に対向して設けられている排紙口14まで延びている。反転搬送路22Bは、シートに対して両面印刷を行う場合に、片面印刷されたシートを主搬送路22Fにおける画像形成部30の上流側に戻すための搬送路である。
主搬送路22F(シート搬送路)は、感光体ドラム31および転写ローラー34によって形成される転写ニップ部TPを、下方から上方に向かって、通過するように延設される。また、主搬送路22Fの、転写ニップ部TPよりも上流側には、レジストローラー対23が配置されている。シートは、レジストローラー対23にて一旦停止され、スキュー矯正が行われた後、画像転写のための所定のタイミングで、前記転写ニップ部に送り出される。主搬送路22F及び反転搬送路22Bの適所には、シートを搬送するための搬送ローラーが複数配置されており、例えば排紙口14の近傍には排紙ローラー対24が配置されている。
反転搬送路22Bは、反転ユニット25の外側面と、本体ハウジング10の後カバー12の内面との間に形成されている。なお、反転ユニット25の内側面には転写ローラー34及びレジストローラー対23の一方のローラーが搭載されている。後カバー12及び反転ユニット25は、それらの下端に設けられた支点部121の軸回りに各々回動可能である。反転搬送路22Bにおいてシートジャムが発生した場合、後カバー12が開放される。主搬送路22Fでシートジャムが発生した場合、或いは感光体ドラム31のユニットや現像装置33が外部に取り出される場合には、後カバー12に加えて反転ユニット25も開放される。
次に、図3を参照して、本実施形態に係るドラムユニット31Hの構成について、詳述する。図3は、本実施形態に係るドラムユニット31Hの断面図である。なお、図3は、図2において、紙面上の左右方向(画像形成装置1の前後方向)を反転させた図として示されている。
図3を参照して、ドラムユニット31Hは、感光体ドラム31と、帯電装置32と、クリーニング装置35と、を備える。ドラムユニット31Hは、左右方向(図3の紙面に直交する方向)の両端部に、不図示の一対の側板を備える。該一対の側板によって、感光体ドラム31が回転可能に支持される。また、前記一対の側板によって、帯電装置32およびクリーニング装置35が、感光体ドラム31に対向して、支持される。感光体ドラム31は、図3において、矢印DP方向に回転駆動される。また、ドラムユニット31Hは、前記側板に配設される固定部(不図示)を備える。ドラムユニット31Hが画像形成装置1の本体ハウジング10に装着された際に、前記固定部が画像形成装置1の本体ハウジング10に固定される。この結果、画像形成装置1において、ドラムユニット31Hの位置が固定される。前記固定部は、スクリューが締結される締結用穴などから構成される。
帯電装置32は、感光体ドラム31よりも、前側に配置される。帯電装置32は、帯電ローラー321と、クリーニングローラー322と、帯電ハウジング32Hとを備える。帯電ハウジング32Hは、感光体ドラム31の回転軸と直交する断面視において、略コの字型の形状を有する。帯電ハウジング32Hの中に、帯電ローラー321およびクリーニングローラー322が、それぞれ回転可能に支持される。
帯電ローラー321は、表面がゴム材料から構成されるロール部材である。帯電ローラー321には、不図示のバイアス印加手段から、帯電電圧が印加される。帯電ローラー321は、感光体ドラム31の円筒面31Bに当接することで、感光体ドラム31に従動しながら回転される。帯電電圧が印加された帯電ローラー321によって、感光体ドラム31の円筒面31Bが一様に帯電される。
クリーニングローラー322は、帯電ローラー321に当接し、帯電ローラー321と線速差をもって回転する。クリーニングローラー322は導電性ナイロンの繊維で形成されたブラシローラーである。帯電ローラー321が、感光体ドラム31の表面に当接することによって、帯電ローラー321の表面にトナーや異物などが付着する。クリーニングローラー322が、帯電ローラー321に接触しながら、線速差をもって回転されることによって、帯電ローラー321の表面に付着したトナー、異物などが、好適に除去される。
クリーニング装置35は、感光体ドラム31の上方に配置される。クリーニング装置35は、クリーナーハウジング35H(筐体)と、クリーニングブレード351と、搬送スクリュー352と、研磨ローラー353(回転部材)と、を備える。また、クリーニング装置35は、スクレーパ354(規制部材)と、ケーシング353Hと、上部シール356とを備える。更に、クリーニング装置35は、プレート358と、巻き込み防止シート359と、トナーシール360(シート部材)とを備える。
クリーナーハウジング35Hは、クリーニング装置35内の各部材を支持する筐体である。クリーニング装置35は、感光体ドラム31および帯電装置32を上方で覆うように配置される。特に、クリーナーハウジング35Hの前方部分は、帯電ローラー321の上方に配置される。また、感光体ドラム31の回転軸と直交する断面視において、クリーナーハウジング35Hの前後方向の中央部は、上方に向かって円弧状に突出した形状を備える。更に、クリーナーハウジング35Hの後方部分は、ハウジング後壁35H1によって画定される。ハウジング後壁35H1は、鉛直方向に延設される壁部である。ハウジング後壁35H1は、後記の研磨ローラー353に対向して配置される。ハウジング後壁35H1の下端は、感光体ドラム31の周面に間隔をおいて配置される。また、ハウジング後壁35H1の下端は、後記のトナーシール360の上方に間隔をおいて配置される。
クリーニングブレード351は、クリーナーハウジング35Hの底部に沿って、水平方向に配置される。クリーニングブレード351は、ゴム材料から構成される板状部材である。クリーニングブレード351は、ブレードホルダ351Hによって支持される。ブレードホルダ351Hは、前記断面視において、L字型形状を備えた板金部材である。ブレードホルダ351Hの中央部分が、第1固定スクリュー351Bによって、クリーナーハウジング35Hに固定される。クリーニングブレード351とブレードホルダ351Hは、接着剤によって固定される。この結果、クリーニングブレード351の固定端が形成される。一方、クリーニングブレード351の先端は自由端とされ、感光体ドラム31の周面に当接される。クリーニングブレード351の前記先端は、後記の研磨ローラー353よりも、感光体ドラム31の回転方向(矢印DP方向)下流側の円筒面31Bに当接する。この結果、クリーニングブレード351の前記先端によって、感光体ドラム31の円筒面31B上に残留(付着)したトナーが除去される。
搬送スクリュー352は、クリーニングブレード351の上方において、クリーナーハウジング35Hに回転可能に支持される。搬送スクリュー352は、軸部と、該軸部周りに配設されたスパイラル状の羽根部材と、を備える。搬送スクリュー352は、クリーニングブレード351によって掻き取られ、クリーニングブレード351上に堆積した回収トナーPTを感光体ドラム31の回転軸31Aの軸方向に搬送する。
研磨ローラー353は、搬送スクリュー352の後方に配設される。研磨ローラー353は、感光体ドラム31の回転軸31Aよりも上方の円筒面31Bに当接する周面を備える。また、研磨ローラー353は、転写ニップ部TPから感光体ドラム31の回転軸31Aの直上の位置までの、感光体ドラム31の円筒面31Bに当接する。より詳しくは、研磨ローラー353は、感光体ドラム31の回転軸31Aの直上または、該直上よりも僅かに感光体ドラム31の回転方向上流側の円筒面31Bに当接する。なお、該円筒面31B上の研磨ローラー353が当接する位置を当接位置CPと定義する。研磨ローラー353は、周面が粗面化処理されたゴムローラーである。研磨ローラー353は、感光体ドラム31の周面に当接しながら、感光体ドラム31に線速差をもって回転される(矢印DC)。研磨ローラー353は、感光体ドラム31の円筒面31Bに付着したトナーを表面に付着させて像担持体を研磨する。また、研磨ローラー353は、感光体ドラム31の表面に付着した放電生成物などの付着物を、研磨する。この際、研磨ローラー353の周面に、所定量のトナーが付着することによって、前記放電生成物の除去性能(研磨性能)が向上される。
スクレーパ354は、上下方向(鉛直方向)に延設される板状部材である。本実施形態では、スクレーパ354は、0.05mmのSUS板から構成される。スクレーパ354の下端は、研磨ローラー353の周面に当接される。スクレーパ354の下端は、研磨ローラー353の回転方向(矢印DC方向)に対向するように、研磨ローラー353の周面に当接される。スクレーパ354が、所定の弾性力をもって、研磨ローラー353の周面に当接することによって、研磨ローラー353の周面に付着したトナーの量が規制される。この結果、研磨ローラー353の周面に付着するトナー量が均一になることによって、研磨ローラー353による放電生成物の除去性能にばらつきが生じることが抑止される。
ケーシング353Hは、研磨ローラー353を覆うように配置される。本実施形態では、ケーシング353Hは、研磨ローラー353の上方を覆うスクレーパホルダ355と、研磨ローラー353の後方を覆う飛散防止壁390(立壁)とから構成される。
スクレーパホルダ355は、研磨ローラー353の上方を覆うように配置される。スクレーパホルダ355は、屈曲された板金部材から構成される。スクレーパホルダ355の中央部は、水平方向に延設される。スクレーパホルダ355の前側部分は、下方に向かって屈曲され、前記スクレーパ354を支持する。また、スクレーパホルダ355の後側部分は、後方かつ下方に向かって、屈曲される。
上部シール356は、スクレーパホルダ355の上に固定される。上部シール356の一端は、スクレーパホルダ355の中央部において支持され、上部シール356の他端は、前方に向かって、スクレーパホルダ355から突出するように配置される。上部シール356は、研磨ローラー353の周面に付着したトナーが、スクレーパ354によって掻き取られた際に、上方に跳ね上がったトナーを塞ぎとめる機能を備える。
飛散防止壁390は、感光体ドラム31の円筒面31Bと間隔をおいて、スクレーパホルダ355に連設される。飛散防止壁390は、研磨ローラー353と後記のトナーシール360の上方の空間との間に立設される。飛散防止壁390の上端部は、スクレーパホルダ355の屈曲された後端部に連設される。飛散防止壁390は、研磨ローラー353に対向して鉛直方向に立設され、研磨ローラー353の後方を覆うように配置される。飛散防止壁390は、防止壁先端部390F(立壁先端部)を備える。
防止壁先端部390Fは、飛散防止壁390のうち感光体ドラム31の円筒面31Bに対向する端部である。また、防止壁先端部390Fは、後記のトナーシール360のシール先端部360Sよりも感光体ドラム31の回転方向下流側の円筒面31Bに向かって延伸される。本実施形態では、防止壁先端部390Fは、飛散防止壁390の下端部が屈曲されることで形成され、研磨ローラー353の当接位置CPに向かう方向に鉛直方向に対して傾いてに配設される。
プレート358は、ハウジング後壁35H1の後方において、ハウジング後壁35H1に沿って配置される。プレート358は、上下方向に延設される板金部材である。また、プレート358は、通紙域外において固定スクリューにより、クリーナーハウジング35Hに固定されている。プレート358の上端部であるプレート上部358Tは、後方向に屈曲された後、上方に湾曲するように屈曲される。プレート358の下端部であるプレート下部358Sは、前方に向かって屈曲するように配置される。プレート下部358Sは、ハウジング後壁35H1の下端部と感光体ドラム31との間に進入するように配置される。
巻き込み防止シート359は、プレート358に沿って、上下方向に延設される。巻き込み防止シート359の上側部分は、プレート358に接着固定され、巻き込み防止シート359の固定端を形成する。また、巻き込み防止シート359の下側部分は、プレート358から下方に突出するように配置され、巻き込み防止シート359の自由端を形成する。巻き込み防止シート359の下側の先端部は、感光体ドラム31の円筒面31Bに近接して配置される。
トナーシール360(シート部材)は、プレート358のプレート下部358Sに沿って、水平方向に延設される。トナーシール360は、厚さ100μmのウレタンシートである。トナーシール360の後側部分は、プレート下部358Sに接着固定される。この結果、トナーシール360の固定端であるシール固定端360Fが形成される。一方、トナーシール360の前側部分であるシール先端部360Sは、トナーシール360の自由端を形成し、かつ、感光体ドラム31の円筒面31Bに当接する。トナーシール360のシール先端部360Sは、感光体ドラム31の回転軸31Aと直交する断面視において、回転軸31Aよりも上方であって、研磨ローラー353よりも感光体ドラム31の回転方向上流側の円筒面31Bに当接する。この際、トナーシール360は、感光体ドラム31の回転軸31Aと直交する断面視において、回転軸31Aと研磨ローラー353の当接位置CPとを結ぶ基準直線RLに近づく方向に向かって、円筒面31Bに当接する。なお、トナーシール360は、ウレタンシート以外の薄板状のシート部材から構成されるものでもよい。感光体ドラム31の円筒面31Bに傷がつかないために、トナーシール360は柔らかく、変形可能な部材であることが好ましい。トナーシール360の上方の空間と研磨ローラー353との間には、前述の飛散防止壁390が立設される。
帯電装置32の帯電ローラー321によって、周面が一様に帯電された感光体ドラム31は、帯電装置32よりも回転方向下流側において、不図示の露光装置によって静電潜像が形成される。そして、感光体ドラム31の下方に配置された現像装置33(図2)によって、静電潜像がトナー像として可視化される。感光体ドラム31は、転写ニップ部TPにおいて、下方から上方に向かって回転される。そして、感光体ドラム31上に形成されたトナー像は、転写ニップ部TPを下方から上方に向かって搬送されるシートに転写される。
転写ニップ部TPにおいて、シートに転写されたトナー像の一部が、残留トナーとして感光体ドラム31上に残留する。感光体ドラム31上の残留トナーは、感光体ドラム31の回転に伴って、下方から上方に向かって、クリーニング装置35が感光体ドラム31に対向する領域に搬送される。
クリーニング装置35が対向する領域に搬送された残留トナーの一部は、研磨ローラー353の周面に付着する。また、研磨ローラー353の周面に付着しなかった残留トナーは、クリーニングブレード351によって掻き取られる。
次に、クリーニング装置35に配設されたトナーシール部材(シート部材)の課題について説明する。研磨ローラー353の周面に付着したトナーの一部は、スクレーパ354によって掻き取られる。スクレーパ354の先端部を通過して、研磨ローラー353の周面に残留したトナーは、スクレーパホルダ355およびハウジング後壁35H1と対向する領域を通過しながら、研磨ローラー353上を周回される。この際、研磨ローラー353の遠心力によって、研磨ローラー353の周面に付着したトナーが、研磨ローラー353から離脱される。
図4は、本発明の実施形態に係るクリーニング装置35と比較されるための図であって、クリーニング装置35Wを備えたドラムユニット31HWの断面図である。クリーニング装置35Wは、本実施形態に係るクリーニング装置35と比較して、飛散防止壁390を備えていない点で相違する。クリーニング装置35Wの研磨ローラー353W、ハウジング後壁35H1W、プレート358Wは、それぞれ、クリーニング装置35の研磨ローラー353、ハウジング後壁35H1、プレート358に相当する。プレート358Wの下端部であるプレート下部358WSからは、トナーシール380が延設される。
トナーシール380のうち、プレート下部358WSから前方に延設される部分の上方には、図4に示すように空間が存在する。このため、研磨ローラー353Wの周面から飛散したトナーは、研磨ローラー353W、ハウジング後壁35H1Wおよび感光体ドラム31Wの円筒面31WBによって囲まれた領域に飛散する。更に、前記トナーはトナーシール380の上に堆積し、トナー溜まりTNを形成する。図5および図6は、この際の、トナーシール380の周辺の様子を示した図である。図5を参照して、トナーシール380上に堆積したトナー溜まりTNは、山の形状をなすように積みあがっていく。一般的に、クリーニング装置35(35W)によって回収されたトナーの安息角は30度から40度である。しかしながら、前記回収されたトナーは、静電気をもって、周囲に位置する樹脂材料やゴム材料からなる部材に付着しやすい。このため、研磨ローラー353Wやハウジング後壁35H1Wが近接する領域では、回収されたトナーの安息角は60度から70度となることがある。したがって、トナー溜まりTNが崩れにくく、トナーシール380の上に多量のトナーが堆積する。
一方、転写ニップ部TPにおいて、トナー像がシートPに転写される際、シートPの表面に付着していた紙粉が、感光体ドラム31Wの円筒面31WBに移動される場合がある。感光体ドラム31Wの円筒面31WBに付着した紙粉は、感光体ドラム31Wの回転に伴って、トナーシール380の先端に向かって搬送される。トナーシール380の上に、トナー溜まりTNが形成されていない場合、トナーシール380の先端は、低い当接圧をもって感光体ドラム31Wの円筒面31WBに当接している。この場合、感光体ドラム31W上を搬送された紙粉は、トナーシール380の先端と感光体ドラム31Wの円筒面31WBとの間を通過して、クリーニングブレード351によって回収される。
しかしながら、トナーシール380の上に堆積したトナー溜まりTNによって、トナーシール380の先端が、感光体ドラム31Wの円筒面31WBに強く当接されている場合、紙粉はトナーシール380の先端と感光体ドラム31Wの円筒面31WBとの間を通過することができない。この結果、図5に示すように、トナーシール380の先端と感光体ドラム31の円筒面31WBとの間に、紙粉の塊PDが形成される。
紙粉の塊PDが成長されると、感光体ドラム31Wの回転軸31WAの軸方向において、該塊PDが存在する部分に対応して、トナーシール380の先端部381が感光体ドラム31Wの円筒面31WBから浮き上がる(図6)。この結果、トナー溜まりTNから、トナーTN1が漏れ始める。トナーTN1は、重力に従って、感光体ドラム31Wの円筒面31WBに沿って落下する(矢印DT)。そして、転写ニップ部TPに至ったトナーTN1が、転写ニップ部TPに搬送されたシートPに付着する。この結果、シートPにトナー汚れが生じる。
なお、上記のように研磨ローラー353Wから飛散するトナー量は、研磨ローラー353Wの周速度によって変化される。図7は、研磨ローラー353Wの周速度とトナーシール380上のトナーの溜まり量との関係を示すグラフである。なお、図7は、画像形成装置1において、20K(20,000枚)相当の印刷を行った時点で評価した結果である。また、図8は、研磨ローラー353Wの周速度と研磨ローラー353W上のトナーが受ける遠心力との関係を示すグラフである。
20K相当の印刷を経て、現像装置33内に収容されるトナーの帯電性が若干低下されると、研磨ローラー353Wに付着したトナーの飛散も促進される。一方、画像形成装置1が高速条件で使用され、感光体ドラム31の線速が速くなると、研磨ローラー353Wの周速度も速くなる。本実施形態では、感光体ドラム31の線速と研磨ローラー353W(研磨ローラー353)の周速度との比は、1:1.2に設定される。図7に示すように、研磨ローラー353Wの周速度が300mm/secを越えると、研磨ローラー353Wから飛散するトナーが増加し、トナーシール380の上に、多量のトナーが堆積される。
また、このときに研磨ローラー353Wの周面上に付着するトナーが受ける遠心力Fを算出すると、前記遠心力Fは以下の式1から算出される。
F=m×V/r ・・・(式1)
(m:トナー密度=0.36g/cm、V:研磨ローラーの周速度、r:研磨ローラーの外径=1.55cm)
式1から、周速度V=300mm/secの場合に、単位体積あたりのトナーが受ける遠心力Fは、6.0mN/mm3であることがわかる。このように、研磨ローラー353Wの周速度が300mm/sec以上の場合、または、研磨ローラー353Wが周面上の単位体積あたりのトナーに付与する遠心力が6.0mN/mm以上の場合には、研磨ローラー353Wからのトナーの飛散が顕著となる。
上記のように、クリーニング装置35Wのトナーシール380の上方には、研磨ローラー353Wから飛散したトナーが堆積され、紙粉の塊PDが生成される。この結果、シートPのトナー汚れがもたらされる。本実施形態に係るクリーニング装置35は、上記課題を解決するために、飛散防止壁390が配置される点に特徴を有する。
図9および図10は、図3のクリーニング装置35の一部を拡大した拡大断面図である。本実施形態では、研磨ローラー353とトナーシール360の上方の空間との間には、前述のとおり、飛散防止壁390が立設される。また、飛散防止壁390のうち感光体ドラム31の円筒面31Bに対向する端部である防止壁先端部390Fは、トナーシール360のシール先端部360Sよりも感光体ドラム31の回転方向下流側の円筒面31Bに向かって延伸される(図9の矢印D9)。研磨ローラー353と防止壁先端部390Fとの間には、開口部SGが形成される。研磨ローラー353によって感光体ドラム31から回収された回収トナーが、研磨ローラー353の回転に伴って、研磨ローラー353の周面から飛散した場合であっても、前記トナーは飛散防止壁390に衝突される。このため、トナーシール360の上方の空間に前記トナーが飛散することが抑止される。更に、飛散防止壁390に衝突したトナーは下方に落下し、開口部SGを介して、トナーシール360よりも前記回転方向下流側の円筒面31Bに落下する。このため、トナーシール360の上にトナーが堆積することが好適に防止される。この結果、トナーシール360上に堆積したトナーが、トナーシール360を感光体ドラム31側に押圧することが抑止される。したがって、トナーシール360の感光体ドラム31に対する当接圧が高く成り難く、トナーシール360のシール先端部360Sからトナー漏れが生じることが抑制される。
特に、前述のとおり、研磨ローラー353の周速度が300mm/sec以上であって、研磨ローラー353からトナーが飛散しやすい条件であっても、飛散防止壁390によって前記トナーがトナーシール360の上方に飛散することが抑止される。また、研磨ローラー353が周面上の単位体積あたりのトナーに付与する遠心力が6.0mN/mm以上であって、研磨ローラー353からトナーが飛散しやすい条件であっても、飛散防止壁390によって前記トナーがトナーシール360の上方に飛散することが抑止される。
ここで、図10を参照して、防止壁先端部390Fは、突出基準直線GLと面一または突出基準直線GLよりも感光体ドラム31の円筒面31B側に突出することが望ましい(矢印D10)。突出基準直線GLは、研磨ローラー353の回転における軸心353Aと、トナーシール360のシール先端部360Sと円筒面31Bとの当接位置と、を結ぶ直線である。このように、防止壁先端部390Fが配置されることで、飛散防止壁390に衝突したトナーが、開口部SGを介して、防止壁先端部390Fから落下する際に、前記トナーがトナーシール360側に向かって吹き出すことが抑止される。
また、上記の実施形態によれば、飛散防止壁390は、研磨ローラー353に対向して鉛直方向に立設され、防止壁先端部390Fは、研磨ローラー353の当接位置CPに向かう方向に鉛直方向に対して傾いて配設される。このため、飛散防止壁390に衝突したトナーは鉛直下方に落下される。また、防止壁先端部390Fが研磨ローラー353の当接位置CPに向かって配置されるため、飛散防止壁390に衝突した前記トナーは、トナーシール360から可及的に離れた円筒面31Bに落下する。更に、防止壁先端部390Fは、円筒面31Bに向かって、下方に傾斜する傾斜面からなる。このため、防止壁先端部390Fの上にトナーが滞留しにくい。
更に、上記の実施形態によれば、飛散防止壁390は、感光体ドラム31の軸方向に沿って研磨ローラー353を囲むケーシング353Hの一部であり、ケーシング353Hの一部であるスクレーパホルダ355はスクレーパ354を支持する。このため、ケーシング353Hによって、スクレーパ354が研磨ローラー353の周面に安定して当接するとともに、研磨ローラー353からトナーがトナーシール360側に飛散することが効果的に抑止される。
また、上記の実施形態によれば、研磨ローラー353の周面に付着したトナーによって、研磨ローラー353による感光体ドラム31の円筒面31Bに対する研磨効果が促進される。この際、感光体ドラム31としてアモルファスシリコン感光体が採用されることで、研磨ローラー353によって感光体ドラム31の円筒面31Bが削れにくく、感光体ドラム31の円筒面31Bに付着した付着物が選択的に研磨されやすい。
また、上記の実施形態では、研磨ローラー353は、転写ニップ部TPから、感光体ドラム31の回転軸31Aの直上の位置までの間の感光体ドラム31の円筒面31Bに当接する。また、トナーシール360のシール先端部360Sは、研磨ローラー353が円筒面31Bに当接する位置よりも、下方かつ感光体ドラム31の回転方向上流側の円筒面31Bに当接する。このため、研磨ローラー353から飛散したトナーが、トナーシール360の上に落下しやすい。このような場合であっても、上記の実施形態によれば、研磨ローラー353から飛散したトナーは飛散防止壁390に衝突される。このため、トナーシール360の上方の空間に前記トナーが飛散することが抑止される。更に、飛散防止壁390に衝突したトナーは、トナーシール360よりも感光体ドラム31の回転方向下流側の円筒面31Bに落下する。このため、トナーシール360の上にトナーが堆積することが好適に防止される。この結果、トナーシール360上に堆積したトナーが、トナーシール360を感光体ドラム31側に押圧することが抑止される。したがって、トナーシール360の感光体ドラム31に対する当接圧が高く成り難く、トナーシール360のシール先端部360Sからトナー漏れが生じることが抑制される。
更に、転写ニップ部TPにおいて、感光体ドラム31の円筒面31BにシートPの紙粉が付着した場合であっても、感光体ドラム31の回転に伴って、トナーシール360の先端部まで移動された紙粉が、トナーシール360のシール先端部360Sと感光体ドラム31の円筒面31Bとの間で、塊に成長されることが抑止される。この結果、前記紙粉の塊によって、トナーシール360のシール先端部360Sが浮き上がり、トナーがトナーシール360と感光体ドラム31の隙間から漏れることを防止できる。したがって、下方に漏れたトナーによって、搬送されるシートPが汚されることが抑制される。
以上、本発明の実施形態に係るクリーニング装置35、およびこれを備えるドラムユニット31H、画像形成装置1について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記の実施形態では、飛散防止壁390が鉛直方向に立設され、防止壁先端部390Fが感光体ドラム31の円筒面31Bに向かって屈曲される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。飛散防止壁390および防止壁先端部390Fは、研磨ローラー353の周面に沿って湾曲した形状からなるものであってもよい。また、飛散防止壁390は、ケーシング353Hとは別部材から構成されるものであってもよい。
(2)また、上記の実施形態では、トナーシール360を備えるクリーニング装置35は、ドラムユニット31Hに配設される態様にて説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。トナーシール360を備えるクリーニング装置35は、画像形成装置1に対して、個別に装着されるものであってもよい。
1 画像形成装置
30 画像形成部
31 感光体ドラム(像担持体)
31A 回転軸
31B 円筒面
31H ドラムユニット
32 帯電装置
321 帯電ローラー
322 クリーニングローラー
32H 帯電ハウジング
33 現像装置
34 転写ローラー(転写部材)
35 クリーニング装置
35H クリーナーハウジング(筐体)
35H1 ハウジング後壁
35H2 上壁
35H3 側壁
351 クリーニングブレード
351H ブレードホルダ
351B 第1固定スクリュー
352 搬送スクリュー
353 研磨ローラー(回転部材)
353H ケーシング
354 スクレーパ(規制部材)
355 スクレーパホルダ
356 上部シール
358 プレート
358T プレート上部
358S プレート下部
359 巻き込み防止シート
360 トナーシール(シート部材)
360S シール先端部
360F シール固定端
390 飛散防止壁(立壁)
390F 防止壁先端部(立壁先端部)
390FS 先端突出部
RL 基準直線
CP 当接位置
GL 突出基準直線
SG 開口部

Claims (9)

  1. 回転軸と、前記回転軸周りに一の方向に回転され、トナー像を担持する円筒面と、を備える像担持体の上方に配置され、前記円筒面を清掃するクリーニング装置であって、
    筐体と、
    前記回転軸と直交する断面視において、前記回転軸よりも上方の前記円筒面に当接する周面を備え、前記当接位置で前記像担持体と同方向に回転駆動され、前記像担持体上に付着したトナーを回収する回転部材と、
    前記筐体に配設され、前記断面視において、前記回転軸よりも上方であって、前記回転部材よりも前記像担持体の前記回転方向上流側の前記円筒面に当接する先端部を備えるシート部材と、
    前記像担持体の前記円筒面と間隔をおいて、前記回転部材と前記シート部材の上方の空間との間に立設される立壁と、
    前記立壁のうち前記円筒面に対向する端部であって、前記シート部材の前記先端部よりも前記像担持体の前記回転方向下流側の前記円筒面に向かって延伸される立壁先端部と、を備え
    前記回転部材は、前記像担持体の前記円筒面に付着した付着物を研磨する研磨ローラーであって、
    前記研磨ローラーの前記周面に当接し、前記周面に付着するトナー量を規制する規制部材を更に備え、
    前記立壁は、前記回転軸の軸方向に沿って前記回転部材を囲むケーシングの一部であり、
    前記ケーシングは前記規制部材を支持することを特徴とするクリーニング装置。
  2. 前記断面視において、前記立壁先端部は、前記回転部材の回転における軸心と、前記シート部材の前記先端部と前記円筒面との当接位置と、を結ぶ直線と面一または前記直線よりも前記像担持体の前記円筒面側に突出することを特徴とする請求項1に記載のクリーニング装置。
  3. 前記立壁は、前記回転部材に対向して鉛直方向に立設され、
    前記立壁先端部は、前記回転部材の当接位置に向かう方向に鉛直方向に対して傾いていることを特徴とする請求項1または2に記載のクリーニング装置。
  4. 前記像担持体は、アモルファスシリコン感光体であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のクリーニング装置。
  5. 前記回転部材の周速度が300mm/sec以上、または、前記回転部材が前記周面上の単位体積あたりの前記トナーに付与する遠心力が6.0mN/mm以上であることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載のクリーニング装置。
  6. 前記回転部材よりも、前記像担持体の回転方向下流側の前記円筒面に当接し、前記像担持体上に付着したトナーを除去するクリーニングブレードを更に備えることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載のクリーニング装置。
  7. 請求項1乃至の何れか1項に記載のクリーニング装置と、
    前記回転部材に対向して配置される前記像担持体と、を備えることを特徴とする像担持体ユニット。
  8. 請求項1乃至の何れか1項に記載のクリーニング装置と、
    前記回転部材に対向して配置される前記像担持体と、
    前記像担持体の前記円筒面に、トナーを供給する現像装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記像担持体に対向して、下方から上方に向かってシートを搬送するシート搬送路と、
    前記像担持体の前記円筒面に当接され、前記像担持体から前記トナー像を前記シートに転写させる転写ニップ部を形成する転写部材と、を備え、
    前記像担持体は、前記転写ニップ部において、下方から上方に向かって回転駆動され、
    前記回転部材は、前記転写ニップ部から、前記回転軸の直上の位置までの間の前記像担持体の前記円筒面に当接することを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
JP2012139496A 2012-06-21 2012-06-21 クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置 Expired - Fee Related JP5789566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139496A JP5789566B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139496A JP5789566B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002344A JP2014002344A (ja) 2014-01-09
JP5789566B2 true JP5789566B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=50035544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139496A Expired - Fee Related JP5789566B2 (ja) 2012-06-21 2012-06-21 クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5789566B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3103287B2 (ja) * 1995-01-13 2000-10-30 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3604840B2 (ja) * 1996-09-30 2004-12-22 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ
JP2000231300A (ja) * 1998-12-08 2000-08-22 Kyocera Corp 画像形成装置
JP4834215B2 (ja) * 2000-08-29 2011-12-14 東芝テック株式会社 画像形成装置およびプロセスユニット
JP2002091257A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Toshiba Tec Corp プロセスユニットおよび画像形成装置
JP4357774B2 (ja) * 2001-09-20 2009-11-04 京セラミタ株式会社 クリーニング装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2004054104A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Kyocera Corp 画像形成機のクリーニング装置
JP2009025773A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Kyocera Mita Corp クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2012068455A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 清掃装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014002344A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487886B2 (ja) 画像形成装置
JP4357774B2 (ja) クリーニング装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5645879B2 (ja) クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置
JP5393823B2 (ja) クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置
JP5155982B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5740328B2 (ja) クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置
JP5820768B2 (ja) クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置
JP6283492B2 (ja) クリーニング装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5789566B2 (ja) クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置
JP5740329B2 (ja) 像担持体ユニットおよび画像形成装置
JP5717285B2 (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5806975B2 (ja) 画像形成装置
US9836009B2 (en) Image forming apparatus and image forming unit having rotatable stay connecting side plates
JP2013242375A (ja) クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置
JP5719790B2 (ja) クリーニング装置、およびこれを備える像担持体ユニット、画像形成装置
JP2011007822A (ja) 画像形成装置
JP5870058B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP5640046B2 (ja) 現像剤搬送装置、およびこれを備える現像装置、画像形成装置
JP2004054104A (ja) 画像形成機のクリーニング装置
JP5380468B2 (ja) クリーニング装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5492821B2 (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6614122B2 (ja) トナー回収装置及び画像形成装置
JP2016218247A (ja) クリーニング装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5216750B2 (ja) 画像形成装置
JP2011095356A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees