JP5788782B2 - サンダ - Google Patents

サンダ Download PDF

Info

Publication number
JP5788782B2
JP5788782B2 JP2011280180A JP2011280180A JP5788782B2 JP 5788782 B2 JP5788782 B2 JP 5788782B2 JP 2011280180 A JP2011280180 A JP 2011280180A JP 2011280180 A JP2011280180 A JP 2011280180A JP 5788782 B2 JP5788782 B2 JP 5788782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constricted
battery
sander
constricted portion
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011280180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013129015A (ja
Inventor
文秀 杉田
文秀 杉田
山本 裕司
裕司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2011280180A priority Critical patent/JP5788782B2/ja
Priority to CN201210404700.8A priority patent/CN103170891B/zh
Priority to EP12190003.9A priority patent/EP2607015B1/en
Priority to US13/718,476 priority patent/US9061393B2/en
Priority to RU2012155632/02A priority patent/RU2012155632A/ru
Publication of JP2013129015A publication Critical patent/JP2013129015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788782B2 publication Critical patent/JP5788782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
    • B24B23/03Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor the tool being driven in a combined movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/04Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with oscillating grinding tools; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/02Construction of casings, bodies or handles

Description

本発明は、サンダに関する。
下記特許文献1に示されるように、パームサンダと呼ばれるサンダが知られている。このサンダは、研磨パッドと逆側となるハウジング上部を片手で包むことで使用される(片手用の把持部を上部に有するパーム型)。当該把持部は、寝かせた半円柱状に形成され、その下側の本体にほぼ同じ幅をもって連続するようにつなげられている。
又、把持部が長く両手用であってパーム型ではないが、把持部が筒状に形成されたサンダが知られている(下記特許文献2)。このサンダは、工具(パッド)の上方に位置するベース部と把持部の間の中央を窪ませ、上方から手を当てた場合に指先が窪みに位置するように形成される。
米国特許第7291062号公報 特開2009−166147号公報
特許文献1のサンダでは、寝かせた円柱状であるため、上方からは掴みやすいものの、前後両側方(側周部へ向かう方向)からは掴み難い。
特許文献2のサンダでは、窪みに指先を当て把持部を包むことで上方からの握り具合を更に手の形態に合致した良好なものとすることができるものの、前後から握ることは、バッテリやモータ収納部の干渉や窪みへの指先の未到達により困難であるし、何れかの側方から握ることも、前後方向に長い全体形状からやはり困難である。
そこで、本発明は、上方以外の方向からも握り易く、操作を安定して実行可能なサンダを提供することを主な目的とするものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、上部が把持部とされたサンダにおいて、側周部に、周囲に対して深くなる括れ部が設けられており、前記括れ部が、前記把持部に対して窪んでおり、前記側周部における、前記括れ部の水平方向の端部の奥に、当該括れ部より側方に突出する側方突出部が設けられていることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、上記発明において、前記括れ部に、突起が設けられていることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、上記発明において、前記括れ部に、周囲に対し更に窪む水平方向に長い窪み部が形成されていることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、上記発明において、前記括れ部の下方に、当該括れ部より外方に突出する突出部が配置されていることを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、上記発明において、前記括れ部における水平方向の端縁に、周囲に対し更に深くなる段部が設けられていることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、上記発明において、パッドを駆動するモータに対し給電するバッテリがバッテリ装着部において装着可能とされており、前記括れ部における前記バッテリ装着部側の端縁が、全体の重心の上方より前記バッテリ装着部に近い側に位置することを特徴とするものである。
本発明の内、請求項1に記載の発明によれば、側周部の括れ部が上部に対しても窪んでおり、側周部における括れ部の水平方向の端部の奥に側方突出部が設けられているため、上部のみならず側周部からも握ることができ、側周部外方から握った場合に奥に深い括れ部を掴むことでしっかり握ることができ、上部に滑ろうとする手を支えて手による操作を安定したものとすることができる。
又、請求項2に記載の発明によれば、括れ部に突起を設けたので、上記効果に加え、側周部から掴んだ手に突起を当てることが可能となり、操作時の手のズレ(特に手前奥方向のズレ)を防止することができる。
更に、請求項3に記載の発明によれば、括れ部に更に窪み部を設けたので、窪み部に手の一部を当てられるようにすることができ、ズレの防止性能をより一層向上することができる。
又更に、請求項4に記載の発明によれば、括れ部の下方に突出部を設けたため、上記効果に加え、側周部からの手の下方へのズレを防止することができ、より一層操作を安定して確実に行うことができるし、手がパッドに触れる事態を防止することができる。
又、請求項5に記載の発明によれば、括れ部における握り始める側と反対側(奥)の終端縁において更に深くなる段部を設けたので、上記効果に加え、段部に手を掛けることで更に安定した操作が可能となる。
加えて、請求項6に記載の発明によれば、サンダの重心を通る鉛直線より奥に括れ部終端縁が位置するため、上記効果に加えて、重心を囲うように側周部から握ることができ、操作性を更に向上することが可能となる。
本発明に係るサンダの斜視図である。 図1の上面図である。 図1の前面図である。 図1の側面図である。 図4のA−A線断面図である。 図4のB−B線断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜4は、順にサンダ1の斜視図・上面図・前面図・側面図であり、図5,6は、図4のA−A線,B−B線の断面図である。
サンダ1は、ハウジング2の上部2a(把持部)をユーザの片方の手で握ることで操作可能なパーム型であって、上部2aの脇にボタン3a,3bを備えている。
更に、サンダ1は、ハウジング2内の中央部において、鉛直な出力軸4を、その中心軸周りで回転自在に備えている(図5,6)。
又、出力軸4の中央部下側の周囲には、ファン9が固定されている(図1,4)。ハウジング2の下部におけるファン9収容部分は、その上側に対して両側方にそれぞれ突出する突出部2c,2cとして形成されている。各突出部2cの側面には、ファン9の排気のための窓2dが開いている。
加えて、ハウジング2の下部であって、ファン9の脇(後述するバッテリ装着部42の下側)には、塵入りのエアを排出する集塵管9aとの接続部2bが形成されている。集塵管9aは、接続部2bにおいて、接続ネジ9bにより固定されている。
出力軸4の先端には、パッド10が取り付けられ、パッド10の下面には、面ファスナー等を介して、工具の一例である研磨用のサンディングペーパー(図示せず)が取り付けられる。
パッド10は、パッド本体12と、その上側に配置されるパッド軸受具14を有する。パッド軸受具14は、出力軸4に対し固定されている。パッド軸受具14における図示しない軸受は、出力軸4の中心軸に対し偏心するように配置されており、パッド10は、出力軸4の回転により、パッド本体12の中心周りで回転(自転)されると共に、パッド軸受具14により当該中心が偏心回転(公転)される(オービタル回転)。
又、ハウジング2内における出力軸4の脇には、モータ30が固定されている(図5,6)。
モータ30下側の図示しない回転軸には、図示しないプーリが固定されている。一方、出力軸4における当該プーリの隣接位置には、図示しないプーリが設けられている。そして、これらプーリには、図示しないベルト(タイミングベルト)が掛けられている。モータ30のプーリは、出力軸4のプーリより径の小さい状態とされており、回転軸32の回転は出力軸4において減速される。
更に、ハウジング2外側であって、モータ30に対して上部2aないし出力軸4を挟んで反対側には、バッテリ40が装着されている。即ち、モータ30は、把持部あるいは出力軸4を挟んでバッテリ40と反対側に配置されている。
バッテリ40は、面取りされた直方体状を呈しており、一つの面に図示しない単数又は複数の端子が配置されている。
なお、バッテリ40は、充電器により充電可能な充電池であり、サンダ1は充電式サンダとなっている。又、モータ30ないしバッテリ40に対し、そのスイッチとしての役目を果たすように、ボタン3a,3bが電気的に接続されている。
ハウジング2におけるモータ30と逆側の外面(サンダ1の後側)は、バッテリ40の端子面と対応する形状であるバッテリ装着部42として形成されている。
バッテリ装着部42は、バッテリ40を出力軸4の軸線(サンダ1の上下)に対して上方になる程遠ざかる状態で傾けて案内するよう、下方となるに従い内側に入るように傾けられている。即ち、バッテリ40の着脱は、バッテリ装着部42の傾斜角度に合わせてスライドさせることで可能となる。バッテリ装着部42は、図示しないバッテリ40に対する係止部を備えており、当該係止部がバッテリ40の装着時にバッテリ40に係止し、バッテリ40の抜脱時に当該係止部の係止が解除されることで、バッテリ40を着脱自在に受け入れる。又、バッテリ装着部42には、バッテリ40の装着時にその端子と重なる図示しない端子が設けられている。当該端子は、モータ30と電気的に接続されており、装着されたバッテリ40の電力をモータ30に供給することが可能となっている。
バッテリ装着部42に装着されたバッテリ40は、下方になる程サンダ1(ハウジング2)の中央に近づく状態(下方になる程内側になる状態)となる。又、装着されたバッテリ40の下部が、パッド10(の接触部)の端部上方より内側に入るよう、パッド10(の接触部)、バッテリ40ないしバッテリ装着部42が形成されている。
装着されたバッテリ40(の長手方向の中心線)は、図4において鉛直線から18°ほど傾けられている。
又、バッテリ40が装着されると、その上部がハウジング2の上部2aと連続的となって揃うよう、バッテリ40ないしバッテリ装着部42が形成されている。
そして、ハウジング2の上部2aは、その下側に対して両側方に膨出するように形成されている。なお、ボタン3a,3bは、その膨出部の前側に配置されている。
一方、ハウジング2下部において突出部2cが側方に出ており、サンダ1の両側部にあっては、上部2aと突出部2cの間において括れ部44が設けられることとなる。
各括れ部44は左右互いに同様に成るため、主に一方の括れ部44につき説明する。
括れ部44は、後方へ行く程内側へ深くなるように形成されている。即ち、括れ部44は、サンダ1(ハウジング2)の左右の中心に位置する前後方向に沿う面に対し、後方となる程近づくように形成されている。なお、括れ部44は、全体的には、滑らかなカーブで構成される曲面により形成される。又、括れ部44の後側は、バッテリ装着部42が配置されることで側方に突出している。
従って、ハウジング2における括れ部44,44は、水平断面でみると、後方となる程窪んだ杓子状となる(図5,6)。即ち、括れ部44,44間の左右方向の距離は、前端から後方へ行くと一旦増加してモータ4の周辺位置で最大となり、更に後方へ行く程小さくなる。このような形状は、上方から以外の掴む方向を前方からに設定するものであり、本発明における側周部「外方」を前方とするものである。なお、掴むであろう方向あるいは「外方」は、サンダ1の側周部(前後左右)へ向かう方向(側周部にバッテリ装着部42を設けた場合のバッテリ装着部42へ向かう方向を除く)から選択可能であり、好ましくは水平(パッド10下面と平行)である。
又、括れ部44の後端縁44aから前端までの外寸は、一般ユーザの手の親指以外の指(特に中指)の先から掌中央までの寸法と合うようになっている。よって、括れ部44の後端縁44aは、バッテリ40を装着したサンダ1全体の重心の上方より奥(バッテリ装着部42に近い側)に位置している。なお、当該重心は、比較的に重量の嵩むモータ4とバッテリ40につき出力軸4を挟んで互いに逆側に対向させたため、出力軸4付近に位置する。
更に、括れ部44の上部は、その下側に対して更に窪んだ窪み部45として形成されている。窪み部45は、前後方向(水平方向)に長く形成されていて、ユーザの指(特に人差指)の厚みの半分程の深さを有しており、前後方向の長さがユーザの指(特に人差指)の長さ程度となっている。
加えて、窪み部45には、互いに同様の形状とされた、側方に突出する突起46a,46b,46cが設けられている。突起46aは、前方へ尖るく字状(ウェーブ状)に形成されている。突起46a〜46cは、前後方向において等間隔に並べられており、ユーザの指(特に人差指)の中央あるいは全体をカバーするようになっている。
又、各括れ部44の後端縁44aには、周囲に対し更に深くなって凹部となっている段部47が形成されている(図1,6)。段部47は、上下方向に沿うように長くなっており、前から括れ部44に手を添えると、段部44には一般ユーザの中指と薬指の各指先が位置することとなる。
このようなサンダ1は、例えば次のように動作する。
即ち、動作停止状態において、バッテリ40をバッテリ装着部42に装着してボタン3bを押すと、バッテリ40によりモータ30への給電がなされ、回転軸32が所定の速度で回転する。なお、ボタン3aを押すとバッテリ40による給電が遮断され、モータ30が停止して動作停止状態となり、動作中にボタン3aを(複数回)押すと、回転軸32の速度が(数種類において順次)変更される。
モータ30の回転軸は、上記ベルトないしプーリを介して、出力軸4を回転駆動する。
出力軸4の回転により、パッド10がパッド軸受具14の作用でオービタル回転する。
かように回転されるパッド10を、ハウジング2の上部2aや括れ部44を把持することでワークに対し当てつつ移動させることにより、サンディングペーパー等を介してワークの表面に研磨等を施すことができる。
ハウジング2の上部2aは、バッテリ40の傾斜装着により、十分に確保されている。又、バッテリ40の傾斜装着により、サンダ1の重心は傾斜させない場合に比べ中央寄りとなる。かような把持部の確保及び重心の中央寄りの配置は、バッテリ40の装着角度につき鉛直線から0°を超えたものとすることで実現することができる。又、バッテリ40を傾斜させすぎると、サンダ1の装置寸法が大きくなりすぎたり、内部構造のためのスペースをとり難くなるため、装着角度を鉛直線から30°以内とすることが好ましい。なお、バッテリ40の装着角度(長手方向の延在方向)につき鉛直線から0°とする場合も、把持部の確保及び重心の中央寄りの作用効果を呈するのであり、よってバッテリ40の長手方向は鉛直方向に対して0°以上に延在させれば良い。
なお、出力軸4の回転によりファン9が回転し、その周囲における塵を含むエアを、接続部2bを通じて集塵管9aへ排出する。
一方、バッテリ装着部42側以外のサンダ1両側に設けた括れ部44,44が、その周囲に対して深くなるようにし、且つハウジング2の上部2aがその下側の各括れ部44,44に対して側方に膨出するようにしたので、サンダ1前側(バッテリ装着部42以外の側)からバッテリ40等が干渉することなく把持し易いものとすることができ、更に膨出する上部2aにより、手が上方に移動しようとしても食い止めることができ、手が上方に滑る事態を防止することができて、操作を安定した状態で確実に行うことができる。なお、括れ部44を後方(前方から掴む場合の掴む側からみて奥)へ行く程周囲に対して深くなるようにしているため、より一層掌や指になじむ形状として、操作の確実性や安定性を更に向上することができる。
又、括れ部44に外方へ突出する突起46a〜46cが設けられているため、サンダ1を横から掴んだ際に突起46a〜46cを手(指)に当てることができ、手の滑りを防止し、特に前後方向への滑りを防止して、手がサンダ1(の括れ部44)から外れる事態を防止し、より一層操作を安定して確実に行うことができる。
更に、括れ部44において前後方向に長い窪み部45が設けられているため、横から把持した際に、窪み部45に指を入れることで特に上下方向で滑る事態を防止することができ、更なる操作の安定確実化を図ることができるし、下方向に滑ることでパッドに手が触れる事態を防止することができる。
又更に、ハウジング2の下部において側方に突出する突出部2c,2cが設けられているため、手が下方向に滑ろうとしても突出部2c,2cにより食い止めることができ、操作の安定確実化を図り、パッド10に手が触れる事態を防止することができる。
更に、括れ部のバッテリ装着部42側の後端縁44a(括れ部44のバッテリ装着部42側の端縁)において、窪み部の他に、別途周囲より更に深くなる(サンダ1の内側に近づく)段部47が設けられるため、例えば一般ユーザが横から握った場合に中指や薬指の指先が来る位置に配置することができて、手に力を入れた際に指先を更に深い段部47に入れ込ませることができ、握る際に力を込め易くしてより一層手の滑りを防止することができ、操作の安定確実化を図ることができる。
又、前から掴む場合の括れ部44の後端縁44aを、サンダ1の重心が通る鉛直線より後(掴む側から見て奥)に配置したので、バッテリ装着部42以外の側周から掴む場合に重心を抱えるように掴むことができ、安定した操作を確実に行うことができるサンダ1とすることができる。
なお、本発明は上記形態に限定されず、次にそれぞれ示す変更例を有するものである。ハウジングの括れ部につき、側部のみならず前側も括れさせたり、前側や一方の側部のみ括れさせたりする。あるいは、前方以外の側周部(バッテリ装着部側の後方を除く)に向かう方向から掴めるようにし、括れ部が奥になるに従い深くなるようにする。窪み部につき、括れ部の中央部や下部に設けたり、指複数本分の上下幅としたりする。突起につき、窪み部以外の括れ部(のみ)に設けたり、窪み部の上部及び/又は下部に配置したり、各側複数ではなく単独としたり、W字状のウェーブ状としたり、ウェーブ状ではなく棒状や各種のローレット状としたり、複数の突起の一部の形状を他と変えたり、3個以上の突起の一部の間隔を他と異なる間隔としたりする。段部を横長としたり、一つの指先のみ入るような長さとしたり、上部(窪み部)に配置したりする。括れ部や窪み部、突起、段部の形状を左右で異なるようにしたり、左右の何れか一方のみに設けたりする。
更に、バッテリの装着態様につき、バッテリ装着部に案内されるスライド取付方式に代えて、直接係止部に係止させるダイレクト取付方式を採用したり、蓋付きあるいは蓋なしの箱形の収容部を設けてバッテリを収容により装着する方式を採用したりする。バッテリの係止部やファン、集塵管等を省略したり、ネジやボタン、窓の数を増減したりする。ファンにつき通気機能のみ持たせてウエイトを考慮しないようにしたり、ボタンを各種モード切換用やオンオフ兼用としたり、ボタンに替えてレバースイッチを採用したり、ベルトとプーリをギアに替えたり、ネジをピンとしたり、バッテリを装着したサンダにおいて充電池を充電可能としたり、使い切りのバッテリを採用したりする等、各種部材の機能や配置、種類を適宜変更する。又、本発明を、パッドがオービタル回転するオービタルサンダ以外の他のサンダに適用する。
1・・サンダ、2・・ハウジング、2a・・(ハウジングの)上部(把持部)、2c・・(ハウジングの)突出部、4・・出力軸、10・・パッド、30・・モータ、40・・バッテリ、42・・バッテリ装着部、44・・括れ部、44a・・(括れ部の)後端縁(バッテリ装着部側の端縁)、45・・窪み部、46a〜46c・・突起、47・・段部。

Claims (6)

  1. 上部が把持部とされたサンダにおいて、
    側周部に、周囲に対して深くなる括れ部が設けられており、
    前記括れ部が、前記把持部に対して窪んでおり、
    前記側周部における、前記括れ部の水平方向の端部の奥に、当該括れ部より側方に突出する側方突出部が設けられている
    ことを特徴とするサンダ。
  2. 前記括れ部に、突起が設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のサンダ。
  3. 前記括れ部に、周囲に対し更に窪む水平方向に長い窪み部が形成されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のサンダ。
  4. 前記括れ部の下方に、当該括れ部より外方に突出する突出部が配置されている
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載のサンダ。
  5. 前記括れ部における水平方向の端縁に、周囲に対し更に深くなる段部が設けられている
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れかに記載のサンダ。
  6. パッドを駆動するモータに対し給電するバッテリがバッテリ装着部において装着可能とされており、
    前記括れ部における前記バッテリ装着部側の端縁が、全体の重心の上方よりバッテリ装着部に近い側に位置する
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項5の何れかに記載のサンダ。
JP2011280180A 2011-12-21 2011-12-21 サンダ Active JP5788782B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011280180A JP5788782B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 サンダ
CN201210404700.8A CN103170891B (zh) 2011-12-21 2012-10-22 打磨机
EP12190003.9A EP2607015B1 (en) 2011-12-21 2012-10-25 Sander
US13/718,476 US9061393B2 (en) 2011-12-21 2012-12-18 Sander
RU2012155632/02A RU2012155632A (ru) 2011-12-21 2012-12-20 Шлифовальный инструмент

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011280180A JP5788782B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 サンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013129015A JP2013129015A (ja) 2013-07-04
JP5788782B2 true JP5788782B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=47191519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011280180A Active JP5788782B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 サンダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9061393B2 (ja)
EP (1) EP2607015B1 (ja)
JP (1) JP5788782B2 (ja)
CN (1) CN103170891B (ja)
RU (1) RU2012155632A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9630310B2 (en) * 2013-02-01 2017-04-25 Makita Corporation Electric tool
DE102013217553B4 (de) * 2013-09-03 2016-10-06 Robert Bosch Gmbh Schleifmaschinengehäusevorrichtung
US9387578B2 (en) 2013-10-28 2016-07-12 Black & Decker Inc. Handle arrangement for sander
DE102014226089A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Werkzeugmaschinensystem
JP6686341B2 (ja) * 2015-09-18 2020-04-22 マックス株式会社 充電式工具
US10632589B2 (en) 2016-08-29 2020-04-28 Black & Decker Inc. Power tool
USD846962S1 (en) * 2016-12-13 2019-04-30 Festool Gmbh Sanding and polishing machine
CN108527092B (zh) * 2017-03-06 2021-06-18 南京德朔实业有限公司 可双手操作的砂光机
USD863912S1 (en) * 2018-05-23 2019-10-22 Zhuhai Sharp-Group Enterprise Co., Ltd. Round sander
USD875495S1 (en) * 2018-12-21 2020-02-18 Shenzhen Aukey E-Business Co., Ltd. Sander
JP7261633B2 (ja) * 2019-03-26 2023-04-20 株式会社やまびこ 電動作業機
JP7228479B2 (ja) * 2019-06-20 2023-02-24 株式会社やまびこ 電動作業機
JP2022017113A (ja) 2020-07-13 2022-01-25 株式会社マキタ 携帯用研磨機
JP2022018495A (ja) 2020-07-15 2022-01-27 株式会社マキタ 携帯用研磨機
DE102020213231A1 (de) * 2020-10-20 2022-04-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Handschleifmaschine
JP1710828S (ja) * 2021-09-10 2022-03-25 携帯用電気サンダ本体

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158246A (en) * 1977-09-07 1979-06-19 Disston, Inc. Portable cordless scrubber
USD326398S (en) 1989-05-23 1992-05-26 Makita Electric Works, Ltd. Orbital sander
DE29922108U1 (de) * 1999-12-16 2000-02-17 Hilti Ag Handgeführtes Schleifgerät
JP2001310273A (ja) * 2000-04-25 2001-11-06 Makita Corp 電動工具のグリップ構造
DE10046065A1 (de) * 2000-09-18 2002-03-28 Hilti Ag Elektrowerkzeug mit Klemmeinrichtung
JP3853590B2 (ja) * 2000-12-15 2006-12-06 株式会社マキタ 電動工具
USD475908S1 (en) * 2002-06-07 2003-06-17 Wmh Tool Group, Inc. Power tool
ATE372080T1 (de) * 2002-12-03 2007-09-15 Johnson & Son Inc S C Motorisch angetriebenes reinigungs-/poliergerät
USD490676S1 (en) * 2003-03-11 2004-06-01 Black & Decker Inc. Sander
JP2005279891A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Koki Co Ltd サンダ
DE102004016015A1 (de) * 2004-04-01 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Handgeführte Schleifmaschine, Schleifmaschinen-Halteeinheit sowie Schleifmaschinen-Gehäuse
US20050221737A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Cooper Vincent P Orbital sander with vertical handle
US20050221738A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-06 Cooper Vincent P Orbital sander with vertical handle
ATE433828T1 (de) 2004-04-13 2009-07-15 Black & Decker Inc Elektrisches schleifgerät mit niedrigem profil
JP4529550B2 (ja) * 2004-06-16 2010-08-25 日立工機株式会社 携帯式動力工具
DE102004034673A1 (de) * 2004-07-17 2006-02-16 Robert Bosch Gmbh Akku-Handwerkzeugmaschine
DE102004047808A1 (de) * 2004-09-29 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Schleifhandwerkzeugmaschine, insbesondere Akkuschleifhandwerkzeugmaschine
USD559640S1 (en) * 2005-05-19 2008-01-15 Credo Technology Corporation Palm grip sander
DE102005061869A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
DE102005061870A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
USD538122S1 (en) * 2006-02-08 2007-03-13 Black & Decker Inc. Sander
USD548556S1 (en) * 2006-03-22 2007-08-14 Black & Decker Inc. 1/4 Sheet sander
CN101678548A (zh) * 2007-05-15 2010-03-24 株式会社牧田 便携式动力工具
US7476144B2 (en) * 2007-06-13 2009-01-13 Black & Decker Inc. Sander
USD567047S1 (en) * 2007-08-09 2008-04-22 Makita Corporation Portable electric sander
JP5039574B2 (ja) * 2008-01-11 2012-10-03 リョービ株式会社 バッテリー付き電動工具
USD621676S1 (en) * 2008-02-26 2010-08-17 Black & Decker Inc. Sander
US8231437B2 (en) * 2008-03-03 2012-07-31 Black & Decker Inc. Low height quarter sheet sander
JP2010012589A (ja) * 2008-05-13 2010-01-21 Real Design:Kk 防水型コードレスオービタルサンダー
US20100009608A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Lo Ping-Hsiang Electric polishing gun
CN201295872Y (zh) * 2008-11-12 2009-08-26 南京德朔实业有限公司 砂光机
DE202009001437U1 (de) * 2009-01-29 2010-07-01 C. & E. Fein Gmbh Kraftgetriebenes Handwerkzeug
JP5275854B2 (ja) * 2009-03-10 2013-08-28 株式会社マキタ サンダ
USD636243S1 (en) * 2009-08-19 2011-04-19 Makita Corporation Portable electric sander
CN102548716B (zh) * 2009-08-28 2015-09-09 株式会社牧田 动力工具
USD618867S1 (en) * 2009-10-22 2010-06-29 Carrand Companies, Inc. Buffer
USD640109S1 (en) * 2010-07-13 2011-06-21 Techtronic Power Tools Technology Limited Sander
DE102010053424B4 (de) * 2010-11-29 2015-06-03 C. & E. Fein Gmbh Schleifgerät mit Staubabsaugung
USD658023S1 (en) * 2011-06-16 2012-04-24 Makita Corporation Portable electric sander
USD671386S1 (en) * 2011-09-15 2012-11-27 Chevron (Hk) Limited Jig saw
WO2013093619A2 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Carine Elen Motorized scrubbing, buffing, and polishing tool
USD679159S1 (en) * 2012-08-16 2013-04-02 Hutchin Exports Ltd. Orbital sander
USD718998S1 (en) * 2014-01-29 2014-12-09 Black & Decker Inc. Electric hand-held sander

Also Published As

Publication number Publication date
CN103170891B (zh) 2016-01-20
CN103170891A (zh) 2013-06-26
US9061393B2 (en) 2015-06-23
EP2607015A2 (en) 2013-06-26
JP2013129015A (ja) 2013-07-04
US20130165027A1 (en) 2013-06-27
RU2012155632A (ru) 2014-06-27
EP2607015A3 (en) 2014-09-03
EP2607015B1 (en) 2017-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788782B2 (ja) サンダ
JP5730602B2 (ja) 切断工具
RU2446936C2 (ru) Рукоять ручного электрического инструмента
CN107107324A (zh) 电动工具
JP5468420B2 (ja) 手持ち式切断工具
JP5570845B2 (ja) 手持ち式切断工具
US20140014385A1 (en) Power tool
JP5991616B2 (ja) 電動バリカン
JP2014124725A (ja) 動力工具
RU2487791C2 (ru) Инструмент с приводом
JP5854896B2 (ja) サンダ
CN202388480U (zh) 适于掌型电动工具的机体结构
JP2015097637A (ja) 手持ち型電気掃除機
JP5463907B2 (ja) 電動工具
JP2012161899A (ja) 切断工具
JP5841423B2 (ja) サンダ
JP2011115919A (ja) 電動工具
JP5854818B2 (ja) サンダ
CN106553159B (zh) 电动工具
JP3177161U (ja) 携帯端末に装着する回転式保持具
JP2016039858A (ja) ハンディクリーナ
JP6883743B2 (ja) 吸込具及び電気掃除機
JP3222432U (ja) コードレスハンディクリーナー
CN211029466U (zh) 一种砂带机
JP3963283B2 (ja) ロータリ式電気かみそり

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250