JP5786193B2 - 吐出幅可変装置、及び塗布装置 - Google Patents

吐出幅可変装置、及び塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5786193B2
JP5786193B2 JP2010271250A JP2010271250A JP5786193B2 JP 5786193 B2 JP5786193 B2 JP 5786193B2 JP 2010271250 A JP2010271250 A JP 2010271250A JP 2010271250 A JP2010271250 A JP 2010271250A JP 5786193 B2 JP5786193 B2 JP 5786193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
width
cylinder part
opening
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010271250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012120938A (ja
Inventor
須原 伸久
伸久 須原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heishin Ltd
Original Assignee
Heishin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heishin Ltd filed Critical Heishin Ltd
Priority to JP2010271250A priority Critical patent/JP5786193B2/ja
Priority to KR1020137017585A priority patent/KR20130126656A/ko
Priority to US13/991,883 priority patent/US20130327269A1/en
Priority to CN201180058625.8A priority patent/CN103237605B/zh
Priority to EP11847196.0A priority patent/EP2650054A1/en
Priority to PCT/JP2011/078113 priority patent/WO2012077650A1/ja
Publication of JP2012120938A publication Critical patent/JP2012120938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5786193B2 publication Critical patent/JP5786193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • B05C11/1023Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target responsive to velocity of target, e.g. to web advancement rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • B05C5/0258Coating heads with slot-shaped outlet flow controlled, e.g. by a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • B05C5/0266Coating heads with slot-shaped outlet adjustable in length, e.g. for coating webs of different width

Description

本発明は、塗布液の吐出幅を変更可能な吐出幅可変装置、及びこの吐出幅可変装置を備えた塗布装置に関する。
従来、下記特許文献1に開示されているスリットコート方法、及び特許文献2に開示されている塗布装置、特許文献3に開示されている塗布幅変更装置等が提供されている。下記特許文献1のスリットコート方法は、塗布される液塗膜の膜厚が形成されるために必要な塗布液の供給量と、吐出口幅と、基板に対して塗布ヘッドを相対移動させる速度とを同期させつつ塗布領域に均一に塗布液を塗布するものである。このスリットコート方法で使用される塗布ヘッドは、互いに勝手違いの関係に配置されている後リップ部材と前リップ部材とをスリット幅方向に相対移動させることによりスリット幅の寸法を伸縮・変化させることができるものである。
また、下記特許文献2に開示されている塗布装置は、塗布対象物である基材に接触して塗布剤を塗布する塗布手段と、塗布手段と基材の接触面積を調整することにより基材に対する塗布剤の塗布幅を可変する可変手段とを具備したものである。
下記特許文献3に開示されている塗布幅変更装置は、塗布対象物であるウエブに塗布液を塗布する塗布幅を、塗布ヘッドのスリットの両端部に挿入したスペーサとマニホールドの両端部に挿入されたポケット栓とで変更するものである。この塗布幅変更装置は、スペーサを、上側スペーサ及び下側スペーサの2枚の板体によって構成しており、少なくとも上側スペーサをスライドさせることにより塗布幅を調整できる構成としている。
特開2004−358311号公報 特開平5−7809号公報 特開平11−179260号公報
しかしながら、上述した従来技術に開示されている塗布ヘッド、塗布装置、塗布幅変更装置等は、いずれも塗布用の流動物(塗布液)が貯留される部分の容積が、吐出幅の変更に伴って変化する構造としている。従って、従来技術のものにおいては、塗布ヘッド等に対して外部から吐出液を同一の条件で供給したとしても塗布対象物に向けて吐出される際の吐出圧が変動してしまうという問題がある。塗布液の吐出圧が不安定であると、一定の品質で塗布液を塗布することができないという問題が生じる。
そこで、本発明は、吐出幅を変化させた場合であっても吐出圧の変動が殆ど発生しない吐出幅可変装置、及びこの吐出幅可変装置を備えた塗布装置の提供を目的とした。
上述した課題を解決すべく提供される本発明の吐出幅可変装置は、吐出口が形成された吐出口形成部を有し、前記吐出口を介して内外が連通した中空の外筒部と、前記外筒部の内部において前記外筒部の周壁に沿って回動可能とされた中空の内筒部とを有している。前記内筒部の周壁には、軸線方向の開口幅及び/又は軸線方向における開口位置が前記内筒部の周方向に変化するように形成された周部開口が、前記内筒部の内外を連通するように形成されており、前記内筒部の内部に流動物を導入可能である。本発明の吐出幅可変装置は、前記周部開口と前記吐出口とが重なることにより形成される連通領域から、前記内筒部の内部に導入されている流動物を吐出可能であり、前記吐出口よりも前記内筒部の一端側及び他端側の位置に、前記内筒部の周壁と前記外筒部の周壁との間をシールするシール部材が設けられていることを特徴としている。
本発明の吐出幅可変装置は、内筒部の周壁に設けられた周部開口と、外筒部の吐出口形成部に設けられた吐出口とが重なることにより形成された連通領域から流動物を吐出することができる。また、本発明の吐出幅可変装置では、周部開口の開口幅及び/又は位置が内筒部の周方向に変化しているため、内筒部を回動させることにより連通領域の幅及び/又は連通領域の位置を調整することができる。従って、本発明の吐出幅可変装置によれば、内筒部を回動させて連通領域の幅及び/又は位置を調整するだけで吐出幅を所望の大きさに調整すること、及び/又は流動物が吐出される位置を所望の位置に調整することが可能となり、吐出幅及び/又は吐出位置の変更による作業効率の低下等の問題を解消することができる。
また、本発明の吐出幅可変装置は、内筒部を回動させることにより吐出幅等を変化させるものであるため、従来技術のもののように吐出幅等の変更に伴う内部容積の変化が殆ど発生しない。これにより、吐出幅可変装置から流動物を吐出する際の吐出圧の変動を最小限に抑制することができる。
本発明の吐出幅可変装置は、前記周部開口よりも前記内筒部の一端側及び他端側の位置において、前記内筒部の外周壁と前記外筒部の内周壁との間が液密とされたものであることが望ましい。
かかる構成によれば、内筒部と外筒部との間に流動物が噛み込み、吐出口の予期せぬ部位から流動物が漏洩することを防止することができる。
本発明の吐出幅可変装置は、外部から供給される流動物を導入するための導入口が、前記外筒部の周壁において前記周部開口に臨む位置に設けられたものであることが望ましい。
かかる構成によれば、導入口から導入された流動物を内筒部内に略直接的に導入することができる。これにより、外部から供給された流動物が内筒部と外筒部との間に流動物が噛み込む等の不具合を防止することができる。
本発明の吐出幅可変装置においては、前記吐出口の開口幅が、前記周部開口の軸線方向の開口幅以上であることが望ましい。
かかる構成によれば、流動物が内筒部と外筒部との間に入り込むことを確実に防止できる。
本発明の吐出幅可変装置は、流動物の吐出幅に応じて前記外筒部に対する前記内筒部の回動量を調整可能な制御装置を備えたものであることが望ましい。
かかる構成によれば、流動物の吐出幅を所望の幅にするために最適な状態になるように内筒部の回転量を容易且つ正確に調整することが可能となる。
また、上述した課題を解決すべく提供される本発明の塗布装置は、外部から流動物を供給する流動物供給装置と、前記流動物供給装置によって供給された流動物を所定の吐出幅で吐出する吐出幅可変装置と、を備えたものである。本発明の塗布装置では、前記流動物供給装置が、一軸偏心ねじポンプによって構成されている。また、前記吐出幅可変装置は、吐出口が形成された吐出口形成部を有し、前記吐出口を介して内外が連通した中空の外筒部と、前記外筒部の内部において前記外筒部の周壁に沿って回動可能とされた中空の内筒部とを有し、前記内筒部の内部に流動物を導入可能であり、前記内筒部の周壁には、軸線方向の開口幅及び/又は軸線方向における開口位置が前記内筒部の周方向に変化するように形成された周部開口が、前記内筒部の内外を連通するように形成されており、前記周部開口と前記吐出口とが重なることにより形成される連通領域から、前記内筒部の内部に導入されている流動物を吐出可能であり、前記吐出口よりも前記内筒部の一端側及び他端側の位置に、前記内筒部の周壁と前記外筒部の周壁との間をシールするシール部材が設けられたものとされている。
本発明の塗布装置において採用されている吐出幅可変装置は、内筒部を回動させることにより、内筒部の周壁に設けられた周部開口と、外筒部の吐出口形成部に設けられた吐出口とが重なることによって形成される連通領域の幅及び/又は連通領域の位置を調整し、流動物の吐出幅を所望の大きさに調整すること、及び/又は流動物が吐出される位置を所望の位置に調整することが可能となる。従って、本発明の塗布装置は、流動物の吐出幅、及び/又は吐出位置を容易且つ精度良く調整することが可能であり、吐出幅の変更に伴う作業効率の低下等を防止できる。
本発明の塗布装置では、流動物供給装置として一軸偏心ねじポンプが採用されているため、略一定の供給量及び供給圧で流動物を吐出幅可変装置に供給することができる。また、本発明の吐出幅可変装置は、内筒部を回動させることにより吐出幅等を変化させるものであるため、従来技術のもののように吐出幅等の変更に伴う内部容積の変化が殆ど発生しない。従って、本発明の塗布装置は、流動物の吐出圧及び吐出量の変動を最小限に抑制することが可能である。
本発明の塗布装置は、前記外筒部に対する前記内筒部の回動量を調整することにより流動物の吐出幅を制御する吐出幅制御と、前記一軸偏心ねじポンプの動作を制御することにより前記吐出幅可変装置に対する流動物の供給量を制御する供給量制御と、を同期させた状態で実施可能な制御装置を備えたものであることが好ましい。
かかる構成によれば、塗布用として吐出される流動物の吐出幅及び吐出量のバランスを最適化することが可能となる。
本発明の塗布装置は、塗布対象物と前記流動物供給装置との相対位置を変化させることが可能な移動装置を備えており、前記外筒部に対する前記内筒部の回動量を調整することにより流動物の吐出幅を制御する吐出幅制御と、前記移動装置の動作制御により前記塗布対象物に対する前記流動物供給装置の相対位置を制御する位置制御と、を同期させた状態で実施可能な制御装置を備えていることが好ましい。
かかる構成によれば、塗布用として吐出される流動物の吐出幅及び吐出位置を、塗布対象物と吐出幅可変装置との位置関係に応じて適切な状態となるように調整することが可能となる。これにより、塗布対象物の部位に応じて異なる幅で流動物を塗布する他、塗布対象物に対して所望のパターンの模様を描く等、様々な態様で流動物を塗布することが可能となる。
本発明によれば、吐出幅及び/又は吐出位置を変化させた場合であっても吐出圧の変動が殆ど発生しない吐出幅可変装置、及びこのような吐出幅可変装置を備えた塗布装置を提供できる。
本発明の一実施形態に係る塗布装置を示す概念図である。 図1に示す塗布装置において採用されているポンプ及び吐出幅可変装置を示す断面図である。 吐出幅可変装置を一部破断した状態を示す斜視図である。 (a)は図3に示す吐出幅可変装置の断面図であり、(b)は底面図である。 図3に示す吐出幅可変装置における内筒部の周壁と、外筒部に形成された吐出口との関係を示す説明図である。 制御装置の構成を示すブロック図である。 図1に示す塗布装置による塗布動作の流れを示すフローチャートである。 (a)〜(d)はそれぞれ図1に示す塗布装置による塗布パターンの例を示すパターン図である。 (a)〜(l)はそれぞれ図1に示す塗布装置による塗布パターンの例を示すパターン図である。 (a)〜(g)はそれぞれ内筒部に形成される周部開口の形状を変更することにより塗布可能な塗布パターンの例を示すパターン図である。 変形例に係る吐出幅可変装置における内筒部の周壁と、外筒部に形成された吐出口との関係を示す説明図である。
本発明の一実施形態に係る塗布装置10、及び吐出幅可変装置100について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1に示すように、塗布装置10は、産業用ロボット20(移動装置)と、一軸偏心ねじポンプ50(以下、単に「ポンプ50」とも称す)と、吐出幅可変装置100と、制御装置170とを備えている。産業用ロボット20は、ロボットアーム等によって構成されている。産業用ロボット20のアーム22の先端にはポンプ50が取り付けられており、産業用ロボット20を作動させることにより塗布液(流動物)の塗布対象である塗布対象物Wに対してポンプ50を移動させることができる。
ポンプ50は、外部から塗布液を圧送するために設けられた装置(流動物供給装置)である。ポンプ50は、いわゆる回転容積型のポンプであり、図2に示すように、ケーシング52の内部にステータ66、ロータ72、及び動力伝達機構78等を収容した構成とされている。ケーシング52は、金属製で筒状の部材であり、長手方向一端側に第一開口部54が設けられている。第一開口部54が設けられた側の端部には、後に詳述する吐出幅可変装置100が取り付けられている。また、ケーシング52の外周部分には、第二開口部64が設けられている。第二開口部64は、ケーシング52の長手方向中間部分に位置する中間部60においてケーシング52の内部空間に連通している。
第一開口部54及び第二開口部64は、それぞれポンプ50の吸込口および吐出口として機能する部分である。ポンプ50は、ロータ72を正方向に回転させることにより、第一開口部54が吐出口として機能し、第二開口部64を吸込口として機能するように流体を圧送することが可能である。また、ロータ72を逆方向に回転させることにより、第一開口部54が吸込口として機能し、第二開口部64が吐出口として機能するように流体を圧送させることが可能である。本実施形態では、第一開口部54が吐出口として機能し、第二開口部64が吸込口として機能するようにロータ72が作動する。
ステータ66は、ゴム等の弾性体、又は樹脂等によって形成された略円筒形の外観形状を有する部材である。ステータ66は、ケーシング52において第一開口部54に隣接する位置にあるステータ取付部56内に収容されている。ステータ66の外径は、ステータ取付部56の内径と略同一である。そのため、ステータ66は、その外周壁がステータ取付部56の内周壁に略密着するような状態で取り付けられている。また、ステータ66は、一端側がケーシング52の端部において後に詳述する吐出幅可変装置100によって挟み込まれている。
ステータ66の内周壁70は、n条で単段あるいは多段の雌ネジ形状とされている。本実施形態においては、ステータ66は、2条で多段の雌ねじ形状とされている。更に具体的には、ステータ66の内部には、ステータ66の長手方向に沿って伸び、前述したピッチでねじれた貫通孔68が設けられている。貫通孔68は、ステータ66の長手方向のいずれの位置において断面視しても、その断面形状(開口形状)が略長円形となるように形成されている。
ロータ72は、金属製の軸体であり、n−1条で単段あるいは多段の雌ネジ形状とされている。本実施形態においては、ロータ72は、1条で偏心した雄ねじ形状とされている。ロータ72は、長手方向のいずれの位置で断面視しても、その断面形状が略真円形となるように形成されている。ロータ72は、上述したステータ66に形成された貫通孔68に挿通され、貫通孔68の内部において自由に偏心回転可能とされている。
ロータ72をステータ66に対して挿通すると、ロータ72の外周壁74とステータ66の内周壁70とが両者の接線で密接した状態になり、ステータ66の内周壁70とロータ72の外周壁との間に流体搬送路76が形成される。流体搬送路76は、ステータ66やロータ72の長手方向に向けて螺旋状に伸びている。
流体搬送路76は、ロータ72をステータ66の貫通孔68内において回転させると、ステータ66内を回転しながらステータ66の長手方向に進む。そのため、ロータ72を回転させると、ステータ66の一端側から流体搬送路76内に流体を吸い込むと共に、この流体を流体搬送路76内に閉じこめた状態でステータ66の他端側に向けて移送し、ステータ66の他端側において吐出させることが可能である。本実施形態のポンプ50は、ロータ72を正方向に回転させることにより、第二開口部64から吸い込んだ流体を圧送し、第一開口部54から後に詳述する吐出幅可変装置100に向けて吐出することが可能とされている。
動力伝達機構78は、ケーシング52の外部に設けられたポンプ駆動機96から上述したロータ72に対して動力を伝達するためのものである。動力伝達機構78は、動力伝達部80と偏心回転部82とを有する。動力伝達部80は、ケーシング52の長手方向の一端側に設けられている。
また、偏心回転部82は、動力伝達部80とステータ取付部56との間に形成された中間部60に設けられている。偏心回転部82は、動力伝達部80とロータ72とを動力伝達可能なように接続する部分である。偏心回転部82は、従来公知のカップリングロッドや、スクリューロッドなどによって構成された連結軸88と、従来公知のユニバーサルジョイントなどによって構成された連結体94,98とを有する。そのため、偏心回転部82は、ポンプ駆動機96を作動させることにより発生した回転動力をロータ72に伝達し、ロータ72を偏心回転させることが可能である。
吐出幅可変装置100は、ポンプ50によって圧送させてきた塗布液を所定の吐出幅で吐出できるものである。図2に示すように、吐出幅可変装置100は、上述したポンプ50の第一開口部54側の端部に接続されている。図3及び図4に示すように、吐出幅可変装置100は、ケーシング110、内筒部130、及び駆動機構部150(駆動装置)を備えている。
ケーシング110は、中空であって筒状の外筒部112と、駆動機構設置部114とを有する。外筒部112は、内筒部130を内蔵する筒状の部分であり、吐出口116及び導入口118を備えている。駆動機構設置部114は、後に詳述するように駆動機構部150をなす部品が収容される部分である。
外筒部112に設けられた吐出口116は、外筒部112の周壁120の一部をなす吐出口形成部122に設けられている。吐出口116は、スリット状であって直線的に延びる開口によって構成されており、外筒部112の内外を連通している。導入口118は、上述したポンプ50の第一開口部54を接続するためのものであり、外筒部112の周壁120に設けられた導入口形成部124に形成されている。導入口118は、後に詳述する内筒部130に設けられた周部開口138に臨む(adapt)ように設けられている。
内筒部130は、外筒部112の内側に形成された外筒内部空間126に収容されており、外径が内筒部130の内径と略同一の大きさを有する中空の筒体である。内筒部130は、一端側(基端130a側)及び他端側(接続端130b側)において軸受132,134によって回動可能なように軸支されている。内筒部130は、接続端130bがケーシング110の一端側に形成された駆動機構設置部114側に突出しており、駆動機構部150に接続されている。
内筒部130の周壁136には、周部開口138が内外を連通するように形成されている。周部開口138は、外筒部112に設けられた導入口118に臨む(面する)位置に設けられており、ポンプ50によって圧送されてきた塗布液を内筒部130内の内筒内部空間142内に導入することができる。図5に示すように、周部開口138は、開口幅d(内筒部130の母線方向への長さ)が内筒部130の周方向に連続的に変化するように形成されている。具体的には、周部開口138は、内筒部130を展開した状態において略二等辺三角形の開口形状を有する。また、周部開口138に対して内筒部130の周方向に外れた位置には、非開口部140が設けられている。また、図5に示すように、周部開口138の開口幅dは、いずれの部位においても外筒部112に設けられた吐出口116の開口幅sよりも小さい。
図3、図4及び図5に示すように、周部開口138に対して基端130a側の位置、及び接続端130b側の位置には、内筒部130の全周に亘ってOリング144,146が設けられている。Oリング144,146は、内筒部130の周壁136と外筒部112の周壁120との間を液密状態とするためのものである。そのため、内筒部130の内筒内部空間142内に導入された塗布液は、少なくともOリング144,146が設けられた位置よりも内筒部130の基端130a側及び接続端130b側の領域に漏出しない。
図3及び図4に示すように、駆動機構部150は、モータによって構成された駆動機152と、駆動機152の回転軸に接続された第一傘歯歯車154と、内筒部130の接続端130b側に接続された第二傘歯歯車156とを有する。駆動機152は、ケーシング110の駆動機構設置部114内に向けて回転軸が突出するように設置されている。また、第一傘歯歯車154及び第二傘歯歯車156は、駆動機構設置部114内に収容されており、両者が噛合している。従って、駆動機152を作動させることにより、外筒部112内において内筒部130を回動させることができる。また、駆動機152の回転量及び回転方向を制御することにより、内筒部130の回転量の調整、及び回転方向の変更を行うことができる。
吐出幅可変装置100は、図5中おいてハッチングを付して示すように、外筒部112に設けられた吐出口116と、内筒部130に設けられた周部開口138とが重なる部分に、両者が連通した連通領域148が形成される。また、駆動機152の回転量及び回転方向を調整し、吐出口116と周部開口138との相対位置を変化させることにより、連通領域148の幅D(以下、「吐出幅D」とも称す)を変化させることができる。本実施形態では、図3及び図5中の矢印A方向に内筒部130を回転させると連通領域148の吐出幅Dが漸次拡大し、これとは反対の矢印B方向に回転させると吐出幅Dが漸次縮小する。また、非開口部140が吐出口116と重なる位置まで内筒部130を回動させると、吐出口116が非開口部140によって閉鎖された状態、すなわち吐出幅Dがゼロになり塗布液を吐出できない状態になる。
制御装置170は、塗布対象物Wに対するポンプ50の相対位置を制御する位置制御、塗布対象物Wに対するポンプ50の移動速度を制御する速度制御、吐出幅可変装置100に対する塗布液の供給量を制御する供給量制御、吐出幅可変装置100から吐出される塗布液の吐出幅を制御する吐出幅制御等を単独、あるいは複合的に実施することができる。具体的には、図6に示すように、制御装置170は、吐出幅制御手段171、位置制御手段172、速度制御手段173、供給量制御手段174、及び同期手段175を備えている。制御装置170は、位置制御手段172によって産業用ロボット20の位置、アーム22の角度、伸縮量等を調整することにより、アーム22の先端に取り付けられたポンプ50の位置を制御(位置制御)することができる。また、制御装置170は、速度制御手段173によって産業用ロボット20及びアーム22の移動速度を調整することにより、塗布対象物Wに対するポンプ50の移動速度の制御(速度制御)を行うことができる。
また、制御装置170は、供給量制御手段174によってポンプ駆動機96の回転速度を制御することにより、吐出幅可変装置100に対する塗布液の供給量の制御(供給量制御)を実施することができる。更に、制御装置170は、吐出幅制御手段171によって吐出幅可変装置100の駆動機152の回転量及び回転方向を調整し、外筒部112に設けられた吐出口116と、内筒部130に設けられた周部開口138との相対位置を変化させることにより、吐出幅Dを増減させることができる。従って、制御装置170は、駆動機152の動作制御を行うことにより、塗布液の吐出幅の制御(吐出幅制御)を行うことができる。
また、制御装置170は、同期手段175によって上述した位置制御、速度制御、供給量制御、及び吐出幅制御をそれぞれ同期させることが可能である。これにより、塗布対象物Wに対して所望の位置に所望の塗布幅で塗布液を塗布すること、所望の速度で塗布液を塗布すること、塗布作業の途中で塗布幅を漸次変化させること、及び所望の形状で塗布液を塗布すること等が可能となる。以下、塗布装置10によって塗布対象物Wに対して塗布液を塗布する際に制御装置170によって実施される動作制御について、図8(a)に示す塗布パターンにより塗布する場合を例に挙げ、図7のフローチャートを参照しつつ詳細に説明する。
図8(a)に示す塗布パターンにより塗布する場合は、始点Sから終点Eに至るまでの間に設けられた中間位置P1,P2において吐出幅Dの調整(変更)を行いつつ、塗布液を塗布する。具体的には、始点Sから中間位置P1までの区間においては、吐出幅DをD1に調整し、供給量制御を行いつつ、位置制御によってポンプ50及び吐出幅可変装置100を移動させることにより塗布液を塗布する。その後、中間位置P1まで塗布が完了した時点で吐出幅DをD2に変更し、供給量制御及び位置制御の下、中間位置P2まで塗布を進める。中間位置P2まで塗布が進むと、再び吐出幅DをD1に変更し、供給量制御及び位置制御の下で終点Eまで塗布を進める。
上述した一連の動作を図7のフローチャートに従って説明すると、塗布対象物Wに対して塗布液を塗布する場合は、先ずステップ1において、制御装置170は塗布を開始する場所(始点S)を示す位置情報に基づいて産業用ロボット20及びアーム22を移動させ、ポンプ50の先端に取り付けられた吐出幅可変装置100を始点Sの位置まで移動させる。その後、制御フローがステップ2に進むと、制御装置170は、駆動機152の回転量及び回転方向を調整し、吐出幅Dが塗布幅に合致した状態になるように内筒部130を回動させる。図8(a)の塗布パターンにより塗布する場合においては、吐出幅可変装置100が始点Sに存在している場合は、吐出幅DがD1に調整される。また、塗布液の塗布が進行し、中間位置P1あるいは中間位置P2に到達した場合は、吐出幅DがD2あるいはD1に調整される。
ここで、ステップ2において吐出幅Dの調整がなされると、塗布液の吐出量が変化するため、吐出幅可変装置100に対する塗布液の供給量についても調整する必要がある。具体的には、吐出幅Dを拡張した場合は、塗布液の吐出量が増加するため、吐出幅可変装置100に対する塗布液の供給量が増加するようにポンプ50におけるロータ72の回転速度を上昇させる必要がある。これとは逆に、吐出幅Dを縮小した場合は、塗布液の吐出量が減少するため、ロータ72の回転速度を低下させ、塗布液の吐出量が減少させる必要がある。そこで、ステップ2において吐出幅Dの調整が行われると、その後ステップ3において供給量制御の下、吐出幅可変装置100に対する塗布液の供給量が調整される。
制御フローがステップ4に進行すると、産業用ロボット20及びアーム22を移動させることにより、塗布パターンに従ってポンプ50の先端に取り付けられた吐出幅可変装置100が移動させられる。これにより、ステップ2において設定された吐出幅Dにより塗布液が吐出され、塗布対象物Wに対して塗布される。
ステップ4において吐出幅可変装置100の移動が開始された後、吐出幅可変装置100が吐出幅Dを変更すべき位置、具体的には中間位置P1あるいは中間位置P2に到達したことが確認されると、制御フローがステップ2に戻される。制御フローがステップ2に戻ると、上述したステップ2〜ステップ4のフローに従って吐出幅Dを変更した上で塗布動作がなされる。
一方、ステップ4において吐出幅可変装置100の位置が吐出幅変更位置(中間位置P1,P2)でないと判断された場合は、制御フローがステップ6に進められる。ステップ6においては、吐出幅可変装置100が終点Eに到達しているか否かが確認される。終点Eに到達していないことが確認された場合は塗布動作の途中であるため、制御フローがステップ4に戻され、引き続き塗布動作が継続される。一方、ステップ6において終点Eに到達していることが確認された場合は、制御フローがステップ7に進められ、塗布動作が停止状態とされる。具体的には、吐出幅可変装置100等の移動、及びポンプ50による塗布液の供給が停止されると共に、吐出幅Dがゼロに切り替えられる。これにより、塗布対象物Wに対する塗布液の塗布が完了し、一連の制御フローが完了する。
上述したように、本実施形態の塗布装置10において採用されている吐出幅可変装置100は、内筒部130に設けられた周部開口138と、外筒部112に設けられた吐出口116とが重なることにより形成された連通領域148から塗布液を吐出することができる。また、吐出幅可変装置100は、周部開口138の開口幅dが内筒部130の周方向に連続的に変化しており、内筒部130を回動させることにより吐出幅Dを調整することができる。従って、吐出幅可変装置100によれば、内筒部130の回動量を調整するだけで吐出幅Dを所望の大きさに調整することが可能であり、吐出幅Dの変更に起因する作業効率の低下等の問題を解消することができる。
なお、本実施形態では、開口幅dが内筒部130の周方向に連続的に変化するように周部開口138を形成した構成を例示したが、本発明はこれに限定される訳ではなく、開口幅dが断続的に変化するように形成されたものであってもよい。
吐出幅可変装置100は、内筒部130を回動させることにより吐出幅Dを変化させるものであり、吐出幅Dの変更に伴う内部容積の変化が殆ど発生しない。これにより、吐出幅Dの変更に伴い吐出圧の変動が生じることを最小限に抑制できる。また、本実施形態の塗布装置10においては、塗布液供給装置としてポンプ50が採用されているため、略一定の供給量及び供給圧で塗布液を吐出幅可変装置100に供給することができる。従って、塗布装置10は、塗布幅(吐出幅D)を連続的あるいは断続的に変化させる等しても、塗布対象物Wに塗布された塗布液の厚み(膜厚)、及び塗布液の付着性等の塗布特性の変動が殆ど生じず、一定の品質で塗布液を塗布することができる。
吐出幅可変装置100は、周部開口138よりも基端130a側及び接続端130b側の位置に設けられたOリング144,146により、内筒部130の周壁136と外筒部112の内周壁128との間が液密とされている。また、吐出幅可変装置100においては、ポンプ50によって供給される塗布液を導入するための導入口118が、外筒部112の周壁136において周部開口138に臨む位置に設けられている。更に、周部開口138の開口幅dは、いずれの部位においても外筒部112に設けられた吐出口116の開口幅sよりも小さい。そのため、周部開口138から内筒内部空間142内に導入された塗布液を内筒部130内に略直接的に導入することができると共に、内筒部130と外筒部112との間に吐出液が噛み込むことを防止できる。従って、吐出幅可変装置100によれば、吐出口116の予期せぬ部位から吐出液が漏洩することを防止でき、安定した品質で塗布液を塗布することができる。
なお、本実施形態においては、内筒部130にOリング144,146を設けた構成を例示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、外筒部112側にOリング等のシール部材を設けた構成としてもよい。また、吐出幅可変装置100は、内筒部130と外筒部112との間を液密とするためにOリング144,146を設けたものであるが、Oリング144,146に代えて、あるいはOリング144,146に加えて、バリシール、リップシール等の他のシール部材を設けても良い。また、本実施形態においては、周部開口138の開口幅dを外筒部112に設けられた吐出口116の開口幅sよりも小さく形成した例を示したが、開口幅d,sを同一としてもよい。
本実施形態の塗布装置10は、位置制御、速度制御、供給量制御、及び吐出幅制御を同期させた状態で実施可能であり、塗布用として吐出される塗布液の吐出幅Dの大きさ、吐出幅Dの変化速度、ポンプ50から吐出幅可変装置100への塗布液の供給量(供給速度)を、吐出幅可変装置100と塗布対象物Wとの位置関係、吐出幅可変装置100の移動速度に応じて適切な状態となるように調整することが可能である。これにより、例えば図8(a)に示すように塗布対象物Wの部位に応じて異なる幅で塗布液を塗布することが可能となる。
なお、本実施形態では、図8(a)に示す塗布パターンで塗布液を塗布する場合の動作を例示したが、塗布装置10は、吐出幅可変装置100の位置、移動速度等に応じて吐出幅D等の調整を行うことにより、図8(a)の塗布パターンの他、図8(b)〜(d)に示す塗布パターン、図9(a)〜(l)に示す塗布パターン(模様)等、多様な塗布パターンにより塗布液を塗布対象物Wに塗布することが可能である。
本実施形態の吐出幅可変装置100において外筒部112に形成されている吐出口116は、外筒部112の幅方向に直線的に延びるスリットによって形成されたものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。具体的には、吐出口116に代えて、外筒部112の幅方向に断続的に設けられたスリット、傾斜するように形成されたスリット、湾曲部分を有するスリット、開口形状が円形、楕円形、矩形あるいは多角形の開口等を設けた構成としてもよい。かかる構成とすることにより、更に多様な形態で塗布液を吐出することが可能となり、様々な塗布パターンによって塗布液を塗布可能となる。
また、吐出幅可変装置100において、内筒部130に形成されている周部開口138の開口形状についても、吐出口116と同様に上述したものに限定されず、塗布パターン等に応じて様々な形状に変更することが可能である。すなわち、周部開口138は、軸線方向の開口幅d及び軸線方向における開口位置が内筒部130の周方向に変化するように形成されたものであれば良く、開口形状や大きさについてはいかなる物であっても良い。具体的には、周部開口138の形状を、内筒部130の周壁136を展開した状態において所望する塗布パターンの形状となるように形成した場合、吐出幅可変装置100の移動及び内筒部130の回動を同期させることにより、例えば図10(a)〜(g)のような塗布パターン(模様)により塗布液を塗布対象物に塗布することができる。更に詳細には、図11に示すような形状の周部開口138を周壁136に設けた場合は、塗布速度に同期させて内筒部130を回転させることにより連通領域148の幅及び位置が順次変化し、図10(g)のような塗布パターンで塗布液を塗布することができる。
10 塗布装置
20 産業用ロボット(移動装置)
50 一軸偏心ねじポンプ(流動物供給装置)
100 吐出幅可変装置
112 外筒部
116 吐出口
118 導入口
122 吐出口形成部
124 導入口形成部
126 外筒内部空間
128 内周壁
130 内筒部
136 周壁
138 周部開口
142 内筒内部空間
148 連通領域
170 制御装置

Claims (8)

  1. 吐出口が形成された吐出口形成部を有し、前記吐出口を介して内外が連通した中空の外筒部と、
    前記外筒部の内部において前記外筒部の周壁に沿って回動可能とされた中空の内筒部とを有し、
    前記内筒部の周壁には、軸線方向の開口幅及び/又は軸線方向における開口位置が前記内筒部の周方向に変化するように形成された周部開口が、前記内筒部の内外を連通するように形成されており、
    前記内筒部の内部に流動物を導入可能であり、
    前記周部開口と前記吐出口とが重なることにより形成される連通領域から、前記内筒部の内部に導入されている流動物を吐出可能であり、
    前記吐出口よりも前記内筒部の一端側及び他端側の位置に、前記内筒部の周壁と前記外筒部の周壁との間をシールするシール部材が設けられていることを特徴とする吐出幅可変装置。
  2. 前記周部開口よりも前記内筒部の一端側及び他端側の位置において、前記内筒部の周壁と前記外筒部の周壁との間が液密とされていることを特徴とする請求項1に記載の吐出幅可変装置。
  3. 外部から供給される流動物を導入するための導入口が、前記外筒部の周壁において前記周部開口に臨む位置に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の吐出幅可変装置。
  4. 前記吐出口の開口幅が、前記周部開口の軸線方向の開口幅以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の吐出幅可変装置。
  5. 流動物の吐出幅に応じて前記外筒部に対する前記内筒部の回動量を調整可能な制御装置を備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の吐出幅可変装置。
  6. 外部から流動物を供給する流動物供給装置と、
    前記流動物供給装置によって供給された流動物を所定の吐出幅で吐出する吐出幅可変装置と、を備えており、
    前記流動物供給装置が、一軸偏心ねじポンプによって構成されており、
    前記吐出幅可変装置が、
    吐出口が形成された吐出口形成部を有し、前記吐出口を介して内外が連通した中空の外筒部と、
    前記外筒部の内部において前記外筒部の周壁に沿って回動可能とされた中空の内筒部とを有し、
    前記内筒部の内部に流動物を導入可能であり、
    前記内筒部の周壁には、軸線方向の開口幅及び/又は軸線方向における開口位置が前記内筒部の周方向に変化するように形成された周部開口が、前記内筒部の内外を連通するように形成されており、
    前記周部開口と前記吐出口とが重なることにより形成される連通領域から、前記内筒部の内部に導入されている流動物を吐出可能であり、
    前記吐出口よりも前記内筒部の一端側及び他端側の位置に、前記内筒部の周壁と前記外筒部の周壁との間をシールするシール部材が設けられていることを特徴とする塗布装置。
  7. 前記外筒部に対する前記内筒部の回動量を調整することにより流動物の吐出幅を制御する吐出幅制御と、
    前記一軸偏心ねじポンプの動作を制御することにより前記吐出幅可変装置に対する流動物の供給量を制御する供給量制御と、を同期させた状態で実施可能な制御装置を備えていることを特徴とする請求項6に記載の塗布装置。
  8. 塗布対象物と前記流動物供給装置との相対位置を変化させることが可能な移動装置を備えており、
    前記外筒部に対する前記内筒部の回動量を調整することにより流動物の吐出幅を制御する吐出幅制御と、
    前記移動装置の動作制御により前記塗布対象物に対する前記流動物供給装置の相対位置を制御する位置制御と、を同期させた状態で実施可能な制御装置を備えていることを特徴とする請求項6又は7に記載の塗布装置。
JP2010271250A 2010-12-06 2010-12-06 吐出幅可変装置、及び塗布装置 Active JP5786193B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010271250A JP5786193B2 (ja) 2010-12-06 2010-12-06 吐出幅可変装置、及び塗布装置
KR1020137017585A KR20130126656A (ko) 2010-12-06 2011-12-05 토출 폭 가변 장치, 및 도포 장치
US13/991,883 US20130327269A1 (en) 2010-12-06 2011-12-05 Variable discharge width device and applying device
CN201180058625.8A CN103237605B (zh) 2010-12-06 2011-12-05 吐出宽度可调装置和涂敷装置
EP11847196.0A EP2650054A1 (en) 2010-12-06 2011-12-05 Device with variable discharge width and application device
PCT/JP2011/078113 WO2012077650A1 (ja) 2010-12-06 2011-12-05 吐出幅可変装置、及び塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010271250A JP5786193B2 (ja) 2010-12-06 2010-12-06 吐出幅可変装置、及び塗布装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014260025A Division JP5892351B2 (ja) 2014-12-24 2014-12-24 吐出幅可変装置、及び塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012120938A JP2012120938A (ja) 2012-06-28
JP5786193B2 true JP5786193B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=46207138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010271250A Active JP5786193B2 (ja) 2010-12-06 2010-12-06 吐出幅可変装置、及び塗布装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130327269A1 (ja)
EP (1) EP2650054A1 (ja)
JP (1) JP5786193B2 (ja)
KR (1) KR20130126656A (ja)
CN (1) CN103237605B (ja)
WO (1) WO2012077650A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014022545A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Tokyo Electron Ltd 塗布装置及び塗布方法
JP5994048B2 (ja) * 2012-10-01 2016-09-21 兵神装備株式会社 吐出システム
JP5994049B2 (ja) 2012-10-01 2016-09-21 兵神装備株式会社 吐出システム
US9289920B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-22 North American Interconnect Llc System and method for preparing, dispensing, and curing epoxy
JP6142268B2 (ja) * 2013-05-28 2017-06-07 兵神装備株式会社 吐出幅可変装置、及び吐出装置
JP6019365B2 (ja) * 2013-10-29 2016-11-02 兵神装備株式会社 吐出システムの製造方法
JP6002957B2 (ja) * 2013-10-29 2016-10-05 兵神装備株式会社 吐出システム
JP6019364B2 (ja) * 2013-10-29 2016-11-02 兵神装備株式会社 吐出システム、及び流動体の補充方法
JP6308789B2 (ja) * 2014-01-29 2018-04-11 兵神装備株式会社 ノズル、塗布装置、及び流動物の塗布方法
US9937515B2 (en) * 2014-04-04 2018-04-10 Hp Indigo B.V. Fluid application
JP6014810B2 (ja) * 2014-10-01 2016-10-26 日本Did株式会社 工事現場用デジタルサイネージ装置
US10882068B2 (en) 2016-05-31 2021-01-05 3M Innovative Properties Company Cam die coating systems
DE102016119627A1 (de) 2016-10-14 2018-04-19 Marco Systemanalyse Und Entwicklung Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen eines Fluids auf eine Objektoberfläche
JP7220446B2 (ja) * 2018-06-05 2023-02-10 兵神装備株式会社 吐出システム
JP6847560B1 (ja) * 2019-12-20 2021-03-24 中外炉工業株式会社 塗布装置及び塗布方法
JP6808304B1 (ja) 2020-01-14 2021-01-06 中外炉工業株式会社 塗布装置
CN112090647B (zh) * 2020-09-14 2022-03-22 邵阳博亿技术服务有限公司 一种喷涂装置
JP6847566B1 (ja) 2020-10-01 2021-03-24 中外炉工業株式会社 塗布装置及び塗布方法
CN114728302B (zh) * 2022-02-24 2023-12-26 深圳市曼恩斯特科技股份有限公司 一种涂布模头及涂布设备
WO2023159436A1 (zh) * 2022-02-24 2023-08-31 深圳市曼恩斯特科技股份有限公司 一种涂布模头及涂布设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2552444A (en) * 1946-01-26 1951-05-08 Clarissa E Caird Hose nozzle
JPS61216907A (ja) * 1985-03-19 1986-09-26 積水樹脂株式会社 道路標示の施工方法
US4667879A (en) * 1985-08-21 1987-05-26 Nordson Corporation Thermoplastic material applicator having an adjustable slot nozzle
JP3021838B2 (ja) * 1991-09-24 2000-03-15 三菱化学株式会社 塗工ヘッド
JPH10192762A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Kiroku Kobayashi 粘性流体塗布用の吐出ノズル装置
JP3873607B2 (ja) * 2000-11-08 2007-01-24 松下電器産業株式会社 流体供給方法
JP2002316081A (ja) * 2001-04-20 2002-10-29 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd シール剤等の定量塗布・充填システム
DE10210748B4 (de) * 2002-03-12 2015-06-18 Nordson Corp. Rotationsauftragskopf
DE10216356C1 (de) * 2002-04-13 2003-09-18 Wolfgang Puffe Rotationskopf mit Abstreifleisten
JP3948672B2 (ja) * 2004-06-04 2007-07-25 レオン自動機株式会社 シート状食品の吐出方法および装置
CN101384374B (zh) * 2006-02-21 2011-11-09 武藏工业株式会社 具备脱泡机构的液材吐出装置
US7752995B2 (en) * 2007-05-22 2010-07-13 Johnson & Johnson Inc. Slot-coating apparatus
JP5361490B2 (ja) * 2009-03-26 2013-12-04 日本碍子株式会社 スラリー吐出装置、スラリー塗布装置、及び目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5901010B2 (ja) * 2010-12-27 2016-04-06 株式会社Sat 太陽電池集電極形成装置及びその方法と塗布ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP2650054A1 (en) 2013-10-16
JP2012120938A (ja) 2012-06-28
US20130327269A1 (en) 2013-12-12
CN103237605B (zh) 2016-05-25
WO2012077650A1 (ja) 2012-06-14
CN103237605A (zh) 2013-08-07
KR20130126656A (ko) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5786193B2 (ja) 吐出幅可変装置、及び塗布装置
JP5320849B2 (ja) 一軸偏心ねじポンプ
US10550840B2 (en) Vane pump device
US10227978B2 (en) Liquid transport device with decreasing eccentricity of the rotor
US10300503B2 (en) Fluid application system and fluid application method
JP2012524864A (ja) ポンプ
WO2010113410A1 (ja) ロータ駆動機構及びそれを備えるポンプ装置
JP6142268B2 (ja) 吐出幅可変装置、及び吐出装置
US10054121B2 (en) Vane pump device
US6074184A (en) Pump utilizing helical seal
JP5892351B2 (ja) 吐出幅可変装置、及び塗布装置
JP6326598B2 (ja) 流体塗布システムおよび流体塗布方法
US20180112659A1 (en) Fuel pump
US10302084B2 (en) Supplying pressurized fluid to the vane groove for a vane pump device
US20170122312A1 (en) Vane pump device
US11873817B2 (en) Liquid-feeding rotary-screw compressor
US11319811B2 (en) Internal gear pump
JP2010248979A (ja) ロータ、ステータ及び、一軸偏心ねじポンプ
EP2390508B1 (en) Suction opening of a screw compressor
JP6574539B2 (ja) 流動体供給システム
JP2008303734A (ja) ベーンポンプ
JP2007332835A (ja) ロータリー式圧送装置
JP3129204U (ja) ポンプの継手構造及びそれを備えるポンプ装置
JP2009174547A (ja) 回転装置の組付方法及び治具
KR101355387B1 (ko) 정밀 유량 제어가 가능한 피스톤 펌프

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5786193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250