JP5786112B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP5786112B2
JP5786112B2 JP2010059057A JP2010059057A JP5786112B2 JP 5786112 B2 JP5786112 B2 JP 5786112B2 JP 2010059057 A JP2010059057 A JP 2010059057A JP 2010059057 A JP2010059057 A JP 2010059057A JP 5786112 B2 JP5786112 B2 JP 5786112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
cooking
flat portion
flat
grill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010059057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011189047A (ja
Inventor
恵 椿
恵 椿
桑村 博志
博志 桑村
相原 勝行
勝行 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2010059057A priority Critical patent/JP5786112B2/ja
Publication of JP2011189047A publication Critical patent/JP2011189047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5786112B2 publication Critical patent/JP5786112B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

本発明は、一般家庭で使用する、魚等の被調理物を加熱調理するための加熱調理器に関するものである。
従来、この種の魚等の被調理物を加熱調理する加熱調理器は、通常、被調理物をヒーター等により加熱調理する位置に載置するのに焼き網が用いられている。
図5は従来の加熱調理気を示す。図5に示すように、焼き網4はヒーター下9の上方に保持され、ヒーター上8の下方に載置されている。被加熱物から出てくる水や油は、下方に載置された受け皿2に受け止めて溜められるように構成されている。
また、焼き網は、焼き網を所定の位置に保持する脚部と、ヒーターにより加熱調理される被加熱物が載置される網体から構成され、網体は縁部と複数本の線材とから構成されている。(例えば、特許文献1参照)。
また、焼き網は、線材の間隔をあけて配置する構成であるため、調理中に調理物から発生した水や油が受け皿に落ちる際に、高温のヒーターに直接水や油が接触して、煙を発生することがある。従来、発生した煙が庫外へ流出するのを抑制するために触媒を設けているものもある(例えば、特許文献2)。
また、高温のヒーターに水や油が接触する際に、そこに含まれた調理物の成分などがヒーターに付着してこびりついたり、発生した油煙によって加熱庫内の壁面が著しく汚れることがある。このような場合に、ヒーターに通電して加熱することでヒーターや壁面に付着した油分や調理くずを熱により焼ききるというクリーニング機能を搭載しているものもある(例えば、特許文献3)。
特開2006−305195号公報 特開2004−261486号公報 特開2004−084086号公報
しかしながら、前記触媒を設けているものでも、完全に煙を除去することはできず、より煙を除去しようとすると高価な触媒を使用する必要があった。また、前記クリーニング機能を搭載したものにおいては、そのために調理とは別途操作や時間、電力を要する。また、ユーザーの任意によるクリーニングとなる場合には、クリーニングを忘れる場合が想定され、付着した汚れが放置されることが原因でヒーターが腐食し、調理器が故障するという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、通常調理中にヒーターへ汚れが付着することを防ぐことでクリーニング機能を働かせずにヒーターの腐食を防止し、さらに熱せられたヒーターに油が接触する際に発生する煙の量を抑制して、耐久性に優れたクリーンでお手入れのしやすい加熱調理機を提供することを目的としている。
前記従来の課題を解決するために、本発明の加熱調理器は、被調理物を加熱調理するための加熱調理器であって、内部に出し入れ自在に収容された前記被調理物を加熱調理する加熱庫と、前記加熱庫の前面に形成された開口部を開閉するドアと、前記加熱庫内に設置されたヒーターと、前記ヒーター下方に載置される受け皿と、前記加熱庫内であって前記ヒーター上方に保持され調理物を載置する焼き網と、を備え、前記焼き網は、略長方形の第1の平坦部を有し、前記第1の平坦部の短辺の長さは前記ヒーターの幅以上で、前記第1の平坦部の長辺を前記ヒーターの直線部と略平行に配置し、前記第1の平坦部にて前記ヒーターの少なくとも直線部を上方から見て前記ヒーターが見えないように覆い、前記長辺の外側に前記ヒーター上部を避けて孔が形成されるとともに、前記第1の平坦部に繋がれた第2の平坦部にて前記ヒーターの湾曲部を覆うとともに、前記調理庫の壁面に取り付けられ前記ヒーターを保持するヒーター金具を備え、前記第1平坦部または前記第2平坦部に繋がれた第3の平坦部にて前記ヒーター金具を覆うとともに、前記孔の周囲の前記ヒーターに対向する部分に、輻射熱が前記ヒーターから前記焼き網上まで前記孔を通って直線上で到達できる高さのリブを下向きに設ける構成としたものである。
これによって、調理物から発生した水や油は前記孔から滴下し、前記ヒーターと接触することなく前記受け皿へ到達させることができるとともに、前記孔よりヒーターの輻射熱を前記被調理物まで到達させることができるため、被調理物を輻射熱により十分に加熱しつつ、ヒーターに水や油が接触して煙が発生するのを防止することができる。また、ヒーターに水や油が接触しないため、そこに含まれた調理物の成分などがヒーターに焦げ付いてヒーターを腐食させることも防ぐことができる。また、ヒーターの直線部に加えて湾曲部も平坦部で覆うことができるため、水や油がヒーターに接触する可能性がさらに低下し、より煙の発生を抑制することができる。また、ヒーターを保持するヒーター金具の腐食も防止することができ、より耐久性に優れた調理器を提供することができる。また、下向
きのリブにより孔の縁に到達した油や水が孔から下へ落下する前に前記平坦部の下面を伝ってヒーターの直上から落下することを防ぎ、より確実に油や水のヒーターへの接触を防ぐことができる。そして、ヒーターの輻射熱は孔を通って焼き網に遮断されることなく被調理物へ到達するとともに、焼き網もヒーターによって熱せられるので、焼き網が発する輻射熱によっても被調理物を加熱できる。このことによって、ヒーターが焼き網で覆われているにもかかわらず、加熱調理の性能が確保できる。
本発明の加熱調理器は、ヒーターに水や油が直接接触しないために、煙の発生が抑制されて庫内全体の油煙による汚れが減少し、また庫外へ排出される煙も減少し、さらにヒーターへの汚れのこびりつきがないためヒーターを清潔に保て、ヒーターやヒーターの取付金具の腐食を軽減することができる。
このことにより、高価な触媒を用いたり触媒を設けなくても煙の庫外への流出が少なく、セルフクリーニング機能を使用しなくても汚れが少なくクリーンで耐久性に優れお手入れのしやすい加熱調理器を提供することができる。
本発明の実施の形態1における加熱調理器の構成を示す斜視図 本発明の実施の形態1における加熱調理器の焼き網の詳細図 本発明の実施の形態1における加熱調理器のヒーター下と焼き網の位置関係を示した上面図 本発明の実施の形態1における加熱調理器の加熱庫の断面図 従来の加熱調理器の構成を示す斜視図
第1の発明は、被調理物を加熱調理するための加熱調理器であって、内部に出し入れ自在に収容された前記被調理物を加熱調理する加熱庫と、前記加熱庫の前面に形成された開口部を開閉するドアと、前記加熱庫内に設置されたヒーターと、前記ヒーター下方に載置される受け皿と、前記加熱庫内であって前記ヒーター上方に保持され調理物を載置する焼き網と、を備え、前記焼き網は、略長方形の第1の平坦部を有し、前記第1の平坦部の短辺の長さは前記ヒーターの幅以上で、前記第1の平坦部の長辺を前記ヒーターの直線部と略平行に配置し、前記第1の平坦部にて前記ヒーターの少なくとも直線部を上方から見て前記ヒーターが見えないように覆い、前記長辺の外側に前記ヒーター上部を避けて孔が形成されるとともに、前記第1の平坦部に繋がれた第2の平坦部にて前記ヒーターの湾曲部を覆うとともに、前記調理庫の壁面に取り付けられ前記ヒーターを保持するヒーター金具を備え、前記第1平坦部または前記第2平坦部に繋がれた第3の平坦部にて前記ヒーター金具を覆うとともに、前記孔の周囲の前記ヒーターに対向する部分に、輻射熱が前記ヒーターから前記焼き網上まで前記孔を通って直線上で到達できる高さのリブを下向きに設ける構成としたものである。これによって、水や油が前記平坦部近傍の孔から落下し、前記ヒーターの直線部と接触することなく前記受け皿へ到達させることができるとともに、前記孔よりヒーターの輻射熱を被調理物まで到達させることができる。これにより、被調理物を輻射熱により十分に加熱しつつ、ヒーターに水や油が接触して煙が発生するのを抑制することができるため、調理中に発生する煙の量を減少させることができ、加熱庫内全体の油煙による汚れを低減させるとともに、高価な触媒を用いたり触媒を設けなくても煙の発生の少ない調理器を提供することができる。また、ヒーターに水や油が接触しないため、そこに含まれた被調理物の塩分などがヒーターに焦げ付いてヒーターを腐食させることも防ぐことができるため、クリーニング機能を使用しなくても耐久性の高い調理器を提供することができる。また、ヒーターの直線部に加えて湾曲部も平坦部で覆うことができるため、水や油がヒーターに接触する可能性がさらに低下し、より煙の発生を抑制することができる。また、ヒーターを保持するヒーター金具の腐食も防止することができ、より耐久性に優れた調理器を提供することができる。また、下向きのリブにより孔の縁に到達した油や水が孔から下へ落下する前に前記平坦部の下面を伝ってヒーターの直上から落下することを防ぎ、より確実に油や水のヒーターへの接触を防ぐことができる。そして、ヒーターの輻射熱は孔を通って焼き網に遮断されることなく被調理物へ到達するとともに、焼き網もヒーターによって熱せられるので、焼き網が発する輻射熱によっても被調理物を加熱できる。このことによって、ヒーターが焼き網で覆われているにもかかわらず、加熱調理の性能が確保できる。
の発明は、特に第1の発明において、前記第1平坦部から前記第2平坦部のいくつかあるいはすべての平坦部内に凸部を設けた構成としたものである。これによって、被調理物は凸部の上面に保持されて、凸部と凸部との間の被調理物が焼き網と接触しにくくなるので、調理物と焼き網との接触面積を減らすことができ、被調理物の油を落とすことができる。また、凹凸があることで調理物がずれにくくなり、ドアの開閉時などに調理物がずれたり落ちたりしにくくすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
本実施の形態における加熱調理器は、システムキッチンのカウンタのロースター部に組み込まれた加熱調理器である。
図1は本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の構成を示す斜視図である。
図1に示すように、加熱庫1は、焼き網4に載置された魚等の被調理物7の表側を上方から加熱調理するヒーター上8、および焼き網4の下方から被加熱物7の裏側を加熱調理するヒーター下9を内蔵している。
ヒーター上8およびヒーター下9はそれぞれ加熱庫1の壁面に取り付けられたヒーター金具5によって支持されている。加熱庫1は、排気筒10により外部と連通されており、被加熱物7の加熱調理中に発生する油煙や水蒸気等を排出できるようになっている。
ヒーター下9の下方には受け皿2が設けられ、焼き網4は受け皿2に載置された焼き網脚4aによって、ヒーター下9の上方に保持されている。
受け皿2は、加熱庫1の前面を塞ぐように設けられているドア3に着脱自在に連結され、ドア3を押し引きされることにより、焼き網4および被調理物7とともに加熱庫1に出し入れ自在に収納される。受け皿2は、被加熱物7から出てくる水や油脂等を受け止めて溜められるように形成されている。
図2は本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の焼き網の詳細図である。
図2に示すように、焼き網4には略長方形の第1の平坦部11と、第1の平坦部11に接するように設けられた第2の平坦部12と、第1の平坦部11あるいは第2の平坦部12に接するように設けられた第3の平坦部13とを有し、第1の平坦部の長辺の外側には孔14が設けられている。
孔14の周囲の一部には、下向きにリブ15が形成されている。このリブ15は、本実施の形態では孔14の周囲の一部に設けているが、孔14の全周にあってもよい。
平坦部の一部には、被調理物7と焼き網4との接触面積を減少させて被調理物7の油が落ちるように、上向きに凸部16が設けられている。さらに、水や油が流れて孔14に到達するように、孔14は最も低い面に接するように設けられている(例えば図のd部)。
凸部16はドア開閉方向に対して垂直方向に長い形状となっており、ドア3を開閉する際に被調理物7がずれるのを防ぐ効果もある。凸部は本実施例ではビードだが、リブなどでもよい。また、凸部の頂点はなるべく同一平面状(図4の線b)にあると、調理物が載置しやすくてよい。
図3は、本発明の第1の実施の形態における加熱調理器のヒーター下9と焼き網4の位置関係を示した上面図である。
図3に示すように、上方から見て、第1の平坦部11はヒーター下9のヒーター下直線部9aを、第2の平坦部12はヒーター下湾曲部9bを、第3の平坦部13はヒーター金具5をそれぞれ覆う位置に設けている。
第1の平坦部11の短辺の長さは、ヒーター下9の幅よりも広くなっているため、上方から見てヒーター下9が見えないように覆うことができる。
以上のように構成された加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
図4は本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の加熱庫の断面図であり、被加熱物7を加熱したときの様子を説明する。
図4において、調理物7を加熱する際に発生した水や油脂などは、焼き網4上の凸部16を避けて孔14へと流れ、そこからリブ15を伝って矢印cのように下方へと滴下する。孔14はヒーター上部を避けて設けられているため、滴下した水や油脂等はヒーター下9に接触することなく受け皿2へと到達する。
そのため、水や油脂がヒーター下9に接触して煙が発生することを防ぎ、加熱庫1の外への煙の流出も抑制することができる。なお、受け皿2に水を入れておくことで、さらに油煙の発生を抑制することができる。
排気筒10内には、煙を分解・除去する触媒(図示せず)が設けられているが、煙の発生が少ないため、触媒の性能を長く保たせることができる。また、性能の低い安価な触媒でも煙の加熱庫外への流出量を抑制できる。さらに、触媒を設けない場合でも、庫外への煙の流出を抑制する効果がある。
ここで、図の矢印aの方向へは、ヒーター下9の輻射熱は孔14を通って焼き網4に遮断されることなく被調理物7へ到達する。このことによって、ヒーター下9が焼き網4で覆われているにもかかわらず、加熱調理の性能が確保できる。
ただし、焼き網4もヒーター下9によって熱せられるので、焼き網4が発する輻射熱によっても被調理物7を加熱できる。
なお、輻射熱を塞がないように、リブの高さは高すぎないほうがよい。また、孔14が多いほど輻射熱がヒーター下9から直接被調理物7へと到達するので良く焼ける。また、孔14が大きいほど良く焼けるが、孔14が大きいとめざしなどの小さい被調理物が落下しやすくなるので、適度な大きさにするのがよい。
以上のように、本実施の形態によって煙の発生を抑制し、ヒーターへの汚れの付着を防ぐことができるので、庫内壁面の汚れを抑制し、庫外への煙の発生を抑え、ヒーターの腐食を抑制するクリーンで耐久性の高い加熱調理器を提供することができる。
なお、本実施の形態では、ヒーター下9の根元は温度があまり上昇せず油が接触しても出る煙は少ないため、輻射熱を優先して孔14を開けているが、ここも平坦部で覆って汚れを防止しても良い。
なお、本実施の形態ではヒーター下直線部9aが主に横向きに配置されているので、焼き網の長方形の平坦部は長辺が横になっているが、図3の11bのようにヒーター下の直線部分が主に縦向きで配置されている場合は、焼き網の長方形の平坦部は長辺が縦になる。
以上のように、本発明にかかる加熱調理器は、焼き網上で調理する際に発生する煙の量を抑制できるので、フィッシュロースターやトースター、ロースターやグリルを備えたIHクッキングヒーターなど、網焼き調理を行う調理機器全般に有効である。
1 加熱庫
2 受け皿
3 ドア
4 焼き網
5 ヒーター金具
7 被加熱物(被調理物)
8 ヒーター上
9 ヒーター下(ヒーター)
9a ヒーター下直線部(ヒーターの直線部)
9b ヒーター下湾曲部(ヒーターの湾曲部)
11 第一の平坦部(第1の平坦部)
11b 第1の平坦部(縦)
12 第二の平坦部(第2の平坦部)
13 第三の平坦部(第3の平坦部)
14 孔
15 リブ
16 凸部

Claims (2)

  1. 被調理物を加熱調理するための加熱調理器であって、内部に出し入れ自在に収容された前記被調理物を加熱調理する加熱庫と、前記加熱庫の前面に形成された開口部を開閉するドアと、前記加熱庫内に設置されたヒーターと、前記ヒーター下方に載置される受け皿と、前記加熱庫内であって前記ヒーター上方に保持され調理物を載置する焼き網と、を備え、前記焼き網は、略長方形の第1の平坦部を有し、前記第1の平坦部の短辺の長さは前記ヒーターの幅以上で、前記第1の平坦部の長辺を前記ヒーターの直線部と略平行に配置し、前記第1の平坦部にて前記ヒーターの少なくとも直線部を上方から見て前記ヒーターが見えないように覆い、前記長辺の外側に前記ヒーター上部を避けて孔が形成されるとともに、
    前記第1の平坦部に繋がれた第2の平坦部にて前記ヒーターの湾曲部を覆うとともに、
    前記調理庫の壁面に取り付けられ前記ヒーターを保持するヒーター金具を備え、前記第1平坦部または前記第2平坦部に繋がれた第3の平坦部にて前記ヒーター金具を覆うとともに、
    前記孔の周囲の前記ヒーターに対向する部分に、輻射熱が前記ヒーターから前記焼き網上まで前記孔を通って直線上で到達できる高さのリブを下向きに設ける構成とした加熱調理器。
  2. 前記第1平坦部から前記第2平坦部のいくつかあるいはすべての平坦部内に凸部を設けた構成とした請求項1に記載の加熱調理器。
JP2010059057A 2010-03-16 2010-03-16 加熱調理器 Expired - Fee Related JP5786112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010059057A JP5786112B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010059057A JP5786112B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011189047A JP2011189047A (ja) 2011-09-29
JP5786112B2 true JP5786112B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=44794603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010059057A Expired - Fee Related JP5786112B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5786112B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220325898A1 (en) * 2019-08-07 2022-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Heating cooking apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0411636Y2 (ja) * 1985-08-30 1992-03-23
JPS62134517U (ja) * 1986-02-17 1987-08-25
JPH04129514A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Toshiba Corp ロースター
JPH0729946Y2 (ja) * 1991-12-18 1995-07-12 タイガー魔法瓶株式会社 電気ロースタ
JPH08131340A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2888159B2 (ja) * 1995-01-30 1999-05-10 タイガー魔法瓶株式会社 電気焼肉器
JP2000279325A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Hitachi Hometec Ltd 加熱調理器
JP3611485B2 (ja) * 1999-06-24 2005-01-19 象印マホービン株式会社 電気焼肉器用焼き板
JP2001041463A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置
JP2001340233A (ja) * 2000-06-01 2001-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焙焼器
JP3887772B2 (ja) * 2001-09-20 2007-02-28 三菱電機ホーム機器株式会社 両面焼きロースター
JP2004222885A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 調理用加熱プレート
JP2008125700A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011189047A (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019020117A (ja) フィルター、取り付け具及びフィルターの取り付け方法
CN205215045U (zh) 烤盘及具有其的烹饪炊具
KR200433024Y1 (ko) 기름 배출 수단이 구비된 숯불구이판
JP3159585U (ja) 調理用容器
JP2004218901A (ja) 加熱調理器
JP3858847B2 (ja) 加熱調理器
JP5786112B2 (ja) 加熱調理器
JP5877298B2 (ja) 加熱調理器
JP5511722B2 (ja) 加熱調理器
KR20110027007A (ko) 고기구이 불판
KR100893320B1 (ko) 생선구이용 내부 투시 프라이팬
JP5973488B2 (ja) グリル
JP2012247073A (ja) 加熱調理器
KR200482923Y1 (ko) 기름비산방지구 및 가열판을 구비한 가열장치
JP5663966B2 (ja) 電気加熱調理器
KR20110104821A (ko) 구이전골판 및 이를 사용하는 구이전골기
JP5879476B2 (ja) 加熱調理器
KR102046832B1 (ko) 구이 팬
JP5630762B2 (ja) 調理容器およびその蓋
KR100913250B1 (ko) 복사열을 이용한 구이기
JP4644030B2 (ja) 加熱調理器
KR102125481B1 (ko) 무쇠팬 조리 기구
JP5824637B2 (ja) 加熱調理器
JPH07301429A (ja) 加熱調理器
KR102178221B1 (ko) 로스터 일회용 석쇠 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130412

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5786112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees