JP5778920B2 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5778920B2
JP5778920B2 JP2010269914A JP2010269914A JP5778920B2 JP 5778920 B2 JP5778920 B2 JP 5778920B2 JP 2010269914 A JP2010269914 A JP 2010269914A JP 2010269914 A JP2010269914 A JP 2010269914A JP 5778920 B2 JP5778920 B2 JP 5778920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
load
flange
vibration absorbing
absorbing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010269914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011117277A (ja
Inventor
春振 尹
春振 尹
Original Assignee
ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー, ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー filed Critical ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー
Publication of JP2011117277A publication Critical patent/JP2011117277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5778920B2 publication Critical patent/JP5778920B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/166Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/04Connections between superstructure or understructure sub-units resilient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0604Cabs insulated against vibrations or noise, e.g. with elastic suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0617Drivers' cabs for tractors or off-the-road vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、運転室に衝撃等が伝わる場合に、運転室の過度な変位(移動)を運転手保護構造物により防止する建設機械に関するものである。
より詳細には、走行中または作業中、機械の転覆事故等により運転室に過大な荷重が伝わった場合に、運転室の変位を運転手保護構造物により制限し、運転手を保護することができるようにした振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置を一体化した建設機械に関するものである。
国際標準化機構(ISO(International Organization for Standardization))や自動車技術者協会(SAE(Society of Automotive Engineers))などでは、運転手のい
る機械における事故の際、運転手の安全を確保することができるように運転室の保護構造に対する規定を漸次、強化しているというのが、現在の趨勢である。つまり、作業中に危険性のある物体が運転室内にいる運転手の操縦作業の限界範囲内に侵入できないようにする運転手保護構造物(落下物運転手護構造)(FOPS(Falling Object Protective Structure))と、作業中に機械が転覆した場合に変位した運転室の構造物から運転手を保
護する運転手保護構造物(転倒時運転手保護構造)(ROPS(Roll Over Protective Structures))等を運転室に設けるようになっている(例えば特許文献1参照)。
図1に示した本発明が適用される建設機械は、下部走行体1と、下部走行体1上に旋回可能に搭載された上部旋回体2と、上部旋回体2上に装着された運転室3及びエンジン室4と、作業装置11と、上部旋回体2の後方に取り付けられたカウンターウェイト12とを備える。作業装置11は、上部旋回体2に回動可能に固定してブームシリンダ5により駆動するブーム6と、ブーム6に連結してアームシリンダ7により駆動するアーム8と、アーム8に連結してバケットシリンダ9により駆動するバケット10を具備する。
図2に示した従来技術による建設機械の運転室に取り付けられた振動吸収装置と荷重支持装置は、運転室3に上下方向に伝わる機械の振動等を相殺させるように車体フレーム13に対して運転室3を弾性的に支持する振動吸収装置14と、運転室3に変位が生じた場合、その変位を制御する荷重支持装置15を備える。
図2において拡大して示したように、車体フレーム13の上面に上板16aと側壁16bからなるブラケット16が固定され、上板16aに振動吸収装置14及び荷重支持装置15を取り付けるための貫通孔17,18が各々形成される。
前記した振動吸収装置14はブラケット16の貫通孔17に挿入され、外部フランジ19がボルト(図示せず)により上板16aに固定される。
前記した荷重支持装置15は、貫通孔18を螺子部が通過してボトムプレート20に固定される軸部材21と、軸部材21の頭部21aに取り付けられるストッパー22とを具備する。車体フレーム13に衝撃等が生じない場合、ストッパー22の上面と上板16aの間に間隙G1を維持し、軸部材21の外側面と貫通孔18の内側面の間に間隙G2を維持する。
前記した運転室3が車体フレーム13から遠ざかった方向に変位した場合、荷重支持装置15のストッパー22の上面が上板16aの底面に接触する時まで、その変位を許容することになる。これとは反対に、運転室3が車体フレーム13に近づいた方向に変位した場合、ボトムプレート20の底面が上板16aの上面に接触する時まで、その変位を許容することになる。
一方、運転室3が車体フレーム13に対して水平方向に変位する場合、荷重支持装置15の軸部材21の外側面が貫通孔18の内側面に接触する時まで、その変位を許容することになる。
特開2010−180552号公報
前記した振動吸収装置14の弾性体(ゴム材)が外部に露出してグリース、オゾン、化学物質、または鋭利な物体と直接接触する場合、その使用寿命が短縮する虞がある。その場合、荷重支持装置15の機能が喪失する虞があるという問題点を持つ。
また、前記した振動吸収装置14と荷重支持装置15を別々に取り付けることにより、それらを固定するための部品点数が増加し、コストの上昇を招くという問題点がある。
また、分離して取り付けた振動吸収装置14と荷重支持装置15により、多くのスペースを占有することになる問題点がある。
また、運転室内部の空間が狭小で振動吸収装置14と荷重支持装置15との組み付けの作業性が悪かった。
本発明は、運転室の床面に取り付けられた振動吸収装置のゴム材質の弾性体が外部に露出し、化学物質、鋭利な物体等により破損することを防止できるようにした、振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置が一体化した建設機械を提供することにその目的がある。
また、本発明は、振動吸収装置に荷重支持装置を同一軸上に一体化させて装着することによって、該当部品の数が減り、コストを削減し、荷重支持装置が占有するスペースを有効に活用できるようにした、振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置が一体化した建設機械を提供する。
さらに、本発明は、スペースが狭小な運転室内部での振動吸収装置と荷重支持装置との組み付けの作業性を向上させることができるようにした、振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置が一体化した建設機械を提供する。
また、さらに、本発明は、振動吸収装置の固定ボルトの弛緩を防止し、振動吸収装置の雄螺子をボトムプレートに固定する場合、雄螺子の螺子山の破損を防止できるようにした振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置が一体化した建設機械を提供する。
本発明に係る建設機械は、下部走行体と、下部走行体上に旋回可能に搭載された車体フレーム、及び、車体フレーム上に装着されるボトムプレートが備えられた上部旋回体と、上部旋回体の上に装着された運転室及びエンジン室と、上部旋回体に回動可能に固定され、ブームシリンダにより駆動するブーム、ブームに連結してアームシリンダにより駆動するアーム、及び、アームに連結してバケットシリンダにより駆動するバケットを具備する作業装置と、上部旋回体における作業装置と逆側の位置の後方に取り付けられたカウンターウェイトと、車体フレームとボトムプレートの間に取り付けられ、車体フレームに対して運転室を弾性的に支持する振動吸収装置と、運転室に過大な荷重が加わった場合、運転室に荷重が伝わる方向に移動できるように、振動吸収装置に安着されて固定装置により振動吸収装置のフランジに固定される荷重支持用カバーと、運転室、ボトムプレート、荷重指示用カバー及び振動吸収装置を一体型に密着し固定する締結部材とを備え、前記した固定装置は、荷重支持用カバーのフランジを振動吸収装置のフランジに固定する固定部材と、固定部材の外側に組み合わされ、荷重支持用カバーのフランジに形成された貫通孔を下端部が通過して振動吸収装置のフランジの上面に密着され、運転室に加わる過大な荷重により運転室に発生する変位を制限する荷重支持用ストッパーを備える。
前記した荷重支持用ストッパーの本体の外径は、運転室に荷重が加わる場合、荷重支持用カバーが固定装置に対して遊動するようにフランジの貫通孔の内径より小さく形成されている。
本発明による振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置が一体化した建設機械は下記のような利点を持つ。
掘削機等の運転室の床面に取り付けられた振動吸収装置の弾性体が外部に露出し、化学物質、鋭利な物体等により破損することを防止して、使用寿命を延長することができる。
また、振動吸収装置に荷重支持装置を同一軸上に一体化させて装着することにより、該当部品点数を減らし、組み付け作業時間を短縮させ、コストを節減することができる。
また、狭小な運転室内部でも振動吸収装置と荷重支持装置を容易に組み付けることができる。
また、振動吸収装置の固定ボルトの弛緩を防止して信頼性を確保し、振動吸収装置の雄螺子をボトムプレートに固定する場合、雄螺子の螺子山破損を防止することができる。
本発明が適用される建設機械の概略図である。 従来技術による建設機械に取り付けられた振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置の概略図である。 本発明の一実施形態による振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置が一体化した建設機械の要部抜粋分離斜視図である。 図3に示した振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置の断面図である。 (A)、(B)、(C)は、図3に示した振動吸収装置と一体型に取り付けられた荷重支持装置の斜視図である。
以下、本発明の望ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。ただし、以下で説明する実施形態は本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が発明を容易に実施できる程度に詳細に説明するためのものに過ぎず、これに本発明の技術的な思想及び範疇が限定されることを意味するものではない。
なお、本実施形態の建設機械における構成のうち、荷重支持用カバー32と、固定部材35及び荷重支持用ストッパー37からなる固定装置30と、固定用締結部材33(締結部材)を除いては、図1及び図2に示した建設機械の構成と同一であるため、それらの構成及び動作の詳細な説明を省略し、同じ構成要素には同じ図面符号を付する。
図3〜図5に示した本発明の実施形態による振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置が一体化した建設機械は、下部走行体1と、上部旋回体2と、上部旋回体2上に装着された運転室3及びエンジン室4と、作業装置11と、上部旋回体2の後方に取り付けられたカウンターウェイト12と、振動吸収装置14と、荷重支持用カバー32と、固定用締結部材33とを備える。
上部旋回体2は、下部走行体1上に旋回可能に搭載された車体フレーム13と、車体フレーム13上に装着されたボトムプレート20を具備する。
作業装置11は、上部旋回体2に回動可能に固定して、ブームシリンダ5により駆動するブーム6と、ブーム6に連結してアームシリンダ7により駆動するアーム8と、アーム8に連結してバケットシリンダ9により駆動するバケット10を具備する。
振動吸収装置14は、車体フレーム13とボトムプレート20の間に取り付けられ、車体フレーム13に対して運転室3を弾性的に支持して建設機械から運転室3に上下方向に伝わる衝撃を相殺させる装置であり、運転室3の後方左右側か、運転室3の前後方及び左右側に各々取り付けられる。
荷重支持用カバー32は、運転室3に過大な荷重が加わる場合、運転室3に荷重が伝わる方向に移動できるように、振動吸収装置14に安着(安定した状態に装着)して固定装置30により振動吸収装置14のフランジ31に固定される。
固定用締結部材33は、運転室3、ボトムプレート20、荷重支持用カバー32及び振動吸収装置14を一体型に密着固定するための運転手保護構造物である。
前記した固定装置30は、荷重支持用カバー32のフランジ34を振動吸収装置14のフランジ31に固定する固定部材35(本実施形態では頭付きボルト)と、固定部材35の外側面に結合し、荷重支持用カバー32のフランジ34に形成された貫通孔36を下端部が通過して振動吸収装置14のフランジ31の上面に密着し、運転室3に加わる過大な荷重により運転室3に発生する変位(例えば、荷重支持用カバー32のフランジ34の上面と荷重支持用ストッパー37のボス(外径の大きな円筒形部分)の底面との間の間隔(h)分の変位)を制限する荷重支持用ストッパー37と、を備える。
前記した荷重支持用ストッパー37のボス以外の部分(本体)の外径は、運転室3に荷重が加わる場合、荷重支持用カバー32が固定装置30に対して遊動できるようにフランジ34に形成される貫通孔36の内径より小さく形成される。
以下、本発明の一実施形態による振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持用装置が一体化した建設機械の使用例を、添付図面を参照しながら説明する。
図3〜図5に示したように、前記した車体フレーム13上に取り付けられたブラケット16に、振動吸収装置14のフランジ31をボルトにより固定する。次に、前記した荷重支持用カバー32を振動吸収装置14に安着させ、荷重支持用カバー32のフランジ34を固定部材35により振動吸収装置14のフランジ31に固定する。このとき、固定部材35の外側面に荷重支持用ストッパー37が既に結合した後に固定される。
このように、振動吸収装置14に、荷重支持用カバー32と固定装置30からなる荷重支持装置が一体型に装着される。
そして、振動吸収装置14と、これと一体型に同一軸上に固定された荷重支持用カバー32を、固定用締結部材33により運転室3及びボトムプレート20に密着するように一体型に固定する。
前記したように構成された本発明の一実施形態による振動吸収装置と運転手保護構造物の荷重支持装置とが一体化した建設機械によると、運転室3に過大な荷重が伝わらない程度の作業条件で作業または走行する場合は、振動吸収装置14上に安着して遊動可能に固定された荷重支持用カバー32は振動吸収装置14の弾性変位内で一体型に遊動する。
一方、機械の転覆事故等により運転室3に荷重が過大に加わり、運転室3が車体フレーム13から遠ざかった方向に変位する場合、荷重支持用カバー32のフランジ34の上面が固定装置30に沿って図4において上方向に移動する。そして、運転室3の変位は、荷重支持用カバー32のフランジ34の上面と荷重支持用ストッパー37のボス底面との間の間隔(h)内に制限される。
一方、前記した運転室3が車体フレーム13に対して水平方向に変位する場合、荷重支持用ストッパー37の外側面がフランジ34の貫通孔36の内側面に接触するときまで、その変位を許容することになる。
1 下部走行体
2 上部旋回体
3 運転室
4 エンジン室
5 ブームシリンダ
6 ブーム
7 アームシリンダ
8 アーム
9 バケットシリンダ
10 バケット
11 作業装置
12 カウンターウェイト
13 車体フレーム
14 振動吸収装置
15 荷重支持装置
16 ブラケット
17 貫通孔
18 貫通孔
19 外部フランジ
20 ボトムプレート
21 軸部材
22 ストッパー
30 固定装置
31 フランジ
32 荷重支持用カバー
33 固定用締結部材(締結部材)
34 フランジ
35 固定部材
36 貫通孔
37 荷重支持用ストッパー

Claims (2)

  1. 下部走行体と、
    前記下部走行体上に旋回可能に搭載された車体フレーム、及び、前記車体フレーム上に取り付けられたボトムプレートを具備する上部旋回体と、
    前記上部旋回体上に装着された運転室及びエンジン室と、
    前記上部旋回体に回動可能に固定され、ブームシリンダにより駆動するブーム、前記ブームに連結してアームシリンダにより駆動するアーム、及び、前記アームに連結してバケットシリンダにより駆動するバケットを具備する作業装置と、
    前記上部旋回体における前記作業装置と逆側の位置に取り付けられたカウンターウェイトと、
    前記車体フレームと前記ボトムプレートの間に取り付けられ、前記車体フレームに対して前記運転室を弾性的に支持する振動吸収装置と、
    前記運転室に過大な荷重が加わった場合、前記運転室に荷重が伝わる方向に移動できるように前記振動吸収装置に安着されて固定装置により前記振動吸収装置のフランジに固定される荷重支持用カバーと、
    前記運転室、前記ボトムプレート、前記荷重支持用カバー及び前記振動吸収装置を一体型に密着固定する締結部材
    を備え、前記固定装置は、
    前記荷重支持用カバーのフランジを前記振動吸収装置のフランジに固定する固定部材と、
    前記固定部材の外側に結合し、前記荷重支持用カバーのフランジに形成された貫通孔を下端部が通過して前記振動吸収装置のフランジの上面に密着し、前記運転室に加わる過大な荷重により運転室に発生する変位を制限する荷重支持用ストッパーとを備える
    ことを特徴とする建設機械。
  2. 前記荷重支持用ストッパーの本体の外径は、前記運転室に荷重が加わる場合、前記荷重支持用カバーが前記固定装置に対して遊動するように前記フランジに形成された前記貫通孔の内径より小さく形成されている
    ことを特徴とする、請求項1に記載の建設機械。
JP2010269914A 2009-12-03 2010-12-03 建設機械 Active JP5778920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0118967 2009-12-03
KR1020090118967A KR20110062290A (ko) 2009-12-03 2009-12-03 진동 흡수장치와 운전자 보호구조물 하중 지지장치가 일원화된 건설장비

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011117277A JP2011117277A (ja) 2011-06-16
JP5778920B2 true JP5778920B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=43640625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010269914A Active JP5778920B2 (ja) 2009-12-03 2010-12-03 建設機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110135434A1 (ja)
EP (1) EP2333166B1 (ja)
JP (1) JP5778920B2 (ja)
KR (1) KR20110062290A (ja)
CN (1) CN102086651B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4996742B2 (ja) * 2008-04-25 2012-08-08 株式会社小松製作所 作業機械のキャブストッパ装置及びその組付け方法、並びに作業機械のキャブ
JP5810683B2 (ja) * 2011-07-04 2015-11-11 コベルコ建機株式会社 建設機械のキャブ支持構造
CN102616287B (zh) * 2012-02-22 2015-03-04 广西柳工机械股份有限公司 防止rops与车架分离的安全机构
CN102602461A (zh) * 2012-02-22 2012-07-25 广西柳工机械股份有限公司 工程机械驾驶室
KR101945754B1 (ko) * 2012-03-19 2019-02-08 대동공업주식회사 캐빈형 작업차의 방진 마운트
CN102900803B (zh) * 2012-10-22 2015-03-04 广西柳工机械股份有限公司 液体阻尼减震器
BR112015014717B1 (pt) 2012-12-20 2021-12-14 Cnh Industrial America Llc Veículo de trabalho e sistema de suspensão de cabine para acoplar uma armação de cabine a uma armação de chassi de um veículo de trabalho
JP6174969B2 (ja) * 2013-10-29 2017-08-02 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械のキャブ支持構造
JP5979187B2 (ja) * 2014-08-01 2016-08-24 コベルコ建機株式会社 建設機械のキャブ支持構造
DE102015012883A1 (de) 2014-10-07 2016-04-07 Liebherr-Bischofshofen GmbH Arbeitsmaschine mit Kabinenlagerung
JP6557019B2 (ja) * 2015-02-16 2019-08-07 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械
US9897158B2 (en) 2016-06-29 2018-02-20 Caterpillar Inc. Adapter for an isolation mount design
JP2018025047A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社小松製作所 作業車両
JP6647997B2 (ja) * 2016-09-29 2020-02-14 日立建機株式会社 建設機械
US9981545B1 (en) 2017-03-29 2018-05-29 Deere & Company Zero turning radius mower radiator mounting structure
CN109518742B (zh) * 2018-11-30 2020-11-17 马鞍山纽泽科技服务有限公司 一种挖掘机斗杆总成及挖掘机
JP7236942B2 (ja) * 2019-06-19 2023-03-10 株式会社小松製作所 作業車両
CN110745187A (zh) * 2019-11-29 2020-02-04 江苏徐工工程机械研究院有限公司 车辆
CN111155587A (zh) * 2020-01-21 2020-05-15 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种驾驶室防滚翻保护结构及工程车辆
CN114809142B (zh) * 2022-04-19 2023-06-23 中建八局第三建设有限公司 一种深基坑垂直挖土装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732340Y2 (ja) * 1988-09-27 1995-07-26 住友建機株式会社 建設機械における運転室の防振装置
JPH0598666A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機の運転室
CN1069373C (zh) * 1996-06-04 2001-08-08 日立建机株式会社 带驾驶室的工程机械
JPH11217849A (ja) * 1997-11-20 1999-08-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 運転室付き建設機械
JP2000336697A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の防振支持機構
JP3536000B2 (ja) * 1999-12-14 2004-06-07 株式会社クボタ キャビン付車両
TW527464B (en) * 2001-06-04 2003-04-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Tunnel excavating machine
CN2898111Y (zh) * 2005-12-03 2007-05-09 李君� 带巷道支撑臂的液压挖掘机
JP2007176401A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 防振マウントの固定具
JP2007177560A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 防振マウントの固定具
CN2918545Y (zh) * 2006-05-31 2007-07-04 三一重机有限公司 海拔自适应挖掘机
US20070278811A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Derham Christopher D System for operably coupling a vehicle cab to a vehicle
US8657251B2 (en) * 2006-11-30 2014-02-25 Komatsu Ltd. Cab supporting apparatus of work machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011117277A (ja) 2011-06-16
US20110135434A1 (en) 2011-06-09
EP2333166A1 (en) 2011-06-15
EP2333166B1 (en) 2012-07-25
CN102086651B (zh) 2015-04-08
CN102086651A (zh) 2011-06-08
KR20110062290A (ko) 2011-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778920B2 (ja) 建設機械
JP4241718B2 (ja) 建設機械運転室の荷重支持装置
EP2279932B1 (en) Construction machine
CN101253071B (zh) 建筑机械的框架结构
KR100985030B1 (ko) 보호장치가 장착되는 건설기계용 운전실캡
JP5009933B2 (ja) ホイールローダ
KR20180099358A (ko) 건설기계의 캐빈 조립체
KR20030050189A (ko) 운전실에 설치되는 운전자 보호구조물 하중 지지장치
JP5834152B2 (ja) ガード付き作業車両用キャブおよび油圧ショベル
KR101188469B1 (ko) 자동차의 프론트사이드멤버와 서브프레임 마운팅구조
JP2004150425A (ja) 自動車用マフラーの固定機構
JP2014047462A (ja) 建設機械の電装品取付構造
JP5751429B2 (ja) 建設機械のキャブガード装置
JP6139221B2 (ja) 作業車両
JP4936406B2 (ja) 建設機械におけるキャブの支持構造
JP2011148471A (ja) 作業車両のキャビン
WO2020196538A1 (ja) 作業車両
JP4592466B2 (ja) トラクタ
JP2005170212A (ja) 建設機械
JP4920570B2 (ja) 建設機械におけるキャブ補強構造
JP3707232B2 (ja) エアバックコントロールユニットの取り付け構造
JP2019173461A (ja) ホイールローダ及び保護カバー
JP2009202852A (ja) 車両用キャビンのドア開閉装置
KR20100042153A (ko) 시야 확보용 안전망이 장착되는 건설장비용 운전실캡
KR20100042325A (ko) 건설중장비용 운전실 윈도우 와이퍼 고정 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5778920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250