JP5776357B2 - ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法 - Google Patents
ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5776357B2 JP5776357B2 JP2011134221A JP2011134221A JP5776357B2 JP 5776357 B2 JP5776357 B2 JP 5776357B2 JP 2011134221 A JP2011134221 A JP 2011134221A JP 2011134221 A JP2011134221 A JP 2011134221A JP 5776357 B2 JP5776357 B2 JP 5776357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrazine
- water
- waste water
- organic compound
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
N2H4+O2 → N2+2H2O ΔH=−622kJ/mol・・・(1)
(触媒)
まず、反応槽1に排水Wを所定量充填したら、必要に応じて硫酸などの酸を添加することでpHを9〜13、特に10〜12に調整する。排水WのpHが9未満であるか、あるいはpHが13を超えると、ヒドラジンの酸化分解速度が低下するおそれがあるため好ましくない。続いて、送風機3により反応槽1の底部に設けた散気管4から酸素含有ガスとしての空気を送って、均一系触媒の供給手段2から上述した均一系触媒(金属イオン)を添加する。具体的な操作としては、水溶性の金属塩又は金属塩の水溶液を添加し均一に混合する。これによりヒドラジンを酸化分解して、一次処理水W1とする。
20〜60℃程度温度上昇する。
次に第一の酸化処理工程の一次処理水W1に排水Wを添加して処理原水W2を調製する。具体的には、排水Wのヒドラジン濃度と一次処理水W1のヒドラジン濃度とに応じて、処理原水W2のヒドラジン濃度が好ましくは3000mg/L以下、特に2000mg/L以下となるように排水Wを添加する。その後は前述した第一の酸化処理工程と同じ操作を繰り返せばよい。具体的には、処理原水W2に必要に応じて硫酸などの酸を添加し、続いて送風機3により反応槽1の底部に設けた散気管4から空気を送って、均一系触媒の供給手段2から上述した均一系触媒(金属イオン)を添加する。これにより処理原水W2中のヒドラジンを酸化分解する。
上述したようにしてヒドラジンを酸化分解した処理水W3は、例えば、その後残留するヒドラジンを、次亜塩素酸ナトリウム、過酸化水素などの酸化剤で酸化処理して除去した後、処理水W3をイオン交換樹脂、キレート樹脂などに接触させることで、処理水W3中の金属イオンを除去する。続いて、生物処理手段などにより、キレート形成有機化合物及びそれ以外のBOD成分を除去することで、良好な水質の処理水を得ることができる。
〔比較例1〕
(第一の酸化処理工程)
ヒドラジン20000mg/Lとキレート形成有機化合物であるクエン酸12000mg/Lを含むpH13.7の半導体工場排水に、硫酸を加えてpHを約12に調整して排水Wとした。この硫酸を添加した排水の温度は56℃であった。次いで、この排水Wを20℃になるまで放置した後、反応槽1に130L供給し、送風機3により散気管4から排水W1Lに対して60L/hrで空気を吹き込み、空気曝気を行った。
(第二の酸化処理工程)
比較例1で処理した処理液を一次処理水W1とし、比較例1と同じ条件で空気曝気を継続しながら、排水Wを一次処理水W1に対して、5容積%(実施例1)、10容積%(実施例2)及び15容積%(実施例3)それぞれ添加して処理原水W2とした。これらの処理原水W2のヒドラジン濃度(初期N2H4)を測定した結果を表1に示す。
2…均一系触媒の供給手段
3…送風機(酸素含有ガス供給手段)
4…散気管(酸素含有ガス供給手段)
W…排水
W1…一次処理水
W2…処理原水
W3…処理水
Claims (2)
- ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含み、ヒドラジン濃度が3000mg/Lを超える排水の処理方法であって、
該排水に均一系触媒を添加し、酸素含有ガスでヒドラジンを酸化分解することにより排水中のヒドラジン濃度を低減する第一の酸化処理工程と、
前記第一の酸化処理工程の一次処理水に前記排水を添加して処理原水を調製し、この処理原水に均一系触媒を添加し、酸素含有ガスでヒドラジンを酸化分解して処理水を得る第二の酸化処理工程とを有し、
前記処理原水中のヒドラジン濃度が3000mg/L以下であることを特徴とする、ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法。 - 前記第一の酸化処理工程の一次処理水への前記排水の添加を前記均一系触媒による酸化反応の進行に応じて設定することを特徴とする請求項1に記載のヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134221A JP5776357B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134221A JP5776357B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013000658A JP2013000658A (ja) | 2013-01-07 |
JP5776357B2 true JP5776357B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=47669810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011134221A Active JP5776357B2 (ja) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5776357B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136695A (en) * | 1980-03-28 | 1981-10-26 | Kurita Water Ind Ltd | Treatment of water containing hydrazines |
JPS59378A (ja) * | 1982-06-25 | 1984-01-05 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | ヒドラジン含有廃水の処理方法 |
JP4862234B2 (ja) * | 2001-07-31 | 2012-01-25 | 栗田工業株式会社 | ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法 |
EP1612190A1 (en) * | 2004-06-28 | 2006-01-04 | Recticel | Method of purifying polluted water |
JP2011031195A (ja) * | 2009-08-03 | 2011-02-17 | Daiseki:Kk | 環境負荷を抑えた廃液の処理方法 |
-
2011
- 2011-06-16 JP JP2011134221A patent/JP5776357B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013000658A (ja) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4947640B2 (ja) | 廃酸液の処理方法 | |
EP2559667B1 (en) | Method and system for the treatment of wastewater containing persistent substances | |
JP5431998B2 (ja) | 銅含有酸性廃液からの銅の回収方法及び装置 | |
JP4382556B2 (ja) | シアン含有廃水の処理方法 | |
JP5945682B2 (ja) | シアン含有廃水の処理方法 | |
JP6145682B2 (ja) | 錯シアン含有廃水の処理方法およびそれに用いる処理剤 | |
JPH05345188A (ja) | 過酸化水素の分解方法 | |
JP5637796B2 (ja) | 難分解性物質を含む排水の処理方法及び処理装置 | |
JPH11347535A (ja) | アンモニア含有排水の処理法 | |
JP2007083207A (ja) | 促進酸化水処理方法および装置 | |
JP5776357B2 (ja) | ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法 | |
JP4862234B2 (ja) | ヒドラジンとキレート形成有機化合物を含む排水の処理方法 | |
JP2001300553A (ja) | シアン含有廃水の処理方法 | |
JP4531958B2 (ja) | ヒドラジン含有排水の処理方法 | |
JPH0699181A (ja) | 難分解性有機物質を含む廃液の処理方法 | |
JP4399854B2 (ja) | ヒドラジン含有排水の処理方法 | |
JP2001259688A (ja) | 廃液の処理方法 | |
JP2007069190A (ja) | 亜硝酸性窒素含有水の処理方法及び処理装置 | |
JP4524525B2 (ja) | アンモニアと過酸化水素を含む排水の処理方法 | |
JP4882179B2 (ja) | ヒドラジンとアンモニアを含む排水の処理方法 | |
JP2005313112A (ja) | シアン含有廃水の処理方法 | |
JP2012200658A (ja) | 排水の処理方法 | |
CN111018178B (zh) | 含锰酸性溶液中锰的去除方法 | |
JP2001170663A (ja) | 水中の有機物の分解方法及び分解装置 | |
JP2011031195A (ja) | 環境負荷を抑えた廃液の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5776357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |