JP5776167B2 - クリーニングブレードの装着方法及び画像形成装置 - Google Patents

クリーニングブレードの装着方法及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5776167B2
JP5776167B2 JP2010258627A JP2010258627A JP5776167B2 JP 5776167 B2 JP5776167 B2 JP 5776167B2 JP 2010258627 A JP2010258627 A JP 2010258627A JP 2010258627 A JP2010258627 A JP 2010258627A JP 5776167 B2 JP5776167 B2 JP 5776167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning blade
image carrier
cleaning
toner image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010258627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012108406A (ja
Inventor
西田 聡
聡 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2010258627A priority Critical patent/JP5776167B2/ja
Priority to US13/294,485 priority patent/US8670685B2/en
Publication of JP2012108406A publication Critical patent/JP2012108406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5776167B2 publication Critical patent/JP5776167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は電子写真プロセスにおいて、トナー像担持体をクリーニングするクリーニングブレードの装着方法及び電子写真プロセスにより画像を形成する画像形成装置に関する。
電子写真プロセスにおいては、感光体、中間転写体等のトナー像担持体からトナー等を除去するクリーニング手段として、ゴム製のクリーニングブレードが多用されている。
クリーニングブレードが画像形成装置に装着された場合に、装着直後にクリーニングブレードが円滑に作動せずクリーニング不良が発生するという問題がある。即ち、未使用のクリーニングブレードの先端エッジがトナー像担持体に接触した状態でトナー像担持体を移動させた場合、クリーニングブレードとトナー像担持体間の摩擦抵抗が大きいために、クリーニングブレードがトナー像担持体の表面を円滑に移動せず、クリーニングブレードの捲れやトナーのすり抜けが発生する。
クリーニングブレードは、画像形成装置が寿命に至るまで使用されるものもあるが、像形成装置が寿命に至るまでの稼働期間中に、クリーニングブレードの交換が行われる場合もある。クリーニングブレードの交換においても、前述の問題が発生する。
特許文献1では、装着されるクリーニングブレードが装着された直後に発生する前記問題を解決するために、トナー像担持体上にステアリン酸亜鉛等の潤滑剤を塗布することにより、装着されるクリーニングブレードとトナー像担持体間の摩擦抵抗を低くしている。
特許文献2では、装着されるクリーニングブレードが装着された直後に発生する前記問題を解決するために、トナー像担持体上にトナー層を形成することにより、装着されるクリーニングブレードとトナー像担持体間の摩擦抵抗を低くしている。
特開平8−220936号公報 特開2000−122498号公報
特許文献1では、潤滑剤をトナー像担持体に塗布し、特許文献2では、トナー層をトナー像担持体上に形成している。しかしながら、特許文献1、2のいずれにおいても、潤滑剤の塗布又はトナー層の形成後に、クリーニングブレードがトナー像担持体に接触した状態で、トナー像担持体を1方向に移動させるのみであるために、未使用のクリーニングブレートとトナー像担持体間の摩擦抵抗が十分に低下しない状態で、クリーニングブレードがトナー像担持体の表面を擦ることになり、クリーニング不良が発生する。
本発明は、クリーニングブレードの装着、交換の際に発生する前記問題を解決し、良好なクリーニング性能を維持し、高画質の画像を形成することを目的とする。
前記目的は下記の発明により達成される。
1.トナー像担持体上にトナー層を形成するステップと、
前記トナー層が前記トナー像担持体をクリーニングするクリーニング装置の位置に達するように前記トナー像担持体を移動させるステップと、
装着されるクリーニングブレードの先端を前記トナー層に接触した後に前記トナー像担持体に接触させ、画像形成時における接触荷重である所定の第1荷重よりも低い所定の第2荷重で、前記装着されるクリーニングブレードを仮位置に装着するステップと、
前記装着されるクリーニングブレードを、前記仮位置からクリーニングブレードによりクリーニングを行う本位置まで前記所定の第2荷重で移動させるステップと、
前記装着されるクリーニングブレードを前記所定の第1荷重で前記トナー像担持体に接触させ、画像形成時の位置である本位置に装着するステップと、
からなることを特徴とするクリーニングブレードの装着方法。
2.前記装着されるクリーニングブレードを前記本位置に装着するステップの後に、前記トナー像担持体を前記所定の第1荷重で画像形成時の移動方向である第1方向に移動させるステップを実行することを特徴とする前記1に記載のクリーニングブレードの装着方法。
3.前記第1方向に移動させるステップにおいて、前記トナー像担持体を画像形成時の移動速度よりも低い速度で移動させることを特徴とする前記2に記載のクリーニングブレードの装着方法。
4.前記仮位置に装着するステップの前に、
交換対象であるクリーニングブレードが前記トナー像担持体に接触した状態で前記トナー像担持体を前記第1方向と反対の第2方向に移動させるステップと、
前記交換対象であるクリーニングブレードを前記トナー像担持体から離間させるステップと、
を実行することを特徴とする前記2又は3に記載のクリーニングブレードの装着方法。
5.トナー像担持体と、
複数枚のクリーニングブレードを前記トナー像担持体に対して接離かつ相対的に移動可能とし、いずれか1枚のクリーニングブレードを選択的に前記トナー像担持体に接触させることにより前記トナー像担持体をクリーニングするクリーニング装置と、
前記トナー像担持体上にトナー層を形成するトナー層形成部と、
前記トナー像担持体上に形成されたトナー層が前記クリーニング装置に対して移動するように前記トナー像担持体を移動させる像担持体駆動部と、
前記クリーニングブレードの交換動作を制御する制御手段と、
を有する画像形成装置において、
前記制御手段は、
前記トナー層形成部により、前記トナー像担持体上に前記トナー層を形成させ、
前記像担持体駆動部により、前記トナー層が前記クリーニング装置の位置に達するように前記トナー像担持体を移動させ、
交換対象であるクリーニングブレードをクリーニング位置から退避させるとともに、装着されるクリーニングブレードの先端を前記トナー層に接触した後に前記トナー像担持体に接触させ、
画像形成時における接触荷重である所定の第1荷重よりも低い所定の第2荷重で、前記トナー像担持体上の仮位置に装着し、
前記装着されるクリーニングブレードを、前記仮位置からクリーニングブレードによりクリーニングを行う本位置まで前記所定の第2荷重で移動させ、
前記装着されるクリーニングブレードを前記所定の第1荷重で前記トナー像担持体に接触させ、画像形成時の位置である本位置に装着する、
ことを特徴とする画像形成装置。
6.前記制御手段は、前記装着されるクリーニングブレードを前記本位置に装着した後に、前記トナー像担持体を前記所定の第1荷重で画像形成時の移動方向である第1方向に移動させることを特徴とする前記5に記載の画像形成装置。
7.前記制御手段は、前記第1方向に移動させる際に、前記トナー像担持体を画像形成時の移動速度よりも低い速度で移動させることを特徴とする前記6に記載の画像形成装置。
本発明では、装着されるクリーニングブレードを装着する際に、トナー層をトナー像担持体に形成し、装着されるクリーニングブレードがトナー像に接触した後にトナー像担持体に接触するようにして、装着されるクリーニングブレードを仮位置に装着し、装着されるクリーニングブレードを仮位置から画像形成時の位置である本位置に、画像形成時の移動方向である第1方向に移動させる際に、画像形成時の荷重である第1荷重よりも低い第2荷重で装着されるクリーニングブレードをトナー像担持体に接触させている。
これにより、クリーニングブレードの上流側に十分な量のトナー溜まりが形成されて、クリーニングブレードとトナー像担持体との間にトナーが介在するようになり、クリーニングブレードとトナー像担持体間の摩擦が十分に軽減される。
よって、装着されるクリーニングブレードの装着直後に発生するブレード捲れやクリーニング不良を十分に抑制することが可能となった。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の全体を示す図である。 クリーニングブレードの交換プロセスを示す図である。 クリーニングブレードの交換プロセスを示す図である。 自動でクリーニングブレード交換を行うクリーニング装置8を示す図である。 自動でクリーニングブレード交換を行うクリーニング装置8の要部を示す図である。 クリーニングブレード交換を行う制御系のブロック図である。
本発明を実施の形態に基づいて説明するが、本発明は該実施の形態に限定されない。
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置100の全体構成を示す図である。
画像形成装置100は、タンデム方式の画像形成装置と称せられるもので、複数組の画像形成手段10Y、10M、10C、10K、無端ベルト状の中間転写体6、給紙装置20、定着装置30、操作部50等から構成されている。
画像形成装置100の上部には、スキャナー110が設置されている。原稿台上に載置された原稿はスキャナー110の原稿画像走査光学系により画像が走査され、ラインイメージセンサに読み込まれる。ラインイメージセンサにより光電変換されたアナログ信号は、制御手段において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等を行った後、露光部3Y、3M、3C、3Kに入力される。
画像形成装置100はイエロー(Y)色の画像を形成する画像形成手段10Yと、マゼンタ(M)色の画像を形成する画像形成手段10Mと、シアン(C)色の画像を形成する画像形成手段10Cと、及びブラック(K)色の画像を形成する画像形成手段10Kと、画像形成手段10Y、10M、10C、10Kに対向して配置された無端ベルト状の中間転写体6と、定着装置30と、給紙装置20と、両面搬送路28とを有する。
画像形成手段10Yはドラム状の感光体1Yと、帯電極2Yと、露光部3Yと、現像装置4Yと、クリーニング装置5Yとを有する。画像形成手段10Mはドラム状の感光体1Mと、帯電極2Mと、露光部3Mと、現像装置4Mと、クリーニング装置5Mとを有する。画像形成手段10Cはドラム状の感光体1Cと、帯電極2Cと、露光部3Cと、現像装置4Cと、クリーニング装置5Cとを有する。画像形成手段10Kはドラム状の感光体1Kと、帯電極2Kと、露光部3Kと、現像装置4Kと、クリーニング装置5Kとを有する。
感光体1Y、1M、1C、1Kは、例えば、有機光導電体を含有させた樹脂よりなる感光層がドラム状の金属基体の外周面に形成されてなる有機感光体よりなり、搬送される用紙Sの幅方向(図1において、紙面に対して垂直な方向)に伸びる状態で配設されている。
現像装置4Y、4M、4C、4Kは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及び黒(K)の異なる色の小粒径のトナーとキャリアからなる2成分現像剤を内包する。
トナー像担持体としての無端ベルト状の中間転写体6は、複数のローラ61、62、63、64により、回転可能に支持されている。中間転写体6は、体積抵抗率10〜1012Ω・cmの無端ベルトであり、例えば変性ポリイミド、熱硬化ポリイミド、エチレンテトラフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン、ナイロンアロイ等のエンジニアリングプラスチックに導電材料を分散した、厚さ0.04〜0.10mmの半導電性シームレスベルトである。
画像形成手段10Y、10M、10C、10Kにより感光体1上に形成された各色のトナー画像は、回転する中間転写体6上に一次転写手段7Y、7M、7C、7Kにより逐次転写されて(一次転写)、合成されたカラー画像が形成される。一方、画像転写後の感光体1Y、1M、1C、1Kは各色のクリーニング装置5Y、5M、5C、5Kによりクリーニングされる。
一次転写手段7Y、7M、7C、7Kは中間転写体6を感光体1Y、1M、1C、1Kに圧接させ、その結果、中間転写体6と感光体1との間に転写ニップを形成する。
画像形成手段10Kと一次転写手段7Kとは、クリーニングブレードの装着時に中間転写体6上にトナー層を形成するトナー層形成部を構成する。
給紙装置20の用紙収納部(トレイ)21内に収容された用紙Sは、第1給紙部22により給紙され、給紙ローラ23、24、25A、25B、レジストローラ(第2給紙部)26等を経て、二次転写手段9に搬送され、用紙S上にカラー画像が転写される(二次転写)。
なお、画像形成装置100の下部に鉛直方向に縦列配置された3段の用紙収納部21は、ほぼ同一の構成をなすから、同符号を付した。また、3段の給紙部22も、ほぼ同一の構成をなすから、同符号を付してある。用紙収納部21、給紙部22を含めて給紙装置20と称す。
カラー画像が転写された用紙Sは、定着装置30において挟持されて熱と圧力とが加えられることにより、カラートナー像が用紙Sに定着される。カラートナー像が定着された用紙Sは、排紙搬送路に設けられた排紙ローラ27から排出され、機外の排紙トレイ95上に載置される。
一方、二次転写手段9により用紙Sにカラートナー像を転写した後、用紙Sを曲率分離した中間転写体6は、クリーニング装置8によりクリーニングされ、中間転写体6上のトナーが除去される。
用紙Sの両面に複写する場合には、用紙Sの第1面に形成した画像を定着処理した後、用紙Sを分岐板29により排紙搬送路から分岐させ、両面搬送路28に導入して表裏反転して再び給紙ローラ25Bから搬送される。用紙Sは画像形成手段10Y、10M、10C、10Kによって第2面に各色の画像が両面に形成され、定着装置30により加熱定着処理され、排紙ローラ27によって排紙トレイ95上に排出される。
90はクリーニングブレードの交換時にクリーニングブレードを移動させるブレード駆動部としてのモータ、91は画像形成時とクリーニングブレードの交換時に中間転写体6を移動させる像担持体駆動部としてのモータである。
クリーニング装置8においては、クリーニングブレードの装着、交換が行われる。即ち、画像形成装置の製造時には、未使用のクリーニングブレードがクリーニング装置8に装着され、作動時間や画像形成枚数が所定の値に達した時は、長時間の作動によりクリーニング性能が低下した交換対象であると判断され、クリーニングブレード新しいクリーニングブレードと交換される。
操作部50においては画像形成時に必要な種々の条件の設定、クリーニングブレード交換モードの設定等が行われる。
図2、3はクリーニングブレードの交換プロセスを示す。
トナー像担持体としての中間転写体6をクリーニングするクリーニング装置8は、クリーニング手段として、ウレタンゴム等のゴムからなるクリーニングブレードを有し、クリーニングブレードにより中間転写体6をクリーニングし、中間転写体6に付着しているトナー等を除去する。クリーニングブレードは、先端にエッジを有し、中間転写体6の移動方向の下流側で、中間転写体6の表面に対して鋭角を形成するようにカウンタ接触する。中間転写体6の移動時に、クリーニングブレードのエッジが中間転写体6上のトナーを掻き取ることにより、中間転写体6がクリーニングされる。
なお、本発明は、トナー像担持体としての感光体をクリーニングするクリーニングブレードの装着及び画像形成装置にも適用することができる。
クリーニングブレードは長時間作動により、先端が摩耗してクリーニング性能が低下するために、摩耗したときに新品と交換される。
以下、クリーニングブレードの装着、交換プロセスを説明する。クリーニングブレードの交換プロセスは、図1における操作部50において、交換作業者がクリーニングブレード交換モードを開始する操作をすることにより開始する。
ステップa
画像形成装置がクリーニングブレード交換モードに設定されると、画像形成手段10K(図1参照)の感光体1K(図1参照)上に黒のべた画像のトナー層が形成され、中間転写体6に転写される。中間転写体6上のトナー層は、感光体1Kを露光部3Kにより感光体1Kの移動方向に100mmの幅で全面露光し、現像装置4Kで現像し、形成されたベタ画像を一次転写手段7Kで中間転写体6に転写することにより形成される。このように、中間転写体6上にトナー層を形成するトナー層形成部は、画像形成手段10Kと一次転写手段7Kとにより形成される。
ステップa1
次に、モータ91の駆動で中間転写体6を画像形成時の移動方向である第1方向W1に移動させ、図2(a)に示すように交換対象であるクリーニングブレード81Aの上流位置までトナー層TLが移動した時点で中間転写体6が停止する。
ステップa2
次に、図2(b)に示すようにトナー層TLの先端TFが交換対象であるクリーニングブレード81Aから所定距離、例えば、10mm離れるように、モータ91の駆動で中間転写体6を第1方向W1と反対の第2方向W2に移動させる。この移動により、交換対象であるクリーニングブレード81Aに付着しているトナーを交換対象であるクリーニングブレード81Aから除去する。使用済みであり交換対象であるクリーニングブレード81Aを以下単にクリーニングブレード81Aと言う。
これにより、クリーニングブレード81Aを取り外す際にトナーが飛散したり、交換作業者の手、衣服等を汚したりすることが少なくなる。
ステップb
次に、クリーニングブレード81Aを取り外して中間転写体6から離間させる。また、中間転写体6を第1方向に所定距離移動させて図2(c)の状態とする。クリーニングブレード81Aの中間転写体6からの離間は、交換作業者の手動操作で行われるか、又は図示しないブレード駆動部により行われる。図2(d)は装着されるクリーニングブレード81Bが装着される位置と、図2(c)の状態に設定されたトナー層TLとの位置関係を示す。未使用であり装着されるクリーニングブレード81Bを以下単にクリーニングブレード81Bと言う。
図2(d)において、クリーニングブレード81Bの先端エッジが中間転写体6に接触するP1の位置はトナー層TLの先端TFであるP2の位置よりも僅かにトナー層TL側に入った位置である。一例では、P1の位置とP2の位置間のトナー層TLの長さは10mmである。なお、トナー層TLの後端の位置P3と位置P1間のトナー層の長さは、一例では、90mmに設定される。P1の位置はクリーニングブレード81Bが一時的に装着される中間転写体6上の仮位置である。
ステップc
次に、図3(a)のブレード装着方向である第3方向W3にクリーニングブレード81Bを降下させて中間転写体6に先端で接触させる。図3(a)から明らかなように、装着されるクリーニングブレード81Bはトナー層TLに接触した後に、中間転写体6に接触する。これにより、未使用のクリーニングブレード81Bと中間転写体6と間にトナーが介在した状態でクリーニングブレード81Bが仮位置PIに装着される。クリーニングブレード81Bの仮位置P1への装着は交換作業者の操作により又はブレード駆動部により行われる。
ステップd
次に、クリーニングブレード81Bを仮位置P1から、画像形成時にクリーニング手段として作動するP4の位置まで方向W4に移動させる。P4の位置は、クリーニングブレード81Bの先端エッジが中間転写体6に接触して画像形成時にクリーニングを行う本位置である。クリーニングブレード81Bの本位置P4への移動は交換作業者の操作により又はブレード駆動部により行われる。
仮位置P1の位置に装着され、仮位置P1から本位置P4まで移動する図3(a)に示す過程において、クリーニングブレード81Bはクリーニング時よりも低い荷重である第2荷重で中間転写体6に接触する。一例では、画像形成工程中のクリーニング時におけるクリーニングブレードの荷重である第1荷重が20Nであるのに対して、図3(a)に示す移動過程におけるクリーニングブレード81Bの第2荷重は5N以下に設定される。クリーニングブレード81Bを仮位置P1から本位置P4まで移動させることにより、図示のように、クリーニングブレード81Bの先端上流側にトナーの溜まりが形成されてクリーニングブレード81Bの先端にトナーが十分に付着する。クリーニングブレード81Bを仮位置P1から本位置P4まで移動させるステップdは、中間転写体6とクリーニングブレード81Bとを相対的に移動させるステップであり、図示のように、クリーニングブレード81Bをモータ90(図1参照)により方向W4に移動させる代わりに、モータ91により中間転写体6を第1方向W1に移動させてもよい。このように方向W4も第1方向である。
クリーニングブレードの先端にトナーが十分に付着していない状態で、クリーニングブレードを中間転写体6上で移動させると、クリーニングブレードと中間転写体6間の摩擦抵抗により、クリーニングブレードが中間転写体6に引きずられるなどにより、クリーニングブレードと中間転写体6間の移動が円滑でない場合が起こる。このために、クリーニングブレードにトナーを付着させた後に、ブレーを中間転写体6上で移動させことが行われる。図3(a)に示すステップでは、クリーニングブレード81Bを低い荷重である第2荷重で、トナー層TLを担持した中間転写体6に接触させ、クリーニングブレー81Bを中間転写体6に対して移動させているので、クリーニングブレード81Bと中間転写体6との間にトナーが介在し、クリーニングブレード81Bの先端にトナーが付着する。したがって、図3(a)に示すようにクリーニングブレード81Bを移動させる際に、クリーニングブレード81Bの先端が摩擦力で、中間転写体6が引きずられるという現象が避けられる。
なお、クリーニングブレード81Bを図3(a)に示す軌跡で移動させて、クリーニングブレード81Bの接触荷重を第2荷重から第1荷重に増加させてクリーニング装置に装着する工程は、クリーニング装置に設置されたガイド(図示せず)でクリーニングブレード81Bを誘導することにより実行される。
クリーニングブレード81Bが本位置P4に装着された段階で、クリーニングブレード81Bの荷重は画像形成時の荷重である第1荷重に設定される。その結果、クリーニングブレード81Bは図3(b)に示すように撓んだ状態で中間転写体6に接触する。
ステップe
クリーニングブレード81Bを図3(b)の本位置P4に第1荷重で装着した後にモータ91の駆動で中間転写体6を第1方向W1に所定距離移動させる。
この移動時の移動度を画像形成時の移動速度よりも遅くする。一例では、画像形成における中間転写体6の移動速度が300mm/secであるのに対して、ステップeにおける移動速度を100mm/secとした。
ステップeにより、クリーニングブレード81Bの先端部のトナー溜まり形成がさらに進み、クリーニングブレード交換直後に発生するクリーニングブレードの捲れやトナーのすり抜けが極めて良好に防止される。また、ステップeにおける中間転写体6の移動速度を画像形成時よりも低くすることにより、クリーニングブレードの捲れが防止される。
前述のステップa〜eのうちのステップa、b、c、dは本発明において重要であり、ステップa1、a2、bの一部(使用済みブレードの取り外し)は交換対象であるクリーニングブレードの取り外しと装着されるクリーニングブレードの装着とが行われるブレード交換を行う時に実行されるステップである。
また、ステップeは、クリーニング性能をより安定させるのに好ましいステップである。
図4は自動でクリーニングブレード交換を行うクリーニング装置8を示す図、図5は図4のクリーニング装置8の要部を示す図、図6は自動でクリーニングブレード交換を行う制御系のブロック図である。
クリーニング装置8は複数のクリーニングブレードを備えており、図4、5のクリーニング装置8において81Aは交換対象であるクリーニングブレード、81Bは装着されるクリーニングブレードである。クリーニングブレード81Aと、クリーニングブレード81Bは軸82に対称に取り付けられており、軸82の回転により、クリーニングブレード81A又はクリーニングブレード81Bが中間転写体6に当接する。図4ではクリーニングブレード81Aが中間転写体6に接触し、図5ではクリーニングブレード81Bが中間転写体6に接触している。軸82は支持板83により支持されており、支持板83は軸84に回転可能に支持されている。
クリーニング装置8のメンテナンス時には、支持板83が軸84を中心に時計方向に回転して、クリーニング装置8と中間転写体6との間が大きく開放される。
クリーニング装置8は、ハウジング80と遮蔽片88により、中間転写体6側で開口している他はほぼ密閉されている。85はクリーニングブラシ、86はクリーニングブラシ85からトナーを除去する叩き部材、87は叩き部材86からトナーを除去するスクレーパ、89はトナーをクリーニング装置8の外に搬送する搬送部材、90は軸82を回転駆動するブレード駆動部としてのモータ、91は像担持体駆動部としてのモータである。
画像形成時、即ち、中間転写体6をクリーニング装置8がクリーニングするときは、クリーニングブラシ85が図示の位置に設定され、中間転写体6に接触して中間転写体6をクリーニングする。
作部50においてクリーニングブレード交換モードが設定されると、クリーニングブラシ85は中間転写体6から離間する。クリーニングブラシ85の離間は図示しないソレノイド等のブラシ移動手段により行われる。
交換工程の開始直前においては、クリーニングブレード81Aが中間転写体6に接触する位置、即ち、図4に示す位置に装着されている。
制御手段120はトナー像形成部130を作動させて、中間転写体上に所定幅のトナー層の帯を形成する。トナー層形成部130は前述のように画像形成手段10Kと一次転写手段7Kとからなる。
クリーニングブレード81Aが中間転写体6に接触した状態で、トナー像形成部130は中間転写体6の移動方向に直角な方向に延びた所定幅の帯状のトナー像TL(図2参照)を形成する。次に制御手段120はモータ91を作動させ、中間転写体6を第2方向W2に移動させて、トナー層TLがクリーニングブレード81Aから離れて、図2(b)に示す状態が作られる。
次に、制御手段120はモータ90を作動させて軸82を矢印で示す時計方向に回転させて、クリーニングブレード81Aが中間転写体6から離れ退避する。クリーニングブレード81Aを中間転写体6から退避させるとともに、制御手段120はモータ91の駆動で中間転写体6を第1方向W1に移動させて、中間転写体6上のトナー層をブレート先端の当接位置まで移動させる。即ち、図2(c)の状態が作られる。
次に、制御手段120はモータ90の駆動で軸82を更に時計方向に回転させて、クリーニングブレード81Bの先端を中間転写体6に当接させる。クリーニングブレード81Bの当接位置は、図2(d)の仮位置P1である。図5では、仮位置P1で接触しているクリーニングブレード81Bを点線で示している。モータ90の駆動で更に軸82が回転する。この移動によりクリーニングブレート81Bは図3(a)の本位置P4に移動する。このクリーニングブレード81Bの移動過程では、クリーニングブレード81Bの接触荷重は次第に高くなる。クリーニングブレード81Bは図3(a)の本位置P4(図5では実線で示す位置)で停止し、本位置に設定される。本位置P4は画像形成において、クリーニングブレード81Bが中間転写体6をクリーニングする位置である。
クリーニングレード81Bの接触荷重の変更を図5により説明する。
図5において、点線で示す状態が、クリーニングブレード81Bが仮位置P1で中間転写体6に接触している状態を示す。モータ90の駆動で、軸82が矢印で示す時計方向に回転し、クリーニングブレード81Bが実線の本位置P4に移動することにより、クリーニングブレード81Bがトナー層TL(図2参照)を押して、クリーニングブレード81Bの上流にトナー溜まりを形成する。クリーニングブレード81Bは図5において点線で示す仮位置P1において最も低く、次第に増加する第2荷重で中間転写体6に接触し、本位置P4において、接触荷重は最も高い第1荷重に達する。その結果、クリーニングブレード81Bは図示のように撓んだ状態となる。
第1荷重は画像形成時にクリーニングブレード81Bが中間転写体6に接触するときの荷重である。
このように、図4、5に示す実施の形態においては、画像形成時にクリーニングブレード81Bがクリーニングを行う時の荷重である第1荷重よりも低い第2荷重は、仮位置P1から本位置P4にクリーニングブレード81Bが移動する過程で次第に増加する。そして、クリーニングブレード81Bは本位置P4において、第2荷重よりも高い第1荷重で中間転写体6に接触する。次に、モータ91の駆動で中間転写体6が第1方向W1に所定距離移動して、クリーニングブレード81Bの上流に十分な量のトナー溜まりを形成する。
図4、5に示す実施の形態においては、クリーニングブレード81Bの仮位置から本位置への移動を、クリーニングブレード81Bの移動で行っているが、モータ91の駆動で中間転写体6を移動させることにより行うことも可能である。この場合には、本位置にクリーニングブレード81Bを設定した段階で、図示しないブレード駆動部によりクリーニングブレード81Bの当接角度の変更し、荷重を第2荷重から第1荷重に変更する。
6 中間転写体
8 クリーニング装置
10Y、10M、10C、10K 画像形成手段
81A、81B クリーニングブレード
90、91 モータ
P1 仮位置
P4 本位置
W1 第1方向
W2 第2方向

Claims (7)

  1. トナー像担持体上にトナー層を形成するステップと、
    前記トナー層が前記トナー像担持体をクリーニングするクリーニング装置の位置に達するように前記トナー像担持体を移動させるステップと、
    装着されるクリーニングブレードの先端を前記トナー層に接触した後に前記トナー像担持体に接触させ、画像形成時における接触荷重である所定の第1荷重よりも低い所定の第2荷重で、前記装着されるクリーニングブレードを仮位置に装着するステップと、
    前記装着されるクリーニングブレードを、前記仮位置からクリーニングブレードによりクリーニングを行う本位置まで前記所定の第2荷重で移動させるステップと、
    前記装着されるクリーニングブレードを前記所定の第1荷重で前記トナー像担持体に接触させ、画像形成時の位置である本位置に装着するステップと、
    からなることを特徴とするクリーニングブレードの装着方法。
  2. 前記装着されるクリーニングブレードを前記本位置に装着するステップの後に、前記トナー像担持体を前記所定の第1荷重で画像形成時の移動方向である第1方向に移動させるステップを実行することを特徴とする請求項1に記載のクリーニングブレードの装着方法。
  3. 前記第1方向に移動させるステップにおいて、前記トナー像担持体を画像形成時の移動速度よりも低い速度で移動させることを特徴とする請求項2に記載のクリーニングブレードの装着方法。
  4. 前記仮位置に装着するステップの前に、
    交換対象であるクリーニングブレードが前記トナー像担持体に接触した状態で前記トナー像担持体を前記第1方向と反対の第2方向に移動させるステップと、
    前記交換対象であるクリーニングブレードを前記トナー像担持体から離間させるステップと、
    を実行することを特徴とする請求項2又は3に記載のクリーニングブレードの装着方法。
  5. トナー像担持体と、
    複数枚のクリーニングブレードを前記トナー像担持体に対して接離かつ相対的に移動可能とし、いずれか1枚のクリーニングブレードを選択的に前記トナー像担持体に接触させることにより前記トナー像担持体をクリーニングするクリーニング装置と、
    前記トナー像担持体上にトナー層を形成するトナー層形成部と、
    前記トナー像担持体上に形成されたトナー層が前記クリーニング装置に対して移動するように前記トナー像担持体を移動させる像担持体駆動部と、
    前記クリーニングブレードの交換動作を制御する制御手段と、
    を有する画像形成装置において、
    前記制御手段は、
    前記トナー層形成部により、前記トナー像担持体上に前記トナー層を形成させ、
    前記像担持体駆動部により、前記トナー層が前記クリーニング装置の位置に達するように前記トナー像担持体を移動させ、
    交換対象であるクリーニングブレードをクリーニング位置から退避させるとともに、装着されるクリーニングブレードの先端を前記トナー層に接触した後に前記トナー像担持体に接触させ、
    画像形成時における接触荷重である所定の第1荷重よりも低い所定の第2荷重で、前記トナー像担持体上の仮位置に装着し、
    前記装着されるクリーニングブレードを、前記仮位置からクリーニングブレードによりクリーニングを行う本位置まで前記所定の第2荷重で移動させ、
    前記装着されるクリーニングブレードを前記所定の第1荷重で前記トナー像担持体に接触させ、画像形成時の位置である本位置に装着する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記制御手段は、前記装着されるクリーニングブレードを前記本位置に装着した後に、前記トナー像担持体を前記所定の第1荷重で画像形成時の移動方向である第1方向に移動させることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、前記第1方向に移動させる際に、前記トナー像担持体を画像形成時の移動速度よりも低い速度で移動させることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP2010258627A 2010-11-19 2010-11-19 クリーニングブレードの装着方法及び画像形成装置 Active JP5776167B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258627A JP5776167B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 クリーニングブレードの装着方法及び画像形成装置
US13/294,485 US8670685B2 (en) 2010-11-19 2011-11-11 Mounting method of cleaning blade and image forming apparatus having cleaning blade

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010258627A JP5776167B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 クリーニングブレードの装着方法及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012108406A JP2012108406A (ja) 2012-06-07
JP5776167B2 true JP5776167B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=46064490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010258627A Active JP5776167B2 (ja) 2010-11-19 2010-11-19 クリーニングブレードの装着方法及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8670685B2 (ja)
JP (1) JP5776167B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275736B2 (ja) * 2019-03-27 2023-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 清掃装置及びこれを用いた画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888258U (ja) * 1981-12-01 1983-06-15 京セラミタ株式会社 電子写真複写機に於けるクリ−ニング装置
JPS63278087A (ja) * 1987-05-11 1988-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 複写機のクリ−ニング装置
JPH05173381A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH0695448A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Konica Corp 画像形成装置
JPH08220936A (ja) 1995-02-15 1996-08-30 Ricoh Co Ltd 電子写真記録装置
JPH09244389A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置のセットアップ方法及びクリーニングブレードのトナーまぶし方法
JP2000122498A (ja) 1998-10-13 2000-04-28 Konica Corp 画像形成装置及びクリーニングブレード交換方法
US7783210B2 (en) * 2007-10-24 2010-08-24 Xerox Corporation Long life cleaning system with replacement blades
US7938528B2 (en) * 2008-08-29 2011-05-10 Xerox Corporation System and method of adjusting blade loads for blades engaging image forming machine moving surfaces
US7937034B2 (en) * 2008-08-29 2011-05-03 Xerox Corporation Blade engagement apparatus for image forming machines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012108406A (ja) 2012-06-07
US20120128384A1 (en) 2012-05-24
US8670685B2 (en) 2014-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007264256A (ja) 転写ベルトユニット、及び画像形成装置
JP6136789B2 (ja) 画像形成装置
JP2009282427A (ja) 画像形成装置
JP5776167B2 (ja) クリーニングブレードの装着方法及び画像形成装置
JP6594068B2 (ja) 画像形成装置
JP2005316320A (ja) 画像形成装置
JP2016062064A (ja) 画像形成装置
JP2007024999A (ja) 画像形成装置
JP4949752B2 (ja) 画像形成装置
JP4457876B2 (ja) 画像形成装置
JP5183564B2 (ja) ドラムユニット及びこれを搭載した画像形成装置
JP5181523B2 (ja) 画像形成装置用の弾性ベルトおよびその製造方法ならびに画像形成装置
JP2018200364A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2013148757A (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP7362029B2 (ja) クリーニング装置、ベルト装置、及び、画像形成装置
JP5219049B2 (ja) 画像形成装置
JP2008122876A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP5849533B2 (ja) 画像形成装置
JP2010020296A (ja) 画像形成装置及びクリーナ装置
JP2018194777A (ja) 画像形成装置、及び画像形成プログラム
JP2017015986A (ja) 画像形成装置
JP2009282355A (ja) クリーニング装置とこれを備えたドラムユニット及びプロセスユニット並びに画像形成装置
JP2008089770A (ja) 画像形成装置
JP6488748B2 (ja) 画像形成装置
JP6120802B2 (ja) クリーニング装置およびそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130614

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5776167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150