JP5776019B2 - プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板 - Google Patents

プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP5776019B2
JP5776019B2 JP2011541796A JP2011541796A JP5776019B2 JP 5776019 B2 JP5776019 B2 JP 5776019B2 JP 2011541796 A JP2011541796 A JP 2011541796A JP 2011541796 A JP2011541796 A JP 2011541796A JP 5776019 B2 JP5776019 B2 JP 5776019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
inorganic
aluminum hydroxide
particle diameter
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011541796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011061894A1 (ja
Inventor
隆史 松田
隆史 松田
清孝 古森
清孝 古森
野末 明義
明義 野末
隆之 鈴江
隆之 鈴江
充修 西野
充修 西野
朝日 俊行
俊行 朝日
祥与 北川
祥与 北川
谷 直幸
直幸 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2011541796A priority Critical patent/JP5776019B2/ja
Publication of JPWO2011061894A1 publication Critical patent/JPWO2011061894A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5776019B2 publication Critical patent/JP5776019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/24Thermosetting resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/222Magnesia, i.e. magnesium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/012Flame-retardant; Preventing of inflammation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0263Details about a collection of particles
    • H05K2201/0266Size distribution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3382Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/3415Preformed metallic film or foil or sheet [film or foil or sheet had structural integrity prior to association with the woven fabric]
    • Y10T442/3455Including particulate material other than fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、各種電子機器用の回路基板の分野において用いられるプリプレグであって特に放熱性に優れたプリプレグ、及び該プリプレグを用いて製造される積層板、金属箔張積層板、回路基板及びLED搭載用回路基板に関する。
電子機器用のプリント配線基板に用いられる代表的な積層板として、ガラスクロスにエポキシ樹脂等の樹脂成分を含浸させたプリプレグを積層成形して得られるFR−4と称されるタイプの積層板が広く用いられている。なお、FR−4の称呼は、アメリカのNEMA(National Electrical Manufactures Association)による規格による分類である。また、不織布に樹脂成分を含浸させた層を芯材層とし、該芯材層の両表面にそれぞれ、表面層としてガラスクロスに樹脂成分を含浸させた層が積層されて構成される、CEM−3タイプと称されるコンポジット積層板も知られている。
例えば、下記特許文献1には、層間接着強度が高く、耐アルカリ性、耐熱性、打抜加工性に優れたコンポジット積層板として、不織布および/または紙に樹脂ワニスが含浸されてなる樹脂含浸材芯材の両面に、ガラス布に樹脂ワニスが含浸されてなる樹脂含浸表層材が貼着され、さらに金属箔が貼設されてなるコンポジット積層板が提案されている。このコンポジット積層板においては、芯材に用いられる樹脂ワニスは、タルクと水酸化アルミニウムを併せた充填剤を含有しており、タルクと水酸化アルミニウムとの配合比は0.15〜0.65:1であり、水酸化アルミニウムはベーマイト型であることが記載されている。
また、例えば、下記特許文献2には、熱的に安定で難燃性に優れたコンポジット積層板として、樹脂含浸ガラス織布からなる表面層および硬化性樹脂含浸ガラス不織布からなる中間層で構成されるプリント回路基板用積層材が提案されている。この積層材においては、中間層は、中間層中の樹脂基準で200重量%〜275重量%の量の、分子式Al23・nH2O(式中、nは2.6より大きく、かつ2.9より小さい値を有する)水酸化アルミニウムを含有することが記載されている。
さらに、近年、電子機器の軽薄短小化の進展に伴い、プリント配線板に実装される電子部品の高密度実装化が進んでおり、また、実装される電子部品としては、放熱性が要求されるLED(Light Emitting Diode)等が複数実装されることもある。このような用途において用いられる基板としては、従来の積層板では、放熱性が不充分であるという問題があった。また、実装方法としては、リフローハンダが主流となっており、特に、環境負荷を軽減する目的から、高温のリフロー処理が必要とされる鉛フリーハンダを用いたリフローハンダが主流となっている。このような、鉛フリーハンダを用いたリフローハンダ工程においては、ブリスタの発生等を抑制するために高い耐熱性が求められる。さらに、ドリル加工性を維持することも求められる。また、安全面からは、UL−94でV−0レベルを満たすような難燃性も求められる。
特開昭62−173245号公報 特表2001−508002号公報
本発明は、上述した課題を鑑みてなされたものであり、熱伝導性、耐熱性、ドリル加工性、及び難燃性に優れた積層板を提供することを目的とする。
本発明の一局面は、織布基材に熱硬化性樹脂組成物を含浸させて得られたプリプレグであって、前記熱硬化性樹脂組成物は、熱硬化性樹脂100体積部に対して無機充填材80〜200体積部を含有し、前記無機充填材は、(A)2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するギブサイト型水酸化アルミニウム粒子、(B)2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するベーマイト粒子、及び2〜15μmの平均粒子径(D50)を有する、遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含有する、又は結晶水を含有しない無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分、及び(C)1.5μm以下の平均粒子径(D50)を有する酸化アルミニウム粒子を含有し、前記ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)と前記ベーマイト粒子及び前記無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分(B)と前記酸化アルミニウム粒子(C)との配合比(体積比)が、1:0.1〜2.5:0.1〜1である積層板に関する。
また、本発明の他の局面は、前記プリプレグの少なくとも一表面に金属箔が張られてなる金属箔張積層板に関し、さらに、この金属箔張積層板に回路形成して得られる回路基板、並びに前記回路基板からなるLED搭載用回路基板に関する。
本発明の目的、特徴、局面、及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
図1は、本発明の一実施形態に係るプリプレグの模式断面図である。 図2は、LEDバックライトユニットの模式構成図である。
本発明に係るプリプレグは、織布基材に熱硬化性樹脂組成物を含浸させて得られる。
[熱硬化性樹脂組成物]
本発明に係る好ましい実施形態を、先ず、熱硬化性樹脂組成物について説明する。
本発明者等の検討によれば、積層板に放熱性を付与するために、熱伝導性に優れた水酸化アルミニウムを配合した場合、積層板の放熱性は向上する。また、難燃性も向上する。しかしながら、水酸化アルミニウムを配合しすぎた場合、積層板の耐熱性が大幅に低下して、ハンダリフロー時にブリスタ等が発生しやすくなるという問題が生じた。また、水酸化アルミニウムに代えて、放熱性に優れた酸化アルミニウムを配合した場合、ドリル加工時のドリル刃の摩耗が著しく、頻繁にドリル刃を交換しなければならないという問題や、難燃性が低下するという問題が生じた。また、ドリル刃の摩耗を抑制するために酸化アルミニウムの配合量を減量した場合には、熱伝導性が充分に得られないという問題が生じた。このように、これまでは、高い熱伝導性、高い耐熱性、ドリル加工性及び高い難燃性の全てを満足させるプリプレグを得ることは困難であった。
本実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物は、熱硬化性樹脂100体積部に対して無機充填材80〜200体積部を含有し、前記無機充填材は、(A)2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するギブサイト型水酸化アルミニウム粒子、(B)2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するベーマイト粒子、及び2〜15μmの平均粒子径(D50)を有する、遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含有する、又は結晶水を含有しない無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分、及び(C)1.5μm以下の平均粒子径(D50)を有する酸化アルミニウム粒子を含有し、前記ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)と前記ベーマイト粒子及び前記無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分(B)と前記酸化アルミニウム粒子(C)との配合比(体積比)が、1:0.1〜2.5:0.1〜1であるものである。
熱硬化性樹脂の具体例としては、例えば、エポキシ樹脂;不飽和ポリエステル樹脂,ビニルエステル樹脂等のラジカル重合型熱硬化性樹脂;等の液状の熱硬化性樹脂が用いられる。また、熱硬化性樹脂には、必要に応じて、硬化剤や硬化触媒が配合される。また、ラジカル重合型熱硬化性樹脂を用いる場合には、必要に応じて、スチレン、ジアリルフタレート等のラジカル重合性モノマー等を適宜配合しても良い。また、いずれにおいても、粘度調整や生産性を改良するために、必要に応じて溶剤を配合してもよい。
本実施形態に係る無機充填材は、ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)と、ベーマイト粒子、及び遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含む、又は結晶水を有しない無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分(B)と、酸化アルミニウム粒子(C)とを含有する。
前記ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)は、Al(OH)またはAl23・3H2Oで表されるアルミニウム化合物であり、積層体に、熱伝導性、難燃性、ドリル加工性をバランスよく付与する成分である。
ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)の平均粒子径(D50)は、2〜15μmであり、好ましくは3〜10μmである。ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)の平均粒子径(D50)が15μmを超える場合にはドリル加工性が低下し、2μm未満の場合には、熱伝導性が低下するとともに、生産性が低下する。また、ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)としては、平均粒子径(D50)が2〜10μmの第1のギブサイト型水酸化アルミニウムと、平均粒子径(D50)が10〜15μmの第2のギブサイト型水酸化アルミニウムとの配合物を用いることが、充填材がより密に充填されることにより、放熱性がさらに向上する点から好ましい。
なお、本実施形態における平均粒子径(D50)はレーザ回折式粒度分布測定装置にて測定して得られる粉体の集団の全体積を100%として累積カーブを求め、その累積カーブが50%となる点の粒子径を意味する。
前記無機成分(B)は、ベーマイト粒子、及び遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含む、又は結晶水を有しない無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種である。
前記ベーマイト粒子は、(AlOOH)または(Al23・H2O)で表されるアルミニウム化合物であり、積層体の耐熱性を低下させずに熱伝導性と難燃性とを付与する成分である。
ベーマイト粒子の平均粒子径(D50)は、2〜15μmであり、好ましくは3〜10μmである。ベーマイト粒子の平均粒子径(D50)が15μmを超える場合にはドリル加工性が低下し、2μm未満の場合には、熱伝導性が低下するとともに、生産性が低下する。
また、遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含む、又は結晶水を有しない無機粒子は、回路基板の耐熱性を低下させずに熱伝導性と難燃性とを付与する成分である。
無機粒子の具体例としては、酸化アルミニウム(結晶水無し)、酸化マグネシウム(結晶水無し)、結晶性シリカ(結晶水無し)等の無機酸化物;窒化ホウ素(結晶水無し)、窒化アルミニウム(結晶水無し)、窒化ケイ素(結晶水無し)等の無機窒化物;炭化ケイ素(結晶水無し)等の無機炭化物;及びタルク(遊離開始温度950℃)、焼成カオリン(結晶水無し)、クレー(遊離開始温度500〜1000℃)等の天然鉱物等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中では、酸化マグネシウムが熱伝導性、ドリル磨耗性に優れている点から特に好ましい。
なお、結晶水の遊離開始温度は、加熱重量減分析(TGA)または示唆走査熱量分析(DSC)を用いて、測定できる。
無機粒子の平均粒子径(D50)は、2〜15μmであり、好ましくは3〜10μmである。無機粒子の平均粒子径(D50)が15μmを超える場合にはドリル加工性が低下するおそれがある。
酸化アルミニウム粒子(C)は、得られるプリプレグに高い熱伝導性を付与する成分である。酸化アルミニウム粒子(C)の平均粒子径(D50)は1.5μm以下であり、好ましくは0.4〜0.8μmである。酸化アルミニウム粒子の平均粒子径が1.5μmを超える場合には、積層板に充分な配合量で充填しにくくなり、また、ドリル加工性も低下する。また、酸化アルミニウムの平均粒子径が小さすぎる場合には、プリプレグの熱伝導率が不充分になるおそれがある。
前記ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)、前記無機成分(B)、及び、前記酸化アルミニウム粒子(C)の配合比(体積比)は、1:0.1〜2.5:0.1〜1であり、好ましくは、1:0.5〜2.5:0.1〜0.5である。ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)の配合量1に対して、無機成分(B)の配合量が2.5を超える場合には、得られる積層板のドリル加工性や難燃性が低下し、0.1未満の場合には、耐熱性が低下する。また、ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)の配合量1に対して、酸化アルミニウム粒子(C)の配合量が1を超える場合には、ドリル加工性が低下し、0.1未満の場合には、熱伝導率が低下する。
さらに、無機成分(B)としては酸化マグネシウム粒子が、熱伝導率とドリル加工性のバランスから好ましい。さらに、前記酸化マグネシウム粒子は、比表面積が0.1〜1.5m/gであることが好ましい。酸化マグネシウム粒子の比表面積が前記範囲内であれば、無機充填剤を高充填した場合でもボイドが発生しないという利点があるためである。
熱硬化性樹脂100体積部に対する無機充填材の配合割合は、80〜200体積部であり、好ましくは、90〜140体積部、さらに好ましくは、100〜130体積部である。特に、前記ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)と前記無機成分(B)の配合比(体積比)が(A):(B)=1:1.5〜2.5の場合は、難燃性V−0を確保するために、熱硬化性樹脂100体積部に対する無機充填材の配合割合を120体積部以上にすることが好ましい。
なお、無機充填材の配合割合が80体積部未満の場合には、得られる積層板の熱伝導率が低くなり、200体積部を超える場合には、ドリル加工性が低下するとともに、積層板の製造性(樹脂含浸性、成形性)も低下する。また、特に、ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)の配合割合が多すぎる場合、具体的には100体積部を超えるような場合には、結晶水が多く発生することにより耐熱性が低下する傾向がある。
なお、無機成分(B)が、ベーマイト粒子と、遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含む、又は結晶水を有しない無機粒子とが配合されたものである場合は、無機粒子の配合割合は、無機充填材全量中50体積%以下、さらには30体積%以下、特に20体積%以下であることが好ましい。
熱硬化性樹脂組成物は、液状の熱硬化性樹脂に、上述したギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)と、無機成分(B)と、酸化アルミニウム粒子(C)とを含有する無機充填材を配合し、ディスパー、ボールミル、ロール等を用いて、各無機粒子を分散させる公知の調製方法により調製される。なお、必要に応じて、粘度を調整するための有機溶剤や、各種添加剤を配合してもよい。
次に、プリプレグについて説明する。
プリプレグは、ガラスクロス(織布)や、アラミド繊維,ポリエステル繊維,ナイロン繊維等の合成繊維を用いた合成繊維クロス(織布)のような織繊維基材に、樹脂ワニスを含浸させることにより得られる。
プリプレグを形成するための樹脂ワニスとしては、エポキシ樹脂や、不飽和ポリエステル樹脂,ビニルエステル樹脂等のラジカル重合型の熱硬化性樹脂を樹脂成分とする樹脂ワニスが用いられ得る。なお、プリプレグを形成するための樹脂ワニスには、必要に応じて、各種反応開始剤や硬化剤、充填材を適宜配合してもよい。また、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で充填材を適宜配合してもよい。
織繊維基材に含浸させる樹脂ワニスに含まれる熱硬化性樹脂組成物としては、以下に示す無機充填剤を含む熱硬化性樹脂組成物を用いることが好ましい。すなわち、熱硬化性樹脂100体積部に対して無機充填材80〜200体積部を含有し、無機充填材は、2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)と、2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するベーマイト粒子、及び2〜15μmの平均粒子径(D50)を有する、遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含有する、又は結晶水を含有しない無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分(B)と、1.5μm以下の平均粒子径(D50)を有する酸化アルミニウム粒子(C)とを含有し、ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)と無機成分(B)と酸化アルミニウム粒子(C)との配合比(体積比)が、1:0.1〜2.5:0.1〜1である熱硬化性樹脂組成物を用いることが好ましい。
[積層板]
本発明の一実施形態に係る積層板10について、図1を参照しながら説明する。
積層板10は、一般的にプリプレグは複数枚が積層一体化された層構成を有する。そして、その表面に金属箔3が積層されて金属箔張積層板を構成している。
プリプレグは、ガラスクロスのような織繊維基材aに樹脂組成物bを含浸させてなる。
そして、プリプレグを1枚または複数枚積層し、さらに、その表面に金属箔や離形フィルムを積層し、この積層体を積層成形することにより、積層板や金属箔張り積層板が得られる。なお、プリプレグはそれぞれ1枚のみであっても、複数枚、具体的には1〜3層重ねたようなものであってもよく、目的に応じて適宜調整される。
金属箔としては、特には限定されないが、銅箔、アルミ箔、ニッケル箔等が用いられうる。また、金属箔は両表面に配しても、片面のみに配してもよい。なお、金属箔を配さない面には、金属箔に代えて離形フィルムを配置して積層体を加熱加圧成形してもよい。
このとき、本実施形態のプリプレグにおいては、樹脂組成物中に、ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)を配合し、また、平均粒子径が小さな酸化アルミニウム粒子(C)を所定量配合しているために、積層板のドリル加工時のドリル刃の摩耗を抑制することができる。そのために、ドリルを長寿命化させることができる。また、スルーホール形成のためにドリル加工を適用しても、形成される孔の内面には凹凸が形成されにくく、この孔の内面を平滑に形成することもできる。このために孔の内面にホールメッキを施してスルーホールを形成した場合にこのスルーホールに高い導通信頼性を付与することもできる。また、熱伝導性に優れた酸化アルミニウム粒子(C)を配合することにより、積層板の熱伝導性を著しく向上させることができる。なお、小さい粒子径の酸化アルミニウム粒子(C)を配合するために、積層板のドリル加工性を著しく低下させることがない。また、前記無機成分(B)を配合することにより、耐熱性及びドリル加工性を著しく低下させることなく、熱伝導性を付与することができる。
本実施形態の熱伝導性及びドリル加工性に優れたプリプレグは、液晶ディスプレイに搭載されるようなLEDバックライトユニットのプリント配線基板や、LED照明のプリント配線基板等のような、高い放熱性が要求される用途に好ましく用いられる。
具体的には、LEDの用途の一つとして、図2の模式上面図として示したような、液晶ディスプレイに搭載されるようなLEDバックライトユニット20が挙げられる。図2におけるLEDバックライトユニット20は、プリント配線基板21に複数(図2では3個)のLED22が実装されたLEDモジュール23を多数配列して構成されており、液晶パネルの背面に配設することにより、液晶ディスプレイ等のバックライトとして用いられる。従来から広く普及しているタイプの液晶ディスプレイには、液晶ディスプレイのバックライトとして冷陰極管(CCFL)方式のバックライトが広く用いられてきたが、近年、冷陰極管方式のバックライトに比べて色域を広げることができるために画質を向上させることができ、また、水銀を用いていない点から環境負荷が小さく、さらに薄型化も可能であるという利点から、上記のようなLEDバックライトユニットが活発に開発されている。
LEDモジュールは、一般的に、冷陰極管に比べて消費電力が大きく、そのために発熱量が多い。このような高い放熱性が要求されるようなプリント配線基板21として、本発明のコンポジット積層板を用いることにより、放熱の問題が大幅に改善される。したがって、LEDの発光効率を向上させることができる。
本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。なお、本発明は実施例により何ら限定されるものではない。
まず、実施例で用いる熱硬化性樹脂組成物として、以下に示すようにしてリン含有エポキシ樹脂を調製した。
(リン含有エポキシ樹脂)
攪拌装置、温度計、冷却管、窒素ガス導入装置を備えた4つ口のガラス製セパラブルフラスコに、HCA 130重量部、と反応溶媒としてキシレン400重量部を仕込み、加熱して溶解した。その後、1,4−ナフトキノン94重量部、を反応熱による昇温に注意しながら分割投入した。このときリン化合物であるHCAは1,4−ナフトキノン1モルに対して1.02モルであった。反応後、溶媒を300重量部回収した後、EPPN−501H(三官能エポキシ樹脂、エポキシ当量:165g/eq、日本化薬株式会社製)350重量部とエポトート ZX−1355(1,4−ジヒドロキシナフタレン型エポキシ樹脂、エポキシ当量:145g/eq、東都化成株式会社製)250重量部、エポトート YDF−170(ビスフェノールF型エポキシ樹脂、エポキシ当量:168g/eq、東都化成株式会社製)176重量部を仕込み、窒素ガスを導入しながら加熱攪拌を行って更に溶媒を回収した。触媒としてトリフェニルホスフィンを0.22重量部添加して160℃で4時間反応した。得られたエポキシ樹脂は42.6重量%で、エポキシ当量は273.5g/eq、リン含有率は1.85重量%であった。
(実施例1)
〈プリプレグの製造〉
上記の方法により調製されたリン含有エポキシ樹脂とジシアンジアミド(Dicy)系硬化剤とを含有する熱硬化性樹脂ワニスの熱硬化性樹脂分100体積部に対して、ギブサイト型水酸化アルミニウム(住友化学(株)製、D50:5.4μm)35体積部、ギブサイト型水酸化アルミニウム(住友化学(株)製、D50:12.6μm)35体積部、ベーマイト(D50:5.5μm)15体積部、及び酸化アルミニウム(住友化学(株)製、D50:0.76μm)15体積部を配合し、均一に分散させた。充填材が配合された樹脂ワニスを、目付け47g/m、厚み53μmのガラスクロス(日東紡社製)に含浸させプリプレグを得た。そのときのクロス体積は12体積%であった。
そして、そのプリプレグを6枚重ね、その両外表面それぞれに厚み0.018mmの銅箔を載せて積層体を得た。この積層体を2枚の金属プレート間に挟み、温度180℃、圧力30kg/mの条件で加熱成型することにより、厚み0.8mmの銅箔張積層板を得た。
得られた銅箔張積層板を以下の評価方法に従い、熱伝導率、220℃オーブン耐熱性試験、260℃ハンダ耐熱試験、プレッシャークッカー試験(PCT)、ドリル磨耗率、及び難燃性を評価した。その結果を下記表1〜2に示す。なお、下記表1〜表4において、各実施例及び各比較例における括弧中に示した値は、ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子1体積部に対するベーマイト粒子、各無機粒子又は酸化アルミニウム粒子の配合比を表す。
〈熱伝導率〉
得られた銅箔張積層板の銅箔を剥離したのち、銅箔を剥離した積層体の密度を水中置換法により測定し、また、比熱をDSC(示差走査熱量測定)により測定し、さらに、レーザーフラッシュ法により熱拡散率を測定した。
そして、熱伝導率を以下の式から算出した。
熱伝導率(W/m・K)=密度(kg/m3)×比熱(kJ/kg・K)×熱拡散率(m2/S)×1000
〈220℃オーブン耐熱試験〉
得られた銅箔張積層板を用いて、JIS C 6481に準じて作製した試験片を220℃に設定した空気循環装置付き恒温槽中で一時間処理したときに、銅箔および積層板にふくれ及びはがれが生じなかったときを「優」、ふくれまたははがれが生じたときを「劣」と判定した。
〈260℃ハンダ耐熱試験〉
得られた銅箔張積層板を用いて、JIS C 6481に準じて作製した試験片を260℃のハンダ浴に浸漬したときに、銅箔および積層板にふくれまたははがれが生じなかったときの最大時間を特定した。
〈プレッシャークッカー試験(PCT)〉
得られた銅箔張積層板を用いて、JIS C 6481に準じて作製した試験片を、121℃、2気圧のオートクレーブ中で60分間処理した。そして、処理された積層板を、260℃のはんだ槽にディッピングしたときに、銅箔および積層板にふくれまたははがれが生じなかったときの最大時間を特定した。
〈ドリル磨耗率〉
得られた積層体を2枚重ね、ドリル(ドリル径0.3mm)にて160000回転/minで孔を1000個穿設した後のドリルの刃の摩耗率を、ドリル加工前のドリル刃の大きさ(面積)に対するドリル加工により摩耗したドリル刃の(面積)の割合(百分率)により評価した。
〈難燃性〉
得られた銅箔張積層板を所定の大きさに切り出し、UL-94の燃焼試験法に準じて燃焼試験を行い、判定した。
(実施例2〜19、及び比較例1〜20)
芯材層プリプレグの製造において、樹脂組成物の組成を表1〜表4のように変更した以外は実施例1と同様にして積層体を得、評価した。実施例1および実施例2〜19の結果を表1〜2に、及び比較例1〜20の結果を表3〜4に示す。
なお、それぞれの実施例および比較例で用いた材料は次の通りである。
・(B1)平均粒子径(D50)5.5μmのタルク(富士タルク工業社製)
・(B2)平均粒子径(D50)6.5μmの結晶性シリカ
・(B4)平均粒子径(D50)6.5μm、比表面積(BET)1.0m/gの酸化マグネシウム
・(B5)平均粒子径(D50)6.6μmの窒化アルミニウム(古河電子社製)
・(B6)平均粒子径(D50)5μm、比表面積(BET)2.5m/gの酸化マグネシウム
・平均粒子径(D50)4μmの酸化アルミニウム粒子(住友化学社製)
Figure 0005776019
Figure 0005776019
Figure 0005776019
Figure 0005776019
表1および2から明らかなように、実施例1〜19は、いずれも、熱伝導率が1.2(W/(m・K))以上と高い値であった。耐熱性も、すべての試験で優れていた。ドリル摩耗率も、65%以下であった。難燃性も、V−0レベルであった。
さらに、実施例18に示すように、無機成分(B)として酸化マグネシウムを含有することにより、高い熱伝導率、高い耐熱性、低いドリル磨耗率のバランスの良い積層板が得られることがわかった。しかしながら、実施例19に示すように比表面積の高い酸化マグネシウムを含有させると積層板にボイドを発生するという問題が生じることもわかった。
一方、表3〜4から明らかなように、無機充填剤を含有しない場合(比較例1)は、熱伝導性が低くかつ耐熱性がまったく得られなかった。ギブサイト型水酸化アルミニウムを多く含有する場合(比較例2,3,6,7,10、18)は、耐熱性が低下した。ギブサイト型水酸化アルミニウムとベーマイト粒子のみを含有する場合(比較例4)は熱伝導性が低く、ギブサイト型水酸化アルミニウムと酸化アルミニウムのみを含有する場合(比較例5)は、ドリル摩耗性が高くなった。ギブサイト型水酸化アルミニウムも無機成分(B)も含有しない場合(比較例11)は、熱伝導率が著しく低かった。平均粒径4μmの酸化アルミニウムを用いる場合(比較例8,14、15)は、ドリル摩耗性が著しく高かった。ギブサイト型水酸化アルミニウムを含有せず無機成分(B)のみ含有する場合(比較例12,13,14,16)は、難燃性がV−1レベルであった。ギブサイト型水酸化アルミニウム1体積部に対する平均粒径0.76μmの酸化アルミニウムの配合比が1.1と高い場合(比較例9,17)は、ドリル摩耗性が著しく高く、難燃性もV−1レベルであった。熱硬化性樹脂100体積部に対して無機充填剤70しか含有しない場合(比較例19)は、熱伝導性が低くかつ難燃性もV−1レベルであった。また、ギブサイト型水酸化アルミニウム1体積部に対するタルク(無機成分B)の配合比が2.5を超える場合(比較例20)、難燃性がV−1レベルであった。
以上説明されたように、本発明の一局面は、織布基材に熱硬化性樹脂組成物を含浸させプリプレグであって、前記熱硬化性樹脂組成物は、熱硬化性樹脂100体積部に対して無機充填材80〜200体積部を含有し、前記無機充填材は、(A)2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するギブサイト型水酸化アルミニウム粒子、(B)2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するベーマイト粒子、及び2〜15μmの平均粒子径(D50)を有する、遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含有する、又は結晶水を含有しない無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分、及び(C)1.5μm以下の平均粒子径(D50)を有する酸化アルミニウム粒子を含有し、前記ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)と前記ベーマイト粒子及び前記無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分(B)と前記酸化アルミニウム粒子(C)との配合比(体積比)が、1:0.1〜2.5:0.1〜1である積層板である。
上記構成によれば、熱伝導性、耐熱性、ドリル加工性、及び難燃性に優れた積層板が得られる。熱伝導性を高めるために、熱硬化性樹脂組成物に一般的な酸化アルミニウムを配合した場合にはドリル加工性が著しく低下する。酸化アルミニウムは高い硬度を有するためである。本発明においては、粒子径の極めて小さい酸化アルミニウムを所定割合で配合することにより、ドリル加工性を低下させずに、耐熱性を著しく向上させたものである。
また、アルミニウム化合物であるギブサイト型水酸化アルミニウム(Al(OH)またはAl・3HO)は、熱伝導性、ドリル加工性、及び難燃性をバランスよく付与する成分である。ギブサイト型水酸化アルミニウムは、約200〜230℃程度で結晶水を放出する特性を潜在的に有するために、特に難燃性を付与する効果が高い。しかしながら、配合割合が多すぎる場合には、ハンダリフロー時にブリスタ等を発生させる原因になる。
さらに、アルミニウム系化合物であるベーマイト(AlOOH)は、積層体に熱伝導性と耐熱性とを付与することに寄与する。ベーマイトは、約450〜500℃程度で結晶水を放出する特性を潜在的に有するために、ギブサイト型水酸化アルミニウムよりも耐熱性に優れている。また、高温時における難燃性を発揮する。
また、遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含有する、又は結晶水を含有しない無機粒子は、同様に、積層体に熱伝導性と耐熱性とを付与することに寄与する。このような無機粒子を配合することにより、回路基板のリフローハンダの際にブリスタが発生することを抑制することができる。また、高温時における難燃性も発揮させることができる。
本発明においては、所定の平均粒子径(D50)を有するギブサイト型水酸化アルミニウム(A)と、所定の平均粒子径(D50)を有する、ベーマイト粒子、及び遊離開始温度が400℃以上である結晶水を含有する、又は結晶水を含有しない無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分(B)と、粒子径の小さい酸化アルミニウム(C)とを上記所定割合で配合した無機充填材を用いることにより、優れた熱伝導率、優れた耐熱性、優れたドリル加工性、及び難燃性を兼ね備えた積層板を得るための熱硬化性樹脂組成物が得られる。
このような熱硬化性樹脂組成物を用いて得られる積層板は、高い放熱性が要求される各種基板、特に、発熱量が多い複数のLEDが搭載されるようなLED搭載用基板に好ましく用いられ得る。このような積層板からなるプリント配線板は、各種電子部品を表面実装した場合には、鉛フリーのリフローハンダ温度である260℃程度の温度においても、金属箔にブリスタが発生しにくい。
また、前記ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)は、2〜10μmの平均粒子径(D50)を有する第1のギブサイト型水酸化アルミニウムと、10〜15μmの平均粒子径(D50)を有する第2のギブサイト型水酸化アルミニウムとの配合物であることが好ましい。上記構成によれば、無機充填材がより密に充填されることにより、熱伝導性が特に優れる積層板が得られる。
前記無機成分(B)の1種である無機粒子としては、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、結晶性シリカ、水酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、タルク、焼成カオリン、及びクレーからなる群から選ばれる少なくとも1種の粒子が好ましく用いられる。
また、上記記載の熱硬化性樹脂組成物と同様の成分を同様の組成比率で配合した熱硬化性樹脂組成物を織繊維基材に含浸させて得られる表材層が、上記芯材層の両表面にそれぞれ積層されて、積層一体化されて得られる積層板が好ましい。上記構成によれば、優れた熱伝導率、優れた耐熱性、優れたドリル加工性、及び難燃性を兼ね備えた積層板が得られる。
このような積層板から得られる回路基板は、放熱性、難燃性及び、特にドリル加工性に優れる。従って、LEDのような放熱性が要求される電子部品を搭載する回路基板として好ましく用いられ得る。
本発明によれば、熱伝導性、耐熱性、ドリル加工性、及び難燃性の全てに優れた積層板や回路基板が得られる。

Claims (8)

  1. 織布基材に熱硬化性樹脂組成物を含浸させて得られたプリプレグであって、
    前記熱硬化性樹脂組成物は、熱硬化性樹脂100体積部に対して無機充填材80〜200体積部を含有し、
    前記無機充填材は、(A)2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するギブサイト型水酸化アルミニウム粒子、(B)2〜15μmの平均粒子径(D50)を有するベーマイト粒子、及び2〜15μmの平均粒子径(D50)を有し、かつ、結晶水を含有しない無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分、及び(C)1.5μm以下の平均粒子径(D50)を有する酸化アルミニウム粒子を含有し、
    前記ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)と前記ベーマイト粒子及び前記無機粒子からなる群から選ばれる少なくとも1種の無機成分(B)と前記酸化アルミニウム粒子(C)との配合比(体積比)が、1:0.1〜2.5:0.1〜1であるプリプレグ。
  2. 前記ギブサイト型水酸化アルミニウム粒子(A)が、2〜10μmの平均粒子径(D50)を有する第1のギブサイト型水酸化アルミニウムと、10〜15μmの平均粒子径(D50)を有する第2のギブサイト型水酸化アルミニウムとの配合物である請求項1に記載のプリプレグ。
  3. 前記無機成分(B)の1種である無機粒子が、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、結晶性シリカ、水酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、炭化ケイ素、および焼成カオリンからなる群から選ばれる少なくとも1種の粒子である請求項1または2に記載のプリプレグ。
  4. 前記無機成分(B)が酸化マグネシウムであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のプリプレグ。
  5. 前記酸化マグネシウムの比表面積が、0.1〜1.5m/gであることを特徴とする、請求項に記載のプリプレグ。
  6. 請求項1〜5の何れか1項に記載のプリプレグの少なくとも一表面に、金属箔が張られてなる金属箔張積層板。
  7. 請求項6に記載の金属箔張積層板に回路形成して得られる回路基板。
  8. 請求項7に記載の回路基板からなるLED搭載用回路基板。
JP2011541796A 2009-11-20 2010-10-29 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板 Active JP5776019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011541796A JP5776019B2 (ja) 2009-11-20 2010-10-29 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265440 2009-11-20
JP2009265440 2009-11-20
PCT/JP2010/006415 WO2011061894A1 (ja) 2009-11-20 2010-10-29 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板
JP2011541796A JP5776019B2 (ja) 2009-11-20 2010-10-29 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011061894A1 JPWO2011061894A1 (ja) 2013-04-04
JP5776019B2 true JP5776019B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=44059382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541796A Active JP5776019B2 (ja) 2009-11-20 2010-10-29 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8603624B2 (ja)
EP (1) EP2502956B1 (ja)
JP (1) JP5776019B2 (ja)
KR (1) KR101718178B1 (ja)
CN (1) CN102725334B (ja)
TW (1) TWI457241B (ja)
WO (1) WO2011061894A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6074883B2 (ja) * 2010-10-29 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びledモジュール
JP6286820B2 (ja) * 2011-11-25 2018-03-07 住友ベークライト株式会社 プリプレグ、積層板、多層プリント配線板、および半導体装置
FR3002941B1 (fr) * 2013-03-08 2015-04-10 Arkema France Sirop (meth)acrylique liquide d'impregnation d'un substrat fibreux, procede d'impregnation d'un substrat fibreux, materiau composite obtenu apres polymerisation dudit substrat pre-impregne
CN105172270A (zh) * 2014-05-27 2015-12-23 广东生益科技股份有限公司 一种热固性树脂夹心预浸体、制备方法及覆铜板
JP6300020B2 (ja) * 2014-06-16 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 プリント配線板用樹脂組成物、プリント配線板用プリプレグ、積層板、金属張積層板、プリント配線板、及び酸化マグネシウム
EP3388228A1 (en) * 2017-04-12 2018-10-17 Huntsmann Advanced Materials Licensing (Switzerland) GmbH Fire retardant composite
CN113736219A (zh) * 2021-08-23 2021-12-03 浙江华正新材料股份有限公司 树脂组合物、半固化片、电路基板、印制电路板
WO2024097647A1 (en) * 2022-11-01 2024-05-10 Dow Global Technologies Llc Thermal interface materials having a combination of fillers and reduced squeeze force

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286238A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 印刷回路用積層板
JP2007326956A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Kaneka Corp プリプレグ、積層板、およびこれらからなるプリント配線板
JP2011102394A (ja) * 2010-12-20 2011-05-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、コンポジット積層板、金属箔張積層板、回路基板、及びled搭載用回路基板
WO2012056703A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 パナソニック株式会社 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びledモジュール

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064310B2 (ja) 1986-01-27 1994-01-19 松下電工株式会社 電気用積層板
JPH0655891B2 (ja) * 1988-07-09 1994-07-27 電気化学工業株式会社 放熱シート
JPH02286236A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Nippon Steel Corp 金属箔の接着方法および装置
GB9700708D0 (en) 1997-01-15 1997-03-05 Martinswerk Gmbh F R Chemische Laminate for printed circuit boards
CA2272448A1 (en) * 1998-05-29 1999-11-29 Martinswerk Gmbh Fur Chemische Und Metallurgische Produktion Non-hygroscopic thermally stable aluminium hydroxide
JP2001223450A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 金属ベース回路基板
US6855892B2 (en) * 2001-09-27 2005-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Insulation sheet, multi-layer wiring substrate and production processes thereof
JP2004149577A (ja) 2002-10-28 2004-05-27 Matsushita Electric Works Ltd プリプレグ及び積層板
US20060199301A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Basheer Rafil A Methods of making a curable composition having low coefficient of thermal expansion and an integrated circuit and a curable composition and integrated circuit made there from
JP2006257309A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4706468B2 (ja) * 2005-11-02 2011-06-22 日立化成工業株式会社 樹脂組成物、プリプレグならびにそれを用いた積層板およびプリント配線板
JP4735492B2 (ja) * 2006-01-27 2011-07-27 新神戸電機株式会社 加熱加圧成形用プリプレグおよび積層板
US7601429B2 (en) * 2007-02-07 2009-10-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Prepreg and laminate
JP2009263662A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Toto Ltd 人工大理石
WO2009136508A1 (ja) * 2008-05-08 2009-11-12 富士高分子工業株式会社 熱伝導性樹脂組成物
WO2009142192A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 パナソニック電工株式会社 積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286238A (ja) * 1989-04-27 1990-11-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 印刷回路用積層板
JP2007326956A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Kaneka Corp プリプレグ、積層板、およびこれらからなるプリント配線板
WO2012056703A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 パナソニック株式会社 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びledモジュール
JP2011102394A (ja) * 2010-12-20 2011-05-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、コンポジット積層板、金属箔張積層板、回路基板、及びled搭載用回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011061894A1 (ja) 2011-05-26
TW201134670A (en) 2011-10-16
CN102725334B (zh) 2014-11-26
EP2502956A1 (en) 2012-09-26
US8603624B2 (en) 2013-12-10
KR101718178B1 (ko) 2017-03-20
CN102725334A (zh) 2012-10-10
EP2502956B1 (en) 2017-09-20
TWI457241B (zh) 2014-10-21
KR20120095938A (ko) 2012-08-29
EP2502956A4 (en) 2015-01-21
JPWO2011061894A1 (ja) 2013-04-04
US20120228010A1 (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4645726B2 (ja) 積層板、プリプレグ、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板
JP5830718B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、及び回路基板
JP5776019B2 (ja) プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板
KR101319689B1 (ko) 적층판, 금속박 피복 적층판, 회로 기판 및 led 탑재용 회로 기판
WO2009142192A1 (ja) 積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板
KR101205503B1 (ko) 열전도성 방열시트용 수지 조성물, 이를 이용한 방열시트 및 동박적층판
KR101867118B1 (ko) 수지 조성물 그리고 이것을 사용한 프리프레그 및 적층판
JP6074883B2 (ja) プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びledモジュール
JP4788799B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、コンポジット積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板
KR101715717B1 (ko) 적층판, 그 용도 및 그 제조 방법
JP2011132540A (ja) 積層板、金属箔張り積層板、プリント配線板及び回路基板並びにledバックライトユニット、led照明装置、積層板の製造方法
JP2011102394A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、コンポジット積層板、金属箔張積層板、回路基板、及びled搭載用回路基板
JP2003136620A (ja) コンポジット積層板
JP2013220605A (ja) コンポジット積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141009

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5776019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151