JP5775968B2 - 回転霧化頭型塗装機 - Google Patents

回転霧化頭型塗装機 Download PDF

Info

Publication number
JP5775968B2
JP5775968B2 JP2014512403A JP2014512403A JP5775968B2 JP 5775968 B2 JP5775968 B2 JP 5775968B2 JP 2014512403 A JP2014512403 A JP 2014512403A JP 2014512403 A JP2014512403 A JP 2014512403A JP 5775968 B2 JP5775968 B2 JP 5775968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
paint
cleaning fluid
atomizing head
rotary atomizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014512403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013161404A1 (ja
Inventor
邦治 山内
邦治 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB KK
Original Assignee
ABB KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB KK filed Critical ABB KK
Priority to JP2014512403A priority Critical patent/JP5775968B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775968B2 publication Critical patent/JP5775968B2/ja
Publication of JPWO2013161404A1 publication Critical patent/JPWO2013161404A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1035Driving means; Parts thereof, e.g. turbine, shaft, bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/55Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1057Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces with at least two outlets, other than gas and cleaning fluid outlets, for discharging, selectively or not, different or identical liquids or other fluent materials on the rotating element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0407Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0426Means for supplying shaping gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/043Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns using induction-charging

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Description

本発明は、例えば自動車、家庭電気製品等の被塗物を塗装するのに用いて好適な回転霧化頭型塗装機に関する。
一般に、自動車の車体、家具、電化製品等を塗装する場合には、塗料の塗着効率、塗装仕上りが良好な回転霧化頭型塗装機を用いて塗装している。この回転霧化頭型塗装機は、内周側がモータ収容部となった筒状のハウジングと、該ハウジングのモータ収容部に収容されたエア駆動式のモータと、該モータに回転自在に支持され先端が該モータから前側に突出した中空の回転軸と、該回転軸の先端に取付けられ該回転軸と一緒に回転する間に供給された塗料を噴霧する回転霧化頭と、該回転霧化頭に塗料を供給するために前記モータの後側から前記回転軸内を通して該回転霧化頭まで延びたフィードチューブとにより構成されている(特許文献1)。
特開2010−42360号公報
ところで、回転霧化頭型塗装機を用いた塗装作業では、複数色の塗料を用意し、1台の塗装機で色替を行いながら塗装を行うことがある。この場合、直前まで塗装していた前色塗料が次に塗装する次色塗料に混ざらないように、フィードチューブ内等に残存、付着した前色塗料を洗浄する必要がある。
ここで、フィードチューブは、溶剤系の塗料を流通させること、回転霧化頭に向けて真直ぐに延びる強度を有していることを考慮して金属材料、高強度な樹脂材料により形成されている。しかし、洗浄作業において、フィードチューブの表面(内面、外面)の面粗度が低い(表面が荒れている)と、表面に付着した塗料が剥がれ難く、洗浄に時間を要するばかりか、完全に洗浄することが困難な場合がある。
このために、フィードチューブの表面に研磨加工を施して面粗度を高める(表面を滑らかにする)ことが必要になる。しかし、細長いフィードチューブの表面を研磨するためには、高度な技術、高価な工作機械等が必要になるから、フィードチューブの制作費が非常に高いものになってしまう。一方、フィードチューブの表面に、塗料が剥がれ易くなる皮膜を形成する表面処理を施すことも行われている。この場合でも、処理コストの高騰、耐久性の問題等からも同様にコスト高となってしまう。
昨今では、溶剤系の塗料と水性の塗料との性質の異なる2種類の塗料を1台の塗装機で塗装したり、色替時の洗浄作業を簡略化するために複数種類の塗料を回転霧化頭まで個別に供給して塗装を行いたいとの要望がある。これらの塗装を行うためには、回転霧化頭まで複数本のフィードチューブを延ばす必要がある。この場合、フィードチューブから塗料を吐出すると、塗料を吐出していない他のフィードチューブ内に塗料の一部が浸入してしまう。従って、1回の塗装が終わったら、塗装を行っていない他のフィードチューブも全て洗浄しなくてはならず、洗浄時間、洗浄流体を多く費やすことになる。さらに、顔料等を含む主剤と硬化剤とを回転霧化頭で混合して塗装する混合塗料(2液塗料)を塗装する場合には、上述したように洗浄が不十分であると塗料が硬化してしまうという問題がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、表面に付着した塗料を短い時間で、少ない洗浄流体で洗浄することができ、かつ安価なフィードチューブを備えた回転霧化頭型塗装機を提供することにある。
発明による回転霧化頭型塗装機は、エア駆動式のモータと、該モータに回転自在に支持され先端が該モータから前側に突出した中空の回転軸と、該回転軸の先端に取付けられ該回転軸と一緒に回転する間に供給された塗料を噴霧する回転霧化頭と、該回転霧化頭に塗料を供給するために前記モータの後側から前記回転軸内を通して該回転霧化頭まで延びたフィードチューブとを備えている。
上述した課題を解決するために、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記フィードチューブは、前記モータの後側に設けられ塗料供給源に接続された1個または複数個の塗料供給口と、該塗料供給口とは別個に洗浄流体供給源に接続された洗浄流体供給口とを有する接続部材と、中空筒体からなり基端が該接続部材に接続され先端が前記回転軸内を前記回転霧化頭に向けて延びた長尺なチューブ本体と、該チューブ本体の先端に設けられ軸方向に貫通する1個または複数個のチューブ位置決め孔と、前記回転霧化頭に向けて洗浄流体を吐出する洗浄流体吐出口とを有する位置決め部材と、前記チューブ本体内を軸方向に延びて設けられると共に、基端が前記接続部材の塗料供給口に接続され先端が前記位置決め部材のチューブ位置決め孔に挿通された1本または複数本の樹脂製の塗料チューブとからなり、前記チューブ本体内には、前記洗浄流体供給口と前記洗浄流体吐出口との間で洗浄流体が流通する洗浄流体通路を設け、前記塗料チューブは、柔軟性および撥水性を有する樹脂材料を用いて内部が塗料通路となる筒体として形成し、前記位置決め部材のチューブ位置決め孔には、軸方向に延びると共に内径側に突出した頂部を前記塗料チューブの外周面に当接することにより該塗料チューブを支持する複数個の突起部を設ける構成としたことにある。
この構成によれば、フィードチューブには、撥水性を有する樹脂材料からなる塗料チューブを設け、この塗料チューブ内の塗料通路を通じて回転霧化頭に向け塗料を供給することができる。これにより、撥水性を有する塗料チューブの表面(内面、外面)に塗料が付着しても、少量の洗浄流体を供給するだけで容易に洗い流すことができる。さらに、塗料チューブを複数本設けた場合には、1本の塗料チューブから吐出した塗料が、塗料を吐出していない他の塗料チューブ内に浸入してしまう。このような場合でも、撥水性をもった塗料チューブは、浸入した塗料を容易に洗浄することができる。
一方、フィードチューブには、接続部材と位置決め部材とを設け、該接続部材の塗料供給口には、塗料チューブの基端を接続し、前記位置決め部材のチューブ位置決め孔には、塗料チューブの先端を挿通させる構成としている。これにより、塗料チューブが柔軟な場合、塗料チューブに巻き癖が付いている場合でも、塗料チューブの先端は、位置決め部材のチューブ位置決め孔によって所定位置に位置決めすることができ、塗料の吐出方向を回転霧化頭に向けて定めることができる。さらに、チューブ本体は、脆弱な塗料チューブを覆い隠して保護することができる。
従って、塗料チューブの表面に付着した前色塗料を短い時間で、少ない洗浄流体で確実に洗浄することができる。この上で、市販の塗料チューブを用いることでフィードチューブを安価に製造することができる。
また、位置決め部材のチューブ位置決め孔には、内径側に突出した頂部を塗料チューブの外周面に当接することにより該塗料チューブを支持する複数個の突起部を設けたから、位置決め部材のチューブ位置決め孔に塗料チューブの先端を挿入することにより、該塗料チューブの先端を位置決めすることができる。このときに、チューブ位置決め孔には、内径側に突出した頂部が塗料チューブの外周面に当接してなる複数個の突起部を設けているから、接触面積を小さくして摩擦抵抗を減らすことで、チューブ位置決め孔に塗料チューブを円滑に挿入することができる。
さらに、洗浄流体供給源から供給される洗浄流体は、接続部材の洗浄流体供給口、チューブ本体内の洗浄流体通路、位置決め部材の洗浄流体吐出口を通って流通し、該洗浄流体吐出口から回転霧化頭に向けて吐出することができる。これにより、塗料チューブの周囲に付着した塗料を洗浄流体によって洗浄することができる。さらに回転霧化頭に付着した塗料も洗浄することができる。
請求項2の発明によると、前記突起部の後端位置には、面取り部を形成する構成としたことにある。
この構成によれば、面取り部によって、チューブ位置決め孔内に塗料チューブを案内して円滑に挿入することができる。
請求項3の発明によると、前記洗浄流体通路は、前記チューブ本体内を軸方向に延び前記洗浄流体供給口と前記洗浄流体吐出口との間を接続する洗浄流体チューブとしたことにある。
この構成によれば、接続部材の洗浄流体供給口からの洗浄流体は、洗浄流体チューブ内の洗浄流体通路を通じて位置決め部材の洗浄流体吐出口に供給することができる。この場合、洗浄流体チューブとして、市販の樹脂製チューブを用いることもできる。
請求項4の発明によると、前記洗浄流体通路は、前記チューブ本体の内周面と前記塗料チューブとの間に形成された洗浄流体が流通する流通空間としたことにある。
この構成によれば、接続部材の洗浄流体供給口からの洗浄流体は、チューブ本体の内周面と塗料チューブとの間の流通空間を通じて位置決め部材の洗浄流体吐出口に供給することができる。この場合、別途チューブ等を設ける必要がないから、部品点数を削減して組立作業性を向上することができる。
請求項5の発明によると、前記各突起部によって前記チューブ位置決め孔の内周面と前記塗料チューブの外周面との間に設けた隙間を前記洗浄流体吐出口として用いる構成としたことにある。
この構成によれば、位置決め部材のチューブ位置決め孔に塗料チューブの先端を挿入することにより、該塗料チューブの先端を位置決めすることができる。このときに、チューブ位置決め孔には、内径側に突出した頂部が塗料チューブの外周面に当接してなる複数個の突起部を設けているから、接触面積を小さくして摩擦抵抗を減らすことで、チューブ位置決め孔に塗料チューブを円滑に挿入することができる。
さらに、各突起部によってチューブ位置決め孔の内周面と塗料チューブの外周面との間に設けられた隙間は、洗浄流体吐出口として用いることができる。これにより、塗料チューブの先端側の外周に付着した塗料に直接的に洗浄流体を供給することができ、洗浄効率を高めることができる。
請求項6の発明によると、前記位置決め部材には、前記回転霧化頭と対面する先端位置に凹湾曲状をした凹曲面部を形成し、該凹曲面部には、前記チューブ位置決め孔が開口する構成としたことにある。
この構成によれば、位置決め部材には、回転霧化頭と対面する先端位置に凹湾曲状をした凹曲面部を形成しているから、洗浄流体吐出口から洗浄流体を吐出したときには、この洗浄流体を凹曲面部で流動させることができる。これにより、位置決め部材の先端に付着した塗料を効率よく洗浄することができる。
請求項7の発明によると、前記チューブ本体内には、前記塗料チューブの長さ方向の途中部位を保持する中間保持部材を設ける構成としたことにある。
この構成によれば、チューブ本体内に設けた中間保持部材は、塗料チューブの長さ方向の途中部位を保持することができる。これにより、柔軟な塗料チューブ、巻き癖の付いた塗料チューブでもチューブ本体内で真直ぐに通すことができる。
請求項8の発明によると、前記チューブ本体内には、軸方向に延びた基端側が前記接続部材に連結され、先端側が前記中間保持部材に連結された洗浄流体チューブを設け、該洗浄流体チューブ内は、洗浄流体供給源から供給される洗浄流体が流通する洗浄流体通路として形成したことにある。
この構成によれば、洗浄流体チューブの軸方向の基端側を接続部材に連結し、先端側を中間保持部材に連結し、これらをチューブ本体内に設ける。これにより、洗浄流体チューブ内の洗浄流体通路を通じ、洗浄流体供給源から供給される洗浄流体を回転霧化頭に向けて供給することができる。
ここで、前記塗料チューブは、前記チューブ本体内に複数本を並列に配置し、前記接続部材の塗料供給口と前記位置決め部材のチューブ位置決め孔は、前記各塗料チューブの配列に対応するように複数個を並列に配置する構成としてもよい。
このように、複数本の塗料チューブをチューブ本体内に並列に配置した構成では、例えば、溶剤系の塗料と水性の塗料との性質の異なる2種類の塗料を塗装することができる。または、複数種類の塗料を回転霧化頭まで個別に供給して塗装することができる。さらに、複数本の塗料チューブから顔料等を含む主剤と硬化剤とを個別に吐出でき、主剤と硬化剤とを回転霧化頭で混合して塗装することができる。
一方、前記接続部材は、2個の前記塗料供給口と1個の前記洗浄流体供給口とを有し、前記塗料チューブは、同心円に配置された内側チューブと外側チューブとにより形成し、前記内側チューブ内に第1の前記塗料通路を形成し、前記内側チューブと前記外側チューブとの間の環状空間に第2の前記塗料通路を形成し、前記外側チューブと前記チューブ本体との間の環状空間を洗浄流体が流れる環状流路として形成した3重筒構造としてもよい。このように構成した場合には、第1の前記塗料通路を前記各塗料供給口のうち一方の前記塗料供給口に接続し、第2の前記塗料通路を他方の前記塗料供給口に接続し、前記環状流路を前記洗浄流体供給口に接続し、前記位置決め部材のチューブ位置決め孔は、前記外側チューブを位置決め状態に支持する構成とすることができる。
この構成によれば、3重筒構造を利用して、溶剤系の塗料と水性の塗料との性質の異なる2種類の塗料を塗装することができる。または、主剤と硬化剤とを回転霧化頭で混合して塗装することができる。
さらに、前記塗料チューブは、前記チューブ本体内に1本設け、前記塗料チューブ内を前記塗料通路とし、前記塗料チューブの外周面と前記チューブ本体の内周面との間を洗浄流体が流れる前記洗浄流体通路とする構成としてもよい。
これにより、チューブ本体のチューブ挿通孔内に塗料チューブを1本設けるだけで、塗料通路と洗浄流体通路とを形成することができ、一般的な回転霧化頭型塗装機のフィードチューブを簡単に構成することができる。
本発明の第1の実施の形態によるダブルタイプのフィードチューブを備えた回転霧化頭型塗装機を示す縦断面図である。 図1中の回転軸、回転霧化頭、位置決め部材、塗料チューブ等の一部を示す要部拡大の縦断面図である。 図1中のフィードチューブを拡大して示す縦断面図である。 フィードチューブを図3中の矢示IV−IV方向から見た縦断面図である。 チューブ本体と位置決め部材と塗料チューブとを図3中の矢示V−V方向から見た拡大横断面図である。 接続部材とチューブ本体と塗料チューブとを分解した状態で示す要部拡大の分解縦断面図である。 チューブ本体と位置決め部材と固定筒体と塗料チューブとを分解した状態で示す要部拡大の分解縦断面図である。 接続部材と中間保持部材と洗浄流体チューブとを組立てた状態で拡大して示す縦断面図である。 接続部材と中間保持部材と洗浄流体チューブを図8中の矢示IX−IX方向から見た縦断面図である。 接続部材と洗浄流体チューブを図9中の矢示X−X方向から見た横断面図である。 チューブ本体を単体で拡大して示す縦断面図である。 位置決め部材を単体で拡大して示す縦断面図である。 位置決め部材を図12中の矢示XIII−XIII方向から見た縦断面図である。 位置決め部材を図12中の矢示XIV−XIV方向から見た左側面図である。 塗料チューブを単体で拡大して示す縦断面図である。 本発明の第2の実施の形態による3重筒構造のフィードチューブを示す縦断面図である。 チューブ本体の位置決め部材と各塗料チューブとを図16中の矢示XVII−XVII方向から見た拡大横断面図である。 チューブ本体と各塗料チューブとを図16中の矢示XVIII−XVIII方向から見た拡大横断面図である。 本発明の第3の実施の形態によるシングルタイプのフィードチューブを示す縦断面図である。 チューブ本体の位置決め部材と塗料チューブとを図19中の矢示XX−XX方向から見た拡大横断面図である。 本発明の第4の実施の形態によるマルチタイプのフィードチューブを示す縦断面図である。 チューブ本体の位置決め部材と各塗料チューブと洗浄流体チューブとを図21中の矢示XXII−XXII方向から見た拡大横断面図である。 チューブ本体と各塗料チューブと洗浄流体チューブとを図21中の矢示XXIII−XXIII方向から見た拡大横断面図である。
本発明は、以下に説明する複数の発明を包含する発明群に属する発明であり、以下に、その発明群の実施の形態として、第1ないし第4の実施の形態について説明するが、そのうち、第1ないし第3の実施の形態が、本出願人が特許請求の範囲に記載した発明に対応するものである。
以下、本発明の実施の形態による回転霧化頭型塗装機を、添付図面に従って詳細に説明する。ここで、回転霧化頭型塗装機には、高電圧を印加して塗装を行う静電塗装機と、高電圧を印加することなく塗装を行う非静電塗装機とが存在する。これから述べる実施の形態では、溶剤系の塗料に対して直接的に高電圧を印加する静電塗装機を例に挙げて説明する。
図1ないし図15は本発明に係る回転霧化頭型塗装機の第1の実施の形態を示している。
図1において、1は第1の実施の形態による回転霧化頭型塗装機を示している。この回転霧化頭型塗装機1は、後述の高電圧発生器9により塗料に高電圧を直接的に印加する直接帯電式の静電塗装機として構成されている。回転霧化頭型塗装機1は、例えば塗装用ロボット、レシプロケータ等のアーム(図示せず)の先端に取付けられている。回転霧化頭型塗装機1は、後述のハウジング2、エアモータ5、回転霧化頭7、フィードチューブ11を含んで構成されている。
2は回転霧化頭型塗装機1のハウジングを示している。このハウジング2の内周側には、軸方向の前側に開口して有底状のモータ収容部3が設けられている。モータ収容部3は、奥部に位置する底面部3Aと、段付状の内周面部3Bとからなり、該内周面部3Bの開口側(前側寄り)には、めねじ部3Cが刻設されている。このモータ収容部3にはエアモータ5が収容されている。
ハウジング2には、モータ収容部3の底面部3Aの中央に位置し、該モータ収容部3と同心円をなすように接続部材収容部4が凹陥して形成されている。この接続部材収容部4は、後述の接続部材12が嵌合するもので、底面部3Aに開口する段付状の有底穴として形成されている。さらに、接続部材収容部4の開口側にはめねじ部4Aが刻設されている。
ここで、ハウジング2は、絶縁性を有する樹脂材料を用いて形成されている。これにより、ハウジング2は、後述の高電圧発生器9による高電圧に帯電する回転霧化頭7、フィードチューブ11と塗装用ロボットのアームとの間を絶縁し、塗料に印加される高電圧がアース側にリークするのを防止している。さらに、ハウジング2には、トリガ弁、先端洗浄弁等(いずれも図示せず)が設けられている。
エアモータ5は、ハウジング2に設けられ、該エアモータ5は、圧縮エアを動力源として後述の回転軸6と回転霧化頭7を、例えば3000〜150000rpmの高速で回転させるものである。エアモータ5は、ハウジング2のモータ収容部3内に収容された段付円筒状のモータケース5Aと、該モータケース5Aの後側寄りに回転可能に収容されたタービン5Bと、回転軸6を回転可能に支持する静圧軸受5Cとにより構成されている。
エアモータ5は、ハウジング2のモータ収容部3に挿嵌された状態で、開口側のめねじ部3Cに螺着される環状の固定部材5Dによってモータ収容部3内に固定されている。このように、モータ収容部3内に固定されたエアモータ5は、静圧軸受5C等に圧縮エアを供給することにより、回転軸6を回転可能に支持することができる。この状態で、タービン5Bに圧縮エアを供給することにより、回転軸6と一緒に回転霧化頭7を高速で回転駆動するものである。
回転軸6は、エアモータ5に設けられた中空体からなり、該回転軸6は、モータケース5Aの中心位置に静圧軸受5Cによって回転自在に支持されている。この回転軸6の基端は、タービン5Bの軸中心位置に一体的に取付けられ、図2に示すように、先端はモータケース5Aから前側に突出している。この回転軸6の突出端となる先端には、回転霧化頭7の取付部7Aが取付けられている。
ここで、前述したエアモータ5のモータケース5Aと回転軸6は、例えばアルミニウム合金等の導電性を有する金属材料を用いて形成されている。一方、高電圧発生器9は、後述の接続部材12に電気的に接触されている。これにより、高電圧発生器9は、モータケース5A、回転軸6を介して回転霧化頭7に電気的に接続することができ、回転霧化頭7に向けて吐出される塗料に高電圧を印加することができる。
回転霧化頭7は、エアモータ5の回転軸6の先端に取付けられ、この回転霧化頭7は、例えばベル形ないしカップ形に形成されている。具体的には、回転霧化頭7は、基端が円筒状の取付部7Aとなり、先端が拡開して塗料噴霧部7Bとなっている。回転霧化頭7は、エアモータ5によって高速回転された状態で後述のフィードチューブ11から塗料が供給されることにより、その塗料を塗料噴霧部7Bから遠心力によって微粒化した無数の塗料粒子として噴霧するものである。
シェーピングエアリング8は、ハウジング2の前側に設けられ、該シェーピングエアリング8は筒状体として形成されている。シェーピングエアリング8は、モータ収容部3の開口側に同軸に取付けられ、その軸中心位置には、回転霧化頭7の取付部7A、回転軸6を挿通させるための霧化頭収容孔8Aが形成されている。シェーピングエアリング8の前部には、多数個のエア噴出口8B(2個のみ図示)が回転霧化頭7を取囲むように周方向に並んで開口している。これらのエア噴出口8Bは、シェーピングエア通路、配管(いずれも図示せず)を介して空圧源に接続されている。
シェーピングエアリング8は、空圧源から供給される圧縮エアを各エア噴出口8Bからシェーピングエアとして噴出する。これにより、シェーピングエアは、回転霧化頭7から噴霧された塗料の噴霧パターンを所望の噴霧パターンになるように整えるものである。
高電圧発生器9は、ハウジング2に設けられ、該高電圧発生器9は、例えばコッククロフト回路により構成され、電源装置(図示せず)から供給される電圧を−60〜−120kVに昇圧するものである。高電圧発生器9の出力側は、例えばフィードチューブ11の接続部材12に電気的に接続され、これにより高電圧発生器9は、回転霧化頭7に向けて供給される溶剤系塗料に高電圧を印加して直接帯電させる。
第1塗料供給通路10Aと第2塗料供給通路10Bは、互いに並んでハウジング2に設けられている。これらの塗料供給通路10A,10Bは、異なる性質の塗料源(図示せず)に接続されている。例えば、第1塗料供給通路10Aには溶剤系の塗料が供給され、第2塗料供給通路10Bには水性の塗料が供給される。第1塗料供給通路10Aは、後述するフィードチューブ11の接続部材12に設けられた第1塗料供給口12Cに接続されている。第2塗料供給通路10Bは、接続部材12の第2塗料供給口12Dに接続されている。一方、ハウジング2には、各塗料供給通路10A,10Bと異なる位置に洗浄流体供給通路(図示せず)が設けられている。この洗浄流体供給通路は、接続部材12の洗浄流体供給口12Eに接続されている。
次に、第1の実施の形態によるフィードチューブ11の構成について、図3ないし図15に従って詳細に述べる。この第1の実施の形態では、チューブ本体15内に2本の塗料チューブ18A,18Bを並列に配置してなるダブルタイプのフィードチューブ11を例に挙げて説明する。
11は回転軸6内に挿通して設けられたフィードチューブを示している。このフィードチューブ11は、回転霧化頭7に塗料を供給するためのもので、ハウジング2の接続部材収容部4から回転軸6内を通して回転霧化頭7まで延びている。フィードチューブ11は、性質(種類)の異なる塗料、例えば、溶剤系塗料と水性塗料との2種類を適宜に供給するものである。図3、図4に示すように、フィードチューブ11は、後述の接続部材12、中間保持部材13、洗浄流体チューブ14、チューブ本体15、位置決め部材16、塗料チューブ18A,18Bにより構成されている。
接続部材12は、ハウジング2の接続部材収容部4内に設けられ、該接続部材12は、後側の大径部12Aと前側の小径部12Bとにより段付円柱体として形成されている。接続部材12には、大径部12Aと小径部12Bとに亘って軸方向に延びた第1塗料供給口12C、第2塗料供給口12Dと、該各塗料供給口12C,12Dとは別個に設けられた洗浄流体供給口12E(図4参照)とが設けられている。第1塗料供給口12Cの上流端(後端部)は、ハウジング2の第1塗料供給通路10Aに接続されている。一方、第2塗料供給口12Dの上流端は、ハウジング2の第2塗料供給通路10Bに接続されている。洗浄流体供給口12Eの上流端は、ハウジング2の洗浄流体供給通路に接続されている。
図6、図8に示すように、接続部材12には、小径部12Bの先端面から突出した状態で2本のチューブ継手12F,12Gが設けられている。各チューブ継手12F,12Gは、フィードチューブ11の軸線を挟んだ対称位置に配置されている。これらのチューブ継手12F,12Gは、後述する塗料チューブ18A,18Bが接続されるもので、先端側の外周には、外嵌した塗料チューブ18A,18Bが容易に抜けないように複数の段部が形成されている。例えば、チューブ継手12Fは、第1塗料供給口12Cの下流端(前端部)に接続されている。チューブ継手12Gは、第2塗料供給口12Dの下流端に接続されている。さらに、図9に示すように、接続部材12の小径部12Bには、洗浄流体供給口12Eの下流端に連通するように後述する洗浄流体チューブ14の基端が接続されている。
中間保持部材13は、後述するチューブ本体15内に設けられ、該中間保持部材13は、チューブ本体15内のチューブ挿通孔15Aに配置されることにより、後述する塗料チューブ18A,18Bの長さ方向の途中部位を所定位置に保持するものである。中間保持部材13は、チューブ挿通孔15Aに挿嵌される円柱体として形成され、前側には有底状の穴部13Aが形成されている。
図8に示すように、中間保持部材13には、接続部材12の各チューブ継手12F,12Gに対応するように、軸線を挟んだ対称位置に2本の保持孔13B,13Cが並列に設けられている。各保持孔13B,13Cは、塗料チューブ18A,18Bを挿通させることにより、該塗料チューブ18A,18Bの長さ方向の途中部位を所定位置に保持することができる。さらに、中間保持部材13には、各保持孔13B,13C間に位置して洗浄流体流出路13D(図9参照)が形成されている。この洗浄流体流出路13Dの上流端は、接続部材12の洗浄流体供給口12Eの下流端と同軸となる位置に開口している。一方、洗浄流体流出路13Dの下流端は、穴部13Aの底面に開口している。
洗浄流体チューブ14は、チューブ本体15内を軸方向に延びて接続部材12と中間保持部材13との間に設けられている。従って、洗浄流体チューブ14は、接続部材12と中間保持部材13との間の長さ寸法を有している。この洗浄流体チューブ14は、強度をもった筒体、例えば細長い金属製の筒体として形成されている。洗浄流体チューブ14の上流端となる基端が接続部材12の洗浄流体供給口12Eに連結され、下流端となる先端が中間保持部材13の洗浄流体流出路13Dに連結されている。
洗浄流体チューブ14内は、洗浄流体通路14Aとなっている。この洗浄流体通路14Aは、洗浄流体供給口12Eと中間保持部材13の洗浄流体流出路13Dとを接続し、洗浄流体を流通させることができる。ここで、洗浄流体通路14Aは、接続部材12の洗浄流体供給口12Eと後述する位置決め部材16の洗浄流体吐出口16Dとの間を、チューブ本体15のチューブ挿通孔15Aを介して接続している。これにより、接続部材12の洗浄流体供給口12Eから供給される洗浄流体は、洗浄流体チューブ14の洗浄流体通路14A、中間保持部材13の有底状の穴部13A、チューブ本体15のチューブ挿通孔15Aを通じて、位置決め部材16の洗浄流体吐出口16Dから吐出することができる。
洗浄流体チューブ14は、接続部材12と中間保持部材13とを所定の間隔寸法をもって配置できる上に、洗浄流体を流通させるときの流通経路の一部として利用することができる。これにより、フィードチューブ11を構成するための部品点数を削減することができる。
チューブ本体15は、回転軸6内を回転霧化頭7に向けて延びた中空筒体として形成されている。図11に示すように、チューブ本体15は、内周側がチューブ挿通孔15Aとなる中空筒体からなり、その基端15Bは、段階的に拡径して接続部材12の小径部12B外周に嵌合して接続されている。一方、チューブ本体15の先端15Cには、内周面を拡径することにより段部15Dが形成され、該段部15Dよりも前側はめねじ部15Eとなっている。このめねじ部15Eには、後述する位置決め部材16を固定するための固定筒体17が螺着されている。
図12ないし図14に示すように、位置決め部材16は、チューブ本体15の先端15Cに設けられ該位置決め部材16は、軸方向に貫通する2個のチューブ位置決め孔16A,16Bを有している。さらに、各チューブ位置決め孔16A,16Bは、塗料チューブ18A,18Bの外径寸法よりも大きな内径寸法をもった円形孔として形成されている。
各チューブ位置決め孔16A,16Bの内周面には、例えば周方向に等間隔(約120度間隔)で3個(本)の突起部16Cが設けられ、各突起部16Cは、内径側に突出した状態で軸方向に延びて配置されている。これら3個の突起部16Cは、最内径位置となる頂部を塗料チューブ18A,18Bの外周面に当接することで、該塗料チューブ18A,18Bをチューブ位置決め孔16A,16Bの軸中心位置に支持するものである。各突起部16Cは、塗料チューブ18A,18Bが挿入される後端位置に面取り部16C1が形成されている。この面取り部16C1は、チューブ位置決め孔16A,16B内に塗料チューブ18A,18Bを案内して円滑に挿入できるようにしている。
このように、3個の突起部16Cを塗料チューブ18A,18Bの外周面に当接させることで、チューブ位置決め孔16A,16Bの内周面と塗料チューブ18A,18Bの外周面との間には、洗浄流体吐出口16Dが形成される。この洗浄流体吐出口16Dは、3個の円弧状空間を円形に組合せることにより環状に形成されている。洗浄流体吐出口16Dは、洗浄液体、洗浄エアからなる洗浄流体を塗料チューブ18A,18Bの先端18A3,18B3に向けて吐出するものである。
位置決め部材16には、回転霧化頭7と対面する先端位置に凹湾曲状をした凹曲面部16Eが形成されている。この凹曲面部16Eは、例えば、開口端から最深部まで段差が小さい凹球面ないし凹円錐面として形成され、該凹曲面部16Eには、各チューブ位置決め孔16A,16Bが開口している。位置決め部材16の先端外周は、前側に向けて縮径した縮径部16Fとなっている。これにより、位置決め部材16の前端は、平坦な部分を殆ど無くすことにより、位置決め部材16の先端側に付着した塗料を容易に洗浄することができる。
さらに、位置決め部材16の外周面には、基端寄りに位置して鍔部16Gが拡径して形成されている。図7に示すように、位置決め部材16は、チューブ本体15の先端15C側から挿入し、鍔部16Gをチューブ本体15の段部15Dに当接させる。この状態で、固定筒体17をめねじ部15Eに螺着することにより、位置決め部材16をチューブ本体15の先端15Cに取付けることができる。
ここで、位置決め部材16は、各チューブ位置決め孔16A,16Bに塗料チューブ18A,18Bの先端18A3,18B3を挿通させることにより、この先端18A3,18B3を各チューブ位置決め孔16A,16Bの中心位置に位置決めするものである。この挿通作業に際し、チューブ位置決め孔16A,16Bの内周面に設けられた各突起部16Cが、塗料チューブ18A,18Bの外周面に接触するから、チューブ位置決め孔16A,16Bに対して塗料チューブ18A,18Bが大きくずれていると、各突起部16Cが塗料チューブ18A,18Bを傷付ける虞がある。しかし、位置決め部材16は、チューブ本体15の先端15C側から取付ける構成とし、かつ位置決め部材16の基端には、面取り部16C1が形成されているから、チューブ位置決め孔16A,16Bと塗料チューブ18A,18Bとを容易に位置合わせすることができる。
18A,18Bはチューブ本体15のチューブ挿通孔15A内に軸方向に延びて設けられた複数本、例えば2本の樹脂製の塗料チューブを示している。この2本の塗料チューブ18A,18Bは、撥水性、撥油性を有する樹脂材料、例えば、フッ素系樹脂材料、具体的には、図15に示すように、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)を用いて形成されている。この上で、各塗料チューブ18A,18Bは、内部が塗料通路18A1,18B1となる筒体として形成されている。各塗料チューブ18A,18Bは、基端18A2,18B2が接続部材12に設けられたチューブ継手12F,12Gに取付けられ、先端18A3,18B3が位置決め部材16の各チューブ位置決め孔16A,16Bに挿通されている。さらに、各塗料チューブ18A,18Bの長さ方向の途中部位は、保持孔13B,13Cに挿通されて中間保持部材13により保持されている。
ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)により形成された塗料チューブ18A,18Bは、一般的に販売されている安価な市販品として入手することができる。なお、撥水性、撥油性を有する樹脂材料としては、例えば、シリコーン系の樹脂材料(ポリメチルシロキサン系樹脂材料)、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)等を用いる構成としてもよい。
ここで、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)からなる市販の塗料チューブ18A,18Bは、巻回された状態で保管(販売)されているから、湾曲するように巻き癖が付いている。しかも、樹脂製の塗料チューブ18A,18Bは、柔軟性を有しており、塗装時の動作等によって容易に変形するものである。これに対し、フィードチューブ11には、塗料チューブ18A,18Bの長さ方向の途中部位を保持する中間保持部材13を設けた上で、塗料チューブ18A,18Bの長さ方向の先端18A3,18B3を位置決めする位置決め部材16を設けている。従って、塗料チューブ18A,18Bの先端18A3,18B3は、位置決め部材16のチューブ位置決め孔16A,16Bによって塗料の吐出方向を回転霧化頭7に向けて固定することができる。
なお、図1に示すように、回転数検出器19は、エアモータ5の後側に位置して設けられ、この回転数検出器19は、エアモータ5のタービン5Bの回転数を検出するものである。
フィードチューブ11は、上述の如き構成を有するもので、次に、フィードチューブ11の組立作業と塗装機1への取付作業について説明する。
図9に示すように、フィードチューブ11の組立作業に際して、洗浄流体チューブ14の基端を接続部材12の洗浄流体供給口12Eに連結し、先端を中間保持部材13の洗浄流体流出路13Dに連結する。これにより、接続部材12と中間保持部材13とを所定の間隔寸法をもって配置すると共に、洗浄流体を流通させるための流通経路の一部を形成する。
接続部材12と中間保持部材13と洗浄流体チューブ14とを組立てたら、図6に示すように、中間保持部材13の保持孔13B,13Cに対し、塗料チューブ18A,18Bを挿通する。次に、各塗料チューブ18A,18Bの基端18A2,18B2を接続部材12のチューブ継手12F,12Gに接続する。各塗料チューブ18A,18Bを接続部材12のチューブ継手12F,12Gに接続したら、チューブ本体15によって中間保持部材13、各塗料チューブ18A,18Bを覆う。
次に、図7に示すように、チューブ本体15の先端15C側に位置決め部材16を挿入し、固定筒体17を用いて位置決め部材16をチューブ本体15の先端15Cに固定する。このときに、位置決め部材16は、チューブ本体15の先端15C側から取付けるようにしているから、チューブ位置決め孔16A,16Bに各塗料チューブ18A,18Bの先端18A3,18B3を容易に挿入することができる。これにより、並列に配置された2本の塗料チューブ18A,18Bを備えたダブルタイプのフィードチューブ11を組立てることができる。
図1に示すように、フィードチューブ11を塗装機1に取付ける場合には、接続部材12をハウジング2の接続部材収容部4内に挿入し、この状態で、接続部材収容部4のめねじ部4Aに固定リング20を螺着する。これにより、フィードチューブ11をハウジング2に一体的に取付けることができる。
第1の実施の形態による回転霧化頭型塗装機1は上述の如き構成を有するもので、次に、この塗装機1を用いて塗装作業を行うときの動作について説明する。この塗装作業では、例えば、第1塗料供給通路10Aに溶剤系の塗料を供給し、第2塗料供給通路10Bに水性の塗料を供給することにより、異なる性質の塗料を塗装する場合について述べる。
エアモータ5のタービン5Bに圧縮エアを供給し、回転軸6と一緒に回転霧化頭7を高速で回転させる。この状態で、溶剤系の塗料を塗装する場合には、第1塗料供給通路10Aに供給される溶剤系の塗料を、接続部材12の第1塗料供給口12Cから塗料チューブ18A内を流通させ、この塗料チューブ18Aの先端18A3から回転霧化頭7に供給する。これにより、溶剤系の塗料を回転霧化頭7から微粒化した塗料粒子として噴霧することができる。このときに、高電圧発生器9によって塗料(塗料粒子)に高電圧を印加することにより、高電圧に帯電した塗料粒子は、アースに接続された被塗物に向けて飛行して効率よく塗着することができる。
次に、溶剤系の塗料に替えて水性の塗料を塗装する場合について述べる。この場合には、接続部材12、塗料チューブ18A、回転霧化頭7等に残存する溶剤系の塗料を洗浄する必要がある。この洗浄作業について述べると、洗浄流体(例えば、シンナ、エア)を第1塗料供給通路10A、接続部材12の第1塗料供給口12Cから塗料チューブ18A内を流通させ、これらの内部に残存した溶剤系の塗料を排出し、洗浄する。
一方、洗浄流体を、ハウジング2の洗浄流体供給通路(図示せず)、接続部材12の洗浄流体供給口12E(図4参照)、洗浄流体チューブ14および中間保持部材13の洗浄流体流出路13Dを経由して流通させ、この洗浄流体を位置決め部材16の各洗浄流体吐出口16Dから回転霧化頭7に向けて吐出する。これにより、回転霧化頭7に付着した溶剤系の塗料を洗浄することができる。これと同時に、各塗料チューブ18A,18Bの先端18A3,18B3の外周側、位置決め部材16の凹曲面部16E等に付着した溶剤系の塗料を洗浄することができる。
かくして、塗料チューブ18A,18Bは、撥水性、撥油性を有する樹脂材料により形成されている。従って、塗料チューブ18Aに付着した塗料は、少量の洗浄流体を供給するだけで確実に洗浄することができる。しかも、他方の塗料チューブ18Bの先端18B3、位置決め部材16の凹曲面部16Eに付着した塗料も容易に洗い流すことができる。
このように、前色塗料となる溶剤系の塗料を洗浄したら、水性の塗料の塗装作業を行う。この場合、第2塗料供給通路10Bに供給される水性の塗料を、接続部材12の第2塗料供給口12D、塗料チューブ18B内を流通させ、塗料チューブ18Bの先端18B3から回転霧化頭7に供給する。これにより、水性の塗料を回転霧化頭7から噴霧することができる。
かくして、第1の実施の形態によれば、フィードチューブ11を、エアモータ5の後側に設けられ2本の塗料供給口12C,12Dを有する接続部材12と、内周側がチューブ挿通孔15Aとなり基端が接続部材12に接続され先端が回転軸6内を回転霧化頭7に向けて延びた中空筒体からなる長尺なチューブ本体15と、該チューブ本体15の先端15Cに設けられ軸方向に貫通する2本のチューブ位置決め孔16A,16Bを有する位置決め部材16と、基端18A2,18B2が接続部材12の塗料供給口12C,12Dに接続され先端18A3,18B3が位置決め部材16のチューブ位置決め孔16A,16Bに挿通された2本の塗料チューブ18A,18Bとにより構成している。しかも、塗料チューブ18A,18Bは、撥水性、撥油性を有する樹脂材料を用いて内部が塗料通路18A1,18B1となる筒体により形成されている。
従って、撥水性、撥油性を有する樹脂製の塗料チューブ18A,18Bは、その表面(内面、外面等)に塗料が付着しても、少量の洗浄流体を供給するだけで容易に洗い流すことができる。しかも、位置決め部材16に2本の塗料チューブ18A,18Bが一緒に位置決めされているから、一方の塗料チューブ18Aから塗料を吐出すると、塗料を吐出していない他方の塗料チューブ18Bの先端18B3内に塗料が浸入してしまう。しかし、一方の塗料チューブ18Aを洗浄するとき、他方の塗料チューブ18Bの先端18B3に浸入した塗料も容易に洗浄することができる。
一方、フィードチューブ11には、接続部材12と位置決め部材16とを設け、接続部材12の各塗料供給口12C,12Dには、各塗料チューブ18A,18Bの基端18A2,18B2を接続し、位置決め部材16のチューブ位置決め孔16A,16Bには、各塗料チューブ18A,18Bの先端18A3,18B3を挿通させる構成としている。この際、塗料チューブ18A,18Bが柔軟な材料を用いて形成されていると、塗料チューブ18A,18Bに巻き癖が付いている場合がある。しかし、塗料チューブ18A,18Bの先端18A3,18B3は、位置決め部材16のチューブ位置決め孔16A,16Bによって位置決めされるので、この先端18A3,18B3を回転霧化頭7に向けて固定することができる。さらに、チューブ本体15は、脆弱な塗料チューブ18A,18Bを覆い隠して保護することができる。
この結果、塗料チューブ18A,18Bの表面に付着した塗料を短い時間で、少ない洗浄流体で確実に洗浄することができる。この上で、市販の塗料チューブ18A,18Bを用いることでフィードチューブ11を安価に製造することができる。
位置決め部材16のチューブ位置決め孔16A,16Bには、内径側に突出して3個の突起部16Cを設けているから、各突起部16Cの頂部を塗料チューブ18A,18Bの外周面に当接させることにより、チューブ位置決め孔16A,16Bの内周面と塗料チューブ18A,18Bの外周面との間に隙間を形成しつつ、チューブ位置決め孔16A,16Bの軸中心位置に塗料チューブ18A,18Bの先端18A3,18B3を位置決めすることができる。
一方、チューブ位置決め孔16A,16Bの内周面と塗料チューブ18A,18Bの外周面との間の隙間を、洗浄流体を吐出する洗浄流体吐出口16Dとして用いることができる。これにより、塗料チューブ18A,18Bの先端18A3,18B3の外周に付着した塗料に向け直接的に洗浄流体を供給することができ、洗浄効率を高めることができる。回転霧化頭7に付着した塗料も洗浄することができる。
位置決め部材16の先端面には、凹湾曲状をした凹曲面部16Eを設けている。これにより、洗浄流体吐出口16Dから洗浄流体を吐出したときには、この洗浄流体を凹曲面部16E内で流動させることができ、位置決め部材16に付着した塗料を効率よく洗浄することができる。
さらに、チューブ本体15のチューブ挿通孔15Aには、中間保持部材13を設け、この中間保持部材13は、各塗料チューブ18A,18Bの長さ方向の途中部位を保持することができる。従って、塗料チューブ18A,18Bが柔軟な材料であったり、巻き癖が付いている場合でも、塗料チューブ18A,18Bを真直ぐに保持することができる。しかも、中間保持部材13は、洗浄流体チューブ14を用いて接続部材12に接続することで軸方向に位置決めすることができる。この上で、洗浄流体チューブ14の内部は、洗浄流体通路14Aとして利用することができるから、フィードチューブ11を構成する部品点数を削減して、組立作業性の向上、製造コストの低減等を図ることができる。
次に、図16ないし図18は本発明の第2の実施の形態を示している。本実施の形態によるフィードチューブの特徴は、塗料チューブを、同心円に配置された内側チューブと外側チューブとにより形成したことにある。即ち、フィードチューブを、チューブ本体、内側チューブ、外側チューブからなる3重筒構造としたことにある。これにより、内側チューブ内に第1の塗料通路を形成し、内側チューブと外側チューブとの間の環状空間に第2の塗料通路を形成し、外側チューブとチューブ本体のチューブ挿通孔との間の環状空間に洗浄流体通路を形成したことにある。なお、第2の実施の形態では、前述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
図16において、21は第2の実施の形態によるフィードチューブを示している。このフィードチューブ21は、例えば、顔料等を含む主剤と硬化剤とを回転霧化頭7で混合して塗装する混合塗料(2液塗料)を塗装するのに用いられるものである。フィードチューブ21は、接続部材22、チューブ本体26、内側チューブ27、外側チューブ28を含んで3重筒構造に構成されている。
22は第2の実施の形態による接続部材で、該接続部材22は、軸方向に連結された後述の基体部位23と連結部位24とにより構成されている。
基体部位23は、接続部材22の本体を構成するもので、該基体部位23は、後側に位置する大径部23Aと前側に位置する小径部23Bとにより段付円柱体として形成されている。基体部位23には、第1塗料供給口23Cと第2塗料供給口23Dとが設けられている。例えば、小径部23Bの先端面の軸中心位置に開口した第1塗料供給口23Cは、顔料等を含む主剤を供給する主剤供給源(図示せず)に接続されている。一方、第1塗料供給口23Cの周囲に開口した第2塗料供給口23Dは、硬化剤供給源(図示せず)に接続されている。小径部23Bの中央には、第1塗料供給口23Cに連通した状態で、第1の実施の形態によるチューブ継手12F,12Gと同様のチューブ継手23Eが突設され、該チューブ継手23Eには、後述の内側チューブ27が接続されている。
連結部位24は、基体部位23の前側に同軸に連結され、該連結部位24は、段付筒状体として形成されている。この連結部位24は、基体部位23の小径部23Bに外嵌する大径筒部24Aと、該大径筒部24Aの前端を縮径して形成された環状の縮径部24Bと、該縮径部24Bの軸中心位置から前側に延びた小径筒部24Cとにより構成されている。連結部位24は、縮径部24Bと小径筒部24Cの内径寸法が内側チューブ27の外径寸法よりも大きな寸法に設定されている。これにより、連結部位24の内部には、軸方向に延びる接続通路25が形成されている。この接続通路25は、基体部位23の第2塗料供給口23Dと後述の外側チューブ28とを接続するものである。
小径筒部24Cの先端には、接続通路25(第2塗料供給口23D)に連通しているチューブ継手24Dが突設されている。このチューブ継手24Dは、その内部に内側チューブ27を隙間をもって挿通できるように大径に形成されている点以外は、第1の実施の形態によるチューブ継手12F,12Gと同様の構成を有している。
チューブ本体26は、連結部位24から前方に延びて設けられ、該チューブ本体26は、後述の外側チューブ28を覆い隠すものである。チューブ本体26は、内周側がチューブ挿通孔26Aとなる長尺な中空筒体からなり、その基端は、段階的に拡径して連結部位24の大径筒部24A外周に嵌合されている。一方、チューブ本体26の先端は、段階的に縮径し、その先端は位置決め部材26Bとなっている。図17に示すように、この位置決め部材26Bの軸中心位置には、軸方向に貫通してチューブ位置決め孔26B1が形成され、該チューブ位置決め孔26B1は、外側チューブ28の外径寸法よりも大きな内径寸法をもった円形孔として形成されている。
チューブ位置決め孔26B1の内周面には、軸方向に延びると共に内径側に突出した突起部26B2が設けられ、該突起部26B2は、例えば周方向に等間隔(約120度間隔)で3個(本)設けられている。各突起部26B2は、最内径位置となる頂部を外側チューブ28の外周面に当接することで、該外側チューブ28をチューブ位置決め孔26B1の軸中心位置に支持するものである。
このように、3個の突起部26B2を外側チューブ28の外周面に当接させることで、チューブ位置決め孔26B1の内周面と外側チューブ28の外周面との間には、3個の円弧状空間が形成されている。即ち、この3個の円弧状空間を利用して円環状の洗浄流体吐出口26Cを形成している。洗浄流体吐出口26Cは、洗浄流体を外側チューブ28の先端28Cに向けて吐出するものである。
27はフィードチューブ21の軸線に最も近い位置を軸方向に延びて設けられた内側チューブで、該内側チューブ27は、後述の外側チューブ28と共に塗料チューブを構成するものである。この内側チューブ27は、第1の実施の形態による塗料チューブ18A,18Bとほぼ同様に、撥水性、撥油性を有する樹脂材料を用いて内部が主剤通路27Aとなる筒体として形成されている。内側チューブ27は、基端27Bが基体部位23に設けられたチューブ継手23Eに取付けられ、先端27Cがチューブ本体26から突出している。これにより、内側チューブ27は、第1塗料供給口23Cから供給される主剤を回転霧化頭7に向けて吐出することができる。
28は内側チューブ27の外側に設けられた外側チューブで、該外側チューブ28は、内側チューブ27と共に塗料チューブを構成するものである。この外側チューブ28は、第1の実施の形態による塗料チューブ18A,18Bとほぼ同様に、撥水性、撥油性を有する樹脂材料から筒体として形成されている。外側チューブ28と内側チューブ27との間には、環状空間からなる硬化剤通路28Aが形成されている。図18に示すように、外側チューブ28は、基端28Bが連結部位24に設けられたチューブ継手24Dに取付けられ、先端28Cがチューブ本体26の位置決め部材26Bのチューブ位置決め孔26B1に挿通されている。外側チューブ28は、チューブ位置決め孔26B1から突出した先端28Cが内側チューブ27の先端27Cよりも僅かに後退した位置まで延びている。これにより、外側チューブ28は、第2塗料供給口23D、接続通路25から供給される硬化剤を回転霧化頭7に向けて吐出することができる。
洗浄流体通路29は、チューブ本体26の内周面と外側チューブ28の外周面との間に形成され、該洗浄流体通路29は、洗浄流体が流れる環状流路を構成している。この洗浄流体通路29は、上流側が連結部位24に設けられた洗浄流体供給口(図示せず)に接続され、下流側が洗浄流体吐出口26Cに達している。
チェック弁30は、チューブ本体26の先端に設けられ、該チェック弁30は、弾性を有するゴム材料等からなる円筒体として形成されている。チェック弁30の先端は、縮径して外側チューブ28の外周面に弾性的(液密)に当接している。これにより、チェック弁30は、洗浄作業時以外では洗浄流体通路29内の洗浄流体が外部に漏れ出さないように保持する。一方、チェック弁30は、洗浄流体が供給される洗浄時には、内部からの圧力により弾性変形して開口し、洗浄流体を吐出させるものである。
ここで、第2の実施の形態によるフィードチューブ21を組立てる場合について述べる。この場合には、接続部材22を構成する基体部位23のチューブ継手23Eに内側チューブ27を接続する。この状態で、チューブ継手24D内に内側チューブ27を挿通させつつ、連結部位24を基体部位23の小径部23Bに連結して取付ける。次に、外側チューブ28内に内側チューブ27を挿入しつつ、該外側チューブ28を連結部位24のチューブ継手24Dに接続する。各チューブ27,28を取付けたら、これらを覆うようにチューブ本体26を取付け、先端のチューブ位置決め孔26B1から各チューブ27,28を突出させることにより組立てることができる。
フィードチューブ21を用いて混合塗料(2液塗料)を回転霧化頭7に向けて供給する場合について述べる。この場合には、基体部位23の第1塗料供給口23Cから内側チューブ27内の主剤通路27Aに主剤を供給し、これと同時に、基体部位23の第2塗料供給口23Dから接続通路25を介して外側チューブ28内の硬化剤通路28Aに硬化剤を供給する。これにより、主剤通路27Aから吐出された主剤と硬化剤通路28Aから吐出された硬化剤とを回転霧化頭7で混合して噴霧することができる。
かくして、このように構成された第2の実施の形態においても、前述した第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。特に、第2の実施の形態によれば、内側チューブ27と外側チューブ28とをチューブ本体26内で同心円に配置することにより、最内周側の主剤通路27A、環状の硬化剤通路28A、環状の洗浄流体通路29からなる3重筒構造とすることができる。これにより、異なる2種類の塗料として、主剤と硬化剤とを回転霧化頭7で混合して塗装することができる。なお、第1の実施の形態のように、溶剤系の塗料と水性の塗料とを塗装するのに用いることもできる。
次に、図19および図20は本発明の第3の実施の形態を示している。本実施の形態によるフィードチューブの特徴は、塗料チューブをチューブ本体内に1本設け、塗料チューブ内を塗料通路とし、塗料チューブの外周面と塗料チューブの内周面との間を洗浄流体通路とする構成としたことにある。なお、第3の実施の形態では、前述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
図19において、31は第3の実施の形態によるフィードチューブである。このフィードチューブ31は、例えば、塗料と洗浄流体とを供給するのに用いられている。フィードチューブ31は、接続部材32、チューブ本体33、塗料チューブ35を含んで構成されている。
接続部材32は、フィードチューブ31の基端側を構成するもので、該接続部材32は、内周側が塗料供給口32Aとなる円筒体として形成されている。塗料供給口32Aの上流側は、塗料供給源となる色替弁装置等(図示せず)に接続され、下流側にはチューブ継手32Bが取付けられている。このチューブ継手32Bは、第1の実施の形態によるチューブ継手12F,12Gと同様に形成されている。
チューブ本体33は、接続部材32から前方に延びて設けられ、該チューブ本体33は、後述の塗料チューブ35を覆い隠すものである。チューブ本体33は、内周側がチューブ挿通孔33Aとなる長尺な中空筒体からなり、その基端は、大径な取付部33Bとなってハウジング2に取付けられる。一方、チューブ本体33の先端は、段階的に縮径し、その先端は位置決め部材33Cとなっている。図20に示すように、この位置決め部材33Cの軸中心位置には、軸方向に貫通してチューブ位置決め孔33C1が形成され、該チューブ位置決め孔33C1は、塗料チューブ35の外径寸法よりも大きな内径寸法をもった円形孔として形成されている。
チューブ位置決め孔33C1の内周面には、軸方向に延びると共に内径側に突出した突起部33C2が設けられ、該突起部33C2は、例えば周方向に等間隔(約120度間隔)で3個(本)設けられている。これら3個の突起部33C2は、最内径位置となる頂部を塗料チューブ35の外周面に当接することで、該塗料チューブ35をチューブ位置決め孔33C1の軸中心位置に支持するものである。
このように、各突起部33C2を塗料チューブ35の外周面に当接させた状態では、チューブ位置決め孔33C1の内周面と塗料チューブ35の外周面との間に、3個の円弧状空間を形成でき、この3個の円弧状空間を利用して円環状の洗浄流体吐出口33Dを形成することができる。洗浄流体吐出口33Dは、洗浄流体を塗料チューブ35の先端35Cに向けて吐出するものである。
洗浄流体供給口34は、接続部材32とチューブ本体33の取付部33Bとの間に設けられた環状空間として形成されている。この洗浄流体供給口34の上流側は、ハウジング2の洗浄流体供給通路に接続され、下流側は後述の洗浄流体通路36に接続されている。
35はフィードチューブ31の軸線に沿って設けられた1本の塗料チューブである。この塗料チューブ35は、第1の実施の形態による塗料チューブ18A,18Bと同様に、撥水性、撥油性を有する樹脂材料を用いて内部が塗料通路35Aとなる筒体として形成されている。塗料チューブ35は、基端35Bが接続部材32に設けられたチューブ継手32Bに取付けられ、先端35Cがチューブ本体33のチューブ位置決め孔33C1から突出している。これにより、塗料チューブ35は、塗料供給口32Aから供給される塗料を先端35Cから回転霧化頭7に向けて吐出することができる。
洗浄流体通路36は、チューブ本体33の内周面と塗料チューブ35の外周面との間に形成され、該洗浄流体通路36は、洗浄流体が流れる流路を構成するものである。この洗浄流体通路36は、上流側が洗浄流体供給口34に接続され、下流側が洗浄流体吐出口33Dに達している。
チェック弁37は、チューブ本体33の先端に設けられ、該チェック弁37は、弾性を有するゴム材料等からなる円筒体として形成されている。チェック弁37の先端は、縮径して塗料チューブ35の外周面に弾性的(液密)に当接している。これにより、チェック弁37は、洗浄作業時以外では洗浄流体通路36内の洗浄流体が外部に漏れ出さないように保持すると共に、洗浄流体が供給される洗浄時には、内部からの圧力により弾性変形して開口し、洗浄流体を吐出させるものである。
ここで、第3の実施の形態によるフィードチューブ31を組立てる場合について述べる。この場合には、接続部材32のチューブ継手32Bに塗料チューブ35を接続する。この状態で、塗料チューブ35を、チューブ本体33の取付部33B側からチューブ挿通孔33A内に挿入し、該塗料チューブ35の先端35Cを、位置決め部材33Cのチューブ位置決め孔33C1から突出させる。さらに、接続部材32をチューブ本体33の取付部33B内に取付け、チューブ本体33の先端にチェック弁37を取付ける。これにより、フィードチューブ31を組立てることができる。
フィードチューブ31を用いて塗料を回転霧化頭7に向けて供給する場合について述べる。この場合には、接続部材32の塗料供給口32Aから供給される塗料を塗料チューブ35内の塗料通路35Aから回転霧化頭7に向けて吐出することにより、この塗料を回転霧化頭7から噴霧することができる。
かくして、このように構成された第3の実施の形態においても、前述した第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。特に、第3の実施の形態によれば、チューブ本体33のチューブ挿通孔33A内に塗料チューブ35を1本設けるだけで、塗料通路35Aと洗浄流体通路36とを形成することができ、一般的なフィードチューブ31を簡単に構成することができる。
次に、図21ないし図23は本発明の第4の実施の形態を示している。本実施の形態によるフィードチューブの特徴は、フィードチューブに4本の塗料チューブと1本の洗浄流体チューブとを設ける構成としたことにある。なお、第4の実施の形態では、前述した第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
図21において、41は第4の実施の形態によるフィードチューブである。このフィードチューブ41は、例えば、複数色の塗料と洗浄流体とを供給するのに用いられている。フィードチューブ41は、接続部材42、チューブ本体43、塗料チューブ44,45,46,47、洗浄流体チューブ48、中間保持部材49を含んで構成されている。
接続部材42は、フィードチューブ41を構成するもので、該接続部材42は、後側に位置する大径部42Aと前側に位置する小径部42Bとにより段付円柱体として形成されている。接続部材42には、第1塗料供給口42C、第2塗料供給口42D、第3塗料供給口、第4塗料供給口(いずれも図示せず)が設けられ、各塗料供給口42C,42D等は、異なる塗料供給源に接続されている。各塗料供給口42C,42D等には、第1の実施の形態によるチューブ継手12F,12Gと同様のチューブ継手42E,42F(2本のみ図示)が設けられ、該各チューブ継手42E,42Fには、後述の塗料チューブ44,45,46,47が接続されている。一方、接続部材42の軸中心位置には、洗浄流体供給源に接続される洗浄流体供給口42Gが設けられ、該洗浄流体供給口42Gには、後述の洗浄流体チューブ48が接続されている。
チューブ本体43は、接続部材42から前方に延びて設けられ、該チューブ本体43は、後述の塗料チューブ44,45,46,47等を覆い隠すものである。チューブ本体43は、内周側がチューブ挿通孔43Aとなる長尺な中空筒体からなり、その基端は、段階的に拡径して接続部材42の小径部42B外周に嵌合されている。一方、チューブ本体43の先端は、位置決め部材43Bとなり、図22に示すように、該位置決め部材43Bには、周方向に間隔をもって例えば4本のチューブ位置決め孔43B1,43B2,43B3,43B4が形成されている。各チューブ位置決め孔43B1,43B2,43B3,43B4には、後述する各塗料チューブ44,45,46,47の先端44C,45C,46C,47Cが挿嵌されている。さらに、位置決め部材43Bの軸中心位置には後述の洗浄流体チューブ48が取付けられている。
44,45,46,47はチューブ本体43内に設けられた複数本、例えば4本の塗料チューブである。この4本の塗料チューブ44,45,46,47は、第1の実施の形態による塗料チューブ18A,18Bと同様に、撥水性、撥油性を有する樹脂材料を用いて内部が塗料通路44A,45A,46A,47Aとなる筒体として形成されている。各塗料チューブ44,45,46,47は、基端44B,45B,46B,47Bが接続部材42に設けられたチューブ継手42Eに取付けられ、先端44C,45C,46C,47Cがチューブ本体43のチューブ位置決め孔43B1,43B2,43B3,43B4から突出している。これにより、各塗料チューブ44,45,46,47は、塗料供給口42C,42D等から供給される各色塗料を回転霧化頭7に向けて吐出することができる。
洗浄流体チューブ48は、チューブ本体43内の軸中心位置に設けられ、該洗浄流体チューブ48内は、洗浄流体通路48Aとなっている。この洗浄流体通路48Aは、上流側が接続部材42の洗浄流体供給口42Gに接続され、下流側が洗浄流体吐出口48Bとなって後述の中間保持部材49を貫通するように位置決め部材43Bの中央に配置されている。これにより、洗浄流体チューブ48は、洗浄流体吐出口48Bから回転霧化頭7に向けて洗浄流体を供給することができる。
中間保持部材49は、チューブ本体43の先端側に位置してチューブ挿通孔43Aに配置され、該中間保持部材49は、各塗料チューブ44,45,46,47の長さ方向の途中部位を所定位置に保持するものである。中間保持部材49は、チューブ挿通孔43Aに挿嵌された円柱体として形成され、周方向に間隔をもって軸方向に貫通した4本の保持孔49A,49B(2本のみ図示)が形成されている。各保持孔49A,49Bは、各塗料チューブ44,45,46,47を挿通することにより、該各塗料チューブ44,45,46,47の途中部位を保持することができる。さらに、中間保持部材49の軸中心位置には、洗浄流体チューブ48が挿通されている。
ここで、第4の実施の形態によるフィードチューブ41を組立てる場合について述べる。この場合には、接続部材42の各チューブ継手42E,42Fにそれぞれ塗料チューブ44,45,46,47を接続し、洗浄流体供給口42Gに洗浄流体チューブ48を接続する。一方で、チューブ本体43のチューブ挿通孔43A内に中間保持部材49を挿入し、該中間保持部材49をチューブ挿通孔43Aの奥部(先端側)に配置する。この状態で、各塗料チューブ44,45,46,47、洗浄流体チューブ48を、チューブ本体43のチューブ挿通孔43A内に挿入しつつ、接続部材42をチューブ本体43の基端側に取付ける。
このときに、各塗料チューブ44,45,46,47を、中間保持部材49の各保持孔49A,49B、位置決め部材43Bのチューブ位置決め孔43B1,43B2,43B3,43B4に挿通させ、その先端44C,45C,46C,47Cを、各チューブ位置決め孔43B1,43B2,43B3,43B4から突出させる。一方、洗浄流体チューブ48を、中間保持部材49、位置決め部材43Bの軸中心位置に挿通させる。これにより、4本の塗料チューブ44,45,46,47と1本の洗浄流体チューブ48とを備えたフィードチューブ41を組立てることができる。
フィードチューブ41を用いて塗装を行う場合について述べる。この場合には、各塗料チューブ44,45,46,47毎に設定された塗料のうち、一の塗料を選択して供給する。これにより、例えば、この塗料を接続部材42の第1塗料供給口42Cを介して塗料チューブ44から回転霧化頭7に向けて吐出することができ、この塗料を回転霧化頭7から噴霧することができる。
かくして、このように構成された第4の実施の形態においても、前述した第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。特に、第4の実施の形態によれば、塗料を吐出する塗料チューブ44,45,46,47を4本設け、該各塗料チューブ44,45,46,47の先端44C,45C,46C,47Cを回転霧化頭7まで延ばす構成としているから、色替時の洗浄作業を簡略化することができ、塗装効率を向上することができる。
なお、第1の実施の形態では、接続部材12にチューブ継手12F,12Gを設け、該チューブ継手12F,12Gの外周側に塗料チューブ18A,18Bを取付ける構成とした場合を例に挙げて説明している。しかし、本発明はこれに限らず、接続部材に穴部を形成し、この穴部に塗料チューブを挿嵌する構成としてもよい。この構成は、他の実施の形態にも同様に適用できるものである。
第1の実施の形態では、チューブ本体15と位置決め部材16とを別個に設け、チューブ本体15の先端15Cに位置決め部材16を固定筒体17を用いて取付ける構成としている。一方、第2の実施の形態では、チューブ本体26の先端に位置決め部材26Bを一体的に設ける構成としている。本発明は、これら各実施の形態の構成に限るものではなく、第1の実施の形態によるチューブ本体15と位置決め部材16とを一体的に設ける構成としてもよい。一方、第2の実施の形態による位置決め部材26Bを、チューブ本体26と別個に設け、別途取付ける構成としてもよい。この構成は、第3、第4の実施の形態にも同様に適用できるものである。
第1の実施の形態では、チューブ本体15内に塗料チューブ18A,18Bの途中部位を保持する中間保持部材13を設ける構成とし、第4の実施の形態では、チューブ本体43内に中間保持部材49を設ける構成とした場合を例に挙げて説明した。この中間保持部材を、第2、第3の実施の形態に設ける構成としてもよい。
第1の実施の形態では、位置決め部材16を構成する各チューブ位置決め孔16A,16Bには、それぞれ3個の突起部16Cを設けた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、チューブ位置決め孔16A,16Bに突起部16Cを2個または4個以上設ける構成としてもよい。この構成は、他の実施の形態にも同様に適用できるものである。
第1の実施の形態では、接続部材12と中間保持部材13とは、洗浄流体通路14Aを有する筒状体からなる洗浄流体チューブ14を用いて接続することにより、この洗浄流体チューブ14内の洗浄流体通路14Aで洗浄流体を流通させる構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば、接続部材12と中間保持部材13とを洗浄流体通路を有しない棒状体を用いて接続する構成としてもよい。この場合には、棒状体とは別個に洗浄流体通路を有するチューブを用いて洗浄流体を流通させる構成とすればよい。
第3の実施の形態では、接続部材32とチューブ本体33の取付部33Bとの間に環状の洗浄流体供給口34を設けた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、接続部材32に塗料供給口32Aとは別個に洗浄流体供給口を設ける構成としてもよい。
第4の実施の形態では、塗料を吐出する塗料チューブ44,45,46,47を4本設けた場合を例示している。しかし、本発明はこれに限らず、塗料チューブを3本、または5本以上設ける構成としてもよい。
第1の実施の形態では、フィードチューブ11の各塗料チューブ18A,18Bに、ハウジング2の各塗料供給通路10A,10Bを通じて塗料供給源から塗料を供給する構成とした場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば、塗料を収容したカートリッジの一部としてフィードチューブを設け、このカートリッジからフィードチューブの塗料チューブに塗料を供給する構成としてもよい。この構成は、他の実施の形態にも同様に適用できるものである。
各実施の形態では、溶剤系の塗料に高電圧を直接的に印加する高電圧発生器9を設けた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば回転霧化頭から噴霧された塗料粒子に外部電極によって高電圧を印加する間接帯電式の静電塗装機に適用する構成としてもよい。さらに、本発明は、高電圧を印加することなく塗装を行う非静電塗装機にも適用することができる。この非静電塗装機では、ハウジング等を金属材料を用いて形成することができる。
1 回転霧化頭型塗装機
5 エアモータ(モータ)
6 回転軸
7 回転霧化頭
11,21,31,41 フィードチューブ
12,22,32,42 接続部材
12C,23C,42C 第1塗料供給口
12D,23D,42D 第2塗料供給口
12E,34,42G 洗浄流体供給口
13,49 中間保持部材
14,48 洗浄流体チューブ
14A,29,36,48A 洗浄流体通路
15,26,33,43 チューブ本体
15A,26A,33A,43A チューブ挿通孔
16,26B,33C,43B 位置決め部材
16A,16B,26B1,33C1,43B1,43B2,43B3,43B4 チューブ位置決め孔
16C,26B2,33C2 突起部
16D,26C,33D,48B 洗浄流体吐出口
16E 凹曲面部
18A,18B,35,44,45,46,47 塗料チューブ
18A1,18B1,35A,44A,45A,46A,47A 塗料通路
18A2,18B2,27B,28B,35B,44B,45B,46B,47B 基端
18A3,18B3,27C,28C,35C,44C,45C,46C,47C 先端
23 基体部位
24 連結部位
27 内側チューブ(塗料チューブ)
27A 主剤通路(塗料通路)
28 外側チューブ(塗料チューブ)
28A 硬化剤通路(塗料通路)
32A 塗料供給口

Claims (8)

  1. エア駆動式のモータ(5)と、該モータ(5)に回転自在に支持され先端が該モータ(5)から前側に突出した中空の回転軸(6)と、該回転軸(6)の先端に取付けられ該回転軸(6)と一緒に回転する間に供給された塗料を噴霧する回転霧化頭(7)と、該回転霧化頭(7)に塗料を供給するために前記モータ(5)の後側から前記回転軸(6)内を通して該回転霧化頭(7)まで延びたフィードチューブ(11,21,31)とを備えてなる回転霧化頭型塗装機において、
    前記フィードチューブ(11,21,31)は、
    前記モータ(5)の後側に設けられ塗料供給源に接続された1個または複数個の塗料供給口(12C,12D,23C,23D,32A)と、該塗料供給口(12C,12D,23C,23D,32A)とは別個に洗浄流体供給源に接続された洗浄流体供給口(12E,34)とを有する接続部材(12,22,32)と、
    中空筒体からなり基端が該接続部材(12,22,32)に接続され先端が前記回転軸(6)内を前記回転霧化頭(7)に向けて延びた長尺なチューブ本体(15,26,33)と、
    該チューブ本体(15,26,33)の先端に設けられ軸方向に貫通する1個または複数個のチューブ位置決め孔(16A,16B,26B1,33C1)と、前記回転霧化頭(7)に向けて洗浄流体を吐出する洗浄流体吐出口(16D,26C,33D)とを有する位置決め部材(16,26B,33C)と、
    前記チューブ本体(15,26,33)内を軸方向に延びて設けられると共に、基端(18A2,18B2,27B,28B,35B)が前記接続部材(12,22,32)の塗料供給口(12C,12D,23C,23D,32A)に接続され先端(18A3,18B3,27C,28C,35C)が前記位置決め部材(16,26B,33C)のチューブ位置決め孔(16A,16B,26B1,33C1)に挿通された1本または複数本の樹脂製の塗料チューブ(18A,18B,28,35)とからなり、
    前記チューブ本体(15,26,33)内には、前記洗浄流体供給口(12E,34)と前記洗浄流体吐出口(16D,26C,33D)との間で洗浄流体が流通する洗浄流体通路(14A,29,36)を設け、
    前記塗料チューブ(18A,18B,28,35)は、柔軟性および撥水性を有する樹脂材料を用いて内部が塗料通路(18A1,18B1,28A,35A)となる筒体として形成し、
    前記位置決め部材(16,26B,33C)のチューブ位置決め孔(16A,16B,26B1,33C1)には、軸方向に延びると共に内径側に突出した頂部を前記塗料チューブ(18A,18B,28,35)の外周面に当接することにより該塗料チューブ(18A,18B,28,35)を支持する複数個の突起部(16C,26B2,33C2)を設ける構成としたことを特徴とする回転霧化頭型塗装機。
  2. 前記突起部(16C)の後端位置には、面取り部(16C1)を形成してなる請求項1に記載の回転霧化頭型塗装機。
  3. 前記洗浄流体通路(14A)は、前記チューブ本体(15)内を軸方向に延び前記洗浄流体供給口(12E)と前記洗浄流体吐出口(16D)との間を接続する洗浄流体チューブ(14)である請求項1または2に記載の回転霧化頭型塗装機。
  4. 前記洗浄流体通路(29,36)は、前記チューブ本体(26,33)の内周面と前記塗料チューブ(28,35)との間に形成された洗浄流体が流通する流通空間である請求項1または2に記載の回転霧化頭型塗装機。
  5. 前記各突起部(16C,26B2,33C2)によって前記チューブ位置決め孔(16A,16B,26B1,33C1)の内周面と前記塗料チューブ(18A,18B,28,35)の外周面との間に設けた隙間を前記洗浄流体吐出口(16D,26C,33D)として用いる構成としてなる請求項ないし4のいずれかに記載の回転霧化頭型塗装機。
  6. 前記位置決め部材(16)には、前記回転霧化頭(7)と対面する先端位置に凹湾曲状をした凹曲面部(16E)を形成し、該凹曲面部(16E)には、前記チューブ位置決め孔(16A,16B)が開口する構成としてなる請求項1ないし5のいずれかに記載の回転霧化頭型塗装機。
  7. 前記チューブ本体(15)内には、前記塗料チューブ(18A,18B)の長さ方向の途中部位を保持する中間保持部材(13)を設ける構成としてなる請求項1ないし6のいずれかに記載の回転霧化頭型塗装機。
  8. 前記チューブ本体(15)内には、軸方向に延びた基端側が前記接続部材(12)に連結され、先端側が前記中間保持部材(13)に連結された洗浄流体チューブ(14)を設け、
    該洗浄流体チューブ(14)内は、洗浄流体供給源から供給される洗浄流体が流通する洗浄流体通路(14A)として形成してなる請求項7に記載の回転霧化頭型塗装機。
JP2014512403A 2012-04-27 2013-03-11 回転霧化頭型塗装機 Active JP5775968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014512403A JP5775968B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-11 回転霧化頭型塗装機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103268 2012-04-27
JP2012103268 2012-04-27
PCT/JP2013/056626 WO2013161404A1 (ja) 2012-04-27 2013-03-11 回転霧化頭型塗装機
JP2014512403A JP5775968B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-11 回転霧化頭型塗装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5775968B2 true JP5775968B2 (ja) 2015-09-09
JPWO2013161404A1 JPWO2013161404A1 (ja) 2015-12-24

Family

ID=49482744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014512403A Active JP5775968B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-11 回転霧化頭型塗装機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9370787B2 (ja)
EP (1) EP2842634B1 (ja)
JP (1) JP5775968B2 (ja)
KR (1) KR20140022958A (ja)
CN (1) CN103796763B (ja)
WO (1) WO2013161404A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4812871B2 (ja) 2009-10-21 2011-11-09 トヨタ自動車株式会社 塗料充填装置
JP4850944B2 (ja) * 2009-10-21 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 塗料供給方法
DE102010019771A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-10 Dürr Systems GmbH Zerstäuber mit einem Gittermischer
JP5439605B2 (ja) * 2010-11-03 2014-03-12 Abb株式会社 カートリッジ用塗料充填装置及びその塗料充填方法
CN107614118B (zh) * 2015-06-03 2019-11-12 本田技研工业株式会社 涂装装置
WO2017170344A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 本田技研工業株式会社 塗装装置および塗装方法
CN107570331B (zh) * 2016-06-30 2020-11-03 山保工业株式会社 液体散布喷嘴
JP2022163500A (ja) * 2021-04-14 2022-10-26 カワサキモータース株式会社 塗装装置、カートリッジ、塗装ガン本体及び混合液の噴射方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144052A (en) * 1981-03-03 1982-09-06 Toyota Motor Corp Rotary atomizing electrostatic coating device
US6089277A (en) * 1992-08-07 2000-07-18 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fuel transporting hose having inner layer made of fluorine-contained resin
JP2830683B2 (ja) * 1992-09-11 1998-12-02 トヨタ自動車株式会社 回転霧化静電塗装装置
JP2776225B2 (ja) 1993-12-17 1998-07-16 トヨタ自動車株式会社 回転霧化静電塗装方法
JPH08112559A (ja) 1994-10-15 1996-05-07 Abb Ransburg Kk 塗装機
JP3753462B2 (ja) 1995-01-10 2006-03-08 マツダ株式会社 多色回転霧化塗装装置および洗浄方法
JP2988318B2 (ja) 1995-05-26 1999-12-13 トヨタ自動車株式会社 回転霧化静電塗装装置
JP3801066B2 (ja) 2002-02-18 2006-07-26 日産自動車株式会社 静電塗装装置
DE10239516A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-18 Dürr Systems GmbH Schlauch für die elektrostatische Beschichtung von Werkstücken
JP4606065B2 (ja) * 2004-05-24 2011-01-05 トリニティ工業株式会社 塗装機とその回転霧化頭
EP1886734B1 (en) * 2005-06-02 2011-08-24 Abb K.K. Rotary atomizing-head type coating machine
EP1974824B1 (en) * 2006-01-19 2011-07-27 Abb K.K. Rotary spraying head type painting device
JP4516133B2 (ja) 2008-02-19 2010-08-04 関東自動車工業株式会社 塗装機の洗浄機構
JP5330761B2 (ja) 2008-08-13 2013-10-30 Abb株式会社 回転霧化頭型塗装装置
DE102009053601A1 (de) * 2009-11-17 2011-05-19 Dürr Systems GmbH Versorgungsschlauch für eine Lackieranlage
JP5408791B2 (ja) * 2010-03-29 2014-02-05 トヨタ車体株式会社 回転霧化塗装機

Also Published As

Publication number Publication date
US9370787B2 (en) 2016-06-21
CN103796763B (zh) 2016-04-06
EP2842634A1 (en) 2015-03-04
EP2842634B1 (en) 2017-08-09
CN103796763A (zh) 2014-05-14
JPWO2013161404A1 (ja) 2015-12-24
EP2842634A4 (en) 2016-01-20
KR20140022958A (ko) 2014-02-25
WO2013161404A1 (ja) 2013-10-31
US20140151462A1 (en) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775968B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
JP4705100B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
JP5642893B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
US10399096B2 (en) Rotary atomizing head type coating machine
KR101791844B1 (ko) 정전식 분무장치의 전극 조립체
JP4955709B2 (ja) エア霧化型塗装装置
JP6023331B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
WO2015029763A1 (ja) 回転霧化頭型塗装機
WO1999036184A1 (fr) Dispositif de revetement de type tete de pulverisation rotative
JP5330761B2 (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JP6179002B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
JP6475327B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
JP6113569B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
JPH11262696A (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JP2004042036A (ja) 塗装用カートリッジ
JP2009072705A (ja) 塗装装置
JPH04367756A (ja) 塗装用スプレーガン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250