JP5775311B2 - 膝用サポーター - Google Patents

膝用サポーター Download PDF

Info

Publication number
JP5775311B2
JP5775311B2 JP2011004015A JP2011004015A JP5775311B2 JP 5775311 B2 JP5775311 B2 JP 5775311B2 JP 2011004015 A JP2011004015 A JP 2011004015A JP 2011004015 A JP2011004015 A JP 2011004015A JP 5775311 B2 JP5775311 B2 JP 5775311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee
auxiliary body
band part
tightening auxiliary
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011004015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012143388A (ja
Inventor
博夫 樋口
博夫 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayamashiki Industry Co., Ltd.
Original Assignee
Nakayamashiki Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayamashiki Industry Co., Ltd. filed Critical Nakayamashiki Industry Co., Ltd.
Priority to JP2011004015A priority Critical patent/JP5775311B2/ja
Publication of JP2012143388A publication Critical patent/JP2012143388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775311B2 publication Critical patent/JP5775311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、安定した歩行動作を期待するために膝部に巻付けて用いる膝用サポータに関するものである。
全体として伸縮自在な素材で構成し、中央部を膝頭に当て、該中央部の上端に連設した上側バンド部を大腿部に巻付け、下端に連設した下側バンド部をふくらはぎ部に巻付けて、膝部に装着するようにした構造のものがある(例えば、特許文献1)。
特開2002−65711号公報
前記従来構造のものは、膝屈折時に、該膝に圧接するように、上下のバンド部を脚部に巻付けているだけであるので、期待するほどの歩行動作の安定性は得られない。
本発明は、従来構造のもののように膝の屈曲動作を補助するだけでなく、靭帯を圧追して前記屈曲動作時のねじれを防いで、より安定した歩行動作の得られる膝用サポーターを提供することを目的として創案したものである。
それぞれ伸縮性の布シートより成るサポーター主体および該サポーター主体に重合した締付け補助体とで成り、サポーター主体は、装着時に膝裏およびその両側の靭帯部を被う広さとした膝裏覆い部の両側に、大腿部に巻付けて先端部を互いに係離自在に止着する上側バンド部と、すね部に巻付けて先端部を互いに係離自在に止着する下側バンド部をそれぞれ設けて成り、前記締付け補助体は、前記サポーター主体の前記膝裏覆い部に重なる当該締付け補助体の横方向中間部分をその下端部から上方に向かって切欠して当該締付け補助体の横方向中間部分に切欠部を設ける一方、その切欠部の上方となる当該締付け補助体の横方向中間部分における上端部は残す一方、当該締付け補助体の横方向における両端を前記上側バンド部に止着した横長帯状部と、該横長帯状部の長手方向に沿う下端に突出させて、先端を前記膝裏覆い部の下端に止着し、しかも、装着時に膝裏を介して互いに距離を置く一対の山形状の接続部とで構成すると共に、前記横長帯状部の一端を止着した一方の前記上側バンド部と前記一方の下側バンド部には、前記他方の上側バンド部と前記他方の下側バンド部に添設した面状ファスナーの雌材を接離する雄材を添設した構成としたものである。
本発明によれば、膝裏を覆って膝頭を取り囲むようにして膝部分に装着するものであるから、歩行の助けとなることは勿論、靭帯部表面に接してこれを押圧するものであるから、膝のねじれを防ぎ、歩行動作を尚一層円滑にさせ、殊に、サポーター主体の伸縮性を利用した緊張(テンション)方向と締付け補助体の伸縮性を利用した緊張方向が異なって靭帯部表面に作用するから立体的な圧追を行え、従って、長さの違う内側側副靭帯と外側側副靭帯のバランスを整えるように圧迫固定が可能となり、ひざのぐらつきを押さえ、痛みの軽減、発症や進行を出来るだけ遅らせる効果が期待できる。また、サポーター主体の膝裏覆い部に重なる当該締付け補助体の横方向中間部分をその下端部から上方に向かって切欠して当該締付け補助体の横方向中間部分に切欠部を設ける一方、その切欠部の上方となる当該締付け補助体の横方向中間部分における上端部は残すように構成したため、この膝用サポーターを膝に装着した際には、当該締付け補助体の横方向中間部分の切欠部が膝裏に回り、膝裏ではサポーター主体と締付け補助体の重なり部分が減少するので、膝を曲げた際の膝裏における違和感を低減することができる。
使用状態を示す斜視図。 裏面図。 表面図。 サポーター主体の裏面図。 締付け補助体の裏面図。
図面は、本発明に係る膝用サポーターの一実施態様を示し、膝用サポーターAは、伸縮性の有る布地シート、例えば、ゴムを主材とする編み地(メッシュゴム)で成るサポーター主体1と締付け補助体2を重ね合わせて互いに止着して構成する。
サポーター主体1は、装着時に膝裏およびその両側の靭帯部に重ね合わせる膝裏覆い部101の両側に、上下一対の、先端が半円状のバンド部102,102´.103,103´を互いに角度を持たせて突設して構成し、一側のバンド部102,103側の一半と他側のバンド部102´,103´側の他半とを等分する仮想分割線aを対称軸とするほぼ線対称形の、やや横長バツ印(或いはX字)状の伸縮性の有る布地シートで成るものである。
前記締付け補助体2は、長手方向の左右両端を前記バンド部102,102´.103,103´の先端の半円状と同様の半円状とした横長帯状部201と、該横長帯状部201の長手方向に沿う下端に突出させた一対の、正面視山形状の接続部202,202とで成り、接続部202,202間の中央を通る仮想線を対称軸とする線対称形の伸縮性の有る布地シートで構成する。
そして、膝用サポーターAは、周端に縁取り3を施したサポーター主体1の片面に、同じく縁取り3を施した締付け補助体2を重ね合わせ、中間部を前記膝裏覆い部101に止着(縫着)しないで、サポーター主体1の上バンド部102,102´と該バンド部102,102´に対応する、締付け補助体2の横長帯状部201の端部201a,201a´を止着し、また、サポーター主体1の下端と前記接続部202の先端を、該装着時に膝裏を介して互いに距離を置いて(装着時に一方の接続部202は内側側副靭帯側に、他方の接続部202は外側側副靭帯側に存するように)、止着してサポーター本体Aaを構成し、このサポーター本体Aaの、一方の上バンド部102に重ね合わせた締付け補助体2の横長帯状部201の一端部201aを重ね合わせた部分と、前記一方の下側バンド部103には面状ファスナー5の雄材5Aを設け、該雄材5Aが接離する雌材5Bを、他方の上バンド部102´に重ね合わせた締付け補助体2の横長帯状部201の他端部201a´を重ね合わせた部分と他方の下側バンド部103´に設け、雌雄の面状ファスナー材を取付けた前記バンド部102,102´.103,103´をそれぞれ上側雄バンド部7A、上側雌バンド部7A´、下側雄バンド部7B、下側雌バンド部7B´として利用して、上側のバンド部7A,7A´は大腿部に巻付けて面状ファスナー5を用いて互いに接続し、下側のバンド部7B,7B´はすね部に巻付けて同様に面状ファスナー5を用いて互いに接続して膝用サポーターとして適用するのである。
なお、面状ファスナー5の雌材5Bは、該雌材5Bを縫着した、締付け補助体2の前記他方の一端部201a´又はサポーター主体1の一方の下バンド部103´の表面を覆う広さを利用してサポーターAの締付け長さの調節を行えるようにしてあり、雌材5Bを縫着した部分(サポーター主体1の一方の上側バンド部102´とこれに重なり合う締付け補助体2の一方の端部201a´並びにサポーター主体1の他方の下側バンド部103´)は、該雌材5Bによりその伸縮は規制されている。
また、サポーター主体1および締付け補助体2は無数の透孔8,…を備えているが、これは通気用の透孔で、該透孔8,…の存在によって蒸れを可能な限り回避できる。
そして、実施形態の膝用サポーターAは、締付け補助体2を内側に、サポーター主体1を外側にそれぞれ配するようにして、締付け補助体2の横長帯状部201並びに接続部202とこれらに重なり合うサポーター主体1の膝裏覆い部101を内外の側副靭帯とこれらの間の膝裏に当て、上側のバンド部7A,7A´を大腿部に巻付けて面状ファスナー5を用いて互いに接続し、下側のバンド部7B,7B´はすね部に巻付けて同様に面状ファスナー5を用いて互いに接続して用いるのである。
サポーター主体
2 締付け補助体
5A 面状ファスナー雄材
5B 面状ファスナー雌材
101 膝裏覆い部
102,102´ 上側バンド部
103,103´ 下側バンド部
201 横長帯状部
202 山形状の接続部

Claims (1)

  1. それぞれ伸縮性の布シートより成るサポーター主体および該サポーター主体に重合した締付け補助体とで成り、サポーター主体は、装着時に膝裏およびその両側の靭帯部を被う広さとした膝裏覆い部の両側に、大腿部に巻付けて先端部を互いに係離自在に止着する上側バンド部と、すね部に巻付けて先端部を互いに係離自在に止着する下側バンド部をそれぞれ設けて成り、
    前記締付け補助体は、前記サポーター主体の前記膝裏覆い部に重なる当該締付け補助体の横方向中間部分をその下端部から上方に向かって切欠して当該締付け補助体の横方向中間部分に切欠部を設ける一方、その切欠部の上方となる当該締付け補助体の横方向中間部分における上端部は残す一方、当該締付け補助体の横方向における両端を前記上側バンド部に止着した横長帯状部と、該横長帯状部の長手方向に沿う下端に突出させて、先端を前記膝裏覆い部の下端に止着し、しかも、装着時に膝裏を介して互いに距離を置く一対の山形状の接続部とで構成すると共に、前記横長帯状部の一端を止着した一方の前記上側バンド部と前記一方の下側バンド部には、前記他方の上側バンド部と前記他方の下側バンド部に添設した面状ファスナーの雌材を接離する雄材を添設した、膝用サポーター。
JP2011004015A 2011-01-12 2011-01-12 膝用サポーター Active JP5775311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011004015A JP5775311B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 膝用サポーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011004015A JP5775311B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 膝用サポーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012143388A JP2012143388A (ja) 2012-08-02
JP5775311B2 true JP5775311B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=46787603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004015A Active JP5775311B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 膝用サポーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5775311B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019148014A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 株式会社Oni サポーター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265354A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Morito Kk 膝用サポーター
JP2829308B2 (ja) * 1994-12-16 1998-11-25 株式会社朝日 膝保護バンド
JP2002065711A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Hiroaki Tsuji 膝関節用サポーター
JP2008245989A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Tokyo Health Hanbai:Kk 膝サポーター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012143388A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016522698A (ja) 矯正用足部補助具
TWI631912B (zh) 著裝用具、鞋襪類
WO2020056340A4 (en) Lower-body garment with a first elongate elastic member
US9254215B2 (en) Knee brace
JP7437391B2 (ja) 足首ブレースデバイス、システム、及び方法
JP5775311B2 (ja) 膝用サポーター
WO2016152736A1 (ja) 膝部を覆う着用物品
EP2961290B1 (en) Knee brace
JP6296811B2 (ja) 腰用サポータ
JP5773763B2 (ja) 足首用サポーター
JPH11206947A (ja) 足首用サポーター
JP5967693B2 (ja) 膝サポータ
JP2010077574A (ja) 下肢用衣料
JP4023785B2 (ja) サポータ
JP2008050705A (ja) 下肢用衣料
JP2006255365A (ja) 身体用コルセット
JP3213219U (ja) 足首サポーター
JP2002065711A (ja) 膝関節用サポーター
JP5959223B2 (ja) ふくらはぎ用サポータ
JP2009114577A (ja) 足関節用サポーター
JP2012170594A (ja) 履物用ベルトおよびそれを備えた履物
JP2007239160A (ja) ダンス用被服
JP3197911U (ja) 足首矯正ベルト
JP6329718B2 (ja) 膝用サポーター
JP2019126695A (ja) 外反母趾用サポータおよびサポータ兼用靴下

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250