JP5772887B2 - 歩行型耕耘機 - Google Patents
歩行型耕耘機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5772887B2 JP5772887B2 JP2013135202A JP2013135202A JP5772887B2 JP 5772887 B2 JP5772887 B2 JP 5772887B2 JP 2013135202 A JP2013135202 A JP 2013135202A JP 2013135202 A JP2013135202 A JP 2013135202A JP 5772887 B2 JP5772887 B2 JP 5772887B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- cultivating
- work
- plate
- tillage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
圃場を耕耘する耕耘部(K)と後方に延びる操作ハンドル(13)を設け、耕耘部(K)の後方に平面状に形成する培土板(B)と、遊転する車輪(17)を設ける歩行型耕耘機において、
車輪(17)は培土板(B)の背面の下部と対向する位置に設けられると共に、培土板(B)の背面に取り付ける支持体(25)で支持される構成とし、
培土板(B)の上部の左右中央部には切欠き部(23)を形成し、
車輪(17)と支持体(25)と培土板(B)を一体に上下方向に回動することで、
接地状態の車輪(17)と耕耘部(K)との間に培土板(B)が位置する培土作業姿勢と、車輪(17)と培土板(B)を上方に退避させて非接地状態の位置とする耕耘作業姿勢に、切換可能に構成し、
該耕耘作業姿勢時は、前記切欠き部(23)を貫通する抵抗棒(18)の下端部が圃場面(H)に作用する姿勢となることを特徴とする。
また、畝立作業時には、耕耘した土を培土板(B)の前面で受けて左右両側に押し出すことができる。
また、耕耘作業時には、切欠き部(23)を貫通する抵抗棒(18)の下端部を圃場面Hに作用させて耕耘作業を行うことができる。
この歩行型耕耘機は駆動源であるエンジン又は電動モータからの動力で耕耘部の耕耘爪を回転駆動させて耕耘作業を行い、歩行型耕耘機を運搬するときには遊転する車輪を接地させると共に耕耘部を地面から離間して車輪で移動するいわゆる車軸管理機である。
培土板Bは背面視で逆台形状に形成する平面の鉄板で、左右両端に後方に向かって屈曲する屈曲部22を形成している。また、上部の左右中央には切欠き部23を形成し、該切欠き部23には中割れするゴム板24を取りつける構成としている。
培土作業時(図1及び図5の(ロ)参照)は培土板Bと車輪17との距離が広くなる位置に調節部31bを調節して固定ボルト31cで位置固定する。位置決めピン34を培土作業位置孔mと位置合わせ孔27aに挿入して支持体25を斜め後姿勢として車輪17を接地すると、培土板Bが支持体25より急傾斜の斜め後姿勢となり下端部が培土作用時に圃場Hに作用する姿勢となる。そして、作業者が操作ハンドル13を把持して耕耘部Kの回転による推進力で圃場を耕耘し、耕耘した土を培土板Bの前面で受けて左右両側に押し出し、屈曲部22の面で案内及び押圧することで左右に畝の傾斜面を形成する。このとき、車輪17は耕耘深さを一定になるように調節する役割を果たしている。また、培土作業時には抵抗棒18は不要なので横ホルダ20に前後方向長手姿勢に収納し、運転操作および培土作業いずれにも邪魔しないようにしている。
17 転輪
25 支持体
K 耕耘部
B 培土板
Claims (2)
- 圃場を耕耘する耕耘部(K)と後方に延びる操作ハンドル(13)を設け、耕耘部(K)の後方に平面状に形成する培土板(B)と、遊転する車輪(17)を設ける歩行型耕耘機において、
車輪(17)は培土板(B)の背面の下部と対向する位置に設けられると共に、培土板(B)の背面に取り付ける支持体(25)で支持される構成とし、
培土板(B)の上部の左右中央部には切欠き部(23)を形成し、
車輪(17)と支持体(25)と培土板(B)を一体に上下方向に回動することで、
接地状態の車輪(17)と耕耘部(K)との間に培土板(B)が位置する培土作業姿勢と、車輪(17)と培土板(B)を上方に退避させて非接地状態の位置とする耕耘作業姿勢に、切換可能に構成し、
該耕耘作業姿勢時は、前記切欠き部(23)を貫通する抵抗棒(18)の下端部が圃場面(H)に作用する姿勢となることを特徴とする歩行型耕耘機。 - 車輪(17)が接地状態で運転者が操作ハンドル(13)を押し下げると耕耘部(K)と培土板(B)が非接地状態となることを特徴とする請求項1記載の歩行型管理機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135202A JP5772887B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | 歩行型耕耘機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013135202A JP5772887B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | 歩行型耕耘機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010169250A Division JP5760344B2 (ja) | 2010-07-28 | 2010-07-28 | 歩行型耕耘機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015120334A Division JP6041018B2 (ja) | 2015-06-15 | 2015-06-15 | 歩行型耕耘機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013215203A JP2013215203A (ja) | 2013-10-24 |
JP5772887B2 true JP5772887B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=49588122
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013135202A Active JP5772887B2 (ja) | 2013-06-27 | 2013-06-27 | 歩行型耕耘機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5772887B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5730531B2 (ja) * | 2010-10-25 | 2015-06-10 | ヤンマー株式会社 | 歩行型管理機 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4918804Y1 (ja) * | 1970-12-14 | 1974-05-20 | ||
JPS6024081Y2 (ja) * | 1977-11-26 | 1985-07-18 | 株式会社クボタ | 培土装置 |
JP2575137Y2 (ja) * | 1993-09-24 | 1998-06-25 | 旭陽工業株式会社 | 動力移動農機の作業器取付装置 |
JP4178710B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2008-11-12 | 井関農機株式会社 | フロントロータリ耕耘機 |
WO2006128210A1 (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-07 | John Arthur Notaras | A tiller |
JP4972180B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2012-07-11 | 株式会社クボタ | 歩行型管理機 |
JP2012016284A (ja) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd | 歩行型管理機 |
-
2013
- 2013-06-27 JP JP2013135202A patent/JP5772887B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013215203A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5204565B2 (ja) | 農作業機 | |
JP5760344B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP2012029574A5 (ja) | ||
JP6041018B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP5242466B2 (ja) | 歩行型管理機 | |
JP6242007B2 (ja) | 農作業機 | |
JP5772887B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP5761291B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP5700058B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP6183005B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP2010154868A5 (ja) | ||
JP5280221B2 (ja) | 歩行型農作業機 | |
JP6007842B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP2014018177A (ja) | 歩行型の車軸管理機 | |
JP5988819B2 (ja) | 農作業機 | |
JP6190479B2 (ja) | 耕耘機 | |
JP2014187899A5 (ja) | ||
JP5870360B2 (ja) | ロータリ耕耘装置 | |
JP4605755B2 (ja) | 管理機の正逆転爪式耕耘装置 | |
JP6691352B2 (ja) | 耕耘爪 | |
JP2014124131A (ja) | 耕耘機 | |
JP5800005B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP2018000121A (ja) | 歩行型畝跨ぎ耕耘機 | |
JP5980532B2 (ja) | 代掻き作業機 | |
JP5281662B2 (ja) | 歩行型管理機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150615 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5772887 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |