JP5768826B2 - ロボットシステムおよびロボットの作業方法 - Google Patents

ロボットシステムおよびロボットの作業方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5768826B2
JP5768826B2 JP2013051108A JP2013051108A JP5768826B2 JP 5768826 B2 JP5768826 B2 JP 5768826B2 JP 2013051108 A JP2013051108 A JP 2013051108A JP 2013051108 A JP2013051108 A JP 2013051108A JP 5768826 B2 JP5768826 B2 JP 5768826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving
carriage
synchronous
self
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013051108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014176910A (ja
Inventor
潤 宮原
潤 宮原
敏広 塘
敏広 塘
康宏 今里
康宏 今里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2013051108A priority Critical patent/JP5768826B2/ja
Priority to CN201310738755.7A priority patent/CN104044150A/zh
Priority to EP14157190.1A priority patent/EP2784612A3/en
Priority to US14/207,661 priority patent/US20140277716A1/en
Publication of JP2014176910A publication Critical patent/JP2014176910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5768826B2 publication Critical patent/JP5768826B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39102Manipulator cooperating with conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

この発明は、ロボットシステムおよびロボットの作業方法に関する。
従来、コンベア上を移動する収納容器に物品を収納するロボット備えるロボットシステムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。このロボットシステムでは、コンベアにはエンコーダが設けられており、エンコーダにより検出されたコンベアの移動量(収納容器の位置)がコンベアからロボット制御装置に入力される。そして、入力されたコンベアの移動量に基づいて、コンベア(収納容器)の移動に同期させて、ロボットにより、物品を収納容器に収納させるように構成されている。
特開2010−280010号公報
上記特許文献1に記載のロボットシステムでは、物品(ワーク)を搬送するコンベア自身により検出された移動量に基づいてコンベア(収納容器)の移動に同期させてロボットを動作させている一方、自身の移動量(位置)を検出できない移動台車等にワークが載置されている場合には、移動台車の移動に同期させて、ロボットを動作させるのが困難であるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、移動台車が自身の位置を検出できない場合でも、移動台車の移動に同期させて、ロボットに作業を行わせることが可能なロボットシステムおよびロボットの作業方法を提供することである。
上記目的を達成するために、第1の局面によるロボットシステムは、所定の走路を移動する移動台車に載置されるワークに対して所定の作業を行うロボットと、移動台車の移動に同期して所定の走路に沿って移動するように構成され、所定の走路における移動台車の位置を検出する位置検出部を含む同期移動体と、検出された所定の走路における移動台車の位置に基づいて、移動台車の移動に同期させて、移動台車に載置されるワークに対してロボットに所定の作業を行わせるコントローラとを備え、同期移動体は、所定の走路の一方側に沿って移動する第1同期移動体と、所定の走路の他方側に沿って移動する第2同期移動体とを含む
この第1の局面によるロボットシステムでは、上記のように、移動台車の移動に同期して所定の走路に沿って移動するように構成され、所定の走路における移動台車の位置を検出する位置検出部を含む同期移動体を備えることによって、同期移動体により移動台車の位置が検出されるので、移動台車が自身の位置を検出できない場合でも、容易に、移動台車の移動に同期させて、移動台車に載置されるワークに対してロボットに所定の作業を行わせることができる。
第2の局面によるロボットの作業方法は、所定の走路を移動する第1移動台車の移動に同期して、所定の走路の一方側に沿って位置検出部を含む第1同期移動体を移動して、所定の走路における第1移動台車の位置を検出する工程と、検出された所定の走路における第1移動台車の位置に基づいて、第1移動台車の移動に同期させて、第1移動台車に載置されるワークに対してロボットに所定の作業を行わせる工程と、所定の走路を移動する第2移動台車の移動に同期して、所定の走路の他方側に沿って位置検出部を含む第2同期移動体を移動して、所定の走路における第2移動台車の位置を検出する工程と、検出された所定の走路における第2移動台車の位置に基づいて、第2移動台車の移動に同期させて、第2移動台車に載置されるワークに対してロボットに所定の作業を行わせる工程とを備える。
この第2の局面によるロボットの作業方法では、上記のように、所定の走路を移動する移動台車の移動に同期して、所定の走路に沿って位置検出部を含む同期移動体を移動して、所定の走路における移動台車の位置を検出する工程を備えることによって、同期移動体により移動台車の位置が検出されるので、移動台車が自身の位置を検出できない場合でも、容易に、移動台車の移動に同期させて、移動台車に載置されるワークに対してロボットに所定の作業を行わせることが可能なロボットの作業方法を提供することができる。
上記のように構成することによって、移動台車が自身の位置を検出できない場合でも、移動台車の移動に同期させて、ロボットに作業を行わせることができる。
一実施形態にかかるロボットシステムの斜視図である。 一実施形態にかかるロボットシステムを上方から見た図である。 非自走移動台車の斜視図である。 自走移動台車の斜視図である。 一実施形態にかかるロボットシステムのロボットの斜視図である。 一実施形態にかかるロボットシステムの同期移動体を上方から見た図である。 一実施形態にかかるロボットシステムのブロック図である。 非自走移動台車を牽引する同期移動体を上方から見た図である。 自走移動台車に同期して移動する同期移動体を上方から見た図である。 一実施形態にかかるロボットシステムの動作を説明するためのフロー図である。 一実施形態にかかるロボットシステムのロボットによるワークを取り出す状態を示す図である。 一実施形態にかかるロボットシステムのロボットによって取り出したワークを載置台に載置する状態を示す図である。 実施形態の変形例にかかる同期移動体を上方から見た図である。
以下、本実施形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1〜図9を参照して、本実施形態によるロボットシステム100の構成について説明する。
図1および図2に示すように、ロボットシステム100は、2つのロボット1aおよび1bと、2つの同期移動体2aおよび2bとを備える。なお、同期移動体2aおよび2bは、「第1同期移動体」の一例であるとともに、「第2同期移動体」の一例である。
2つのロボット1aおよび1bは、ワーク200(箱など)が載置される移動台車201の走路3(平面視において、後述する2つのガイド部6aおよび6bの間)の両側にそれぞれ配置されている。また、ロボット1aおよび1bの後方には、ワーク200が載置される複数の載置台202が配置されている。また、移動台車201が移動する走路3の矢印X1方向側(移動台車201が進入する入口側)近傍には、移動台車201に載置されたワーク200の載置状態を撮影するためのカメラ203が配置されている。また、移動台車201が移動する走路3の矢印X1方向側(移動台車201が進入する入口側)近傍には、移動台車201が走路3上の所定位置に到達したことを検出するセンサ204が設けられている。センサ204は、たとえば、照射した光を移動台車201が遮ることにより、移動台車201が走路3上の同期開始位置(ロボット1aおよび1bを移動台車201の移動に同期させて作業を開始させる位置)に到達したことを検出する光センサからなる。
また、移動台車201の走路3の一方側(矢印Y2方向側)には、同期移動体2aの移動をガイドする2つの棒状のガイド部4aと、同期移動体2aに設けられるピニオン(図示せず)と係合されるラック5aとが設けられている。そして、同期移動体2aは、ガイド部4aおよびラック5a上を、移動台車201の走路3に沿って移動するように構成されている。また、移動台車201の走路3の他方側(矢印Y1方向側)には、同期移動体2bの移動をガイドする2つの棒状のガイド部4bと、同期移動体2bに設けられるピニオン(図示せず)と係合されるラック5bとが設けられている。そして、同期移動体2bは、ガイド部4bおよびラック5b上を、移動台車201の走路3に沿って移動するように構成されている。また、移動台車201の走路3の両側には、移動台車201の移動をガイドする棒状の2つのガイド部6aおよび6bが設けられている。
図3および図4に示すように、移動台車201は、ワーク200が載置される台部211と、垂直方向に延びる2つの壁部212と、車輪213とを含む。ここで、本実施形態では、移動台車201は、自走可能でない非自走移動台車201a(図3参照)と、自走可能な自走移動台車201b(図4参照)とを含む。図4に示すように、自走移動台車201bは、非自走移動台車201aに、予め定められた経路を自走する牽引部205が取り付けられることにより、自走可能に構成されている。なお、非自走移動台車201aおよび自走移動台車201bは、「移動台車」の一例である。
また、図5に示すように、ロボット1aは、ロボット本体11と、ロボット本体11の先端に取り付けられワーク200を把持するためのロボットハンド12とを含む。また、ロボット本体11は、基台13およびロボットアーム14を有している。
基台13は、設置面に固定されている。本実施形態におけるロボットアーム14は、6自由度を有して構成されている。ロボットアーム14は、複数のアーム構造体を有しており、設置面に対して垂直な回転軸A1まわりにアーム構造体14aが基台13に対して回転可能に連結されている。アーム構造体14bは、回転軸A1に対して垂直な回転軸A2まわりに回転可能にアーム構造体14aに連結されている。アーム構造体14cは、回転軸A2に対して平行な回転軸A3まわりに回転可能にアーム構造体14bに連結されている。アーム構造体14dは、回転軸A3に対して垂直な回転軸A4まわりに回転可能にアーム構造体14cに連結されている。アーム構造体14eは、回転軸A4に対して垂直な回転軸A5まわりに回転可能にアーム構造体14dに連結されている。アーム構造体14fは、回転軸A5に対して垂直な回転軸A6まわりに回転可能にアーム構造体14eに連結されている。なお、ここでいう「平行」「垂直」は必ずしも厳密に定義されるものではなく、実質的なものであればよい。各回転軸A1〜A6にはそれぞれサーボモータが設けられており、各サーボモータはそれぞれの回転位置を検出するエンコーダを有している。各サーボモータはロボットコントローラ15a(図7参照)に接続されており、ロボットコントローラ15aの指令に基づいて各サーボモータが動作するように構成されている。なお、ロボットアーム14の可動関節(即ち自由度)は6自由度に限定されるものではなく、適宜の自由度のロボットアームを用いて構成してもよい。
ロボットハンド12は、ロボットアーム14の先端に取り付けられている。また、ロボットハンド12には、ワーク200を把持するための把持部12aおよび12bが設けられている。把持部12aおよび12bは、平面視において、ロボットハンド12の中心(ロボットハンド12のアーム構造体14fに接続される部分)に対して互いに反対の方向に設けられている。
なお、ロボット1bの構成は、ロボット1aと同様である。
また、図6に示すように、同期移動体2aは、モータ21aと、エンコーダ22aとを含む。ここで、本実施形態では、同期移動体2aは、モータ21aおよびエンコーダ22aに加えて、移動台車201に対して同期をとるための突出体23aをさらに含む。本実施形態において突出体23aは、直方体形状を有する。また、突出体23aは、移動台車201の走路3上に突出可能に構成されている(図8および図9参照)とともに、移動台車201の内部に収納可能(図8および図9の同期移動体2b参照)に構成されている。また、突出体23aは、移動台車201に対して同期をとる際に突出するとともに、移動台車201に対する同期を終了した後(後述するように、次の移動台車201を待機する間)、移動台車201の内部に収納されるように構成されている。なお、エンコーダ22aおよび突出体23aは、それぞれ、「位置検出部」および「同期部材」の一例である。
また、本実施形態では、突出体23aの移動台車201の移動方向の一方側(矢印X2方向側)には、移動台車201と当接する当接部24aが設けられているとともに、他方側(矢印X1方向側)には、移動台車201との距離を測定するための距離測定部25aが設けられている。なお、当接部24aは、突出体23aの矢印X2方向側の平面状の側面である。また、距離測定部25aは、たとえば、移動台車201にレーザ光を照射することにより、距離測定部25a(同期移動体2a)と、移動台車201との距離を測定する距離センサからなる。
また、本実施形態では、モータ21aの回転位置に基づいて、エンコーダ22aにより、移動台車201の走路3における移動台車201の位置を検出するように構成されている。具体的には、モータ21aの回転位置に基づいて、エンコーダ22aにより、同期移動体2aのガイド部4a(ラック5a)上の位置が検出される。そして、エンコーダ22aの検出信号が、PLC(Programmable Logic Controller)16(図7参照)に入力されて、PLC16により、同期移動体2aの位置が、走路3における移動台車201の位置として認識される。
また、同期移動体2bは、モータ21bと、エンコーダ22bと、突出体23bと、当接部24bと、距離測定部25bとを含む。なお、同期移動体2bの構成は、同期移動体2aの構成と同様である。また、エンコーダ22bおよび突出体23bは、それぞれ、「位置検出部」および「同期部材」の一例である。
また、本実施形態では、図8および図9に示すように、同期移動体2a(同期移動体2b)が移動台車201の移動に同期して移動台車201の走路3に沿って移動している際に、同期移動体2b(同期移動体2a)は、次の移動台車201が移動台車201の走路3に進入する側(矢印X1方向側)において待機するように構成されている。また、同期移動体2a(同期移動体2b)が移動台車201の移動に対する同期を終了した後(ロボット1aおよび1bによるワーク200の取り出し(デパレタイズ)が終了した後)、同期移動体2a(同期移動体2b)が、次の移動台車201が移動台車201の走路3に進入する側(矢印X1方向側)に移動するように構成されている。
また、図7に示すように、ロボット1a(1b)には、ロボットコントローラ15a(15b)およびPLC16が接続されている。また、PLC16には、同期移動体2a(同期移動体2b)のエンコーダ22a(22b)が接続されている。また、PLC16には、移動台車201に載置されたワーク200の載置状態を撮影するためのカメラ203(図1参照)が接続されている。なお、PLC16は、「コントローラ」の一例である。
ここで、本実施形態では、PLC16は、検出された走路3における移動台車201の位置に基づいて、移動台車201の移動に同期させて、移動台車201に載置されるワーク200を移動台車201からロボット1aおよび1bに取り出させるように構成されている。具体的には、PLC16は、移動している状態の移動台車201の移動に同期させて、移動台車201に載置される複数のワーク200を、ロボット1aおよび1bにより取り出させるように構成されている。
また、本実施形態では、図8および図9に示すように、PLC16は、同期移動体2a(2b)の突出体23a(23b)を用いて、同期移動体2a(2b)を移動台車201の移動に同期して移動台車201の走路に沿って移動させるように構成されている。具体的には、図8に示すように、移動台車201が、自走可能でない非自走移動台車201aである場合、PLC16は、非自走移動台車201a(壁部212の内側面)に突出体23a(23b)の当接部24a(24b)を矢印X1方向側から当接させた状態で、同期移動体2a(2b)を移動させることにより、同期移動体2a(2b)を非自走移動台車201aの移動に同期して走路3に沿って移動させるように構成されている。
また、図9に示すように、移動台車201が、自走可能な自走移動台車201bである場合、PLC16は、距離測定部25a(25b)により測定された自走移動台車201bとの距離に基づいて、自走移動台車201bと突出体23a(23b)との距離を一定(距離d)に保持した状態で同期移動体2a(2b)を移動させることにより、同期移動体2a(2b)を自走移動台車201bの移動に同期して走路3に沿って移動させるように構成されている。
また、図2に示すように、同期移動体2aおよび2b(ロボット1aおよび1b)が同期される領域は、ロボットシステム100(ロボット1aおよび1b、同期移動体2aおよび2b)が配置される領域101内である。また、ロボット1aおよび1bは、領域101内を移動する移動台車201に載置されるワーク200に対して、取り出し作業可能な可動範囲を有するように構成されている。
次に、図8〜図12を参照して、本実施形態によるロボットシステム100の動作(PLC16による制御動作)について説明する。なお、初期状態では、同期移動体2aおよび2bは、領域101の移動台車201が進入する側(矢印X1方向側)に待機している。
まず、図10に示すように、ステップS1において、移動台車201が領域101(図2参照)内に進入したか否かが判断される。ステップS1において、移動台車201が領域101内に進入したと判断された場合には、ステップS2に進む。なお、移動台車201が領域101内に進入したか否かの情報は、ロボットシステム100の外部からPLC16に入力される(または、ロボットシステム100に検知部を設けて、移動台車201の進入を検知する)。そして、ステップS2において、領域101内に進入した移動台車201が、自走移動台車201bか否かが判断される。なお、移動台車201が、自走移動台車201bであるか非自走移動台車201aであるかの情報は、ロボットシステム100の外部からPLC16に与えられる。ステップS2において、移動台車201が、自走移動台車201bでない(非自走移動台車201aである)と判断された場合には、ステップS3に進んで、牽引同期モード(非自走移動台車201aを同期移動体2aおよび2bにより牽引するモード)であると認識される。そして、ステップS4に進む。
そして、ステップS4において、図8に示すように、同期移動体2aの突出体23aが移動台車201の走路3上に突出される。そして、同期移動体2aが矢印X2方向に移動するとともに、同期移動体2aの突出体23a(当接部24a)が非自走移動台車201aの壁部212の内面側に当接されることにより、ステップS5において、非自走移動台車201aの牽引が開始される。
次に、ステップS6において、非自走移動台車201aが同期開始位置に到達したか否かが判断される。具体的には、センサ204(図1および図2参照)が照射した光を非自走移動台車201aが遮ることにより、非自走移動台車201aが走路3上の同期開始位置に到達したか否かが判断される。そして、ステップS6において、非自走移動台車201aが走路3上の同期開始位置に到達したと判断された場合には、ステップS7において、図11に示すように、非自走移動台車201aの移動に同期させて、非自走移動台車201aに載置されたワーク200がロボット1aおよび1bにより取り出される。なお、ロボット1aおよび1bによるワーク200の取り出しは、領域101内に非自走移動台車201aが進入した際に、カメラ203により予め撮影されたワーク200が載置された状態の非自走移動台車201aの画像に基づいて行われる。その後、図12に示すように、取り出されたワーク200は、ロボット1aおよび1bにより、載置台202に載置される。
そして、非自走移動台車201aに載置されたワーク200が全て取り出された後、ステップS8において、同期移動体2aの非自走移動台車201aに対する同期(ロボット1aおよび1bのワーク200に対する作業)が終了される。なお、ロボット1aおよび1bのワーク200に対する作業(ワーク200の取り出し)は、非自走移動台車201aが領域101を出てしまう前に終了される。また、同期移動体2aは、非自走移動台車201aが領域101を出るまで(または、非自走移動台車201aの一部が領域101を出るまで)、非自走移動台車201aを牽引する。その後、同期移動体2aは、領域101の入口側(矢印X1方向側)に移動して、待機する。
また、ステップS2において、移動台車201が、自走移動台車201bであると判断された場合には、ステップS9に進んで、距離同期モード(自走移動台車201bと同期移動体2aおよび2bとの距離を一定に保持するモード)であると認識される。そして、ステップS10に進む。
そして、ステップS10において、図9に示すように、自走移動台車201が矢印X2方向側に移動され、自走移動台車201の前方側(矢印X2方向)において、同期移動体2aの突出体23aが自走移動台車201bの走路3上に突出される。そして、ステップS11において、距離測定部25aから自走移動台車201bにレーザ光が照射されることにより、自走移動台車201bまでの距離が測定される。その後、ステップS12において、自走移動台車201bまでの距離が、予め定められた所定の距離dに到達したか否か(自走移動台車201bが突出体23aに所定の距離dまで近づいたか否か)が判断される。
そして、ステップS12において、自走移動台車201bまでの距離が所定の距離dに到達したと判断された場合には、ステップS13において、図11に示すように、自走移動台車201bの移動に同期させて、自走移動台車201bに載置されたワーク200がロボット1aおよび1bにより取り出される。なお、ロボット1aおよび1bによるワーク200の取り出しは、領域101内に自走移動台車201bが進入した際に、カメラ203により予め撮影されたワーク200が載置された状態の自走移動台車201bの画像に基づいて行われる。その後、図12に示すように、取り出されたワーク200は、ロボット1aおよび1bにより、載置台202に載置される。また、同期開始後も、ステップS14において、自走移動台車201bまでの距離が測定されるとともに、自走移動台車201bまでの距離が一定の距離dを保持するように、同期移動体2aが移動される。
そして、自走移動台車201bに載置されたワーク200が全て取り出された後、ステップS15において、同期移動体2aの自走移動台車201bに対する同期(ロボット1aおよび1bのワーク200に対する作業)が終了される。その後、同期移動体2aは、領域101の入口側(矢印X1方向側)に移動して、待機する。
なお、次の移動台車201が移動台車201の走路3(領域101)に進入した場合は、もう一方の同期移動体2bにより、移動台車201に対する同期が行われる。すなわち、同期移動体2aおよび2bによる移動台車201に対する同期が、交互に行われる。
本実施形態では、上記のように、移動台車201の移動に同期して所定の走路3(移動台車201が移動する走路3)に沿って移動するように構成され、所定の走路3における移動台車201の位置を検出するエンコーダ22a(22b)を含む同期移動体2a(2b)を備えることによって、移動台車201が自身の位置を検出できない場合でも、同期移動体2a(2b)により移動台車201の位置が検出されるので、容易に、移動台車201の移動に同期させて、移動台車201に載置されるワーク200に対してロボット1aおよび1bに所定の作業(ワーク200の取り出し)を行わせることができる。
また、本実施形態では、上記のように、同期移動体2a(2b)は、エンコーダ22a(22b)に加えて、移動台車201に対して同期をとるための突出体23a(23b)を含んでおり、突出体23a(23b)を用いて、同期移動体2a(2b)を移動台車201の移動に同期して所定の走路3に沿って移動させるようにPLC16を構成する。これにより、突出体23a(23b)を用いて、容易に、同期移動体2a(2b)を移動台車201の移動に同期して移動させることができる。また、同期移動体2a(2b)を移動台車201の移動に同期させない場合には、突出体23a(23b)を同期移動体2a(2b)の内部に収納することにより、同期移動体2a(2b)と移動台車201とが接触するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、非自走移動台車201aに突出体23a(23b)を当接させた状態で、同期移動体2a(2b)を移動させることにより、同期移動体2a(2b)を非自走移動台車201aの移動に同期して所定の走路3に沿って移動させるようにPLC16を構成する。これにより、容易に、同期移動体2a(2b)により非自走移動台車201aを移動させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、距離測定部25a(25b)は、突出体23a(23b)に設けられており、距離測定部25a(25b)により測定された自走移動台車201bとの距離に基づいて、自走移動台車201bと突出体23a(23b)との距離を一定に保持した状態で同期移動体2a(2b)を移動させることにより、同期移動体2a(2b)を自走移動台車201bの移動に同期して所定の走路3に沿って移動させるようにPLC16を構成する。一般的には、自走移動台車201bは、何らかの物体に衝突した時に、自動的に停止するように構成されている。この場合に、自走移動台車201bと突出体23a(23b)との距離を一定に保持した非接触状態で同期移動体2a(2b)を移動させることによって、自走移動台車201bと突出体23a(23b)とが接触しないので、自走移動台車201bを停止させることなく、容易に、同期移動体2a(2b)を自走移動台車201bの移動に同期して移動させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、突出体23a(23b)の移動台車201の移動方向の一方側には、移動台車201と当接する当接部24a(24b)を設けるとともに、他方側には、移動台車201との距離を測定するための距離測定部25a(25b)を設ける。これにより、移動台車201の後方側から当接部24a(24b)を移動台車201に当接させて移動台車201を牽引することができるとともに、移動台車201の前方側から距離測定部25a(25b)により、移動台車201との距離を測定することができる。また、突出体23a(23b)の一方側に当接部24a(24b)を設けるとともに、他方側に距離測定部25a(25b)を設ける(すなわち、1つの突出体23a(23b)に当接部24a(24b)および距離測定部25a(25b)を設ける)ことによって、当接部24a(24b)と距離測定部25a(25b)とを別個の突出体に設ける場合と異なり、構成を簡略化することができる。
また、本実施形態では、上記のように、同期移動体2a(同期移動体2b)が移動台車201の移動に同期して所定の走路3に沿って移動している際に、同期移動体2b(同期移動体2a)を、次の移動台車201が所定の走路3に進入する側において待機するように構成する。これにより、前の移動台車201に対する同期移動体2a(同期移動体2b)の同期が終了した後、同期移動体2a(同期移動体2b)が領域101の入口側に戻る時間を待つことなく、次の移動台車201に対して同期移動体2b(同期移動体2a)が同期することができるので、その分、タクトタイムを短縮することができる。
また、本実施形態では、上記のように、検出された所定の走路3における移動台車201の位置に基づいて、移動台車201の移動に同期させて、移動台車201に載置されるワーク200を移動台車201からロボット1aおよび1bに取り出させるようにPLC16を構成する。これにより、容易に、移動台車201の移動に同期させて、ワーク200を移動台車201からロボット1aおよび1bにより取り出すことができる。
また、本実施形態では、上記のように、モータ21a(21b)の回転位置に基づいて、エンコーダ22a(22b)により、所定の走路3における移動台車201の位置を検出するようにPLC16を構成する。これにより、容易に、同期移動体2a(2b)の位置を検出することができるので、移動台車201の位置を容易に検出することができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、ロボットにより移動台車に載置されるワークを移動台車から取り出す例を示したが、たとえば、移動台車に載置されるワークを移動台車から取り出すこと以外の作業(ワークを移動台車に載置する、ワークを溶断するなど)をロボットに行わせてもよい。
また、上記実施形態では、本発明の「コントローラ」としてPLCを用いる例を示したが、「コントローラ」即ち制御系の具体的な構成は適宜選択可能である。たとえば、本発明の「コントローラ」としてロボットコントローラを用いてもよいし、PLCおよびロボットコントローラ、汎用コントローラのいずれか、または、全てを用いて構成してもよい。
また、上記実施形態では、同期移動体から突出させた突出体を非自走移動台車に当接させることにより、同期移動体を非自走移動台車の移動に同期させる例を示したが、たとえば、突出体を当接させること以外の構成(たとえば、電磁石の磁力によって非自走移動台車を移動させるなど)により、同期移動体を非自走移動台車の移動に同期させてもよい。
また、上記実施形態では、移動台車に当接する当接部および距離測定部が1つの突出体に設けられる例を示したが、たとえば、移動台車に当接する当接部および距離測定部を別個の突出体に設けてもよい。
また、上記実施形態では、距離測定部が突出体に設けられる例を示したが、たとえば、距離測定部を、突出体以外の部分に設けてもよい。
また、上記実施形態では、移動台車に当接する当接部が突出体の平面状の側面からなる例を示したが、図13に示す変形例のように、移動台車が、四隅に柱部221が設けられる移動台車222である場合には、同期移動体2cの突出体23cの移動台車222(柱部221)に当接する当接部24cを爪状(平面視においてV字の凹状)に形成してもよい。これにより、安定した状態で、移動台車222を牽引することができる。なお、突出体23cは、「同期部材」の一例である。
また、上記実施形態では、同期移動体が2つ設けられる例を示したが、同期移動体を、1つまたは3つ以上設けてもよい。
また、上記実施形態では、ロボットが2つ設けられる例を示したが、ロボットを、1つまたは3つ以上設けてもよい。
1a、1b ロボット
2a、2b、2c 同期移動体(第1同期移動体、第2同期移動体)
3 走路
16 PLC(コントローラ)
21a、21b モータ
22a、22b エンコーダ(位置検出部)
23a、23b、23c 突出体(同期部材)
24a、24b、24c 当接部
25a、25b 距離測定部
100 ロボットシステム
200 ワーク
201、222 移動台車
201a 非自走移動台車(移動台車)
201b 自走移動台車(移動台車)

Claims (11)

  1. 所定の走路を移動する移動台車に載置されるワークに対して所定の作業を行うロボットと、
    前記移動台車の移動に同期して前記所定の走路に沿って移動するように構成され、前記所定の走路における前記移動台車の位置を検出する位置検出部を含む同期移動体と、
    検出された前記所定の走路における前記移動台車の位置に基づいて、前記移動台車の移動に同期させて、前記移動台車に載置される前記ワークに対して前記ロボットに前記所定の作業を行わせるコントローラとを備え
    前記同期移動体は、前記所定の走路の一方側に沿って移動する第1同期移動体と、前記所定の走路の他方側に沿って移動する第2同期移動体とを含む、ロボットシステム。
  2. 前記同期移動体は、前記位置検出部に加えて、前記移動台車に対して同期をとるための同期部材をさらに含み、
    前記コントローラは、前記同期部材を用いて、前記同期移動体を前記移動台車の移動に同期して前記所定の走路に沿って移動させるように構成されている、請求項1に記載のロボットシステム。
  3. 前記移動台車は、自走可能でない非自走移動台車を含み、
    前記コントローラは、前記非自走移動台車に前記同期部材を当接させた状態で、前記同期移動体を移動させることにより、前記同期移動体を前記非自走移動台車の移動に同期して前記所定の走路に沿って移動させるように構成されている、請求項2に記載のロボットシステム。
  4. 前記同期部材は、前記所定の走路上に突出可能に構成されている突出体を含み、
    前記コントローラは、前記非自走移動台車に前記突出体を当接させた状態で、前記同期移動体を移動させることにより、前記同期移動体を前記非自走移動台車の移動に同期して前記所定の走路に沿って移動させるように構成されている、請求項3に記載のロボットシステム。
  5. 前記移動台車は、自走可能な自走移動台車を含み、
    前記同期移動体は、前記自走移動台車との距離を測定する距離測定部をさらに含み、
    前記コントローラは、前記距離測定部により測定された前記自走移動台車との距離に基づいて、前記自走移動台車と前記同期部材との距離を一定に保持した状態で前記同期移動体を移動させることにより、前記同期移動体を前記自走移動台車の移動に同期して前記所定の走路に沿って移動させるように構成されている、請求項2に記載のロボットシステム。
  6. 前記同期部材は、前記所定の走路上に突出可能に構成されている突出体を含み、
    前記距離測定部は、前記突出体に設けられており、
    前記コントローラは、前記距離測定部により測定された前記自走移動台車との距離に基づいて、前記自走移動台車と前記突出体との距離を一定に保持した状態で前記同期移動体を移動させることにより、前記同期移動体を前記自走移動台車の移動に同期して前記所定の走路に沿って移動させるように構成されている、請求項5に記載のロボットシステム。
  7. 前記同期部材は、前記所定の走路上に突出可能に構成されている突出体を含み、
    前記突出体の前記移動台車の移動方向の一方側には、前記移動台車と当接する当接部が設けられているとともに、他方側には、前記移動台車との距離を測定するための距離測定部が設けられている、請求項2〜6のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  8. 前記移動台車は、複数設けられ
    前記第1同期移動体が前記移動台車の移動に同期して前記所定の走路に沿って移動している際に、前記第2同期移動体は、次の移動台車が前記所定の走路に進入する側において待機するように構成されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  9. 前記コントローラは、検出された前記所定の走路における前記移動台車の位置に基づいて、前記移動台車の移動に同期させて、前記移動台車に載置される前記ワークを前記移動台車から前記ロボットに取り出させるように構成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  10. 前記同期移動体は、前記位置検出部に加えて、前記同期移動体を移動させるためのモータをさらに含み、
    前記コントローラは、前記モータの回転位置に基づいて、前記位置検出部により、前記所定の走路における前記移動台車の位置を検出するように構成されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載のロボットシステム。
  11. 所定の走路を移動する第1移動台車の移動に同期して、前記所定の走路の一方側に沿って位置検出部を含む第1同期移動体を移動して、前記所定の走路における前記第1移動台車の位置を検出する工程と、
    検出された前記所定の走路における前記第1移動台車の位置に基づいて、前記第1移動台車の移動に同期させて、前記第1移動台車に載置されるワークに対してロボットに所定の作業を行わせる工程と
    前記所定の走路を移動する第2移動台車の移動に同期して、前記所定の走路の他方側に沿って前記位置検出部を含む第2同期移動体を移動して、前記所定の走路における前記第2移動台車の位置を検出する工程と、
    検出された前記所定の走路における前記第2移動台車の位置に基づいて、前記第2移動台車の移動に同期させて、前記第2移動台車に載置される前記ワークに対して前記ロボットに所定の作業を行わせる工程とを備える、ロボットの作業方法。
JP2013051108A 2013-03-14 2013-03-14 ロボットシステムおよびロボットの作業方法 Expired - Fee Related JP5768826B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051108A JP5768826B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 ロボットシステムおよびロボットの作業方法
CN201310738755.7A CN104044150A (zh) 2013-03-14 2013-12-26 机器人系统及机器人的操作方法
EP14157190.1A EP2784612A3 (en) 2013-03-14 2014-02-28 Robot system and robot working method
US14/207,661 US20140277716A1 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Robot system and robot working method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013051108A JP5768826B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 ロボットシステムおよびロボットの作業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014176910A JP2014176910A (ja) 2014-09-25
JP5768826B2 true JP5768826B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=50239397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013051108A Expired - Fee Related JP5768826B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 ロボットシステムおよびロボットの作業方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140277716A1 (ja)
EP (1) EP2784612A3 (ja)
JP (1) JP5768826B2 (ja)
CN (1) CN104044150A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104476027B (zh) * 2014-11-14 2016-01-20 南京熊猫电子股份有限公司 一种多机器人焊接系统的群控装置及其方法
CN104476029B (zh) * 2014-11-19 2016-11-23 柳州市益宏汽车配件有限公司 机器人同步协调焊枪系统
DE202015009607U1 (de) 2015-08-14 2018-07-30 Franka Emika Gmbh Robotersystem und Gehäuseteil für ein solches Robotersystem
DE102015012962A1 (de) 2015-10-08 2017-04-13 Sami Haddadin Robotersystem
DE102015014485A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-24 Kuka Roboter Gmbh Kalibrieren eines Systems mit einem Fördermittel und wenigstens einem Roboter
DE102016002812A1 (de) * 2016-03-08 2017-09-14 Sami Haddadin Robotersystem, Verfahren zur Steuerung eines Robotersystems und Fließbearbeitungsvorrichtung
DE102016004788A1 (de) 2016-04-20 2017-10-26 Kastanienbaum GmbH Verfahren zur Herstellung eines Roboters und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE102016004787B4 (de) 2016-04-20 2023-02-02 Franka Emika Gmbh Antriebsvorrichtung für einen Roboter und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN109562516A (zh) * 2016-06-30 2019-04-02 Abb瑞士股份有限公司 在冲压线中处理部件
CN109034596A (zh) * 2018-07-19 2018-12-18 北京北方华创微电子装备有限公司 一种物料优化调度的方法和设备
CN109625957A (zh) * 2018-12-29 2019-04-16 广州瑞松智能科技股份有限公司 一种利用3d视觉及机器人抓手的上料机构

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958682A (en) * 1973-11-05 1976-05-25 Martin Paul S Coordination of robot and conveyor
US4086522A (en) * 1976-09-08 1978-04-25 Unimation, Inc. Computer assisted teaching arrangement for conveyor line operation
JPS58179285U (ja) * 1982-05-27 1983-11-30 関東自動車工業株式会社 自動車のエンジン組付装置
US4615274A (en) * 1982-06-29 1986-10-07 Hoehn Robert A Indexing conveyor for robotic production operations
JPS62203789A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 日産自動車株式会社 追従制御装置
DE4021330C2 (de) * 1990-07-03 1996-10-24 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Betrieb eines Roboters und eine Vorrichtung dazu
DE4114215A1 (de) * 1991-05-01 1992-11-05 Focke & Co Einrichtung zum beladen von paletten mit kartons
JPH06115426A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 Daifuku Co Ltd 搬送設備
JP3172287B2 (ja) * 1992-11-09 2001-06-04 マツダ株式会社 塗膜欠陥検出装置
NL9400615A (nl) * 1994-04-18 1995-12-01 Car Recycling Systems Inrichting voor het slopen van automobielen.
JP4151123B2 (ja) * 1998-05-08 2008-09-17 日産自動車株式会社 ワーク追従装置
US6579053B1 (en) * 1999-03-15 2003-06-17 Abb Flexible Automation, Inc. Robotic containerization and palletizing system
US6892890B2 (en) * 2001-01-16 2005-05-17 Abb Automation, Inc. Dynamic sortation of items in a containerization system
JP4453626B2 (ja) * 2005-07-25 2010-04-21 株式会社ダイフク 搬送設備
US20080072548A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-27 Peter Guttinger Continuous loading system
JP4443615B2 (ja) * 2008-02-27 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 パワーアシスト装置及びその制御方法
JP4621789B2 (ja) * 2009-06-02 2011-01-26 ファナック株式会社 物品搬送ロボットシステム
JP2011140077A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Honda Motor Co Ltd 加工システム及び加工方法
JP5508895B2 (ja) * 2010-02-22 2014-06-04 本田技研工業株式会社 加工システム及び加工方法
JP5650841B2 (ja) * 2010-07-09 2015-01-07 株式会社ダイフク 台車式搬送装置
US8571700B2 (en) * 2010-08-02 2013-10-29 Brightstar Corp. Robotic picking line for serialized products
US8700205B2 (en) * 2011-08-05 2014-04-15 GM Global Technology Operations LLC Moving stop station for robotic assembly
US8738180B2 (en) * 2011-12-14 2014-05-27 GM Global Technology Operations LLC Robot control during an e-stop event

Also Published As

Publication number Publication date
CN104044150A (zh) 2014-09-17
EP2784612A3 (en) 2015-08-19
EP2784612A2 (en) 2014-10-01
JP2014176910A (ja) 2014-09-25
US20140277716A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768826B2 (ja) ロボットシステムおよびロボットの作業方法
CN110340862B (zh) 自主移动搬运机器人
JP6792819B2 (ja) 連結装置、連結走行装置及び自律走行装置
US20130035783A1 (en) Moving stop station for robotic assembly
WO2014021148A1 (ja) バッテリー交換ロボットの教示方法およびバッテリー交換ロボット
JP2014186694A (ja) 自律移動式無人搬送車、及び、自律移動式無人搬送システム
WO2017030205A1 (ja) 距離センサー及びそれを用いた搬送用ロボット
CN110340861B (zh) 自主移动搬运机器人及其夹具和作业机构
TW201904833A (zh) 物品搬送設備、及、物品搬送車
JP7469494B2 (ja) 自動誘導車の制御方法及びその方法を実行するように構成される制御システム
JP2021017309A (ja) 搬送車
JP2014186695A (ja) 自律移動装置
JP5454333B2 (ja) 移動体装置及び移動制御プログラム
CN112673329A (zh) 具有动态安全区域的自动导航小车
JP2022075659A (ja) 自動走行車、搬送装置、自動走行車の制御方法、及び搬送装置の制御方法
JP2015175635A (ja) 距離推定装置およびそれを備えた車両
JP4779899B2 (ja) ウィンドウガラス取付装置
JP6398958B2 (ja) ワーク支持システム
CN114502484A (zh) 机器人装置和用于控制机器人装置的方法
WO2020039508A1 (ja) 搬送システムおよび搬送方法
JP2012171067A (ja) ロボット制御装置、ロボットシステム、及びロボット制御方法
JP2013217795A (ja) 工場計測システム及び工場における計測方法
JP2012145550A (ja) 追尾式レーザ干渉測定装置の標的間絶対距離計測方法および追尾式レーザ干渉測定装置
CN111830960A (zh) 搬运车
JP2895825B1 (ja) 箱桁内面の自動溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5768826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees