JP2022075659A - 自動走行車、搬送装置、自動走行車の制御方法、及び搬送装置の制御方法 - Google Patents

自動走行車、搬送装置、自動走行車の制御方法、及び搬送装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022075659A
JP2022075659A JP2021182160A JP2021182160A JP2022075659A JP 2022075659 A JP2022075659 A JP 2022075659A JP 2021182160 A JP2021182160 A JP 2021182160A JP 2021182160 A JP2021182160 A JP 2021182160A JP 2022075659 A JP2022075659 A JP 2022075659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
detection unit
autonomous vehicle
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021182160A
Other languages
English (en)
Inventor
大介 山本
Daisuke Yamamoto
秀樹 小川
Hideki Ogawa
隆史 園浦
Takashi Sonoura
征司 十倉
Seiji Tokura
明慧 森
Akihiro Mori
悠介 伊藤
Yusuke Ito
康典 牧
Yasunori Maki
英人 柚井
Hideto Yui
伸享 岸
Nobuyuki Kishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2022075659A publication Critical patent/JP2022075659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/063Automatically guided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/0755Position control; Position detectors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0219Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory ensuring the processing of the whole working surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0225Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory involving docking at a fixed facility, e.g. base station or loading bay
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0251Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/60Intended control result
    • G05D1/646Following a predefined trajectory, e.g. a line marked on the floor or a flight path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/60Intended control result
    • G05D1/656Interaction with payloads or external entities
    • G05D1/667Delivering or retrieving payloads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2107/00Specific environments of the controlled vehicles
    • G05D2107/70Industrial sites, e.g. warehouses or factories
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2111/00Details of signals used for control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles
    • G05D2111/10Optical signals
    • G05D2111/17Coherent light, e.g. laser signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】周囲に移動する物体が存在する環境において自動的に走行する自動走行車を提供する。【解決手段】実施形態の自律移動可能な自動走行車は、駆動部と、第1検出部と、第2検出部と、自己位置推定部と、経路生成部と、制御部と、を持つ。駆動部は、自動走行車を移動させる。第1検出部は、自動走行車の周囲に存在する物体の高さ位置に比して高い位置に設けられ、自動走行車の周囲の第1範囲を走査した第1データを検出する。第2検出部は、自動走行車の周囲の第2範囲を走査した第2データを検出する。自己位置推定部は、第1データに基づいて所定領域内における自動走行車の推定位置を算出する。経路生成部は、第2データに基づいて自動走行車の周囲に存在する物体の位置を算出すると共に、推定位置及び物体の位置に基づいて目標位置までの経路を算出する。制御部は、経路に基づいて駆動部を制御して目標位置まで自動走行車を走行させる。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、自動走行車、搬送装置、自動走行車の制御方法、及び搬送装置の制御方法に関する。
物流現場や店舗バックヤードにおいては、荷物・商品が積載されたカゴ台車を用いて搬送作業が行われている。特に、物流現場では、カゴ台車は、荷物が積載された状態においてトラックに積載され、配送センターにおいてトラックから降ろされ、ベルトコンベア近傍まで運搬される。カゴ台車に積載された荷物は、ベルトコンベアに載せられるというデパレタイジング作業が行われ、ソータにより仕向地ごとに分けられ、ベルトコンベアから他のカゴ台車に移載されるというパレタイジング作業が行われる。
パレタイジング作業により荷物が載置されたカゴ台車は、再び移動され仕向地ごとのトラックに積載される。カゴ台車は、人手により移動される。荷物が載置されたカゴ台車は、例えば、台車重量を含めると最大600[kg]の重量である。そのため、カゴ台車を移動する作業は、作業者に負担が生じる。そこで、カゴ台車を搬送する移動ロボットを用いることにより、トラックからベルトコンベア近傍への移動が自動的に行われ、作業者の負担が低減される。
移動ロボットが目的位置へ移動するためには、走行中の自己位置を推定する必要がある。工場内で用いられている無人搬送車(Automatic Guided Vehicle:AGV)は、例えば、レーザ距離計を用いて壁面に取り付けられた反射板までの方向と距離を測定することにより自己位置を算出し、算出結果に基づいて自動走行している。
移動ロボットにおいて、SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)と呼ばれる自己位置推定と環境地図作成を同時に行う手法が知られている。SLAMにおいて移動ロボットは、LRF (Laser Range Finder)で検出された周囲の壁面や固定された設備等の地図が作成され、その地図に基づいて自己位置を推定して走行している。近年、工場において、SLAMを用いた自己位置推定誘導方式が導入されつつある。
SLAMは地図作成時と走行時の環境が同じであることを前提としている。店舗や物流現場では、商品棚が設置されており、壁面や固定された設備等は少ない。また、商品棚は、床面近くまで商品が陳列されていることが多い。物流現場においては、他のカゴ台車や作業員が多く、空間も広い。
特開2019-131392号公報
本発明が解決しようとする課題は、周囲に移動する物体が存在する環境において自動的に搬送対象物を搬送することができる自動走行車、搬送装置、自動走行車の制御方法、及び搬送装置の制御方法を提供することである。
実施形態の自動走行車は、駆動部と、第1検出部と、第2検出部と、自己位置推定部と、経路生成部と、制御部と、を持つ。自動走行車は、自律移動可能である。駆動部は、前記自動走行車を移動させる。第1検出部は、前記自動走行車の周囲に存在する物体の高さ位置に比して高い位置に設けられ、前記自動走行車の周囲の第1範囲を走査した第1データを検出する。第2検出部は、前記自動走行車の周囲の第2範囲を走査した第2データを検出する。自己位置推定部は、前記第1データに基づいて所定領域内における前記自動走行車の推定位置を算出する。経路生成部は、前記第2データに基づいて前記自動走行車の周囲に存在する物体の位置を算出すると共に、前記推定位置及び前記物体の位置に基づいて目標位置までの経路を算出する。制御部は、前記経路に基づいて前記駆動部を制御して前記目標位置まで前記自動走行車を走行させる。
搬送装置の構成を示す図。 搬送装置の構成を示す斜視図。 搬送装置の構成を示すブロック図。 搬送装置の処理を示すフローチャート。 第2の実施形態に係る搬送装置の構成を示す図。 第2の実施形態に係る搬送装置の構成を示すブロック図。 第5の実施形態に係る搬送装置の構成を示すブロック図。
以下、実施形態の自動走行車、搬送装置、自動走行車の制御方法、及び搬送装置の制御方法を、図面を参照して説明する。本発明は、実施形態としての自動走行車に適用することができる。また本発明は、実施形態として、搬送対象物を運搬する搬送装置に適用することができる。搬送装置は、物流現場や店舗バックヤードにおいて荷物・商品等が積載された搬送対象物を搬送するものである。
(第1の実施形態)
図1及び図2に示されるように、搬送装置1(移動ロボット、自動走行車ともいう)は、搬送対象物Dを運搬する。搬送対象物Dは、例えば、カゴ台車である。搬送対象物Dは、例えば、走行方向Pが定められている。搬送対象物Dは、例えば、矩形の板状に形成された底板D1と、底板D1の下面側に設けられた複数の車輪C(脚部)と、底板D1の上面側に設けられた枠体D2とを備える。
底板D1の上面側には、搬送対象物(不図示)が載置される。底板D1の上面側において、枠体D2が搬送対象物を囲うように設けられている。枠体D2は、底板D1の上方を含めて周囲の4面側を囲うように形成されている。枠体D2は、4面のうち少なくとも1面が開閉自在な扉に形成されている。枠体D2において扉を設けずに1面が開口していてもよい。
底板D1の下面側の四隅において4個の車輪Cが配置されている。複数の車輪Cは、底板D1を床面Eに対して移動させる。底板D1の下面側において走行方向Pに対して2組の一対の車輪Cが所定間隔離間して配置されている。上記構成により、搬送対象物Dは、走行方向Pの方向に外力を与えることにより床面Eに対して走行する。搬送対象物Dは、搬送装置1により目標位置に搬送される。
搬送装置1は、例えば、搬送対象物Dを搬送する移動台車2と、移動台車2に設けられたセンシング用の複数の検出部を備える。複数の検出部は、第1検出部10と、第2検出部11と、第3検出部12とを含む。移動台車2は、例えば、上面側に底板D1を載置する荷台3を備える。荷台3の下面側には、複数の車輪6が設けられている。車輪6は、後述のように駆動部14(図2参照)により駆動される。荷台3は、車輪6が駆動されることによって床面E上を走行することができる。
車輪6は、後述の駆動部14により、一般的な2輪独立駆動方式により任意の方向に移動するように駆動される。車輪6は、ステアリングホイールや、特殊な車輪を用いて全方向に移動するように駆動されてもよい。
荷台3は、搬送対象物Dの底板D1と床面Eとの間に進入可能な高さに設定されている。荷台3の上面側には、高さが調整自在なリフタ4が設けられている。リフタ4は、後述のように制御部110により制御される。リフタ4は、荷台3が底板D1と床面Eとの間に挿入された際に高さ位置を上昇させ、搬送対象物Dを持ち上げる。荷台3は、リフタ4により搬送対象物Dを持ち上げた状態により搬送する。荷台3は、搬送対象物Dを持ち上げずに底板D1の下面側とリフタ4の上面側との摩擦により搬送対象物Dを搬送してもよい。移動台車2は、荷台3、リフタ4を設けずにピンなどを用いて搬送対象物Dを引っ掛けて牽引して搬送してもよい。
荷台3は、例えば、走行方向Pに対して前側に後述の制御装置100が収納された筐体7が設けられている(図1参照)。筐体7は、直方体状に形成されている。筐体7は、荷台3の前側において上面側から上方に起立して設けられている。筐体7の上面側には、周囲に接近を報知する回転灯Kが設けられている。回転灯Kは、例えば、周囲の作業者に視認されるように光源が回転し、移動台車2の接近に対して注意を喚起させる。
筐体7の上面側には、更に棒状体により形成された支持部材8が設けられている。支持部材8は、上方に起立して設けられている構成とする。支持部材8は、例えば、走行方向Pに沿った方向から見て枠状に形成されている。詳細には、支持部材8は、まず上方に2本の棒状部材が起立して設けられ、さらに1本の棒状部材がこれら2本の棒状部材とは交差するようにして連結する構成となっている。支持部材8は、振動を防止するために前後方向に曲げ剛性を増加させるように補強されたトラス構造、その他の構造に形成されていてもよい。
支持部材8の上端には、周囲の物体を検出する第1検出部10と、回転灯Kとが設けられている。第1検出部10は、例えば、LRFである。第1検出部10は、レーザ光線を走査し、物体から反射した反射光を受光し、反射光の位相差や到達時間差に基づいて物体の表面までの距離を計測する。第1検出部10は、移動台車2の周囲の第1範囲を走査した第1データを検出する。第1検出部10は、例えば、自体の周囲の水平面方向における所定角度範囲を走査し、自体の周囲の物体の表面までの距離の第1データを複数点において検出する。
第1データは、後述のように移動台車2の自己位置推定用地図を作成するために用いられる。自己位置推定用地図を作成した時と、実際の搬送作業実行時で、周囲環境に違いがあると自己位置推定精度が低くなる。物流現場や店舗バックヤードなどでは、周囲に人がいたり、他のカゴ台車が置かれたりしており、周囲環境は時々刻々変化している。また、例えば、物流現場や店舗バックヤードにおいては、商品棚などに、床面近くまで商品が陳列されていることが多く、商品の多寡は時間的に変化する。
従って、それに応じて、LRFで検出する対象物の状態は時間的に変化し得る。物流現場においては、例えば、カゴ台車や作業員の移動が多く、LRFで検出する対象は変化する。周囲環境には、周囲壁面、固定された設備、柱等、移動台車2の運用時に位置の移動や形状の変化が想定されない環境固有物と、周囲環境のうち環境固有物以外であって移動台車2の運用時に位置の移動や形状の変化が想定され、かつ移動台車2の周囲に存在する物体(移動台車、カゴ台車などの搬送対象物、人など)である周囲存在物体が含まれる。
この周囲存在物体は、環境固有物と比較すると、移動する移動台車2に対してより近くに位置していることが多い。そこで、周囲環境のうちの周囲壁面、固定された設備、柱等の環境固有物は変動がないので、周囲環境のうちの移動物体や移動可能物体などの周囲存在物体が存在しないと予め想定される高さ位置に第1検出部10が取り付けられる。即ち、第1検出部10は、移動台車2の周囲に存在する物体(周囲存在物体)の高さ位置に比して高い位置に設けられている。
第1検出部10は、移動が可能な物体や作業者等が多い環境では、周囲の環境が変動する要因となる、他の搬送対象物(カゴ台車)、人等の動的障害物よりも高い位置に取り付けられていることが望ましい。第1検出部10は、例えば、一般的な人の身長に比して高い位置である1.8m以上の高さ位置に設けられている。物流現場や店舗バックヤードにより用いられるカゴ台車の高さは異なる。第1検出部10は、例えば、周囲に存在する動的障害物等の物体の高さ位置に比して高い位置となるように高さを、手動で自在に調整できるように設けられている。また、第1検出部10には、周囲に存在する動的障害物等の物体の高さ位置に比して高い位置となるように、高さを自動的に調整する調整部(不図示)が設けられていてもよい。
走行方向Pにおいて、筐体7の前側には、移動台車2の周囲の第2範囲を走査した第2データを検出する第2検出部11が設けられている。第2検出部11は、例えば、LRFである。第2検出部11は、レーザ光線を走査し、物体から反射した反射光を受光し、反射光の位相差や到達時間差に基づいて物体の表面までの距離を計測する。第2検出部11は、例えば、自体の前方の水平面方向における所定角度範囲を走査し、自体の前方の物体の表面までの距離の第2データを複数点において検出する。第2検出部11は、例えば、周囲の移動物体や移動可能物体を検出する。移動可能物体は、設置位置を任意に変更できる什器や一時停止している他の搬送対象物D、人等の移動物体等を含む。
走行方向Pにおいて、荷台3の後側には、第3検出部12が設けられている。第3検出部12は、搬送対象物Dの下部に設けられた車輪6(脚部)の位置に関する第3データを検出する。第3検出部12は、例えば、LRFである。第3検出部12は、車輪6を検出するため低い位置に取り付けられている。第3検出部12は、レーザ光線を走査し、車輪6から反射した反射光を受光し、反射光の位相差や到達時間差に基づいて車輪6の表面までの距離を計測する。
第3検出部12は、例えば、レーザ走査方向の水平面方向における所定角度範囲を走査し、自体の前方の車輪6の表面までの距離の第3データを複数点において検出する。後述のように第3検出部12により検出された第3データに基づいて、搬送対象物Dを支持する複数の車輪6の位置を検出し、走行方向Pに関して対向して配置された一対の車輪6の間に荷台3を挿入させることができる。第3検出部12は、LRFだけでなく距離情報を取得可能なデプスカメラが用いられてもよく、複数の赤外線距離センサにより構成されていてもよい。
次に、搬送装置1の制御について説明する。
図3に示されるように、搬送装置1は、制御装置100により走行が制御される。制御装置100は、例えば、筐体7内に収納されている。制御装置100は、サーバ装置により構成され、ネットワークを通じて移動台車2を制御するものであってもよい。移動台車2は、図示された構成の他に電源装置(不図示)を備える。ここで、サーバ装置は、複数の移動台車2と通信が可能な装置であり、複数の移動台車2を集中して制御するよう構成されている。サーバ装置は、例えば、複数の移動台車2との間で通信を行う通信部と、CPUなどのプロセッサと、ストレージとを備える。
制御装置100は、例えば、各種のデータを記憶する記憶部102と、搬送装置1の位置を推定するための地図を生成する地図生成部104と、第1検出部10が検出した第1データと地図に基づいて移動台車2の推定位置を算出する自己位置推定部106と、第2検出部11が検出した第2データと推定位置に基づいて搬送装置1の目標位置までの経路を算出する経路生成部108と、経路及び第3検出部12により形成された第3データに基づいて駆動部14を制御して目標位置まで移動台車を走行させる制御部110と、搬送対象物Dとのドッキングを制御するドッキング制御部112とを備える。
地図生成部104、自己位置推定部106、経路生成部108と、制御部110、ドッキング制御部112の機能部のうち一部または全部は、例えば、CPUなどのプロセッサが、記憶部102に記憶されたプログラム(ソフトウェア)を実行することで実現される。また、これらの構成要素の機能のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPU等のハードウェア(回路部:circuitryを含む)によって実現されていてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されていてもよい。プログラムは、予めHDDやフラッシュメモリなどの記憶装置に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROMなどの着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体がドライブ装置に装着されることでインストールされてもよい。
搬送装置1の自己位置を推定するためにSLAMにより自己位置推定用地図が作成される。SLAMは地図作成時と移動ロボットの走行時の環境が同じであることを前提としている。自己位置推定用地図は、最初に搬送装置1を手動操作により走行させることにより作成される。搬送装置1が走行対象となる事業所などの所定領域内を走行した際に、第1検出部10により形成された第1データが記憶部102に記憶される。記憶部102は、例えば、RAM、ROM、HDD、フラッシュメモリなどの記憶媒体によって実現される。
地図生成部104は、例えば、第1データを用いて周囲の壁面や固定された設備等の環境固有物に関する2次元形状を算出し、算出結果に基づいて自己位置推定用地図を作成する。地図生成部104は、第1データに基づく自己位置推定用地図だけでなく、第2データに基づく自己位置推定用地図を作成してもよい。地図生成部104は、建築図面データに基づいて、別途、第1検出部10の測定高さにおける水平面の自己位置推定用地図を作成してもよい。地図生成部104により作成された自己位置推定用地図は、記憶部102に記憶される。
自己位置推定部106は、第1検出部10により検出された第1データに基づいて搬送装置1(移動台車2)の周囲の壁面や固定された設備等の環境固有物に関する2次元距離情報を算出する。自己位置推定部106は、算出した2次元距離情報と、自己位置推定用地図とを照合し、自己位置推定用地図から2次元距離情報と一致する所定領域を抽出する。
自己位置推定部106は、抽出した所定領域および算出した2次元距離情報に基づいて抽出した所定領域における搬送装置1の水平面方向における相対角度(姿勢)、相対位置を算出する。自己位置推定部106は、算出結果に基づいて自己位置推定用地図における搬送装置1の2次元座標である推定位置を算出する。
経路生成部108は、第2検出部11により検出された第2データに基づいて、搬送装置1の周囲に存在する障害物の形状を算出する。経路生成部108は、抽出した所定領域における搬送装置1の周囲の壁面や固定された設備等の環境固有物に関する2次元距離情報と、第2データに基づく搬送装置1の周囲に存在する物体の形状とを比較して、搬送装置1の周囲に存在する障害物を抽出する。経路生成部108は、搬送装置1の推定位置から目標位置までの経路を生成する。
この際、経路生成部108は、抽出した障害物を回避する経路を生成する。経路生成部108は、第2データに基づいて、障害物の数、位置、移動方向、速度、大きさ等のリアルタイムの情報を所定のタイミング毎に更新し、障害物を回避する経路を更新する。所定のタイミングは、搬送装置1の移動速度に応じて調整される。経路生成部108は、障害物の移動状態に基づいて、回避する経路だけでなく移動台車2の速度を調整して障害物を回避するようにしてもよい。
制御部110は、経路生成部108により生成された経路に基づいて駆動部14を制御して、移動台車2を経路に沿って走行させる。駆動部14は、移動台車2において左右設けられた車輪6をそれぞれ独立して制御し、移動台車2の速度、方向を制御する。制御部110は、障害物が予め定められた基準以下の距離に接近した場合、駆動部14を制御して移動台車2を停止又は障害物を回避するように制御する。制御部110は、このとき、搬送対象物Dを搬送している場合、荷崩れを防止するように駆動部14の減速及び方向を調整する。
制御部110は、人が予め定められた基準以下の距離に接近した場合、回転灯Kの発光パターンを変更して点灯させてもよい。制御部110は、回転灯Kだけでなくスピーカー(不図示)から音声を発して報知するようにしてもよい。制御部110は、障害物が他の搬送装置1である場合、他の搬送装置1との間で通信し、相対的な離間距離を調整するようにしてもよい。制御部110は、ネットワークを通じて管理装置(不図示)と通信し、他の搬送装置1との相対的な位置を調整するようにしてもよい。
ドッキング制御部112は、第3検出部により検出された第3データに基づいて、搬送対象物Dの複数の車輪Cの配置を認識する。ドッキング制御部112は、第3データに基づいて、搬送対象物Dの下面側の車輪Cの間の空間を認識する。搬送対象物Dの相対位置、姿勢を認識する。対向して配置された一対の車輪Cの間隔は、搬送対象物Dの走行方向Pと走行方向Pに直交する方向とでは異なる。ドッキング制御部112は、認識した走行方向Pと走行方向Pに直交する方向における一対の車輪Cの間隔に基づいて、搬送対象物Dに対する移動台車2の挿入方向を決定する。ドッキング制御部112は、第3データに基づいて、移動台車2を複数の車輪Cの間に挿入するドッキング経路を生成する。
制御部110は、ドッキング制御部112により生成されたドッキング経路に基づいて、駆動部14を制御して移動台車2を搬送対象物Dに設置させる。制御部110は、駆動部14を制御して搬送対象物Dの下面側に移動台車2を後部から挿入する。制御部110は、移動台車2が搬送対象物Dの下面側における所定位置に到達した場合、駆動部14を停止すると共に、リフタ4を制御して搬送対象物Dの底板D1を持ち上げ、搬送対象物Dを搬送可能な状態を生成する。
次に、搬送装置1の制御方法について説明する。
図4には、搬送装置1の制御方法の処理を示すフローチャートが示されている。先ず、予め搬送装置1を使用する建物等の領域内において、搬送装置1を手動により走行させ、第1データ、第2データを取得する。自己位置推定部106は、搬送対象物を運搬する移動台車の周囲に存在する物体の高さ位置に比して高い位置において移動台車の周囲の第1範囲を走査した第1データに基づいて、自己位置推定用地図を生成する(ステップS100)。
ドッキング制御部112は、第3検出部12により取得された第3データに基づいて搬送対象物Dの複数の車輪Cの間の空間を認識する。制御部110は、認識された空間に基づいて、移動台車2を搬送対象物Dの下側の空間内に設置する(ステップS102)。自己位置推定部106は、第1検出部10により検出された第1データに基づいて周辺領域の形状を算出し、算出結果と自己位置推定用地図とを比較して自己位置推定用地図に一致する所定領域を抽出する。
自己位置推定部106は、抽出した所定領域における移動台車の推定位置を算出する(ステップS104)。経路生成部108は、移動台車2の周囲の第2範囲を走査した第2データに基づいて、周辺領域の形状、位置を算出し、算出した形状と自己位置推定用地図とに基づいて移動台車2の周囲の障害物を抽出する(ステップS106)。経路生成部108は、推定位置に基づいて目標位置までの経路を生成すると共に、第1データ及び第2データに基づいて、障害物を回避する目標位置までの経路を生成する(ステップS108)。制御部110は、経路に基づいて駆動部14を制御し目標位置まで移動台車2を走行させる(ステップS110)。他の搬送対象物がある場合は、ステップ102以下を繰り返す。
上述したように搬送装置1によれば、物流現場や店舗バックヤードにおいて荷物・商品等が積載されたカゴ台車等の搬送対象物Dを自動的に搬送することができる。搬送装置1によれば、第1検出部10が周囲の障害物等に比して高い位置に設けられているため、障害物の影響を受けずに自己の推定位置を算出することができる。搬送装置1によれば、第2検出部11が周囲の障害物を検知するため、障害物を回避して目標位置までの経路を走行することができる。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について説明する。以下の説明では、上記実施形態と同一の構成については同一の名称及び符号を用い、重複する説明については適宜省略する(以下同じ)。
図5及び図6に示されるように、第2の実施形態に係る搬送装置1Aは、第1検出部10の設置位置において移動台車2の周囲を撮像するカメラRが設けられていてもよい。カメラRは、例えば、広角の領域を撮像する。カメラRは、第1検出部10の位置において搬送装置1の周囲を俯瞰して撮像する。カメラRは、例えば、物体との距離を算出するデプスカメラであってもよい。
制御装置100において、カメラRの撮像データに基づいて搬送対象物D及び移動台車2の周囲に存在する物体を認識する認識部114が設けられていてもよい。認識部114は、撮像データに基づいて、移動台車2の周囲に存在する障害物を抽出する。認識部114は、撮像データに基づいて搬送対象物Dを認識してもよい。認識部114は、撮像データに基づいて搬送対象物Dを抽出し、搬送対象物Dまでの距離、搬送対象物Dの相対的な姿勢、移動台車2の挿入方向を認識する。
制御部110は、認識部114により認識された認識結果を用いて駆動部14を制御して移動台車2を搬送対象物Dの下面側に挿入するように走行させ搬送対象物Dの下面側に設置する。
経路生成部108は、認識部114により抽出された障害物の位置、速度、移動方向、大きさ等に基づいて、障害物を回避する目標位置までの経路を生成する。制御部110は、生成された経路に基づいて障害物を回避しつつ移動台車2を目標位置まで走行させる。経路生成部108は、カメラRの撮像データに加えて第2検出部11の第2データを用いて周囲に存在する障害物を抽出してもよい。上記のカメラRは、距離を計測する複数の赤外線距離センサが用いられてもよい。
上述したように、搬送装置1Aによれば、カメラRを用いることにより、簡便に周囲の障害物を回避することができる。搬送装置1Aによれば、カメラRを用いることにより、搬送対象物Dの下面側に移動台車2を設置することができる。また、搬送対象物を搬送先に降ろす際に、他の搬送対象物に並べて降ろすことができる。
(第3の実施形態)
上記実施形態においては、第2検出部11やカメラRによって移動台車2の周囲に存在する物体を抽出していた。第3の実施形態においては、第1検出部10の第1データを用いて移動台車2の周囲の物体を抽出してもよい。第1検出部10に、例えば、上下方向も走査可能な3次元LRFが用いられる場合、経路生成部108は、第1検出部10により検出された第1データに基づいて、移動台車2の周囲の障害物等の物体を抽出してもよい。
上述したように第3の実施形態によれば、第1検出部10により検出された第1データに基づいて、移動台車2の周囲の物体を抽出することができ、装置構成を単純化することができる。
(第4の実施形態)
第1検出部10は、支持部材8を介して高所に取り付けられている。そのため、第1検出部10の取り付け位置の誤差や移動台車2の走行に伴って発生する振動の影響により、第1データの値にブレが生じる虞がある。第4の実施形態においては、制御装置100は、第2検出部11により取得された第2データと、第1検出部10により検出された第1データとを比較して、第1検出部の設置誤差や振動により生じた誤差のキャリブレーションを行う。
このときの第2検出部11による計測対象物は、建物の壁や柱など、第2検出部11の検出位置と第1検出部10の検出位置において略同じ形状となることが想定される環境固有物から選定される。第2検出部11は、移動台車2の筐体7に設けられているため、第2データの方が第1データに比して安定している。そこで、制御装置100において、第1データと第2データとを比較して照合することにより、第1データのキャリブレーションを行うことができる。経路生成部108は、第1データに基づいて周囲の物体の形状を算出する。経路生成部108は、第2データに基づいて周囲の物体の形状を算出する。経路生成部108は、例えば、第1データ及び第2データに基づいて、建物の壁や柱の角部等の特徴的な部分をそれぞれ抽出する。
経路生成部108は、第2データに基づく建物の第2特徴的部分と第1データに基づく建物の第1特徴的部分とを比較する。経路生成部108は、例えば、第2特徴的部分の距離、姿勢、形状、等のデータと第1特徴的部分の距離、姿勢、形状、等のデータとを比較して、第1検出部の設置誤差や振動により生じた誤差のキャリブレーションを行う。
第4の実施形態によれば、同一の計測対象を第2検出部11及び第1検出部10により計測した場合に、第1データに比して安定して計測された第2データと第1データとを比較することにより、第1データに含まれる第1検出部10の設置誤差や振動により生じた誤差をキャリブレーションすることができる。
(第5実施形態)
第4の実施形態においては、第1検出部10の第1データと第2検出部11の第2データとを比較して第1データに含まれる第1検出部10の設置誤差や振動により生じた誤差をキャリブレーションしていた。第5の実施形態においては、第1検出部10の揺れを検出して第1データを補正する。
図7に示されるように、搬送装置1Bは、移動台車2において第1検出部10の揺れを示す第4データを検出する第4検出部Vを備える。第4検出部Vは、例えば、6軸の加速度センサ(慣性センサ)である。第4検出部Vは、例えば、第1検出部10の近傍に取り付けられている。自己位置推定部106は、第4検出部Vにより検出された第4データに基づいて、第1検出部10の姿勢を算出する。自己位置推定部106は、算出された姿勢に基づいて、第1検出部10により検出された第1データを揺れが生じていない状態のデータに補正する。
上記各実施形態では、地図生成部104、自己位置推定部106、経路生成部108、ドッキング制御部112、及び認識部114は、ソフトウェア機能部であるものとしたが、LSI等のハードウェア機能部であってもよい。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、自動走行車は、自律移動可能な自動走行車であって、自動走行車を移動させる駆動部14と、自動走行車の周囲に存在する物体の高さ位置に比して高い位置に設けられ、自動走行車の周囲の第1範囲を走査した第1データを検出する第1検出部10と、自動走行車の周囲の第2範囲を走査した第2データを検出する第2検出部11と、第1データに基づいて所定領域内における自動走行車の推定位置を算出する自己位置推定部106と、第2データに基づいて自動走行車の周囲に存在する物体の位置を算出すると共に、推定位置及び物体の位置に基づいて目標位置までの経路を算出する経路生成部108と、経路に基づいて駆動部を制御して目標位置まで自動走行車を走行させる制御部110と、を持つことにより、周囲に移動する物体が存在する環境において自動的に走行することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…搬送装置、1A…搬送装置、1B…搬送装置、2…移動台車、3…荷台、4…リフタ、6…車輪、7…筐体、8…支持部材、10…第1検出部、11…第2検出部、12…第3検出部、14…駆動部、100…制御装置、102…記憶部、104…地図生成部、106…自己位置推定部、108…経路生成部、110…制御部、112…ドッキング制御部、114…認識部、C…車輪、D…搬送対象物、D1…底板、D2…枠体、E…床面、K…回転灯、R…カメラ、V…第4検出部

Claims (16)

  1. 自律移動可能な自動走行車であって、
    前記自動走行車を移動させる駆動部と、
    前記自動走行車の周囲に存在する物体の高さ位置に比して高い位置に設けられ、前記自動走行車の周囲の第1範囲を走査した第1データを検出する第1検出部と、
    前記自動走行車の周囲の第2範囲を走査した第2データを検出する第2検出部と、
    前記第1データに基づいて所定領域内における前記自動走行車の推定位置を算出する自己位置推定部と、
    前記第2データに基づいて前記自動走行車の周囲に存在する物体の位置を算出すると共に、前記推定位置及び前記物体の位置に基づいて目標位置までの経路を算出する経路生成部と、
    前記経路に基づいて前記駆動部を制御して前記目標位置まで前記自動走行車を走行させる制御部と、を備える自動走行車。
  2. 前記自動走行車の周囲に存在する物体は、移動可能である、
    請求項1に記載の自動走行車。
  3. 前記自動走行車の周囲に存在する物体は、形状が変化する、
    請求項1に記載の自動走行車。
  4. 請求項1から3のうちいずれか1項に記載の前記自動走行車が搬送対象物を運搬可能に構成されている、搬送装置。
  5. 前記自動走行車は、搬送対象物を運搬可能な移動台車である、
    請求項4に記載の搬送装置。
  6. 前記第1検出部は、前記物体の高さ位置に比して高い位置となるように高さが調整自在に設けられている、
    請求項4または5に記載の搬送装置。
  7. 前記第1検出部は、1.8m以上の高さ位置に設けられている、
    請求項4から6のうちいずれか1項に記載の搬送装置。
  8. 前記搬送対象物の下部に設けられた脚部の位置に関する第3データを検出する第3検出部を備え、
    前記制御部は、前記第3データに基づいて前記駆動部を制御して前記自動走行車を前記搬送対象物に設置させる、
    請求項4から7のうちいずれか1項に記載の搬送装置。
  9. 前記第1検出部の設置位置において前記自動走行車の周囲を撮像するカメラと、
    前記カメラが撮像した撮像データに基づいて前記搬送対象物及び前記物体を認識する認識部と、を備え、
    前記制御部は、前記認識部により認識された認識結果に基づいて前記駆動部を制御して前記自動走行車を走行させる、
    請求項4から8のうちいずれか1項に記載の搬送装置。
  10. 前記経路生成部は、前記第1データに基づいて前記物体の位置を算出する、
    請求項4から9のうちいずれか1項に記載の搬送装置。
  11. 前記経路生成部は、前記第2データと前記第1データとを比較して、前記第1検出部の設置誤差のキャリブレーションを行う、
    請求項4から10のうちいずれか1項に記載の搬送装置。
  12. 前記第1検出部の揺れを示す第4データを検出する第4検出部を備え、
    前記自己位置推定部は、前記第4データに基づいて前記第1データの補正を行う、
    請求項4から11のうちいずれか1項に記載の搬送装置。
  13. 自律移動可能な自動走行車の周囲に存在する物体の高さ位置に比して高い位置において前記自動走行車の周囲の第1範囲を走査した第1データを検出し、
    前記自動走行車の周囲の第2範囲を走査した第2データを検出し、
    前記第1データに基づいて所定領域内における前記自動走行車の推定位置を算出し、
    前記第2データに基づいて前記物体の位置を算出すると共に、前記推定位置及び前記物体の位置に基づいて目標位置までの経路を算出し、
    前記経路に基づいて前記自動走行車を移動させる駆動部を制御して前記目標位置まで前記自動走行車を走行させる、
    自動走行車の制御方法。
  14. 前記自動走行車の周囲に存在する物体は、移動可能である、
    請求項13に記載の自動走行車の制御方法。
  15. 前記自動走行車の周囲に存在する物体は、形状が変化する、
    請求項13または14に記載の自動走行車の制御方法。
  16. 請求項13から15のうちいずれか1項に記載の前記自動走行車は、搬送対象物を運搬可能に構成されている、搬送装置の制御方法。
JP2021182160A 2020-11-06 2021-11-08 自動走行車、搬送装置、自動走行車の制御方法、及び搬送装置の制御方法 Pending JP2022075659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020186088 2020-11-06
JP2020186088 2020-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022075659A true JP2022075659A (ja) 2022-05-18

Family

ID=78528829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021182160A Pending JP2022075659A (ja) 2020-11-06 2021-11-08 自動走行車、搬送装置、自動走行車の制御方法、及び搬送装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220144609A1 (ja)
EP (1) EP3995925B1 (ja)
JP (1) JP2022075659A (ja)
CN (1) CN114527742A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7159083B2 (ja) * 2019-03-06 2022-10-24 株式会社クボタ 作業車両
EP4276564A1 (en) * 2022-12-23 2023-11-15 Hiab AB Image and range sensor-based position controller and associated method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3510853B2 (ja) * 2000-12-27 2004-03-29 川崎重工業株式会社 ロボットを備える搬送装置
JP5255366B2 (ja) * 2008-08-11 2013-08-07 株式会社日立産機システム 搬送ロボットシステム
JP6132659B2 (ja) * 2013-02-27 2017-05-24 シャープ株式会社 周囲環境認識装置、それを用いた自律移動システムおよび周囲環境認識方法
JP6559413B2 (ja) * 2014-11-13 2019-08-14 株式会社東芝 移載装置及び荷物取出方法
DE102015004330A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Eisenmann Se Lage- und Positionserkennung für eine Fördereinrichtung
US10444758B2 (en) * 2015-12-01 2019-10-15 Ricoh Company, Ltd. Autonomous traveling device
US10866102B2 (en) * 2016-12-23 2020-12-15 X Development Llc Localization of robotic vehicles
JP6797848B2 (ja) * 2018-01-04 2020-12-09 株式会社東芝 無人搬送車
US20200130510A1 (en) * 2018-10-30 2020-04-30 Brandon Eck System and method for autonomous shipping
US20220307281A1 (en) * 2019-08-12 2022-09-29 N.M.B. Medical Applications Ltd. Autonomic system for transferring a vehicle
DE102019215176A1 (de) * 2019-10-02 2021-04-08 Robert Bosch Gmbh Flurförderzeug, eingerichtet für den fahrerlosen, autonom agierenden Betrieb für eine zu transportierende Last
DE102020105334A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-02 Viatcheslav Tretyakov Verfahren für ein Steuern eines fahrerlosen Transportfahrzeugs und Steuerungssystem, das angepasst ist, um das Verfahren auszuführen
CN112859832A (zh) * 2020-07-06 2021-05-28 丰疆智能(深圳)有限公司 传感器高度可调节的移动式机器人和传感器高度调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3995925B1 (en) 2023-08-30
EP3995925A1 (en) 2022-05-11
US20220144609A1 (en) 2022-05-12
CN114527742A (zh) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10556761B2 (en) Automated truck unloader for unloading/unpacking product from trailers and containers
US10059537B2 (en) Automatic tire loader/unloader for stacking/unstacking tires in a trailer
JP2022075659A (ja) 自動走行車、搬送装置、自動走行車の制御方法、及び搬送装置の制御方法
US11851310B2 (en) Autonomous forklift truck
KR101738134B1 (ko) 물품 운반장치와 시스템 및 그 방법
JP6722348B2 (ja) 一体型の障害物検出及びペイロードセンタリングセンサシステム
CN113387302B (zh) 移动控制系统、移动体、控制方法以及存储介质
US10119272B1 (en) Interference frames
JP7469494B2 (ja) 自動誘導車の制御方法及びその方法を実行するように構成される制御システム
TW202020797A (zh) 搬運裝置、搬運系統及貨架搬運方法
EP3656702A1 (en) Mobile industrial robot with security system for pallet docketing
JP2022183158A (ja) 無人搬送車および無人搬送車の制御方法
JP7500484B2 (ja) 無人搬送車、無人搬送システム及び搬送プログラム
JP7003097B2 (ja) 無人搬送車
Oba et al. High-accuracy pose estimation method for workpiece exchange automation by a mobile manipulator
US20220404495A1 (en) Detection system, processing apparatus, movement object, detection method, and non-transitory computer-readable storage medium
WO2020039508A1 (ja) 搬送システムおよび搬送方法
Liu A Laser Intensity Based Autonomous Docking Approach with Application to Mobile Robot Recharging in Unstructured Environments
US20240035825A1 (en) Navigation Alignment Systems and Methods for a Material Handling Vehicle
WO2024047724A1 (ja) フォークリフト、および自動倉庫システム
US20230202817A1 (en) Control method for mobile object, mobile object, and computer-readable storage medium
JP2023165189A (ja) 搬送システム、制御装置、移動体、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2019192099A (ja) 自律移動装置