JP5764165B2 - 保守用トロッコ - Google Patents

保守用トロッコ Download PDF

Info

Publication number
JP5764165B2
JP5764165B2 JP2013132336A JP2013132336A JP5764165B2 JP 5764165 B2 JP5764165 B2 JP 5764165B2 JP 2013132336 A JP2013132336 A JP 2013132336A JP 2013132336 A JP2013132336 A JP 2013132336A JP 5764165 B2 JP5764165 B2 JP 5764165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing arm
rod
brake
parking
load receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013132336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015006827A (ja
Inventor
修治 近藤
修治 近藤
幸修 嘉屋
幸修 嘉屋
Original Assignee
株式会社トキオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トキオ filed Critical 株式会社トキオ
Priority to JP2013132336A priority Critical patent/JP5764165B2/ja
Publication of JP2015006827A publication Critical patent/JP2015006827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764165B2 publication Critical patent/JP5764165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、保守用トロッコに関する。
従来、前後一対のボギー台車によって荷受台枠を支持する保守用トロッコが知られている(例えば、特許文献1参照)。
従来の保守用トロッコは、荷受台枠にブレーキ機構を有していなかった。即ち、荷受台枠には、エアー配管のみを配設し、ボギー台車の各々に、ブレーキシリンダ及びブレーキリンク機構を別々に設置していた。荷受台枠のエアー配管と、ボギー台車のブレーキシリンダを接続し、各々のブレーキシリンダに圧縮空気を供給してボギー台車のブレーキを掛けるように構成されていた(例えば、特許文献2参照)。
特開平10−278785号公報 特開平8−258713号公報
従来の保守用トロッコは、モーターカーとの連結が切り離されてエアー配管の圧縮空気を使い切ってしまうと、ブレーキが効かなくなって逸走する虞れがあった。そこで、ボギー台車の各々に、手回しハンドルを付設し、手回しハンドルを回転させて手動で駐車ブレーキを掛けるように構成されたものが提案されている。
しかし、この手回しハンドルは、ボギー台車の各々に付設され、つまり、トロッコの前後の2箇所に設けられている為、トロッコを駐車(留置)する際、作業員が2箇所の手回しハンドルを回して、2台のボギー台車に別々に、駐車ブレーキを掛ける必要があった。また、トロッコを移動させる際には、作業員が2箇所の手回しハンドルを回して駐車ブレーキを解除し、次に、トロッコを移動させてから、再び2箇所の手回しハンドルを回して駐車ブレーキを掛ける作業が必要となり、非常に面倒であった。また、作業員が意識して手回しハンドルを回さない限り駐車ブレーキを掛けることができない為、駐車ブレーキを解除して移動させた後、駐車ブレーキを掛け忘れるとトロッコが逸走する虞れがあった。
そこで、本発明は、モーターカーとの連結を切り離して圧縮空気を大気開放すると自動的に前後一対のボギー台車に2台同時に駐車ブレーキが掛かり、かつ、移動させる時だけ駐車ブレーキを容易に解除できる保守用トロッコを提供することを目的とする。
本発明に係る保守用トロッコは、前後一対のボギー台車によって荷受台枠を支持する保守用トロッコに於て、連結杆によって連動連結された一対の第1揺動アーム・第2揺動アームと、該第1揺動アーム・第2揺動アームの各々に枢着されたブレーキ操作力伝達用のロッド棒と、圧縮空気供給用のエアー配管と、上記圧縮空気により上記第2揺動アームを揺動させるエアーブレーキシリンダとを、上記荷受台枠に搭載し、該荷受台枠に揺動自在に枢着された第3揺動アームと、上記荷受台枠に固着されると共に上記第1揺動アームと上記第3揺動アームに連結された駐車ブレーキ解除用ダブルロッドシリンダと、上記第3揺動アームを弾発付勢する駐車ブレーキ用ガススプリングとを、備え、上記ボギー台車の各々に、上記ロッド棒に連動連結する機械的ブレーキリンク機構を配設し、上記荷受台枠とモーターカーの連結が切り離されて上記エアー配管の圧縮空気を使い切った切離留置状態に於て、上記ガススプリングの弾発付勢力によって上記第3揺動アームが揺動して、該第3揺動アームに連動して上記第1揺動アーム及び第2揺動アームが揺動し、該第1揺動アーム及び第2揺動アームが上記ロッド棒を介して上記機械的ブレーキリンク機構にブレーキ操作力を伝達し、前後一対の上記ボギー台車に駐車ブレーキが2台同時に掛かるように構成され、さらに、上記荷受台枠上にて操作可能な手回しハンドル部を有する駐車ブレーキ手動解除手段を具備し、上記切離留置状態に於て、上記駐車ブレーキ手動解除手段によって、前後一対の上記ボギー台車の駐車ブレーキを2台同時に解除するように構成されたものである。
また、上記手回しハンドル部は、手動で回転力が与えられた際、上記ガススプリングの弾発付勢力に抗して上記第3揺動アームを揺動させて前後一対の上記ボギー台車の上記駐車ブレーキを2台同時に解除し、かつ、上記手回しハンドル部から手を離すと、上記ガススプリングの弾発付勢力によって自動的に逆方向に回転し、自動的に上記駐車ブレーキが掛かるように構成されたものである。
本発明の保守用トロッコによれば、荷受台枠上で(1箇所の)手回しハンドル部を操作するだけで、前後一対のボギー台車の駐車ブレーキを2台同時に解除できる。荷受台枠とモーターカーの連結が切り離されるのと同時に、ガススプリングの弾発付勢力によって、前後一対のボギー台車に自動的に駐車ブレーキを掛け、安全に留置でき、作業員の駐車ブレーキの掛け忘れや操作ミスによる逸走を確実に防止できる。また、製造が安価にでき、かつ、ガススプリングの作動ストロークが短いため省スペースで、製造コストを削減できる。2台のボギー台車のエアー配管を省略して、製造コストを削減できる。
本発明の実施の一形態を示した側面図である。 荷受台枠を示した平面図である。 荷受台枠及びボギー台車を示した側面図である。 要部拡大平面図である。 要部拡大側面図である。 ボギー台車を示した図であって、(A)は拡大平面図であり、(B)は拡大側面図であり、(C)は他の拡大側面図である。 駐車ブレーキ手動解除手段を示した拡大側面図である。 エアー配管を示した簡略図である。 ガススプリングのばね特性を示したグラフ図である。
以下、実施の形態を示す図面に基づき本発明を詳説する。
図1に示すように、本発明の保守用トロッコは、前後一対のボギー台車2,2によって荷受台枠1を支持する(ボギー式)軌道走行用トロッコである。荷受台枠1には、例えば、クレーン50や発電機51等が積載されている。
図2と図3に示すように、本発明の保守用トロッコは、連結杆14によって連動連結された一対の第1揺動アーム8・第2揺動アーム9と、第1揺動アーム8・第2揺動アーム9の各々に枢着されたブレーキ操作力伝達用のロッド棒7,7と、(第2揺動アーム9に連結され)圧縮空気により第2揺動アーム9を揺動させるエアーブレーキシリンダ3とを、荷受台枠1に搭載している。また、荷受台枠1に揺動自在に枢着された第3揺動アーム6と、荷受台枠1に固着されると共に第1揺動アーム8と第3揺動アーム6に連結された駐車ブレーキ解除用ダブルロッドシリンダ4と、第3揺動アーム6を弾発付勢する駐車ブレーキ用ガススプリング5とを、備えている。
図4に示すように、第1揺動アーム8と第2揺動アーム9は、長手方向中間位置に連結杆14が連結され、ハの字状に設置されている。第3揺動アーム6は、第1揺動アーム8と第2揺動アーム9の間に配設され、荷受台枠1の固定部に揺動自在に枢着されている。第1揺動アーム8には、ブレーキ操作力伝達用ロッド棒7と、ダブルロッドシリンダ4のロッドの一端4aが連結されている。第2揺動アーム9には、ブレーキ操作力伝達用ロッド棒7と、エアーブレーキシリンダ3のロッドが連結され、引っ張りバネ34によってエアーブレーキシリンダ3のロッドを引き込む方向に(常に)弾発付勢されている。エアーブレーキシリンダ3は、圧縮空気が供給されるとロッドを押し出して、第1揺動アーム8と第2揺動アーム9を連動して揺動させるように構成されている。
第3揺動アーム6には、駐車ブレーキ用ガススプリング5が連結され、弾発付勢力Fをもって、図の矢印方向に弾発付勢されている。また、第3揺動アーム6には、ダブルロッドシリンダ4のロッドの他端4bが連結され、ガススプリング5の弾発付勢力Fをダブルロッドシリンダ4のロッドを介して第1揺動アーム8に伝達するように構成されている。即ち、第1揺動アーム8と第3揺動アーム6は、ダブルロッドシリンダ4のロッドによって、連動連結されている。ダブルロッドシリンダ4は、ピストンの両側にロッドを有し、圧縮空気が供給されるとロッドの一端4aを引き込み、かつ、ロッドの他端4bを押し出して、ガススプリング5の弾発付勢力Fに抗して第3揺動アーム6を押し込んで保持するように構成されている。
ガススプリング5は、4本使用され、常時伸長する方向に弾発付勢力Fを付与している。図9に於て、ガススプリング5は、作動ストロークの初動端部Xから70kgfの弾発付勢力を発生するように設定されると共に、ばね定数kが0.1478kgf/mmに設定され、短い作動ストロークであっても安定した弾発付勢力を発揮する。このため、ガススプリング5は、狭小なスペースにも設置が可能である。なお、メンテナンスや故障修理の場合に、ガススプリング5を荷受台枠1から取り外す際は、脱着用ジャッキボルト45を工具を用いて操作して、ガススプリング5の荷重を解除して脱着する。ガススプリング5は、作動ストロークが短いため、小さなスペースで荷重を解除でき、脱着作業が容易に行える。
図1、図3と図6に示すように、ボギー台車2,2は、その各々に、ロッド棒7,7に連動連結する機械的ブレーキリンク機構20,20を配設している。ロッド棒7,7と機械的ブレーキリンク機構20,20は、連結部Z,Zにて枢着されている。ボギー台車2は、4つの車輪40を有している。
図6に示すように、機械的ブレーキリンク機構20は、上方突出状の連結用レバー21を備え、連結用レバー21はロッド棒7に連結部Zで連結されている。連結用レバー21は、基端部に回動軸部22が挿通され、前後方向揺動自在に枢着されている。ハの字状に配設された前後一対の連動アーム23A,23Bと、連動アーム23A,23Bの長手方向中間位置に連結された連結杆24とを、備え、回動軸部22と連動アーム23Aの一方を揺動部材27をもって連動連結している。このようにして、連結用レバー21と前後一対の連動アーム23A,23Bとが連動し、連動アーム23A,23Bの揺動に伴って、制動用押圧部材25,25がブレーキシュー26,26を各車輪40に押し付けて摺接させ、摩擦力によって回転を拘束して制動を行う。なお、車輪40に対して向かい合う一対の押圧部材25,25は、ターンバックル28を具備する連動機構によって連動連結されている。このように、機械的ブレーキリンク機構20は、4つの車輪40…に対して均等に制動力を作用させるように構成され、本発明の保守用トロッコにクレーン50や重量の大きな重機や荷物を積載した場合であっても、信頼性の高いブレーキを掛け、安全に制動・留置が可能である。
図8に示すように、荷受台枠1には、圧縮空気供給用のエアー配管30が設けられている。エアー配管30は、減圧弁用の貫通制動管と電磁弁用の元圧管16とを備えている。
元圧管16は、牽引用のモーターカー及び後続車両に連結するためのカプラ35,35を付設している。エアー配管30には、EF制御弁31と、圧縮空気を備蓄するための供給エアタンク32・制御エアタンク33と、複式逆止弁36と、三方コック(三方弁)37と、空気タンク38と、電磁弁ユニット39とを、具備し、ダブルロッドシリンダ4及びエアーブレーキシリンダ3に連結されると共に圧縮空気を供給できるように構成されている。なお、供給エアタンク32と制御エアタンク33には、ドレインコックが設けられている。
荷受台枠1を牽引用のモーターカーに連結し元圧管16に圧縮空気の供給を受ける牽引走行状態に於て、ダブルロッドシリンダ4に圧縮空気が供給されてロッドの他端4bが押し出され、ガススプリング5の弾発付勢力Fに抗して第3揺動アーム6を押し込んだ状態で保持される。なお、供給エアタンク32と制御エアタンク33からエアーブレーキシリンダ3に圧縮空気を供給して、ロッドを往復動させ第1揺動アーム8及び第2揺動アーム9を揺動させて、ボギー台車2,2に減速制動ためのブレーキを掛ける。この減速制動ブレーキは、モーターカーの電気的制御によって適宜調整される。
本発明の保守用トロッコは、荷受台枠1とモーターカーの連結が切り離されてエアー配管30の圧縮空気を使い切った切離留置状態に於て、ガススプリング5の弾発付勢力Fによって、前後一対のボギー台車2,2に駐車ブレーキが2台同時に掛かるように構成されている。
切離留置状態下で、供給エアタンク32・制御エアタンク33の圧縮空気を無くなるまで使い切る、又は、ドレインコックを開放してエアー配管30を大気開放した場合には、ダブルロッドシリンダ4に圧縮空気が供給されなくなり、ガススプリング5の弾発付勢力Fによって第3揺動アーム6が揺動して、これに連動するように、第1揺動アーム8及び第2揺動アーム9が揺動する。第1揺動アーム8・第2揺動アーム9は、ロッド棒7,7を介して機械的ブレーキリンク機構20,20にブレーキ操作力を伝達し、前後一対のボギー台車2,2に(2台同時に)自動的に駐車ブレーキを掛ける。
図1〜図3に示すように、荷受台枠1上にて操作可能な手回しハンドル部12を有する駐車ブレーキ手動解除手段10を具備し、切離留置状態に於て、駐車ブレーキ手動解除手段10によって、前後一対のボギー台車2,2の駐車ブレーキを2台同時に解除するように構成されている。
図7に示すように、駐車ブレーキ手動解除手段10は、平面視円形状の手回しハンドル部12と、荷受台枠1上に立設される支柱部11と、軸心L廻りに揺動自在に枢着されたボールネジ軸部(ボールネジシャフト)13と、複数の球体を内有しボールネジ軸部13に球体を介して螺着されたボールナット15を一体に有するプルロッド部17と、プルロッド部17の下端に枢着されプルロッド部17の昇降に連動して揺動するように枢着された解除用レバー部18と、解除用レバー部18に連動連結された解除操作力伝達用ロッド棒19とを、備えている。ロッド棒19は、第3揺動アーム6に連結されている(図2、図3参照)。
駐車ブレーキ手動解除手段10は、手回しハンドル部12を回転させることで、プルロッド部17を上昇させると共に解除用レバー部18を回動させ、ロッド棒19を矢印P方向に引き込む。この際、ロッド棒19は、第3揺動アーム6を引っ張って、ガススプリング5の弾発付勢力Fに抗して矢印R方向に解除操作力を付与する(図4、図5参照)。
つまり、手回しハンドル部12は、手動で回転力が与えられた際、ガススプリング5の弾発付勢力Fに抗して第3揺動アーム6を揺動させて前後一対のボギー台車2,2の駐車ブレーキを2台同時に解除するように構成されている。また、手回しハンドル部12から手を離すと、ガススプリング5の弾発付勢力Fによって(手回しハンドル部12が)自動的に逆方向に回転し、自動的に駐車ブレーキが掛かるように構成されている。
駐車ブレーキ手動解除手段10は、ボールネジ軸部13とボールナット15の摩擦抵抗が小さく、手回しハンドル部12が小さな力で軽く回転するように構成されている。このため、解除用レバー部18がプルロッド部17(の下端)を下方へ引っ張ると、ボールナット15がボールネジ軸部13に回転力を発生し、手回しハンドル部12が逆方向に回転する。即ち、手回しハンドル部12の回転摩擦抵抗が小さい為、手回しハンドル部12をブレーキ解除方向に回転させるか、又は、手で持ってブレーキ解除状態を保持していない限り、手回しハンドル部12が自動的に逆方向に回転してガススプリング5の弾発付勢力Fによる自動的に駐車ブレーキが掛かるように構成されている。従って、作業員の操作ミスや掛け忘れによって、駐車ブレーキが掛からないという従来の問題点を解消し、確実に逸走を防止して安全な状態での留置が可能となる。手回しハンドル部12に、ブレーキ解除方向と逆方向の操作力を付加すると、操作力に相当する分だけブレーキ力を増加できる。
以上のように、本発明に係る保守用トロッコは、前後一対のボギー台車2,2によって荷受台枠1を支持する保守用トロッコに於て、連結杆14によって連動連結された一対の第1揺動アーム8・第2揺動アーム9と、第1揺動アーム8・第2揺動アーム9の各々に枢着されたブレーキ操作力伝達用のロッド棒7,7と、圧縮空気供給用のエアー配管30と、圧縮空気により第2揺動アーム9を揺動させるエアーブレーキシリンダ3とを、荷受台枠1に搭載し、荷受台枠1に揺動自在に枢着された第3揺動アーム6と、荷受台枠1に固着されると共に第1揺動アーム8と第3揺動アーム6に連結された駐車ブレーキ解除用ダブルロッドシリンダ4と、第3揺動アーム6を弾発付勢する駐車ブレーキ用ガススプリング5とを、備え、ボギー台車2,2の各々に、ロッド棒7,7に連動連結する機械的ブレーキリンク機構20,20を配設し、荷受台枠1とモーターカーの連結が切り離されてエアー配管30の圧縮空気を使い切った切離留置状態に於て、ガススプリング5の弾発付勢力Fによって、前後一対のボギー台車2,2に駐車ブレーキが2台同時に掛かるように構成され、さらに、荷受台枠1上にて操作可能な手回しハンドル部12を有する駐車ブレーキ手動解除手段10を具備し、切離留置状態に於て、駐車ブレーキ手動解除手段10によって、前後一対のボギー台車2,2の駐車ブレーキを2台同時に解除するように構成されたので、荷受台枠1上で(1箇所の)手回しハンドル部12を操作するだけで、前後一対のボギー台車2,2の駐車ブレーキを2台同時に解除できる。荷受台枠1とモーターカーの連結が切り離されるのと同時に、ガススプリング5の弾発付勢力Fによって、前後一対のボギー台車2,2に自動的に駐車ブレーキを掛け、安全に留置でき、作業員の駐車ブレーキの掛け忘れや操作ミスによる逸走を確実に防止できる。また、製造が安価にでき、かつ、ガススプリング5の作動ストロークが短いため省スペースで、製造コストを削減できる。2台のボギー台車のエアー配管を省略して、製造コストを削減できる。
また、手回しハンドル部12は、手動で回転力が与えられた際、ガススプリング5の弾発付勢力Fに抗して第3揺動アーム6を揺動させて前後一対のボギー台車2,2の駐車ブレーキを2台同時に解除し、かつ、手回しハンドル部12から手を離すと、ガススプリング5の弾発付勢力Fによって自動的に逆方向に回転し、自動的に駐車ブレーキが掛かるように構成されたので、作業員の操作ミスや掛け忘れによる逸走を防止して安全な状態で留置できる。
1 荷受台枠
2 ボギー台車
3 エアーブレーキシリンダ
4 ダブルロッドシリンダ
5 ガススプリング
6 第3揺動アーム
7 ロッド棒
8 第1揺動アーム
9 第2揺動アーム
10 駐車ブレーキ手動解除手段
12 手回しハンドル部
14 連結杆
20 機械的ブレーキリンク機構
30 エアー配管
F 弾発付勢力

Claims (2)

  1. 前後一対のボギー台車(2)(2)によって荷受台枠(1)を支持する保守用トロッコに於て、
    連結杆(14)によって連動連結された一対の第1揺動アーム(8)・第2揺動アーム(9)と、該第1揺動アーム(8)・第2揺動アーム(9)の各々に枢着されたブレーキ操作力伝達用のロッド棒(7)(7)と、圧縮空気供給用のエアー配管(30)と、上記圧縮空気により上記第2揺動アーム(9)を揺動させるエアーブレーキシリンダ(3)とを、上記荷受台枠(1)に搭載し、該荷受台枠(1)に揺動自在に枢着された第3揺動アーム(6)と、上記荷受台枠(1)に固着されると共に上記第1揺動アーム(8)と上記第3揺動アーム(6)に連結された駐車ブレーキ解除用ダブルロッドシリンダ(4)と、上記第3揺動アーム(6)を弾発付勢する駐車ブレーキ用ガススプリング(5)とを、備え、上記ボギー台車(2)(2)の各々に、上記ロッド棒(7)(7)に連動連結する機械的ブレーキリンク機構(20)(20)を配設し、
    上記荷受台枠(1)とモーターカーの連結が切り離されて上記エアー配管(30)の圧縮空気を使い切った切離留置状態に於て、上記ガススプリング(5)の弾発付勢力(F)によって上記第3揺動アーム(6)が揺動して、該第3揺動アーム(6)に連動して上記第1揺動アーム(8)及び第2揺動アーム(9)が揺動し、該第1揺動アーム(8)及び第2揺動アーム(9)が上記ロッド棒(7)(7)を介して上記機械的ブレーキリンク機構(20)(20)にブレーキ操作力を伝達し、前後一対の上記ボギー台車(2)(2)に駐車ブレーキが2台同時に掛かるように構成され、
    さらに、上記荷受台枠(1)上にて操作可能な手回しハンドル部(12)を有する駐車ブレーキ手動解除手段(10)を具備し、上記切離留置状態に於て、上記駐車ブレーキ手動解除手段(10)によって、前後一対の上記ボギー台車(2)(2)の駐車ブレーキを2台同時に解除するように構成されたことを特徴とする保守用トロッコ。
  2. 上記手回しハンドル部(12)は、手動で回転力が与えられた際、上記ガススプリング(5)の弾発付勢力(F)に抗して上記第3揺動アーム(6)を揺動させて前後一対の上記ボギー台車(2)(2)の上記駐車ブレーキを2台同時に解除し、かつ、上記手回しハンドル部(12)から手を離すと、上記ガススプリング(5)の弾発付勢力(F)によって自動的に逆方向に回転し、自動的に上記駐車ブレーキが掛かるように構成された請求項1記載の保守用トロッコ。
JP2013132336A 2013-06-25 2013-06-25 保守用トロッコ Active JP5764165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132336A JP5764165B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 保守用トロッコ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132336A JP5764165B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 保守用トロッコ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015006827A JP2015006827A (ja) 2015-01-15
JP5764165B2 true JP5764165B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=52337499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132336A Active JP5764165B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 保守用トロッコ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5764165B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535536U (ja) * 1991-10-18 1993-05-14 ケンサンリース株式会社 運搬作業車
JP3494499B2 (ja) * 1995-03-24 2004-02-09 三東株式会社 4軸4輪トロ台車の車輪間隔変更トロ台車
JPH10278785A (ja) * 1997-04-09 1998-10-20 Santou Kk 保線用トロ台車
US6378668B1 (en) * 2000-02-24 2002-04-30 Westinghouse Air Brake Company Spring applied parking brake assembly having a manual quick release feature
JP5101661B2 (ja) * 2010-05-27 2012-12-19 株式会社トキオ 保守用トロッコ
JP5377439B2 (ja) * 2010-08-06 2013-12-25 株式会社トキオ 保守用トロッコ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015006827A (ja) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2646699C2 (ru) Ручной механизм отпускания тормоза для рельсовых транспортных средств
US6378668B1 (en) Spring applied parking brake assembly having a manual quick release feature
JP6276948B2 (ja) 軌道用の台車
AU2008210543A1 (en) Parking brake assembly for railway vehicle brake system
CN2776801Y (zh) 摩托车整车装配小车
JP5764165B2 (ja) 保守用トロッコ
JP5764166B2 (ja) 保守用トロッコ
JP5101661B2 (ja) 保守用トロッコ
JP2007168759A5 (ja)
JP2007168759A (ja) 運搬台車用後付けブレ−キ装置
JP5377439B2 (ja) 保守用トロッコ
JP5800791B2 (ja) 保守用トロッコ
JP2007210579A (ja) 運搬台車用ブレーキ開閉装置
JP6238638B2 (ja) 軌道用台車のブレーキ装置
JP5909265B2 (ja) 軌陸車連結用トロッコ
JP6205515B1 (ja) 荷役運搬車のブレーキ装置
KR102163682B1 (ko) 수동식 제동장치를 가지는 선로용 트롤리
JP2011000967A (ja) 軌陸車の制動装置
US300884A (en) James e
US451131A (en) Horse-detacher
RU2690131C2 (ru) Стояночный тормоз железнодорожного подвижного состава (варианты)
US696077A (en) Vehicle-brake.
US603015A (en) Henry e
JP2004262621A (ja) 故障車両の移送台車
US582193A (en) Gar-braking mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250