JP5762862B2 - アルコールの精製方法及び装置 - Google Patents

アルコールの精製方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5762862B2
JP5762862B2 JP2011156324A JP2011156324A JP5762862B2 JP 5762862 B2 JP5762862 B2 JP 5762862B2 JP 2011156324 A JP2011156324 A JP 2011156324A JP 2011156324 A JP2011156324 A JP 2011156324A JP 5762862 B2 JP5762862 B2 JP 5762862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
filter
ion
less
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011156324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013023441A (ja
Inventor
雅美 村山
雅美 村山
一重 高橋
一重 高橋
菅原 広
広 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2011156324A priority Critical patent/JP5762862B2/ja
Publication of JP2013023441A publication Critical patent/JP2013023441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5762862B2 publication Critical patent/JP5762862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、アルコールの精製方法及び装置に関し、特に、不純物として鉄(Fe)及びアルミニウム(Al)の少なくとも一方の元素を含むアルコールを精製する方法及び装置に関する。
メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール(IPA)などのアルコール類は、化学工業用の洗浄剤や溶剤、合成原料として多量に用いられている。特に、半導体デバイスの製造工程では、洗浄及び乾燥等の用途で多量のIPAが使用されている。例えば、半導体デバイスに対して純水洗浄を行った後にその水分除去を行うためのIPA蒸発乾燥法は、水分除去を行う工程として効果的であるが、その反面、揮発性が高く高純度が要求されるIPAを使用するため、結果として半導体デバイスの製造原価が高くなる、という問題点を有する。したがって、半導体デバイス製造工程で使用した廃IPAを回収し再利用することが、経費節減及び環境負荷の改善の面で望まれている。半導体デバイスの製造工程で排出されるIPA中には、製造工程や材料、装置に由来する不純物が含まれており、IPAを回収して再利用するためには、これらの不純物を高度に除去し、半導体デバイス製造工程用として購入したときと同程度にまでIPAを精製する必要がある。不純物の成分としては、主に、水分、イオン性不純物、金属、微粒子が挙げられる。市販のIPAではその用途(例えば、半導体デバイス製造工程用)などに応じてグレードが設定されており、グレードごとに、各不純物についての規格値が定められれている。
IPAを半導体デバイス製造における例えば洗浄及び乾燥の工程に用いる場合、そのIPA中の水分濃度は0.1%以下とされ、また、金属成分の濃度は0.1ppb以下、好ましくは0.01ppb以下とされる。また、微粒子に関しては、例えば、直径が0.2μm以上のものの数について基準を設けている。半導体デバイス製造分野での将来の技術予測について記載しているITRS(国際半導体技術ロードマップ;International Technology Roadmap for Semiconductors)においても、将来的には、直径65nm以上の微粒子を半導体デバイスの製造工程から除去すべきことが述べられている。
汚染され不純物を含むようになったアルコールの精製方法としては、蒸留法が知られている。しかしながら、蒸留法のみを使用してアルコールを所定の純度まで精製しようとすると大がかりな蒸留設備が必要となって設備費や設置面積が大きくなり、多大なエネルギーも必要とすることからエネルギーコストも上昇し、経済面で好ましくない。
アルコールに含まれる可能性がある不純物ごとに、以下に示すように、アルコールからそれらの不純物を除去する方法が提案されている。
イオン性不純物を除去する方法としては、特許文献1や非特許文献1に示されるように、イオン交換樹脂を用いた方法が知られている。イオン交換樹脂による処理は、蒸留装置を用いるよりもエネルギーや設備費が小さくて簡便であり、かつ純度の高いアルコールを得ることができる。イオン交換樹脂を用いる方法ではアルコール含有液をイオン交換樹脂の層に通液するが、特許文献2では、イオン交換樹脂の代わりにイオン吸着膜を用いることとして、イオン吸着膜への負荷軽減のためにイオン吸着膜の前段にフィルターを設けることが示されている。特許文献2には、フィルターの定格ろ過精度を0.2μm以下とすることが好ましいことと、定格ろ過精度を0.1μmとした場合の実施例とが記載されている。
特許文献3は、金属を除去するために蒸留を行い、微粒子を除去するために精密ろ過膜を使用することを開示している。
そして特許文献4には、上述したような各種の方法を組み合わせ、半導体デバイス製造工程から回収したIPAを精製して再び半導体デバイス製造工程に供給するようにした再生システムと、そのような再生システムにおける精製方法が開示されている。特許文献4のシステムでは、微粒子の除去のために孔径が0.09μmのフィルターを使用している。
特開2009−57286号公報 特開2005−263729号公報 特開平9−57069号公報 特許第3634147号明細書
Partha V. Buragohain, William N. Gill, and Steven M. Cramer; "Novel Resin-Based Ultrapurification System for Reprocessing IPA in the Semiconductor Industry," Ind. Eng. Chem. Res., 1996, 35(9), pp. 3149-3154
イオン交換樹脂やイオン吸着膜を用いる方法は、イオン性不純物を除去する優れた方法である。しかしながら本発明者らの検討によれば、アルコール中の水分濃度が例えば1000ppm以下である場合に、不純物として存在する鉄やアルミニウムは、イオン交換樹脂やイオン吸着膜だけでは極微量にまで除去することが困難である。
本発明の目的は、イソプロピルアルコールなどのアルコールを精製する方法及び装置であって、アルコール中での含有水分濃度が低い場合であっても鉄やアルミニウムを極微量にまで低減できる方法及び装置を提供することにある。
アルコール中の水分濃度が例えば1000ppm以下と低濃度であると、鉄やアルミニウムなどの金属成分の一部は、イオン化せずにコロイドなどの粒子としてアルコール中に存在していると考えられる。そのため、イオン交換作用によりアルコールからイオン性不純物を除去するイオン交換樹脂あるいはイオン吸着膜では、これらの金属成分を除去できないことになる。本発明者らは、イオン交換樹脂あるいはイオン吸着膜の後段に、孔径が20nm以下であるか、またはそれに相当する分画分子量を有するフィルターを設置することで、イオン化していない金属を除去できることを新たに見出し、本発明を完成させた。
すなわち本発明のアルコール精製方法は、含有水分濃度が1000ppm以下であって、かつ鉄及びアルミニウムの少なくとも一方の元素を不純物として含むアルコールを精製するアルコール精製方法であって、アルコールに対してイオン交換処理を行う工程と、孔径が20nm以下であるフィルターによって、イオン交換処理されたアルコールをろ過処理する工程と、を有する。
本発明のアルコール精製装置は、含有水分濃度が1000ppm以下であって、かつ鉄及びアルミニウムの少なくとも一方の元素を不純物として含むアルコールを精製するアルコール精製装置であって、アルコールに対してイオン交換処理を行うイオン交換手段と、イオン交換処理されたアルコールをろ過する、孔径が20nm以下であるフィルターと、を有する。
アルコールの精製に際してイオン交換樹脂の後段にフィルターを配置することはこれまでも行われているが、それらのフィルターは、半導体デバイス製造用のIPAにおいて、現在、直径が0.2μm以上の微粒子数が管理されていることに応じたものであり、直径が0.2μm以上の微粒子を除去するために設けられている。例えば、特許文献2では、実例として定格ろ過精度を0.1μmとしたものが示され、特許文献4では、孔径が0.09μmのフィルターを用いた例が示されている。またITRSにおいて、将来的には、直径65nm以上の微粒子を半導体デバイスの製造工程から除去すべきことが述べられているが、この場合でも、用いるフィルターの孔径は、0.05μmで十分である。
これらに対し、含有水分濃度が低いアルコール中で鉄やアルミニウムなどの不純物がコロイドのなどの粒子を形成した場合、その粒子の直径は、後述の実施例の結果からも分かるように、現在のところ管理の対象となっている微粒子の直径よりもはるかに小さい。したがって、従来の微粒子除去目的のフィルターを本発明におけるフィルターとして使用することはできず、本発明では、孔径が20nm以下であるか、あるいは、20nm以下の孔径に相当する分画分子量を有するフィルターを使用する必要がある。本明細書において、孔径によってフィルターを指定したときは、その孔径に対応する分画分子量によって指定されるフィルターも含まれるものとする。
本発明によれば、水分濃度が1000ppm以下であるアルコールから、不純物である鉄及びアルミニウムが極微量にまで低減された精製アルコールを得ることができる。
本発明の実施の一形態のアルコール精製装置の構成を示す図である。
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。ただし、本発明は、以下の実施の形態や実施例に限定されるものではない。
図1に示した本発明の実施の一形態のアルコール精製装置は、イオン交換手段11と、イオン交換手段11の後段に設けられたフィルター12と、を備えている。そして、含有水分濃度が1000ppm以下であって鉄(Fe)及びアルミニウム(Al)の少なくとも一方の元素を不純物として含む不純物含有アルコールが、イオン交換手段11に供給され、イオン交換手段11からフィルター12へと送液される。その結果、不純物含有アルコールが精製され、フィルター12の出口から精製アルコールが得られる。不純物含有アルコールは、例えば、半導体デバイス製造工程などの任意の工程から回収され、水分濃度が1000ppm以下となるように含有水分濃度が調整された(水分濃度が1000ppmを超える場合には、脱水膜により脱水処理が行われた)イソプロピルアルコール(IPA)である。特に、アルコール中のFe及びAl濃度が1ppb以上の場合、イオン化せずにコロイドなどの粒子としてアルコール中に存在する可能性が高く、イオン交換樹脂あるいはイオン吸着膜では、FeやAlを極微量まで除去することができなくなる場合が多いため、本発明の効果が大きい。
イオン交換手段11は、不純物含有アルコールに対してイオン交換処理を行うものであり、イオン交換機能を有する官能基を備えた機能材料であれば、特に限定することなくイオン交換手段11に用いることができる。しかしながら、そのような機能材料に保持される水分量が小さいことが望ましいので、イオン交換手段11としては、イオン交換樹脂に比べて保持水分量が小さく、かつ、イオン交換の反応速度にも優れたイオン吸着膜を用いることが好ましい。イオン吸着膜としては、多孔性の膜素材を有してその膜材料の表面にイオン交換基(イオン交換能を有する官能基)を導入したものや、イオン交換能を有する繊維を膜状に加工したものなどがある。本実施形態では、イオン吸着膜として、その官能基がカチオン交換基であるものを少なくとも使用する。さらに、不純物含有アルコールに溶出している成分に応じ、官能基がアニオン交換基であるイオン吸着膜や官能基がキレート交換基であるイオン吸着膜を組み合わせて使用することもできる。
フィルター12は、その孔径が20nm以下であるフィルターか、あるいは、20nm以下の孔径に相当する分画分子量を有するフィルターである。フィルターを構成する膜の材質などは特に限定されないが、必要な透過流速を得るために、フィルターとしては精密ろ過膜(MF膜)を用いることが好ましい。
精密ろ過膜以外にも、フィルター12には、例えば、限外ろ過膜(UF膜)も使用することができる。限外ろ過膜のろ過性能は、孔径ではなくて分画分子量で表されることが多い。そこで、孔径と分画分子量との関係について説明しておく。
ストークス・アインシュタイン(Stokes-Einstein)の式から、分子のストークス半径rsは、(1)式で表される。
Figure 0005762862
ここでkBはボルツマン定数(=1.38×10-23J/K)、Tは絶対温度、πは円周率、μは溶液の粘度(水の場合、25℃においてμ=0.00089Pa・s)、Dは溶液中における溶質の拡散定数である。市販の限外ろ過膜は、溶媒が水であって、溶質であるある分子量の鎖状高分子がその限外ろ過膜をある割合で通過できるかできないかで分画分子量を定めている。鎖状高分子の場合、その分子量MW[g/mol]と拡散定数D[m2/s]との間に(2)式で表される関係があるとされているので、分画分子量をMwとし、孔径をストークス半径rsとすることによって、孔径と分画分子量との関係を得ることができる。
Figure 0005762862
例えば、孔径20nmは、ほぼ1000000の分画分子量に相当する。
以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
[実施例1]
図1に示した装置を組み立てた。イオン交換手段11としては、カチオン交換基を有するイオン吸着膜モジュール(旭化成株式会社製)を用いた。フィルター12としては、孔径20nmであり材質がポリエチレンの精密ろ過フィルター(日本インテグリス株式会社製)を用いた。水分濃度が1000ppmであり、かつAlとFeとをともに10ppbずつ含有するように調整したIPAをイオン交換手段11(イオン吸着膜)とフィルター12に順に通液した。そして、イオン吸着膜の入口と出口、フィルターの出口でのAl濃度及びFe濃度をICP−MS(誘導結合プラズマ質量分析装置)を用いて測定した。結果を表1に示す。
Figure 0005762862
表1から、イオン吸着膜で除去されず流出したAl及びFeがフィルターによって除去されていることが分かる。
[実施例2]
IPAにおける水分濃度を500ppmとしたほかは実施例1と同じ条件で実験を行った。結果を表2に示す。
Figure 0005762862
表2から、イオン吸着膜で除去されず流出したAl及びFeがフィルターによって除去されていることが分かる。
[比較例1]
IPAにおける水分濃度を4000ppmとしたほかは実施例1と同じ条件で実験を行った。結果を表3に示す。
Figure 0005762862
比較例1では、フィルター通過の前後でAl及びFeの濃度はほとんど変化がなかった。このことから、IPA中の水分濃度が0.1%(すなわち1000ppm)以下でないと、フィルターでAl,Feを極微量にまで除去できないことが分かった。
[比較例2]
フィルター12として、孔径30nmであり材質がポリエチレンの精密ろ過フィルター(日本インテグリス株式会社製)を使用したことを除いて、実施例1と同様の実験を行った。結果を表4に示す。
Figure 0005762862
フィルターの孔径が30nmの場合には、イオン吸着膜から流出したAl,Feを十分には除去できなかった。これより、フィルターの孔径が20nm以下でないと、フィルターでAl,Feを極微量にまで除去できないことが分かった。
11 イオン交換手段
12 フィルター

Claims (8)

  1. 含有水分濃度が1000ppm以下であって、かつ鉄及びアルミニウムの少なくとも一方の元素を不純物として含むアルコールを精製するアルコール精製方法であって、
    カチオン交換基を有するイオン吸着膜に前記アルコールを通液して前記アルコールに対してイオン交換処理を行う工程と、
    孔径が20nm以下であるフィルターによって、前記イオン交換処理されたアルコール中に残存する前記鉄及びアルミニウムの少なくとも一方の元素除去する工程と、
    を有するアルコール精製方法。
  2. 前記フィルターは精密ろ過膜である、請求項に記載のアルコール精製方法。
  3. 前記アルコールはイソプロピルアルコールである、請求項1または2に記載のアルコール精製方法。
  4. 前記アルコールは鉄及びアルミニウムの少なくとも一方の元素を1ppb以上含む、請求項1乃至のいずれか1項に記載のアルコール精製方法。
  5. 含有水分濃度が1000ppm以下であってかつ鉄及びアルミニウムの少なくとも一方の元素を不純物として含むアルコールに対してイオン交換処理を行う、カチオン交換基を有するイオン吸着膜と、
    前記イオン交換処理されたアルコール中に残存する前記鉄及びアルミニウムの少なくとも一方の元素除去する、孔径が20nm以下であるフィルターと、
    を有するアルコール精製装置。
  6. 含有水分濃度が1000ppm以下であって、かつ鉄及びアルミニウムの少なくとも一方の元素を不純物として1ppb以上含むアルコールに対してイオン交換処理を行うカチオン交換基を有するイオン吸着膜と、
    前記イオン交換処理されたアルコール中に残存する前記鉄及びアルミニウムの少なくとも一方の元素を除去する、孔径が20nm以下であるフィルターと、
    を有するアルコール精製装置。
  7. 前記フィルターは精密ろ過膜である、請求項またはに記載のアルコール精製装置。
  8. 前記アルコールはイソプロピルアルコールである、請求項乃至のいずれか1項に記載のアルコール精製装置。
JP2011156324A 2011-07-15 2011-07-15 アルコールの精製方法及び装置 Active JP5762862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011156324A JP5762862B2 (ja) 2011-07-15 2011-07-15 アルコールの精製方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011156324A JP5762862B2 (ja) 2011-07-15 2011-07-15 アルコールの精製方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013023441A JP2013023441A (ja) 2013-02-04
JP5762862B2 true JP5762862B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=47782176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011156324A Active JP5762862B2 (ja) 2011-07-15 2011-07-15 アルコールの精製方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5762862B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101581577B1 (ko) * 2013-09-30 2015-12-30 주식회사 엘지화학 디엔 화합물의 제조장치 및 디엔 화합물의 제조방법
JP2017119234A (ja) 2015-12-28 2017-07-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 親水性有機溶媒のための精製プロセス
JP6745332B2 (ja) 2016-03-31 2020-08-26 富士フイルム株式会社 電子材料製造用薬液の製造方法、パターン形成方法、半導体デバイスの製造方法、電子材料製造用薬液、及び容器
JPWO2017169833A1 (ja) 2016-03-31 2019-01-31 富士フイルム株式会社 半導体製造用処理液、その製造方法、パターン形成方法及び電子デバイスの製造方法
JP6845222B2 (ja) 2016-03-31 2021-03-17 富士フイルム株式会社 半導体製造用処理液、半導体製造用処理液が収容された収容容器、パターン形成方法及び電子デバイスの製造方法
JPWO2022030380A1 (ja) * 2020-08-04 2022-02-10

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58211000A (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 株式会社トクヤマ 有機溶剤の精製方法
JPH0680594A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Daiso Co Ltd 重金属除去方法
JPH07116079B2 (ja) * 1993-02-08 1995-12-13 株式会社トクヤマ 高品質イソプロピルアルコールの製造方法
JPH0957069A (ja) * 1995-08-30 1997-03-04 Mitsubishi Chem Eng Corp 浸透気化法による有機液体の精製方法及びそれに用いる装置並びにこれらを利用した蒸気乾燥
KR100252222B1 (ko) * 1997-08-19 2000-04-15 윤종용 반도체소자제조용이소프로필알콜의정제방법
US6733637B1 (en) * 2000-06-02 2004-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing ultra-high purity isopropanol
JP4570380B2 (ja) * 2004-03-19 2010-10-27 日本化成株式会社 メタノールの製造方法
JP5031334B2 (ja) * 2006-11-17 2012-09-19 三徳化学工業株式会社 過酸化水素水の精製方法及び精製装置
JP5308645B2 (ja) * 2007-08-29 2013-10-09 オルガノ株式会社 陽イオン性不純物を含むアルコールの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013023441A (ja) 2013-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5762862B2 (ja) アルコールの精製方法及び装置
JP5762860B2 (ja) アルコールの精製方法及び装置
JP5762861B2 (ja) アルコールの精製方法及び装置
KR102287709B1 (ko) 초순수 제조 시스템
TWI771310B (zh) 超純水製造裝置
EP1299333A2 (en) Process for producing ultra-high purity isopropanol
WO2020163181A1 (en) Ligand-modified filter and methods for reducing metals from liquid compositions
JP5762863B2 (ja) アルコールの精製方法及び装置
WO2016136650A1 (ja) 水中微粒子の除去装置及び超純水製造・供給システム
Zahoor Removal of pesticides from water using granular activated carbon and ultrafiltration membrane—a pilot plant study
JP5930921B2 (ja) アルコールの精製方法及び装置
JPH10216721A (ja) 超純水製造装置
JP2012210568A (ja) 現像廃液の再生装置及び再生方法
CN109041579B (zh) 湿式洗净装置及湿式洗净方法
JP6417734B2 (ja) 超純水製造方法
JP2950621B2 (ja) 超純水の製造方法
JP5461805B2 (ja) エマルション型の水溶性切削油の処理方法
JP2014201524A (ja) 精製アルコール中の酸化物を低減する方法及びアルコール精製装置
Zanain et al. Removal of silver from wastewater using cross flow microfiltration
JP7248090B1 (ja) 有機溶媒の不純物除去方法
WO2020031616A1 (ja) 水中微粒子の除去方法
WO2023210370A1 (ja) 有機溶媒の精製方法及び精製装置
WO2019188964A1 (ja) 超純水製造システム及び超純水製造方法
JP2023081616A (ja) 有機溶媒の不純物除去方法
Peterson Managing arsenic in GaAs fab wastewater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5762862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250