JP5761866B2 - スプリットゲート不揮発性メモリセルの作製に有用な半導体構造を形成する方法 - Google Patents
スプリットゲート不揮発性メモリセルの作製に有用な半導体構造を形成する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5761866B2 JP5761866B2 JP2012548063A JP2012548063A JP5761866B2 JP 5761866 B2 JP5761866 B2 JP 5761866B2 JP 2012548063 A JP2012548063 A JP 2012548063A JP 2012548063 A JP2012548063 A JP 2012548063A JP 5761866 B2 JP5761866 B2 JP 5761866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- select gate
- forming
- gate dielectric
- sacrificial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 74
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 15
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 claims description 10
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 8
- 239000006117 anti-reflective coating Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000012913 prioritisation Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H01L29/66825—
-
- H01L29/40114—
-
- H01L29/42332—
-
- H01L29/7881—
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Description
図5には、ウェットエッチングを再び使用して犠牲層22を除去した後の半導体デバイス10が示されている。ウェットエッチングはHFであってよい。このエッチングが犠牲層22を有効に除去し、下部角をさらに丸くする。アンダーカット20はある程度、下部角の丸みに対応して形状を変化させる。
図10には、導電性層34および導電性層16をエッチングした後に得られた、選択ゲートを形成する導電性層16の部分および制御ゲートを形成する導電性層34の部分を有する半導体デバイス10が示されている。
丸められた角30は、角に一般的に形成される高電界を減少させるという点で有利である。角が鋭いほど、電界はより強くなる。丸められた角では、電界はより弱い。図11のメモリセルが、別のセルがプログラムされる間に選択されていない場合に生じる、制御ゲート34と選択ゲート16との間の電圧差は、蓄積層32の下を含む基板12に広がる、角30の電界を引き起こす。電界が十分強い場合、望ましくないキャリアが生成され得る。これらのキャリアが十分エネルギを有する場合、これらのキャリアは近くのナノ結晶にトンネルし得る。従って、鋭さを低減することによって丸められた角30は、基板12に広がる電界を低減させ、よって、蓄積層32のナノ結晶にトンネルするキャリアを低減させる。
さらに、明細書及び特許請求の範囲において、「前方」、「後方」、「上部」、「底部」、「上に」、「下に」など用語が、もしあるとすれば、説明の目的で用いられているが、これは必ずしも恒久的な相対関係を説明するものではない。これらのそのように用いられた用語は、適切な状況下においては交換可能であり、本明細書において説明される発明の実施形態は、例えば、明細書において図示または説明されたもの以外の位置づけによる動作が可能である。
Claims (19)
- 半導体層に半導体デバイスを形成する方法であって、
前記半導体層の上方に選択ゲート誘電体層を形成すること、
前記選択ゲート誘電体層の上方に選択ゲート層を形成すること、
前記選択ゲート層の少なくとも一部分を除去することによって、前記選択ゲート層の側壁を形成すること、
前記選択ゲート層の下にある前記選択ゲート誘電体層の一部分を除去して、前記選択ゲート層の下にアンダーカットを形成することと、
前記選択ゲート層の前記側壁の少なくとも一部分に、および前記選択ゲート層の少なくとも一部分の下に、犠牲層を成長させること、
前記犠牲層を除去して、前記選択ゲート層の前記側壁の少なくとも一部分の露出した表面、および前記選択ゲート層の下の前記半導体層の露出した表面を得ること、
前記選択ゲート層の下の前記半導体層の露出した表面の少なくとも一部分および前記選択ゲート層の前記側壁の少なくとも一部分の前記露出した表面の少なくとも一部分の上方に、制御ゲート誘電体層を形成すること、
前記制御ゲート誘電体層の上方に電荷蓄積層を形成すること、
前記電荷蓄積層の上方に制御ゲート層を形成すること
を含む、方法。 - 前記犠牲層が、犠牲酸化物層および犠牲酸窒化物層からなる群のうちの一つを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記電荷蓄積層を形成することが、ナノ結晶および窒化物からなる群のうちの一つを含む層を形成することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記犠牲層を除去することに先立って、前記半導体層の少なくとも一つの領域にドーパントを注入することをさらに含み、前記半導体層の前記領域は、前記選択ゲート層の前記側壁に隣接している、請求項1に記載の方法。
- 前記犠牲層を成長させることが、前記選択ゲート層の下の前記アンダーカットに前記犠牲層を成長させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記選択ゲート層の下にある前記選択ゲート誘電体層の一部分を除去することが、前記選択ゲート誘電体層を選択的にエッチングすることを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記選択ゲート層の下にある前記選択ゲート誘電体層の一部分を除去して、前記アンダーカットを形成することに先立って、前記選択ゲート層の前記側壁にノッチを形成することをさらに含み、前記ノッチは、前記選択ゲート誘電体層に隣接する前記側壁の領域に形成されている、請求項1に記載の方法。
- 前記犠牲層を成長させることが、前記選択ゲート誘電体層に隣接する前記側壁の領域に形成されているノッチに前記犠牲層を成長させることをさらに含む、請求項7に記載の方法。
- 半導体層に半導体デバイスを形成する方法であって、
前記半導体層の上方に選択ゲート誘電体層を形成すること、
前記選択ゲート誘電体層の上方に選択ゲート層を形成すること、
前記選択ゲート層の少なくとも一部分を除去することによって、前記選択ゲート層の側壁を形成すること、
前記選択ゲート層の下にある前記選択ゲート誘電体層の一部分を除去して、前記選択ゲート層の下にアンダーカットを形成すること、
前記選択ゲート層の側壁の少なくとも一部分および前記選択ゲート層の下の前記アンダーカットに犠牲層を成長させることと、
前記犠牲層を除去して、前記選択ゲート層の側壁の少なくとも一部分の露出した表面、および前記選択ゲート層の下の前記半導体層の露出した表面を得ること、
前記選択ゲート層の下の前記半導体層の前記露出した表面の少なくとも一部分および前記選択ゲート層の側壁の少なくとも一部分の前記露出した表面の少なくとも一部分の上方に制御ゲート誘電体層を形成すること、
前記制御ゲート誘電体層の上方に電荷蓄積層を形成すること、
前記電荷蓄積層の上方に制御ゲート層を形成すること
を含む、方法。 - 前記選択ゲート層の下にある前記選択ゲート誘電体層の一部分を除去することが、前記選択ゲート誘電体層を選択的にエッチングすることを含む、請求項9に記載の方法。
- 前記犠牲層が、犠牲酸化物層および犠牲酸窒化物層のうちの少なくとも一つを含む、請求項9に記載の方法。
- 前記電荷蓄積層を形成することが、ナノ結晶および窒化物のうちの少なくとも一つを含む層を形成することを含む、請求項9に記載の方法。
- 前記犠牲層を成長させることの後、前記半導体層の少なくとも一つの領域にドーパントを注入することをさらに含み、前記半導体層の前記領域は、前記選択ゲート層の前記側壁に隣接している、請求項9に記載の方法。
- 前記選択ゲート層の下にある前記選択ゲート誘電体層の一部分を除去して、前記アンダーカットを形成することに先立って、前記選択ゲート層の前記側壁にノッチを形成することをさらに含み、前記ノッチは、前記選択ゲート誘電体層に隣接する前記側壁の領域に形成されている、請求項9に記載の方法。
- 前記犠牲層を成長させることが、前記選択ゲート誘電体層に隣接する前記側壁の領域のノッチに前記犠牲層を成長させることをさらに含む、請求項14に記載の方法。
- 半導体層に半導体デバイスを形成する方法であって、
前記半導体層の上方に選択ゲート誘電体層を形成すること、
前記選択ゲート誘電体層の上方に選択ゲート層を形成すること、
前記選択ゲート層の少なくとも一部分を除去することによって、前記選択ゲート層の側壁を形成すること、
前記選択ゲート層の側壁にノッチを形成することであって、前記ノッチは、前記選択ゲート誘電体層に隣接する前記側壁の領域に形成されている、前記ノッチを形成すること、
前記選択ゲート層の下にある前記選択ゲート誘電体層の一部分を除去して、前記選択ゲート層の下にアンダーカットを形成すること、
前記選択ゲート層の前記側壁の少なくとも一部分、前記選択ゲート層の下の前記アンダーカット、および前記選択ゲート誘電体層に隣接する前記側壁の領域に形成されている前記ノッチに、犠牲層を成長させること、
前記犠牲層を除去して、前記選択ゲート層の前記側壁の少なくとも一部分の表面および前記選択ゲート層の下の前記半導体層の表面を露出させること、
前記選択ゲート層の下の前記半導体層の露出した表面の少なくとも一部分および前記選択ゲート層の前記側壁の少なくとも一部分の露出した表面の少なくとも一部分の上方に、制御ゲート誘電体層を形成すること、
前記制御ゲート誘電体層の上方に電荷蓄積層を形成すること、
前記電荷蓄積層の上方に制御ゲート層を形成すること
を含む、方法。 - 前記選択ゲート層の下にある前記選択ゲート誘電体層の一部分を除去することが、前記選択ゲート誘電体層を選択的にエッチングすることを含む、請求項16に記載の方法。
- 前記犠牲層が、犠牲酸化物層および犠牲酸窒化物層のうちの少なくとも一つを含む、請求項16に記載の方法。
- 前記電荷蓄積層を形成することが、ナノ結晶および窒化物のうちの少なくとも一つを含む層を形成することを含む、請求項16に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/683,972 US7985649B1 (en) | 2010-01-07 | 2010-01-07 | Method of making a semiconductor structure useful in making a split gate non-volatile memory cell |
US12/683,972 | 2010-01-07 | ||
PCT/US2011/020029 WO2011084915A2 (en) | 2010-01-07 | 2011-01-03 | Method of making a semiconductor structure useful in making a split gate non-volatile memory cell |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013516790A JP2013516790A (ja) | 2013-05-13 |
JP5761866B2 true JP5761866B2 (ja) | 2015-08-12 |
Family
ID=44224943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012548063A Expired - Fee Related JP5761866B2 (ja) | 2010-01-07 | 2011-01-03 | スプリットゲート不揮発性メモリセルの作製に有用な半導体構造を形成する方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7985649B1 (ja) |
JP (1) | JP5761866B2 (ja) |
CN (1) | CN102696108B (ja) |
TW (1) | TWI528421B (ja) |
WO (1) | WO2011084915A2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8669609B2 (en) * | 2011-02-28 | 2014-03-11 | Freescale Semiconductor, Inc. | Non-volatile memory (NVM) cell for endurance and method of making |
US8643123B2 (en) * | 2011-04-13 | 2014-02-04 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method of making a semiconductor structure useful in making a split gate non-volatile memory cell |
US8741704B2 (en) | 2012-03-08 | 2014-06-03 | International Business Machines Corporation | Metal oxide semiconductor (MOS) device with locally thickened gate oxide |
US8724399B2 (en) | 2012-04-20 | 2014-05-13 | Freescale Semiconductor, Inc. | Methods and systems for erase biasing of split-gate non-volatile memory cells |
US9165652B2 (en) | 2012-08-20 | 2015-10-20 | Freescale Semiconductor, Inc. | Split-gate memory cells having select-gate sidewall metal silicide regions and related manufacturing methods |
US8853027B2 (en) | 2012-10-01 | 2014-10-07 | Freescale Semiconductor, Inc. | Split gate flash cell |
US9331182B2 (en) * | 2012-11-07 | 2016-05-03 | Institute of Microelectronics, Chinese Academy of Sciences | Semiconductor devices with a gate conductor formed as a spacer, and methods for manufacturing the same |
TWI493660B (zh) * | 2012-12-04 | 2015-07-21 | Macronix Int Co Ltd | 非揮發性記憶體及其製作方法 |
US8884358B2 (en) * | 2013-01-24 | 2014-11-11 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method of making a non-volatile memory (NVM) cell structure |
US9331160B2 (en) | 2013-08-20 | 2016-05-03 | Freescale Semiconductor, Inc. | Split-gate non-volatile memory cells having gap protection zones |
US9397176B2 (en) * | 2014-07-30 | 2016-07-19 | Freescale Semiconductor, Inc. | Method of forming split gate memory with improved reliability |
US9875987B2 (en) | 2014-10-07 | 2018-01-23 | Nxp Usa, Inc. | Electronic devices with semiconductor die attached with sintered metallic layers, and methods of formation of such devices |
US9589860B2 (en) | 2014-10-07 | 2017-03-07 | Nxp Usa, Inc. | Electronic devices with semiconductor die coupled to a thermally conductive substrate |
US9698116B2 (en) | 2014-10-31 | 2017-07-04 | Nxp Usa, Inc. | Thick-silver layer interface for a semiconductor die and corresponding thermal layer |
US9514945B2 (en) | 2014-12-12 | 2016-12-06 | Freescale Semiconductor, Inc. | Nanocrystal memory and methods for forming same |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2902665A1 (de) * | 1979-01-24 | 1980-08-07 | Siemens Ag | Verfahren zum herstellen von integrierten mos-schaltungen in silizium-gate- technologie |
US4794565A (en) * | 1986-09-15 | 1988-12-27 | The Regents Of The University Of California | Electrically programmable memory device employing source side injection |
US5029130A (en) * | 1990-01-22 | 1991-07-02 | Silicon Storage Technology, Inc. | Single transistor non-valatile electrically alterable semiconductor memory device |
JP2697392B2 (ja) * | 1991-07-30 | 1998-01-14 | ソニー株式会社 | 相補型半導体装置の製造方法 |
US5267194A (en) * | 1991-08-30 | 1993-11-30 | Winbond Electronics Corporation | Electrically erasable programmable read-only-memory cell with side-wall floating gate |
JP2929944B2 (ja) * | 1994-09-09 | 1999-08-03 | 株式会社デンソー | 半導体装置の製造方法 |
US6015736A (en) * | 1997-12-19 | 2000-01-18 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method and system for gate stack reoxidation control |
US6136653A (en) * | 1998-05-11 | 2000-10-24 | Mosel Vitelic, Inc. | Method and device for producing undercut gate for flash memory |
JPH11330468A (ja) * | 1998-05-20 | 1999-11-30 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法および半導体集積回路装置 |
US6093608A (en) * | 1999-04-23 | 2000-07-25 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Source side injection programming and tip erasing P-channel split gate flash memory cell |
US6165845A (en) * | 1999-04-26 | 2000-12-26 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method to fabricate poly tip in split-gate flash |
US6313498B1 (en) * | 1999-05-27 | 2001-11-06 | Actrans System Inc. | Flash memory cell with thin floating gate with rounded side wall, and fabrication process |
TW432512B (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-01 | Winbond Electronics Corp | Manufacturing of split-gate flash memory |
US6451645B1 (en) * | 2000-07-12 | 2002-09-17 | Denso Corp | Method for manufacturing semiconductor device with power semiconductor element and diode |
WO2002015277A2 (en) * | 2000-08-14 | 2002-02-21 | Matrix Semiconductor, Inc. | Dense arrays and charge storage devices, and methods for making same |
JP2004343014A (ja) * | 2003-05-19 | 2004-12-02 | Sharp Corp | 半導体記憶装置、半導体装置、及びそれらの製造方法、並びに携帯電子機器、並びにicカード |
US7202170B2 (en) * | 2004-01-20 | 2007-04-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method of improving etching profile of floating gates for flash memory devices |
US7030444B2 (en) * | 2004-02-25 | 2006-04-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Space process to prevent the reverse tunneling in split gate flash |
US7211858B2 (en) * | 2005-07-25 | 2007-05-01 | Freescale Semiconductor, Inc. | Split gate storage device including a horizontal first gate and a vertical second gate in a trench |
US7700983B2 (en) * | 2005-12-15 | 2010-04-20 | Qimonda Ag | Transistor, memory cell, memory cell array and method of forming a memory cell array |
US7253470B1 (en) * | 2006-08-10 | 2007-08-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Floating gate with unique profile by means of undercutting for split-gate flash memory device |
JP2009054707A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Renesas Technology Corp | 半導体記憶装置およびその製造方法 |
JP2009088241A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Renesas Technology Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US8178406B2 (en) * | 2007-10-29 | 2012-05-15 | Freescale Semiconductor, Inc. | Split gate device and method for forming |
US7795091B2 (en) * | 2008-04-30 | 2010-09-14 | Winstead Brian A | Method of forming a split gate memory device and apparatus |
JP2010108976A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Renesas Technology Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP5538838B2 (ja) * | 2009-11-25 | 2014-07-02 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2010
- 2010-01-07 US US12/683,972 patent/US7985649B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-03 WO PCT/US2011/020029 patent/WO2011084915A2/en active Application Filing
- 2011-01-03 CN CN201180005566.8A patent/CN102696108B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-03 JP JP2012548063A patent/JP5761866B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-01-07 TW TW100100687A patent/TWI528421B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201135816A (en) | 2011-10-16 |
JP2013516790A (ja) | 2013-05-13 |
WO2011084915A3 (en) | 2011-10-06 |
US20110165749A1 (en) | 2011-07-07 |
CN102696108B (zh) | 2015-05-06 |
US7985649B1 (en) | 2011-07-26 |
CN102696108A (zh) | 2012-09-26 |
WO2011084915A2 (en) | 2011-07-14 |
TWI528421B (zh) | 2016-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5761866B2 (ja) | スプリットゲート不揮発性メモリセルの作製に有用な半導体構造を形成する方法 | |
TWI409854B (zh) | 在溝渠中包括水平第一閘極與垂直第二閘極之分離閘極儲存裝置 | |
US8159018B2 (en) | Non-volatile memory device | |
US20080199996A1 (en) | Method for forming a split gate memory device | |
US20080188052A1 (en) | Split-gate thin film storage NVM cell with reduced load-up/trap-up effects | |
TWI446547B (zh) | 製造非揮發性記憶體裝置之方法 | |
US9391151B2 (en) | Split gate memory device for improved erase speed | |
CN105493266A (zh) | 半导体结构和制造半导体结构的方法 | |
TWI741204B (zh) | 電可抹除可程式化記憶體單元、電可程式化及可抹除非揮發性記憶體單元及操作記憶體單元之方法 | |
US9343465B2 (en) | Integrated circuit for high-voltage device protection | |
CN109378314B (zh) | 一种闪存器件的制造方法 | |
CN101465294A (zh) | 在半导体器件中制造垂直沟道晶体管的方法 | |
US10153349B2 (en) | Methods and structures for a split gate memory cell structure | |
US8643123B2 (en) | Method of making a semiconductor structure useful in making a split gate non-volatile memory cell | |
CN110364531A (zh) | 存储器及其形成方法 | |
US8853027B2 (en) | Split gate flash cell | |
US8048738B1 (en) | Method for forming a split gate device | |
TWI742299B (zh) | 電可抹除可程式化非揮發性記憶體單元及操作記憶體單元之方法 | |
US8669609B2 (en) | Non-volatile memory (NVM) cell for endurance and method of making | |
US7528047B2 (en) | Self-aligned split gate memory cell and method of forming | |
US10164073B2 (en) | Apparatus and method for memory device | |
US20190267381A1 (en) | One-transistor dram cell device based on polycrystalline silicon with finfet structure and fabrication method thereof | |
CN104022119A (zh) | 分裂栅极非易失性存储器(nvm)单元及其方法 | |
CN108122920B (zh) | 提高浮栅型闪存擦除效率的方法以及浮栅型闪存 | |
CN103915335B (zh) | 半导体器件的形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150512 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5761866 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |