JP5756835B2 - 粉砕された表面の粉砕された体積又は面積の測定 - Google Patents

粉砕された表面の粉砕された体積又は面積の測定 Download PDF

Info

Publication number
JP5756835B2
JP5756835B2 JP2013210470A JP2013210470A JP5756835B2 JP 5756835 B2 JP5756835 B2 JP 5756835B2 JP 2013210470 A JP2013210470 A JP 2013210470A JP 2013210470 A JP2013210470 A JP 2013210470A JP 5756835 B2 JP5756835 B2 JP 5756835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
ground
construction machine
profile
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013210470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014077344A (ja
Inventor
スヴェン・パウルセン
シュテファン・ヴァグナー
クラウス・フォルマン
ロタール・シュヴァルバッハ
サイラス・バリマニ
ギュンター・ヘーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wirtgen GmbH
Original Assignee
Wirtgen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wirtgen GmbH filed Critical Wirtgen GmbH
Publication of JP2014077344A publication Critical patent/JP2014077344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756835B2 publication Critical patent/JP5756835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/01Devices or auxiliary means for setting-out or checking the configuration of new surfacing, e.g. templates, screed or reference line supports; Applications of apparatus for measuring, indicating, or recording the surface configuration of existing surfacing, e.g. profilographs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/06Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
    • E01C23/08Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for roughening or patterning; for removing the surface down to a predetermined depth high spots or material bonded to the surface, e.g. markings; for maintaining earth roads, clay courts or like surfaces by means of surface working tools, e.g. scarifiers, levelling blades
    • E01C23/085Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for roughening or patterning; for removing the surface down to a predetermined depth high spots or material bonded to the surface, e.g. markings; for maintaining earth roads, clay courts or like surfaces by means of surface working tools, e.g. scarifiers, levelling blades using power-driven tools, e.g. vibratory tools
    • E01C23/088Rotary tools, e.g. milling drums
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C23/00Auxiliary devices or arrangements for constructing, repairing, reconditioning, or taking-up road or like surfaces
    • E01C23/06Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road
    • E01C23/12Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor
    • E01C23/122Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor with power-driven tools, e.g. oscillated hammer apparatus
    • E01C23/127Devices or arrangements for working the finished surface; Devices for repairing or reconditioning the surface of damaged paving; Recycling in place or on the road for taking-up, tearing-up, or full-depth breaking-up paving, e.g. sett extractor with power-driven tools, e.g. oscillated hammer apparatus rotary, e.g. rotary hammers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F13/00Apparatus for measuring by volume and delivering fluids or fluent solid materials, not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/14Receivers specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本願発明は、一般に、ミリングマシン(粉砕機、研磨機、milling machine)により、地面から粉砕された材料(原料、物質)の体積(容積)、若しくは粉砕された面積、を測定(決定)するための方法及び装置に関する。
ミリングマシンや、スタビライザーや、再資源装置(recycler)により、地面に対して作業を行う時、或いは、掘削(採炭)装置(表面採炭機、surface miners)により、鉱床(鉱脈、deposits)を採掘する時、その作業現場において提供されたサービスを文書で記録して処理する目的のため、そのなされたサービスの処理のための根拠として、通常、粉砕された面積(milled area)及び/又は粉砕された体積(milled volume)、が必要とされる。これらのデータは、たとえば、地図製作資料や調査記録(文書)から、既に知られているか測定されたデータから、決定若しくは評価されるが、ここでは、単純化するやり方で、実際に粉砕された面積、或いは実際に粉砕された体積は、契約書において既に述べられたところの、粉砕されるべき面積、若しくは粉砕されるべき体積、に、正確に対応するものと仮定する。
粉砕作業の完了後、簡単な測量(測定)機器(たとえば、オドメータや折り尺)を用いて、粉砕された面積について、又は粉砕された体積について、各々のおおよその正確な決定を行うことが、また、知られている。
最後に、備えられているミリングドラム(粉砕ドラム)の幅が、効果的に粉砕される粉砕幅に対応している、と仮定した場合、目下(現在)、粉砕されている体積のおおよその値を測定(決定)し、積分により(by integration)、機械制御システムによって読み出されることができるか、若しくは測定される、その移動距離からの日割り計算の(毎日の)体積、及び粉砕深さ、を確立することが、また、知られている。
しかしながら、実際問題として、実際に粉砕された面積、或いは実際に粉砕された体積が、請負契約において取り決められた幾何学的データ(geometrical data)から、或いは、測量記録文書や地図から得られたデータから、一般に、実際に粉砕された体積がより大きくなった状態で、逸脱していることが明らかになっている。不正確な処理は、損害を与えることになるであろうから、従って、これは、契約会社にとっての損失となる。これに関する1つの理由は、たとえば、起伏がある地域における自動車道路セクションのコースの3次元性であり得る。何故なら、粉砕された軌道の長さは、地図投影法において、その道の3次元的なコースにおけるよりも短くなるからである。他の理由は、その請負契約の前に、知られなかった、或いは、予見できなかった、付加的な作業であって、従って、測量記録文書や地図に反映されていない、付加的な作業である。
簡単な測量手段(オドメータや折り尺)による測量は、また、単に、実際に提供されるサービスに対する、おおよその正確な概算である。何故なら、粉砕される複雑な(表面の)形状は、また、単純な手段によっては予測できないように、しばしば、作業が行われるからである。
そのような処理方法は、不正確であるのみならず、時間の浪費である。
最近、機械(装置)の軌道を追跡するためにGPS若しくは他の技術を使用し、続いて、粉砕された面積又は体積を加算するためにデータ処理を行い、そして、重なり合った(オーバーラップした)面積又は体積を引き算することによって、粉砕された面積、及び/又は粉砕された体積を自動的に測定(決定)するためのシステムが、係属中の独国特許出願公開第102011106139号明細書や、係属中の国際出願PCT/EP2012/060505号明細書に記載の如く、提案されている。当該明細書の詳細は、ここに、参照により組み入れられる。
しかしながら、機械(装置)の軌道を追跡するためのGPSに基づくシステムの使用においては、直面する多数の困難が存在する。GPS技術の使用に対する1つの必要条件は、天空における、十分に大きい視野角である。もし、その視野角があまりにも小さければ、見られ得る通信衛星(サテライト)の数は減じられ、そして、そのシステムの精度は低くなるであろう。また、たとえば、高層ビルや高い木々によるGPS信号の反射に起因する、所謂、多経路効果(multi-path effects)は、GPSシステムの精度に影響を与え得る。このような難しさの結果、GPSに基づくシステムは、特に、密集した住宅地域において、十分に正確ではないかもしれない。
独国特許出願公開第102011106139号明細書 国際出願PCT/EP2012/060505号明細書 米国特許第8,246,270号明細書
従って、そのようなミリングマシンによって、粉砕された面積又は体積を自動的に測定(決定)するための、改良されたシステムに対する継続的な必要性が存在する。
本願発明は、粉砕される(された)断面積、及び/又は実際の粉砕幅が、ミリングドラムの前方における粉砕されるべき表面のプロフィールの観察により測定(決定)される、システムを提供する。その断面積又はその粉砕幅、及び、その走行距離に基づき、粉砕される(された)体積、又は粉砕される(された)面積は、計算されることができる。
1実施形態において、ミリングドラムを備えた工事用機械により粉砕される材料の体積を測定(決定)するためのシステムが提供される。当該システムにおいて、粉砕される材料の体積は、ミリングドラムの前方における粉砕されるべき材料の断面積と、工事用機械が積極的に粉砕している間に当該工事用機械が走行する距離と、の関数として、測定される。その断面積は、一つには(ある程度、幾分、一部分において、in part)、ミリングドラムの前方における地面の1つ以上のプロフィールの特徴(特性)の直接的な装置観察(機械観察、machine observation)によって測定(決定)される。
他の実施形態において、ドラム幅を有するミリングドラムを備えた工事用機械により粉砕される、材料の体積、又は、表面積、を測定(決定)するための方法は、
(a)装置観察により、ミリングドラムの前方における、ミリングドラムのミリング深さ上に延在する粉砕されるべき地面、の表面幅であって、工事用機械の進行方向と直角をなす表面幅にして、本ステップ(a)の時間の少なくとも一部(部分)において、ミリングドラムの幅よりも小さい表面幅、に対応する幅パラメータを検知するステップと、
(b)少なくとも部分的に、上記幅パラメータの関数として、粉砕される材料の体積、又は、粉砕される表面積、を測定するステップと、を有する。
他の実施形態において、ドラム幅を有するミリングドラムを備えた地面粉砕装置(ground milling machine)により粉砕される地盤材料のストリップの実際のミリング幅(粉砕幅)を測定する方法は、当該ミリング幅がドラム幅よりも小さい時、ミリングドラムの前方の既に粉砕された領域の少なくとも1つの既に切られたエッジのミリングドラムに対する位置を検知(検出)するステップを有する。
他の実施形態において、ドラム幅を有するミリングドラムを備えた工事用機械の使用量(usage)を測定する方法は、
(a)少なくとも1つのプロフィールセンサにより、ミリングドラムの前方の地面に関する少なくとも1つのプロフィールパラメータを検知するステップと、
(b)少なくとも1つの距離センサにより、工事用機械が走行した距離に対応する少なくとも1つの距離パラメータを検知するステップと、
(c)少なくとも部分的に、上記プロフィールパラメータと上記距離パラメータの関数として、工事用機械の使用量を測定(決定)するステップと、を有する。
他の実施形態において、上記機械の使用量は、粉砕された材料の体積を測定することによって、測定され、そして、ステップ(c)に先だち、少なくとも1つの深さセンサにより、ミリングドラムのミリング深さに対応する少なくとも1つの深さパラメータを測定するステップ(d)が実行される。この実施形態において、上記ステップ(c)は、少なくとも部分的に、上記プロフィールパラメータ、上記深さパラメータ、及び上記距離パラメータの関数として、粉砕された材料の体積を測定するステップを含む。
上記ステップ(a)及び(d)は、連続的な時間(連続的な度数、連続的な回数、successive times)で繰り返し実行されても良く、そして、上記ステップ(c)は、更に、粉砕された一連の下位体積であって、各下位体積は上記連続的な時間の少なくとも1つに関連する一連の下位体積、を測定するステップと、それらの下位体積を合計するステップと、を含んでも良い。
他の実施形態において、上記機械の使用量は、工事用機械により粉砕された地面の面積(領域)を測定することにより、測定される。この実施形態においては、ミリングドラムが地面を積極的に粉砕しているか、否か、を測定(決定)する付加的なステップが存在し、そして、上記ステップ(c)は、ミリングドラムが地面を積極的に粉砕している間における全ての時間間隔(all time intervals)の間、少なくとも部分的に、そのプロフィールパラメータと、その距離パラメータとの関数として、粉砕された地面の面積(領域)を測定するステップを含む。
他の実施形態において、工事用機械は、マシンフレームと、該マシンフレームを支持するための複数の地面係合支持部材と、マシンフレームから支持され地面を粉砕するためのドラム幅を有するミリングドラムと、ミリングドラムの前方の地面に関する少なくとも1つのプロフィールパラメータを検知するように動作するプロフィールセンサと、工事用機械が走行する距離に対応する少なくとも1つの距離パラメータを検知するように動作する距離センサと、そして、工事用機械に設けられ上記センサと交信を行うオンボードプロセッサとを含む。該オンボードプロセッサは、少なくとも部分的に、上記プロフィールパラメータと、上記距離パラメータとの関数として、工事用機械の使用量を測定するように構成される。
1実施形態において、上記工事用機械は、更に、ミリングドラムのミリング深さに対応する少なくとも1つの深さパラメータを検知するように構成された少なくとも1つの深さセンサを含み、上記オンボードプロセッサは、少なくとも部分的に、上記プロフィールパラメータと、上記深さパラメータと、上記距離パラメータとの関数として、粉砕された材料の体積として、上記工事用機械の使用量を測定するように構成される。
他の実施形態において、工事用機械は、マシンフレームと、該マシンフレームを支持するための複数の地面係合支持部材と、マシンフレームから支持され地面を粉砕するためのミリングドラムであって、ドラム幅を有するミリングドラムと、そして、ミリングドラムの前方の既に粉砕された領域の少なくとも1つの既に切られたエッジのドラム幅に対する位置を検知(検出)するように構成された少なくとも1つのセンサと、を含む。
他の実施形態において、工事用機械は、マシンフレームと、該マシンフレームを支持するための複数の地面係合支持部材と、マシンフレームから支持され地面を粉砕するためのミリングドラムであって、ドラム幅を有するミリングドラムと、そして、ミリングドラムの前方における粉砕されるべき地面の表面の幅がミリングドラムの幅よりも小さいときに、該表面の幅に対応する幅パラメータを検知するように構成された少なくとも1つのセンサと、を含む。
本願発明の多数の目的、特徴、及び利点は、添付図面と併せて下記説明を読めば、当業者に、容易に明らかになるであろう。
工事用機械の側面図である。 第1のミリングトラックを切る(カッティングする)場合の図1の工事用機械の背面図である。 第1のミリングトラックの外見を示す概略平面図である。 第1のミリングトラックと、該第1のミリングトラックに部分的に重なる第2のミリングトラックとの外観を示す、図3に類似の概略平面図である。 図4の第2のミリングトラックの粉砕時における、ミリングローラとサイドプレートとを示す概略平面図である。 図5の6−6線概略正面図である。 1つのシナリオにおける、粉砕ドラムの前方の粉砕されるべき体積の概略正面断面図である。 他のシナリオにおける、粉砕ドラムの前方の粉砕されるべき体積の概略正面断面図である。 他のシナリオにおける、粉砕ドラムの前方の粉砕されるべき体積の概略正面断面図である。 他のシナリオにおける、粉砕ドラムの前方の粉砕されるべき体積の概略正面断面図である。 図10において粉砕されている地面の概略平面図である。 他のシナリオにおける、粉砕ドラムの前方の粉砕されるべき体積の概略正面断面図である。 他のシナリオにおける、粉砕ドラムの前方の粉砕されるべき体積の概略正面断面図である。 他のシナリオにおける、粉砕ドラムの前方の粉砕されるべき体積の概略正面断面図である。 三角測量タイプのレーザープロフィールスキャナシステムの概略側面図である。 図15のスキャナシステムの概略斜視図である。 飛行時間タイプのレーザー又はLEDスキャナシステムを示す、図16に類似の概略斜視図である。 サイドプレートの1つに設けられた距離センサの概略前面図である。 ストリッピングプレートに関連する水平地係合構造的ビームを用いる、1実施形態の深さセンサの概略背面図である。 ストリッピングプレートをマシンフレームに接続するピストン/シリンダーユニット内に設けられた、一体化されたセンサ(インテグラルセンサ、integral sensors)を用いる、1実施形態の深さセンサの概略背面図である。 サイドプレートに対するストリッピングプレートの位置を検知するセンサを用いる、1実施形態の深さセンサの概略背面図である。 サイドプレートに対するストリッピングプレートの位置を検知するケーブルセンサを用いる、1実施形態の深さセンサの概略背面図である。 ストリッピングプレートとサイドプレートとの両方に設けられたケーブルセンサを用いる、1実施形態の深さセンサの概略背面図である。 マシンフレームが地面に対して平行でないときに、粉砕深さの測量(measurements)を修正するべく、マシンフレームの傾斜を測定できるセンサを示す概略側面図である。 マシンフレームが地面に対して平行でないときに、粉砕深さの測量(measurements)を修正するべく、マシンフレームの傾斜を測定できるセンサを示す概略側面図である。 マシンフレームが地面に対して平行でないときに、粉砕深さの測量(measurements)を修正するべく、マシンフレームの傾斜を測定できるセンサを示す概略側面図である。 センサからのデータに基づき粉砕された体積を測定(決定)するためのデータ処理システムの概略図である。 2次元CCDカメラに基づく、プロフィール及び距離センサシステムの概略図である。 ライン走査CCDカメラに基づく、プロフィール及びセンサシステムの概略図である。 第5輪(カプラー)タイプの距離センサが設けられたサイドプレートの概略図である。
図1に示された装置10は、工事用機械(建設機械)、つまりロードミリングマシン(道路用の粉砕機、研磨機、road milling machine)、であり、地面つまり通行面14に対して作業を行うミリングドラム(粉砕ドラム)12を備える全ての種類の機械を表すように示されている。当該装置10は、また、たとえば、露天掘り鉱山において、鉱床(鉱脈、deposits)を採掘するために用いられる、表面採炭機(surface miner)とも称される掘削機械(採炭機械、mining machine)であってもよい。
図1に示された上記装置10は、マシーンフレーム16を備えており、該フレーム16内には、上記ミリングドラム12が、固定又は高さ調整可能な方法で、支持されている。この装置10は、図1において、クローラートラック(無軌道キャタピラー)18により形成されているシャーシによって、支持されている。トラック(キャタピラー)に代えて、車輪を用いても良いことが理解される。当該トラックは、リフティングコラム(持ち上げ用の支柱)17,19によって、マシーンフレーム16に接続されている。粉砕された材料(原料、物質)は、搬送コンベア20によって、搬送車両上に積み込まれることができる。リフティングコラム17,19を用いて、マシーンフレーム16は、地面つまり通行面14に関して、昇降されることができ、或いは、所定の傾斜位置を取るように移動せしめられることができる。マシーンフレーム16において支持されている上記ミリングドラムつまりミリングロール12は、ロールケースつまりロールハウジング21により囲まれている。このロールハウジング21は、粉砕された材料を機械フレームの前部において運搬するコンベア20に向けて、進行方向23の前方において、開口している。このロールハウジング21は、ミリングドラム12の前部近傍の両側に配置されているサイドプレート25,27を含んでいる。ミリングドラム12の後方には、高さ調整可能なストリッピングプレート(はぎ取りプレート、除去プレート、剥離プレート)32が配置されている。運転中、このストリッピングプレート32は、ミリングドラム12により形成されたミリングトラック(粉砕トラック、粉砕軌道、粉砕跡)34に係合し、粉砕された材料(物質、milled material)がストリッピングプレート32の後方のミリングトラック34内に残らないように、ミリングトラック34の底をはぎ取る(剥離する)。
その上面において、マシーンフレーム16は、キャビンを含み得る、オペレータ(作業者、運転者)のプラットフォーム13を支持している。オペレータは、そのプラットフォーム13内に座るか、若しくは立って、機械制御システム22の手段により、装置10の機能をコントロールする。当該機械の機能は、たとえば、前進速度や、操縦(ステアリング)や、ミリングドラム12の粉砕深さ(milling depth)等である。データ処理のため、コンピュータシステム24が備えられている。このコンピュータシステム24は、また、機械制御システム22に一体化されていても良い。
装置10により粉砕される(された)材料の体積(容積)を自動的に測定(決定)するために、この装置には、複数のセンサが位置している。これらのセンサは、図1において概略的に示されており、また、以下に、より詳しく記載される。プロフィールセンサ26としても参照され得る第1のセンサ26は、ミリングドラム12の直前の地面14に関する少なくとも1つのプロフィールパラメータを検知(検出)するように構成されている。プロフィールパラメータは、ミリングドラム12の直前の地面14の位置に対応する、あらゆる信号若しくは測量(measurement)であることができる。深さセンサ28としても参照され得る第2のセンサ28は、ミリングドラム12の粉砕深さに対応する、少なくとも1つの深さパラメータを検知するように構成されている。深さパラメータは、ミリングドラム12の粉砕深さに対応する、あらゆる信号若しくは測量(measurement)であることができる。距離センサ30としても参照され得る第3のセンサ30は、装置10が移動した距離に対応する、少なくとも1つの距離パラメータを検知するように構成されている。距離パラメータは、装置10が移動した距離に対応する、あらゆる信号若しくは測量(measurement)であることができる。
図2は、運転中の装置10の概略背面図である。図2において、装置10は、第1のミリングトラック34Aを地面14内に切り込んでいる。ミリングドラム12は、ドラム幅36を有しており、従って、第1のミリングトラック34Aの幅は、そのドラム幅36に等しい。
図3は、第1のミリングトラック34Aの外観を示す概略平面図である。図4において、第2のミリングトラック34Bが概略的に示されている。当該第2のミリングトラック34Bは、オーバーラップ領域(重複領域)37において、第1のミリングトラック34Aと重なっている。
図5は、ミリングドラムが第2のミリングトラック34Bの切り取りプロセスにある時の、ミリングドラム12と、サイドプレート25,27と、を示す概略平面図である。図6は、図5の6−6線概略正面断面図であって、ミリングドラム12の前方の地面の輪郭(プロフィール)を示す図である。第2のミリングトラック34Bを切り取る時、ミリングドラム12は、その全幅に亘っては切り取らずに、減じられたミリング幅38のみを切り取る。
ミリングドラム12が、第1のミリングトラック34Aと同一高さまで、第2のミリングトラック34Bを切り取っていると仮定した場合、粉砕された材料の体積を決定するために、必要とされる情報は、上記減じられたミリング幅38と、粉砕深さと、進行方向23沿いの切り取り距離と、を含む。もし、使用量(usage)が、粉砕される表面積から決められる必要がある場合には、その表面積は、上記減じられたミリング幅38と、上記進行方向23沿いの切り取り距離と、から決めることができる。所定時間、この体積、又は面積が、その情報から計算され得る。当該計算は、一連の連続的な時間(一連の連続的な度数、一連の連続的な回数、a series of successive times)、繰り返されることができる。そして、その連続的な時間の間、その下位体積(下位容積、サブ体積、サブ容積、sub-volumes)、若しくは、その下位面積(サブ面積、sub-areas)は、加算されることで、全体的な粉砕体積、若しくは、全体的な粉砕面積を得ることができる。図6に示されるような、ミリングドラム12の前方の地面14の輪郭は、遭遇し得る輪郭の一般的なタイプの一例に過ぎない。ミリングドラム12の前方に直接見られ得る、種々の地面の輪郭のタイプの幾つかは、図7〜14に概略的に示されている。各場合において、粉砕される断面積42には、陰影が付けられている。
図7は、初期のミリングストリップ34Aの切り取り中に見られるような、高さが一様な地面14を示している。図8は、前回粉砕されたストリップと僅かに重なり合う第2のミリングストリップ34Bを切り取っているような状況を示している。図9は、粉砕されるべき比較的狭い残りのストリップが存在する、粉砕プロジェクト(企画、計画)の最後の試みにおいて出くわす可能性がある状況を示している。図10は、両側が、前回、粉砕されたエッジを有する、粉砕されていない材料のアイランド(島部、孤立丘、island)40が存在している状況を示している。図11は、平面図におけるアイランド40を示しており、該図において、アイランド40の幅が、切り取り中に変化し得ることが示されている。
図7〜10に示されている例の全てにおいて、その切り取り深さがドラム幅に亘って一様になるように、上記ミリングドラムは、地面14に対して平行になっているものと仮定されている。しかしながら、また、考慮を要する、他の状況が存在する。たとえば、図12は、ミリングトラック34が、地面14に対して断面傾斜を有する状態で切り取られている状況を示している。図13は、地面14が、均一な高さを有していない状況を示している。図14は、第2のミリングトラック34Bが第1のミリングトラック34Aよりも深くまで切り取られている点を除いて、図8に類似する状況を示している。
図7〜14に示されている状況の全てに対して、粉砕される体積、若しくは粉砕される面積は、ミリングドラムの前方の地面14の輪郭を直接観察することにより、粉砕される体積が決定される場合にはミリングドラムのミリング深さ(粉砕深さ)を測定することにより、そして、ミリングドラムが進行方向に前進する距離を測定することにより、決定することができる。進行中、或いは所定時間、に粉砕される、下位体積、若しくは、下位面積は、この情報から計算されることができる。当該下位体積、若しくは下位面積は、使用量の下位分量(下位量、サブ分量、sub-quantity)として言及されることができる。その計算は、一連の連続的な時間(一連の連続的な度数、一連の連続的な回数、a series of successive times)の間(に対して)、繰り替えされることができる。そして、その一連の連続的な時間の間、その下位体積、若しくは下位面積は、あらゆる所望の時間に亘る、全体的な粉砕体積、若しくは全体的な粉砕面積を得るために、互いに加算されることができる。
本システムは、装置10の使用量(usage)を測定(決定)するための方法を提供する。当該方法は、
(a)プロフィールセンサ26で、ミリングドラム12の前方の地面14の少なくとも1つのプロフィールパラメータを検知するステップと、
(b)距離センサ30で、工事用機械10が進行方向23に進行した距離に対応する少なくとも1つの距離パラメータを検知するステップと、
(c)少なくとも部分的に上記プロフィールパラメータと上記距離パラメータの関数として、工事用機械の使用量を測定するステップと、を含む。
もし、その使用量が、粉砕された体積に基づく場合には、また、ミリングドラムのミリング深さ(粉砕深さ)に対応する、少なくとも1つの深さパラメータを検知するべく、深さセンサ28を用いることが必要になる。粉砕された体積に基づく使用量は、上記プロフィールパラメータと、深さパラメータと、距離パラメータと、の関数として、決定されることができる。粉砕された面積に基づく使用量は、上記プロフィールパラメータと、距離パラメータと、の関数として、決定されることができる。
上記方法によれば、更に、上記プロフィールパラメータと、深さパラメータとの検知は、連続的な時間(successive times)に、連続して行われ、その使用量は、当該使用量の一連の下位分量(sub-quantities)を測定することにより決定されるが、各下位分量は、上記連続的な時間の少なくとも1つと関連付けられ、そして、その下位分量は、合計される。その連続的な時間は、選択された時間間隔(a selected time interval)で分割されることができ、或いは、時間と時間との間の選択された固定距離(a selected fixed distance between times)により分割されることができる。
上記プロフィールパラメータは、ミリングドラム12の前方の前回粉砕された領域(面積)34Aの少なくとも1つの前回切られたエッジ(カットエッジ)15のドラム幅36に沿った位置を含んでいても良い。その場合、ミリングドラム12の前方の前回粉砕された領域(面積)34Aの存在により、粉砕されている材料の実際の幅38は、ドラム幅36よりも小さくなる。
一般に、上記プロフィールパラメータは、図7〜14に示されている、いずれのプロフィールのタイプの検知(検出)をも含むことができる。
更に、以下に説明するように、第1、第2、第3のセンサ26,28,30用に、多数の異なったセンサーのタイプを利用することができる。
プロフィールパラメータの測定
レーザープロフィールスキャナ − 三角測量法
ミリングドラム12の前方の地面14のプロフィールを測定するために、第1のセンサ26用に用いられることができる1つの技術は、レーザープロフィールスキャナである。そのようなスキャナは、少なくとも2つの異なった方法で、対象物(物体)までの距離を測定することができる。一つの方法は、三角測量法の使用である。もう1つの方法は、反射した信号の飛行時間(飛び時間)を用いて、距離を直接測定することである。
上記三角測量法は、図15及び図16に、概略的に示されている。図15は、側面図であり、レーザー光源(レーザーソース)26Aと、レシーバ26Bとを有するものとしての第1のセンサ26を示している。レーザー光源26Aと、レシーバ26Bとが、また、1つの一体的なレーザープロフィールスキャナユニットに統合され得ることは、理解されるであろう。そのレーザー光源26Aは、レーザー光線(a line of laser light)を、前進するミリングドラム12前方の地面14上に、直接、下に向けて発射している。図15のシステム(装置)の斜視図である図16において、この狭いレーザー光線は、44で示されている。図16において、そのレーザー光源は、示されていない。光線44に沿う、該光線44からの反射光46は、レシーバ26Bで受光される。
前回切られたエッジ(カットエッジ)15のため、段部44A、つまり変位(変位量)は、レーザー光線44で、直ぐに識別できる。レーザー光源26Aとレシーバ26Bとの正確な位置と、その間の角度48とが、知られているため、エッジ15の位置を示す段部44Aの位置は、三角測量法によって測定されることができる。そのレーザースキャナは、装置と道(通り)の表面との間の距離を測定する。その信号は、上記道の上に投影される直交座標系(デカルト座標系)に変換される。上記段部44Aの検知は、数学的勾配法(mathematical gradient methods)により、なされる。
上記用途に用いられる1つの適切なレーザープロフィールスキャナは、ドイツ・オーウエンのロイツエ・エレクトロニック有限責任会社ケー・ジー(Leuze electronic GmbH & Co. KG)から入手可能なエル・ピー・エス・36・レーザー・メジャーメント・システム(LPS 36 Laser Measurement System)である。
レーザープロフィールスキャナ − 飛行時間方法
第1のセンサ26に用いられることができる他の技術は、反射光の飛行時間(飛び時間、time of flight)をもって距離を測定するレーザープロフィールスキャナ26Cである。図17は、概略的に、そのようなシステムを示している。図17は、図16に類似の概略斜視図である。レーザープロフィールスキャナ26Cは、うちわ形のレーザー光(a fan of laser light)を、49で示すようなうちわ形で、下方に向け、これにより、ミリングドラム12の前方の地面(地表)に線(ライン)44を投じる(照射する、illuminate)。そのレーザープロフィールスキャナ26Cが含むセンサは、反射光の飛行時間を測定し、これにより、線44に沿う地面の様々な地点までの距離が決定される。スキャナ26Cは、点線で示された作動領域50を有する。当該作動領域50は、コラム50A, 50B等に分割され、スキャナ26C内にある内部プロセッサにより、反射光が評価(判断)され、その範囲(境界)が定められたコラムの各々の内側にある面の高さが検知される。そのようなスキャナは、そのコラムの各々の内側の高さを測定することができ、そして、また、高さの急な変化をもって、ミリングドラム12の幅に沿ったエッジ15の位置を特定することができる。
スキャナ26Cとして用いられることができる市販の1つのスキャナは、ドイツのバルトキルヒのシック・エー・ジー(Sick, AG)から入手可能なエル・エム・エス・100・レーザー・メジャーメント・システム(LMS100 Laser Measurement System)である。
LEDプロフィールスキャナ − 飛行時間方法
第1のセンサ26に用いられることができる他の技術は、LEDスキャナ26Dである。このLEDスキャナ26Dは、指向性があり、そして、図17に示されたレーザープロフィールスキャナ26Cの飛行時間のタイプに類似する方法で動作する。このLEDスキャナは、しかしながら、レーザー光源に代わる、LED光源を用いる。
地面のプロフィールを検知するための他の方法は、プロフィールセンサとして、CCDカメラを用いる。当該プロフィールは、CCDカメラにより記録されたイメージ(画像)を解析するアルゴリズムを用いて、検知されることができる。このように、そのCCDカメラは、前回切り取られたエッジの位置を検知することができる。加えて、検知された、前回切り取られたエッジの高さは、CCDカメラをもって集められたデータから、計算されることができる。検知器としてのCCDカメラを用いる、2つの異なった状況(シナリオ)は、図26及び図27に示されている。
図26において、2次元CCDカメラ26F’は、1以上のレーザー光源26F’’により照射されている2次元領域を検視(検査、view)している。同一のCCDカメラ26F’は、イメージデータ処理を通して、装置10の進行速度を計測するのに用いられることができる。イメージデータ処理のために、交互拡散光源(alternate diffuse light source)30F’’が備えられてもよい。このように、単一のCCDカメラ26F’は、プロフィールセンサ26F’として、また、距離センサ30F’として、機能することができる。一般に、図26の実施形態は、用いられる技術に依存して、1つの装置が、第1,第2,第3のセンサ26,28,30の1以上の機能を提供し得る原理を示している。
図27において、ライン走査CCDカメラ26G’は、切り取られている地面の幅
に亘るライン(線)を検視(検査、view)している。検視されている面積(領域)は、光源26G’’で照射されても良い。当該光源26G’’は、拡散光源であっても良い。
水平距離測定
第1のセンサ26により測定されるプロフィールパラメータは、また、ミリングドラム前方の破砕されるべき幅38のより直接的な測定(値)であることができる。そのようなシステムは、図6に類似する図18であって、サイドプレート25に位置するセンサ26Eを示す図18に示されている。このセンサ26Eは、経路(パス)52に沿って、信号を出すと共に、反射信号を受信し、これにより、ミリングドラム12のエッジから、前回切り取られたエッジ15までの距離54が、測定されるようになっている。
上記センサ26Eは、幾つかの異なる技術に基づき、作動することができる。センサ26Eは、レーザーに基づくセンサであることができる。センサ26Eは、LEDに基づくセンサであることができる。センサ26Eは、超音波の感知に基づくことができる。
前回切り取られたエッジ15を検知するのに用いられるセンサ26Eは、粉砕装置のサイドプレートから支持されるタッチフリー距離センサ(非接触距離センサ、touch free distance sensor)として、記載されることができる。そのサイドプレートは、前回粉砕された領域34Aに位置しており、そのタッチフリー距離センサは、その工事用機械の進行方向23に対して横断する方向に向けられている。第2の同一のセンサが、反対のサイドプレートから支持されても良い。
上記したプロフィールセンサの全ては、プロフィールパラメータの装置観察(機械観察、machine observation)に関係するものとして記載されても良いことが、特筆される。装置観察とは、センサの使用を通して、ということを意味しており、表面プロフィールの人による測定、若しくは人による観察、を通して、ということを意味していない。
深さパラメータの測定
本願発明の譲受人に譲渡され、その詳細が参照によりここに取り込まれている、米国特許第8,246,270号明細書(ベルニング氏等)に記載の如く、ミリングドラム12の粉砕深さ(ミリング深さ)56(図15参照)を測定するための様々な技術が知られている。図19〜24は、種々の深さ検知技術を示している。
図19に示された実施形態は、深さ測定センサ28Aの1つのコンポーネントとしての構造的ビーム59を示している。この構造的ビーム59は、地面14上に載置されており、ストリッピングプレート32において、直線状に、該ストリッピングプレート32の底エッジ62に対して直交する方向に延在するスロット60内で案内されるようになっている。2つの互いに平行なスロット60がストリッピングプレート32に設けられることができ、或いは、検知手段として機能するビーム59が高さ調整可能であるように異なった方法で案内されることができることが、理解される。深さセンサ28Aの位置センサ61は、ストリッピングプレート32に対するビーム59の変位を検知する。隔てられた2つの平行なスロット60が用いられる場合には、ミリングトラック34の左側の粉砕深さと、ミリングトラック34の右側の粉砕深さと、を別々に、検知することが可能である。更に、これにより、地面14に対するマシーンフレーム16の傾斜を測定する可能性が提供される。
図20は、ストリッピングプレート32が、油圧(水圧)手段により、昇降せしめられることができるようになっている、深さセンサ28Bの他の実施形態を示している。その油圧(水圧)手段は、一体化された位置検知システムを備えた、ピストン/シリンダーユニット63,64により、形成されている。これは、ピストン/シリンダーユニット63,64による、ストリッピングプレートのストローク動作の許容を意味するのみならず、位置信号の発生を意味する。ピストン/シリンダーユニット63,64内の位置信号発生器は、深さセンサ28Bを提供する。
図20から明らかなように、ピストン/シリンダーユニット63,64は、マシーンフレーム16に接続された一端部と、ストリッピングプレート32に接続された他端部とを有する。
図21は、深さセンサ28Cの実施形態を示している。この実施形態において、サイドプレート25,27とストリッピングプレート32との間の相対移動は、ミリングトラック34の粉砕深さを検知するために、直接、測定される。これを達成するため、深さセンサ28Cの部材66,68が、たとえば、サイドプレート25,27と、それに対向するストリッピングプレート32とに、設けられており、その部材66,68により、サイドプレート25,27に対するストリッピングプレート32の相対的な変位の検知が許容される。この変位は、図21における粉砕深さ56に対応する。たとえば、相対的な変位を測定する、そのようなセンサ28Cは、光学的システムにより、たとえば、光学的センサで目盛(スケール、scale)を読むことによって、或いは、電磁気システム又は誘導システムによって、形成されても良い。
図22に示すような代替例として、サイドプレート25,27と、ストリッピングプレート32との間の相対位置感知センサ28Dは、また、ケーブルラインセンサ72と組み合わされるケーブルライン70により、形成されることができる。このケーブルライン70は、一方で、ストリッピングプレート32に接続されており、他方で、ガイドローラ74を介して、サイドプレート25,27の少なくとも1つに接続されている。これにより、ケーブルラインセンサ28Dからの信号が、直ちに、現在の粉砕深さの値を示すことができる。
図23及び図24a〜24cに示すように、ケーブルライン78とケーブルラインセンサ80との手段により、或いは、一体化された位置検知手段を備えたピストン/シリンダーユニット74,76の手段により、マシーンフレーム16に対するそれらの位置をモニターすることによって、サイドプレート25,27自体が、深さセンサ28Eの1つのコンポーネントとして用いられることができる。
たとえば、測定手段は、また、マシーンフレーム16に対するサイドプレート25,27の変位を測定することができる。もし、2つの測定手段、つまり、進行方向において、サイドプレートの前方に位置する1つの測定手段と、サイドプレートの後方に位置する1つの測定手段とが用いられる場合には、地面14に対する、マシーンフレーム16の長手方向の傾斜を測定することが可能になり、或いは、また、ミリングロール12の両側の両サイドプレートに関する測定値を比較することで、マシーンフレーム16の横断方向の傾斜を測定することが可能になる。
図23は、マシーンフレーム16に設けられたケーブルラインセンサ84を有するケーブルライン82が、ストリッピングプレート32の両側に配置されている、1実施形態を示している。装置の両側において、サイドプレート25,27には、また、ケーブルライン78と、マシーンフレーム16に固定されたケーブルラインセンサ80とが備えられている。粉砕深さ56は、サイドプレート25,27用のケーブルラインセンサ80と、ストリッピングプレート32のケーブルラインセンサ84と、の測定値間の相違から測定(決定)される。ここで、その測定は、測定エラーを回避するために、好ましくは、実質的に同一の垂直面で行われる。
図24a〜図24cは、サイドプレート用及びストリッピングプレート用のケーブルラインセンサ80.84を示している。ケーブルラインセンサ80,84は、実質的に同一平面内で、1つのものが他方の背後に配置されているため、図面においては、1つのケーブルラインセンサ80.84のみを示している。
図24a〜図24cは、地面14がマシーンフレーム16に平行ではない場合を示している。測定手段により示される、測定された粉砕深さは、角度エラーのため、修正されなければならない。これは、マシーンフレーム16の長手方向の傾斜が、ストリッピングプレート32の水準(レベル)において、測定信号に誤りを生じさせるためである。固定された幾何学的関係(geometrical relations)のため、つまり、ミリングロール12の回転軸からのストリッピングプレート32の距離のため、進行方向における水平からの角度的な偏向(はずれ、それ、逸脱)を知って、測定された粉砕深さの値は、修正されることができる。そして、ミリングロールの軸の水準(レベル)における、現在の粉砕深さが、計算されることができる。進行方向における角度的な偏向は、たとえば、キャタピラートラックアセンブリ18のリフティングコラム17,19、又は、ピストン/シリンダーユニット74,76、の位置から、測定(決定)されても良い。
更に、図24a〜図24cから、マシーンフレーム16に対して、どの程度まで、サイドプレート25,27を回動させることができるかは、明らかである。ピストン/シリンダーユニット74,76には、また、位置感知システムが備えられているので、マシーンフレーム16からのサイドプレート25,27の距離を測定するべく、これらの測定信号は、ケーブルラインセンサ80に代わるものとして用いられても良い。
図24Cは、地面に平行なマシーンフレーム16の位置に対する、少なくとも1つのサイドプレート25の位置を示している。図24a〜図24cに示されているストリッピングプレート32は、ロールケース21に位置している。これにより、ストリッピングプレート32の、その回動軸から、ミリングロール12までの距離は、明確に測定(決定)されることができ、マシーンフレーム16が地面に対して平行でない場合に、粉砕深さの修正の計算が許容される。
コンピュータシステム24は、受信した位置感知信号から、ミリングロールの軸の水準における、現在の粉砕深さを計算でき、そして、それは、また、ミリングロール12の垂直調整用の制御信号を発生することができる。
好ましくは、コンピュータシステム24は、進行方向において後方にある少なくとも1つのリフティングコラム19の持ち上がり状態を自動的に制御することができ、これにより、マシーンフレーム16と地面14との間の、或いは水平面に対する、或いは所定の望まれる粉砕面に対する、平行状態を確立することができる。
また、プロフィールセンサ26は、粉砕深さを測定するために、他のセンサとの関連において用いられても良い。たとえば、ミリングドラムの前方にあるプロフィールセンサ26は、該センサ26と地面との間の距離を測定しても良い。センサ26の位置は、マシーンフレーム16に対して、固定されている。もし、マシーンフレーム16に対する、従って、センサ26に対する、ストリッピングプレート32の位置が測定される場合には、地面に関するマシーンフレーム16のピッチが分かり、次いで、その粉砕深さを計算することができる。図1を参照すれば、この実施形態は、少なくとも1つのプロフィールセンサ26で検知された切り取られていない地面深さパラメータと、少なくとも1つの深さパラメータ28で検知された粉砕された表面深さパラメータと、を含む、少なくとも1つの深さパラメータを有するものとして、記載されることができる。
同様に、他のレーザースキャナが、その第2のレーザースキャナ及びマシーンフレームからの距離をミリングドラムの後ろの粉砕面から測定するべく、深さセンサとして、用いられても良い。もし、マシーンフレームが、地面と平行である場合には、その粉砕深さは、後方のレザースキャナにより測定された距離から、前方のレザースキャナにより測定された距離を減算することで、決定することができる。もし、マシーンフレームが、平行でない場合には、該フレームの傾斜を用いて、前方及び後方のレザースキャナの計測(値)から、その粉砕深さを決定することができる。
距離パラメータの測定
走行距離を測定するためのタッチレスセンサ(非接触センサ)
第3のセンサ30用に用いられることができる1つの技術は、コンピュータマウスで用いられる技術に類似しており、地面の上におけるその視野(視界)内にある対象物(物体)を検知し、そして、走行した距離を得るために、その視野内のそれらの対象物の位置の変化を測定する。
第2のセンサ28として用いることができる、1つの市販のタッチレスセンサは、ドイツのミュンヘンのエス・エム・ジー・エンジニアリング・イー・ケー(SMG Engineering e.K.)から入手可能なラックスアクト・センサ(Luxact sensor)である。
地面係合距離センサ
走行した距離を測定するのに用いられることができる他の技術は、図1に30Aで概略的に示されているような「第5輪(カプラー)」(fifth wheel)タイプの地面係合センサである。このセンサは、地面係合自由回転距離センサとして記載されることができる。上記センサ30Aとして用いられることができる、1つの市販のセンサは、アメリカ合衆国、ユタ州、オレムのジー・エム・エイッチ・エンジニアリング(GMH Engineering)から入手可能な、モデル・エイッチ・エフ・ダブリュ・80・フィフス・ホイール・センサ(Model HFW80 Fifth Wheel Sensor)である。
「第5輪(カプラー)」センサの取り付けに関する代替の実施形態は、概略的に、図28に示されている。そこには、サイドプレート25,27の一方の側面図が、概略的に示されている。そのサイドプレートにおける切り欠き98は、第5輪(カプラー)センサ30A’が、サイドプレートに設けられることを許容する。当該センサ30A’は、重力により、地面に対して保持され得る。
GNSSに基づく距離測定
また、装置10が走行した距離は、全地球的航法衛星システム(Global Navigation Satellite System, GNSS)による測定システムを用いて、或いは、トータルステーション(total station)のような、地域(局所)に基づく照合システムを用いて、測定されることができる。
図2に示されるように、オペレータのプラットフォーム13の上、たとえば、オペレータのキャビンの屋根の上に、GNSSレシーバ30B’及び/又は30B’’が配置され得る。このGNSSレシーバは、好ましくは、装置10が水平に位置しているとき、ミリングドラム12のミリングドラム軸に対して、共通の垂直面内にあるように、配置される。
上記GNSSレシーバ30B’及び/又は30B’’は、装置10上における基準点をなす。これにより、現在の装置の位置が、測定(決定)され得る。
また、装置の位置を計算するための位置データが、そのとき、それに応じて、訂正(修正)されなければならない場合には、装置10上の他の基準点が選択されても良い。計算に関連する装置の位置は、その長手方向の範囲(伸張、延長、extension)に関係する、ミリングドラム12の中心である。もし、ただ1つのGNSSレシーバが用いられる場合には、それは、従って、好ましくは、装置10が水平面上にあるとき、若しくは、マシーンフレーム16が水平に位置しているとき、ミリングドラム12の上記中心位置の垂直方向上方に位置する。たとえ、上記GNSSレシーバがこの位置に正確に取り付けられていたとしても、その位置データは、修正(訂正)を必要とする。もし、装置が、常に、水平面上で稼働し、そうすることにおいて、長手方向及び横断方向の両方向において、該水平面に対して平行に整列した状態に留まる場合には、修正(訂正)は、省かれ得る。装置10が、その水平面に対して、長手方向若しくは横断方向に傾斜するや否や、修正(訂正)がなされねばならないが、これは、ほとんど常のケースである。適切な傾斜センサが、この目的を果たすために存在する。
また、図2に示される如く、2つのGNSSレシーバ30B’及び30B’’を用いることも可能である。図2に示される如く、2つのGNSSレシーバ30B’及び30B’’を用いるとき、これらは、好ましくは、ミリングドラム軸の垂直方向上方に、且つ、同一の高さに、位置せしめられる。しかしながら、上記2つのGNSSレシーバ30B’及び30B’’は、また、装置10の他のポイントに配置されても良いことが理解される。
上記2つのGNSSレシーバ30B’及び30B’’は、理想的には、オペレータのプラットフォーム13の屋根の上に配置されるべきである。これにより、一方では、反射信号からの干渉が、可能な限り小さくなり、そして、他方では、木々に隣接する(木々と境を接する)粉砕領域を通して運転するときに、少なくとも1つのGNSSレシーバは、全ての衛星(サテライト)との交信(コンタクト)をその木々のために失うことはない。
加えて、固定されたGNSSレシーバ31からの参照位置データ、若しくは、データ参照サービスを用いて、装置の位置を測定(決定)する精度を上げることができる。装置の位置を測定(決定)するための、更なる代替手段として、装置上の基準点を3次元的に追跡することが可能なトータルステーション(total station)29が用いられても良く、また、幾つかのトータルステーション(total station)29が用いられることも可能である。もし、トータルステーションが用いられる場合、上記GNSSレシーバは、トータルステーションレシーバとして言及され得る、測定プリズムに置換されねばならない。
装置10の現在位置は、GNSS、若しくはトータルステーションレシーバ、の手段により、記録されることができる。そして、このようにして、粉砕軌道に沿って移動した距離の長さは、コンピュータプロセッサ24の手段により、計算され、且つ、格納される。
マシーンデータに基づく距離測定
移動距離を測定するための他の技術は、装置10が走行した距離を見積もるために、マシーンデータ(装置データ)、たとえば、地面に係合するトラック18の駆動速度、を用いることである。
データ処理システム
搭載されたコンピュータシステム24は、センサ26,28,30からの情報を受け取るために、また、粉砕された材料の体積に対応する、或いは粉砕された表面積に対応する、データを測定(決定)して格納するために、また、そのデータをやりとりするために、設けられている。図25は、概略的に、コンピュータシステム24と、種々のセンサとのその接続と、を示している。
上記コンピュータシステム24は、更に、プロセッサ86、コンピュータ可読メモリ媒体88、データベース90と、以下により詳細に記載する方法若しくはステップに従う、プログラム指示によって生成されるユーザーインターフェースを典型的に含み得る、I/O(インプット・アウトプット)プラットフォーム若しくはモジュール92とを含む。
ここで用いられるような、「コンピュータ可読メモリ媒体」という用語は、単独で、或いは、コンピュータプログラム製品94がその中で具体化される、複数の一時的ではないメモリ媒体88の一つとして、あらゆる一時的ではない媒体88を参照し得る。上記コンピュータプログラム製品94は、実行時にデータを提供し得る、或いは、さもなくば、コンピュータシステム10に主題(目的、subject matter)を実行させる、或いは、さもなくば、ここで更に定義するような特定の方法で作動する、プロセッサが実行可能なソフトウェア、指示(インストラクション)、或いは、プログラムモジュールを含む。1つ以上のタイプのメモリ媒体が、プロセッサが実行可能なソフトウェア、指示、若しくは、第1メモリ媒体から、プログラムモジュールを実施するために、組み合わせて用いられても良いことが、更に、理解され得る。そのソフトウェア、指示、若しくはプログラムモジュールは、最初、実行のために、プロセッサに存する。
ここで一般に用いられるような「メモリ媒体」は、更に、限定なしに、伝達(伝送、送信、transmission)媒体、及び/又は格納媒体を含み得る。「格納媒体」は、同等の方法で、揮発性及び非揮発性、着脱式及び非着脱式、媒体を参照し得る。当該媒体は、少なくとも、ダイナミックメモリ(動的記憶装置)、特定用途向け集積回路(ASIC)、チップ記憶装置、光又は磁気ディスク記憶装置、フラッシュメモリ装置、若しくは、プロセッサがアクセス可能な方法でデータを格納するために用いられ得る、他のあらゆる媒体を含む。そして、それは、他に記載されない場合には、単一の計算プラットフォームに存し得るか、若しくは、複数のそのようなプラットフォームに亘って分配され得る。「伝達媒体」は、プロセッサが実行可能なソフトウェア、指示、若しくは、プロセッサにより読み取られて実行されるべきその媒体に存するプログラムモジュール、を許容するのに効果的な、あらゆる有形的表現媒体を含み得る。それは、限定なしに、当該技術において知られているような、ワイヤ、ケーブル、光ファイバ、及び、ワイヤレス媒体、を含む。
ここで用いられるような「プロセッサ」という用語は、シングルプロセッサ又はマルチスレッディングプロセッサ、セントラルプロセッサ、親プロセッサ(ペアレントプロセッサ)、グラフィカルプロセッサ、メディアプロセッサ等を含む、しかし、これらのものには限定されない、当業者に理解され得るような、少なくとも一般的な目的の、若しくは特定の目的の、処理装置、及び/若しくは、論理回路を参照し得る。
コンピュータシステム24は、ミリングドラムの前の地面14の少なくとも1つのプロフィールパラメータに対応する、プロフィールセンサ26からのデータを受け取る。このコンピュータシステム24は、ミリングドラム12のミリング深さ56に対応する少なくとも1つの深さパラメータに対応する、深さセンサ28からのデータを受け取る。このコンピュータシステム24は、装置10の走行距離に対応する距離パラメータに対応する、距離センサ30からのデータを受け取る。次いで、プログラミング94に基づき、上記システム24は、少なくとも部分的に、上記プロフィールパラメータ、上記深さパラメータ、及び上記距離パラメータの関数として、粉砕された材料の体積を測定(決定)する。或いは、もし、使用量が、粉砕された面積に基づき計測(測定)される場合には、そのシステム24は、少なくとも部分的に、上記プロフィールパラメータ、及び上記距離パラメータの関数として、その粉砕された面積を測定(決定)する。
下記は、一連の粉砕された下位体積の測定(決定)についての一例である。所定時間に、プロフィールパラメータと、深さパラメータとが、測定されることができ、これらから、その時において粉砕されている断面積が、決定されることができる。粉砕される下位体積を測定するために、その時点で測定される断面積に関連する粉砕距離が測定されねばならない。この距離は、その所定時間の直前の距離であっても良く、或いは、その所定時間の直後の距離であっても良く、或いは、その所定時間にわたる距離であっても良い。
また、1度(1回)よりも多い度数(回数)に対する(for more than one time)断面積が、用いられ得る。たとえば、もし、その断面積が、2つの連続する時間(two successive times)で測定される場合、そして、用いられる距離が、それらの2つの時間の間における走行距離である場合、下位体積は、該走行距離と、2つの連続する断面積の平均とに基づき、計算され得る。選択された時間間隔の間、若しくは、選択された距離間隔、において粉砕された下位体積の近似値(概算値)を提供する、他の公式(式)を用いることができる。より頻繁にその計算が行われることで、その下位体積は、より小さくなり、粉砕される全体体積の計算は、より正確になるであろうことが、理解されるであろう。
もし、使用量の測定が、粉砕される体積よりも、むしろ、粉砕される面積に基づくものである場合には、粉砕される断面積を測定するというよりも、むしろ、粉砕される実際の幅を測定することのみが必要であることを除いて、上記したのと同じプロセス(過程、工程)が、踏まれる(追随される)。
もし、上記下位体積若しくは下位面積の測定のために用いられる、その間隔が、時間に基づく場合には、その時間間隔は、好ましくは、0.1〜1秒の範囲内にある。より一般的には、その時間間隔は、好ましくは、10秒よりも大きくないものとして、記載されることができる。その時間間隔は、プロセッサ86の内部クロック96を用いて、測定されても良い。
もし、上記下位体積若しくは下位面積の測定のために用いられる、その間隔が、距離に基づく場合には、その距離間隔は、好ましくは、1〜10cmの範囲内にある。より一般的には、その距離間隔は、好ましくは、100cmよりも長くないものとして、記載されることができる。
このような方法(やり方)でシステムは提供され、これにより、工事用機械10は、粉砕された材料の体積及び面積を連続的に監視(モニター)して記録することができる。これにより、粉砕された体積、若しくは粉砕された面積、の自動記録管理(保持)及び報告(レポート)が許容される。このデータは、労働契約下における対価(賃金、支払い、compensation)の決定を目的とする、粉砕された体積や粉砕された面積の報告等における、計画管理(プロジェクト管理)に有用である。粉砕される体積や粉砕される面積は、機械装置の摩耗及び割れに対して、密接な相互関係があるため、当該データは、また、粉砕装置の保守(整備)のスケジューリングの根拠を提供し得る。
上記システムは、主に、粉砕される(された)材料の体積を測定(決定)する状況(背景)において議論されてきたが、プロフィールパラメータと距離パラメータとを用いることにより、上記システムが、粉砕される(された)表面積を測定できることが、理解されよう。粉砕される面積を測定するとき、ミリングドラムが地面を積極的に(活発に)粉砕しているか、否か、を測定(決定)することが、また、必要である。これをなすための1つの技術は、マシンフレーム16に取り付けられる加速センサ33を提供することである。もし、ミリングドラム12が、地面を積極的に粉砕している場合には、これは、加速センサ33により検知される振動から、測定され得る。ミリングドラム12の積極的な動作(作動)を測定するための他の技術は、ミリングドラム12を駆動する燃焼機関の出力の如く、装置10の仕事パラメータ(working parameters)の解釈を含む。
従って、本願発明の装置及び方法は、容易に、上記目的と利点、並びに、その特有の(固有の)それら、を達成することが、理解される。本願発明の好ましい幾つかの実施形態が、本願の開示を目的として、示され且つ記載されたが、パーツとステップに関する配置と構造(構成)における、多数の変形は、当業者によってなされることができ、当該多数の変形は、添付の特許請求の範囲に限定されている本願発明のスコープと趣旨(意図、精神)の中に包含される。

Claims (15)

  1. ドラム幅(36)を有するミリングドラム(12)を備えた工事用機械(10)の使用量を測定する方法にして、
    (a)少なくとも1つのプロフィールセンサ(26)で、ミリングドラム(12)の前方の地面(14)に関する少なくとも1つのプロフィールパラメータを検知するステップと、
    (b)少なくとも1つの距離センサ(30)で、工事用機械(10)が走行した距離に対応する少なくとも1つの距離パラメータを検知するステップと、
    (c)少なくとも1つの深さセンサ(28)で、上記ミリングドラム(12)の粉砕深さ(56)に対応する少なくとも1つの深さパラメータを測定するステップと、
    (d)少なくとも部分的に、上記プロフィールパラメータと、上記深さパラメータと、上記距離パラメータの関数として、粉砕される材料の体積として、該工事用機械(10)の使用量を測定するステップと、を含み、
    上記ステップ(a)において、上記少なくとも1つのプロフィールパラメータは、上記ミリングドラム(12)の前方において前回粉砕された領域の、少なくとも1つの前回切られたエッジに関する、上記ドラム幅(36)沿いの位置を含み、
    上記ステップ(d)は、更に、粉砕された材料の実際の幅が、ミリングドラム(12)の前方において前回粉砕された領域の存在のために、ドラム幅(36)よりも小さいことを示すステップを含む、方法。
  2. 上記ステップ(a)において、上記少なくとも1つの前回切られたエッジ(15)を検知するために用いられる、上記少なくとも1つのプロフィールセンサ(26)は、工事用機械(10)のサイドプレート(25)であって前回粉砕された領域上に位置するサイドプレート(25)から支持されるタッチフリー距離センサ(26E)であって工事用機械(10)の進行方向に対して横切る方向に向けられたタッチフリー距離センサ(26E)を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 上記ステップ(a)及び()は、連続的な時間において、繰り返し実行され、
    上記ステップ()は、更に、上記連続的な時間の少なくとも1つに関連しており加算されることで全体的な粉砕体積が得られる、一連の下位体積を測定するステップと、前記各下位体積を合計するステップと、を含む、請求項1又は記載の方法。
  4. 上記ステップ(a)において、上記少なくとも1つのプロフィールパラメータは、上記ミリングドラム(12)の前方の粉砕されるべき地面(14)の変化する面高度に関係する、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  5. 工事用機械(10)の使用量は、該工事用機械(10)により粉砕される地面(14)の面積を測定することにより測定され、
    更に、上記ミリングドラム(12)が地面(14)を積極的に粉砕しているか否かを測定するステップを含み、
    上記ステップ()は、ミリングドラム(12)が地面(14)を積極的に粉砕している全ての時間間隔に対して、少なくとも部分的に、上記プロフィールパラメータと、上記距離パラメータの関数として、粉砕される地面の面積を測定するステップを含む、請求項1記載の方法。
  6. 上記ステップ(a)は、連続的な時間において実行され、
    上記ステップ()は、更に、連続的な時間と時間との間に粉砕され、加算されることで全体的な粉砕面積が得られ一連の下位面積を測定するステップと、前記各下位面積を合計するステップと、を含む、請求項5に記載の方法
  7. 上記ステップ(b)において、上記少なくとも1つの距離センサ(30)は、地面の上におけるその視野内にある対象物を検知し、その視野内のそれらの対象物の位置の変化を測定して、これによって、走行した距離を得るように構成された、タッチレスセンサを備える、請求項1〜6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 工事用機械(10)であって、
    マシンフレーム(16)と、
    該マシンフレーム(16)を支持するための、複数の地面係合支持部材と、
    マシンフレーム(16)で支持された、地面を粉砕するためのミリングドラム(12)であって、ドラム幅(36)を有するミリングドラム(12)と、
    ミリングドラム(12)の前方の地面(14)に関する少なくとも1つのプロフィールパラメータを検知するように構成された、少なくとも1つのプロフィールセンサ(26)と、
    工事用機械(10)が走行した距離に対応する少なくとも1つの距離パラメータを検知するように構成された、少なくとも1つの距離センサ(30)と、
    上記ミリングドラム(12)の粉砕深さ(56)に対応する少なくとも1つの深さパラメータを検知するように構成された、少なくとも1つの深さセンサ(28)と、そして、
    工事用機械(10)に設けられ、且つ、上記センサと通信を行う、搭載プロセッサ(86)であって、少なくとも部分的に、上記プロフィールパラメータと、上記深さパラメータと、上記距離パラメータの関数として、工事用機械(10)によって粉砕された材料の体積として、該工事用機械(10)の使用量を測定するように構成された搭載プロセッサ(86)と、を備え
    上記少なくとも1つのプロフィールセンサ(26)は、上記ミリングドラム(12)の前方において前回粉砕された領域の、少なくとも1つの前回切られたエッジに関する、上記ドラム幅(36)沿いの位置を検知するためのタッチフリー距離センサ(26E)を含む、工事用機械。
  9. 上記搭載プロセッサ(86)は、上記少なくとも1つのプロフィールパラメータと、上記少なくとも1つの距離パラメータとを連続的な時間で繰り返し受け取り、粉砕され、加算されることで全体的な粉砕体積が得られる、一連の下位体積を測定し、前記各下位体積を合計するように構成されている、請求項に記載の工事用機械。
  10. 上記少なくとも1つのプロフィールセンサ(26)は、三角測量により、又は飛行時間の測定により、上記少なくとも1つのプロフィールパラメータを検知するように構成されたレーザープロフィールスキャナ(26C)、若しくは、対象物を検知するLEDセンサ(26D)、を備える、請求項又は9に記載の工事用機械。
  11. 上記タッチフリー距離センサ(26E)は、工事用機械(10)のサイドプレート(25)で支持されている、請求項8〜10のいずれか1つに記載の工事用機械。
  12. 上記少なくとも1つの深さセンサ(28)は、粉砕された面(14)の高さを検知するように構成された他の深さセンサとの組み合わせにおいて、切られていない地面(14)の高さを検知するように構成された上記少なくとも1つのプロフィールセンサ(26)を含む、請求項8〜11のいずれか1つに記載の工事用機械。
  13. 上記少なくとも1つの距離センサ(30)は、地面(14)の上におけるその視野内にある対象物を検知し、その視野内のそれらの対象物の位置の変化を測定して、これによって、走行した距離を得るように構成された、タッチレスセンサを備える、請求項12のいずれか1つに記載の工事用機械。
  14. 上記少なくとも1つの距離センサは、地面係合自由回転距離センサ、GNSSセンサ、又はトータルステーションセンサ、を備える、請求項12のいずれか1つに記載の工事用機械。
  15. 上記少なくとも1つのプロフィールセンサ(26)と、上記少なくとも1つの距離センサ(30)とは、どちらも、少なくとも部分的に、単一の二重目的センサコンポーネントに埋め込まれるか、又は、分離したコンポーネントである、請求項14のいずれか1つに記載の工事用機械。
JP2013210470A 2012-10-08 2013-10-07 粉砕された表面の粉砕された体積又は面積の測定 Active JP5756835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/647,103 US9121146B2 (en) 2012-10-08 2012-10-08 Determining milled volume or milled area of a milled surface
US13/647,103 2012-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014077344A JP2014077344A (ja) 2014-05-01
JP5756835B2 true JP5756835B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=49237055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013210470A Active JP5756835B2 (ja) 2012-10-08 2013-10-07 粉砕された表面の粉砕された体積又は面積の測定

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9121146B2 (ja)
EP (3) EP4043640A1 (ja)
JP (1) JP5756835B2 (ja)
CN (3) CN203546576U (ja)
AU (2) AU2013231213B2 (ja)
CA (1) CA2828225C (ja)
RU (1) RU2546690C1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011106139B4 (de) 2011-06-10 2015-04-02 Wirtgen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer von mindestens einer Baumaschine oder Abbaumaschine mit einer Fräswalze gefrästen Fläche
US9121146B2 (en) * 2012-10-08 2015-09-01 Wirtgen Gmbh Determining milled volume or milled area of a milled surface
DE102012020655A1 (de) * 2012-10-19 2014-04-24 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine
BE1021123B1 (nl) * 2013-01-14 2015-12-14 Cnh Industrial Belgium Nv Kalibreren van een afstandssensor op een landbouwvoertuig
DE102015005194A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Bomag Gmbh Verfahren zur Fräsgutmassenbestimmung und Bodenfräsmaschine zur Durchführung des Verfahrens
DE102015002743A1 (de) * 2014-12-23 2016-06-23 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Betreiben einer selbstfahrenden Baumaschine
KR101537247B1 (ko) * 2014-12-31 2015-07-16 주식회사 스마트에어챔버 도로 포트 홀 자동 보수 방법
US20160326701A1 (en) * 2015-05-07 2016-11-10 Caterpillar Paving Products Inc. Rotary Mixer with Automated Control Functions
US9938674B2 (en) * 2015-05-27 2018-04-10 Caterpillar Paving Products Inc. Cold planer transport payload monitoring system
US9957675B2 (en) 2015-07-10 2018-05-01 Caterpillar Paving Products Inc. Cold planer loading and transport control system
DE102015010500A1 (de) * 2015-08-12 2017-02-16 Bomag Gmbh Baumaschine zur Bodenbearbeitung
US10380529B2 (en) * 2015-08-17 2019-08-13 Caterpillar Paving Products Inc. Cold planer material transport management system
DE102016113251A1 (de) 2015-10-27 2017-04-27 Wirtgen Gmbh Fräsmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Fräsmaschine
US9879386B2 (en) 2015-12-10 2018-01-30 Caterpillar Paving Products Inc. System for coordinating milling and paving machines
US11414820B2 (en) 2016-02-16 2022-08-16 Wirtgen Gmbh Self-propelled construction machine and method for operating a self-propelled construction machine
DE102016001720B4 (de) * 2016-02-16 2020-09-17 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Betreiben einer selbstfahrenden Baumaschine
US10094216B2 (en) * 2016-07-22 2018-10-09 Caterpillar Global Mining Europe Gmbh Milling depth compensation system and method
US10233598B2 (en) 2016-08-16 2019-03-19 Caterpillar Paving Products Inc. Rotor position indication system
DE102016223454A1 (de) 2016-11-25 2018-05-30 Wirtgen Gmbh System und Verfahren zum Nachverfolgen von Fräsgut
US10927513B2 (en) 2016-11-11 2021-02-23 Wirtgen Gmbh System and method for the tracking of milling material
DE102016222145A1 (de) 2016-11-11 2018-05-17 Wirtgen Gmbh System und Verfahren zum Nachverfolgen von Fräsgut
CN106500645A (zh) * 2016-12-20 2017-03-15 吉林大学 可调式汽车车辙深度测量仪
DE102016015422A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Dynapac Gmbh Straßenfräse und Verfahren zum Betreiben einer Straßenfräse
DE102017208775A1 (de) * 2017-05-23 2018-11-29 Wirtgen Gmbh Bodenbearbeitungsmaschine, deren Arbeitsvorrichtung mit einem Bord-Aktuator aus ihrer Betriebsposition verlagerbar ist
AU2018304236B2 (en) * 2017-07-21 2021-01-14 Roadtec, Inc. Drive belt disengagement for cutter drum of milling machine and auxiliary drum drive assembly
US10543782B2 (en) 2017-12-19 2020-01-28 Caterpillar Paving Products Inc. Cutting tool visual trajectory representation system and method
US10829899B2 (en) * 2018-09-21 2020-11-10 Caterpillar Paving Products Inc. Partial-cut-width sensing for cold planar
US11679639B2 (en) 2018-10-23 2023-06-20 Caterpillar Paving Products Inc. Systems and methods for controlling ground inclination of rotary cutting machines
DE102018222875A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zum Bearbeiten eines Bodenbelags
US11852725B2 (en) * 2019-02-08 2023-12-26 Topcon Positioning Systems, Inc. System and method for determining an elevation of a laser detector
DE102019104850A1 (de) 2019-02-26 2020-08-27 Wirtgen Gmbh Fertiger
US10975535B2 (en) * 2019-04-30 2021-04-13 Caterpillar Paving Products Inc. Construction machine with control system configured to calculate various outputs
CN110158430B (zh) * 2019-05-08 2021-03-02 中铁北京工程局集团有限公司 一种桥梁混凝土面自动拉毛覆膜机
DE102019005156B3 (de) 2019-07-24 2020-09-03 Otto Alte-Teigeler Gmbh Steuerungsverfahren zur Maschinenführung in Parallelrichtung zu vorhandener längsgerichteter Oberflächenstruktur und Vorrichtung zur Anwendung dieses Verfahrens
IT201900016778A1 (it) * 2019-09-19 2021-03-19 Springa S R L Sistema di localizzazione per macchina utensile e metodo di localizzazione realizzato da detto sistema
DE102019131353B4 (de) * 2019-11-20 2023-07-20 Wirtgen Gmbh Selbstfahrende Baumaschine und Verfahren zur Bestimmung der Nutzung einer Baumaschine
DE102019135225B4 (de) 2019-12-19 2023-07-20 Wirtgen Gmbh Verfahren zum Abfräsen von Verkehrsflächen mit einer Fräswalze, sowie Fräsmaschine zur Durchführung des Verfahrens zum Abfräsen von Verkehrsflächen
US11225761B2 (en) * 2020-04-01 2022-01-18 Caterpillar Paving Products Inc. Machine, system, and method for controlling rotor depth
CN111457851B (zh) * 2020-04-14 2021-11-23 中国铁建重工集团股份有限公司 一种盾构机盾尾间隙测量系统及方法
CN111665570B (zh) * 2020-05-26 2023-04-25 广西电网有限责任公司南宁供电局 一种基于3d探地雷达的地下电缆管线成像检测方法与装置
CN111767595A (zh) * 2020-06-12 2020-10-13 中国二十冶集团有限公司 改建或扩建道路土方量和铣刨量的优化计算方法
US11220796B2 (en) * 2020-06-16 2022-01-11 Caterpillar Paving Products Inc. Automatic sensor calibration for milling machines
CN111749290A (zh) * 2020-07-14 2020-10-09 山东临工工程机械有限公司 铣刨平地复合机构及其工程车辆
JP7491877B2 (ja) 2020-08-03 2024-05-28 ニチレキ株式会社 路上路盤再生工事のモニタリングシステムと情報通信型スタビライザ
US12054893B2 (en) * 2020-09-29 2024-08-06 Epic Solutions, Inc. Groove monitoring system for roadway markings
US11453984B2 (en) 2020-11-24 2022-09-27 Caterpillar Paving Products Inc. Reclaimer having a drum chamber door control system
US11441884B2 (en) 2020-12-15 2022-09-13 Caterpillar Paving Products Inc. Cut width determination for a milling machine via rotor loads
CN112663462B (zh) * 2020-12-22 2022-06-10 广西北部湾投资集团有限公司沿海高速公路分公司 一种基于精铣刨打磨的旧路面处理装置及施工方法
CN113073529A (zh) * 2021-04-14 2021-07-06 徐州徐工筑路机械有限公司 一种集成清扫回收系统的铣刨机
US12018441B2 (en) 2021-05-19 2024-06-25 Caterpillar Paving Products Inc. Milling machine performance monitoring systems and methods
DE102021117493A1 (de) 2021-07-07 2023-01-12 Wirtgen Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Bodenfräsmaschine
CN113638296B (zh) * 2021-08-20 2022-08-05 中冶南方城市建设工程技术有限公司 一种复合式路面层间铣刨深度确定方法
US11840810B2 (en) * 2021-10-29 2023-12-12 Caterpillar Paving Products Inc. Tracking the environment around a machine to define actual cut profile
CN114034245B (zh) * 2021-11-09 2023-03-28 新疆瑞诚空间信息有限公司 一种市政工程用土地塌方体积测量装置
CN114184121B (zh) * 2021-11-29 2023-09-05 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种铣刨转子刀座拼点位姿在线检测方法及装置
US20230357999A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Caterpillar Paving Products Inc. System for determining volume of material being cut
SE2251226A1 (en) * 2022-10-20 2024-04-21 Husqvarna Ab Surface sawing equipment with a distance metering arrangement
JP7419614B1 (ja) 2023-03-31 2024-01-23 C技研株式会社 切削装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576519B2 (ja) 1987-07-28 1997-01-29 日本精工株式会社 軸受組立体
JP2584823B2 (ja) 1988-04-22 1997-02-26 株式会社トキメック 舗装厚測定装置
DE8810670U1 (de) * 1988-08-24 1989-01-26 Moba-Electronic Gesellschaft für Mobil-Automation mbH, 6254 Elz Höhensteuerungsvorrichtung
JP2846008B2 (ja) 1989-11-30 1999-01-13 酒井重工業株式会社 路面切削装置
DE9114281U1 (de) * 1991-11-15 1992-01-09 Moba-Electronic Gesellschaft für Mobil-Automation mbH, 6254 Elz Ultraschall-Abstandsmeßeinrichtung für eine Baumaschine
DE9204614U1 (de) 1992-04-03 1992-07-02 Moba-Electronic Gesellschaft für Mobil-Automation mbH, 6254 Elz Vorrichtung zum Bestimmen des Oberflächenprofils eines mittels eines Bearbeitungswerkzeugs zu bearbeitenden, flächigen Gegenstandes, insbesondere für eine den Belag einer Straße bearbeitende Straßenbaumaschine
EP0704977A3 (en) 1994-08-31 1996-05-29 Ibm Phase detector without dead zone
DE19504495A1 (de) 1995-02-12 1996-08-22 Wirtgen Gmbh Maschine zur Erneuerung von Fahrbahnen
JPH09125700A (ja) 1995-11-07 1997-05-13 Fujita Corp 振動ローラの遠隔操作支援システム
JPH1030919A (ja) 1996-07-16 1998-02-03 Pasuko Doro Gijutsu Center:Kk 道路縦断プロファイル測定装置及び方法
DE19756676C1 (de) * 1997-12-19 1999-06-02 Wirtgen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Abfräsen von Verkehrsflächen
NL1009364C2 (nl) 1998-06-10 1999-12-13 Road Ware B V Inrichting voor het bepalen van een profiel van een wegdek.
JP2000194983A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Nichireki Co Ltd 路面沿道撮影車
JP4393622B2 (ja) 1999-05-13 2010-01-06 株式会社Nippo 舗装の路面情報化方法
DE10060903C2 (de) 2000-12-07 2002-10-31 Moba Mobile Automation Gmbh Laser-Höhenregeleinrichtung für eine Baumaschine
JP2002350116A (ja) 2001-05-23 2002-12-04 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 路面陥没部計測システム
DE10203732A1 (de) 2002-01-30 2003-08-21 Wirtgen Gmbh Baumaschine
DE10213017A1 (de) 2002-03-22 2003-10-09 Wirtgen Gmbh Verfahren zum Optimieren eines Schneidprozesses bei Straßenfräsmaschinen, sowie Fräsmaschine zum Bearbeiten von Straßendecken
DE102004040136B4 (de) * 2004-08-19 2008-05-08 Abg Allgemeine Baumaschinen-Gesellschaft Mbh Gerät zum Abfräsen von Verkehrsflächen
US7172363B2 (en) * 2004-08-31 2007-02-06 Caterpillar Paving Products Inc Paving machine output monitoring system
JP4740689B2 (ja) * 2005-08-19 2011-08-03 エイディシーテクノロジー株式会社 車載用画像表示装置及び車載用装置
US7528080B2 (en) * 2005-12-15 2009-05-05 Dow Global Technologies, Inc. Aqueous polyolefin dispersions for textile impregnation
US20110121633A1 (en) 2006-02-10 2011-05-26 Hall David R Billing System Integrated into a Milling Machine
US7689351B2 (en) 2006-03-31 2010-03-30 Topcon Positioning Systems, Inc. Virtual profilograph for road surface quality assessment
DE102006038014B3 (de) * 2006-08-14 2008-04-30 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung eines Mühlenfüllstands
US20080153402A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Christopher Arcona Roadway grinding/cutting apparatus and monitoring system
EP2650443B1 (de) 2006-12-22 2021-06-30 Wirtgen GmbH Strassenfräsmaschine mit Steuerung zur Herstellung der Parallelität des Maschinenrahmens zum Boden
DE102006062129B4 (de) 2006-12-22 2010-08-05 Wirtgen Gmbh Straßenbaumaschine sowie Verfahren zur Messung der Frästiefe
DE102007044090A1 (de) 2007-09-14 2009-04-09 Wirtgen Gmbh Straßenfräsmaschine oder Maschine zur Ausbeutung von Lagerstätten
DE102008023743A1 (de) 2008-05-15 2009-11-19 Dynapac Gmbh Verfahren zum Betrieb einer selbstfahrenden Straßenfräse
DE102008045470A1 (de) 2008-09-03 2010-03-04 Wirtgen Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Verschleißzustandes
EP2486462B1 (en) * 2009-10-06 2014-04-09 Pécsi Tudomànyegyetem Method, computer system and computer program product for machining simulation and for visually presenting such simulation
CN201614543U (zh) * 2010-01-29 2010-10-27 常州机电职业技术学院 路面铣刨机的液压控制装置
US8128177B2 (en) 2010-02-08 2012-03-06 Wirtgen Gmbh Adaptive advance drive control for milling machine
DE102010014903A1 (de) 2010-04-14 2011-10-20 Bomag Gmbh Überwachungsvorrichtung für eine Bodenfräsmaschine
DE102010022467B4 (de) * 2010-06-02 2014-12-04 Wirtgen Gmbh Straßenbaumaschine, sowie Verfahren zum Steuern des Abstandes einer auf einer Bodenoberfläche bewegten Straßenbaumaschine
EP2469301A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-27 André Borowski Methods and devices for generating a representation of a 3D scene at very high speed
CN102345270A (zh) * 2011-01-18 2012-02-08 中国人民解放军63653部队 一种松散砂土铣刨切削深度控制方法
US20120299702A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Caterpillar Inc. Hybrid positioning system
US8794867B2 (en) 2011-05-26 2014-08-05 Trimble Navigation Limited Asphalt milling machine control and method
DE102011106139B4 (de) 2011-06-10 2015-04-02 Wirtgen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer von mindestens einer Baumaschine oder Abbaumaschine mit einer Fräswalze gefrästen Fläche
US9799045B2 (en) * 2012-04-27 2017-10-24 Softree Technical Systems, Inc. Method and system for determining the vertical alignment of an infrastructure corridor
US9121146B2 (en) 2012-10-08 2015-09-01 Wirtgen Gmbh Determining milled volume or milled area of a milled surface

Also Published As

Publication number Publication date
EP3260603B1 (en) 2022-03-02
AU2013231213A1 (en) 2014-04-24
CN203546576U (zh) 2014-04-16
AU2013231213B2 (en) 2016-02-11
JP2014077344A (ja) 2014-05-01
CN103711062A (zh) 2014-04-09
CA2828225A1 (en) 2014-04-08
CA2828225C (en) 2019-04-30
US20140097665A1 (en) 2014-04-10
US20240084529A1 (en) 2024-03-14
EP3260603A1 (en) 2017-12-27
CN105755940A (zh) 2016-07-13
US20200217024A1 (en) 2020-07-09
AU2016201809B2 (en) 2017-06-01
US20160040370A1 (en) 2016-02-11
RU2013144922A (ru) 2015-04-20
AU2016201809A1 (en) 2016-04-14
EP2716816B1 (en) 2017-11-08
RU2546690C1 (ru) 2015-04-10
EP2716816A1 (en) 2014-04-09
EP4043640A1 (en) 2022-08-17
CN103711062B (zh) 2016-05-18
US9121146B2 (en) 2015-09-01
US11773544B2 (en) 2023-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756835B2 (ja) 粉砕された表面の粉砕された体積又は面積の測定
US11113668B2 (en) Method and device for determining an area cut with a cutting roll by at least one construction machine or mining machine
US8345926B2 (en) Three dimensional scanning arrangement including dynamic updating
CN102797215B (zh) 沥青碾磨机控制件和方法
US10066346B2 (en) Point cloud based surface construction
JP2015090345A (ja) 3次元路面下診断システムおよび3次元路面下診断方法
RU178696U1 (ru) Мобильная лаборатория для мониторинга аэродромного покрытия взлётно-посадочной полосы

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250