JP5755215B2 - ダイカスト品の製造方法およびこれに用いるダイカスト金型 - Google Patents

ダイカスト品の製造方法およびこれに用いるダイカスト金型 Download PDF

Info

Publication number
JP5755215B2
JP5755215B2 JP2012274400A JP2012274400A JP5755215B2 JP 5755215 B2 JP5755215 B2 JP 5755215B2 JP 2012274400 A JP2012274400 A JP 2012274400A JP 2012274400 A JP2012274400 A JP 2012274400A JP 5755215 B2 JP5755215 B2 JP 5755215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
die
holding hole
opening
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012274400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014117729A (ja
Inventor
雅道 杉本
雅道 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP2012274400A priority Critical patent/JP5755215B2/ja
Publication of JP2014117729A publication Critical patent/JP2014117729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5755215B2 publication Critical patent/JP5755215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、ダイカスト品の製造方法およびそのダイカスト鋳造に用いるダイカスト金型に関する。
アルミニウムなどのダイカスト品は対向する金型の可動型と固定型の間に形成したキャビティに溶湯を加圧充填して製造されるが、ダイカスト品がボス部などの厚肉部を備える場合、残留空気による巣の発生を抑えるために、溶湯が充填された後にキャビティの厚肉部形成部位に加圧ピンを進入させて2次加圧するスクイズ工法が行われている。
この工法の実施に当たっては、例えば特開2009−148806号公報に開示されるように、金型(可動型)に対して加圧ピンを往復させると互いの摺動部が磨耗するので、可動型にブッシュを取り付けて、このブッシュの孔内を加圧ピンが往復する構成が一般である。
特開2009−148806号公報に示されたものでは、図7に示すように、可動型12’の外壁14からキャビティ17に面する形状面13までブッシュ保持孔20’が貫通し、ブッシュ保持孔20’の外壁14側開口端は大径のフランジ収容部24’となっている。
ブッシュ30’はブッシュ保持孔20’と整合する外径を有する小径部32’と、その外方端に、フランジ収容部24’に対応する大径部34’(フランジ)とを有し、小径部32’と大径部34’を通じて加圧ピン5が往復可能な貫通孔36’を有している。
ブッシュ30’の小径部32’をブッシュ保持孔20’に挿入し、大径部34’がブッシュ保持孔20’の段差部に着座した状態で、ブッシュ30’(小径部32’)の先端が可動型12’の厚肉部形成部位の形状面13と面一になるように設定されている。ブッシュ30’は不図示の固定部材により大径部34’が段差部に着座したこの状態を保持する。
ダイカスト品の製造に際しては、溶湯が厚肉部形成部位を含むキャビティ17内に充填された後、ブッシュ30’の貫通孔36’に保持した加圧ピン5を、溶湯の冷却過程の所定のタイミングにおいて不図示の油圧シリンダで実線で示す後退位置から厚肉部形成部位の仮想線で示す前進位置まで摺動進入させて2次加圧する。
冷却後、加圧ピン5を後退させるとともに可動型12’を固定型11から離間させ、不図示の押し出しピンにより押し出すことにより製品を可動型12’から取り出す。
特開2009−148806号公報
以上のようにブッシュ30’を設けることにより、加圧ピン5摺動部の金型側の磨耗は防止されるが、加圧ピン5と直接接触するブッシュ30’は、とくにキャビティ17に流れ込む溶湯の衝撃を受けやすい内端側(形状面13側)が磨耗することになるので、ブッシュ30’の交換が必要となる。
ここで、従来のブッシュ30’は可動型12’の外壁14側から挿入して取り付けるため可動型12’の形状面13から外壁14までに及ぶ長さを有する大サイズであり、消耗品としてコストの高いものとなっている。同じく、ブッシュ30’は可動型12’の外壁14側から挿入、抜き出しを行う構成であり、交換の都度、ブッシュ30’を押さえている固定部材等の取り外しと再取り付けを行わねばならず、ブッシュ30’の交換に多大な工数を必要とする。
したがって本発明は、上記の問題点にかんがみ、スクイズ用のブッシュがより低コストでしかも交換作業が容易なダイカスト品の製造方法およびこれに用いるダイカスト金型を提供することを目的とする。
このため本発明のダイカスト品の製造方法は、溶湯を2次加圧する加圧ピンが摺動可能な貫通孔を有するブッシュを、金型におけるキャビティに面する形状面から所定範囲に形成され当該形状面に開口したブッシュ保持孔に保持し、ブッシュ保持孔は上記開口より大径のフランジ収容部を有し、ブッシュはフランジ収容部に受容されるフランジを有して、ブッシュを弾性的に縮径させて上記開口からブッシュ保持孔に挿入し、その後、フランジをフランジ収容部内に弾性で拡径させることによりブッシュをブッシュ保持孔に対して抜け止めするものとした。

また、ダイカスト金型は、金型における形状面寄りに形成されて当該形状面に開口を有するブッシュ保持孔に、加圧ピンが摺動可能な貫通孔を有するブッシュを弾性的に縮径させて上記開口から挿入して保持させ、ブッシュ保持孔は開口より大径のフランジ収容部を有し、ブッシュはフランジ収容部に受容されるフランジを有して、ブッシュ保持孔に対して抜け止めされるものとした。
本発明の製造方法およびダイカスト金型によれば、ブッシュが金型の外壁側から取り付けるものに比較して小サイズとなりコスト低減するとともに、パーティング面側の形状面の開口から取り付け、また取り外しもできるので交換作業が容易となる。
実施の形態の構成を示す金型の部分断面図である。 ブッシュを示す拡大図である。 可動型におけるブッシュ保持孔を示す拡大断面図である。 ブッシュをブッシュ保持孔に挿入する際の縮径要領を示す図である。 ダイカスト品に形成される穴とブッシュ保持孔の開口径の関係を示す説明図である。 ブッシュ交換時の抜き出し要領を示す図である。 従来例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は実施の形態にかかる金型の部分断面図である。
金型10は対向配置されて両者でキャビティ17を形成する固定型11と可動型12からなり、図は厚肉部としてのボス部42(図5参照)形成部位まわりを示し、鋳造後にはボス部42中心に穴44(図5参照)を形成することが想定されている。
可動型12には、ボス部42形成部位の中心に向けて外壁14側から延び、加圧ピン5を貫通させる案内孔15が形成され、キャビティ17に面する形状面13から所定範囲は拡径したブッシュ保持孔20となっている。ブッシュ保持孔20に保持されたブッシュ30は、案内孔15と同心となる貫通孔36を有して加圧ピン5を摺動可能に保持する。
図2はブッシュ30を拡大して示し、(a)は正面図、(b)は(a)におけるA−A部断面図、(c)は背面図である。
ブッシュ30は合金工具鋼またはステンレス鋼からなる耐熱バネ材で形成し、高い弾性を有する。
ブッシュ30の外形は、前端を最小径Daとするテーパ状で後方に行くほど拡径する円錐面を有するとともに、後端に軸方向所定幅Wの大径部34を有している。以下では、大径部34より前方をテーパ小径部32と呼ぶ。
例えば、ブッシュ30の全長Lを12mmとし、貫通孔36の径Dbを加圧ピン5に対応する8mm、前端の外径(Da)を9mm、テーパ小径部32の長さを10mm、外周面の傾斜を5°、大径部34の幅Wを2mm、外径Dcを11.76mmとする。テーパ小径部32と大径部34間の段差部33の径方向高さは0.5mmとなり、大径部34はテーパ小径部32に対するフランジとなる。
ブッシュ30には周方向1箇所において全長に渡る幅Sの切り割り38を設けてある。
図3は可動型12のブッシュ保持孔20部分の拡大断面図である。
ブッシュ保持孔20はブッシュ30の外形に対応させて、形状面13にブッシュ30の最小径Daで開口しテーパ小径部32と整合するテーパ部22と、ブッシュ30の大径部34を収容するとともに軸方向には大径部34の幅Wより所定量長いフランジ収容部24とからなる。
フランジ収容部24に配置されたブッシュ30は、その大径部34(フランジ)がフランジ収容部24とテーパ部22間の段差部23に着座したとき、前端縁が形状面13と面一になる。
ブッシュ30をブッシュ保持孔20に配置するには、図4に示すように、ブッシュ30の切り割り38部で対向する周方向一端を他端の内側に丸め込み、形状面13のブッシュ保持孔20の開口径(Da)まで縮径して、大径部34を先にして形状面13の開口21から押し込み挿入して組み込む。すなわち、可動型12の外壁14とは反対側のパーティング面側から取り付けることになる。
挿入されたブッシュ30は弾性により拡径して初期形状に戻り、テーパ小径部32はブッシュ保持孔20のテーパ部22に位置し、大径部34はフランジ収容部24に受容される。
これにより、可動型12の外壁14側からの加圧ピン5は案内孔15を経てブッシュ30の貫通孔36内に延びる。(図1参照)
以上の構成になる金型10では、加圧ピン5が形状面13からボス部42形成部位のキャビティ17に充填された溶湯内に進入する際に、ブッシュ30が摩擦で形状面13側へ付勢される。このため、たとえブッシュ30の大径部34がフランジ収容部24内で外壁14寄りに位置していても、フランジ(大径部34)が段差部23に係止する位置まで形状面13方向へ移動する。(図1参照)
この間、テーパ小径部32がブッシュ保持孔20のテーパ部22との楔効果により縮径方向に圧縮力を受けて、テーパ部22の内周面とテーパ小径部32の外周面が密接するとともに、貫通孔36の内周面と加圧ピン5の外周面も密接する。これにより、形状面13において可動型12(ブッシュ保持孔20)、ブッシュ30および加圧ピン5の各面間の隙間がゼロまたは微少となりバリの発生を防止できる。
なお、ブッシュ30のテーパ小径部32の最小外径、したがって形状面13におけるブッシュ保持孔20の開口径(Da)は、図5に示すように、ダイカスト品40のボス部42に形成する面取り部45を含む穴44の最大径Ddよりも小さくなるように設定される。なお、図5では可動型12、ブッシュ30、加圧ピン5を仮想線で示している。
これにより、万一形状面13における可動型12、ブッシュ30および加圧ピン5の各面間の隙間によりバリが発生したとしても、当該バリは穴44加工の際の切削範囲に入り加工と同時に切除されるから、別途バリ除去のためだけのボス部42の端面の切削加工などは不要である。
つぎに、貫通孔36などの磨耗に応じてブッシュ30を交換する場合には、まず、図6の(a)に示すように、可動型12の形状面13におけるブッシュ保持孔20の開口21からブッシュ30のテーパ小径部32(の外周面)とブッシュ保持穴20のテーパ部22(の内周面)の間にマイナスドライバ7などを差し込んで抉り、切り割り38部の一端をブッシュ保持穴20の内周面から浮かせる。そして、当該浮かせた部位をペンチ8で把持する。
それから、(b)に示すように、ブッシュ30をペンチ8まわりに巻き取って縮径し、ブッシュ保持孔20の開口21から抜き出せばよい。磨耗したブッシュ30はすでに使用不能品であるから、抉りや巻き取りによって破壊状態となっても問題はない。
本実施の形態では、大径部34が発明におけるフランジに該当する。また、ボス部42が厚肉部に該当する。
実施の形態は以上のように構成され、可動型12における形状面13寄りにブッシュ保持孔20を形成して形状面13に開口させ、溶湯を2次加圧する加圧ピン5が摺動可能な貫通孔36を有するブッシュ30を弾性的に縮径させて開口から挿入してブッシュ保持孔20に保持させ、ブッシュ保持孔20は前記開口より大径のフランジ収容部24を有し、ブッシュ30はフランジ収容部24に受容される大径部34を有するものとしたので、ブッシュ保持孔20に挿入されたブッシュ30は弾性で拡径するとともに抜け止めされる。
これにより、ブッシュ30は可動型12の外壁14側から取り付けるものに比較して小サイズとなりコスト低減するとともに、パーティング面側の形状面13の開口からペンチ等で抜き出しもできるので交換作業も容易となる。
(請求項1、4に対応する効果)
ブッシュ30は周方向1箇所に全長にわたる切り割り38を有しているので、ブッシュ保持孔20に挿入する際、その切り割り38で対向する一端を他端の内側に巻き込んで容易に縮径することができる。(請求項2、6に対応する効果)
また、ブッシュ30は前端の外径をブッシュ保持孔20の開口21に対応させた最小径とするテーパ状で、大径部34を後端に備える一方、ブッシュ保持孔20は開口21に連なる内周面をブッシュ30に対応するテーパ状としているので、ブッシュ30をその後端からブッシュ保持孔20に挿入すれば、大径部34がフランジ収容部24に受容されると同時にブッシュ30は拡径してテーパ状の外周面がフランジ収容部24のテーパ状の内周面に整合する。
このため、ブッシュ30がキャビティ17の溶湯内に進入する加圧ピン5に付勢されて移動するとテーパによる楔効果で縮径方向に圧縮力を受ける。この結果、形状面13におけるブッシュ保持孔20、ブッシュ30および加圧ピン5が密接し、互いの各面間の隙間がゼロまたは微少となりバリの発生を防止できる。
(請求項3、5に対応する効果)
可動型12の形状面13が、ダイカスト品40における端面に穴44が加工されるボス部42の当該端面に対応する面であり、ブッシュ保持孔20の開口21が穴44の最大径より小径に設定してあるので、万一ブッシュ保持孔20とブッシュ30間などに隙間が生じてバリが発生しても穴44の加工と同時に切除されるから、別途バリ除去のためだけのボス部42の端面の切削加工などは不要である。(請求項7に対応する効果)
なお、実施の形態では可動型12からキャビティ17内へ加圧ピン5を進入させるものとし、ブッシュ30を可動型12に保持させたが、これに限定されず、本発明はブッシュ30を固定型11に保持させて加圧ピン5を固定型11からキャビティ17内へ進入させる構成にも適用される。
5 加圧ピン
7 マイナスドライバ
8 ペンチ
10 金型
11 固定型
12 可動型
13 形状面
14 外壁
15 案内孔
17 キャビティ
20 ブッシュ保持孔
21 開口
22 テーパ部
23 段差部
24 フランジ収容部
30 ブッシュ
32 テーパ小径部
33 段差部
34 大径部
36 貫通孔
38 切り割り
40 ダイカスト品
42 ボス部
44 穴
45 面取り部

Claims (7)

  1. 加圧ピンで溶湯を2次加圧して鋳造するダイカスト品の製造方法において、
    前記加圧ピンが摺動可能な貫通孔を有するブッシュを、金型におけるキャビティに面する形状面から所定範囲に形成され当該形状面に開口したブッシュ保持孔に保持し、
    前記ブッシュ保持孔は前記開口より大径のフランジ収容部を有し、
    前記ブッシュは前記フランジ収容部に受容されるフランジを有して、
    前記ブッシュを弾性的に縮径させて前記開口から前記ブッシュ保持孔に挿入し、その後、前記フランジを前記フランジ収容部内に弾性で拡径させることにより前記ブッシュを前記ブッシュ保持孔に対して抜け止めすることを特徴とするダイカスト品の製造方法。
  2. 前記ブッシュには全長にわたる切り割りを設け、該切り割りで対向する一端を他端の内側に巻き込んで縮径することを特徴とする請求項1に記載のダイカスト品の製造方法。
  3. 前記ブッシュは前端の外径を前記ブッシュ保持孔の前記開口に対応させた最小径とするテーパ状で、前記フランジを後端に備え、
    前記ブッシュ保持孔は前記開口に連なる内周面を前記ブッシュに対応するテーパ状とし、
    前記ブッシュをその後端から前記ブッシュ保持孔に挿入することを特徴とする請求項1または2に記載のダイカスト品の製造方法。
  4. 溶湯を2次加圧する加圧ピンを備えるダイカスト金型であって、
    金型におけるキャビティに面する形状面から所定範囲に形成されて当該形状面に開口を有するブッシュ保持孔に、前記加圧ピンが摺動可能な貫通孔を有するブッシュを弾性的に縮径させて前記開口から挿入して保持させ、
    前記ブッシュ保持孔は前記開口より大径のフランジ収容部を有し、
    前記ブッシュは前記フランジ収容部に受容されるフランジを有して、前記ブッシュ保持孔に対して抜け止めされることを特徴とするダイカスト金型。
  5. 前記ブッシュは前端の外径を前記ブッシュ保持孔の前記開口に対応させた最小径とするテーパ状で、後端に前記フランジを備え、
    前記ブッシュ保持孔は前記開口に連なる内周面が前記ブッシュに対応するテーパ状であることを特徴とする請求項4に記載のダイカスト金型。
  6. 前記ブッシュは周方向1箇所に全長にわたる切り割りを有していることを特徴とする請求項4または5に記載のダイカスト金型。
  7. 前記形状面が、ダイカスト品における端面に穴が加工される厚肉部の当該端面に対応する面であり、
    前記ブッシュ保持孔の前記開口が前記穴の最大径より小径であることを特徴とする請求項4から6のいずれか1に記載のダイカスト金型。
JP2012274400A 2012-12-17 2012-12-17 ダイカスト品の製造方法およびこれに用いるダイカスト金型 Expired - Fee Related JP5755215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274400A JP5755215B2 (ja) 2012-12-17 2012-12-17 ダイカスト品の製造方法およびこれに用いるダイカスト金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274400A JP5755215B2 (ja) 2012-12-17 2012-12-17 ダイカスト品の製造方法およびこれに用いるダイカスト金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014117729A JP2014117729A (ja) 2014-06-30
JP5755215B2 true JP5755215B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=51173060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012274400A Expired - Fee Related JP5755215B2 (ja) 2012-12-17 2012-12-17 ダイカスト品の製造方法およびこれに用いるダイカスト金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5755215B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106975739A (zh) * 2016-01-17 2017-07-25 梁长城 用于不锈钢或铸铁精铸的钢制模具及其精铸方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453455Y2 (ja) * 1988-02-10 1992-12-16
JPH0445018U (ja) * 1990-08-10 1992-04-16
JPH0743610U (ja) * 1993-06-29 1995-09-05 広島アルミニウム工業株式会社 スクイズピン
JP4759801B2 (ja) * 2000-11-27 2011-08-31 アイシン精機株式会社 ダイカストのスクイズ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014117729A (ja) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006126622A1 (ja) 孔開け加工方法及び孔開け加工装置
JP4445335B2 (ja) 金型装置及びシリンダブロックの製造方法
JP5755215B2 (ja) ダイカスト品の製造方法およびこれに用いるダイカスト金型
EP3057726B1 (en) Wear ring for die-casting piston, die-casting piston incorporating same, and method of forming same
JP4509045B2 (ja) 金型
JP2009090444A (ja) 薄肉有底円筒金属部材の製造方法
KR102056753B1 (ko) Abs의 솔레노이드 밸브 어셈블리용 마그네트 코어를 냉간단조에 의한 제조 방법 및 그 장치
JP2021183347A (ja) 鋳抜きピン
JP5645527B2 (ja) パンチ金型及びそのパンチ金型を使用したねじ穴加工方法
JP5883054B2 (ja) ダイカスト金型及びダイカスト法
US1931587A (en) Casting metals in metal molds or dies
JP2015186820A (ja) セミホロー材のプレス剪断加工装置
WO2014045642A1 (ja) シリンダブロックの製造方法
JP2015174140A5 (ja)
JP5099877B2 (ja) 鍛造製品の成形方法
KR20150070735A (ko) 센터 게이트형 다이캐스트 금형장치 및 이를 이용한 축대칭 방사형 제품의 제조방법
JP2013202690A (ja) 管状部品の塑性加工方法
JP5127040B2 (ja) ダイカスト品の製造方法
JP6629588B2 (ja) ダイカスト金型、ダイカスト金型を用いて作製された鋳造品、およびダイカスト金型を用いた鋳造品の作製方法
JP2008068303A (ja) 成形装置および押出ピンならびに成形方法
JP2003275856A (ja) 鋳造部材の鋳抜穴加工方法および鋳造部材
JP2020011243A (ja) 中空金属製品の製造方法及び製造装置
JP6354543B2 (ja) ダイカスト鋳造装置及びダイカスト鋳造方法
JP2014176853A (ja) ダイカスト用金型及び鋳造方法
JP6232034B2 (ja) 鋳抜きピンおよび鋳造用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5755215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees