JP5753898B2 - イオン交換機能を有するフッ素含有イオノマー複合材料並びにその調製方法及び使用 - Google Patents

イオン交換機能を有するフッ素含有イオノマー複合材料並びにその調製方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5753898B2
JP5753898B2 JP2013514512A JP2013514512A JP5753898B2 JP 5753898 B2 JP5753898 B2 JP 5753898B2 JP 2013514512 A JP2013514512 A JP 2013514512A JP 2013514512 A JP2013514512 A JP 2013514512A JP 5753898 B2 JP5753898 B2 JP 5753898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
membrane
resin
ion exchange
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013514512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530279A (ja
Inventor
ザン,ヨンミン
タン,ジュンケ
リウ,ピン
ザン,ヘン
ワン,ジュン
Original Assignee
シャンドン・フアシャ・シェンゾウ・ニュー・マテリアル・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンドン・フアシャ・シェンゾウ・ニュー・マテリアル・カンパニー・リミテッド filed Critical シャンドン・フアシャ・シェンゾウ・ニュー・マテリアル・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2013530279A publication Critical patent/JP2013530279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753898B2 publication Critical patent/JP5753898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/106Membranes in the pores of a support, e.g. polymerized in the pores or voids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/82Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74 characterised by the presence of specified groups, e.g. introduced by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2275Heterogeneous membranes
    • C08J5/2281Heterogeneous membranes fluorine containing heterogeneous membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2287After-treatment
    • C08J5/2293After-treatment of fluorine-containing membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1044Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/106Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/42Ion-exchange membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、官能性ポリマー複合材料の分野に属し、イオン交換樹脂及び官能基によってグラフトされた多孔性膜で合成された、全フッ素置換されたイオン交換材料に関する。
プロトン交換膜燃料電池は、電気化学的方法で化学エネルギを電気エネルギに直接変換する発電デバイスであり、21世紀の最も好ましいクリーンかつ効率的な発電技術と考えられている。プロトン交換膜(PEM)は、プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)に使用するための主たる材料である。
現在使用されているパーフルオロスルホン酸プロトン交換膜は、比較的低い温度(80℃)及び高い湿度において、良好なプロトン伝導性及び化学的安定性を有する。しかし、これらは、寸法安定性の低さ、機械的強度の低さ、化学的安定性の悪さ等、多くの欠点を有する。この膜は異なる湿度下では異なる水分吸収を有し、これによって異なるサイズの膨張を有するため、膜が様々な動作条件下でエネルギ変換を行う場合、膜のサイズがそれに従って変化する。このようなケースは幾度も繰り返され、最終的に、プロトン交換膜に機械的損傷が生じる。その上、水酸ラジカル及び過酸化水素等、高い酸化力を有する多くの物質が、燃料電池の陽極における反応で生成され、これらの物質は、膜を形成する樹脂の分子中の非フルオロ基を攻撃して、膜の化学的分解、損傷及び膨れを生む。更に、パーフルオロスルホン酸プロトン交換膜の動作温度が90℃以上である場合、膜の急速な脱水によって、膜のプロトン伝導率は急峻に低下し、これにより、燃料電池の効率は大幅に低下する。しかし、高い動作温度によって、一酸化炭素に対する燃料電池触媒の耐性を大幅に向上させることができる。更に、現在使用されているパーフルオロスルホン酸プロトン交換膜は、ある程度の水素又はメタノール透過性を有し、特に直接メタノール燃料電池では、メタノール透過性は極めて高く、これは致命的な問題となる。従って、パーフルオロスルホン酸プロトン交換膜の強度、寸法安定性、及び高温でのプロトン伝導効率を改善する方法、並びに作用媒体等の透過性を低下させる方法は、燃料電池業界が直面する主要な課題となっている。
現在、これらの問題を解決するためのいくつかの方法が提案されている。例えば、特許文献1では、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)製の多孔性媒体を、パーフルオロスルホン酸樹脂に染み込ませることによって、膜の強度を増強する。しかし、PTFE材料は比較的柔らかく、補強効果が不十分であるため、この多孔性PTFE媒体は、上述の問題を解決することができない。W.L.Gore Co.,Ltdは、ナフィオンイオン伝導製液に多孔性テフロン(登録商標)を充填することによって、Gore-Selectシリーズの複合体膜液を開発した(特許文献2、特許文献3、特許文献4)。この膜は、高いプロトン伝導性及びより良好な寸法安定性を有するが、テフロンは高温で大きなクリープ量を有し、これが性能の劣化につながる。また、特許文献5は、ポリオレフィン製の多孔性媒体にプロトン交換樹脂を充填する方法を提案しているが、このような膜は十分な化学的耐久性がなく、従って、長期安定性の面で問題がある。更に、プロトン伝導性のない多孔性媒体を追加することにより、プロトン伝導経路の数が減少し、膜のプロトン交換能力が低下する。
更に、特許文献6は、フッ素樹脂繊維を用いて強化するための別の方法を提案している。この方法で作製される膜は、原繊維形状のフッ化炭素ポリマー強化材料によって強化されたイオン交換膜である。しかし、この方法では、比較的多量の強化材料を添加する必要があり、この場合、膜の加工が難しくなる傾向があり、また、膜の電気抵抗も同様に上昇し得る。
特許文献7は、グラスファイバ不織布技術を応用して調製されたグラスファイバ膜を用いて、ナフィオン膜を強化する技術を開示している。この特許は、シリカ等の酸化物にも言及している。しかし、グラスファイバ不織布はこの特許に不可欠な基材であり、これにより、強化材の応用範囲は大いに制限される。
特許文献8は、パーフルオロスルホン酸樹脂をポリテトラフルオロエチレン繊維で強化する技術を開示している。この技術では、パーフルオロスルホニル樹脂及びポリテトラフルオロエチレン繊維を混合、押出、及び変形して、繊維強化パーフルオロスルホン酸樹脂を調製する。この方法は、変形プロセスに時間がかかるため、連続生産に適用することができない。
特許文献9は、ある条件下で臭素又はヨード含有全フッ素置換モノマーと共重合したフッ素含有スルホン酸樹脂を用いて、架橋フッ素含有スルホン酸プロトン交換膜を調製するための方法を開示しており、この方法で調製される膜は、高い強度及び良好な寸法安定性を有する。
しかし、上記技術では、多孔性膜又は繊維を、樹脂と混合するだけであり、膜又は繊維の性質は膜形成樹脂と大きく異なるため、また、これらは相互に排他的でさえあるため、膜形成分子と強化物質の間に間隙が極めて容易に形成されてしまい、時には、強化される微小孔性膜のいくつかの孔を樹脂で充填できないことがある。従って、このような膜は、高い気体透過性を有する場合があり、膜を燃料電池で使用する場合、この高い透過性は、エネルギのロス及び過熱による電池の損傷につながる傾向がある。
特公第H5-075835号 米国特許第5547551号 米国特許第US5635041号 米国特許第US5599614号 特公第H7-068377号 特開第H6−231779号 欧州特許第0875524B1号 米国特許第6692858号 中国特許第200810638706.9号
本発明の1つの目的は、イオン交換樹脂を多孔性フッ素ポリマー膜に合成して形成される複合材料を提供することであり、イオン交換樹脂及び多孔性フッ素ポリマー膜にグラフトされる官能性モノマーは、炭素鎖架橋構造を形成し、これにより、複合材料は優れた機械的特性及び気体不透過性、並びに高いイオン交換能力及び導電性を有する。本発明の別の目的は、上記複合材料を調製するための方法を提供することである。本発明のまた別の目的は、上述の複合材料からなるイオン交換膜を提供することである。本発明の更に別の目的は、上述のイオン交換膜を含む燃料電池を提供することである。そして、本発明のまた更に別の目的は、上述の複合材料の使用を提供することである。
本発明の上述の目的は、以下の技術的スキームを採用することにより達成できる。
1つの態様によると、本発明は、微小孔を充填し、及び多孔性フッ素ポリマー膜の表面を、イオン交換機能を有する1つ以上のイオン交換樹脂で覆うことによって形成される、複合材料を提供し;ここで、多孔性フッ素ポリマー膜の多孔性表面を、臭素含有官能性モノマーを用いて、グラフトすることによって改質し;複合材料を形成するイオン交換樹脂の少なくとも1つは、多孔性フッ素ポリマー膜上にグラフトされた官能性モノマーと、炭素鎖架橋構造を形成することができる。
好ましくは、上記臭素含有官能性モノマーは、以下の式(V)及び/又は式(VI)で定義されるような物質からなる群から選択される、1つ以上の組み合わせである。
Figure 0005753898
Figure 0005753898
ここで、a'、b'、c'はそれぞれ0又は1であり、a'+b'+c'≠0であり;X1はF又はBrから選択され;Rf4、Rf5、Rf6はそれぞれ全フッ素置換アルキルから選択される。
好ましくは、上記複合材料のイオン交換樹脂は、フッ素含有オレフィン、官能基を含むフッ素含有オレフィンモノマー、及び架橋部位を含むフッ素含有オレフィンモノマーの共重合、並びに/又は上記のようにして得られたコポリマーの混合物の共重合によって調製され、EW値は600〜1300、好ましくは700〜1200であり、上記樹脂の数平均分子量は150000〜450000である。
ここで、フッ素含有オレフィンは、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン及び/又はフッ化ビニリデンからなる群から選択される1つ以上の物質であり;より好ましくはテトラフルオロエチレン及び/又はクロロトリフルオロエチレンであり;官能基を含むフッ素含有オレフィンモノマーは、以下の式(II)及び/又は式(III)及び/又は式(IV)で定義される物質からなる群から選択される1つ以上の物質であり、
Figure 0005753898
Figure 0005753898
Figure 0005753898
ここで、a、b、cはそれぞれ0〜1の整数であり、ただし同時に0になることはなく;dは0〜5の整数であり;nは0又は1であり;Rf1、Rf2、Rf3はそれぞれ全フッ素置換アルキル又はクロロフッ化アルキルから選択され;XはF又はBrから選択され;Y1、Y2、Y3はそれぞれSO2M、COOR3又はPO(OR4)(OR5)から選択され、ここでMはF、Cl、OR又はNR12から選択され;Rはメチル、エチル若しくはプロピルから選択されるか、又はH、Na、Li、K若しくはアンモニアから選択され;R1及びR2はそれぞれH、メチル、エチル又はプロピルから選択され;R3はH、Na、Li、K、アンモニア、メチル、エチル又はプロピルから選択され;R4、R5はそれぞれH、Na、Li、K又はアンモニアから選択され;架橋部位を含むフッ素含有オレフィンモノマーは、以下の式(V)及び式(VI)で定義される物質からなる群から選択される1つ以上の物質であり、
Figure 0005753898
Figure 0005753898
ここで、a'、b'、c'はそれぞれ0又は1であり、ただしa'+b'+c'≠0であり;X1はF又はBrから選択され;n'は0又は1であり;Rf4、Rf5、Rf6はそれぞれ全フッ素置換アルキルから選択される。
好ましくは、上記複合材料中の多孔性フッ素ポリマー膜の材料は、多孔性ポリテトラフルオロエチレン膜、ポリテトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン膜、多孔性フッ化ポリビニリデン(PVDF)膜、多孔性ポリトリフルオロクロロエチレン膜、及び多孔性ポリテトラフルオロエチレン-エチレン(ETFE)膜から選択され、これらは一軸伸張性膜又は二軸伸張性膜であってよく;多孔性フッ素ポリマー膜は、100μm以下の厚さ、50〜97%の多孔率、及び0.1〜10μmの孔サイズを有し;好ましくは、多孔性フッ素ポリマー膜は、5〜20μm以下の厚さ、60〜97%の多孔率、及び0.2〜5μmの孔サイズを有する。
好ましくは、上記複合材料は、高原子価金属化合物を更に含有してよく、イオン交換樹脂の酸性交換基の一部は、高原子価金属化合物によって、その間に物理結合を形成し;好ましくは、物理結合を形成する高原子価金属化合物は、以下の元素:W、Zr、Ir、Y、Mn、Ru、Ce、V、Zn、Ti及びLaの化合物からなる群から選択される1つ以上の組み合わせであり;より好ましくは、高原子価金属イオン化合物は、これら金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態の硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、リン酸塩、酢酸塩若しくはこれらの複塩から選択され;又は、これらの金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態のシクロデキストリン、クラウンエーテル、アセチルアセトン、アザクラウンエーテル及びニトロゲン複素環、EDTA、DMF、DMSO複合体からなる群から選択され;又は、これらの金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態の水酸化物からなる群から選択され;又は、これらの金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態の酸化物からなる群から選択され、これはペロブスカイト構造を有し、以下の化合物:CexTi(1-x)2(x=0.25〜0.4)、Ca0.6La0.27TiO3、La(l-y)CeyMnO3(y=0.1〜0.4)及びLa0.7Ce0.15Ca0.15MnO3を含むがこれらに限定されず;好ましくは、高原子価金属化合物は、樹脂の0.0001〜5重量%、好ましくは0.001〜1重量%の量で添加する。
別の態様では、本発明は、上述の複合材料を調製するための方法を提供し、この方法は、多孔性膜にグラフトされた官能性モノマー及び樹脂の臭素原子を、フリーラジカル開始剤で開始してフリーラジカルを生成すること、並びにフリーラジカル間を連結することによって、多孔性膜と樹脂の間に炭素鎖架橋構造を形成することを含み;ここで、開始剤は、有機パーオキシド開始剤及び/又はアゾ開始剤からなる群から選択される1つ以上の物質であり;ここで、パーオキシド開始剤は、以下の式(VIII)及び/又は式(IX)で定義される開始剤であり、
Figure 0005753898
Figure 0005753898
1、R2はそれぞれ、H、C1〜C20アルキル若しくはアリル置換アルキル、C1〜C20アシル、C1〜C20アロイル、C1〜C20フッ化アルキル若しくは全フッ素置換アルキル若しくはアリル置換アルキル、C1〜C20フッ化アシル若しくは全フッ素置換アシル、及び/又はC1〜C20フッ化アロイル若しくは全フッ素置換アロイルからなる群から選択されるがこれに限定されず;ただしR1及びR2は同時にHになることはなく;R3、R4は、C1〜C20アルキル若しくはアリル置換アルキル及び/又はC1〜C20フッ化アルキル若しくは全フッ素置換アルキル若しくはアリル置換アルキルからなる群から選択されるがこれに限定されず;アゾ開始剤は、以下の開始剤:アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル、アゾビスイソヘプトニトリル、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、1−((シアノ−1−メチルエチル)アゾ)ホルムアミド、1,1'アゾ(シクロヘキシル−1−シアノ)、2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド、及び/又は4,4'-アゾビス(4−シアノ吉草酸)から選択されるがこれに限定されず;好ましくは、フリーラジカル開始剤は、有機パーオキシド開始剤であり、より好ましくは有機全フッ素置換パーオキシドであり;架橋を形成する方法に関しては、米国特許第3933767号及び欧州特許1464671A1号を参照されたく;フリーラジカル開始剤は、樹脂の0.1〜1重量%の量で添加する。
好ましくは、高原子価金属イオン化合物を含有する複合材料を調製するための方法は、以下のステップ:
(1)溶液の流し込み、テープ成形、スクリーンプリントプロセス、噴霧又は含浸プロセスを行うことで、フリーラジカル開始剤及び高原子価金属化合物を含有するイオン交換樹脂の分散溶液を、官能性モノマーをグラフトした微小孔構造を有する多孔性フッ素ポリマー膜と合成すること;
(2)フリーラジカル開始剤が、多孔性膜と樹脂の間の架橋反応を開始させることができるよう、湿潤な膜を30〜300℃の熱処理に供し、複合材料を得ること;
を含み、ここで、溶液の流し込み、テープ成形、スクリーンプリント、噴霧、含浸又はその他のプロセスで使用する溶媒は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、ヘキサメチルリン酸アミン、アセトン、水、エタノール、メタノール、(n-)プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール及び/又はグリセロールからなる群の1つ以上から選択され;調製は、以下の条件:樹脂分散溶液の濃度は1〜80%、熱処理の温度は30〜300℃、及び熱処理時間は1〜600分で行われ;好ましくは、以下の条件:樹脂分散溶液の濃度は5〜40%、熱処理の温度は120〜250℃、及び熱処理時間は5〜200分で行われ;好ましくは、開始剤は、樹脂の0.1〜1重量%の量で添加し、上記高原子価金属化合物は、樹脂の0.0001〜5重量%、好ましくは0.001〜1重量%の量で添加する。
また別の態様では、本発明は、上述の複合材料から作製されるイオン交換膜を提供する。
更に別の態様では、本発明は、上述のイオン交換膜を含有する燃料電池を提供する。
更にまた別の態様では、本発明は、燃料電池のイオン交換膜の製造における、上述の複合材料の使用を提供する。
従来技術と比較して、本発明は、少なくとも以下の利点を有する:
本発明の複合材料には、臭素を含有する少なくとも1つのイオン交換樹脂が存在し、イオン交換樹脂の臭素及び多孔性膜にグラフトされた臭素は、炭素鎖架橋構造を形成する。炭素鎖架橋構造の形成によって、複合材料は、緊密な一体構造を形成することができる。好ましい実施形態では、高原子価金属とイオン交換樹脂の酸性基の間に架橋構造の物理結合が形成される。従って、本発明の複合材料から作製されるイオン交換膜は、高いイオン交換能力並びに良好な機械的強度、気体不透過性及び安定性を有する。通常の複合材料から作製されるイオン交換膜と比較して、本発明の複合材料から作製されるイオン交換膜は、導電性、引張強度、水素透過流、及び寸法変化率等の性能の点で、通常のイオン交換膜より優れている。
以下は、本発明の詳細な説明である。
燃料電池で使用するパーフルオロスルホン酸イオン交換膜は、以下の要件を満たす必要がある:安定であること、高い伝導性及び高い機械的強度を有すること。一般に、イオン交換能力が向上すると、パーフルオロポリマーの等価重量(EW)値は減少し(EW値が減少する場合、イオン交換能力(IEC)=1000/EW)、膜の強度もそれと同時に低下する。従って、膜の気体透過性も上昇し、これは燃料電池に極めて深刻な影響をもたらす。従って、高いイオン交換能力並びに良好な機械的強度、気体不透過性及び安定性を有する膜を調製することは、燃料電池、特に自動車等の運搬用車両の燃料電池への実際的な応用において、重要である。
従来技術に存在する欠陥に鑑みて、本発明は、複合材料及び複合材料を調整するための方法を提供する。本発明で提供される複合材料は、強化材料として多孔性膜を使用し、多孔性膜とイオン交換樹脂の間に炭素鎖架橋構造を形成する(図1を参照)ことにより、多孔性膜構造にイオン交換樹脂を単に充填する従来の方法を変更する。こうして得られる膜は、極めて高い機械的特性及び気体不透過性を有する。
本発明は、以下を特徴とする複合材料を提供する:
(a)上記複合材料は、微小孔を充填し、多孔性フッ素ポリマー膜の表面を、イオン交換機能を有する1つ以上のイオン交換樹脂で覆うことによって形成される;
(b)多孔性フッ素ポリマー膜の多孔性表面を、臭素含有官能性モノマーを用いて、グラフトすることによって改質する;
(c)複合材料を形成するイオン交換樹脂の少なくとも1つは、多孔性フッ素ポリマー膜上にグラフトされた官能性モノマーと、炭素鎖架橋構造を形成することができる。
イオン交換機能を有する物質とグラフトされた、微小孔構造を有する選択した多孔性フッ素ポリマー膜は、100μm以下の厚さ、50〜97%の多孔率、及び0.1〜10μmの孔サイズを有し;好ましくは、多孔性フッ素ポリマー膜は、5〜20μmの厚さ、60〜97%の多孔率、及び0.2〜5μmの孔サイズを有する。これらの多孔性フッ素ポリマー膜は、以下を特徴とする:多孔性フッ素ポリマー膜の材料は、多孔性ポリテトラフルオロエチレン膜、ポリテトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン膜、多孔性フッ化ポリビニリデン(PVDF)膜、多孔性ポリトリフルオロクロロエチレン膜、及び多孔性ポリテトラフルオロエチレン-エチレン(ETFE)膜から選択される。これらの膜は、一軸伸張性膜又は二軸伸張性膜であってよい。
プラズマの存在下で、臭素含有官能性モノマーと多孔性フッ素ポリマー膜との間でグラフト反応が起こり、結果として生成される、化学結合架橋ネットワーク構造を、以下の式(I)に示す。
Figure 0005753898
ここで、G1=CF2又はOであり;G2=CF2又は0であり;RfはC2〜C10全フッ素置換炭素鎖又は塩素含有全フッ素置換炭素鎖である。
多孔性膜上にグラフトされた臭素含有官能性モノマーは、以下の式(V)及び式(VI)で定義されるような物質からなる群から選択される、1つ以上の物質である。
Figure 0005753898
Figure 0005753898
ここで、a'、b'、c'はそれぞれ0又は1であり、ただしa'+b'+c'≠0であり;X1はF又はBrから選択され;n'は0又は1であり;Rf4、Rf5、Rf6はそれぞれフッ素又は全フッ素置換アルキルから選択される。
多孔性膜を上述のモノマーで改質するための方法はプラズマ法であり、これは多くの公刊物に開示されており、具体的には、Journal of Tianjin Polytechnic University、2008、Vol.27、Iss.5の33ページに開示された、プラズマで改質及びグラフトされたフッ化ポリビニリデン(PVDF)ナノファイバを参照されたい。
本発明の上記フッ素含有イオン交換樹脂は、フッ素含有オレフィン、官能基を含む1つ以上のフッ素含有オレフィンモノマー、及び架橋部位を含む1つ以上のフッ素含有モノマーの共重合、又は上記のようにして得られたコポリマーの混合物の共重合によって調製され、フッ素含有イオン交換樹脂のEW値は600〜1300、好ましくは700〜1200であり、数平均分子量は150000〜450000である。
フッ素含有オレフィンは、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン及び/又はフッ化ビニリデンからなる群から選択される1つ以上の物質であり;好ましくはテトラフルオロエチレン及び/又はクロロトリフルオロエチレンから選択される。
官能基を含むフッ素含有オレフィンモノマーは、以下の式(II)及び/又は式(III)及び式(IV)で定義される物質からなる群から選択される1つ以上の物質であり、
Figure 0005753898
Figure 0005753898
Figure 0005753898
ここで、a、b、cはそれぞれ0〜1の整数であり、ただし同時に0になることはなく;dは0〜5の整数であり;nは0又は1であり;Rf1、Rf2、Rf3はそれぞれ全フッ素置換アルキル又はクロロフッ化アルキルから選択され;XはF又はBrから選択され;Y1、Y2、Y3はそれぞれSO2M、COOR3又はPO(OR4)(OR5)から選択され、ここでMはF、Cl、OR又はNR12から選択され;Rはメチル、エチル若しくはプロピルから選択されるか、又はH、Na、Li、K若しくはアンモニアから選択され;R1及びR2はそれぞれH、メチル、エチル又はプロピルから選択され;R3はH、Na、Li、K、アンモニア、メチル、エチル又はプロピルから選択され;R4、R5はそれぞれH、Na、Li、K又はアンモニアから選択される。
架橋部位を含むフッ素含有オレフィンモノマーは、以下の式(V)及び/又は式(VI)で定義されるモノマーからなる群から選択される1つ以上の物質であり、
Figure 0005753898
Figure 0005753898
ここで、a'、b'、c'はそれぞれ0又は1であり、ただしa'+b'+c'≠0であり;X1はF又はBrから選択され;n'は0又は1であり;Rf4、Rf5、Rf6はそれぞれ全フッ素置換アルキルから選択される。
上記炭素鎖架橋は、多孔性フッ素ポリマー膜にグラフトされた官能性モノマーとイオン交換樹脂との間に炭素−炭素結合を形成し、これらを図2に示すように共に架橋することを意味する。
多孔性膜と膜形成樹脂との間に炭素鎖架橋を形成するための方法は、多孔性膜にグラフトされた官能性モノマー及び樹脂の臭素原子を、フリーラジカル開始剤で開始してフリーラジカルを生成すること、並びにフリーラジカル間を連結することによって、架橋した炭素−炭素結合を得ることを含み;ここで、使用する開始剤は、有機パーオキシド開始剤及びアゾ開始剤を含み;好ましくは、開始剤は有機パーオキシド開始剤であり;より好ましくは、開始剤は有機全フッ素置換パーオキシドである。
上記フリーラジカル開始剤は、有機パーオキシド開始剤若しくはアゾ開始剤、又は相乗的に用いられる2つ以上のフリーラジカル開始剤であり;ここで、パーオキシド開始剤は、以下の式(VIII)及び/又は式(IX)で定義される開始剤であり、
Figure 0005753898
Figure 0005753898
1、R 2 はそれぞれ、H、C1〜C20アルキル若しくはアリル置換アルキル、C1〜C20アシル、C1〜C20アロイル、C1〜C20フッ化アルキル若しくは全フッ素置換アルキル若しくはアリル置換アルキル、C1〜C20フッ化アシル若しくは全フッ素置換アシル、及び/又はC1〜C20フッ化アロイル若しくは全フッ素置換アロイルからなる群から選択されるがこれに限定されず;ただしR1及びR2は同時にHになることはなく;R3、R4は、C1〜C20アルキル若しくはアリル置換アルキル及び/又はC1〜C20フッ化アルキル若しくは全フッ素置換アルキル若しくはアリル置換アルキルからなる群から選択されるがこれに限定されず;アゾ開始剤は、以下の開始剤:アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル、アゾビスイソヘプトニトリル、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、1−((シアノ−1−メチルエチル)アゾ)ホルムアミド、1,1'アゾ(シクロヘキシル−1−シアノ)、2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド、及び/又は4,4'-アゾビス(4−シアノ吉草酸)から選択されるがこれに限定されない。
本発明では、複合材料に高原子価金属化合物を添加し、これにより、イオン交換樹脂の酸性交換基の一部は、高原子価金属化合物によって、その間に物理結合を形成することができる。
物理結合を形成する上記高原子価金属化合物は、以下の元素:W、Zr、Ir、Y、Mn、Ru、Ce、V、Zn、Ti及びLaの化合物からなる群から選択される1つ以上の組み合わせである。
上記高原子価金属イオン化合物は、これら金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態の硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、リン酸塩、酢酸塩若しくはこれらの複塩からなる群から選択される。上記高原子価金属イオン化合物は、これらの金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態のシクロデキストリン、クラウンエーテル、アセチルアセトン、アザクラウンエーテル及びニトロゲン複素環、EDTA、DMF、DMSO複合体からなる群から選択される。上記高原子価金属イオン化合物は、これらの金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態の水酸化物からなる群から選択される。上記高原子価金属イオン化合物は、これらの金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態の酸化物からなる群から選択され、これはペロブスカイト構造を有し、以下の化合物CexTi(1-x)2(x=0.25〜0.4)、Ca0.6La0.27TiO3、La(l-y)CeyMnO3(y=0.1〜0.4)及びLa0.7Ce0.15Ca0.15MnO3を含むがこれらに限定されない。高原子価金属化合物は、樹脂の0.0001〜5重量%、好ましくは0.001〜1重量%の量で添加する。
高原子価金属イオン化合物を含有する上記複合材料を調製するための方法は、以下のステップ:
(1)溶液の流し込み、テープ成形、スクリーンプリントプロセス、噴霧又は含浸プロセスを行うことで、フリーラジカル開始剤及び高原子価金属化合物を含有するイオン交換樹脂の分散溶液を、官能性モノマーをグラフトした微小孔構造を有する多孔性フッ素ポリマー膜と合成すること;;
(2)フリーラジカル開始剤が、多孔性膜と樹脂の間の架橋反応を開始させることができるよう、湿潤な膜を30〜250℃の熱処理に供すること;
(3)処理の後で、複合材料を得ること;
を含む。
溶液の流し込み、テープ成形、スクリーンプリント、噴霧、含浸又はその他のプロセスで使用する溶媒は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、ヘキサメチルリン酸アミン、アセトン、水、エタノール、メタノール、(n-)プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール及び/又はグリセロールからなる群の1つ以上から選択され;使用する樹脂分散溶液の濃度は1〜80%、好ましくは5〜40%であり;熱処理の温度は30〜300℃、好ましくは120〜250℃であり;熱処理時間は1〜600分、好ましくは5〜200分である。
別の態様では、本発明は、上述の複合材料から作製されるイオン交換膜を提供する。
また別の態様では、本発明は、上述のイオン交換膜を含む燃料電池を提供する。
更に別の態様では、本発明は、燃料電池のイオン交換膜の製造における、上述の複合材料の使用を提供する。
本発明の有利な効果は、以下を含む: 本発明は、強化された多孔性膜を有するイオン交換複合材料を提供し、ここで、複合材料の基材である多孔性膜と、膜形成樹脂との間に、化学結合によって化学的架橋構造が形成され、;好ましい実施形態では、イオン交換樹脂の酸性交換基の部分は、高原子価金属の物理結合によって、物理結合架橋ネットワークを形成する。多孔性膜が、交換機能を有する官能基でグラフトされているため、多孔性膜及びイオン交換樹脂は、化学的架橋によって、従来技術においてイオン交換樹脂と微小孔を有する膜を単に混合するのに比べて緊密な一体構造を形成することができる。本発明で得られる複合材料は、優れた化学的安定性、機械的特性及び気体透過性等の利点を有し、また、本発明で提供されるイオン交換膜は、従来の微小孔性複合物膜が不十分な気体不透過性しか有さず、イオン交換樹脂が微小孔性膜から容易に分離してしまうという問題を解決する。
図1は、多孔性膜に架橋した炭素鎖を有するイオン交換樹脂を示す。 図2は、炭素鎖架橋を示す概略図であり、“1”は全フッ素置換されたイオン交換樹脂、“2”は多孔性膜、“3”は全フッ素置換されたイオン交換樹脂の分子、“4”は化学的架橋を表す。 図3は、単電池の分極曲線を示す。
本発明を限定するために用いるものではない実施形態と組み合わせて、本発明を更に説明する。
厚さ18μm、多孔率85%、孔のサイズ1μmのCHQISTEXポリテトラフルオロエチレン膜(Ningbo(中国)から購入)を、プラズマ発生器内に配置し、処理ガスとしてArを用いて1Paの圧力で発生させたプラズマを、以下の式で定義されるモノマーでグラフトした。
Figure 0005753898
(ここで、e=1である。)
グラフトしたポリテトラフルオロエチレン膜を、5%の硝酸セリウム(III)、微量の2,2’-アゾビス-(2-メチルブチロニトリル)、及び25%のパーフルオロスルホン酸樹脂を含有するエタノール−水溶液に10分間浸漬した(ここでパーフルオロスルホン酸樹脂の構造式を、以下の式(II)に示す:数平均分子量=170000)。
Figure 0005753898
次に、湿潤な膜を取り出し、190℃で20分処理し、厚さ19μmの複合物膜を得た。
以下の反復単位(a)を有する樹脂A
Figure 0005753898
(数平均分子量=260000)
及び、以下の反復単位(b)を有する樹脂B
Figure 0005753898
(数平均分子量=170000)を混合した、15%の混合パーフルオロスルホン酸樹脂(樹脂Aと樹脂Bの質量比は3:1)、3%の硝酸マンガン(II)、及び微量のベンゾイルパーオキシドを混合した、(n−)プロパノール-水混合溶液を、実施例1のグラフト方法に従って以下の式のモノマーでグラフトした、厚さ10μm、多孔率80%、孔のサイズ0.5μmのCHQISTEXポリテトラフルオロエチレン膜(Ningboから購入)に噴霧した。
Figure 0005753898
(ここで、e=2である。)
続いて、湿潤な膜のサンプルを、オーブン内で140℃で15分乾燥させた。膜の孔を完全にブロックするために、このステップを3回以上繰り返してよい。最終的に、複合物膜を150℃で30分処理し、厚さ20μmの複合物膜を得た。
質量濃度10%のイソプロパノール-(n-)プロパノール-水溶液を、以下の反復単位(a)を含むパーフルオロスルホン酸樹脂A
Figure 0005753898
(数平均分子量=260000)
と、以下の反復単位(b)を含むパーフルオロスルホン酸樹脂B
Figure 0005753898
(数平均分子量=170000)
を混合して調製し(樹脂Aと樹脂Bの質量比は5:1);イソプロパノール-(n-)プロパノール-水溶液は更に、La(III)-DMF複合体及び微量の全フッ素置換ジラウロイルパーオキシドを含有していた。
次に、実施例1のグラフト方法に従って、以下の式
Figure 0005753898
(ここで、e=1である。)
の物質でグラフトした、厚さ10μm、多孔率90%、孔のサイズ2〜3μmのCHQISTEXポリテトラフルオロエチレン膜(Ningboから購入)を、スクリーンプリント法によって上述のイソプロパノール-(n-)プロパノール-水溶液と合成し、得た膜を180℃で5分処理し、厚さ11μmの膜を得た。
以下の式
Figure 0005753898
(ここで、e=1である。)
Figure 0005753898
(ここで、e=0である。)
の物質両方(2つのモノマーの質量比は1:1)でグラフトした、厚さ30μm、多孔率79%、孔のサイズ0.22μmのフッ化ポリビニリデン膜(Zhejiang (Torch) Xidoumen Membrane Industry Co.,Ltd製、実施例1に示したものと同じグラフト方法による)を、10%の硝酸ジルコニウム、微量の全フッ素置換マロニルパーオキシド及び5%のパーフルオロスルホン酸樹脂を含有するDMF溶液に浸漬した。ここで、パーフルオロスルホン酸樹脂は以下の構造式を有する。
Figure 0005753898
(数平均分子量=170000)
次に、湿潤な膜のサンプルを、オーブン内で100℃で40分乾燥させ、続いて、190℃で20分処理して、厚さ31μmの複合物膜を得た。
実施例1のグラフト方法に従って、以下の式
Figure 0005753898
(ここで、e=0である。)
Figure 0005753898
(ここで、e=1である。)
の物質両方(2つのモノマーの質量比は1:1)でグラフトした、厚さ50μm、多孔率95%、孔のサイズ0.5μmのCHQISTEXポリテトラフルオロエチレン膜(Ningboから購入)を、膜の周囲の引張デバイスによって固定した。
4%の亜鉛−シクロデキストリン複合体、微量の全フッ素置換マロニルパーオキシド及び30%のパーフルオロスルホン酸樹脂を含有するDMSO溶液を、ポリテトラフルオロエチレン膜の両側に噴霧した。ここで、パーフルオロスルホン酸樹脂は、以下の構造式を有する。
Figure 0005753898
(a=9、b=6、c=3、a’=b’=c’=1、n=1;x=10、y=12、z=1;数平均分子量=170000)
次に、湿潤な膜のサンプルを、オーブン内で160℃で10分乾燥させた。膜の孔を完全にブロックするために、このステップを3回以上繰り返してよい。最終的に、複合物膜を200℃で20分処理して、厚さ50μmの複合物膜を得た。
実施例1のグラフト方法に従って、実施例5のものと同じ2つのニトリル基含有モノマー(2つのモノマーの質量比は2.5:1)でグラフトされた、厚さ25μm、多孔率70%、孔のサイズ1μmの多孔性フッ化ポリビニリデン膜を、溶液での処理の後、プレート上に固定した。そして、0.01%の硝酸セリウム、微量の全フッ素置換マロニルパーオキシド、及び以下の反復単位(a)を含む樹脂A
Figure 0005753898
(数平均分子量=290000)
と、以下の反復単位(b)を含む樹脂B
Figure 0005753898
(a=11、b=7、c=5;a’=b’=c’=1;n=1、x=13、y=10、z=1;数平均分子量=160000)
を混合(樹脂Aと樹脂Bの質量比は4:1)した20%のパーフルオロスルホン酸樹脂含有する(n-)プロパノール-水溶液を、固定した多孔性ポリトリフルオロクロロエチレン膜に噴霧した。湿潤な膜のサンプルを、オーブン内で80℃で10分乾燥させ、続いて、多孔性ポリビニリデン膜に接しているイオン交換樹脂を、ホットプレスプロセスによって膜の孔に圧入し、複合物膜を調製した。
実施例1のグラフト方法に従って、以下の式
Figure 0005753898
(ここで、e=0である。)
Figure 0005753898
の物質両方(2つのモノマーの質量比は1:3)でグラフトした、厚さ10μm、多孔率80%、孔のサイズ1μmのCHQISTEXポリテトラフルオロエチレン膜(Ningboから購入)を、膜の周囲の引張デバイスによって固定した。
5%の硫酸バナジウム、微量の全フッ素置換マロニルパーオキシド、及び、以下の反復単位(a)を含む樹脂A
Figure 0005753898
(c=7、d=5、c’=d’=1、数平均分子量=260000)
と、以下の反復単位(b)を含む樹脂B
Figure 0005753898
(数平均分子量=160000)
を混合(樹脂Aと樹脂Bの質量比は1:2)した30%のパーフルオロスルホン酸樹脂を含有するNMP溶液を、多孔性膜の緊張した表面上でテープ成形し、溶媒を、送風装置で暫く加熱することによって除去した。次に、多孔性膜のもう一方の面を、14%のパーフルオロスルホン酸樹脂のエタノール−水溶液でコーティングした。パーフルオロスルホン酸樹脂は、以下の構造式を有する。
Figure 0005753898
(数平均分子量=250000)
エタノール−水溶液を、ポリテトラフルオロエチレン膜の孔に完全に入り込ませ、連続した樹脂層を第1の面に直接作製し、そして、湿潤な膜のサンプルを、オーブンで150℃で20分乾燥させて、複合物膜を得た。
実施例1のグラフト方法に従って、以下の式
Figure 0005753898
の物質でグラフトした、厚さ80μm、多孔率75%、孔のサイズ4μmのCHQISTEXポリテトラフルオロエチレン膜(Ningboから購入)の第1の面を、0.01%の硫酸マンガン、微量の全フッ素置換マロニルパーオキシド、及び、以下の反復単位(a)を含むパーフルオロスルホン酸樹脂A
Figure 0005753898
(数平均分子量=160000)
と、以下の反復単位(b)を含むパーフルオロスルホン酸樹脂B
Figure 0005753898
(数平均分子量=250000)
を質量比A:B=2:1で混合して調製した、10%の混合パーフルオロスルホン酸樹脂を含有するメタノール−水溶液で質量比3:1でコーティングした。
次に、溶媒を、湿潤なポリテトラフルオロエチレン膜から、送風装置で暫く加熱することによって除去した。ポリテトラフルオロエチレン膜の表面にイオン交換樹脂の連続した層を形成するために、このプロセスを3回以上繰り返す必要があった。続いて、膜を150℃で2分間加熱し、複合物膜を得た。
実施例1のグラフト方法に従って、以下の式
Figure 0005753898
の物質でグラフトした、厚さ18μm、多孔率80%、孔のサイズ0.5〜3μmのポリテトラフルオロエチレン膜を、プレート上にタイルのように並べた。
次に、以下の反復単位(a)を含むパーフルオロスルホン酸樹脂A
Figure 0005753898
(数平均分子量=160000)
と、以下の反復単位(b)を含む樹脂B
Figure 0005753898
(f=10、g=5、h=3、f’=g’=h’=1、i=0、M、M’=H、数平均分子量=210000)
を混合(樹脂Aと樹脂Bの質量比は1:1)した20%のパーフルオロスルホン酸樹脂、0.02%のセリウム−18−クラウン−6複合体及び微量の全フッ素置換マロニルパーオキシドを含有するDMF溶液を、上述の改質したポリテトラフルオロエチレン膜上にテープ成形し、積層を行った。
次に、積層した膜を、オーブンで240℃で2分乾燥させて、複合物膜を得た。
0.03%のジピリジン−Ru複合体、微量の全フッ素置換マロニルパーオキシド、及び、以下の反復単位
Figure 0005753898
(数平均分子量=250000)
を含む15%のパーフルオロスルホン酸樹脂を含有する、プロパノール-水溶液を、実施例1のグラフト方法に従って、以下の式
Figure 0005753898
の物質でグラフトした、厚さ10μm、多孔率85%、孔のサイズ0.5μmのポリテトラフルオロエチレン膜に噴霧した。
次に、湿潤な膜のサンプルを、オーブンで140℃で30秒乾燥させた。膜の孔を完全にブロックするために、このステップを3回以上繰り返してよい、最終的に、複合物膜を1500℃で30分処理し、厚さ20μmの膜を得た。
以下の反復単位(a)を含む樹脂A
Figure 0005753898
(数平均分子量=260000)
と、以下の反復単位(b)を含む樹脂B
Figure 0005753898
(数平均分子量=170000)
を混合して調製した15%の混合パーフルオロスルホン酸樹脂及び微量のベンゾイルパーオキシドを含有する(n-)プロパノール-水溶液を、実施例1のグラフト方法に従って、以下の化学式
Figure 0005753898
(ここで、e=1である。)
の物質でグラフトした、厚さ10μm、多孔率80%、孔のサイズ0.5μmのCHQISTEXポリテトラフルオロエチレン膜(Ningboから購入)に噴霧した。
次に、湿潤な膜のサンプルを、オーブンで140℃で15分乾燥させた。膜の孔を完全にブロックするために、このステップを3回以上繰り返してよい。最終的に、複合物膜を150℃で30分処理し、厚さ20μmの膜を得た。
以下の構造式
Figure 0005753898
(X=約5、n=0、p=4、イオン交換能力=1.18mmol/g、分子量230000)
を有するパーフルオロスルホン酸樹脂を15%含有する、イソプロパノール−(n-)プロパノール-水溶液を調製した。
次に、厚さ20μm、多孔率90%、孔のサイズ2〜3μmのテトラフルオロエチレン膜を用いて、上述のイソプロパノール−(n-)プロパノール-水溶液を使用したスクリーンプリント法によって、厚さ20μmの膜を得た。
燃料電池の膜/電極接合体の調製及び特性決定
気体拡散層(GDL)の調製:Torry090カーボンペーバーを、25%のPTFEエマルジョンに適切な時間だけ浸漬し、その後疎水性処理に供した。浸漬したPTFEの量は、重量計測方法によって決定した。次に、PTFEを含浸させたカーボンペーバーを、マッフル炉内に配置し、340℃で焙焼し、カーボンペーパーに含浸させたPTFEエマルジョン中の界面活性剤を除去し、また、PTFEを熱溶融及び焼結させてカーボンペーパーの繊維に均一に分散させ、これにより、良好な疎水効果を達成した。焙焼したカーボンペーパーにおけるPTFEの質量分率は、約30%であった。ある量のカーボンパウダー、PTFE、及び適当な量のイソプロパノール水溶液を混合し、超音波で15分振動させ、その後、ブラシコーティングプロセスを適用することにより、カーボンペーパー上にこれをコーティングし、コーティングされたカーボンペーパーをそれぞれ、340℃で30分焙焼し、気体拡散層を調製した。
膜/電極接合体(MEA)の調製:触媒層に担持されたプラチナの量は、0.4mg/cm2であり;ある量の40%のPt/C(JM社製)電気触媒、脱イオン水、イソプロパノールを混合し、超音波で15分振動させ;ある量の実施例12の5%の樹脂を添加した後、超音波振動を更に15分行い;超音波処理によって溶液がインク様の溶液に変化した後、混合溶液を、実施例2の膜に均一に噴霧し、膜/電極接合体(MEA)を得た。
調製した膜/電極接合体及び平坦にした気体拡散層を組み合わせて単電池を組立て、定電流分極性能試験を、自己設計2チャネル低電力試験プラットフォームにて、以下の試験条件で実施した:単電池の有効な作用面積は50cm2であり、H2及び空気の圧力は共に1.0barであり;H2利用率は70%であり;空気利用率は40%であり;相対湿度は50%であり;電池作動温度は95℃であった。調製した電極を動作させた後で、分極曲線試験を実施し、各測定点を2分間安定させた後に1分間の間隔でデータを記録して、分極曲線を描いた(図3)。
この実施例は、実施例1−12で調製した複合物膜それぞれの性能を説明するために使用する。
全ての膜の性能の特性決定を行い、結果を表1に示す。表1から、本発明の複合物膜の、95℃における導電性、引張強度、水素透過流、寸法変化率、及びその他の性能は全て、通常の複合物イオン交換膜より優れていることがわかる。導電性の値の試験条件は、以下の通りである:飽和湿度下で、T=95℃;及び、2日間乾燥装置中で乾燥させて、T=25℃;引張強度を試験するための方法は、GB標準法(GB/T20042.3-2009)であり、水素透過流を試験するための方法は、電気化学的方法であった(Electrochemical and Solid-State Letters、10、5、B101−B104、2007参照)。
Figure 0005753898
Figure 0005753898

Claims (26)

  1. 複合材料であって、
    (a)前記複合材料は、微小孔を充填し、多孔性フッ素ポリマー膜の表面を、イオン交換機能を有する1つ以上のイオン交換樹脂で覆うことによって形成され;
    (b)前記多孔性フッ素ポリマー膜の多孔性表面を、臭素含有官能性モノマーを用いて、グラフトすることによって改質し;
    (c)前記複合材料を形成する前記イオン交換樹脂の少なくとも1つは、前記多孔性フッ素ポリマー膜上にグラフトされた官能性モノマーと、炭素鎖架橋構造を形成する、複合材料。
  2. 前記臭素含有官能性モノマーは、以下の式(V)及び/又は式(VI)で定義されるような物質から選択される、1つ以上の組み合わせであり、
    Figure 0005753898
    Figure 0005753898
    ここで、a'、b'、c'はそれぞれ0又は1であり、a'+b'+c'≠0であり;
    1はF又はBrから選択され;
    f4、Rf5、Rf6はそれぞれ全フッ素置換アルキルから選択される、請求項1に記載の複合材料。
  3. 前記複合材料の前記イオン交換樹脂は、フッ素含有オレフィン、官能基を含むフッ素含有オレフィンモノマー、及び架橋部位を含むフッ素含有オレフィンモノマーの共重合、並びに/又は上述のようにして得られた前記コポリマーの混合物の共重合によって調製され、600〜1300のEW値を有し;
    前記樹脂の数平均分子量は150000〜450000である、請求項1又は2に記載の複合材料。
  4. 前記複合材料の前記イオン交換樹脂は、700〜1200のEW値を有する、請求項3に記載の複合材料。
  5. 前記フッ素含有オレフィンは、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン及び/又はフッ化ビニリデンからなる群から選択される1つ以上の物質である、請求項3に記載の複合材料。
  6. 前記フッ素含有オレフィンは、テトラフルオロエチレン及び/又はクロロトリフルオロエチレンである、請求項5に記載の複合材料。
  7. 官能基を含む前記フッ素含有オレフィンモノマーは、以下の式(II)及び/又は式(III)及び/又は式(IV)で定義される物質からなる群から選択される1つ以上の物質であり、
    Figure 0005753898
    Figure 0005753898
    Figure 0005753898
    ここで、a、b、cはそれぞれ0〜1の整数であり、ただし同時に0になることはなく;
    dは0〜5の整数であり;
    nは0又は1であり;
    f1 、R f2 、R f3 はそれぞれ全フッ素置換アルキル又はクロロフッ化アルキルから選択され;
    XはF又はBrから選択され;
    1 、Y 2 、Y 3 はそれぞれSO 2 M、COOR 3 又はPO(OR 4 )(OR 5 )から選択され、ここでMはF、Cl、OR又はNR 1 2 から選択され;
    Rはメチル、エチル若しくはプロピルから選択されるか、又はH、Na、Li、K若しくはアンモニアから選択され;
    1 及びR 2 はそれぞれH、メチル、エチル又はプロピルから選択され;
    3 はH、Na、Li、K、アンモニア、メチル、エチル又はプロピルから選択され;
    4 、R 5 はそれぞれH、Na、Li、K又はアンモニアから選択される、請求項3に記載の複合材料。
  8. 架橋部位を含む前記フッ素含有オレフィンモノマーは、以下の式(V)及び式(VI)で定義される物質からなる群から選択される1つ以上の物質であり、
    Figure 0005753898
    Figure 0005753898
    ここで、a'、b'、c'はそれぞれ0又は1であり、ただしa'+b'+c'≠0であり;
    1 はF又はBrから選択され;
    n'は0又は1であり;R f4 、R f5 、R f6 はそれぞれ全フッ素置換アルキルから選択される、請求項3に記載の複合材料。
  9. 前記多孔性フッ素ポリマー膜の材料は、多孔性ポリテトラフルオロエチレン膜、ポリテトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン膜、多孔性フッ化ポリビニリデン(PVDF)膜、多孔性ポリトリフルオロクロロエチレン膜、及び多孔性ポリテトラフルオロエチレン-エチレン(ETFE)膜から選択され、これらは一軸伸張性膜又は二軸伸張性膜であり;
    前記多孔性フッ素ポリマー膜は、100μm以下の厚さ、50〜97%の多孔率、及び0.1〜10μmの孔サイズを有する、請求項1〜3に記載の複合材料。
  10. 前記多孔性フッ素ポリマー膜は、5〜20μmの厚さ、60〜97%の多孔率、及び0.2〜5μmの孔サイズを有する、請求項9に記載の複合材料。
  11. 前記複合材料は、高原子価金属化合物を更に含有してよく、前記イオン交換樹脂の酸性交換基の一部は、前記高原子価金属化合物によって、その間に物理結合を形成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の複合材料。
  12. 前記物理結合を形成する前記高原子価金属化合物は、以下の元素:W、Zr、Ir、Y、Mn、Ru、Ce、V、Zn、Ti及びLaの化合物からなる群から選択される1つ以上の組み合わせである、請求項11に記載の複合材料。
  13. 前記高原子価金属イオン化合物は、前記金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態の硝酸塩、硫酸塩、炭酸塩、リン酸塩、酢酸塩若しくはこれらの複塩から選択され;又は、前記金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態のシクロデキストリン、クラウンエーテル、アセチルアセトン、アザクラウンエーテル及びニトロゲン複素環、EDTA、DMF、DMSO複合体からなる群から選択され;又は、前記金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態の水酸化物からなる群から選択され;又は、前記金属元素の、最も原子価が高い状態の、及び中間原子価状態の酸化物からなる群から選択され、これはペロブスカイト構造を有し、以下の化合物:Ce x Ti (1-x) 2 (x=0.25〜0.4)、Ca 0.6 La 0.27 TiO 3 、La (l-y) Ce y MnO 3 (y=0.1〜0.4)及びLa 0.7 Ce 0.15 Ca 0.15 MnO 3 を含むがこれらに限定されない、請求項11に記載の複合材料。
  14. 前記高原子価金属化合物は、0.0001〜5重量%の量で添加される、請求項11に記載の複合材料。
  15. 前記高原子価金属化合物は、0.001〜1重量%の量で添加される、請求項11に記載の複合材料。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の前記複合材料を調製するための方法であって、
    前記方法は、多孔性膜にグラフトされた官能性モノマー及び樹脂の臭素原子を、フリーラジカル開始剤で開始してフリーラジカルを生成すること、並びに前記フリーラジカル間を連結することによって、前記多孔性膜と前記樹脂の間に炭素鎖架橋構造を形成することを含み;
    ここで、前記開始剤は、有機パーオキシド開始剤及び/又はアゾ開始剤からなる群から選択される1つ以上の物質であり;
    ここで、前記パーオキシド開始剤は、以下の式(VIII)及び/又は式(IX)で定義される開始剤であり、
    Figure 0005753898
    Figure 0005753898
    1、R2はそれぞれ、H、C1〜C20アルキル若しくはアリル置換アルキル、C1〜C20アシル、C1〜C20アロイル、C1〜C20フッ化アルキル若しくは全フッ素置換アルキル若しくはアリル置換アルキル、C1〜C20フッ化アシル若しくは全フッ素置換アシル、及び/又はC1〜C20フッ化アロイル若しくは全フッ素置換アロイルからなる群から選択されるがこれに限定されず;ただしR1及びR2は同時にHになることはなく;
    3、R4は、C1〜C20アルキル若しくはアリル置換アルキル及び/又はC1〜C20フッ化アルキル若しくは全フッ素置換アルキル若しくはアリル置換アルキルからなる群から選択されるがこれに限定されず;
    前記アゾ開始剤は、以下の開始剤:アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル、アゾビスイソヘプトニトリル、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)、1−((シアノ−1−メチルエチル)アゾ)ホルムアミド、1,1'アゾ(シクロヘキシル−1−シアノ)、2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド、及び/又は4,4'−アゾビス(4−シアノ吉草酸)から選択されるがこれに限定されない、前記樹脂の0.1〜1重量%の量で添加される、方法。
  17. 前記フリーラジカル開始剤は、有機パーオキシド開始剤である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記フリーラジカル開始剤は、有機全フッ素置換パーオキシドである、請求項16に記載の方法。
  19. 前記フリーラジカル開始剤は、前記樹脂の0.1〜1重量%の量で添加される、請求項16に記載の方法。
  20. 以下のステップ:
    (1)溶液の流し込み、テープ成形、スクリーンプリントプロセス、噴霧又は含浸プロセスを行うことで、前記フリーラジカル開始剤及び前記高原子価金属化合物を含有する前記イオン交換樹脂の分散溶液を、官能性モノマーをグラフトした微小孔構造を有する前記多孔性フッ素ポリマー膜と合成するステップ;
    (2)前記フリーラジカル開始剤が、前記多孔性膜と前記樹脂の間の架橋反応を開始させることができるよう、湿潤な膜を30〜300℃の熱処理に供し、複合材料を得るステップ;
    を含み、
    ここで、前記溶液の流し込み、テープ成形、スクリーンプリント、噴霧、含浸又はその他のプロセスで使用する溶媒は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドン、ヘキサメチルリン酸アミン、アセトン、水、エタノール、メタノール、(n-)プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール及び/又はグリセロールからなる群の1つ以上から選択され;
    調製は、以下の条件:前記樹脂分散溶液の濃度は1〜80%、前記熱処理の温度は30〜300℃、及び前記熱処理の時間は1〜600分で行われる、請求項1〜15のいずれか1項に記載の前記複合材料を調製するための方法。
  21. 調製は、以下の条件:前記樹脂分散溶液の濃度は5〜40%、前記熱処理の温度は120〜250℃、及び前記熱処理の時間は5〜200分で行われる、請求項20に記載の方法。
  22. 前記高原子価金属化合物は、前記樹脂の0.0001〜5重量%の量で添加され、前記酸性架橋触媒は、前記樹脂の0.1〜1重量%の量で添加される、請求項20に記載の方法。
  23. 前記高原子価金属化合物は、前記樹脂の0.001〜1重量%の量で添加され、前記酸性架橋触媒は、前記樹脂の0.1〜1重量%の量で添加される、請求項20に記載の方法。
  24. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の前記複合材料から作製される、イオン交換膜。
  25. 請求項24に記載の前記イオン交換膜を備える、燃料電池。
  26. 燃料電池のイオン交換膜の製造における、請求項1〜15のいずれか1項および請求項16〜23のいずれか1項に記載の方法によって調製された複合材料の使用。
JP2013514512A 2010-06-18 2010-06-18 イオン交換機能を有するフッ素含有イオノマー複合材料並びにその調製方法及び使用 Active JP5753898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/000895 WO2011156937A1 (zh) 2010-06-18 2010-06-18 一种具有离子交换功能的含氟离聚物复合材料及其制备方法和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530279A JP2013530279A (ja) 2013-07-25
JP5753898B2 true JP5753898B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=45347618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514512A Active JP5753898B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 イオン交換機能を有するフッ素含有イオノマー複合材料並びにその調製方法及び使用

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9012106B2 (ja)
EP (1) EP2583746B1 (ja)
JP (1) JP5753898B2 (ja)
CA (1) CA2802948C (ja)
WO (1) WO2011156937A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102143875B1 (ko) * 2012-09-28 2020-08-12 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 퍼플루오로에테르 펜던트 기를 갖는 퍼플루오로알킬-가교결합된 플루오로중합체
US10596526B2 (en) 2015-04-24 2020-03-24 United Technologies Corporation Ion-exchange membrane with molecular barrier
GB2554168B (en) * 2016-08-10 2022-04-13 Ffi Ionix Ip Inc Ion exchange polymers and ion exchange membranes incorporating same
CN109647232B (zh) * 2018-12-03 2021-12-31 昆明理工大学 一种用n-甲基吡咯烷基丙烯酰胺制备钴(ii)离子印迹复合膜的方法
CN113061251B (zh) * 2021-03-22 2022-11-29 河北科技大学 一种改性聚酰亚胺及其制备方法和应用
CN113381046B (zh) * 2021-03-29 2022-11-18 浙江汉丞新能源有限公司 增强型含氟复合膜或膜电极的制备方法
CN115991824B (zh) * 2021-10-18 2023-12-22 山东东岳未来氢能材料股份有限公司 含环状结构单元的质子交换膜及制备方法
CN114122470B (zh) * 2021-11-24 2023-12-29 中汽创智科技有限公司 一种质子交换膜及其制备方法和应用
CN114541041A (zh) * 2022-02-18 2022-05-27 中山大学 一种柔性大面积全无机钙钛矿防水发光纤维膜的制备方法及其应用
CN116314983A (zh) * 2023-01-09 2023-06-23 上海恩捷新材料科技有限公司 质子交换膜及其制备方法、以及燃料电池

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933767A (en) 1972-06-14 1976-01-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cyanoperfluoroether acid fluorides and copolymers derived therefrom
JPS6026141B2 (ja) * 1977-03-07 1985-06-21 株式会社トクヤマ 陽イオン交換樹脂膜
JPS60238327A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Asahi Glass Co Ltd イオン交換膜の製造方法
JPS61246394A (ja) 1985-04-22 1986-11-01 Japan Gore Tex Inc 電解隔膜
JPH0768377B2 (ja) 1987-07-20 1995-07-26 東燃株式会社 電解質薄膜
JP3342726B2 (ja) 1993-01-29 2002-11-11 旭硝子株式会社 固体高分子電解質型の燃料電池及びその製造方法
US5599614A (en) * 1995-03-15 1997-02-04 W. L. Gore & Associates, Inc. Integral composite membrane
US5547551A (en) 1995-03-15 1996-08-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Ultra-thin integral composite membrane
GB9708365D0 (en) 1997-04-25 1997-06-18 Johnson Matthey Plc Proton conducting membranes
DE60121243D1 (de) 2000-03-31 2006-08-17 Asahi Glass Co Ltd Elektrolytmembran für Polymerelektrolytbrennstoffzelle und Herstellungsverfahren dafür
KR100581307B1 (ko) 2001-12-17 2006-05-22 다이킨 고교 가부시키가이샤 엘라스토머 성형품
JP3739713B2 (ja) * 2002-03-08 2006-01-25 日本原子力研究所 優れた耐酸化性と広範囲なイオン交換量を有するフッ素系高分子イオン交換膜の製造方法
JP4305186B2 (ja) * 2003-01-07 2009-07-29 株式会社豊田中央研究所 高耐久固体高分子電解質及び燃料電池
US7060738B2 (en) * 2003-12-11 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by ultraviolet radiation
JP2005307026A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Reitekku:Kk 機能性含フッ素高分子材料およびその製造方法
JP4989226B2 (ja) 2004-09-10 2012-08-01 株式会社トクヤマ 燃料電池用隔膜、及びその製造方法
JP2006344552A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Japan Atomic Energy Agency 架橋型電解質膜及びその製造方法
WO2008132875A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Japan Gore-Tex Inc. 固体高分子形燃料電池用高分子電解質膜の製造方法、固体高分子形燃料電池用膜電極組立体および固体高分子形燃料電池
JP2009117063A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Nok Corp 燃料電池セルシール用フッ素ゴム組成物
CN101350418B (zh) * 2008-07-22 2010-09-08 山东东岳神舟新材料有限公司 一种微孔膜及纤维增强的多层含氟交联掺杂离子膜及其制备方法
CN101721922B (zh) * 2008-07-22 2011-12-28 山东华夏神舟新材料有限公司 一种微孔膜增强的多层含氟交联掺杂离子膜及其制备方法
CN100580987C (zh) * 2008-07-22 2010-01-13 山东东岳神舟新材料有限公司 一种微孔膜增强含氟交联离子交换膜及其制备方法
CN100595960C (zh) * 2008-07-22 2010-03-24 山东东岳神舟新材料有限公司 一种微孔膜增强的多层含氟交联离子膜及其制备方法
CN101733009B (zh) * 2009-12-10 2011-04-06 山东东岳神舟新材料有限公司 一种微孔膜增强全氟交联离子交换膜
CN101733016B (zh) 2009-12-10 2011-04-06 山东东岳神舟新材料有限公司 一种功能基团接枝的多孔膜复合含氟离子交换膜

Also Published As

Publication number Publication date
CA2802948A1 (en) 2011-12-22
US20150194691A1 (en) 2015-07-09
EP2583746A4 (en) 2014-01-08
EP2583746B1 (en) 2019-01-09
US9325027B2 (en) 2016-04-26
WO2011156937A1 (zh) 2011-12-22
EP2583746A1 (en) 2013-04-24
US20130101921A1 (en) 2013-04-25
US9012106B2 (en) 2015-04-21
JP2013530279A (ja) 2013-07-25
CA2802948C (en) 2018-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753898B2 (ja) イオン交換機能を有するフッ素含有イオノマー複合材料並びにその調製方法及び使用
JP5638692B2 (ja) イオン交換機能を有する複合体並びにその調製方法及び使用
JP5849148B2 (ja) 高分子電解質膜
JP6034200B2 (ja) レドックスフロー二次電池
JP2002260705A (ja) 固体高分子電解質材料、液状組成物、固体高分子型燃料電池、含フッ素ポリマー及び含フッ素ポリマーからなる固体高分子電解質膜
CN100580987C (zh) 一种微孔膜增强含氟交联离子交换膜及其制备方法
JP5748844B2 (ja) イオン交換機能を有するフッ素含有イオノマー複合体、その調製方法及び使用
CN104134812A (zh) 一种纤维网增强的聚合物电解质膜及其制备方法
CN101764232B (zh) 具有交联网络结构的含氟质子交换膜及其制备
CN102013499B (zh) 一种具有离子交换功能的含氟离聚物复合材料及其制备方法和用途
CN102013498B (zh) 一种具有离子交换功能的含氟离聚物复合材料及其制备方法和用途
CN101733017A (zh) 一种微孔膜增强全氟交联离子交换膜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250