JP5752265B2 - チェーンベルト式無段変速機 - Google Patents

チェーンベルト式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP5752265B2
JP5752265B2 JP2013547348A JP2013547348A JP5752265B2 JP 5752265 B2 JP5752265 B2 JP 5752265B2 JP 2013547348 A JP2013547348 A JP 2013547348A JP 2013547348 A JP2013547348 A JP 2013547348A JP 5752265 B2 JP5752265 B2 JP 5752265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pulley
latch
chain belt
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013547348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501372A (ja
Inventor
ユン ギュ ジョ
ユン ギュ ジョ
Original Assignee
ユン ギュ ジョ
ユン ギュ ジョ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユン ギュ ジョ, ユン ギュ ジョ filed Critical ユン ギュ ジョ
Publication of JP2014501372A publication Critical patent/JP2014501372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752265B2 publication Critical patent/JP5752265B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/24Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using chains or toothed belts, belts in the form of links; Chains or belts specially adapted to such gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H37/0846CVT using endless flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/52Pulleys or friction discs of adjustable construction
    • F16H55/54Pulleys or friction discs of adjustable construction of which the bearing parts are radially adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/065Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions hydraulic actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/067Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions mechanical actuating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、直径が可変の駆動プーリー装置及び従動プーリー装置に、ラッチ式チェーンベルトが巻き付けられるように設置されて変速比を制御するチェーンベルト式無段変速機に係り、より詳しくは、駆動プーリー装置と従動プーリー装置とに伸縮するように放射状に一定間隔を置いてそれぞれ設置される複数個の駆動側ベルト支持台と従動側ベルト支持台とに形成されるラッチギア部が、前後分けられた状態で前方側ラッチギア部及び後方側ラッチギア部の歯型がお互いに反対方向に形成され、駆動側ベルト支持台に形成されるそれぞれのラッチギア部と従動側ベルト支持台に形成されるそれぞれのラッチギア部の歯型がお互いに反対方向に形成され、それら駆動側ベルト支持台と従動側ベルト支持台とにそれぞれ形成されたラッチギア部らがお互いに一直線に位置しないですれ違うように設置され、これら駆動プーリー装置と従動プーリー装置とには、前記の前方側ラッチギア部及び後方側ラッチギア部に対応する2列のラッチ式チェーンベルトが巻き付けられるように設置され、駆動側及び従動側双方で両方向への動力伝達が可能であるように配備し、駆動プーリー装置と従動プーリー装置に設置される複数個の駆動側ベルト支持台と従動側ベルト支持台とをヘリカルギアの歯型のように斜めに設置して、ラッチ式チェーンベルトとベルト支持台との接触と離脱時振動と騷音を減らしながらベルト支持台のラッチギア部とラッチ式チェーンベルトのラッチ部との接触面積を拡大させて正確な動力伝達がなされるようにしたチェーンベルト式無段変速機に関する。
本発明の出願人が「ベルト式無段変速機」に対する特許を韓国に出願して、特許登録された(特許文献1を参照)。
特許文献1に記載したベルト式無段変速機は、直径を変化させながら変速比を制御する可変駆動プーリーと、可変駆動プーリーとベルトで連結されて可変駆動プーリーと相反した動作で直径を変化させながらベルトの張力を調節する可変従動プーリーと、で構成されるベルト式無段変速機であり、前記可変駆動プーリー及び前記可変従動プーリーは、プーリー軸に結合された一対のプーリー板の間にベルト係止用ラチェットギア部が形成された複数個のベルト支持台が半径方向に移動可能に挿入設置され、各プーリー板の外側面には変速板回転装置によって相互に反対方向に回転しながら複数個のベルト支持台を半径方向に移動させる変速板が設置されて構成され、前記ベルトは内周面に可変駆動プーリー及び可変従動プーリーのベルト支持台に形成されたベルト係止用ラチェットギア部にそれぞれ噛み合うラチェットギア部が相互に形成されるように構成することで、可変駆動プーリー及び可変従動プーリーの直径をより容易かつ円滑に変更することができるようにし、更に正確で効率的な無段変速を可能にさせると同時に、大きな負荷がかかる場合にもプーリーとベルトとの間にスリップ現象が生ずることを防止してより効率的な動力伝達を具現するようにした。
しかし、特許文献1に記載した無段変速機は、一方向のみに動力を伝達する構造であり、下り坂走行時や、エンジンブレーキを使用する場合にはスリップが発生して動力が伝達されなくなるという問題があった。
また、従来発明に設置されるベルト支持台は、プーリー軸と平行な状態で水平に設置され、このような複数個のベルト支持台外側にベルトが巻き付けられた状態で回転する時、ベルト支持台とベルトとが接触してから分離される過程で振動と騷音とが発生するという問題があった。
韓国登録特許第10−0915224号公報
本発明は、前記の問題点を解決するためのものであり、駆動プーリー装置と従動プーリー装置とに2列のラッチ式チェーンベルトが設置され、複数個の駆動側ベルト支持台と従動側ベルト支持台とに形成されるラッチギア部が、前方側及び後方側に分けられた状態で、前方側及び後方側ラッチギア部の歯型がお互いに反対方向に形成され、駆動側ベルト支持台に形成されるそれぞれのラッチギア部と従動側ベルト支持台に形成されるそれぞれのラッチギア部との歯型がお互いに反対方向を向きながら、それらの駆動側ベルト支持台と従動側ベルト支持台とにそれぞれ形成されるラッチギア部らが一直線上に位置しないで相互にすれ違うように設置され、これら駆動プーリー装置と従動プーリー装置とには前記駆動側ベルト支持台と従動側ベルト支持台とに対応するラッチ部を有する2列のラッチ式チェーンベルトを連結設置することによって、駆動側及び従動側の両方向への動力伝達を可能にすることを技術的課題とする。
また、駆動プーリー装置と従動プーリー装置とに設置される複数個の駆動側ベルト支持台と従動側ベルト支持台とをヘリカルギアの歯のように斜めに設置し、ラッチ式チェーンベルトとベルト支持台との接触と離脱時に振動と騷音を減らしながら、ベルト支持台のラッチギア部とラッチ式チェーンベルトのラッチ部との接触面積を拡大させて正確な動力伝達がなされるようにすることを他の技術的課題とする。
また、入力軸の下側には、入力軸から供給される動力の線速度と従動プーリー装置の変速された回転力との線速度との差によって出力軸を制御する出力軸装置を設置することによって、出力側前方ギアと出力側後方ギアとの間に設置された遊星歯車装置によって、車両の車輪と連結される出力軸の回転速度と回転方向とを決定することをまた他の技術的課題とする。
前記目的を達成するための本発明のチェーンベルト式無段変速機は、入力軸80から動力の伝達を受ける駆動プーリー装置20と、出力軸84に動力を伝達する従動プーリー装置30と、の間にラッチ式チェーンベルト70が巻き付けられるように設置されたチェーンベルト式無段変速機において、
駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30は、1次油路48及び2次油路49に供給される油圧によって作動されるシリンダー47が中央部に具備されたプーリー軸40のシリンダー47の前方側及び後方側に、複数個のスライド溝51が放射状に形成された一対のプーリー板50が、相互に対向するように設置され、前方側プーリー板50及び後方側プーリー板50の外側のプーリー軸40上には、スライド溝51それぞれと対向され、インボリュート曲線溝53が形成された変速板52が、プーリー軸40に形成された螺旋突起部45に案内されながら螺旋形に回転するように設置され、前方側プーリー板50と後方側プーリー板50との間には、ベルト支持台60が放射方向に伸縮案内されるように設置され、ベルト支持台60の両端部は、スライド溝51を貫通して変速板52のインボリュート曲線溝53に案内されるように挿入され、ベルト支持台60は、前方側及び後方側に分けられ、本体66の上面に前方側ラッチギア部61と後方側ラッチギア部62とが形成され、前方側ラッチギア部61と後方側ラッチギア部62との歯型がお互いに反対方向に形成され、駆動側ベルト支持台60aに形成された前方側ラッチギア部61及び後方側ラッチギア部62と、従動側ベルト支持台60bに形成された前方側ラッチギア部61及び後方側ラッチギア部62と、の歯型がお互いに反対方向に形成されながら、駆動側ベルト支持台60aに形成される前方側ラッチギア部61及び後方側ラッチギア部62と、従動側ベルト支持台60bに形成される前方側ラッチギア部61及び後方側ラッチギア部62と、が一直線に位置しないで行き違うように配置され、ラッチ式チェーンベルト70は、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30の前方側及び後方側それぞれに巻き付けられるように設置される1次チェーンベルト71及び2次チェーンベルト72で構成され、1次チェーンベルト71及び2次チェーンベルト72それぞれの内面には、駆動側ベルト支持台60a及び従動側ベルト支持台60bそれぞれに形成された前方側ラッチギア部61及び後方側ラッチギア部62と対応されて係止されるように正方向ラッチ部73a及び逆方向ラッチ部73bが形成されたことを特徴とする。
前記ベルト支持台60の本体66は、斜めに形成されて前方側プーリー板50及び後方側プーリー板50の間にヘリカルギア形態でプーリー軸40の中心線と傾くように設置されることを特徴とする。
前記入力軸80と駆動プーリー装置20のプーリー軸40とは、第1連結手段によってお互いに同一な方向に回転されるように連結され、入力軸80の下側には入力軸80から供給される動力の線速度と、従動プーリー装置30の変速された回転力との線速度と、の差によって出力軸84を制御する出力軸装置100が設置され、従動プーリー装置30のプーリー軸40と出力軸装置100に設置される出力側後方ギア87とは、第2連結手段によってお互いに同一な方向に回転されるように連結設置されることを特徴とする。
前記出力軸装置100は、出力軸84の外周に空回しされるように設置された出力側後方ギア87の前方に遊星歯車装置102が連結設置される。遊星歯車装置102は出力側後方ギア87と結合して設置されたケーシング104の内周縁に円周歯車形態の内側歯車105が固定設置され、内側歯車105の内側中心には太陽歯車103が設置され、太陽歯車103の外周縁と内側歯車105の内周縁との間には複数個の遊星歯車106が太陽歯車103及び内側歯車105と噛み合うように設置される。太陽歯車103は入力軸80から供給される動力の伝達を受けて入力軸80と逆方向に回転する出力前方軸101の後方側端部に固定設置され、複数個の遊星歯車106はケーシング104内側に挿入される出力軸84の端部に形成された遊星歯車設置部107に設置されることを特徴とする。
前記第1連結手段は、入力軸80に設置された駆動ギア81と、駆動プーリー装置20のプーリー軸40に設置された駆動プーリー側前方ギア83と、が前方側連結ギア82に連結設置され、前記第2連結手段は、出力軸84に設置された出力側後方ギア87と、従動プーリー装置30のプーリー軸40に設置された従動プーリー側後方ギア86と、が後方側連結ギア85に連結設置されたことを特徴とする。
前記駆動プーリー側前方ギア83と従動プーリー側後方ギア86とは、それぞれのプーリー軸40に形成されたスプライン軸部43にスプライン結合されるギア接地56に設置されることを特徴とする。
前記チェーンベルト70は、複数個のチェーンベルト片74がピン75で連続して連結設置され、チェーンベルト片74は前方端部及び後方端部にピン75が挟まれるピン穴76aを具備したピン差込部76が形成され、前方側及び後方側ピン差込部76の間にはベルト支持台60のラッチギア部63と対応されて係止されるラッチ部73が形成されたことを特徴とする。
本発明のチェーンベルト式無段変速機は、ラッチギア部の歯型が反対方向に形成されるベルト支持台が設置された駆動プーリー装置及び従動プーリー装置の間に2列のラッチ式チェーンベルトを設置することによって、平地や上り坂走行時にエンジンから供給される駆動力を変化させて出力側に伝達することができ、また下り坂走行やエンジンブレーキ使用時には、エンジンからの動力伝達がないにもかかわらず、車両の慣性力が従動軸を通じて駆動軸に伝達され、変速された動力を入力軸に伝達することができるようになり、両方向への変速された動力を伝達することができるという効果がある。
また、ベルト支持台がプーリー軸に対してヘリカルギア形態で斜めに設置されたことによって、チェーンベルトとベルト支持台とが接触する時及び離脱する時に生じる振動と騷音とを減少させる効果と、ラッチ式チェーンベルトとベルト支持台が常に接触しながら動力伝達が行われるという効果がある。
また、本発明によるチェーンベルト式無段変速機には、遊星歯車装置が具備された出力軸装置が更に設置されることによって、入力軸から供給される動力の線速度と、従動プーリー装置の変速された回転力の線速度と、の差によって出力軸の回転速度と回転方向を決定されるようになって、本発明のシステムを最適化させることができるという効果がある。
本発明のチェーンベルト式無段変速機を示す正面斜視図である。 本発明をのチェーンベルト式無段変速機示す背面斜視図である。 本発明に設置される変速機本体を示す正面図である。 本発明に設置される変速機本体を示す背面図である。 本発明に設置される変速機本体を示す平面図である。 図5のA−A線の断面図である。 図5のB−B線の断面図である。 本発明に設置される変速機本体を示す底面斜視図である。 本発明に設置される出力軸装置の平断面図である。 図9のC−C線の断面図である。 本発明に設置されるプーリー装置の分解斜視図である。 本発明に設置されるプーリー装置の縦断面図である。 本発明に設置される駆動プーリー装置と従動プーリー装置とを部分的に示した平面図である。 A,Bは、図13のD−D線と、E−E線の断面図である。 本発明に設置されるベルト支持台とラッチ式チェーンベルトとの作用関係を示す説明図である。 A,Bは、図15のF−F線及びG−G線方向から見た作用関係説明図である。 本発明に設置されるベルト支持台を示す斜視図である。 図17に示されたベルト支持台に対応するラッチ式チェーンベルトの一部を抜粹した斜視図である。 A乃至Cは、本発明に設置される遊星歯車装置の作用関係を示す断面図である。
以下に、本発明のチェーンベルト式無段変速機について、添付した図1乃至図19を参照しながら説明する。
図1及び図2は、本発明のチェーンベルト式無段変速機を示す正面斜視図及び背面斜視図である。図1及び図2は、動力伝達過程を示すギア連結手段が露出するように、上部ケーシングの図示は省略し、それぞれ前方ケーシング12と後方ケーシング13とを分解した状態で示した。図8は、図1に設置された変速機本体2を時計方向に180°回転させて示した底面斜視図である。
図1、2、及び8に示すように、本発明によるチェーンベルト式無段変速機1は、下部ケーシング11の前方、後方、及び上部に、前方ケーシング12、後方ケーシング13、及び上部ケーシング(図示せず)の分解組み立てが可能に設置されるケーシングと、ケーシングの内部に設置される変速機本体2と、で構成される。変速機本体2の前方及び後方に突出された入力軸80と出力軸84とは、前方ケーシング12及び後方ケーシング13を貫通して外部に突出される。
前記変速機本体2は、図5、8、11、及び12に示すように、相互に間隔を置いて設置される駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30と、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30に巻き付けられるように設置された2列のラッチ式チェーンベルト70と、エンジンなどの動力発生装置(電気自動車の場合モータなど)から伝達される動力をギア連結手段を通じて駆動プーリー装置20と出力軸装置100とに伝達する入力軸80と、入力軸80から入力された動力及び駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30で変速された動力の線速度の差によって出力の速度と回転方向とを決める出力軸装置100と、で構成される。
図6、7、11、及び12で示すように、前記駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30は、駆動プーリー側の前方ギア82と、従動プーリー側の後方ギア86と、の設置位置を除いては同一の構造で構成されるので一緒に説明する。
前記駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30は、プーリー軸40の中央部の外周縁に、プーリー板接地46が密封された状態で前方及び後方に移動自在に設置され、プーリー板接地46の前方及び後方には一対のプーリー板50が対向するように設置され、前方側プーリー板50及び後方側プーリー板50の外側にはプーリー軸40の外部で螺旋形に移動可能に設置される移送台54が結合設置された変速板52が設置される。
前記プーリー板接地46の内側のプーリー軸40の中央部外周縁には、プーリー板接地46と共にシリンダー47を構成するピストン部44が外向に突出形成され、プーリー板接地46の後方のプーリー軸40には、螺旋突起部45とスプライン軸部43aとが、プーリー板接地46前方のプーリー軸40には螺旋突起部45とスプライン軸部43とが、そして先端軸部41とが、それぞれ順番どおりに形成され、先端軸部41からピストン部44の前後方外側まではプーリー軸40の内側を通じて油圧が供給される1次油路48及び2次油路49が形成される。
の時、前記プーリー板接地46の内部には、ピストン部44が往復移動する空間部e、fが形成され、前記プーリー板接地46の前方及び後方に螺合されるプーリー板50には、複数個のスライド溝51が放射方向に形成され、変速板52はプーリー板50と対する面にはプーリー板50のスライド溝51に対応する複数個のインボリュート曲線溝53が形成され、プーリー軸40の螺旋突起部45は移送台54の内周縁に形成された螺旋溝55に挿入され、プーリー軸40の長さ方向に移送台54が螺旋形に移動することができる。
上記プーリー板接地46が密封された状態で前方及び後方に移動され、プーリー板接地46の内側のプーリー軸40にピストン部44が設置された部分は、シリンダーバレル(barrel)の役割をするプーリー板接地46と、その内側のピストン部44がシリンダー47と、になるものであり、プーリー板接地46の前方及び後方側プーリー軸の外周面と接触する部分には、油が流出しないようにするパッキング(図示せず)が設置される。
また、前記変速板52が移送台54と結合された状態で移送台54の内周縁に形成された螺旋溝55と、プーリー軸40に形成された螺旋突起部45と、の挿入設置によって変速板52がプーリー軸40で螺旋方向に回転案内される部分を、移送台の代りに、変速板52の内周縁がプーリー軸40の螺旋突起部45に螺旋方向で回転案内されるように構成することもできる。
前方側のスプライン軸部43及び後方側のスプライン軸部43aそれぞれには、ギア接地56がスプライン結合され、先端軸部41には、1次油路48及び2次油路49それぞれと通じるオイル出入り孔42aが形成されたオイル出入りポート42が設置され、前記の前方側プーリー板50及び後方側プーリー板50の間には、ベルト支持台60が挿入設置され、ベルト支持台60の前方及び後方側のスライド案内部65がスライド溝51によって放射方向に案内されるように挿入された状態で、スライド案内部65の端部に形成された案内突起64が変速板52のインボリュート曲線溝53に案内されるように挿入設置される。
この時、ベルト支持台60は、図5及び図17に示したように、本体66が斜めに形成され、前方側及び後方側プーリー板50の間に設置された時、本体66がヘリカルギア形態でプーリー軸40の中心線と傾くように設置され、両端案内突起64及びスライド案内部65は中心線と平行な面内に形成される。
ベルト支持台60の本体66上面にはラッチギア部63が形成されるが、このラッチギア部63は、駆動側ベルト支持台60aと従動側ベルト支持台60bとの双方が前方及び後方に分けられた状態で、前方側ラッチギア部61及び後方側ラッチギア部62の歯型が相互に反対方向に形成され、駆動側ベルト支持台60aに形成されるラッチギア部63と、従動側ベルト支持台60bに形成されるラッチギア部63と、の歯型がお互いに反対方向を向き、駆動側ベルト支持台60aと従動側ベルト支持台60bとにそれぞれ形成されるラッチギア部63が相互に一直線上に位置しないですれ違うように設置され、これら駆動プーリー装置20と従動プーリー装置30とに2列のラッチ式チェーンベルト70が巻き付けられるように設置される。
前記ラッチ式チェーンベルト70は、図1、17、及び18で示すように、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30の前方側に巻き付けられるように設置される1次チェーンベルト71と、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30の後方側に巻き付けられるように設置される2次チェーンベルト72と、で構成される。1次チェーンベルト71及び2次チェーンベルト72それぞれの内面、すなわちベルト支持台60と接する側に、駆動側ベルト支持台60aと、従動側ベルト支持台60bと、に形成されたラッチギア部63と対応して係止されるように、正方向ラッチ部73aと逆方向ラッチ部73bとが反対方向に形成される。正方向ラッチ部73aと逆方向ラッチ部73bとを合わせてラッチ部73と称する。
前記1次チェーンベルト71及び2次チェーンベルト72は、リンク式金属時計バンドを連結設置することと同様に、複数個のチェーンベルト片74がピン75で連続して連結設置される。チェーンベルト片74は、前方端部及び後方端部にピン75が挟まれるピン穴76aを具備したピン差込部76が形成され、前方側ピン差込部76及び後方側ピン差込部76の間には、ベルト支持台60のラッチギア部63と対応して係止されるラッチ部73が形成され、複数個のチェーンベルト片74をピン75で連結設置する。
図18に例示したチェーンベルト片74は、前方側及び後方側ピン差込部76がすれ違うように形成されているが、他の例では、前方側ピン差込部76を間隔を置いて形成し、反対側のピン差込部76は中央に形成することもできる。
図1、3、5、及び8に示すように、入力軸80には、駆動ギア81が設置され、駆動プーリー装置20の前方側ギア接地56に設置された駆動プーリー側前方ギア83と、駆動ギア81と、の間には、前方側連結ギア82が設置され、駆動ギア81の他側には出力軸装置100の前方に設置された出力側前方ギア88が噛み合うように設置される。
この時、入力軸80の動力を、駆動プーリー装置20と出力軸装置100とに連結するギア(前方側連結ギア、駆動プーリー側前方ギア、及び出力側前方ギア)をギア連結手段と称する。
また、入力軸80の動力を駆動プーリー装置20のプーリー軸40に伝達することを第1連結手段と称する。第1連結手段は入力軸80に設置された駆動ギア81と、駆動プーリー装置20のプーリー軸40に設置される駆動プーリー側前方ギア83と、が前方側連結ギア82に連結設置されるものであり、この第1連結手段はチェーンやタイミングベルトとしても適用が可能である。
図2、4、及び5に示すように、従動プーリー装置30の後方側ギア接地56に設置された従動プーリー側後方ギア86と、出力軸84の後方に設置された出力側後方ギア87と、の間には、後方側連結ギア85が設置される。この出力軸84に設置された出力側後方ギア87と、従動プーリー装置30のプーリー軸40に設置される従動プーリー側後方ギア86と、が後方側連結ギア85に連結設置されることを第2連結手段と称する。第2連結手段はチェーンやタイミングベルトでも適用が可能である。
図8〜10に示すように、出力軸装置100は、出力軸84の外周縁に空転されるように設置された出力側後方ギア87の前方に遊星歯車装置102が連結設置される。遊星歯車装置102は、出力側後方ギア87と結合して設置されたケーシング104の内周縁に、円周歯車形態の内側歯車105が固定設置され、内側歯車105の内側中心には太陽歯車103が設置され、太陽歯車103の外周縁と内側歯車105の内周縁との間には複数個の遊星歯車106が太陽歯車103及び内側歯車105と噛み合うように設置される。
太陽歯車103は、出力側前方ギア88が設置された出力前方軸101の後方側端部に固定設置され、複数個の遊星歯車106は遊星歯車装置102のケーシング104内側に挿入される出力軸84の端部に形成された遊星歯車設置部107に設置される。
図5及び図13に示すベルト支持台60には、ラッチギア部63を3個が示し、図17に示すベルト支持台60にはラッチギア部63を4個示したが、本発明による無段変速機は容量と大きさによってラッチギア部63の数を増減することができることを明らかにしておく。
前記のように構成されている本発明の作用を図1〜19を参考して説明する。
先ず、本発明の動力伝達過程から説明する。図1、3に示すように、エンジンなどの動力発生装置から供給される動力が入力軸80に伝達されると、動力は、入力軸80に設置された駆動ギア81と噛み合った出力側前方ギア88と、前方側連結ギア82と、にそれぞれ伝達される。出力側前方ギア88に伝達された動力は、出力側前方ギア88が設置された出力軸装置100に伝達され、前方側連結ギア82に伝達された動力は、駆動プーリー側前方ギア83を通じて駆動プーリー装置20を回転させる。
このように回転する駆動プーリー装置20と他側の従動プーリー装置30とは、ラッチ式チェーンベルト70によって連結されることによって、従動プーリー装置30を共に回転させ、従動プーリー装置30の回転力は、図2、4、5に示すように、従動プーリー装置30のプーリー軸40後方に設置された従動プーリー側後方ギア86と、それとかみ合った後方側連結ギア85と、後方側連結ギア85とかみ合った出力側後方ギア87と、に伝達される。
図8〜10に示すように、出力側後方ギア87が設置された出力軸装置100には、後方側の出力側後方ギア87と前方側の出力側前方ギア88とによってすべての動力が伝達されるが、出力側前方ギア88に伝達される動力は、エンジンから伝達される動力であり、出力側後方ギア87に伝達される動力は、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30を通じて変速された動力であるので、出力軸装置100では前方側の出力側前方ギア88と後方側の出力側後方ギア87との速度差が発生する。
出力側前方ギア88と出力側後方ギア87との間に設置された遊星歯車装置102によって、車両の車輪と連結された出力軸84の回転速度及び回転方向を決める。図9に示すように、太陽歯車103は、エンジン動力の供給を受ける出力側前方ギア88が設置された出力前方軸101に設置され、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30から変速された動力の伝達を受ける出力側後方ギア87は、出力軸84の外周縁で空回しされる状態で内側歯車105と結合され、出力側後方ギア87の回転力が内側歯車105に伝達される。
図19(A)に示すように、このような状況で、太陽歯車103を回転させるエンジンの駆動力と内側歯車105を回転させる変速された回転力とが同一で、太陽歯車103の線速度aと内側歯車105の線速度bが同一になれば、太陽歯車103と内側歯車105との間にかみ合った遊星歯車106は、回転しないで停止する。
図9に示すように、遊星歯車106が停止するれば、遊星歯車106を支持している遊星歯車設置部107と一体で連結設置された出力軸84が回転しないで停止し、出力軸84と連結された車両の車輪が止まってて車両が停止する。
図19(B)に示すように、太陽歯車103を回転させるエンジンの駆動力が内側歯車105を回転させる変速された回転力より小さく、太陽歯車103の線速度aより内側歯車105の線速度bが大きければ、太陽歯車103と内側歯車105との間にかみ合った遊星歯車106は、内側歯車105が回転する方向に“c”のように回転する。
このように遊星歯車106が、内側歯車105の回転方向“c”に回転すれば、図9に示すように、遊星歯車106を支持している遊星歯車設置部107と一体に連結設置され車輪が連結されている出力軸84が、内側歯車105が回転する方向に回転し、車輪は、内側歯車105が回転する方向に回転される。
また、図19(C)に示すように、太陽歯車103を回転させるエンジンの駆動力が内側歯車105を回転させる変速された回転力より大きく、太陽歯車103の線速度aが内側歯車105の線速度bより大きければ、太陽歯車103と内側歯車105との間にかみ合った遊星歯車106は、太陽歯車103が回転する方向に“d”のように回転する。
このように遊星歯車106が、太陽歯車103が回転方向“d”に回転すれば、図9に示すように、遊星歯車106を支持している遊星歯車設置部107と一体に連結設置され、車輪が連結されている出力軸84が、太陽歯車103が回転する方向に回転し、車輪は太陽歯車103が回転する方向に回転される。
次は、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30とラッチ式チェーンベルト70によって変速がなされる過程について説明する。
本発明によるベルト式無段変速機は、図11及び図12に示すように、駆動プーリー装置20と従動プーリー装置30との中心にそれぞれ設置されるプーリー軸40のオイル出入りポート42に、図示されない油圧供給装置を連結し、プーリー軸40に油圧を供給することによって、シリンダー47の作用によってラッチ式チェーンベルト70が巻き付けられたプーリーの直径が油圧を供給させる方向によって収縮または拡張される。
駆動プーリー装置20の外径が拡大され、従動プーリー装置30の外径が縮小されれば従動プーリー装置30の速度がより早くなり、反対に駆動プーリー装置20の外径が縮小されて従動プーリー装置30の外径が拡張されれば、従動プーリー装置30の速度が遅くなる。
前記駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30の前方側及び後方側プーリー板50は、ケーシング内部に前方及び後方に移動しないように設置された状態であるが、この状態でプーリー軸40の1次油路48に油圧が供給されれば、ピストン部44後方とプーリー板接地46の内部空間eが拡張されながらプーリー軸40が前方側に移動するようになり、反対に2次油路49に油圧が供給されれば、プーリー軸40が後方側に移動するようになる。
このように1次油路48及び2次油路49に油圧が供給される状況によって、プーリー軸40が前方側または後方側に水平移動する時、プーリー板接地46の前方及び後方にはプーリー板50がねじで固定されるように設置され、プーリー板50の前方及び後方のプーリー軸40には螺旋突起部45が形成されていながら、その螺旋突起部45には変速板52をねじで固定した移送台54の螺旋溝55が挿入式で設置されていることによって前方側及び後方側変速板52は螺旋方向に沿って回転する。
このように、相互に対向して重畳されるプーリー板50のスライド溝51と変速板52のインボリュート曲線溝53とには、図12及び図17に示されたベルト支持台60の前方端部及び後方端部に形成された案内突起64は、プーリー板50のスライド溝51を貫通して変速板52のインボリュート曲線溝53に挿入され、案内突起64と一体で形成されたスライド案内部65は、プーリー板50のスライド溝51に挿入されていることによって、1次的に案内突起64が変速板52が回転する方向によってインボリュート曲線溝53に沿って弧形の軌跡を描きながら移動する。
この時、案内突起64と一体で形成されたベルト支持台60の前方側及び後方側スライド案内部65は、放射方向に形成されたプーリー板50の直線型スライド溝51に挿入された状態であるので、案内突起64とスライド案内部65が形成されたベルト支持台60は、変速板52が回転する方向に従ってプーリー軸40の中心方向に収縮されるか、またはプーリー板50の外周方向に拡張される。
このように前方側及び後方側プーリー板50の間に設置された複数個のベルト支持台60が収縮されるか、または拡張された時、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30の外周には、ラッチ式チェーンベルト70が巻き付けられていることによって駆動プーリー装置20の直径が拡張されて、従動プーリー装置30の直径が収縮されるか、または反対に駆動プーリー装置20の直径が収縮されて、従動プーリー装置30の直径が拡張されながら駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30の外径差によって本発明のチェーンベルト式無段変速機1で変速される。
そして、前記プーリー軸40が前方または後方側に水平移動する時、それぞれ外側にギアが設置されるギア接地56は、前方側スプライン軸部43及び後方側スプライン軸部43aとスプライン結合されていることによってスプライン軸部43、43aが前方及び後方に水平移動する過程でもギア接地56は、回転しながら必要とする動力を伝達することができる。
図1、6、16、及び17に示すように、変速がなされるように駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30の直径が変更された状態で、入力軸80を通じてエンジンの動力が伝達され、従動プーリー装置30が正方向(時計方向)に回転すれば、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30の周りにラッチ式チェーンベルト70が巻き付けられ、駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30に設置されたそれぞれのベルト支持台60にはラッチギア部63が形成され、それに対応するラッチ式チェーンベルト70にはラッチギア部63に係止されたラッチ部73が形成されて、駆動プーリー装置20の回転によってラッチ式チェーンベルト70が付いて行くようになって、ラッチ式チェーンベルト70が従動プーリー装置30を引き寄せて駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30が時計方向に回転する。
図5及び図17に示すように、ベルト支持台60には、ベルト支持台60が前方側プーリー板50及び後方側プーリー板50の間にヘリカルギアのように斜めに設置され、ベルト支持台60に形成されたラッチギア部63と、それと噛合式で接触されるラッチ式チェーンベルト70と、のラッチ部73も斜めに設置され、ベルト支持台60のラッチギア部63とラッチ式チェーンベルト70のラッチ部73とが接触する時、ラッチ部73とラッチギア部63とが同時に接触せずに、一側から順次に接触するので、複数個のベルト支持台60とラッチ式チェーンベルト70とが相互に接触する過程で発生する衝撃と騷音を最小化させることができる。
そして、図1、17、及び18に示すように、ラッチ式チェーンベルト70は、前方側1次チェーンベルト71と後方側の2次チェーンベルト72とが駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30の前方側及び後方側に2列で巻き付けられるように設置され、1次チェーンベルト71及び2次チェーンベルト72それぞれのの内面に形成されたラッチ部73と、駆動側ベルト支持台60aと従動側ベルト支持台60bの外面に形成されたラッチギア部63と、が対応されて係止された状態である。
図14(A)、15、及び図16(A)に示すように、この状態でエンジンから動力の伝達を受けて前進又は後進するかもしくは上り坂を走行する場合には、入力軸80に伝達される動力によって駆動プーリー装置20が回転する。この時は、駆動プーリー装置20と同一な方向に回転している駆動側ベルト支持台60aのラッチギア部63が、1次チェーンベルト71のラッチ部73を巻きつけた状態で連動する。このように牽引されて行く1次チェーンベルト71のラッチ部73が、従動側ベルト支持台60b側で、駆動側ベルト支持台60aに形成されたラッチギア部63と歯型とが反対方向に形成された従動側ベルト支持台60b側のラッチギア部63に係止され、駆動側ベルト支持台60aが設置された駆動プーリー装置20が回転する方向に従動側ベルト支持台60bを連動させ、これによって従動側ベルト支持台60bが設置された従動プーリー装置30も駆動プーリー装置20が回転する方向に回転する。
図15、16(A)、及び17に示すように、1次チェーンベルト71が巻き付けられた部分を見れば、駆動側ベルト支持台60aには2個のラッチギア部63が、間隔Tを置き、ラッチギア部63の垂直部分を右側を向けて設置され、従動側ベルト支持台60bに形成されたラッチギア部63には、駆動側ベルト支持台60aに形成された2個のラッチギア部63の間の間隔T部分と一直線上に位置しながら、歯型が反対方向に形成され、駆動側ベルト支持台60aと従動側ベルト支持台60bとの外側に巻き付けられる1次チェーンベルト71に形成されたラッチ部73は、駆動側ベルト支持台60aと従動側ベルト支持台60bとに形成されたそれぞれのラッチギア部63に対応するように形成され、駆動プーリー装置20に設置された駆動側ベルト支持台60aが1次チェーンベルト71を牽引し、このように牽引される1次チェーンベルト71が従動側ベルト支持台60bを引き寄せて、従動側ベルト支持台60bが設置された従動プーリー装置30が駆動プーリー装置20が回転する方向に牽引されながら回転する。
この状態で、図14(B)、15、16(B)、及び17に示すように、2次チェーンベルト72が巻き付けられた後方側は、駆動側ベルト支持台60aに形成されたラッチギア部63の傾斜方向が、駆動側ベルト支持台60aが回転移動する右側方向に向いていて、駆動側ベルト支持台60aのラッチギア部63が2次チェーンベルト72のラッチ部73を牽引することができず、2次チェーンベルト72は、駆動側ベルト支持台60a及び従動側ベルト支持台60bと、駆動側ベルト支持台60a及び従動側ベルト支持台60bに巻き付けられた1次チェーンベルト71によって回転する駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30と、の回転に従って回転する。
前記では駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30が、エンジンから動力の伝達を受けて平地で前後進するか又は上り坂を走行する場合に、1次チェーンベルト71が巻き付けられた駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30が回転することを実線の矢印で表したが、次に車両が下り坂を降りる場合やエンジンブレーキを使用する場合のようにエンジンの動力が伝達されない場合に対する場合を説明する。この時は、図2、4、5、及び9に示すように、車輪と連結された出力軸84の回転力が、出力軸84が設置された出力軸装置100の遊星歯車装置102を通じて、出力側後方ギア87、後方側連結ギア85、及び従動プーリー側後方ギア86を介して従動プーリー装置30を回転させる。
このように従動プーリー装置30が回転されるが、従動プーリー装置30が正方向に回転される場合には、図14(B)、15、16(B)に示された実線の矢印のように従動プーリー装置30に設置された従動側ベルト支持台60bのラッチギア部63が、2次チェーンベルト72のラッチ部73を正方向に牽引する。このように牽引される2次チェーンベルト72は、駆動プーリー装置20側で2次チェーンベルト72のラッチ部73がそれと噛み合った駆動プーリー装置20のラッチギア部63牽引し、駆動プーリー装置20は正方向に回転される。
図14(A)、15、及び16(A)に示すように、前方側の1次チェーンベルト71は、従動プーリー装置30が正方向に回転される時、従動プーリー装置30に設置された従動側ベルト支持台60bのラッチギア部63は、1次チェーンベルト71のラッチ部73を正方向に牽引することができない方向に設置され、2次チェーンベルト72が設置された側で回転する駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30のみの回転によって回転する。
そして、図18に示すように、前記で説明した前記チェーンベルト70は、複数個のチェーンベルト片74がピン75に連続して連結設置され、チェーンベルト片74は、前方端部及び後方端部にピン75が挟まれるピン穴76aを具備したピン差込部76が形成され、前方側及び後方側ピン差込部76の間にはベルト支持台60のラッチギア部63と対応されて係止されるラッチ部73が形成されていることによって、ベルト支持台60のラッチギア部63と正確な係止接触で正確な動力伝達が可能であり、本発明に設置されるチェーンベルト70に対する組み立て作業の簡便な利点があるものである。
前記のように駆動プーリー装置20及び従動プーリー装置30が回転する時、駆動プーリー装置20と従動プーリー装置30との直径の差によって変速がなされることは公知の技術である。
1 無段変速機
2 変速機本体
20 駆動プーリー装置
30 従動プーリー装置
40 プーリー軸
41 先端軸部
42 オイル出入りポート
43 スプライン軸部
44 ピストン部
45 螺旋突起部
46 プーリー板接地
47 シリンダー
48 1次油路
49 2次油路
50 プーリー板
51 スライド溝
52 変速板
53 インボリュート曲線溝
54 移送台
55 螺旋溝
56 ギア接地
60 ベルト支持台
61 前方側ラッチギア部
62 後方側ラッチギア部
63 ラッチギア部
64 案内突起
65 スライド案内部
70 ラッチ式チェーンベルト
71 1次チェーンベルト
72 2次チェーンベルト
73 ラッチ部
74 チェーンベルト片
75 ピン
76 ピン差込部
80 入力軸
81 駆動ギア
82 前方側連結ギア
83 駆動プーリー側前方ギア
84 出力軸
85 後方側連結ギア
86 従動プーリー側後方ギア
87 出力側後方ギア
88 出力側前方ギア
100 出力軸装置
101 出力前方軸
102 遊星歯車装置
103 太陽歯車
104 ケーシング
105 内側歯車
106 遊星歯車
107 遊星歯車設置部

Claims (7)

  1. 入力軸(80)から動力の伝達を受ける駆動プーリー装置(20)と、出力軸(84)に動力を伝達する従動プーリー装置(30)と、の間にラッチ式チェーンベルト(70)が巻き付けられるように設置されたチェーンベルト式無段変速機において、
    前記駆動プーリー装置(20)及び前記従動プーリー装置(30)は、
    1次油路(48)及び2次油路(49)に供給される油圧によって作動されるシリンダー(47)が中央部に具備されたプーリー軸(40)の前記シリンダー(47)の前方側及び後方側に、複数個のスライド溝(51)が放射状に形成された一対のプーリー板(50)が、相互に対向するように設置され、
    前方側プーリー板(50)及び後方側プーリー板(50)の外側のプーリー軸(40)上には、前記スライド溝(51)それぞれと対向され、インボリュート曲線溝(53)が形成された変速板(52)が、前記プーリー軸(40)に形成された螺旋突起部(45)に案内されながら螺旋形に回転するように設置され、
    前記前方側プーリー板(50)と前記後方側プーリー板(50)との間には、ベルト支持台(60)が放射方向に伸縮案内されるように設置され、
    前記ベルト支持台(60)の両端部は、前記スライド溝(51)を貫通して前記変速板(52)のインボリュート曲線溝(53)に案内されるように挿入され、
    前記ベルト支持台(60)は、前記駆動プーリー装置(20)に設けられた駆動側ベルト支持台(60a)及び前記従動プーリー装置(30)に設けられた従動側ベルト支持台(60b)に分けられ、前記駆動側ベルト支持台(60a)及び前記従動側ベルト支持台(60b)それぞれの上面に前方側ラッチギア部(61)と後方側ラッチギア部(62)とが形成され、
    前記前方側ラッチギア部(61)と前記後方側ラッチギア部(62)との歯型がお互いに反対方向に形成され、
    前記駆動側ベルト支持台(60a)に形成された前記前方側ラッチギア部(61)及び前記後方側ラッチギア部(62)と、前記従動側ベルト支持台(60b)に形成された前記前方側ラッチギア部(61)及び前記後方側ラッチギア部(62)と、が前記ラッチ式チェーンベルト(70)進行方向に一直線に位置しないように配置され、
    前記ラッチ式チェーンベルト(70)は、駆動プーリー装置(20)及び従動プーリー装置(30)の前方側及び後方側それぞれに巻き付けられるように設置される1次チェーンベルト(71)及び2次チェーンベルト(72)で構成され、
    前記1次チェーンベルト(71)及び前記2次チェーンベルト(72)それぞれの内面には、駆動側ベルト支持台(60a)及び従動側ベルト支持台(60b)それぞれに形成された前方側ラッチギア部(61)及び後方側ラッチギア部(62)と対応されて係止されるように正方向ラッチ部(73a)及び逆方向ラッチ部(73b)が形成されたことを特徴とするチェーンベルト式無段変速機。
  2. 前記ベルト支持台(60)の本体(66)は、斜めに形成されて前方側プーリー板(50)及び後方側プーリー板(50)の間にヘリカルギア形態でプーリー軸(40)の中心線と傾くように設置されることを特徴とする請求項1に記載のチェーンベルト式無段変速機。
  3. 前記入力軸(80)と駆動プーリー装置(20)のプーリー軸(40)とは、第1連結手段によってお互いに同一な方向に回転されるように連結され、前記入力軸(80)の下側には入力軸(80)から供給される動力の線速度と、従動プーリー装置(30)の変速された回転力との線速度と、の差によって出力軸(84)を制御する出力軸装置(100)が設置され、
    従動プーリー装置(30)のプーリー軸(40)と前記出力軸装置(100)に設置される出力側後方ギア(87)とは、第2連結手段によってお互いに同一な方向に回転されるように連結設置されることを特徴とする請求項1または2に記載のチェーンベルト式無段変速機。
  4. 前記出力軸装置(100)は、前記出力軸(84)の外周に空回しされるように設置される出力側後方ギア(87)の前方に遊星歯車装置(102)が連結設置され、
    前記遊星歯車装置(102)は出力側後方ギア(87)と結合して設置されたケーシング(104)の内周縁に円周歯車形態の内側歯車(105)が固定設置され、
    前記内側歯車(105)の内側中心には太陽歯車(103)が設置され、
    前記太陽歯車(103)の外周縁と前記内側歯車(105)の内周縁との間には複数個の遊星歯車(106)が前記太陽歯車(103)及び前記内側歯車(105)と噛み合うように設置され、
    前記太陽歯車(103)は入力軸(80)から供給される動力の伝達を受けて入力軸(80)と逆方向に回転する出力前方軸(101)の後方側端部に固定設置され、
    複数個の前記遊星歯車(106)はケーシング(104)内側に挿入される出力軸(84)の端部に形成された遊星歯車設置部(107)に設置されることを特徴とする請求項3に記載のチェーンベルト式無段変速機。
  5. 前記第1連結手段は、入力軸(80)に設置された駆動ギア(81)と、駆動プーリー装置(20)のプーリー軸(40)に設置された駆動プーリー側前方ギア(83)と、が前方側連結ギア(82)に連結設置され、
    前記第2連結手段は、出力軸(84)に設置された出力側後方ギア(87)と、従動プーリー装置(30)のプーリー軸(40)に設置された従動プーリー側後方ギア(86)と、が後方側連結ギア(85)に連結設置されたことを特徴とする請求項3に記載のチェーンベルト式無段変速機。
  6. 前記駆動プーリー側前方ギア(83)と従動プーリー側後方ギア(86)とは、それぞれのプーリー軸(40)に形成されるスプライン軸部(43)にスプライン結合されるギア接地(56)に設置されることを特徴とする請求項5に記載のチェーンベルト式無段変速機。
  7. 前記チェーンベルト(70)は、複数個のチェーンベルト片74がピン75で連続して連結設置され、前記チェーンベルト片(74)は前方端部及び後方端部にピン(75)が挟まれるピン穴(76a)を具備したピン差込部(76)が形成され、前方側及び後方側ピン差込部(76)の間にはベルト支持台(60)のラッチギア部(63)と対応されて係止されるラッチ部(73)が形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載のチェーンベルト式無段変速機。
JP2013547348A 2010-12-29 2011-12-28 チェーンベルト式無段変速機 Expired - Fee Related JP5752265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0137822 2010-12-29
KR1020100137822A KR101017422B1 (ko) 2010-12-29 2010-12-29 체인벨트식 무단변속기
PCT/KR2011/010265 WO2012091469A2 (ko) 2010-12-29 2011-12-28 체인벨트식 무단변속기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501372A JP2014501372A (ja) 2014-01-20
JP5752265B2 true JP5752265B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=43777912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547348A Expired - Fee Related JP5752265B2 (ja) 2010-12-29 2011-12-28 チェーンベルト式無段変速機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9028350B2 (ja)
EP (1) EP2647879B1 (ja)
JP (1) JP5752265B2 (ja)
KR (1) KR101017422B1 (ja)
CN (1) CN103282694B (ja)
BR (1) BR112013016933A2 (ja)
CA (1) CA2823529A1 (ja)
WO (1) WO2012091469A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015142323A1 (en) * 2014-03-18 2015-09-24 Rajendran Raja Ramanujam Continuous variable transmission with uniform input-to-output ratio that is non-dependent on friction
WO2014194461A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-11 GM Global Technology Operations LLC Continuously variable transmission with variable rate of change pulley sheaves
US9765860B2 (en) * 2013-06-10 2017-09-19 Jatco Ltd Continuously variable transmission mechanism
WO2015157940A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 GM Global Technology Operations LLC Continuously variable transmission
DE102014007449A1 (de) 2014-05-21 2015-11-26 Audi Ag Energiespeicheranordnung, Temperiereinrichtung und Kraftfahrzeug
US20170184184A1 (en) * 2014-05-27 2017-06-29 Jatco Ltd Transmission mechanism
US10428914B2 (en) * 2014-11-26 2019-10-01 GM Global Technology Operations LLC Continuously variable transmission
NL2014092B1 (nl) * 2015-01-07 2016-09-30 Drive Tech Holland Ltd Overbrengorgaan en transmissie voorzien van een dergelijke overbrengorgaan.
CN106286776A (zh) * 2015-06-10 2017-01-04 但永强 平面螺纹调节式可变外径皮带轮
US11339859B2 (en) * 2017-03-10 2022-05-24 Raja Ramanujam Rajendran Infinitely variable transmission with uniform input-to-output ratio that is non-dependant on friction
WO2019010539A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 Advanced Transmission Systems Holdings Ltd PULLEY AND TRANSMISSION SYSTEM
US10876615B2 (en) * 2017-08-09 2020-12-29 Honda Motor Co., Ltd. Pulley for continuously variable transmission and method of producing pulley for continuously variable transmission
CN111102332B (zh) * 2018-10-25 2021-06-22 西安交通大学 多动力径向直接驱动调节的金属齿形带式汽车无级变速器
CN109973598B (zh) * 2019-03-14 2024-03-15 曾科锋 一种星型变径多速变速器
US20220170535A1 (en) * 2019-03-24 2022-06-02 Armin Sebastian Tay Toothed cvt for which teeth re-engagement is improved
TWI725804B (zh) * 2020-03-31 2021-04-21 長盛科技股份有限公司 齒輪動力變速系統
KR102502410B1 (ko) * 2021-07-09 2023-02-24 조호현 양식줄 리프팅 장치

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1486590A (en) * 1924-03-11 landahl
US1446294A (en) * 1920-06-29 1923-02-20 Healey Syndicate Ltd Variable velocity ratio gearing
US3798989A (en) * 1972-07-10 1974-03-26 Tokheim Corp Multiple speed drive transmission
US3938403A (en) * 1974-02-27 1976-02-17 Bowmar Instrument Corporation Multiratio power transmitting device
US4295836A (en) * 1979-06-01 1981-10-20 Kumm Emerson L Flat belt transmission with rotary actuator and integrated control system
US4498351A (en) * 1981-03-20 1985-02-12 Harry B. O'Donnell, III Continuously variable ratio transmission
WO1984002562A1 (en) * 1981-10-26 1984-07-05 Harold L Walker Automatic variable speed transmission
JPS60155047A (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 Hiroshi Karita 無段変速機構
US4591351A (en) * 1985-06-07 1986-05-27 Kumm Emerson L Variable ratio pulleys for flat belt transmission system
US4714452A (en) * 1986-06-06 1987-12-22 Kumm Emerson L Oriented flat belt continuously variable transmission using pulleys with guideways
US5011458A (en) 1988-11-09 1991-04-30 Kumm Industries, Inc. Continuously variable transmission using planetary gearing with regenerative torque transfer and employing belt slip to measure and control pulley torque
US4878883A (en) * 1988-12-08 1989-11-07 Wheless Thomas K Continuously variable chain drive transmission
US5984814A (en) * 1997-09-04 1999-11-16 Davenport; Bruce Variable ratio chain drive transmission
JP2000046133A (ja) * 1998-07-24 2000-02-18 Kenji Mimura 変速機
US6458054B1 (en) * 1998-07-24 2002-10-01 Kenji Mimura Transmission
US6406390B1 (en) 1999-09-24 2002-06-18 Borgwarner Automotive, Inc. Continuously variable belt drive system
JP2002039321A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Daihatsu Motor Co Ltd 無段変速機
IL141094A0 (en) * 2001-01-25 2002-02-10 Ran Siman Tov Continuous variable transmission
US20050233846A1 (en) * 2002-08-12 2005-10-20 Green Arthur G Variable radius continuously variable transmission
US8393984B2 (en) * 2003-10-13 2013-03-12 Varibox (Pty) Limited Infinitely variable transmission
US7713153B2 (en) * 2003-10-13 2010-05-11 Varibox Ip (Pty) Limited Infinitely variable transmission
JP4060778B2 (ja) * 2003-10-17 2008-03-12 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機
TWI238876B (en) 2004-04-13 2005-09-01 Fu-Sen Jeng Automatic step-less gearshift mechanism
CN1752479A (zh) * 2004-09-21 2006-03-29 王国斌 滑片变形齿无级啮合活齿轮
JP4910307B2 (ja) * 2005-05-20 2012-04-04 日産自動車株式会社 ベルト式無段変速装置およびそのベルト調圧方法
KR100915224B1 (ko) * 2008-04-08 2009-09-02 조윤규 벨트식 무단 변속기
US9347531B2 (en) * 2008-04-08 2016-05-24 Yoon Kyu Cho Belt-type continuously variable transmission
CN101328961B (zh) * 2008-07-22 2010-11-10 重庆工学院 双金属带无级变速传动装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101017422B1 (ko) 2011-02-28
US20130274042A1 (en) 2013-10-17
WO2012091469A2 (ko) 2012-07-05
EP2647879A4 (en) 2015-03-04
BR112013016933A2 (pt) 2019-09-24
CA2823529A1 (en) 2012-07-05
EP2647879A2 (en) 2013-10-09
WO2012091469A3 (ko) 2012-11-29
CN103282694B (zh) 2015-12-16
EP2647879B1 (en) 2016-08-03
CN103282694A (zh) 2013-09-04
US9028350B2 (en) 2015-05-12
JP2014501372A (ja) 2014-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752265B2 (ja) チェーンベルト式無段変速機
EP1808619A1 (en) Forward-reverse switching device for stepless speed changer
CN103322137A (zh) 多级行星齿轮结构
US8617026B2 (en) Face spline clutch
WO2013146032A1 (ja) 自動変速機装置
KR101017423B1 (ko) 체인벨트식 무단변속기의 벨트지지대
CN110778684A (zh) 变径链条轮以及变径链条轮变速器
WO2014006984A1 (ja) 金属ベルト用エレメント
KR101374558B1 (ko) 2단 변속기 및 이를 이용하는 전기 자동차
CN107178599A (zh) 电动致动cvt滑轮
CN106704539B (zh) 双轴双模无级变速器
KR101429265B1 (ko) 연속 가변식 자동변속기
JP5051254B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
KR101311372B1 (ko) 2단 변속기
JP2013210066A (ja) 自動変速機
US9347537B2 (en) Multi-mode continuously variable transmission with selectable transfer gears
JP6044520B2 (ja) 自動変速機
KR100583601B1 (ko) 유성기어를 이용한 변속기
CN211501530U (zh) 一种齿传动无级变速器
JP4124670B2 (ja) 動力伝達装置
WO2019167426A1 (ja) 動力伝達装置
JP2014009803A (ja) ベルト式無段変速機に連結される副変速機
JP2011220381A (ja) 無段変速機
JP2021081061A (ja) 多段式変速機
CN112815062A (zh) 一种齿传动无级变速器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees