JP5751726B2 - 多能性幹細胞の培養方法及び施設 - Google Patents

多能性幹細胞の培養方法及び施設 Download PDF

Info

Publication number
JP5751726B2
JP5751726B2 JP2013233635A JP2013233635A JP5751726B2 JP 5751726 B2 JP5751726 B2 JP 5751726B2 JP 2013233635 A JP2013233635 A JP 2013233635A JP 2013233635 A JP2013233635 A JP 2013233635A JP 5751726 B2 JP5751726 B2 JP 5751726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
area
cells
pluripotent stem
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013233635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015092849A (ja
JP2015092849A5 (ja
Inventor
敏光 冨士
敏光 冨士
成則 尾▲ざき▼
成則 尾▲ざき▼
喜夫 木下
喜夫 木下
基 藤永
基 藤永
良治 椎名
良治 椎名
淳 西田
淳 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Tokyo Electron Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2013233635A priority Critical patent/JP5751726B2/ja
Priority to US15/035,879 priority patent/US10370632B2/en
Priority to EP14861280.7A priority patent/EP3070159B1/en
Priority to PCT/JP2014/068560 priority patent/WO2015072177A1/ja
Publication of JP2015092849A publication Critical patent/JP2015092849A/ja
Publication of JP2015092849A5 publication Critical patent/JP2015092849A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5751726B2 publication Critical patent/JP5751726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/58Reaction vessels connected in series or in parallel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/08Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses for producing artificial tissue or for ex-vivo cultivation of tissue
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M37/00Means for sterilizing, maintaining sterile conditions or avoiding chemical or biological contamination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/46Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0607Non-embryonic pluripotent stem cells, e.g. MASC

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は多能性幹細胞の培養方法及び培養施設に関し,とくに様々な生体組織細胞に分化しうる多能性幹細胞を培養する方法及び施設に関する。
近年,ヒトの体を構成する様々な組織の細胞に分化する能力(以下,多能性という)を有するES細胞(embryonic setm cell)及びiPS細胞(induced pluripotent setm cell)が開発され,そのようなES細胞及びiPS細胞(以下,両者をまとめて多能性幹細胞という)を創薬分野や移植医療分野等において実用化する技術の研究開発が進められている。多能性幹細胞は,卵細胞又は体細胞から人工的に樹立することが可能であり,生体外の容器内で様々な組織細胞に分化させ,更に分化した細胞を分裂により増殖させて自己と同じ性質を有する細胞を無限に生み出す能力を有している。
例えば創薬分野において薬剤候補物質の肝臓毒性や心臓毒性等を評価するため,ヒトの体細胞等から誘導して肝細胞や心筋細胞に分化させた多能性幹細胞が利用されている。また,例えば移植医療分野において細胞移植治療の原料とするため,ヒトの体細胞等から誘導して網膜や角膜,神経細胞,ドーパミン産生細胞,インスリン分泌細胞,心筋細胞,肝細胞に分化させた多能性幹細胞が利用されている。とくに多能性幹細胞のうちiPS細胞は,個性の判明した個人の体細胞から遺伝子組み換え技術等を用いて誘導することが可能であり,移植対象患者の体細胞から樹立したiPS細胞(自家iPS細胞)を移植治療の原料とすることにより,免疫拒絶反応等を回避して免疫抑制療法を不要又は減量化した移植医療が可能になると期待されている。
多能性幹細胞を利用した創薬や移植医療の実用化を図るためには,多能性幹細胞を未分化のまま又は様々な組織細胞に分化させて大量に製造・培養する施設が必要である。従来の細胞培養施設は,施設内に段階的な清浄度管理区域を形成し,周囲に対して差圧管理された無菌管理区域(クリーンルーム)に細胞の培養室を配置することにより,製品の無菌性を担保しながら細胞を培養している。移植医療等に必要な大量の細胞を効率的に培養するため,無菌管理区域に複数の培養室を合理的に配置した細胞培養施設が提案されている(特許文献1〜3参照)。例えば,各細胞培養室内に細胞の自動培養を行う培養装置を配置することにより大量の細胞を自動的に培養することもできる。
また,例えば多能性幹細胞を利用して心臓治療用細胞シート等を作製する場合は,未分化の多能性幹細胞を増幅する工程,その幹細胞を筋芽細胞又は心筋細胞等へ分化させる工程,分化した細胞を増殖して単層細胞シートを作製する工程,その細胞シートを複数枚積層化する工程等の複数の工程を組み合わせる必要がある。このように複数の工程をそれぞれ異なる培養室で行うと広大な無菌管理区域が必要となり,清浄度管理が複雑化することから,複数の工程を密閉された閉鎖空間内で行うことができるアイソレータと呼ばれるシステムが開発されている(特許文献4,5参照)。例えば,上述した特許文献1〜3のような細胞培養室内に特許文献4,5のようなアイソレータを配置し,そのアイソレータの密閉された閉鎖空間で細胞に対する複数の工程を行うことにより,無菌管理区域を最小限にとどめて清浄度管理の簡単化を図りつつ,更に汚染の原因となる作業員の操作を排除しながら,大量の多能性幹細胞を培養することができる。
特許第4200444号公報 特許第4803196号公報 特許第5035043号公報 特開2004−321111号公報 特開2009−011930号公報
しかし,特許文献1〜3の開示する従来の細胞培養施設は,無菌管理区域に複数の培養室を配置して大量の細胞を培養できるものの,その各培養室の培養工程が異なる場合は,相互間で交差汚染が生じ得る問題点がある。上述したように,多能性幹細胞の培養施設では複数の工程を組み合わせる必要があり,各工程を行う培養室の相互間の交差汚染を効果的に防止する必要が生じている。また,多能性幹細胞は様々な組織細胞に分化しうるものであり,単独の施設内で異なる細胞に分化させた多能性幹細胞を培養する場合は,その異なる細胞の培養室の相互間において交差汚染を防止する対策が必要になる。
特許文献4,5の開示する細胞培養処理システムのようなアイソレータを用いることで,多能性幹細胞の培養における複数の工程の交差汚染を防止することが期待できる。しかし,例えば異なる細胞に分化させた多能性幹細胞をそれぞれ培養するためには複数の異なるアイソレータを用いる必要があり,その異なるアイソレータの相互間において交差汚染を防ぐ対策が別途に必要となる。単独の施設内において,様々な組織細胞に分化しうる多能性幹細胞を相互に交差汚染させることなく安全に培養できる技術の開発が望まれている。
そこで本発明の目的は,多様に分化しうる多能性幹細胞を相互に交差汚染させることなく安全に培養できる方法及び施設を提供することにある。
図1及び図2の実施例を参照するに,本発明による多能性幹細胞の培養方法は,体細胞又は卵細胞を外部から受け入れて多能性幹細胞を誘導する処理室21又は他の施設で誘導された多能性幹細胞を外部から受け入れて調整する処理室21が設けられた幹細胞調整エリア20から外向きに主搬送路31を伸ばし,主搬送31から少なくとも1本の分岐搬送路32(図2では分岐搬送路32A,32B,32C)を分岐させ,分岐搬送路32上に幹細胞の培養室41〜44とその培養細胞の分析室45とが含まれる細胞培養エリア40(図2では細胞培養エリア40A,40B,40C)を配置し,幹細胞調整エリア20の処理室21を主搬送路31と受渡し口C経由で連通させ,細胞培養エリア40の培養室41〜44及び分析室45をそれぞれ分岐搬送路32と受渡し口D,E,F経由で連通させ,幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40と主搬送路31及び分岐搬送路32が含まれる搬送エリア30とにそれぞれ独立に全てのエリア20,40,30の外へ通じる作業員出入口22,(47+48),33を設け,幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40と搬送エリア30との相互間には作業員出入口を設けていないものである。
また,図1及び図2の実施例を参照するに,本発明による多能性幹細胞の培養施設は,体細胞又は卵細胞を外部から受け入れて多能性幹細胞を誘導する処理室21又は他の施設で誘導された多能性幹細胞を外部から受け入れて調整する処理室21が設けられた幹細胞調整エリア20,処理室21から外向きに伸びる1本の主搬送路31とそこから分岐した少なくとも1本の分岐搬送路32とが含まれる搬送エリア30(図2では分岐搬送路32A,32B,32C),及び分岐搬送路32上に配置された幹細胞の培養室41〜44とその培養細胞の分析室45とが含まれる細胞培養エリア40(図2では細胞培養エリア40A,40B,40C)を備え,幹細胞調整エリア20の処理室21を主搬送路31と受渡し口C経由で連通させ,細胞培養エリア40の培養室41〜44及び分析室45をそれぞれ分岐搬送路32と受渡し口D,E,F経由で連通させ,幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40と主搬送路31及び分岐搬送路32が含まれる搬送エリア30とにそれぞれ独立に全てのエリア20,40,30の外へ通じる作業員出入口22,(47+48),33を設け,幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40と搬送エリア30との相互間には作業員出入口を設けていないものである。
本発明による多能性幹細胞の培養方法及び施設は,多様に分化しうる多能性幹細胞を相互に交差汚染させることなく安全に培養することができる。
以下,添付図面を参照して本発明を実施するための形態及び実施例を説明する。
は,本発明による多能性幹細胞の培養施設の一実施例の説明図である。 は,本発明による多能性幹細胞の培養施設の他の実施例の説明図である。 は,図1の培養施設における作業員の動線の説明図である。 は,図1の培養施設における細胞の動線の説明図である。 は,図1の培養施設における培養資材の動線の説明図である。 は,図1の培養施設における清浄度管理区域の説明図である。
図1は,ヒト等の動物の体細胞から多能性幹細胞(iPS細胞)を樹立して大量に培養する本発明の培養施設1の実施例を示す。以下,図示例により本発明を説明するが,本発明による培養対象はiPS細胞に限定されず,卵細胞からES細胞を樹立して培養する場合にも本発明は適用可能である。図示例の培養施設1は,幹細胞調整エリア20と,細胞培養エリア40と,その両者を連結する搬送エリア30とで構成されている。
図示例の搬送エリア30は,幹細胞調整エリア20から外向きに伸びる1本の主搬送路31と,その主搬送路31から分岐した1本の分岐搬送路32とを有する。ただし,図2に示すように,搬送エリア30には複数本の分岐搬送路32A,32B,32Cを含め,各分岐搬送路32A,32B,32Cにそれぞれ細胞培養エリア40A,40B,40Cを配置することができる。また,図示例では搬送エリア30によって幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40とを平面的に連結しているが,例えば搬送エリア30に階段又はエレベータ等を含めることにより,幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40とを立体的に連結し又は複数の細胞培養エリア40A,40B,40Cを立体的に連結した培養施設1とすることも可能である。
図示例の幹細胞調整エリア20は,体細胞から多能性幹細胞を誘導して樹立する処理室21と,施設1の外部から搬入する体細胞及び培養資材(培養容器や培地等)を除染・殺菌する除染・殺菌室23と,処理室21の作業員が出入りする更衣室(作業員出入り口)22と,除染・殺菌室23の作業員が出入りする更衣室(作業員出入り口)24とを有する。除染・殺菌室23は,パスボックスAを介して施設1の外部に通じる入荷・検査室10と連通しており,受渡し口B(細胞と培養資材の受渡し用,除染機能付き)を介して処理室21と連通している。外部から搬入された体細胞及び培養資材は,除染・殺菌室23を経由し,受渡し口Bを通過する際に外表面を除染した上で高清浄度の処理室21へ搬入される。
幹細胞調整エリア20の処理室21には,搬入された体細胞に所定の遺伝子組み換え操作等を施して多能性幹細胞(iPS細胞)を樹立する細胞処理部(又は安全キャビネット)Pが設けられている。図示例の細胞処理部Pは,密閉された閉鎖空間内で細胞に対する操作を自動的に行うことができるものであり,一部分にアイソレータを含めることができる。また細胞処理部Pは,受渡し口(細胞と培養資材の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)Cを介して搬送エリア30の主搬送路31に連通しており,樹立した多能性幹細胞を例えば密閉容器に収容して受渡し口Cから搬送エリア30へ送り出す(図4の細胞の動線を参照)。密閉容器の一例は,内部の無菌状態を維持しつつ,後述する細胞処理部P,Q等と無菌的に接続可能な容器である。また細胞処理部Pは,樹立した多能性幹細胞と共に,必要に応じて多能性幹細胞の培養に必要な培養資材(培養容器や培地等)を,例えば密閉容器に収容した状態で,受渡し口Cから搬送エリア30へ送り出す(図5の培養資材の動線を参照)。
図6は,図1の培養施設1の内部の清浄度管理区域を示す。図6に示す清浄度グレードA,B,Dはそれぞれ表1のように定義されている。幹細胞調整エリア20では,処理室21の細胞処理部Pを清浄度グレードAとし,その周囲をグレードBの処理室21で囲む段階的なレイアウトとしている。このような清浄度グレードの段階的なレイアウトを採用することにより,細胞処理部に代えて開放系の安全キャビネットPを用いて多能性幹細胞を樹立する場合にも,汚染リスクを最小限に抑えることができる。また,その周囲からの作業員出入り口に更衣室22を設けることにより,作業員を介した汚染リスクを防止することができる(図3の作業員の動線を参照)。更に,図6において清浄度グレードの異なる領域間に設置する受渡し口B,C,D,E,F,Gは,それぞれ除染機能付きパスボックスとすることが望ましいが,例えば上述したように細胞処理部P,Q等と無菌的に接続可能な密閉容器を使用する場合は,受渡し口C,D,E,F,Gの除染機能は必須のものではない。
図示例の細胞培養エリア40は,幹細胞調整エリア20で樹立された多能性幹細胞を搬送エリア30から取り入れて培養する培養室41〜44と,培養室41〜44の培養細胞を分析する分析室45と,培養室41〜44の作業員が出入りする更衣室(作業員出入り口)47,48と,培養室41〜44及び分析室45で発生した廃棄物(使用済み又は分析済みの細胞や培地等)を不活化して処分する不活化室46とを有する。図示例の培養室41〜44及び分析室45と不活化室46とは適当な配管(図示せず)によって接続されており,培養室41〜44及び分析室45で発生した不活化の必要な廃棄物(細胞や培地等)は配管を通して不活化室46に送られ,例えば加熱殺菌処理又は化学処理等を施すことにより不活化したうえで施設外に排出される。
細胞培養エリア40の各培養室41〜44には,多能性幹細胞を未分化のまま又は様々な組織細胞に分化させて培養する細胞処理部(又は安全キャビネット)Qが設けられている。図示例の細胞処理部Qは,密閉された閉鎖空間内で細胞の培養を自動的に行うことができるものであり,一部分にアイソレータを含めることができる。後述するように,細胞処理部Qを自動培養装置とすることもできる。図示例の細胞処理部Qは,受渡し口D(細胞と培養に使用される培地の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)及び受渡し口E(培養資材の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)を介して搬送エリア30の分岐搬送路32に連通しており,受渡し口Dを介して搬送エリア30から多能性幹細胞が収容された密閉容器を取り入れると共に,受渡し口Eを介して搬送エリア30から培養資材が収容された密閉容器を取り入れる(図4の細胞の動線,及び図5の培養資材の動線を参照)。なお,図示例は4つの培養室41〜44を含む細胞培養エリア40を示しているが,同じ分岐搬送路32上に配置された各培養室41〜44は何れも同じ培養条件で同じ多能性幹細胞(未分化の幹細胞又は特定の組織細胞に分化させた幹細胞)を培養するものであり,各細胞培養エリア40に含める培養室41の数は培養量に応じて調節可能である。
図6に示すように,細胞培養エリア40の各培養室41〜44の細胞処理部Qは清浄度グレードAとし,その周囲をグレードDの培養室41〜44で囲む段階的なレイアウトとしている。図示例の細胞処理部Qは,例えば密閉された閉鎖空間内で細胞を分化又は培養させることができるものであり,上述した処理室21のようにグレードBを省略しても汚染リスクを小さく抑えることができる。ただし,必要に応じて開放系の安全キャビネットQを用いる場合は,上述した処理室21と同様に,安全キャビネットQの周囲をグレードBで取り囲む段階的なレイアウトとすることが望ましい。また,培養室41〜44の周囲からの作業員出入り口に更衣室47,48を設けることにより,作業員を介した汚染リスクを更に低減できる(図3の作業員の動線を参照)。
細胞培養エリア40の分析室45には,各培養室41〜44で培養中又は培養済みの多能性幹細胞又は培養に使用された培地を受渡し口Dから適宜取り出して分析するため,各培養室41〜44の培養条件に応じた分析装置が設けられている(図4の細胞の動線を参照)。例えば培養室41〜44において多能性幹細胞を未分化のまま培養する場合は,分析室45において培養中の細胞が未分化のまま正常に増殖しているか否かを分析する。或いは培養室41〜44において多能性幹細胞を特定の組織細胞に分化させて培養する場合は,分析室45において培養中の細胞が特定の組織細胞として正常に増殖しているか否かを分析する。
分析室45での分析結果や細胞処理部Q内での分析結果を総合的に判断して,正常に培養が完了したと判断された場合は,培養室41〜44の細胞処理部Qから受渡し口Dを介して多能性幹細胞を分岐搬送路32に取り出し,後述する保管室61へ送り出す(図4の細胞の動線を参照)。図示例のように,細胞培養エリア40に培養室41〜44とその培養細胞の分析室45とを含めることにより,図4及び図5の動線に示すように,複数の細胞処理部Qでモジュールを共有することができる。
図4及び図5は,図1の培養施設1における細胞の動線(流れ)及び培養資材の動線(流れ)を示す。培養に使用する細胞及び培養資材は,何れも入荷・検査室10から開梱室11に搬入され,開梱された後にパスルーム12を介して資材保管室13に搬入されて一時保管される。資材保管室13の細胞及び培養資材は,必要に応じて除染機能付き受渡し口Bを介して幹細胞調整エリア20の処理室21内に搬入され,処理室21の細胞処理部(又は安全キャビネット)Pにおいて多能性幹細胞の樹立に供される。処理室21で樹立された多能性幹細胞は,図4の白矢印に示すように,密閉容器に収容した状態で受渡し口Cから搬送エリア30の主搬送路31へ送り出される。また,図5の黒矢印に示すように,多能性幹細胞の培養に必要な培養資材(培養容器や培地等)も密閉容器に収容した状態で,受渡し口Cから搬送エリア30の主搬送路31へ送り出される。
図4は,幹細胞調整エリア20から主搬送路31に送り出された多能性幹細胞が,主搬送路31から分岐搬送路32を介して細胞培養エリア40の各培養室41〜44に送られ,受渡し口Dから各培養室41〜44内の細胞処理部(又は安全キャビネット)Qの内部に導入されて増殖することを示す。また図5は,幹細胞調整エリア20から主搬送路31へ送り出された培養資材が,主搬送路31及び分岐搬送路32を介して細胞培養エリア40の各培養室41〜44に送られ,受渡し口Eから各培養室41〜44内の細胞処理部(又は安全キャビネット)Qの内部に導入されることを示す。
図4に示すように,各培養室41〜44の細胞処理部Qで培養された多能性幹細胞は,必要に応じて各培養室41〜44の受渡し口Dから密閉容器に収容した状態で適宜抜き出され,分析室45の受渡し口F(細胞と培養に使用される培地の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)に送られて正常に増殖しているか否かが分析される。分析室45において正常に培養が完了したと判断されたときは,各培養室41〜44の細胞処理部Qの受渡し口Dから培養の完了した多能性幹細胞が密閉容器に収容した状態で分岐搬送路32に取り出され,主搬送路31を介して保管室61内に送られる。分析室45において培養の異常が検出されたときは,各培養室41〜44の細胞処理部Qから培養中の多能性幹細胞が不活化室46に送られて処分される。
図示例の培養施設1の主搬送路31上には,各細胞培養エリア40で培養された細胞を保管する保管室61が設けられており,その保管室61は受渡し口G(細胞の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)を介して主搬送路31と連通している。図4の白矢印に示すように,各培養室41〜44において正常に培養が完了した多能性幹細胞は,分岐搬送路32から主搬送31に送られ,主搬送路31に連通する受渡し口Gから保管室61内に送られる。保管室61には多能性幹細胞を適当な容器(アンプル等)に密封する細胞処理部(又は安全キャビネット)Rが設けられており,保管室61に送られた培養済みの多能性幹細胞は細胞処理部Rによって容器に密封されたうえで,例えば冷凍庫その他の保管装置Sに保存される。図示例の細胞処理部Rは,密閉された閉鎖空間内で細胞の容器詰めを自動的に行うことができるものであり,一部分にアイソレータを含めることができる。また,保管室61は出荷準備室65と受渡し口I(細胞の受渡し用)を介して連通しており,保管装置に保存された多能性幹細胞は必要に応じて検査・包装室64を介して受渡し口Iから出荷準備室65に送られて出荷される。
また,図示例の培養施設1の主搬送路31上には,各細胞培養エリア40で発生した廃棄物(不活化室46で処理するものを除く)を保管する保管室67が設けられており,その保管室67は受渡し口H(廃棄物の受渡し用)を介して主搬送路31と連通している。図5の黒矢印に示すように,各培養室41〜44で生じた細胞や培地以外の廃棄物は,受渡し口Eから密閉容器に収容した状態で分岐搬送路32に適宜抜き出され,主搬送路31に連通する受渡し口Hからパスルーム66を介して廃棄物保管室67に送られる。廃棄物保管室67に保管された廃棄物は,必要に応じて施設1の外部に搬出されて処分される。
図4及び図5の動線から分かるように,本発明の培養施設では,幹細胞調整エリア20において樹立された多能性幹細胞の培養及び分析を,各分岐搬送路32上の細胞培養エリア40においてそれぞれ独立に行うことができる。すなわち,幹細胞調整エリア20から各分岐搬送路32に送られた多能性幹細胞は,その分岐搬送路32上の培養室41〜44において培養され,その分岐搬送路32上の分析室45において正常に培養しているか否か判断され,必要な場合は,その分岐搬送路32上の不活化室46において不活化されるので,その分岐搬送路32上で培養処理を完結することができる。従って,未分化のまま又は様々な組織細胞に分化させる多能性幹細胞をそれぞれ異なる分岐搬送路32へ送ることにより,相互に交差汚染させることなく安全に培養することができる。
また,搬送エリア30の主搬送路31において,培養前の多能性幹細胞と培養完了後の多能性幹細胞(又は廃棄物)との交差が発生しうるが,上述したように多能性幹細胞(及び廃棄物)を密閉容器に収容した状態で搬送することにより,搬送エリア30における交差汚染のリスクも最小限に抑えることができる。
好ましくは,図3に示すように,幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40と搬送エリア30とにそれぞれ独立の作業員出入口22,(47+48),33を設け,エリア20,40,30の相互間での作業員の出入りを禁止する。図3において,幹細胞調整エリア20の作業員は,施設1の出入口51から更衣室52を経由して施設内部に入り,廊下53及び更衣室(作業員出入り口)22を介して処理室21に出入りする。また,細胞培養エリア40の作業員は,施設1の出入口51から廊下53及び更衣室(作業員出入り口)47,48を介して各培養室41〜44に出入りする。細胞培養エリア40の分析室45には,廊下53から直接出入りすることが可能である。更に,搬送エリア30の作業員は,施設1の出入口51から廊下53及び更衣室(作業員出入り口)33を介して主搬送路31に出入りする。
図3に示すように,搬送エリア30の作業員が幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40と保管室61との間で細胞及び培養資材を搬送し,各エリア20,40,30の相互間で作業員の出入りを禁止することにより,作業員の動線の簡単化による交差汚染の防止を図ることができる。また,搬送エリア30の作業員による搬送に代えて,例えば搬送エリア30内に主搬送路31及び分岐搬送路32を自由に往復できる自動搬送装置を配置し,その搬送装置により幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40と保管室61の間で細胞及び培養資材を搬送することも可能である。この場合であっても,メンテナンス時に作業員が出入りする可能性がある。しかしながら,各エリア20,40,30の間での作業員の出入りは禁止されているので,交差汚染を防止することが可能である。また,培養室41,42,43,44の間に作業員出入り口47,48があるため,それぞれの培養室を独立してメンテナンスを行うことができる。メンテナンスとは,例えば,装置の診断・修理,クリーニング,殺菌処理である。
図2は,搬送エリア30に1本の主搬送路31と複数本の分岐搬送路32A,32B,32Cとを含め,各分岐搬送路32上にそれぞれ特定の培養条件で多能性幹細胞(未分化の幹細胞又は特定の組織細胞に分化させた幹細胞)を培養する細胞培養エリア40A,40B,40Cを配置した本発明の他の実施例を示す。例えば,複数の分岐搬送路32A,32B,32Cの少なくとも1本(例えば分岐搬送路32A)に未分化の多能性幹細胞の培養エリア40Aを配置し,他の分岐搬送路32B,32Cに分化後の多能性幹細胞の培養エリア40B,40Cを配置することにより,複数の異なる多能性幹細胞を同時に増殖する培養施設1とすることができる。図示例のように特定の細胞の培養に特化した各細胞培養エリア40をそれぞれ異なる分岐搬送路32上に配置することにより,細胞培養エリア40の相互間での細胞及び培養資材の移動をなくし,細胞及び培養資材の動線の簡単化により交差汚染の防止を図ることができる。
また,図2の実施例において,複数の分岐搬送路32A,32B,32C上にそれぞれ同じ培養条件で同じ多能性幹細胞(未分化の幹細胞又は特定の組織細胞に分化させた幹細胞)を培養する細胞培養エリア40を配置することも可能である。例えば,分岐搬送路32A,32B,32C上にそれぞれ未分化幹細胞の培養エリア40Aを配置する。この場合は,図示例のように各分岐搬送路32A,32B,32Cにそれぞれ分析室45を配置する必要はなく,分岐搬送路32A,32B,32Cに通じる共通の分析室45を配置することも可能である。例えば,分岐搬送路32B,32Cの分析室45を省略し,分岐搬送路32Aにのみ配置した分析室45において,全ての分岐搬送路32A,32B,32Cで培養した多能性幹細胞を分析する。このように複数の分岐搬送路32A,32B,32Cに共通の分析室45を配置することにより,多能性幹細胞を相互に交差汚染を防止しながら施設の設計の簡単化による品質向上を図ると共に,施工の短工期化を図ることができる。
ここで,細胞処理部Qが自動培養装置である場合の要部について説明する。自動培養装置は,搬送モジュール,インキュベータモジュール,培地分析モジュール,細胞検査・除去モジュール,播種・継代モジュール,受渡し口D,受渡し口E等を備える。搬送モジュールは,培養容器をそれぞれのモジュールへ搬送することができる。インキュベータモジュールは,例えば温度が約37℃となるように調整されており,複数の培養容器を内部に収容することができる。培地分析モジュールは,培養容器から培地を抜き取り,検査することで培養状態を診断することができる。細胞検査・除去モジュールは,不良細胞を判定し選択的に除去することができる。播種・継代モジュールは,培養が完了した細胞を培養容器から取出し,空の培養容器へ播種することができる。受渡し口Dは,複数の培養容器が搭載された密閉容器を受渡しすることができる。受渡し口Eは,空の培養容器,培地のボトル,培地を培養容器に注入するためのインジェクターなどの培養資材を受渡しすることができる。これらのモジュールを用いることで人手を介さずに自動で細胞の培養を行うことができる。
なお,図示例の実施形態では,幹細胞調整エリア20に体細胞又は卵細胞から多能性幹細胞を誘導して樹立する処理室21を設けた構成としているが,本発明の幹細胞調整エリア20の構造は図示例に限定されない。今日では,例えば,ヒト白血球型抗原ごとに多能性幹細胞を予め保存しておき必要に応じて供給する方式,いわゆる,iPSCバンクやESCバンクが検討されている。例えば,本実施の幹細胞調整エリア20に,そのようなiPSCバンクやESCバンク等の他の施設で誘導された多能性幹細胞を受け入れて調整する処理室21を設けることも可能である。つまり,幹細胞調整エリア20を,多能性幹細胞の樹立エリアではなく受入れエリアとする。ここで,受入れた多能性幹細胞が冷凍状態であれば,解凍してから培養容器に移す。次に,必要に応じて,一時的に培養を行い細胞の状態を検査して良好であることを確認する。準備ができた培養容器は,密閉容器に収納したうえで,上述したように搬送エリア30を介して細胞培養エリア40へ搬送される。このように本発明の幹細胞調整エリア20には,幹細胞の準備・調整,及び/又は,幹細胞の樹立を行う処理室21を設けることができる。
また,図示例では各部屋間を区切るパーティション等を省略しているが,幹細胞調整エリア20,搬送エリア30,細胞培養エリア40にはドア,エアパーテーションなどの任意パーティションを任意に配置することができる。
本発明による多能性幹細胞の培養方法及び施設は,多能性幹細胞を樹立する幹細胞調整エリア20から外向きに1本の主搬送路31を伸ばし,その主搬送路31から分岐した少なくとも1本の分岐搬送路32上に幹細胞の培養室41〜44とその培養細胞の分析室45とが含まれる細胞培養エリア40を配置するので,次の効果を奏することができる。
(イ)各細胞培養エリア40に培養室41〜44とその培養細胞の分析室45とを含めることにより,各細胞培養エリア40を未分化の多能性幹細胞又は所定の組織細胞に分化させた特定の多能性幹細胞の培養に特化した独立のモジュールとすることができる。
(ロ)特定の細胞の培養に特化した各細胞培養エリア40をそれぞれ異なる分岐搬送路32上に配置することにより,細胞培養エリア40の相互間での細胞及び培養資材の移動をなくし,細胞及び培養資材の動線の簡単化により交差汚染の防止を図ることができる。
(ハ)また,幹細胞調整エリア20と細胞培養エリア40と主搬送路31及び分岐搬送路32が含まれる搬送エリア30とにそれぞれ独立の作業員出入口22,(47+48),33を設け,エリア20,40,30の相互間での作業員の出入りを禁止することにより,作業員の動線の簡単化による交差汚染の防止も図ることができる。
(ニ)主搬送路31から分岐する分岐搬送路32の数を増やすことにより施設内で培養する多能性幹細胞の種類を簡単に増やすことでき,平面的だけでなく立体的(階層的)に分岐搬送路32の数を増やすことも可能である。
(ホ)また,各細胞培養エリア40は同様の設計のモジュールとすることができ,培養する多能性幹細胞の種類に拘わらず施設の設計の簡単化による品質向上を図ると共に,施工の短工期化を図ることができる。
こうして本発明の目的である「多様に分化しうる多能性幹細胞を相互に交差汚染させることなく安全に培養できる方法及び施設」の提供を達成できる。
1…細胞培養施設
10…入荷・検査室 11…開梱室
12…パスルーム 13…資材保管室
20…幹細胞調整エリア
21…処理室 22…作業員出入り口(更衣室)
23…除染・殺菌室 24…作業員出入り口(更衣室)
30…搬送エリア
31…主搬送路 32…分岐搬送路
33…作業員出入り口(更衣室)
40…細胞培養エリア
41,42,43,44…培養室 45…分析室
46…不活化室 47,48…作業員出入り口(更衣室)
51…作業員出入口 52…更衣室
53…廊下 54…共有スペース
55…共有スペース 56…機械室
61…保管室 62…作業員出入り口(エアロック)
63…パスルーム 64…検査・包装室
65…出荷準備室 66…パスルーム
67…廃棄物保管室
A…パスボックス
B…受渡し口(細胞と培養資材の受渡し用,除染機能付き)
C…受渡し口(細胞と培養資材の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)
D…受渡し口(細胞と培養に使用される培地の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)
E…受渡し口(培養資材の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)
F…受渡し口(細胞と培養に使用される培地の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)
G…受渡し口(細胞の受渡し用,除染機能付き又除染機能なし)
H…受渡し口(廃棄物の受渡し用)
I…受渡し口(細胞の受渡し用)
P,Q,R…細胞処理部又は安全キャビネット
S…保管装置

Claims (8)

  1. 体細胞又は卵細胞を外部から受け入れて多能性幹細胞を誘導する処理室又は他の施設で誘導された多能性幹細胞を外部から受け入れて調整する処理室が設けられた幹細胞調整エリアから外向きに主搬送路を伸ばし,前記主搬送から少なくとも1本の分岐搬送路を分岐させ,前記分岐搬送路上に前記幹細胞の培養室とその培養細胞の分析室とが含まれる細胞培養エリアを配置し,前記幹細胞調整エリアの処理室を主搬送路と受渡し口経由で連通させ,前記細胞培養エリアの培養室及び分析室をそれぞれ分岐搬送路と受渡し口経由で連通させ,前記幹細胞調整エリアと細胞培養エリアと主搬送路及び分岐搬送路が含まれる搬送エリアとにそれぞれ独立に全てのエリアの外へ通じる作業員出入口を設け,前記幹細胞調整エリアと細胞培養エリアと搬送エリアとの相互間には作業員出入口を設けていない多能性幹細胞の培養方法。
  2. 請求項の培養方法において,前記搬送エリアの主搬送路上に各細胞培養エリアで培養された細胞を保管する保管室を設け,前記主搬送路と保管室とを受渡し口経由で連通させてなる多能性幹細胞の培養方法。
  3. 請求項の培養方法において,前記保管室を出荷準備室と受渡し口経由で連通させてなる多能性幹細胞の培養方法。
  4. 体細胞又は卵細胞を外部から受け入れて多能性幹細胞を誘導する処理室又は他の施設で誘導された多能性幹細胞を外部から受け入れて調整する処理室が設けられた幹細胞調整エリア,前記処理室から外向きに伸びる1本の主搬送路とそこから分岐した少なくとも1本の分岐搬送路とが含まれる搬送エリア,及び前記分岐搬送路上に配置された前記幹細胞の培養室とその培養細胞の分析室とが含まれる細胞培養エリアを備え,前記幹細胞調整エリアの処理室を主搬送路と受渡し口経由で連通させ,前記細胞培養エリアの培養室及び分析室をそれぞれ分岐搬送路と受渡し口経由で連通させ,前記幹細胞調整エリアと細胞培養エリアと搬送エリアとにそれぞれ独立に全てのエリアの外へ通じる作業員出入口を設け,前記幹細胞調整エリアと細胞培養エリアと搬送エリアとの相互間には作業員出入口を設けていない多能性幹細胞の培養施設。
  5. 請求項の培養施設において,前記搬送エリアの主搬送路上に各細胞培養エリアで培養された細胞を保管する保管室を設け,前記主搬送路と保管室とを受渡し口経由で連通させてなる多能性幹細胞の培養施設。
  6. 請求項の培養施設において,前記保管室を出荷準備室と受渡し口経由で連通させてなる多能性幹細胞の培養施設。
  7. 請求項4から6の何れかの培養施設において,前記搬送エリアに1本の主搬送路と複数本の分岐搬送路とを含め,前記複数の分岐搬送路の少なくとも1本に未分化幹細胞の培養室とその分析室とが含まれる培養エリアを配置し,他の分岐搬送路に分化後の幹細胞の培養室とその分析室とが含まれる培養エリアを配置してなる多能性幹細胞の培養施設。
  8. 請求項4から6の何れかの培養施設において,前記搬送エリアに1本の主搬送路と複数本の分岐搬送路とを含め,前記複数の分岐搬送路上にそれぞれ未分化幹細胞の培養室が含まれる培養エリアを配置すると共に,その複数の分岐搬送路に共通の分析室をその複数の分岐搬送路の何れかに配置してなる多能性幹細胞の培養施設。
JP2013233635A 2013-11-12 2013-11-12 多能性幹細胞の培養方法及び施設 Active JP5751726B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233635A JP5751726B2 (ja) 2013-11-12 2013-11-12 多能性幹細胞の培養方法及び施設
US15/035,879 US10370632B2 (en) 2013-11-12 2014-07-11 Facility for culturing pluripotent stem cells
EP14861280.7A EP3070159B1 (en) 2013-11-12 2014-07-11 Method and facility for culturing pluripotent stem cells
PCT/JP2014/068560 WO2015072177A1 (ja) 2013-11-12 2014-07-11 多能性幹細胞の培養方法及び施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013233635A JP5751726B2 (ja) 2013-11-12 2013-11-12 多能性幹細胞の培養方法及び施設

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015092849A JP2015092849A (ja) 2015-05-18
JP2015092849A5 JP2015092849A5 (ja) 2015-06-25
JP5751726B2 true JP5751726B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=53057125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013233635A Active JP5751726B2 (ja) 2013-11-12 2013-11-12 多能性幹細胞の培養方法及び施設

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10370632B2 (ja)
EP (1) EP3070159B1 (ja)
JP (1) JP5751726B2 (ja)
WO (1) WO2015072177A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016203598A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 株式会社日立製作所 培養設備
CN108138130A (zh) * 2015-08-31 2018-06-08 爱平世股份有限公司 多能干细胞制造系统和生产诱导多能干细胞的方法
JP6480093B2 (ja) * 2017-02-27 2019-03-06 剛士 田邊 体細胞製造システム
CN108220161B (zh) * 2018-01-24 2022-06-14 北京臻溪谷医学研究中心(有限合伙) 一种多细胞制备实验室布局方案
JP7320281B2 (ja) * 2018-03-12 2023-08-03 国立大学法人九州大学 培養基材、培養基材の製造方法、幹細胞の培養方法及び培養装置
CN111305614A (zh) * 2020-04-01 2020-06-19 冰山松洋生物科技(大连)有限公司 一种双传递箱连接的闭锁式细胞组织及病毒调制系统
CA3235769A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-14 Noritoshi NISHIMURA Clean room facility

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4300863B2 (ja) 2003-04-25 2009-07-22 澁谷工業株式会社 無菌システムとその使用方法
US7704225B2 (en) 2005-07-29 2010-04-27 L-Vad Technology, Inc. Percutaneous access device system facilitating cell growth thereon
JP4200444B2 (ja) 2004-09-24 2008-12-24 株式会社日立プラントテクノロジー 培養設備
JP4632737B2 (ja) * 2004-09-29 2011-02-16 三洋電機株式会社 細胞培養施設
JP5034043B2 (ja) 2006-09-07 2012-09-26 国立大学法人京都大学 加速度センサ、および加速度検出装置
JP4815644B2 (ja) * 2006-12-28 2011-11-16 鹿島建設株式会社 遺伝子組換え植物工場
JP5410007B2 (ja) 2007-07-04 2014-02-05 パナソニックヘルスケア株式会社 アイソレータ
JP5035043B2 (ja) 2008-03-13 2012-09-26 株式会社日立プラントテクノロジー 細胞培養施設
JP4803196B2 (ja) * 2008-03-14 2011-10-26 株式会社日立プラントテクノロジー 自動細胞培養施設
JP2010233478A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Hitachi Plant Technologies Ltd 細胞処理施設における安全管理システム
JP5421203B2 (ja) * 2010-07-23 2014-02-19 パナソニックヘルスケア株式会社 細胞培養施設
JP5814069B2 (ja) * 2011-10-19 2015-11-17 鹿島建設株式会社 汚染質のコンタミネーション排除施設

Also Published As

Publication number Publication date
EP3070159A4 (en) 2016-11-23
US20160272929A1 (en) 2016-09-22
EP3070159A1 (en) 2016-09-21
WO2015072177A1 (ja) 2015-05-21
JP2015092849A (ja) 2015-05-18
EP3070159B1 (en) 2019-06-12
US10370632B2 (en) 2019-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5751726B2 (ja) 多能性幹細胞の培養方法及び施設
JP6121299B2 (ja) 自動培養システム及び自動培養装置
JP4300863B2 (ja) 無菌システムとその使用方法
US20150231628A1 (en) Biological Sample Packaging Container and Biological Sample Conveyance Method Using Same
JP4632806B2 (ja) 細胞培養施設
WO2015076391A1 (ja) 自動培養システム及び細胞管理システム
JP6440432B2 (ja) 細胞培養システム
Kikuchi et al. A novel, flexible and automated manufacturing facility for cell-based health care products: tissue factory
JP2009513127A (ja) 実験装置及び実験装置の制御方法
JP2005332046A5 (ja)
US20170145365A1 (en) Cell culturing device and closed-system culture vessel
JP3201607U (ja) 細胞培養システム
WO2016203598A1 (ja) 培養設備
JP5421203B2 (ja) 細胞培養施設
Sekiya et al. Establishing a stem cell culture laboratory for clinical trials
JP3203002U (ja) 細胞培養システム
JP2017074075A (ja) 自動培養システム及び自動培養装置
JP6354935B2 (ja) 培養作業システム
JP2019198241A (ja) 滅菌装置を備えた細胞増殖装置
EP3936599A1 (en) Cell production system
Kitala et al. Amniotic and Umbilical Cord of Transgenic Pigs as an Alternative Source of Stem Cells
JP2022169046A (ja) 細胞培養システム
JP2017113705A (ja) 無菌試験装置及びそれを用いた試験方法
JP2019198239A (ja) 互いに独立したサブユニットを有する細胞増殖装置
JP2019198240A (ja) ロボット装置を備えた細胞増殖装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150417

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5751726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250