JP5748996B2 - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5748996B2
JP5748996B2 JP2010286973A JP2010286973A JP5748996B2 JP 5748996 B2 JP5748996 B2 JP 5748996B2 JP 2010286973 A JP2010286973 A JP 2010286973A JP 2010286973 A JP2010286973 A JP 2010286973A JP 5748996 B2 JP5748996 B2 JP 5748996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tocopheryl phosphate
oil
formulation
salt
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010286973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012131753A (ja
Inventor
俊二 山田
俊二 山田
満雄 中間
満雄 中間
坂井田 勉
勉 坂井田
佳恵 大路
佳恵 大路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Menard Cosmetic Co Ltd filed Critical Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority to JP2010286973A priority Critical patent/JP5748996B2/ja
Publication of JP2012131753A publication Critical patent/JP2012131753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5748996B2 publication Critical patent/JP5748996B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、新規な美白作用に優れた皮膚外用剤に関する。
一般にシミ、ソバカス、日焼け等に見られる皮膚の色素沈着は、ホルモンの異常や紫外線の刺激により、皮膚内に存在するメラニン色素生成細胞がメラニン色素を過剰に生成し、これが皮膚内に沈着することが原因と考えられている。このような色素沈着を防ぐ方法の一つに、メラニンの過剰な生成を抑制する方法が知られている。従来、トコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩の美白作用(特許文献1)は検討されているが、トコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油を併用した美白作用は検討されていなかった。
特開2003−292413
シミ、ソバカスを防ぐ皮膚外用剤には、より優れた美白作用が望まれる。
すなわち、本発明はトコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油を含有することを特徴とする美白剤、トコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油を含有することを特徴とする皮膚外用剤である。
トコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油を併用すると、高い美白効果を示した。
本発明に用いるトコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩は一般式1で表される化合物であり、トコフェロールのリン酸エステル化は常法により行われ、下記の文献も参考にできる。
特公昭61−20583
また、一般式1のうち、R、Rはそれぞれ水素、アルキル基、アシル基、酸化エチレン、アルカリ金属、アルカリ土類金属等からひとつ以上選ばれる。また、塩としてはマグネシウム塩、カルシウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩などが利用できるが、水への溶解性の高いナトリウム塩、カリウム塩が好ましい。また、ナトリウム塩、カリウム塩は、ナトリウム、カリウムの付加モル数が高くなるほど水への溶解性は高くなり、最大2モルまで付加することができる。
Figure 0005748996
本発明に用いるローズヒップ油とは、カニナバラ(学名:Rosa
canina L.)又はエグランチンバラ(Rosa eglanteria L.)の種子を圧搾して得られる脂肪油である。
本発明の皮膚外用剤には、トコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油を、そのまま使用しても良く、効果を損なわない範囲内で、外用剤に用いられる成分である油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステル類、界面活性剤、金属石鹸、pH調整剤、防腐剤、香料、保湿剤、粉体、紫外線吸収剤、増粘剤、色素、酸化防止剤、美白剤、キレート剤等の成分を配合することができる。
本発明の皮膚外用剤は、化粧品、医薬部外品、医薬品のいずれにも用いることができ、その剤型としては、例えば、化粧水、クリーム、乳液、ゲル剤、エアゾール剤、エッセンス、パック、洗浄剤、浴用剤、ファンデーション、打粉、口紅、軟膏、パップ剤等の皮膚に適用されるものが挙げられる。
本発明の皮膚外用剤中に配合されるトコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩の配合量は、剤型や期待する効果の程度により異なるが、0.001重量%以上、好ましくは0.01〜5重量%の配合が良い。0.001重量%未満では十分な効果は望みにくい。また、5重量%を越えて配合した場合、効果の増強は認められにくく不経済である。
本発明に用いるローズヒップ油の配合量は、剤型や期待する効果の程度により異なるが、0.01重量%以上、好ましくは0.1〜50重量%の配合が良い。0.01重量%未満では十分な効果は望みにくい。50重量%を越えて配合した場合、効果の増強は認められにくく不経済である。
本発明のトコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油の配合比は、自由に変えられるが、重量比で、1:10〜1:200でより高い効果が得られる。
次に本発明を詳細に説明するため、実施例として本発明に用いるローズヒップ油とトコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩を併せた処方例及び実験例を挙げるが、本発明はこれに限定されるものではない。実施例に示す配合量は重量%で示す。
処方例1 化粧水
処方 配合量
1.ローズヒップ油 0.01
2.1,3−ブチレングリコール 8.0
3.グリセリン 2.0
4.キサンタンガム 0.02
5.クエン酸 0.01
6.クエン酸ナトリウム 0.1
7.エタノール 5.0
8.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
9.ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(40E.O.) 0.1
10.トコフェリルリン酸ナトリウム 3.0
11.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1、7〜9を均一に溶解した後、均一に溶解した他の成分を混合し、化粧水を得る。
処方例2 クリーム
処方 配合量
1.ローズヒップ油 15.0
2.スクワラン 5.5
3.オリーブ油 3.0
4.ステアリン酸 2.0
5.ミツロウ 2.0
6.ミリスチン酸オクチルドデシル 3.5
7.ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 3.0
8.ベヘニルアルコール 1.5
9.モノステアリン酸グリセリン 2.5
10.トコフェリルリン酸カリウム 4.0
11.パラオキシ安息香酸エチル 0.05
12.パラオキシ安息香酸メチル 0.05
13.1,3−ブチレングリコール 8.5
14.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1〜11を加熱溶解して油相とする。成分12〜14を加熱溶解して水相とする。両者を混合して均一にし、攪拌しながら冷却してクリームを得る。
処方例3 乳液
処方 配合量
1.ローズヒップ油 2.0
2.スクワラン 1.0
3.オリーブ油 2.0
4.ホホバ油 3.0
5.セタノール 1.5
6.モノステアリン酸グリセリン 2.0
7.ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 3.0
8.ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(20E.O.) 2.0
9.トコフェリルリン酸ナトリウム 0.1
10.トコフェリルリン酸カリウム 0.2
11.プロピレングリコール 1.0
12.グリセリン 2.0
13.パラオキシ安息香酸メチル 0.2
14.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1〜8を加熱溶解して油相とする。成分9〜14を加熱溶解して水相とする。両者を混合して均一にし、攪拌しながら冷却して乳液を得る。
処方例4 パック
処方 配合量
1.ローズヒップ油 0.1
2.ポリビニルアルコール 12.0
3.エタノール 5.0
4.1,3−ブチレングリコール 8.0
5.パラオキシ安息香酸メチル 0.2
6.ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(20E.O.) 0.5
7.クエン酸 0.1
8.クエン酸ナトリウム 0.3
9.トコフェリルリン酸カリウム 1.0
10.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1〜6を混合した後、均一に溶解した成分7〜10を加えてパックを得る。
処方例5 ファンデーション
処方 配合量
1.ローズヒップ油 1.0
2.ステアリン酸 2.4
3.ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(20E.O.) 1.0
4.ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 2.0
5.セタノール 1.0
6.ホホバ油 2.0
7.流動パラフィン 3.0
8.ミリスチン酸イソプロピル 6.5
9.トコフェリルリン酸ナトリクム 4.0
10.カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1
11.ベントナイト 0.5
12.プロピレングリコール 4.0
13.トリエタノールアミン 1.1
14.パラオキシ安息香酸メチル 0.2
15.二酸化チタン 8.0
16.タルク 4.0
17.ベンガラ 1.0
18.黄酸化鉄 2.0
19.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1〜8を加熱溶解し油相とする。成分19に成分9〜18を加え攪拌した後、ホモミキサーで撹拌しながら加熱して水相とする。両者を混合して均一にし、攪拌しながら冷却してファンデーションを得る。
処方例6 軟膏A
処方 配合量
1.ローズヒップ油 7.0
2.ポリオキシエチレンセチルエーテル(30E.O.) 2.0
3.モノステアリン酸グリセリン 10.0
4.流動パラフィン 5.0
5.セタノール 6.0
6.トコフェリルリン酸ナトリウム 0.7
7.パラオキシ安息香酸メチル 0.1
8.1,3−ブチレングリコール 10.0
9.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1〜5を加熱溶解して油相とする。成分6〜9を加熱溶解して水相とする。両者を混合して均一にし、攪拌しながら冷却して軟膏Aを得る。
処方例7 軟膏B
処方 配合量
1.ローズヒップ油 10.0
2.ポリオキシエチレンセチルエーテル(30E.O.) 2.0
3.モノステアリン酸グリセリン 10.0
4.流動パラフィン 5.0
5.セタノール 6.0
6.トコフェリルリン酸ナトリウム 0.05
7.パラオキシ安息香酸メチル 0.05
8.1,3−ブチレングリコール 10.0
9.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1〜5を加熱溶解して油相とする。成分6〜9を加熱溶解して水相とする。両者を混合して均一にし、攪拌しながら冷却して軟膏Bを得る。
処方例8 軟膏C
処方 配合量
1.ローズヒップ油 7.0
2.ポリオキシエチレンセチルエーテル(30E.O.) 2.0
3.モノステアリン酸グリセリン 10.0
4.流動パラフィン 5.0
5.セタノール 6.0
6.トコフェリルリン酸ナトリウム 1.5
7.トコフェリルリン酸カリウム 1.5
8.パラオキシ安息香酸メチル 0.05
9.1,3−ブチレングリコール 10.0
10.精製水にて全量を100とする
[製造方法]成分1〜5を加熱溶解して油相とする。成分6〜10を加熱溶解して水相とする。両者を混合して均一にし、攪拌しながら冷却して軟膏Cを得る。
次に、本発明の効果を詳細に説明するため、実験例を挙げる。
実験例1 B16マウスメラノーマを用いたメラニン生成抑制試験
対数増殖期にあるB16マウスメラノーマ細胞をφ60mmdishに3×10個播種し、トコフェリルリン酸ナトリウム(ナトリウム1.5モル付加)あるいはローズヒップ油(カニナバラ)を含むEagles’MEM(10%牛胎児血清含有)培地を加え、37℃、5%COの条件下にて培養した。培養5日後に細胞をdishから剥離し、細胞を超音波破砕した後、4NNaOHを加え60℃で2時間の処理を行い、分光光度計でO.D.475nmを測定した。尚、超音波処理後の細胞破砕液をLowryの方法(J.Biol.Chem.,193,265‐275,1951)でタンパク定量し、タンパク量当りのメラニン量をコントロールと比較し、以下の式により、メラニン生成抑制率を求めた。
メラニン生成抑制率(%)=[(コントロールのメラニン量−試料添加した場合のメラニン量)/コントロールのメラニン量]×100
また、トコフェリルリン酸ナトリウム(ナトリウム1.5モル付加)とローズヒップ油(カニナバラ)を併用した場合についても、同様に測定した。
これらの試験結果を表1に示した。トコフェリルリン酸ナトリウムあるいはローズヒップ油を単独で用いるより、トコフェリルリン酸ナトリウムとローズヒップ油を併せて用いると、メラニン生成抑制作用に対して優れた相乗効果が認められた。
Figure 0005748996
以上のことから、トコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油を併用すると、優れたメラニン生成抑制作用を有し、本発明のトコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油を含有した皮膚外用剤は、美白用皮膚外用剤として特に有効である。

Claims (2)

  1. トコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油を含有することを特徴とする美白剤。
  2. トコフェリルリン酸エステル及び/又はその塩とローズヒップ油を含有することを特徴とする皮膚外用剤。

JP2010286973A 2010-12-24 2010-12-24 皮膚外用剤 Active JP5748996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286973A JP5748996B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010286973A JP5748996B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012131753A JP2012131753A (ja) 2012-07-12
JP5748996B2 true JP5748996B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=46647795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010286973A Active JP5748996B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5748996B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2969924B1 (fr) * 2010-12-30 2013-11-15 Lvmh Rech Composition comprenant un phosphate de tocopherol
JP6241882B2 (ja) * 2014-03-14 2017-12-06 日本メナード化粧品株式会社 水中油型クリーム状組成物
JP2016050196A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 昭和電工株式会社 皮膚色改善剤及び皮膚色改善用組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3035742B2 (ja) * 1990-11-30 2000-04-24 昭和電工株式会社 化粧品
JPH0672845A (ja) * 1992-08-31 1994-03-15 Eisai Co Ltd 美白剤
US5916576A (en) * 1997-05-30 1999-06-29 Amway Corporation Method of scavenging free radicals using orange extract
JP2004026817A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Showa Denko Kk 美白用皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012131753A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11255639A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及び化粧料
JP5748996B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH11255638A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及び化粧料
JP2005120023A (ja) 皮膚外用剤
JPH11255637A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及び化粧料
JP5184840B2 (ja) 皮膚外用剤
JP6353649B2 (ja) 美白化粧料
KR101826747B1 (ko) 신규한 코지산 유도체, 이의 제조 방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 피부 미백용 조성물
JP4824181B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5184813B2 (ja) コラーゲン生成促進及び分解抑制剤
JP6840324B2 (ja) ニキビ予防及び/又は改善用皮膚外用剤
JP5236335B2 (ja) ラノスタ−8−エン誘導体およびこれらを含有する皮膚外用剤
JPH09295932A (ja) 化粧料用痩身剤組成物
JP2001335472A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及び化粧料
JP2006111580A (ja) 化粧料
JP5883726B2 (ja) 抗酸化剤
WO1997041825A1 (fr) Produit de beaute
KR20100052092A (ko) 피부미백용조성물
JP6738590B2 (ja) サイトグロビンを含有することを特徴とする皮膚外用剤
JPH07242542A (ja) 化粧料
JP2001114664A (ja) 化粧料
JP2003206279A (ja) ピリドキシン誘導体、及び該ピリドキシン誘導体を含有する皮膚化粧料、及び頭髪化粧料
JP5580191B2 (ja) 抗酸化剤
JP5415216B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5468866B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5748996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250